22/07/11(月)03:00:17 オリジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/11(月)03:00:17 No.947857207
オリジナルアニメって外れた時の外れ方が大抵ド派手にすっ飛んで行くよね
1 22/07/11(月)03:05:31 No.947857690
どうだろうハズレオリジナル作品ほどなんかお行儀よく着地してる印象があるけど ダリフラなんかは大きくどっか飛んでった感じではあるな
2 22/07/11(月)03:08:19 No.947857911
東京24区ってどうなったんだっけ…
3 22/07/11(月)03:09:43 No.947858037
原作付きはそこそこすっ飛んでないのを選んでアニメ化してるから だけど原作付きでもオリジナル展開やったらすっ飛んでいくだろう?
4 22/07/11(月)03:09:51 No.947858047
>どうだろうハズレオリジナル作品ほどなんかお行儀よく着地してる印象があるけど >ダリフラなんかは大きくどっか飛んでった感じではあるな なんか話題作ほど大団円よりも妙にこれで終わりにすんの?みたいに引っかかる感じになりがちだよね
5 22/07/11(月)03:10:15 No.947858092
一話はしっかり面白かったりするとなんかそういう罠のような気さえする
6 22/07/11(月)03:16:42 No.947858657
逆に外れてド派手にすっ飛んでく時の展開が企画段階や製作者が当初やろうとしてた話みたいなケースも多そうだなってたまに感じるようになった 当初の意図通りの内容をそのまま作ると売れないのが露骨に察せるから商業視点からカバーしようとした後付け部分の方で視聴者が期待感や興味持っちゃうみたいな
7 22/07/11(月)03:18:02 No.947858762
スピードグラファー?
8 22/07/11(月)03:43:59 No.947860404
WITスタジオはだいたいハズレてる
9 22/07/11(月)03:44:51 No.947860446
この期はこれ以外のオリジナル物も外れて地獄みたいなクールだった
10 22/07/11(月)03:48:37 No.947860633
そうかな?ネタにするほどの熱量もないダメさのほうが多い気がするが
11 22/07/11(月)03:51:38 No.947860780
大体重厚な設定世界観をウリにしたいのばっかで これマジで悪癖なんかなあって気になる
12 22/07/11(月)03:55:50 No.947860980
諸国漫遊記かと思ってたら隠された血がとか言い出して困惑した
13 22/07/11(月)04:00:28 No.947861212
タイトル思い出せるやつはまだマシだと思う
14 22/07/11(月)04:00:57 No.947861237
スレ画はシナリオどうこう以前にクソガキ過ぎて無理だった
15 22/07/11(月)04:07:36 No.947861552
スレ画はアマプラでよく宣伝流れてたけどあの声優が初主演!て推しててその時点でダメな予感はしてた
16 22/07/11(月)04:09:13 No.947861642
スレ画は公募の小説が原作なのでオリジナルと言っていいか微妙ではある
17 22/07/11(月)04:10:26 No.947861687
>スレ画はシナリオどうこう以前にクソガキ過ぎて無理だった 頭いい設定なのに急に聞き分けが効かない子どもになるのが本当にアレ
18 22/07/11(月)04:13:18 No.947861806
>スレ画は公募の小説が原作なのでオリジナルと言っていいか微妙ではある やってることは京アニと同じようなもんだろう
19 22/07/11(月)04:18:59 No.947862045
海賊王女はビジュアル最高なのにお話がヤバくて白昼夢見てるみたいだった
20 22/07/11(月)04:19:30 No.947862063
オリジナル駄目アニメは13話程度しかないのに何がしたいのかわからない話が多すぎる
21 22/07/11(月)04:20:27 No.947862116
一応話題にはなるんだが 採算とかとれるんだろうかね
22 22/07/11(月)04:21:11 No.947862150
打ち切りなりに決着つける努力はして欲しい ぶん投げは一番ダメなやつ
23 22/07/11(月)04:21:25 No.947862166
>一応話題にはなるんだが >採算とかとれるんだろうかね WITはオリジナル力入れすぎて傾いたからたぶんノー
24 22/07/11(月)04:21:52 No.947862181
この脚本にお金と時間をアホほどかけたのかって不思議に思うことはある
25 22/07/11(月)04:22:06 No.947862188
最終的にどこに着地したか分からないワンエグ…
26 22/07/11(月)04:23:34 No.947862247
>スピードグラファー? 待てよ スピグラは飛んでないだろ ここに専門板があるくらいだ
27 22/07/11(月)04:23:51 No.947862256
>一応話題にはなるんだが >採算とかとれるんだろうかね リスク回避の製作委員会方式だからダメージは少ない そうやって誰のどこが悪いかにもつながらないから反省もない
28 22/07/11(月)04:24:48 No.947862298
キャラデザは好きなの多いから本当に脚本の質はどうにかならんかと思う
29 22/07/11(月)04:26:09 No.947862362
そんな超大作期待してるわけじゃないのに本当に最低限お話として成り立ってないのが多すぎてなあ そりゃあ売れてる原作付き使ったほうがいいってなる
30 22/07/11(月)04:28:11 No.947862472
当時滅茶苦茶話題になっても放送終った途端話題にならなくなるアニメもごまんとあるだろ
31 22/07/11(月)04:28:45 No.947862500
最近はそんなにないような むしろやる気のない原作モノに対する怒りの方が大きい
32 22/07/11(月)04:29:06 No.947862516
華やかさはないけど脚本の堅実さに定評があるカエル起用したプラネット・ウィズは面白かったな あれはスタッフが大ファンだから出来たことらしいが
33 22/07/11(月)04:29:56 No.947862539
アニメーターがやりたいシチュを無理やりつなぎ合わせたみたいなのが多いイメージ
34 22/07/11(月)04:31:35 No.947862605
真の駄作は誰も覚えて無いのでこういうスレですら名前が挙がらない 最初は面白そうだと期待させてそれに応えられず落胆された作品ほど悪い意味で記憶に残ってしまう
35 22/07/11(月)04:31:57 No.947862622
毎期必ず何かしらはやってるなろうというかラノベ系は製作会社の当たり外れでかそうだなとは思う
36 22/07/11(月)04:32:28 No.947862643
>真の駄作は誰も覚えて無いのでこういうスレですら名前が挙がらない まあ最初から期待されもせず内容もダメだったら忘れられるのもしょうがないって言うか…
37 22/07/11(月)04:32:28 No.947862644
どっちかというと最終回まで盛り上げまくるんだけど 結局最終回のオチが弱くて嫌いじゃないけど面白かったかと言われると う~n?って外し方のオリジナルが多い印象がある
38 22/07/11(月)04:32:52 No.947862659
WITは…劇場版のやつとか駄作とは言わないけどどこに勝算を見出したのか気になる
39 22/07/11(月)04:33:01 No.947862663
1話で食い付いた分サクガンは記憶に残る失敗作として残るんだ…
40 22/07/11(月)04:33:02 No.947862665
面白そうっていうかほとんどの場合みてくれは良くて最低限1話はちゃんと引き込むように出来てるもんだからな
41 22/07/11(月)04:33:17 No.947862682
リーマンズクラブとかリメインとかやってたあの枠はだいたいどれも面白い
42 22/07/11(月)04:34:43 No.947862732
>リーマンズクラブとかリメインとかやってたあの枠はだいたいどれも面白い バトルアスリーテス…
43 22/07/11(月)04:36:10 No.947862792
>最終的にどこに着地したか分からないワンエグ… 人にはおすすめできないし最終回よくわからなかったけどそこまでは本当に面白かったから俺は好き…
44 22/07/11(月)04:36:35 No.947862804
一話で期待させたものが出てこなかった
45 22/07/11(月)04:37:03 No.947862829
途中までは面白かった気持ちは嘘じゃないんだよ
46 22/07/11(月)04:38:45 No.947862898
大運動会の話はするな わしは今機嫌が悪いんじゃ
47 22/07/11(月)04:40:08 No.947862958
電池少女は見るからにダメそうだったけど終わってみたらびっくりするほど無難な出来だった 無難すぎるからか逆に話題にならないけど
48 22/07/11(月)04:43:54 No.947863102
なんか腐女子向けとかなんか和風バトルとかそこらへんに真の空気が潜んでいる
49 22/07/11(月)04:44:20 No.947863127
最近だと東京24区が畳み方イマイチだったな 市民の車をポイポイ海に投げ捨てた時点でおかしいぞとは思ったけど
50 22/07/11(月)04:45:38 No.947863185
>最近だと東京24区が畳み方イマイチだったな >市民の車をポイポイ海に投げ捨てた時点でおかしいぞとは思ったけど 1話の線路の時点でおかしかっただろちゃんと思い出せ!
51 22/07/11(月)04:45:47 No.947863190
>なんか腐女子向けとかなんか和風バトルとかそこらへんに真の空気が潜んでいる ブッチギレか
52 22/07/11(月)04:46:35 No.947863223
>なんか腐女子向けとかなんか和風バトルとかそこらへんに真の空気が潜んでいる imgだからじゃない
53 22/07/11(月)04:50:38 No.947863399
大運動会は完全に過去作のネームバリュー使って あんな古臭い作品より俺様がもっと面白いオリジナル見せてやるって勘違いした馬鹿の創作で酷い…
54 22/07/11(月)04:51:39 No.947863440
>スレ画はシナリオどうこう以前にクソガキ過ぎて無理だった 全話かけて全く成長していない…
55 22/07/11(月)04:51:57 No.947863458
女児向けや女性向けでもジュエルぺットサンシャインやミラクルトレインくらいぶっ飛んでいればここでも話題になるよ
56 22/07/11(月)04:54:38 No.947863561
大運動会はせっかくウマ娘でスポ根女子が受けるハードル下がってたのに 何でスポーツするよりテロやその捜査してる方に力入れてたのか全くわからない…
57 22/07/11(月)04:56:23 No.947863626
書き込みをした人によって削除されました
58 22/07/11(月)04:56:23 No.947863627
>大運動会はせっかくウマ娘でスポ根女子が受けるハードル下がってたのに >何でスポーツするよりテロやその捜査してる方に力入れてたのか全くわからない… 大運動会で下げたハードルでこの群青のファンファーレを…
59 22/07/11(月)04:56:31 No.947863635
vivyはめちゃくちゃ楽しんだけどもAIの暴走の理由があんまりvivyの行動と結びついてなかったのと平和になった世界でのvivyが描写されなくてめちゃくちゃ消化不良を起こしたな…
60 22/07/11(月)04:58:41 No.947863703
>大運動会で下げたハードルでこの群青のファンファーレを… 元アイドルの騎手!!っつって何で元アイドルの部分ばっか追いかけるんですか…
61 22/07/11(月)04:58:58 No.947863713
>電池少女は見るからにダメそうだったけど終わってみたらびっくりするほど無難な出来だった >無難すぎるからか逆に話題にならないけど 俺は好きだぜ
62 22/07/11(月)05:00:26 No.947863763
ヴィヴィとか贅沢品だろ もっとクソオリジナル見ろ
63 22/07/11(月)05:01:20 No.947863806
今期のオリジナルは当たりがそこそこ多い感じかな
64 22/07/11(月)05:02:09 No.947863840
ジーズフレームもSFとしては割と普通に畳んだな…
65 22/07/11(月)05:02:12 No.947863841
ではこの神様になった日を…
66 22/07/11(月)05:02:35 No.947863867
>ヴィヴィとか贅沢品だろ >もっとクソオリジナル見ろ 贅沢品だからこそものすごく引っかかってしまったって感じだから…
67 22/07/11(月)05:03:20 No.947863896
レクリエイターズとかつまんなかったし納得いかないけど 話は終わらせてるからサクガン辺りよりはマシだな…
68 22/07/11(月)05:03:50 No.947863921
東京24区はアニメ初とはいえ下倉バイオこんなに書けない人だったんだなというのと監督もジョジョの人だったからびっくりした
69 22/07/11(月)05:04:19 No.947863944
>もっとクソオリジナル見ろ では令和のファンタジスタドールことエスタブライフをご鑑賞くだされ…
70 22/07/11(月)05:04:31 No.947863952
engage kissはよっぽど変なところには転がらなさそうだなとは思う
71 22/07/11(月)05:04:49 No.947863962
星合サクガンに並べるのもう1個欲しい
72 22/07/11(月)05:04:51 No.947863965
コメットルシファー…
73 22/07/11(月)05:05:31 No.947864002
>>もっとクソオリジナル見ろ >では令和のファンタジスタドールことエスタブライフをご鑑賞くだされ… いやまあそこそこは観れるよ…2回は見ないけど
74 22/07/11(月)05:05:41 No.947864008
星合の空のこと思い出させないで
75 22/07/11(月)05:08:47 No.947864144
>スレ画はシナリオどうこう以前にクソガキ過ぎて無理だった メスガキからわからせを抜いて実装してるから…
76 22/07/11(月)05:09:47 No.947864179
親の方もひどかったぞ
77 22/07/11(月)05:12:10 No.947864287
ズヴィズダー…
78 22/07/11(月)05:12:23 No.947864295
もしかしてアニメの構成脚本1から作れる人って絶滅危惧種なんじゃないスか?
79 22/07/11(月)05:13:25 No.947864338
海賊王女は海外市場狙いなのかなぁとも少し思った
80 22/07/11(月)05:14:21 No.947864379
なんかスポットライト当たったキャラの欠点が強調されてなんだかんだあって成長! みたいなお堅いジャリ向け文脈やたら嫌ってて成長しねえのがリアルでしょみたいな思想が蔓延してる気がする。
81 22/07/11(月)05:14:50 No.947864395
スレ画は悪いとは特に思わなかったし全話観たけど途中からの話の記憶がもう無い
82 22/07/11(月)05:14:50 No.947864396
分割2期の時の方が外すと辛い気がする
83 22/07/11(月)05:16:04 No.947864451
リヴィジョンズ面白かったなぁ…
84 22/07/11(月)05:16:54 No.947864489
オリジナルは原作つきと違って先が読めないのはいいところだけど 次どうなるの!?の議論が白熱する話題作ほどずっこけるイメージはある
85 22/07/11(月)05:17:04 No.947864497
>親の方もひどかったぞ 親子共にクソガキだからポジションが被ってるから酷い
86 22/07/11(月)05:17:09 No.947864504
もうロボットアニメはシリアスさとか重厚な世界観とか全部ぶん投げて格好良くアクションするのを第一に話を作った方が良い気がする
87 22/07/11(月)05:18:16 No.947864547
脚本がどうとかというよりまともなプロデューサーが絶滅危惧種
88 22/07/11(月)05:18:46 No.947864572
>ではこの神様になった日を… 感動アニメかと思ったらなんか…なんか違う!
89 22/07/11(月)05:19:22 No.947864599
>リヴィジョンズ面白かったなぁ… 殴りたくなる内山くんの演技がたまに聞きたくなる 慶作助け出す後日談作ってくれないかなぁ
90 22/07/11(月)05:20:22 No.947864637
>次どうなるの!?の議論が白熱する話題作ほどずっこけるイメージはある 一時期ライブ感って言葉が流行った頃はそんな感じの多かったな 引きはいいんだけどそれだけで結局なにそれ…って種明かしが多い
91 22/07/11(月)05:20:32 No.947864650
>>ではこの神様になった日を… >感動アニメかと思ったらなんか…なんか違う! あやつは選択肢と複数ルートありきのゲームならともかく 一本道のアニメの脚本に向いてないって何でわからないんだろうね…
92 22/07/11(月)05:20:48 No.947864663
>もうロボットアニメはシリアスさとか重厚な世界観とか全部ぶん投げて格好良くアクションするのを第一に話を作った方が良い気がする メガトン級ムサシいいよね…
93 22/07/11(月)05:20:56 No.947864668
境界戦機は元気にやってるな
94 22/07/11(月)05:21:29 No.947864699
ライブ感感じたら締めは期待せんほうが ええ!
95 22/07/11(月)05:21:37 No.947864703
>リヴィジョンズ面白かったなぁ… 最終的にプアボーイいいよね…ってなったけどまとめて見てないときつかったかも知れない
96 22/07/11(月)05:22:02 No.947864724
新しい記憶にある中で面白かったのはデカダンスだなぁ
97 22/07/11(月)05:22:34 No.947864748
>>最近だと東京24区が畳み方イマイチだったな >>市民の車をポイポイ海に投げ捨てた時点でおかしいぞとは思ったけど >1話の線路の時点でおかしかっただろちゃんと思い出せ! ヒロインどうなったんだっけ? 変わりの未来予知システムがあっさり作れたのは覚えてるけど
98 22/07/11(月)05:22:46 No.947864757
1話は良かったって話になると今でも夜ノヤッターマンをまっさきに思い出す
99 22/07/11(月)05:23:08 No.947864777
サムライフラメンコは明後日の方向にすっ飛んで行って飛んでったまま着地を決めたよ
100 22/07/11(月)05:23:24 No.947864790
宇宙をかける少女
101 22/07/11(月)05:23:30 No.947864795
ジビエートを知らぬものは幸いである
102 22/07/11(月)05:23:48 No.947864812
>1話は良かったって話になると今でもキャプテンアースをまっさきに思い出す
103 22/07/11(月)05:25:06 No.947864867
>東京24区はアニメ初とはいえ下倉バイオこんなに書けない人だったんだなというのと監督もジョジョの人だったからびっくりした 鋼屋ジンもアズレンでやらかした辺り ゲームとはやはり勝手が全く違うと思うしか…
104 22/07/11(月)05:25:13 No.947864872
オリジナル!ロボアニメ!エロスーツ!鬱要素! なんか作ってる人に扱いきれなさそうな設定!
105 22/07/11(月)05:25:47 No.947864895
>1話は良かったって話になると今でもコヨーテ ラグタイムショーをまっさきに思い出す >いや3話まではよかったかも…
106 22/07/11(月)05:27:19 No.947864972
上でも言われてるけどタイトルが出てくるだけマシ(?)なんだろうな…
107 22/07/11(月)05:27:55 No.947865002
オリジナル系でも日常アニメとかの方がまだ可能性ある感じはする 物語が目まぐるしく状況進行してくタイプは偶然噛み合って当たればかなり大きいけど外す事の方がかなり高い感じで
108 22/07/11(月)05:28:24 No.947865023
>もしかしてアニメの構成脚本1から作れる人って絶滅危惧種なんじゃないスか? 脚本に作家性を求めてないところがあるからな せいぜい麻枝や丸戸やらパンチラインの打越やカドの野崎まどとかで外部 TV脚本家だとネームバリューあるの吉田マリー黒田瀬古くらいか あとはあかほりの弟子とかオルフェ月光繋がりとかあるけども出来は凡庸 ナツコがまだ生きてるくらいには温いよなこの業界
109 22/07/11(月)05:30:01 No.947865096
>分割2期の時の方が外すと辛い気がする なんで今更アルドノアゼロ再放送してんだろうなぁ なんか微妙だった気がするけど
110 22/07/11(月)05:30:24 No.947865116
ユーレイデコ最後まで見たら感想を教えてほしい
111 22/07/11(月)05:31:12 No.947865150
電池少女は2期見たいなあ
112 22/07/11(月)05:32:03 No.947865181
>スレ画はシナリオどうこう以前にクソガキ過ぎて無理だった 登場人物の大半がクソガキ精神だからしょうがない 大人らしい大人が片手で数えられるくらいしか居なかった
113 22/07/11(月)05:32:23 No.947865199
>アルドノアゼロとか贅沢品だろ
114 22/07/11(月)05:33:03 No.947865225
スレ画みたいのに限って立体化に力入ってたりするからなおさらがっかり感が増す
115 22/07/11(月)05:33:28 No.947865243
>>スレ画はシナリオどうこう以前にクソガキ過ぎて無理だった >登場人物の大半がクソガキ精神だからしょうがない >大人らしい大人が片手で数えられるくらいしか居なかった まぁ世界観的に大人だったらルール無視して外へ飛び出さないだろみたいな所もあるだろうから…
116 22/07/11(月)05:35:38 No.947865345
>メガトン級ムサシいいよね… よかったけどキャラを無意味に死なせる癖まだ抜けてなかったんだってなった
117 22/07/11(月)05:35:59 No.947865369
BSの再放送はマジ有難いのよ リーンの翼とかBSでやらなきゃ一生見なかったもん
118 22/07/11(月)05:37:49 No.947865469
個人的にはスレ画のは実の親子じゃなかったってパターンに行ったのがなんかガッカリした
119 22/07/11(月)05:38:44 No.947865516
アニメ化する作品って基本沢山の漫画小説の中から読者から評価された上澄み作品になるけど オリジナルアニメの場合大半がちょっと名のある作家の競争にも晒されていない突貫シナリオなんだしそりゃ面白くならないさ
120 22/07/11(月)05:39:58 No.947865584
トリガーのBNAは「すげぇトリガーのケモアニメだ!」ってめちゃくちゃ期待されてたけどなんか雑だなとか吉成の悪いとこ出てんなというか色々と思うところがありすぎた
121 22/07/11(月)05:40:42 No.947865617
それ以上に視聴者の想像力を越えられない点もあると思う オリジナルは特に人気が出ると考察とか予想が先走るから
122 22/07/11(月)05:42:39 No.947865721
>トリガーのBNAは「すげぇトリガーのケモアニメだ!」ってめちゃくちゃ期待されてたけどなんか雑だなとか吉成の悪いとこ出てんなというか色々と思うところがありすぎた 獣人は隔離される!獣人差別だ!って本来なるべきなんだろうけど 最初から興奮して暴れる奴らなので人間社会から隔離されて当然だよな…としかならなかった 新世界より観ようぜ!
123 22/07/11(月)05:44:17 No.947865792
>トリガーのBNAは「すげぇトリガーのケモアニメだ!」ってめちゃくちゃ期待されてたけどなんか雑だなとか吉成の悪いとこ出てんなというか色々と思うところがありすぎた リトアカとそれがそうなんだけどあの人監督だとなんか変なシリアスやりたがるから昔のように原画マンやっててほしい
124 22/07/11(月)05:44:46 No.947865814
>それ以上に視聴者の想像力を越えられない点もあると思う >オリジナルは特に人気が出ると考察とか予想が先走るから 変に予想外そうとせず普通に話組み立ててくれればいいと思うよ…
125 22/07/11(月)05:44:51 No.947865818
期待に応えてくれれば予想を上回ってくれなくてもいいんだが…
126 22/07/11(月)05:45:40 ID:119JUdHI 119JUdHI No.947865850
>スピードグラファー? スピグラはめちゃくちゃいい終わり方してんだろ
127 22/07/11(月)05:45:55 No.947865863
ロボットアニメにするのやめるわ!ってなったシキザクラ面白かったな
128 22/07/11(月)05:45:56 No.947865870
BNAはラストまで想定してプロット書いてたんだろうけど獣人のいざこざとかねっちょり描きすぎて終盤からいきなりいつものトリガーみたいなノリ始まったなって思った
129 22/07/11(月)05:46:34 No.947865905
オリジナルロボアニメはなんかこうコメントに困る終わり方してるの多い気がする
130 22/07/11(月)05:46:38 ID:119JUdHI 119JUdHI No.947865907
>ロボットアニメにするのやめるわ!ってなったシキザクラ面白かったな つまらないんだよなロボ要素入れると…
131 22/07/11(月)05:46:41 No.947865909
期待にすら応えられないのが多いのはまあ… 謎とか伏線とかで盛り上がるだけ盛り上がってショボ…ってなるのはあるかもね
132 22/07/11(月)05:46:52 No.947865919
オリジナルアニメ!野球回!これでいいんだよ…シナリオなんて…
133 22/07/11(月)05:47:22 No.947865937
>つまらないんだよなロボ要素入れると… なんだとぉ…
134 22/07/11(月)05:47:23 ID:119JUdHI 119JUdHI No.947865939
オリジナルロボットアニメでこれは本当に良かったみんなに勧められる!ってやつもう何年も見かけてない
135 22/07/11(月)05:48:15 No.947865978
>オリジナルアニメ!野球回!これでいいんだよ…シナリオなんて… 野球死体だけやん
136 22/07/11(月)05:49:06 No.947866018
>オリジナルロボットアニメでこれは本当に良かったみんなに勧められる!ってやつもう何年も見かけてない …言おうとしたがあの三兄弟もう10年前にリーチだから反証にしにくいな
137 22/07/11(月)05:50:27 No.947866076
コケたやつは本筋関係ないギャグ回が誉められがち
138 22/07/11(月)05:50:32 No.947866078
バディコンは好きだったなぁ 王道展開しつつ毎回アクションも入れて最後はちゃんと伏線も回収した
139 22/07/11(月)05:50:53 No.947866095
境界のおもちゃ頑張ってる割にアニメが頑張ってない独特な感じはもう二度と味わえない感覚だと思ってる
140 22/07/11(月)05:51:28 ID:119JUdHI 119JUdHI No.947866122
>境界のおもちゃ頑張ってる割にアニメが頑張ってない独特な感じはもう二度と味わえない感覚だと思ってる AGEとかそんな感じだったような
141 22/07/11(月)05:51:49 No.947866140
オリジナルロボットアニメはロボットかっこよくて女の子エロければとりあえず満足したことにするよ
142 22/07/11(月)05:51:51 No.947866143
>それ以上に視聴者の想像力を越えられない点もあると思う >オリジナルは特に人気が出ると考察とか予想が先走るから このパターンで挙げられるものは基本それ以前の問題の作品じゃねえかな…
143 22/07/11(月)05:52:27 No.947866173
>>境界のおもちゃ頑張ってる割にアニメが頑張ってない独特な感じはもう二度と味わえない感覚だと思ってる >AGEとかそんな感じだったような バンクなしでロボット結構動かせてるので…
144 22/07/11(月)05:52:35 ID:119JUdHI 119JUdHI No.947866182
>オリジナルロボットアニメはロボットかっこよくて女の子エロければとりあえず満足したことにするよ ハードル低くてうらやましい
145 22/07/11(月)05:53:07 No.947866205
>>オリジナルロボットアニメはロボットかっこよくて女の子エロければとりあえず満足したことにするよ >ハードル低くてうらやましい 以外と越えられないのよ
146 22/07/11(月)05:53:13 No.947866210
フミナ先輩だけで乗り越えるのは無理でした
147 22/07/11(月)05:53:22 No.947866219
ここではブス人気が先行してるけど俺は好きだよクロムクロ
148 22/07/11(月)05:53:43 ID:119JUdHI 119JUdHI No.947866233
>ここではブス人気が先行してるけど俺は好きだよクロムクロ ブス言うけど普通にシコれるし
149 22/07/11(月)05:53:45 No.947866236
都築がゲーム屋上がりの脚本家としてはオリジナル書けていい感じにまとめる能力あると思う 人気出てシリーズ続けさせるとキャラを切れない悪癖が出て収拾つかなくなるけど
150 22/07/11(月)05:53:53 No.947866241
>バディコンは好きだったなぁ 敵と味方がちゃんと頭良いだけでこんなにストレス少ないんだ…ってなった
151 22/07/11(月)05:54:25 No.947866267
AGEはアベレージ低いし変なポイントは無数にあるけど終盤にかけての盛り上がりはしっかりしてる
152 22/07/11(月)05:54:35 No.947866274
>ここではブス人気が先行してるけど俺は好きだよクロムクロ クロムクロはサイコなガキ引っ掛からなければ楽しむのに問題なんもないと思う
153 22/07/11(月)05:55:17 No.947866300
>>境界のおもちゃ頑張ってる割にアニメが頑張ってない独特な感じはもう二度と味わえない感覚だと思ってる >AGEとかそんな感じだったような AGEはむしろ肝心要のゲイジングビルダーがバンダイとの連携が取れてなくてグダグダだったじゃん
154 22/07/11(月)05:55:27 ID:119JUdHI 119JUdHI No.947866307
ガンダム作品はハズレほぼないからすごいよな… まあオリジナルではないけど
155 22/07/11(月)05:56:02 No.947866333
バディコンは二期前提だけど二期無理なんでTVスペシャルで限界まで詰め込んで終わらせますとかいうの初めて見たよ 面白かったからいいけどよ…
156 22/07/11(月)05:56:16 No.947866340
ガンダムは終わってもプラモ出るからそこまでおもちゃ出すの急がなくていいからな
157 22/07/11(月)05:56:42 No.947866355
>クロムクロはサイコなガキ引っ掛からなければ楽しむのに問題なんもないと思う あいつも最後まで見たらもう受け入れるしかねぇや…
158 22/07/11(月)05:56:46 No.947866357
>ガンダム作品はハズレほぼないからすごいよな… >まあオリジナルではないけど 原作が存在しないって意味ではオリジナルだろ
159 22/07/11(月)05:56:54 ID:119JUdHI 119JUdHI No.947866363
おすすめしたくなるロボアニメとなると10年くらい前の作品になってしまう
160 22/07/11(月)05:57:18 No.947866382
子供向けホビーアニメってオリジナルでも割とハズレ率低い気がするな
161 22/07/11(月)05:57:38 ID:119JUdHI 119JUdHI No.947866398
>原作が存在しないって意味ではオリジナルだろ それはそう
162 22/07/11(月)05:57:41 No.947866400
アクティブレイドは良かった続編はもう望めないが…
163 22/07/11(月)05:57:41 No.947866402
>AGEはアベレージ低いし変なポイントは無数にあるけど終盤にかけての盛り上がりはしっかりしてる ロボットを使って戦争しているだけでMS技術自体は衰退している世界だよね 民間で作ったガンダムが軍の標準になってしまったり、MS設計図を発掘して作ったりしている
164 22/07/11(月)05:58:32 No.947866433
>子供向けホビーアニメってオリジナルでも割とハズレ率低い気がするな 突飛なことしないからじゃない?いや変なのも結構あるが… 基本の部分が王道というか
165 22/07/11(月)05:58:38 No.947866435
原作あるけどほぼオリキャラで違う舞台ってのはオリジナルアニメでいいのだろうか
166 22/07/11(月)05:59:19 ID:119JUdHI 119JUdHI No.947866457
>子供向けホビーアニメってオリジナルでも割とハズレ率低い気がするな へポットは面白くなかった?
167 22/07/11(月)05:59:27 No.947866463
AGEは序盤のゲームっぽいシナリオ展開がちょっと辛い事になってるけど後半はまあ盛り上がるし…
168 22/07/11(月)05:59:41 No.947866468
>バディコンは二期前提だけど二期無理なんでTVスペシャルで限界まで詰め込んで終わらせますとかいうの初めて見たよ 話は王道で詰め込んでる割には4クールアニメを観てる感じで悪く言えば単調なのがな
169 22/07/11(月)06:00:51 No.947866523
最近のオリジナルだとデカダンスが面白かったな
170 22/07/11(月)06:02:04 No.947866575
>原作あるけどほぼオリキャラで違う舞台ってのはオリジナルアニメでいいのだろうか 原作者の判断によるかな
171 22/07/11(月)06:03:37 ID:119JUdHI 119JUdHI No.947866648
>原作あるけどほぼオリキャラで違う舞台ってのはオリジナルアニメでいいのだろうか そんなアニメある?
172 22/07/11(月)06:04:17 No.947866675
イクシオンサーガDTとか
173 22/07/11(月)06:05:47 No.947866747
セブンナイツとか
174 22/07/11(月)06:07:04 No.947866803
昔のならだいぶ設定が違うとかはあるがまるっきりってのは漫画版ガンソくらいしか思いつかない
175 22/07/11(月)06:07:36 No.947866832
銀河美少年すら12年前だ 何も薦められん
176 22/07/11(月)06:07:57 No.947866849
>トリガーのBNAは「すげぇトリガーのケモアニメだ!」ってめちゃくちゃ期待されてたけどなんか雑だなとか吉成の悪いとこ出てんなというか色々と思うところがありすぎた アメリカで受けたからいいんじゃないかと思う
177 22/07/11(月)06:08:02 No.947866855
サイバスターとか?
178 22/07/11(月)06:08:17 No.947866861
カブトボーグとか?
179 22/07/11(月)06:08:19 ID:119JUdHI 119JUdHI No.947866863
BNA 普通に面白かったけおなぁ…
180 22/07/11(月)06:10:02 No.947866957
プロデューサーと監督がまず企画のベースだし 脚本家はベースに肉付けする構成員の立場だから
181 22/07/11(月)06:10:33 No.947866993
>BNA >普通に面白かったけおなぁ… 成功してるから問題ないよ
182 22/07/11(月)06:14:07 No.947867175
>プロデューサーと監督がまず企画のベースだし >脚本家はベースに肉付けする構成員の立場だから オリジナルだとアイディア出しで脚本家を先に呼ぶパターンもあるよ 監督はあとから情報整理して企画書が出来て脚本家がそのままシリーズ構成に入る
183 22/07/11(月)06:14:09 No.947867178
キャラの名前と登場メカは覚えてるのに肝心のタイトルが思い出せないスレ画
184 22/07/11(月)06:15:55 No.947867289
タクシーみたいな謎と伏線で引っ張るのがオリジナルの王道だと思うわ
185 22/07/11(月)06:16:10 No.947867304
フェアリーゴーンとか
186 22/07/11(月)06:18:21 No.947867421
>フェアリーゴーンとか 面白いしアクションも割といいけど地味!
187 22/07/11(月)06:18:41 No.947867435
>ID:119JUdHI ぬーん…
188 22/07/11(月)06:23:30 No.947867691
>天狼とか天晴爛漫とか
189 22/07/11(月)06:25:42 No.947867832
シリウスはツダケンのプリケツが印象的だ
190 22/07/11(月)06:26:03 No.947867851
プロメアとBNAで中島かずきに差別問題を書くのは無理ってなった
191 22/07/11(月)06:28:57 No.947868031
ここで「」にウケてたオリジナルアニメというとSK∞かな
192 22/07/11(月)06:31:31 No.947868192
>ここで「」にウケてたオリジナルアニメというとSK∞かな なるほど反社アニメか
193 22/07/11(月)06:34:42 No.947868400
サクガン大好きだったわ 続編やって欲しい…
194 22/07/11(月)06:36:26 No.947868518
>プロメアとBNAで中島かずきに差別問題を書くのは無理ってなった プロメア見てないけどあっちもそういう話あったの?
195 22/07/11(月)06:36:34 No.947868525
>サムライフラメンコは明後日の方向にすっ飛んで行って飛んでったまま着地を決めたよ サムライフラメンコ大好き! 今でも定期的に見てる
196 22/07/11(月)06:37:08 No.947868567
>>ここで「」にウケてたオリジナルアニメというとSK∞かな >なるほど反社アニメか 言うほど反社要素あったか?
197 22/07/11(月)06:37:36 No.947868603
スレ画は原案の人に対してマジで失礼だと思う
198 22/07/11(月)06:37:56 No.947868623
>トリガーのBNA えー、メッチャ面白かったよォ
199 22/07/11(月)06:38:34 No.947868669
>>>ここで「」にウケてたオリジナルアニメというとSK∞かな >>なるほど反社アニメか >言うほど反社要素あったか? まず沖縄だろ
200 22/07/11(月)06:39:06 No.947868704
スピードグラファーはかなり面白いアニメだった 正直、個人的に名作だと思ってる
201 22/07/11(月)06:40:05 No.947868762
>AGEはアベレージ低いし変なポイントは無数にあるけど終盤にかけての盛り上がりはしっかりしてる フリット爺さんのブレなさは大好きだぜ
202 22/07/11(月)06:43:49 No.947869074
露骨な低予算作品で成功した事例なんて数えるほどしか無いのに なんで低予算で作ろうとするかな
203 22/07/11(月)06:44:17 No.947869122
スパグラはスピグラ板のせいで多少ミーム汚染食らってる
204 22/07/11(月)06:45:09 No.947869187
メガトン級ムサシは原作がある内に入るのかな…同時進行だけど
205 22/07/11(月)06:45:10 No.947869189
サテライトのオリジナル作品ってどれもアレだよね
206 22/07/11(月)06:52:13 No.947869713
>サムライフラメンコは明後日の方向にすっ飛んで行って飛んでったまま着地を決めたよ 潔くていいよね
207 22/07/11(月)06:53:16 No.947869792
着地決めたあとで会社が潰れたけどね
208 22/07/11(月)06:57:29 No.947870103
>露骨な低予算作品で成功した事例なんて数えるほどしか無いのに >なんで低予算で作ろうとするかな オリジナルなんてあたりようがないし
209 22/07/11(月)06:57:46 No.947870129
バックアロウは話は面白かったんだけどやっぱキャラとメカが弱かったんだろうか
210 22/07/11(月)06:57:49 No.947870130
>着地決めたあとで会社が潰れたけどね 美しいよね
211 22/07/11(月)07:00:01 No.947870334
>バックアロウは話は面白かったんだけどやっぱキャラとメカが弱かったんだろうか 序盤凄いつまんないし…壁の正体が判明してからもうひと盛り上がりあれば良かったんだけどねぇ
212 22/07/11(月)07:00:08 No.947870345
>バックアロウは話は面白かったんだけどやっぱキャラとメカが弱かったんだろうか アロウがモブロボ扱いだから受けるわけないよ あと女性の活躍応援要素が臭すぎるし
213 22/07/11(月)07:00:22 No.947870370
コヨーテラグタイムショーが思いついた声優は凄い豪華だったよね
214 22/07/11(月)07:00:45 No.947870408
>スレ画は原案の人に対してマジで失礼だと思う そうなの?
215 22/07/11(月)07:01:38 No.947870469
大御所制作陣アピールしたのに個性が潰れ合ってるやつ
216 22/07/11(月)07:02:25 No.947870535
なんでダメなアニメ最後まで追ってるの?
217 22/07/11(月)07:02:36 No.947870547
vivyとかイドとかは飛び抜けて面白かった…
218 22/07/11(月)07:02:51 No.947870563
最近の谷口アニメは見たらまあまあ楽しめるけど売れないなこれって感じ
219 22/07/11(月)07:03:03 No.947870581
正解するカドの無理矢理終わらせました感一周回って好き
220 22/07/11(月)07:03:17 No.947870606
バックアロウは話数もう少し減らして話をスリムにしたらと思ってしまう
221 22/07/11(月)07:03:34 No.947870630
近年はあまりにもオリジナルアニメ売れなすぎてそりゃ漫画原作に逃げるよな…ってなってる
222 22/07/11(月)07:03:42 No.947870641
正解するカドは本当にどうしてあんな事に
223 22/07/11(月)07:04:30 No.947870714
>なんでダメなアニメ最後まで追ってるの? 駄目さを最後まで見届けるという娯楽もある
224 22/07/11(月)07:04:37 No.947870725
>なんでダメなアニメ最後まで追ってるの? 最後に大逆転するかなって…
225 22/07/11(月)07:04:46 No.947870741
>正解するカドは本当にどうしてあんな事に まどだから…
226 22/07/11(月)07:05:36 No.947870808
>なんでダメなアニメ最後まで追ってるの? 物によっては最後の最後でブッ飛んで行く奴とかあるから…
227 22/07/11(月)07:05:46 No.947870826
まどアニメで成功作ってハロワだけでは?
228 22/07/11(月)07:06:44 No.947870916
>>なんでダメなアニメ最後まで追ってるの? >駄目さを最後まで見届けるという娯楽もある 聖人かなにか?
229 22/07/11(月)07:12:13 No.947871449
世間的な評価イマイチでも俺は好きってクソアニメはなんとなく最後まで見ちゃう
230 22/07/11(月)07:12:59 No.947871511
>近年はあまりにもオリジナルアニメ売れなすぎてそりゃ漫画原作に逃げるよな…ってなってる オリジナルだと女性配慮キツめになるから余計にきつい
231 22/07/11(月)07:13:06 No.947871517
どんなにクソでもちゃんとオチをつけてくれたらネタにはなる テスラノートとかムテキングとか
232 22/07/11(月)07:13:37 No.947871565
バビロンは野崎まど原作だけど脚本じゃないから… 脚本したのは正解するカドとハローワールドだけだから… 当たり率50%!
233 22/07/11(月)07:14:12 No.947871621
>オリジナルだと女性配慮キツめになるから余計にきつい それは君の目が濁っているだけでは?
234 22/07/11(月)07:14:40 No.947871674
>それは君の目が濁っているだけでは? 昔のアニメ漁ってるけどクソ面白いし
235 22/07/11(月)07:15:13 No.947871724
>どんなにクソでもちゃんとオチをつけてくれたらネタにはなる >テスラノートとかムテキングとか 夜のヤッターマンはどう?
236 22/07/11(月)07:15:41 No.947871760
カイバとか一切話題にならないけどすごく好き
237 22/07/11(月)07:15:55 No.947871782
>>それは君の目が濁っているだけでは? >昔のアニメ漁ってるけどクソ面白いし 全然関係なくね
238 22/07/11(月)07:16:36 No.947871850
強い女ビジョンが画一的すぎてうんざりするのはわかる
239 22/07/11(月)07:16:58 No.947871877
なんかいきなりムキムキするじゃん
240 22/07/11(月)07:17:51 No.947871953
>バビロンは野崎まど原作だけど脚本じゃないから… やっさんシリーズ構成に関わってるよクレジットないけど 4巻まだ?
241 22/07/11(月)07:17:52 No.947871957
BNAは相棒がおじいちゃんだと分かって終盤は因縁ある女友達との関係がメインになるから実質百合アニメ
242 22/07/11(月)07:18:08 No.947871987
最近のタツノコ作品はまともに悲劇を描けないならもう悲劇やるのやめたら?ってなる
243 22/07/11(月)07:19:07 No.947872083
>なんでダメなアニメ最後まで追ってるの? imgで反省会するため
244 22/07/11(月)07:19:10 No.947872091
なんだかなあって思いながら後半まで追いかけて最終回ですっ飛んでいったダリフラ
245 22/07/11(月)07:19:25 No.947872120
ヒーラーガールはそこそこ楽しめたわ
246 22/07/11(月)07:20:28 No.947872236
>なんだかなあって思いながら後半まで追いかけて最終回ですっ飛んでいったダリフラ 途中で力尽きたのが分かるの良くない
247 22/07/11(月)07:20:56 No.947872278
>BNAは相棒がおじいちゃんだと分かって終盤は因縁ある女友達との関係がメインになるから実質百合アニメ >>バビロンは野崎まど原作だけど脚本じゃないから… >やっさんシリーズ構成に関わってるよクレジットないけど >4巻まだ? 「」ってたまになんでそんなこと知ってるのってこと知ってるよね
248 22/07/11(月)07:21:57 No.947872382
ダリフラちゃんと話考えてたワンクール目が文句なしに面白かったのに
249 22/07/11(月)07:23:01 No.947872511
>>なんでダメなアニメ最後まで追ってるの? >imgで反省会するため クソアニメソムリエもそういや見無くなったな
250 22/07/11(月)07:24:10 No.947872614
グランベルム好き… レガリアは作画さえ良ければ…
251 22/07/11(月)07:24:56 No.947872707
>ダリフラちゃんと話考えてたワンクール目が文句なしに面白かったのに なんでああなっちゃったの?制作側で揉めてたとか? それともマジで何も考えてなかった?
252 22/07/11(月)07:26:05 No.947872828
>レガリアは作画さえ良ければ… 自身満々の監督から結局ろくに考えなしな物が出てきたってのはちょっと…
253 22/07/11(月)07:26:43 No.947872883
>それともマジで何も考えてなかった? マジで考えてなかった 何かのインタビューで言ってる
254 22/07/11(月)07:27:09 No.947872928
デカダンスは面白かったかな
255 22/07/11(月)07:27:41 No.947872982
前期のエスタブライフとヒーラー・ガールは面白かったけどここではあまり話題になってた印象ない
256 22/07/11(月)07:28:40 No.947873092
デカダンスは1クールで短くまとまってて作画良し話良しで本当にいい作品だった
257 22/07/11(月)07:29:33 No.947873190
ダリフラはヘイトがね…
258 22/07/11(月)07:31:49 No.947873419
サクガンはいろんな意味で不快感強かった
259 22/07/11(月)07:32:51 No.947873536
レガリアはOPとEDの歌良かったしキャラも良かったとおもう でも設定というか内容というか
260 22/07/11(月)07:32:52 No.947873543
結局過去の話なにも明かさず終わったのがひたすらストレス
261 22/07/11(月)07:33:08 No.947873568
天狼やレッドマーズみたいな女性向け作品って本当に売れる勝算あって企画してんだろうか?
262 22/07/11(月)07:33:54 No.947873658
デカダンスとサクガンは言っちゃ悪いけど出来に天地の差があるよ
263 22/07/11(月)07:34:13 No.947873695
つまらない奴の考えた極上のネタが当然滑ったって作品がサクガン
264 22/07/11(月)07:36:09 No.947873908
>バックアロウは話は面白かったんだけどやっぱキャラとメカが弱かったんだろうか ストーリー引っ張るキャラが主人公じゃなくて敵のジジイなのはおかしいと思って欲しかった
265 22/07/11(月)07:40:13 No.947874410
最初から2クールなわけでもないのになんか情報小出しにしてはぶん投げるのは流石にどうかと思ったよ
266 22/07/11(月)07:44:27 No.947874865
>前期のエスタブライフとヒーラー・ガールは面白かったけどここではあまり話題になってた印象ない ヒーラーガールはそこそこスレ立ってたような…
267 22/07/11(月)07:45:32 No.947874974
サクガンたしかなんかの応募企画の3部門の一つだったけど あとの2つのアニメ化の話どうなったんだろう…
268 22/07/11(月)07:46:25 No.947875060
デカダンスはもっと日常回見たかったけどあの二人と世界の在り方だけを中心に描いたから面白かったんだろなって…
269 22/07/11(月)07:47:45 No.947875214
>カイバとか一切話題にならないけどすごく好き WOWOWアニメが話題になるわけないだろ
270 22/07/11(月)07:48:16 No.947875277
主人公のおっさんの過去認識がバグってるのに説明がない 主人公のおっさんと死んだ親友の妹の言ってることが正反対なのに説明がない 主人公のおっさんが娘の前で死んでるのが未来じゃなく過去の話だったけどなんで生きてるか分からん 未知の冒険がテーマなのに公道使って人間の居住区を転々とするだけ サクガンの不満こんな感じ
271 22/07/11(月)07:48:25 No.947875294
デカダンスは早々に世界観を説明することのメリットとデメリットがはっきりした作品だった
272 22/07/11(月)07:50:47 No.947875572
群青のファンファーレは事前コミカライズとかで済ませとく内容で半分使っちゃったのがもったいなかったと思う
273 22/07/11(月)07:52:38 No.947875813
>群青のファンファーレは事前コミカライズとかで済ませとく内容で半分使っちゃったのがもったいなかったと思う 二年生になってからいきなり競馬アニメとして完璧に近い展開始まったから俺はあの作品嫌いになれない 一年生編がつまらなすぎて長すぎたのは純粋に損
274 22/07/11(月)07:54:10 No.947876004
>>プロメアとBNAで中島かずきに差別問題を書くのは無理ってなった >プロメア見てないけどあっちもそういう話あったの? い能力者が迫害されてたんだけど最終的に世界中の異能力者が消えて解決みたいなオチ でもあれは最近差別問題が流行ってるから視聴者が勝手にプロメアにもそういうの期待しちゃっただけで制作側は差別問題を描こうという気は全然なかったとおもう
275 22/07/11(月)07:55:14 No.947876111
サクガンは1話で散々危険な冒険に子どもは連れていけないって言ってたくせに最終話まで人間の居住エリア間の移動しかしてなかったのがな… 公務員がいつも先回りして次の街で待ち構えてるのに冒険感あるわけないだろっていうか…
276 22/07/11(月)07:55:47 No.947876179
星合の空はアニメ見ててあんなこと起きるんだ…ってなったね
277 22/07/11(月)07:58:45 No.947876512
オチは微妙だけどこのシーン好き!っていうのが途中に沢山あったかどうかは大きい 個人的に電池少女は好きなシーン多かった
278 22/07/11(月)07:59:53 No.947876664
サクガンは視聴者に期待させた要素を最後まで全く見せてくれなかったなって印象
279 22/07/11(月)08:00:47 No.947876786
プロメアは火消し要素さえ途中でどうでも良くなって消火じゃなく着火がテーマになったのが割と構成間違ってる 間違っててもゴリ押せる勢いを維持できるのはさすがのトリガー
280 22/07/11(月)08:00:47 No.947876787
>レガリアは作画さえ良ければ… 問題は作画だったかなぁ 美少女動物園がしたいならそこを突き詰めればよかったんだけど リョナとかロボットバトルとか欲張りすぎてどれもハンパになってた印象が
281 22/07/11(月)08:01:57 No.947876967
出来が良いと忘れやすく酷い出来や終わり方の酷いものの方が心に引っかかって残りやすいってのがあるんだ 試しに昨年2021年度のオリジナルアニメを調べてみるといいよ あれれっ!?ってなるから
282 22/07/11(月)08:03:10 No.947877150
OPはすごいよかったよ 弁魔士セシル
283 22/07/11(月)08:04:12 No.947877300
>出来が良いと忘れやすく酷い出来や終わり方の酷いものの方が心に引っかかって残りやすいってのがあるんだ >試しに昨年2021年度のオリジナルアニメを調べてみるといいよ >あれれっ!?ってなるから ViViとオッドタクシーはまあまあ面白かったと思うが
284 22/07/11(月)08:05:09 No.947877427
>オチは微妙だけどこのシーン好き!っていうのが途中に沢山あったかどうかは大きい ワンエグがそんな感じ
285 22/07/11(月)08:05:32 No.947877485
>星合の空はアニメ見ててあんなこと起きるんだ…ってなったね 監督はあのギアスアキトの人だ 悪い意味で期待されてた
286 22/07/11(月)08:06:58 No.947877692
振り替えると近年のオリアニじゃデカダンスとよりもいが作品の完成度頭一つ抜けてたな 今期のオリジナルアニメはリコリコ・エンキス・EXTREMEHEARTSに頑張って欲しい
287 22/07/11(月)08:08:55 No.947878042
タクトオーパスのゲームまだ?
288 22/07/11(月)08:10:41 No.947878334
ぶっちゃけ期待してる頃が一番楽しく 良くも悪くも原作物は尻すぼみで終わっても二期やって! って期待感を煽る事ができるが オリジナルアニメは1~2クールで話纏めるのは大変だろうなと
289 22/07/11(月)08:11:18 No.947878438
>振り替えると近年のオリアニじゃデカダンスとよりもいが作品の完成度頭一つ抜けてたな >今期のオリジナルアニメはリコリコ・エンキス・EXTREMEHEARTSに頑張って欲しい ユーレイデコにも期待してやれよ あとサニーボーイもよかったぞ近年
290 22/07/11(月)08:12:50 No.947878661
>今期のオリジナルアニメはリコリコ・エンキス・EXTREMEHEARTSに頑張って欲しい エンキスは海外で日本アニメの定番として一定の人気を得つつ国内ではわすれられそう
291 22/07/11(月)08:13:20 No.947878745
>でもあれは最近差別問題が流行ってるから視聴者が勝手にプロメアにもそういうの期待しちゃっただけで制作側は差別問題を描こうという気は全然なかったとおもう それがインタビューでマイノリティとマジョリティの問題を描いてますって自ら言っちゃったんすよ それであのオチは本当に最悪
292 22/07/11(月)08:20:23 No.947879880
>OPはすごいよかったよ >弁魔士セシル マジで監督やらずにアニメーターだけやっててほしい…
293 22/07/11(月)08:20:29 No.947879893
サニーボーイ見てる人俺以外に居たのか
294 22/07/11(月)08:22:26 No.947880185
ヴィヴィ面白かったな 2クールで見たかったけど
295 22/07/11(月)08:23:49 No.947880397
>サニーボーイ見てる人俺以外に居たのか 外でも人気のアニメだぞ?
296 22/07/11(月)08:24:22 No.947880479
>サニーボーイ見てる人俺以外に居たのか そこそこいたよ!? インド人で結構スレ立ってたよ!?
297 22/07/11(月)08:24:42 No.947880538
>サニーボーイ見てる人俺以外に居たのか ラジダニよく見なかった?
298 22/07/11(月)08:25:38 No.947880674
>二年生になってからいきなり競馬アニメとして完璧に近い展開始まったから俺はあの作品嫌いになれない 8話から見ろなんて言われるアニメそうそう出てこないだろうな…
299 22/07/11(月)08:25:39 No.947880676
とじみこもオリアニといえばオリアニか
300 22/07/11(月)08:26:27 No.947880812
昨年でオリジナルアニメと言えそうなのを挙げると 180秒で君の耳を幸せにできるか? RE-MAIN SK∞ エスケーエイト Sonny Boy Vivy -Fluorite Eye's Song- WAVE!!~サーフィンやっぺ!!~ ヴィジュアルプリズン オッドタクシー ゲキドル サクガン シキザクラ バック・アロウ まだあるね…
301 22/07/11(月)08:28:15 No.947881095
続き プレイタの傷 ワンダーエッグ・プライオリティ 海賊王女 境界戦機 擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD 闘神機ジーズフレーム 白い砂のアクアトープ 続編・スピンオフ・ゲーム等のメディアミックスは除いてる
302 22/07/11(月)08:29:28 No.947881319
オッドタクシーは違くね
303 22/07/11(月)08:29:42 No.947881364
2021年のアニオリ続編・スピンオフ MUTEKING THE Dancing HERO NIGHT HEAD 2041 NOMAD メガロボクス2 SSSS.DYNAZENON ゴジラ S.P ゾンビランドサガ リベンジ 結城友奈は勇者である 大満開の章 半妖の夜叉姫 弐の章
304 22/07/11(月)08:30:00 No.947881417
スレ画 境界 ムサシ マブラヴ 86 電池とロボの数が多かった去年の秋
305 22/07/11(月)08:31:04 No.947881591
デカダンスとか魅力的な設定かなぐり捨てて凡百の電脳ディストピアになっちゃってええ…ってなった
306 22/07/11(月)08:31:11 No.947881615
下手に続編意識して大風呂敷広げると間延びしてグダるのかな
307 22/07/11(月)08:32:07 No.947881771
ガリレイドンナ最後まで見たかったようなそうでもないような…
308 22/07/11(月)08:32:10 No.947881781
今だから言えるけどジビエート滅茶苦茶笑ったから好き
309 22/07/11(月)08:34:12 No.947882119
>オッドタクシーは違くね 漫画は先行してるけどアニメのコミカライズ扱いだろう
310 22/07/11(月)08:35:05 No.947882232
その時のシナリオの都合で天才とガキ行き来するしガガンバもシナリオの都合で良いオヤジと駄目なオヤジ行き来するし
311 22/07/11(月)08:35:23 No.947882266
>Sonny Boy >オッドタクシー >ワンダーエッグ・プライオリティ >ゴジラ S.P この辺結構魅入っていたな…
312 22/07/11(月)08:37:04 No.947882536
2021年のゲーム等のメディアミックスだと D4DJ First Mix IDOLY PRIDE SHOW BY ROCK!!STARS! takt op.Destiny WIXOSS DIVA(A)LIVE アイドリッシュセブン Third BEAT! ウマ娘プリティーダービーSeason2 ビルディバイド-#000000- プラオレ!~PRIDE OF ORANGE~ 装甲娘戦機 短期の深夜アニメに限ってるけどこんな感じか 日中のホビー系とか含めるとめんどくさくなるから省いてるよ
313 22/07/11(月)08:37:18 No.947882568
境界戦機のスレでスレ画よりはまだマシだろとか言われるくらいの作品
314 22/07/11(月)08:37:26 No.947882587
サニーボーイは面白かったけど難解すぎてよくわからん作品でもあった
315 22/07/11(月)08:37:43 No.947882643
>短期の深夜アニメに限ってるけどこんな感じか メガトン級ムサシもじゃね?
316 22/07/11(月)08:37:55 No.947882666
ノブフーはただでさえぶっ飛びながら進んで最終回で天元突破したのでやっぱオリジナルアニメってすげえやって思った
317 22/07/11(月)08:38:07 No.947882700
オリジナルはハズレも多いけど刺さったときが凄いからチェックしてる
318 22/07/11(月)08:38:58 No.947882852
シキザクラはご当地アニメなのにすげーちゃんとやりきった偉い子だよ
319 22/07/11(月)08:39:01 No.947882861
タクトオーパス!未だにゲームが出てないせいでほぼアニオリと言っていいのではないかこれ
320 22/07/11(月)08:39:29 No.947882915
>オリジナルはハズレも多いけど刺さったときが凄いからチェックしてる 俺もロリガがよかったから ウィットには頑張ってほしいと思ってる
321 22/07/11(月)08:39:43 No.947882954
オリアニに対してギルクラする(動詞)が出来てるのは面白いけど ギルクラ見てなきゃ微妙に伝わりませんよね?なんとなくわかるけども
322 22/07/11(月)08:40:15 No.947883026
スペース☆ダンディぐらいのオリジナルがまた見たい 変換したら勝手に☆が入ってる…
323 22/07/11(月)08:40:40 No.947883082
最後まで見てないけど親父が死ぬ映像がフラッシュバックするから目的地に急ぎたいって目的そのものが共感できなかったんだよなスレ画…
324 22/07/11(月)08:41:28 No.947883180
ワンダーエッグいい感じだったのにな… オチまで考えてなかったのか話数足りずににっちもさっちもいかなくなったのか
325 22/07/11(月)08:41:47 No.947883245
天晴爛漫とか俺は好きだぜ
326 22/07/11(月)08:41:56 No.947883270
定型守ってる分なろうのほうがシナリオは安定するの酷い…
327 22/07/11(月)08:42:03 No.947883291
バーディウィングは後半どういう流れになるのか気になる
328 22/07/11(月)08:42:43 No.947883378
サクガンはキャラデザメカデザ世界観設定全部好みなのにどうして…
329 22/07/11(月)08:42:53 No.947883406
ローリングガールって何だったんだろう
330 22/07/11(月)08:42:58 No.947883423
風雲維新ダイショーグン結局どんなオチだったっけ…っなってる
331 22/07/11(月)08:43:45 No.947883537
>>短期の深夜アニメに限ってるけどこんな感じか >メガトン級ムサシもじゃね? ああ忘れてるね 指摘ありがとう
332 22/07/11(月)08:44:00 No.947883572
エガオノダイカはどうやって話畳むのかだけが気になりすぎて最後まで見てしまった…
333 22/07/11(月)08:44:15 No.947883611
ビルディバイドは面白かったけどもう1クール必要な終わり方だったな なんで京都以外滅びてんの…
334 22/07/11(月)08:44:23 No.947883632
>定型守ってる分なろうのほうがシナリオは安定するの酷い… カッとなって反論しようと思ったけど言い返せなくて俺は泣いた オリアニは基本シナリオ迷走するんだもん…
335 22/07/11(月)08:44:29 No.947883648
水島努はアニオリでも安定して 面白いの作るのすごいね
336 22/07/11(月)08:45:01 No.947883724
ムテキングは流石ダイカ作ったタツノコだなと思ったよ 割とマジで8割くらいこれ何の意味あんの?って描写しかなくて呆れた
337 22/07/11(月)08:45:13 No.947883756
>オリアニは基本シナリオ迷走するんだもん… 結局のところ風呂敷畳むのが一番難しいんだ
338 22/07/11(月)08:45:15 No.947883758
原作アリなら迷走してた部分カットしたり再構成したり出来るからな…
339 22/07/11(月)08:45:31 No.947883800
>天晴爛漫とか俺は好きだぜ 遠回りでずっと真面目にレースしてるみたいなチームがいた方が良かったと思う まんまSBRになっちゃうけど
340 22/07/11(月)08:45:43 No.947883828
>>リヴィジョンズ面白かったなぁ… >殴りたくなる内山くんの演技がたまに聞きたくなる >慶作助け出す後日談作ってくれないかなぁ ゲーム版の小説出してくれと思わないことはない
341 22/07/11(月)08:46:08 No.947883890
刺さる人には刺さるっていうと ガッチャマンクラウズ
342 22/07/11(月)08:46:42 No.947883976
>星合の空はアニメ見ててあんなこと起きるんだ…ってなったね まあ俺ガイル延期からして事故みたいなもんだ
343 22/07/11(月)08:46:50 No.947884000
>スペース☆ダンディぐらいのオリジナルがまた見たい >変換したら勝手に☆が入ってる… 今オリジナルで2クールやるほど業界に元気なさそう コンレボも時系列ばらばらで話は難解だった
344 22/07/11(月)08:46:53 No.947884010
リヴィジョンズはCG凄くてそれだけでテンション上がった
345 22/07/11(月)08:46:57 No.947884023
アサルトリリィはキャラの多さからてっきりソシャゲ原作かと思ったら違った 最終回までずっと面白かった
346 22/07/11(月)08:47:28 No.947884123
フラクタル
347 22/07/11(月)08:47:44 No.947884151
レクリエイターズはオチはまあそんなもんかってところだけど全体が熱意のないコンレボみたいになってたのがね…
348 22/07/11(月)08:47:52 No.947884168
話作る余地いくらでもありそうだしイドインヴェイデッドの続編来ないかな… どうでもいいけどイドだけだと他の作品と混同しそうだし微妙に呼びにくいよねこのタイトル
349 22/07/11(月)08:47:57 No.947884180
カウボーイビバップのようなシリアスとコメディ両方面白いアニメまた出てこないかな…
350 22/07/11(月)08:48:05 No.947884208
チアフルーツやえんどろ~みたいな 安心して見れるアニオリ作品いいよね
351 22/07/11(月)08:48:14 No.947884225
>刺さる人には刺さるっていうと >ガッチャマンクラウズ 一期はそう 二期はううん…
352 22/07/11(月)08:48:46 No.947884312
レクリエイターズは素材はよかったのに視聴者が見たいのはそこじゃないんだよ!感が強かった
353 22/07/11(月)08:49:00 No.947884357
割とライブ感で作ってるのに大ヒットしたコードギアスはすごいよな…
354 22/07/11(月)08:49:13 No.947884388
アクティヴレイドの3期を…
355 22/07/11(月)08:49:28 No.947884428
サイコパスも一期は芸術だったわ
356 22/07/11(月)08:49:31 No.947884436
原作付きだとしっかり話畳まなくても続きは原作で!が出来ていいよなと思う
357 22/07/11(月)08:49:38 No.947884453
>割とライブ感で作ってるのに大ヒットしたコードギアスはすごいよな… あれはライブ感だからこそ人気になった部分も大きいと思う
358 22/07/11(月)08:49:45 No.947884469
> カウボーイビバップのようなシリアスとコメディ両方面白いアニメまた出てこないかな… 続編作るのでお金ください!
359 22/07/11(月)08:50:09 No.947884525
ファンファーレは途中からよくなったのに最終話でまたよくわからんことになった なんで最後オカルトの譲渡とかしてるの…?
360 22/07/11(月)08:50:20 No.947884560
> 原作付きだとしっかり話畳まなくても続きは原作で!が出来ていいよなと思う 原作ファンの視聴も期待できるしな
361 22/07/11(月)08:50:49 No.947884623
>原作付きだとしっかり話畳まなくても続きは原作で!が出来ていいよなと思う 稀にアニオリで決着つける作人がある…
362 22/07/11(月)08:51:21 No.947884709
vivyは確かに締めが強引だった感じもあるけどしっかりvivyの物語として筋は通したしオチも付けたからクソアニメに並べられると手が出る
363 22/07/11(月)08:51:24 No.947884718
>リスク回避の製作委員会方式だからダメージは少ない >そうやって誰のどこが悪いかにもつながらないから反省もない これでアニメ会社が持ち出しでやってたら一発で会社終わるんだから仕方ねえんだよな
364 22/07/11(月)08:51:32 No.947884743
ヒットはしてないけど未だにフリップフラッパーズが心に刺さって抜けない
365 22/07/11(月)08:52:09 No.947884828
>ファンファーレは途中からよくなったのに最終話でまたよくわからんことになった >なんで最後オカルトの譲渡とかしてるの…? あれ「僕の分までお馬さんの声聞いてきてよ」みたいにフワッとさせれば良かったのになんで“僕の力”とか言い出しちゃったの……
366 22/07/11(月)08:52:12 No.947884838
しくじったオリジナルアニメなんてめっちゃ金かけて打ち切り漫画書いてるようなもんだし そりゃ悪目立ちしたやつは印象残るだろう ここだって話題になる打ち切り漫画なんて大体決まってるし
367 22/07/11(月)08:52:42 No.947884929
>原作付きだとしっかり話畳まなくても続きは原作で!が出来ていいよなと思う 後の展開が保証されてるから溜め展開でも客離れないのは強いなって 事前に評判イマイチなのが分かってるシナリオ作らなきゃいけない場合もあるけど盾の勇者とか
368 22/07/11(月)08:54:06 No.947885166
良くも悪くも突き抜けて酷いのは印象には残るからな… ここでの境界の扱いを見てたらよく分かる
369 22/07/11(月)08:54:28 No.947885214
凪のあすからってあったよな
370 22/07/11(月)08:55:13 No.947885329
面白かったけどウケ良くないのも何となく分かるID:0
371 22/07/11(月)08:56:02 No.947885447
>面白かったけどウケ良くないのも何となく分かるID:0 あれは子安くんの怪演だけでも見る価値がありすぎる
372 22/07/11(月)08:56:34 No.947885525
オッタク、vivyみたいに脚本が外様なのは手堅い印象 ワンエグみたいにぶっ飛ぶ例も勿論あるが
373 22/07/11(月)08:56:37 No.947885531
ユーフォニアム諦めてたけど続編やってくれる…ありがたい
374 22/07/11(月)08:56:43 No.947885549
スレ画の一話は面白かったから期待してたんけど 四話くらいでもういいかな…とはなった
375 22/07/11(月)08:58:07 No.947885777
バーディーウイングは対戦相手の義手が負荷に耐えられず爆発したところで完全に心を掴まれたわ
376 22/07/11(月)08:59:45 No.947886031
>凪のあすからってあったよな 俺は好き!人を選ぶのもわかる
377 22/07/11(月)09:00:30 No.947886138
>凪のあすからってあったよな マリーだなぁって
378 22/07/11(月)09:00:58 No.947886207
京アニは原作小説あるのにオリジナルみたいに仕上げてくる…
379 22/07/11(月)09:01:49 No.947886323
KURAU好きだったけど話題にしてる「」を見たことない
380 22/07/11(月)09:04:49 No.947886711
俺もここでURHARAの話題みたことない
381 22/07/11(月)09:07:57 No.947887132
>KURAU好きだったけど話題にしてる「」を見たことない 当時はスレ立ってたと思う あとクリスマス時期になると稀に立つと思う