ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/11(月)01:18:54 No.947840985
車初心者なのにターボ車買っちゃったんだけどブレーキオイルの交換が早くなると聞いたんだけど どこを見れば交換したほうがいいかわかるの?
1 22/07/11(月)01:19:46 No.947841173
エンジンオイルじゃなくて?
2 22/07/11(月)01:20:02 No.947841231
多分エンジンオイルだと思うけどディーラーのいう事を聞いておけば問題ない
3 22/07/11(月)01:21:39 No.947841607
ちょっと前なんてやたら小排気量ターボ車だらけだった気もしたけど初心者は乗らないものなの?
4 22/07/11(月)01:38:18 No.947845243
NAなら1万㎞でも余裕だがターボは5000㎞が限度だな 2500㎞とか事実上1か月ぐらいで変えろレベルのもあるけど
5 22/07/11(月)01:42:23 No.947846054
だいたい何キロでオイル交換のタイミングかは説明書にも書いてあるから確かめてみて
6 22/07/11(月)01:44:23 No.947846409
ターボなら3000 NAなら5000 って認識だけど今だとまた違うんだろうか?
7 22/07/11(月)01:49:33 No.947847309
よっぽど酷使しない限りどっちでも半年ごとなのか
8 22/07/11(月)01:51:30 No.947847621
取説に書いてあると思う
9 22/07/11(月)01:53:51 No.947848004
基本距離で考えればいいけど量もたまに確認
10 22/07/11(月)01:55:26 No.947848263
高いオイルじゃなくてもいいからこまめにオイル交換だな
11 22/07/11(月)01:56:21 No.947848437
ディーラーのメンテナンスパックに入っておこう
12 22/07/11(月)01:58:22 No.947848821
>基本距離で考えればいいけど量もたまに確認 エンジンオイルじゃないけど新車で買って2か月でクーラントがだばだば漏れてた だいぶ減ってて日常点検疎かにしてたらエンジン壊すところだった
13 22/07/11(月)02:01:30 No.947849332
説明書に書いてる
14 22/07/11(月)02:03:27 No.947849652
軽自動車だとターボ有無で発進時の加速に雲泥の違い有るよ
15 22/07/11(月)02:04:05 No.947849752
別に初心者はNAみたいなこともないとは思うが
16 22/07/11(月)02:08:43 No.947850537
なんで買う前に調べないの?
17 22/07/11(月)02:09:38 No.947850673
昔のドッカンターボだと人を選ぶな
18 22/07/11(月)02:09:47 No.947850696
>>基本距離で考えればいいけど量もたまに確認 >エンジンオイルじゃないけど新車で買って2か月でクーラントがだばだば漏れてた それは初期不良ではないのか
19 22/07/11(月)02:11:49 No.947851010
>それは初期不良ではないのか 左様 もちろん保証で直してもらった
20 22/07/11(月)02:11:50 No.947851019
「」はたまにどうしようもない車買ってるからな
21 22/07/11(月)02:14:28 No.947851433
ターボはNA車の半分ぐらいでエンジンオイルの交換時期を設定してるところが多い NAグレードが1万km指定ならターボグレードは5000km あとはオイルエレメント交換もNAの半分ぐらいが目安になる ていうか運転席のドア開けた時に見えるインパネ側面にシール貼ってない? それに従えば何の問題もないよ
22 22/07/11(月)02:26:56 No.947853282
軽はターボ欲しいよね ムーヴキャンバスが新しくなってターボ付いたからあれ俺の通勤用セカンドカーにいいなって思ってる
23 22/07/11(月)02:33:05 No.947854063
可変バルタイついてるNAエンジンにボルトオンターボ乗せると楽しい みたいな話はたまに聞く
24 22/07/11(月)03:17:06 No.947858686
最近の車だとエンジンのサイズ小さめにする代わりにターボつけてる車多い気がする
25 22/07/11(月)03:22:16 No.947859076
昔乗ってたスターレットのターボは5000指定だった気がする
26 22/07/11(月)03:24:01 No.947859211
最近はエンジンも高精度化してきててオイル消費量も劣化度も減ってるからね 今時の車なら1万キロまで交換不要なんてのも普通
27 22/07/11(月)03:24:43 No.947859256
>軽はターボ欲しいよね >ムーヴキャンバスが新しくなってターボ付いたからあれ俺の通勤用セカンドカーにいいなって思ってる 旧型キャンバスにターボ付きが欲しかった…
28 22/07/11(月)03:30:00 No.947859604
>2500㎞とか事実上1か月ぐらいで変えろレベルのもあるけど どんだけ遠距離通勤なの
29 22/07/11(月)03:32:29 No.947859751
高いオイルと安いオイルではやっぱり違う?
30 22/07/11(月)03:39:26 No.947860169
マイルドハイブリッドついてる軽自動車ならターボいらないと思う 役割が被ってる
31 22/07/11(月)04:11:47 No.947861754
オイルもそうだけどそもそもがすごく頑丈なエンジンというものもあるそうな どの車種のエンジンがそうなのかは知らない…
32 22/07/11(月)04:13:22 No.947861811
最近のは壊れないそうだな
33 22/07/11(月)04:14:44 No.947861866
>NAなら1万㎞でも余裕だがターボは5000㎞が限度だな ホンダのスポーツVTEC車はターボと変わらんぞ
34 22/07/11(月)04:17:18 No.947861975
>高いオイルと安いオイルではやっぱり違う? 色々とパターンがある 金が無くて交換時期を先送りするよりは安くても新しいオイル入れる方がマシ ただしその場合金が入ったら可能な限り以前使ってた高いオイルで交換する事 基本的にオイルは新しい方が良い
35 22/07/11(月)04:18:02 No.947862004
高い油を長く使うよりも安い油を交換時期がきたらすぐに入れ替えるほうがいいよ
36 22/07/11(月)04:18:17 No.947862015
>昔のドッカンターボだと人を選ぶな 今はもうそう言う車をメーカーが作らないからな…
37 22/07/11(月)04:19:20 No.947862059
>高いオイルと安いオイルではやっぱり違う? 違いが出るのは最高出力とか高回転で回したとき 安いのはタレるのが早い 街中乗る分にはメンテサイクル守ってれば気にしなくていい
38 22/07/11(月)04:19:32 No.947862070
交換時期はちゃんと守る 極力純正オイルよりグレードを下げない
39 22/07/11(月)04:19:50 No.947862091
エンジンオイルだけは交換時期サボったらアカンよ
40 22/07/11(月)04:20:03 No.947862101
>高い油を長く使うよりも安い油を交換時期がきたらすぐに入れ替えるほうがいいよ ディーラーが指定するオイルを指定する期間で変えるのが一番でこれは確実に迷信
41 22/07/11(月)04:20:11 No.947862106
>今はもうそう言う車をメーカーが作らないからな… そういうのが好きな人は昔の車を中古で買うしかない… ぬあ…税金高い…
42 22/07/11(月)04:21:12 No.947862151
>ディーラーが指定するオイルを指定する期間で変えるのが一番でこれは確実に迷信 何言ってんだお前 そんな話はしてないぞ
43 22/07/11(月)04:22:28 No.947862202
>そういうのが好きな人は昔の車を中古で買うしかない… >ぬあ…税金高い… 昔のホットハッチを期待してGRヤリスを買った人は絶賛大後悔中だろう あれ低速域で全然フケないようにされてるから
44 22/07/11(月)04:23:30 No.947862246
もしかして「」はエンジンが頑丈な車に乗りたいのかい!? それならディーゼルエンジンだ! ガソリンエンジンよりも頑強に作られるディーゼルエンジンはエンジンオイルさえ定期的に変えてれば30万km走ってもビクともしないぞ! 燃費もいいし低速からトルクが出て加速もバッチリ! ただしエンジンはなんともなくてもその周囲のセンサーがエンジンより先に壊れるからそれはディーラーや専門店で交換して貰ってくれよな!
45 22/07/11(月)04:24:26 No.947862286
>何言ってんだお前 >そんな話はしてないぞ ???
46 22/07/11(月)04:24:33 No.947862292
>昔のホットハッチを期待してGRヤリスを買った人は絶賛大後悔中だろう >あれ低速域で全然フケないようにされてるから そんな奴そうそういねえだろ…
47 22/07/11(月)04:25:39 No.947862342
近距離をちょっと乗るだけだと逆にシビアコンディションなので交換頻度が高まる
48 22/07/11(月)04:25:43 No.947862345
>>何言ってんだお前 >>そんな話はしてないぞ >??? 高いオイルだからって引っ張るのは最低だって言いたかっただけだと思うよ
49 22/07/11(月)04:25:45 No.947862347
>昔のホットハッチを期待してGRヤリスを買った人は絶賛大後悔中だろう >あれ低速域で全然フケないようにされてるから 乗ったことすらなさそうな奴
50 22/07/11(月)04:26:51 No.947862401
>高いオイルだからって引っ張るのは最低だって言いたかっただけだと思うよ 高いオイルだからって引っ張るのは金無いのに背伸びしてるアホだよ
51 22/07/11(月)04:28:42 No.947862497
>高いオイルだからって引っ張るのは金無いのに背伸びしてるアホだよ これで交換頻度減るぜ!ってタイプのアホもいる
52 22/07/11(月)04:29:01 No.947862511
>>高いオイルだからって引っ張るのは最低だって言いたかっただけだと思うよ >高いオイルだからって引っ張るのは金無いのに背伸びしてるアホだよ 相手の意見に同意したいのか否定したいのかどっちかにしろ
53 22/07/11(月)04:30:33 No.947862561
>近距離をちょっと乗るだけだと逆にシビアコンディションなので交換頻度が高まる 俺は乗ったことないからよく知らないがいわゆるクリーンディーゼル車は近距離を乗るだけの人は買わないほうがいいそうだ 少しの時間しか乗らないとDPRと呼ばれる排ガス処理装置が排ガスを処理し切れずにススで詰まるんだって
54 22/07/11(月)04:32:03 No.947862627
ハイグレードの油脂を3ヶ月で総入れ替えしてるわウチの車
55 22/07/11(月)04:32:42 No.947862653
>乗ったことすらなさそうな奴 電子制御で下の方は全然スロットル開かないように制御されてんの知らないんか 乗った事無い奴はこれだから
56 22/07/11(月)04:33:07 No.947862669
ディーゼル車は走行距離が多い商用車向けの印象がある
57 22/07/11(月)04:33:13 No.947862677
マジか
58 22/07/11(月)04:33:35 No.947862697
>電子制御で下の方は全然スロットル開かないように制御されてんの知らないんか >乗った事無い奴はこれだから 1mも乗ったことなさそう それ以前に免許持ってなさそう
59 22/07/11(月)04:33:36 No.947862698
>ハイグレードの油脂を3ヶ月で総入れ替えしてるわウチの車 お大尽だなぁ車には最高に良いけど
60 22/07/11(月)04:34:03 No.947862714
>1mも乗ったことなさそう >それ以前に免許持ってなさそう 自己紹介はその辺でいいよもう 本当に知らないんだなお前
61 22/07/11(月)04:34:23 No.947862720
>自己紹介はその辺でいいよもう >本当に知らないんだなお前 ああいつものレスポンチ乞食か
62 22/07/11(月)04:34:28 No.947862724
>ディーゼル車は走行距離が多い商用車向けの印象がある と言うか基本ディーゼルエンジンてそう言う物よ
63 22/07/11(月)04:34:41 No.947862731
>ああいつものレスポンチ乞食か >自己紹介はその辺でいいよもう >本当に知らないんだなお前
64 22/07/11(月)04:34:49 No.947862739
>ディーゼル車は走行距離が多い商用車向けの印象がある 今ディーゼル乗用車やってるのはトヨタと三菱とマツダくらいか 商用なら日産もやってるけど
65 22/07/11(月)04:34:57 No.947862743
>お大尽だなぁ車には最高に良いけど 1回だいたい工賃込みで8万くらい
66 22/07/11(月)04:35:26 No.947862762
>1回だいたい工賃込みで8万くらい サーキットでも走ってんのか
67 22/07/11(月)04:36:22 No.947862796
>高いオイルだからって引っ張るのは金無いのに背伸びしてるアホだよ だからそれよりは安いオイルでも良いから交換しとけって話だよバカ
68 22/07/11(月)04:36:41 No.947862811
>1回だいたい工賃込みで8万くらい なそ にん
69 22/07/11(月)04:36:45 No.947862813
ディーゼルかぁ 昔は一部にディーゼルじゃなきゃ格好良くないぜ!って時代があったな パジェロにランクルにビッグホーンにサファリ…いい時代だった
70 22/07/11(月)04:37:37 No.947862851
>だからそれよりは安いオイルでも良いから交換しとけって話だよバカ 安いオイルは安いだけでエンジンにはなんの良いところもない そんなモノに手を出すのが間違い
71 22/07/11(月)04:37:41 No.947862857
>パジェロにランクルにビッグホーンにサファリ…いい時代だった おじさん… 多分その辺の時代の話じゃなくてEUでクリーンディーゼルが一時的に流行った話だと思うわよ…
72 22/07/11(月)04:38:04 No.947862871
>そんなモノに手を出すのが間違い なにこのひとにほんごつうじない
73 22/07/11(月)04:42:00 No.947863034
>パジェロにランクルにビッグホーンにサファリ…いい時代だった ディーゼルはうるさいって言うけどその時代のやつですら窓締めて走ればそんなに気にならん 振動?…そうだね……
74 22/07/11(月)04:44:24 No.947863129
安いのは指定期間内でも速攻ダメになるしスラッジが発生しやすいからそもそも選ぶなという事なのに 安くてもいいからという枕詞が既に大間違い 最低ラインは指定純正
75 22/07/11(月)04:47:23 No.947863260
だからそう言う話じゃねえって ほんと日本語が通じねえなあ
76 22/07/11(月)04:47:56 No.947863285
高い合成油入れると漏れるかもしれんから鉱物油で我慢しろ!って言われた 古いからね仕方ないね
77 22/07/11(月)04:47:58 No.947863288
>安いのは指定期間内でも速攻ダメになるしスラッジが発生しやすいからそもそも選ぶなという事なのに >安くてもいいからという枕詞が既に大間違い >最低ラインは指定純正 残念ながら世の中には車検の度にしかかえないような人もそれなりにいるので この車に長く乗りたいってんでなきゃちゃんとかえてりゃいいんだよ
78 22/07/11(月)04:56:15 No.947863620
高い安いじゃなくてメーカー指定の純正オイル入れろ マジで
79 22/07/11(月)04:56:42 No.947863645
だからそう言う話じゃねえっつってんだろ 外人かよ
80 22/07/11(月)04:57:52 No.947863676
>最低ラインは指定純正 最低ラインは~じゃなくてどんな時でも純正を入れるべき 今時のエンジンは純正オイル前提で設計からやってるんで高級オイル入れてもほぼ意味はない
81 22/07/11(月)04:59:00 No.947863715
日本語が通じないのかコミュ障なのか両方なのか
82 22/07/11(月)04:59:57 No.947863740
>最低ラインは~じゃなくてどんな時でも純正を入れるべき >今時のエンジンは純正オイル前提で設計からやってるんで高級オイル入れてもほぼ意味はない 車の種類まで勝手に絞ってんじゃないよ
83 22/07/11(月)05:00:13 No.947863749
中古車で一番程度がいいのはディーラーに何もかも任せっぱなしにしてるおじさんが乗ってた車
84 22/07/11(月)05:00:22 No.947863758
化け物が人間の言葉を真似て鳴き声を出してるけど意味は分かってないみたいな感覚になる
85 22/07/11(月)05:00:26 No.947863764
>車の種類まで勝手に絞ってんじゃないよ ?
86 22/07/11(月)05:00:58 No.947863792
自分が言いたい事を一方的にまくし立てたいだけで相手の話を聞く気が一切無い病気なんだな
87 22/07/11(月)05:01:47 No.947863818
>自分が言いたい事を一方的にまくし立てたいだけで相手の話を聞く気が一切無い病気なんだな バスに乗ってたら入ってくる奴だー
88 22/07/11(月)05:02:06 No.947863838
>中古車で一番程度がいいのはディーラーに何もかも任せっぱなしにしてるおじさんが乗ってた車 ディーラー育ちのお嬢様は最高だぜぇ!
89 22/07/11(月)05:02:14 No.947863846
お前さんの言ってる事は分かるんだけどね そう言う話してないのを理解してよ
90 22/07/11(月)05:02:57 No.947863881
>>自分が言いたい事を一方的にまくし立てたいだけで相手の話を聞く気が一切無い病気なんだな >バスに乗ってたら入ってくる奴だー 電車の先頭か最後尾に居る奴でもある
91 22/07/11(月)05:03:59 No.947863927
>ディーラー育ちのお嬢様は最高だぜぇ! あの…この車前の持ち主の時からずーっとディーラー名義の所有権付きっぱなしなんですけど… 前のオーナー現金一括で買ってるのに何で…?
92 22/07/11(月)05:06:11 No.947864028
>あの…この車前の持ち主の時からずーっとディーラー名義の所有権付きっぱなしなんですけど… >前のオーナー現金一括で買ってるのに何で…? 現金で受け取ってディーラーがローンで購入してるって形にしてるんじゃね?
93 22/07/11(月)05:07:35 No.947864089
>現金で受け取ってディーラーがローンで購入してるって形にしてるんじゃね? それは有印私文書偽造だぞ
94 22/07/11(月)05:09:44 No.947864176
修理?板金? 私ユニット交換しか受けたことありませんの
95 22/07/11(月)05:10:41 No.947864222
>修理?板金? >私ユニット交換しか受けたことありませんの ディーラー育ちのお嬢様整備士のレス
96 22/07/11(月)05:11:50 No.947864272
>それは有印私文書偽造だぞ 昔は割とあったらしいと聞く
97 22/07/11(月)05:17:57 No.947864533
基本ディーラーに投げっぱなしにしてるけど添加剤とかはいらねえかな
98 22/07/11(月)05:18:53 No.947864578
>基本ディーラーに投げっぱなしにしてるけど添加剤とかはいらねえかな 必要な添加剤はオイルとかガソリンに入ってるしな
99 22/07/11(月)05:20:21 No.947864636
書き込みをした人によって削除されました
100 22/07/11(月)05:20:37 No.947864653
古いディーゼル車を車検に通す時に添加剤をぶち込んで短時間だけ誤魔化すって方法もあるんで 添加剤が全部駄目って訳ではない
101 22/07/11(月)05:24:29 No.947864844
>古いディーゼル車を車検に通す時に添加剤をぶち込んで短時間だけ誤魔化すって方法もあるんで 邪悪!
102 22/07/11(月)05:28:47 No.947865043
ディーゼル車ってすげー頑丈だし車を作るときからのCO2排出量で見れば一番エコだよな
103 22/07/11(月)05:33:30 No.947865247
DPF再生とアドブルーのこと考えなければディーゼルの方が好き
104 22/07/11(月)06:34:55 No.947868412
>ホンダのスポーツVTEC車はターボと変わらんぞ 5000交換だと露骨にパワー落ちるから3500キロで交換してるよ