ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/11(月)10:51:02 No.947904939
ルーターの中継器の最適な置き場所探しって結構大変じゃない?
1 22/07/11(月)10:52:32 No.947905174
ねーちゃん興奮しすぎだろ
2 22/07/11(月)10:52:45 No.947905216
うn
3 22/07/11(月)10:53:02 No.947905275
ルーターから遠すぎるくらいでレイプ目になるのか…
4 22/07/11(月)10:53:28 No.947905352
>ねーちゃん興奮しすぎだろ 可愛くて良いと思う!
5 22/07/11(月)10:53:32 No.947905367
トイレに置くぐらいなら近すぎた方がマシじゃね
6 22/07/11(月)10:55:51 No.947905805
>ルーターから遠すぎるくらいでレイプ目になるのか… 誇張抜きに現代人はwi-fi通らないと死ぬだろう
7 22/07/11(月)10:55:59 No.947905828
廊下完全に塞いでるじゃん!
8 22/07/11(月)10:56:13 No.947905881
good job!
9 22/07/11(月)10:56:21 No.947905907
中継機がめちゃ熱くなってる
10 22/07/11(月)10:56:21 No.947905909
2階建ての家とかで使うと電波が極端に届かなくなる場所とか発生するし子機大事だと思う
11 22/07/11(月)10:57:47 No.947906200
範囲魔法の説明か…
12 22/07/11(月)10:57:55 No.947906235
有線だけでよくね
13 22/07/11(月)10:58:53 No.947906433
このお姉さん可愛いな…
14 22/07/11(月)10:58:58 No.947906447
×ルーターから遠すぎる ×ルーターから近すぎる ×普通すぎ
15 22/07/11(月)10:59:18 No.947906518
近すぎてもダメなの知らなかった
16 22/07/11(月)10:59:24 No.947906539
壁掛けはやめようってアドバイスあったけど後ろに壁引っ掛ける穴あるのは…
17 22/07/11(月)11:00:02 No.947906675
電波の範囲が常に一定なら楽なんだが…
18 22/07/11(月)11:00:16 No.947906717
>有線だけでよくね wifiのない生活とかマジで無理
19 22/07/11(月)11:00:51 No.947906827
二階建ての上に無駄に広いからルーター二台にしちゃったよ
20 22/07/11(月)11:01:14 No.947906905
中継器二個繋いでるけどいい時で21Mbpsしか出ない
21 22/07/11(月)11:01:15 No.947906909
本体の置き場所も結構重要だな
22 22/07/11(月)11:01:25 No.947906940
ルーター同士を有線で繋いでしまえばいい
23 22/07/11(月)11:01:53 No.947907032
>有線だけでよくね スマホとかない人?
24 22/07/11(月)11:02:01 No.947907061
>ねーちゃん興奮しすぎだろ わはー
25 22/07/11(月)11:02:26 No.947907128
メッシュネットワークって言うのってどうなの?快適?
26 22/07/11(月)11:03:41 No.947907366
>メッシュネットワークって言うのってどうなの?快適? 中継機と同じでスイートスポットに設置するの大変 有線バックホールで組めるなら快適
27 22/07/11(月)11:05:26 No.947907682
まあ姉ちゃんにはルーターやのうてローターが入っとるんやけどなブヘヘ
28 22/07/11(月)11:05:41 No.947907733
>>有線だけでよくね >スマホとかない人? 未だにガラケー使ってる人たまに見かけるよね
29 22/07/11(月)11:06:30 No.947907904
繋がってるサインのランプ見ても本当に繋がってるか?って不安になる
30 22/07/11(月)11:06:37 No.947907930
メッシュネットワークできる中継器やたら高い!
31 22/07/11(月)11:06:41 No.947907946
>メッシュネットワークって言うのってどうなの?快適? まだ過渡期の技術だな 人にはお勧めしづらい
32 22/07/11(月)11:06:43 No.947907955
親機がそもそも端っこすぎる
33 22/07/11(月)11:07:19 No.947908075
マイナポイント2弾始まってここでもいっぱいスレ立ったけど対応してるスマホないとかそもそもスマホ持ってないとかいう人けっこういてうn…ってなった
34 22/07/11(月)11:07:28 No.947908107
ルーターキチキャラ初めて見た
35 22/07/11(月)11:07:35 No.947908134
ルーター買い替え検討してて今使ってるaterm1800hp2が子機として使えるみたいだから 中継機として活用してみたいんだけど古い機器でも子機として使うなら問題ないのかな
36 22/07/11(月)11:08:47 No.947908362
このお姉さんの主張しすぎない適度なおっぱいが実に良いと思います
37 22/07/11(月)11:12:00 No.947908995
メッシュちゃんと組めるととても快適よ接続できる端末数も確保できるし 風呂までしっかり入るようになってとても満足
38 22/07/11(月)11:14:18 No.947909482
ウチ中継機ないせいで1階のトイレで利用してると極端にスピード落ちるんだよな買うか…
39 22/07/11(月)11:14:51 No.947909588
電波拾えるギリギリだと親機と中継機間の速度が出ないからもう少し近づけてくだち…
40 22/07/11(月)11:16:43 No.947910011
>まあ姉ちゃんにはルーターやのうてローターが入っとるんやけどなブヘヘ 定型の使い所もわかってない上につまらんスレ違いのゴミ
41 22/07/11(月)11:18:37 No.947910394
メッシュできるやつ一万以上するからお試しで買うのもちょっと怖いなぁと思っている
42 22/07/11(月)11:20:20 No.947910733
>>有線だけでよくね >スマホとかない人? スマホだって有線LANで繋げまっせ!
43 22/07/11(月)11:20:33 No.947910779
>>ルーターから遠すぎるくらいでレイプ目になるのか… >誇張抜きに現代人はwi-fi通らないと死ぬだろう Wi-Fi契約やめたらお姉さん死にそう
44 22/07/11(月)11:20:50 No.947910845
うちは中継機すらいらない狭い部屋… と思ったけど実家でも使ってなかった気がする中継機
45 22/07/11(月)11:20:51 No.947910850
fu1242151.jpg 家の端っこから中継してこんな感じ んききききレベルじゃないけどもっと欲しい
46 22/07/11(月)11:22:10 No.947911100
>うちは中継機すらいらない狭い部屋… >と思ったけど実家でも使ってなかった気がする中継機 木造だと電波の通りがいいからなくても結構兵器
47 22/07/11(月)11:23:27 No.947911384
>スマホだって有線LANで繋げまっせ! アダプタ高いしケーブル鬱陶しいし遅延がよほど困るゲームするようなニッチ以外の需要なくない?
48 22/07/11(月)11:24:19 No.947911547
>んききききレベルじゃないけどもっと欲しい 中継機のアップリンクを有線接続にしなさる
49 22/07/11(月)11:25:02 No.947911681
遠すぎ 近すぎ ちょうど良すぎ
50 22/07/11(月)11:25:38 No.947911801
書き込みをした人によって削除されました
51 22/07/11(月)11:26:17 No.947911930
中継機いっぱい置いてるんだけど電波分散しちゃったりとか変な干渉したりとかあるんだろうか
52 22/07/11(月)11:28:05 No.947912328
一般家庭で中継器って要るか? 豪邸に住んでるならわからんでもないが
53 22/07/11(月)11:29:13 No.947912575
>一般家庭で中継器って要るか? >豪邸に住んでるならわからんでもないが 二階まで普通に届かなくない?
54 22/07/11(月)11:30:06 No.947912763
多分発注の要項とはイメージが違うんだろうけどイラストレーターさんはいい仕事してる
55 22/07/11(月)11:31:04 No.947912968
オベ建てます
56 22/07/11(月)11:32:08 No.947913187
>一般家庭で中継器って要るか? 鉄筋コンクリートの建物だと厳しい そのくせマンションは周囲のノイズも大きいから要る
57 22/07/11(月)11:32:51 No.947913353
トイレはドアの角度が大事
58 22/07/11(月)11:34:46 No.947913791
PLCにしよう
59 22/07/11(月)11:35:58 No.947914070
そもそもルーターを家の端に置くのが無駄
60 22/07/11(月)11:41:10 No.947915162
マンションだけど狭めだし恐らく間取りのど真ん中に回線が引かれてるおかげで中継機なしで全体にハチャメチャ行き渡ってる
61 22/07/11(月)11:41:33 No.947915250
うちはルーター3台でも電波届かないとこ出る…
62 22/07/11(月)11:46:12 No.947916280
>ねーちゃん興奮しすぎだろ でもこれくらいギリギリで最適な場所を探り当てたら…
63 22/07/11(月)11:46:27 No.947916338
マンションの建てられた時期にもよるVDSLとかで作られててあとから別の線引き込むとだいたい端っこになる
64 22/07/11(月)11:46:58 No.947916464
>そもそもルーターを家の端に置くのが無駄 光引き込みの関係で場所が限定されるのかもしれない
65 22/07/11(月)11:47:16 No.947916529
>一般家庭で中継器って要るか? 二階建てとか電波届きにくい場所発生するしいる
66 22/07/11(月)11:48:52 No.947916862
めんどくせえ!ルーターと中継機を有線で繋いじまえ!
67 22/07/11(月)11:50:52 No.947917349
昔の安い中継器は有線で結ばないと不安定だったな…
68 22/07/11(月)11:52:57 No.947917781
ルーターの下にアルミホイル置くのは有効だった
69 22/07/11(月)11:53:00 No.947917797
ねーちゃん未来日記のヒロインのポーズと顔やめて
70 22/07/11(月)11:54:36 No.947918137
ひかりtvのためにメッシュのヤツにしたけど特に問題なく使えてる
71 22/07/11(月)11:54:44 No.947918162
こういうガイドキャラ妙に可愛かったりするよね
72 22/07/11(月)12:02:37 No.947920072
ルーターがもっと広範囲に強力な電波だせればいいんじゃないの?
73 22/07/11(月)12:03:18 No.947920230
>ルーターがもっと広範囲に強力な電波だせればいいんじゃないの? だめだ
74 22/07/11(月)12:03:53 No.947920358
部屋のWi-Fi状態で頬まで染めてくれるお姉さん優しい…
75 22/07/11(月)12:05:21 No.947920710
トラブルからネット復旧した時のうれしさはこんくらいある
76 22/07/11(月)12:16:30 No.947923805
エレコムか… http://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?id=7504
77 22/07/11(月)12:22:14 No.947925612
二階建ての戸建で家の端から端まで飛ばしてるけど中継機なしで問題ないな
78 22/07/11(月)12:23:48 No.947926128
ローターが近すぎる
79 22/07/11(月)12:28:01 No.947927491
ためしに中継器を使ってみたら家の反対車線のはす向かいまで飛んでて怖~…ってなったな
80 22/07/11(月)12:32:42 No.947929073
wifi無いとあっというまに通信量削れてく
81 22/07/11(月)12:38:14 No.947930917
>誇張抜きに現代人はwi-fi通らないと死ぬだろう Wi-Fi契約してくれないからって母親手に掛けた女がニュースになってたな…
82 22/07/11(月)12:40:40 No.947931731
漏洩同軸ケーブルを張り巡らせるとか
83 22/07/11(月)12:48:16 No.947934094
なにせ規格が新しくなるほど壁に弱くなるのが弱点