22/07/11(月)03:04:03 「」が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/11(月)03:04:03 No.947857559
「」が紹介してくれたので全部読んでしまった 最後はすごく良いオチになっていて感動した おやすみなさい https://www.sukima.me/book/title/BT0000124683/
1 22/07/11(月)03:11:30 No.947858195
インフレがひどい
2 22/07/11(月)03:31:18 No.947859675
絶対ちょくちょくルール変えてる
3 22/07/11(月)03:39:04 No.947860148
千超えると見てる方もダルいよね
4 22/07/11(月)03:45:31 No.947860480
>絶対ちょくちょくルール変えてる 実際不正だらけだったそうだしな
5 22/07/11(月)03:47:31 No.947860579
fu1241732.jpg 今でも刺さったまま保存されてるのか
6 22/07/11(月)03:57:16 No.947861046
ジャンプ漫画並のインフレ
7 22/07/11(月)04:03:43 No.947861365
これもっと悲惨なトーンで描いた作品あったよね有名な先生のやつで
8 22/07/11(月)04:07:14 No.947861539
現代は新成人の女の子達が晴れ着で弓を射るイベントになってて平和だなあと思った
9 22/07/11(月)04:08:54 No.947861621
新成人の女の子を弓で射るのかと思ってわくわくしたぞ俺
10 22/07/11(月)04:09:32 No.947861653
サイコかお前は
11 22/07/11(月)04:09:36 No.947861656
まあ不正込みだとしてもなんだろ? 弓矢の進歩?
12 22/07/11(月)04:24:58 No.947862306
単に飛ばすだけなら軽い矢作ればいいだけだからな
13 22/07/11(月)04:25:52 No.947862349
これ切腹しなきゃいけない空気になったの最初に腹切って死んだやつのせいだろ……
14 22/07/11(月)04:27:19 No.947862420
最初に51本通した人はほんの軽い気持ちだったのに…
15 22/07/11(月)04:27:25 No.947862429
最初の方は戦いで使う用の重い弓使ってたけど後から飛ばしやすい軽い弓が使われるようになってって「」が言ってた
16 22/07/11(月)04:28:05 No.947862468
>絶対ちょくちょくルール変えてる 変えてるというかそもそもルールを統一するという概念がまだない
17 22/07/11(月)04:30:48 No.947862569
当時だってルールを統一した遊びはあったろうけどこれはゲーム扱いされてなかったのか
18 22/07/11(月)04:33:01 No.947862664
インベーダーブームみたいなもんか
19 22/07/11(月)04:39:08 No.947862912
クソみたいな理由で出場辞めさせて他所行ったら殺しに来るの何なの
20 22/07/11(月)04:41:57 No.947863031
吉見さんが良い人過ぎる
21 22/07/11(月)04:46:10 No.947863209
>おやすみなさい ねえ?読みふけってこんな時間になっちゃったんだけど? 今日仕事なんだけど?
22 22/07/11(月)04:46:36 No.947863224
途中から追放ものになった…
23 22/07/11(月)04:48:56 No.947863324
打ちながら徐々に前に進むらしいな
24 22/07/11(月)04:50:45 No.947863403
>これ切腹しなきゃいけない空気になったの最初に腹切って死んだやつのせいだろ…… 武士道は死狂ゆえ…
25 22/07/11(月)04:51:05 No.947863418
黒田三十六計が気になるけど明日にしよう
26 22/07/11(月)04:56:01 No.947863614
>吉見さんが良い人過ぎる 一度成功できて良かったね…
27 22/07/11(月)04:56:07 No.947863618
通し矢とかマジで馬鹿
28 22/07/11(月)04:57:51 No.947863675
後半はガタっととペースが落ちますからねえとか言ってるのに気づいちゃうと奇妙な感覚に襲われる
29 22/07/11(月)05:00:46 No.947863782
この流行の期間にはたして何万本の矢が消費されたのか
30 22/07/11(月)05:05:56 No.947864017
平田先生このネタで短編も描いてなかったっけ 片腕だけが太くなった射手の話あったような
31 22/07/11(月)05:06:21 No.947864036
今の弓でやるとどのくらいの記録が出るんだろうか
32 22/07/11(月)05:10:54 No.947864231
弓と言うよりもまっすぐ飛ばすためのゴリラパワーと それを1万射近く射続ける底知らずのスタミナが必要になる
33 22/07/11(月)05:15:24 No.947864420
切腹して死んでしまうのはあまりにもかわいそうだし…
34 22/07/11(月)05:16:39 No.947864478
紀州藩はさぁ
35 22/07/11(月)05:24:19 No.947864836
あ~~ すげえ~~ なあ~~
36 22/07/11(月)05:26:30 No.947864932
記録出しただけで足軽から千石って出世しすぎだろ…弱小大名なら家老クラスだぞ
37 22/07/11(月)05:35:52 No.947865361
>平田先生このネタで短編も描いてなかったっけ >片腕だけが太くなった射手の話あったような 子供を物理的に肉体改造する話とかひどいよね…
38 <a href="mailto:幕府">22/07/11(月)05:43:13</a> [幕府] No.947865739
アホらしいからやめろ
39 22/07/11(月)05:54:16 No.947866260
勘左がちゃんと幸せになってよかった
40 22/07/11(月)06:05:07 No.947866715
三十三間堂もいい迷惑だよな
41 22/07/11(月)06:12:09 No.947867065
>三十三間堂もいい迷惑だよな 挑戦料は徴収する
42 22/07/11(月)06:15:25 No.947867257
>平田先生このネタで短編も描いてなかったっけ >片腕だけが太くなった射手の話あったような 先にあれ読んでたから何か呑気なムードにみえた…
43 22/07/11(月)06:22:59 No.947867662
最初に五十本通した人もここまで大事になるとは思わなかったろうに
44 22/07/11(月)06:31:16 No.947868173
途中まで読んでるけど弱いうえに卑怯って本当に主人公の初期陣営なのかよこれ!? つうかここまでやって弱いって他の藩はどんな訓練してんだ
45 22/07/11(月)06:33:29 No.947868306
>最初に51本通した人はほんの軽い気持ちだったのに… この漫画だと小姓が旦那様なら通しちゃうんでしょうなあとか軽く言って ちょっとムキになって挑戦してみるかって感じだったからな…
46 22/07/11(月)06:35:27 No.947868446
何千本と通せる人より竹竿の矢で三人射抜く最初の人の方が武士としては強いんだろうなって…
47 22/07/11(月)06:37:06 No.947868565
>>最初に51本通した人はほんの軽い気持ちだったのに… >この漫画だと小姓が旦那様なら通しちゃうんでしょうなあとか軽く言って >ちょっとムキになって挑戦してみるかって感じだったからな… ゴールドマンとシルバーマンけしかけたガキみたいなもんか
48 22/07/11(月)06:38:20 No.947868652
ブドウ糖とかムードとかいう単語が出てくる
49 22/07/11(月)06:39:29 No.947868729
だいたい矢が何本通ったというて喜ぶなぞはまるでガキの遊戯だ! うん…
50 22/07/11(月)06:41:33 No.947868880
>ブドウ糖とかムードとかいう単語が出てくる 人工呼吸は漢字だからセーフ?
51 22/07/11(月)06:44:01 No.947869089
ひ弱の言った事がまさか結末だったとは
52 22/07/11(月)06:44:36 No.947869147
スレ画のすぐ後に記録破れなかったくらいで腹切るのアホだろ…ってなる大名出てくるの笑う
53 22/07/11(月)06:45:11 No.947869191
>だいたい矢が何本通ったというて喜ぶなぞはまるでガキの遊戯だ! >うん… ここまでヒートアップする前に止めろや!!
54 22/07/11(月)06:45:17 No.947869201
これ見るたびにimgが人数少なくて2000人超えるたびに大騒ぎしてたこと思い出す
55 22/07/11(月)06:46:17 No.947869290
>>三十三間堂もいい迷惑だよな >挑戦料は徴収する 屋台も出す
56 22/07/11(月)06:47:35 No.947869394
なんだかスポーツの業を見ているようだ
57 22/07/11(月)06:47:42 No.947869405
一話でブームって出てくるけどナレーションだからそれはわかる しばらく読んでたら町民のセリフにペースって出てきてオイってなる
58 22/07/11(月)06:49:35 No.947869535
>>>三十三間堂もいい迷惑だよな >>挑戦料は徴収する >屋台も出す 楽しそう!
59 22/07/11(月)06:50:12 No.947869580
目をパチパチってのがツボった なんでそんな可愛い言い方なの
60 22/07/11(月)06:50:47 No.947869612
簡単に切腹して死にすぎじゃない?汚名を雪ぐ為に修行するとかしないの?
61 22/07/11(月)06:51:28 No.947869658
>ここまでヒートアップする前に止めろや!! fu1241801.jpg
62 22/07/11(月)06:51:35 No.947869668
キッチリ育て上げてから「やっぱ出すのやめるか…」ってするのもったいなさすぎる
63 22/07/11(月)06:52:15 No.947869715
大体クソコテが悪い
64 22/07/11(月)06:56:38 No.947870043
ピラタピロチ先生歴史物のウンチクは結構セリフが軽いからな…
65 22/07/11(月)06:57:05 No.947870067
挑戦料が今の価値で2億円くらいかかるのでしくったら死ぬしかない
66 22/07/11(月)06:57:23 No.947870093
3桁後半からは単純に飛ばした本数になってそう
67 22/07/11(月)06:58:02 No.947870147
>挑戦料が今の価値で2億円くらいかかるのでしくったら死ぬしかない なそ にん
68 22/07/11(月)06:58:49 No.947870217
>>ここまでヒートアップする前に止めろや!! >fu1241801.jpg 御三家が勝手に消耗するならいいか…
69 22/07/11(月)06:59:38 No.947870299
本人だってじゃあ他所行きます…ってなるのは火を見るより明らかだよね
70 22/07/11(月)07:00:08 No.947870346
やっぱ副将軍は水戸だよな
71 22/07/11(月)07:00:39 No.947870395
吉見殿10億か…
72 22/07/11(月)07:00:43 No.947870403
>>挑戦料が今の価値で2億円くらいかかるのでしくったら死ぬしかない >なそ >にん 千両だからな…
73 22/07/11(月)07:01:00 No.947870426
金持ちの道楽じゃん!
74 22/07/11(月)07:01:04 No.947870429
記録を更新した豪傑❕みたいにいかつい顔で描く割には 更新したら足軽でも千石取りのコマがギャップすごいな 平田漫画でそんなかわいい顔して更新はできないだろ…
75 22/07/11(月)07:01:40 No.947870476
あれ?最後は殿様殺して終わるんじゃなかったっけ…
76 22/07/11(月)07:01:45 No.947870481
参加料がそこまで高いと寺も煽ってぼろもうけの側面ない?
77 22/07/11(月)07:01:54 No.947870493
>金持ちの道楽じゃん! 藩がスポンサーになって送り出すんだよ!
78 22/07/11(月)07:03:02 No.947870580
>あれ?最後は殿様殺して終わるんじゃなかったっけ… それは別のやつじゃない?
79 22/07/11(月)07:03:40 No.947870636
>参加料がそこまで高いと寺も煽ってぼろもうけの側面ない? 宗教はいつの時代も儲かるからな
80 22/07/11(月)07:04:00 No.947870669
御三家馬鹿わはー
81 22/07/11(月)07:04:15 No.947870689
>>参加料がそこまで高いと寺も煽ってぼろもうけの側面ない? >宗教はいつの時代も儲かるからな 廃仏毀釈しよ…
82 22/07/11(月)07:05:01 No.947870761
水戸はなんで粘らなかったの?ってなるが単純に金が無かった
83 22/07/11(月)07:05:08 No.947870766
今でも三十三間堂普通の弓道の大会やってるよね
84 22/07/11(月)07:05:43 No.947870823
平田先生版だと途中で寺の住職がキレてお前ら矢で遊ぶの禁止じゃーって怒鳴り込んでくるのすき
85 22/07/11(月)07:06:10 No.947870870
>水戸はなんで粘らなかったの?ってなるが単純に金が無かった 遠いしね…
86 22/07/11(月)07:06:28 No.947870888
>水戸はなんで粘らなかったの?ってなるが単純に金が無かった 距離的な問題もあるんじゃない?
87 22/07/11(月)07:12:40 No.947871480
鎌倉時代方式に立ち戻って坊主を射るイベントに変えようぜ!
88 22/07/11(月)07:17:37 No.947871935
ちょっと待ってくれこれどこまで実話なの!?
89 22/07/11(月)07:19:57 No.947872187
矢を軽く水平に飛ぶカスタムした 当然チェック入るけど賄賂握らせた システム崩壊
90 22/07/11(月)07:21:38 No.947872351
途中寝てもいいんだ
91 22/07/11(月)07:22:41 No.947872464
弓矢も人間も実戦じゃ何の意味もない競技用カスタムになっていくのが…
92 22/07/11(月)07:24:31 No.947872654
面白いけどこういう劇画調の時代劇ものでこれをマスターしたらとかの横文字が出てくると笑っちゃう
93 22/07/11(月)07:25:26 No.947872756
打つたびわからない程度にちょっとずつ近づいてたんだよね
94 22/07/11(月)07:31:06 No.947873346
通し矢で切腹する人 全員バカです
95 22/07/11(月)07:34:27 No.947873716
>ちょっと待ってくれこれどこまで実話なの!? 〇〇本通した!って看板が残ってる程度には実話
96 22/07/11(月)07:34:38 No.947873732
なんか新記録達成して喜んでたのにあっさり破られてキレるオチの奴もあった気がするけど気のせいだったかも
97 22/07/11(月)07:35:24 No.947873818
>途中寝てもいいんだ 現代でも長時間RTAは途中休憩もレギュレーションに含まれるしな
98 22/07/11(月)07:36:54 No.947873992
登場人物自害しすぎでは?
99 22/07/11(月)07:37:14 No.947874025
寝たほうが効率よくなるなら寝りゃいいよ…
100 22/07/11(月)07:37:39 No.947874083
>登場人物自害しすぎでは? まあ侍なんてなるべく少ない方が良いからな…
101 22/07/11(月)07:38:11 No.947874156
>弓矢も人間も実戦じゃ何の意味もない競技用カスタムになっていくのが… コンバットシューティングの世界もそんなもんだな
102 22/07/11(月)07:39:06 No.947874267
>登場人物自害しすぎでは? 帰ったところで社会的に死んだようなもんだし…
103 22/07/11(月)07:47:14 No.947875162
何百人の人生が狂ったのかな…
104 22/07/11(月)07:50:09 No.947875501
更新成し遂げて出世した人もその後更新されたら肩身狭いだろう
105 22/07/11(月)07:50:40 No.947875563
比較的平和なオチでよかった…
106 22/07/11(月)07:52:19 No.947875769
嫌味な師匠殺しちゃった戸田さんが中盤で大体結論出してた
107 22/07/11(月)08:00:29 No.947876753
この時代にブドウ糖なんてあったの?
108 22/07/11(月)08:03:04 No.947877140
>嫌味な師匠殺しちゃった戸田さんが中盤で大体結論出してた 記録出した勘佐ですら何言ってんだお前扱いされてたし記録出してない予選中に痴情のもつれで死にかけてるやつが言ってもな…
109 22/07/11(月)08:07:00 No.947877699
ググッたらマジの記録なのかよ やべぇな
110 22/07/11(月)08:07:46 No.947877836
銃最強!
111 22/07/11(月)08:17:49 No.947879504
思いつくことほぼ全てにそれは昔○○藩の△△って人が同じこと考えた結果悲惨な末路迎えてるからやめとけって実例付きで否定されるの強すぎる…
112 22/07/11(月)08:18:04 No.947879542
これ単純に持ち込む矢の量が増えてったとかもあるんだっけ
113 22/07/11(月)08:23:59 No.947880421
え?!このエピソードこんな長いの!?
114 22/07/11(月)08:26:30 No.947880818
最初の人めっちゃ戸惑ってそう
115 22/07/11(月)08:30:13 No.947881448
最初読み込み遅くて急に仏像が沢山画面に出てきてビクってしてしまった
116 22/07/11(月)08:32:47 No.947881878
>最初の人めっちゃ戸惑ってそう ワシはなんとなくやってみただけなのになんでこんなことになってるの…こわ…
117 22/07/11(月)08:36:31 No.947882445
三十三間堂に穴掘って暮らした結果結局ミスった死んだ人はなんなんだよ!?
118 22/07/11(月)08:37:05 No.947882538
最初の弓と後の人達の弓絶対仕様変更してるだろ
119 22/07/11(月)08:38:25 No.947882753
>最初の弓と後の人達の弓絶対仕様変更してるだろ 弓職人集めて一人一人に合わせてカスタムした弓作らせてるエピソードがあるし…
120 22/07/11(月)08:39:49 No.947882965
>最初の弓と後の人達の弓絶対仕様変更してるだろ 矢の方も重量とか変えてたみたい
121 22/07/11(月)08:43:03 No.947883442
吉見さん自棄になるでもなく弟弟子に託すの人間出来すぎてるだろ…
122 22/07/11(月)08:46:12 No.947883903
ああ、このゲームって別に一発ミスした時点で終了ってルールじゃなかったんだ
123 22/07/11(月)08:46:48 No.947883996
ミル貝の記事もおもしろいのう
124 22/07/11(月)08:50:09 No.947884526
なんで武士すぐハラキリしてしまうん?
125 22/07/11(月)08:54:25 No.947885210
矢を作るメーカー儲かっただろうな
126 22/07/11(月)08:54:32 No.947885228
>ああ、このゲームって別に一発ミスした時点で終了ってルールじゃなかったんだ 意地と面子の世界だから自主的に死ぬけどね…
127 22/07/11(月)09:05:31 No.947886798
カウント役の役人に賄賂送って数字ごまかしてたのは有名な話