ルール... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/10(日)23:59:56 No.947816057
ルールがよくわからない
1 22/07/11(月)00:01:30 No.947816623
2個のサイコロの目だけ進める ゾロ目は倍進める 進む先の駒が1個なら弾き出せて2個以上なら進めない だいたいこんな感じ
2 22/07/11(月)00:03:54 No.947817467
双六だよ
3 22/07/11(月)00:04:27 No.947817677
弾き出された駒はふりだしに戻るよ
4 22/07/11(月)00:05:00 No.947817878
書き込みをした人によって削除されました
5 22/07/11(月)00:05:32 No.947818079
やればすぐわかる系のゲームだと思うが…
6 22/07/11(月)00:06:12 No.947818304
あの2の乗数が書かれたサイコロはどう使うの?
7 22/07/11(月)00:06:12 No.947818312
>これのルールがわからないのは流石に知能足りなくねえ!? そこまで言うことないだろう…
8 22/07/11(月)00:06:43 No.947818476
やったことも調べたこともないのでわからない
9 22/07/11(月)00:07:00 No.947818579
ああ…わからないって調べてないからわからないのか 調べろや!
10 22/07/11(月)00:07:05 No.947818607
強い言葉で罵れば面白いと思ってるんだろう
11 22/07/11(月)00:07:16 No.947818675
>あの2の乗数が書かれたサイコロはどう使うの? その試合の勝敗のポイント2倍にしたいときに使う
12 22/07/11(月)00:07:27 No.947818728
簡単だと思うが…
13 22/07/11(月)00:07:33 No.947818758
ルールは知られてないけど何故か名前だけは有名なゲーム
14 22/07/11(月)00:07:54 No.947818873
すべての駒を相手より早くゴールまで導いてね
15 22/07/11(月)00:08:13 No.947818981
>ルールは知られてないけど何故か名前だけは有名なゲーム 何故かっていうかボードゲームでは世界トップクラスにプレイヤー多そうだけど!
16 22/07/11(月)00:08:33 No.947819108
相手の妨害ができるスゴロクだよ
17 22/07/11(月)00:09:09 No.947819334
そりゃやったことも調べたこともないならわからないよな 俺も野球のルールよくわからんし
18 22/07/11(月)00:09:10 No.947819338
>強い言葉で罵れば面白いと思ってるんだろう このレスは面白いの?
19 22/07/11(月)00:09:19 No.947819388
日本人女性が世界王者だったこともあるゲーム
20 22/07/11(月)00:09:34 No.947819469
世界チャンピオンは日本人らしいな
21 22/07/11(月)00:09:36 No.947819486
>>強い言葉で罵れば面白いと思ってるんだろう >このレスは面白いの? 面白い
22 22/07/11(月)00:10:25 No.947819765
とりあえず調べて来たら?
23 22/07/11(月)00:12:24 No.947820440
これは未プレイだとルールよくわからない感が強いゲームだと思う
24 22/07/11(月)00:12:57 No.947820657
一回やったら覚えられるくらいには簡単だよコレ!
25 22/07/11(月)00:13:21 No.947820815
子供の頃にやったけど叔父にボコボコにされてもうすっかり忘れてしまった
26 22/07/11(月)00:13:58 No.947821031
アソビ大全でよくやってたやつ
27 22/07/11(月)00:14:18 No.947821146
鎌倉殿にも出てきたやつ
28 22/07/11(月)00:15:21 No.947821493
ただの追いかけっこだぞ ただ妨害しまくれるけど
29 22/07/11(月)00:15:24 No.947821516
>鎌倉殿にも出てきたやつ ダブリングキューブが無いからかなり感覚が違うと聞いた
30 22/07/11(月)00:15:33 No.947821567
>アソビ大全でよくやってたやつ 最新ハードで5000年前のアナログゲームやるの最高だぜ
31 22/07/11(月)00:17:23 No.947822235
最効率の動きは他のボードゲームと違って難易度は低い 運があれば勝てる
32 22/07/11(月)00:17:28 No.947822261
そういやこういう駒をマスに沿って進めるゲームって非電源ではあるが要素としては実にデジタルだよな
33 22/07/11(月)00:17:33 No.947822291
これとモノポリーは戦略が似てると思ってる
34 22/07/11(月)00:20:25 No.947823398
オシャレ感凄いよねバックギャモン
35 22/07/11(月)00:20:58 No.947823601
ねぇ「」…ルドーしよっ
36 22/07/11(月)00:21:14 No.947823695
何か昔のWindowsにはデフォルトでついてた気がするゲーム
37 22/07/11(月)00:21:19 No.947823739
>これとモノポリーは戦略が似てると思ってる 占有とブロッキングのところとかかな
38 22/07/11(月)00:22:08 No.947824046
すぎやまこういちが推してて初めて知ったやつ
39 22/07/11(月)00:23:50 No.947824705
>ねぇ「」…ルドーしよっ 虚無ゲーになることあるよルドー
40 22/07/11(月)00:25:57 No.947825471
有利不利が拡大しやすいゲームはダブリング採用してほしいと思うことが結構ある
41 22/07/11(月)00:26:28 No.947825637
>ねぇ「」…戦争しよっ
42 22/07/11(月)00:28:06 No.947826201
>ねぇ「」…戦争しよっ これが、戦争
43 22/07/11(月)00:28:33 No.947826343
バックはわかるけどギャモンってなんだよ
44 22/07/11(月)00:28:50 No.947826438
>>ねぇ「」…戦争しよっ すぐ終わるから一回だけならいいけど…
45 22/07/11(月)00:29:56 No.947826807
プレイヤーの強弱が出るのはなぜ?
46 22/07/11(月)00:31:52 No.947827523
ルールはわかるけどセオリー的な物があるのかを知らないのでルールがよくわからないと言いたくなる気持ちは分かる 将棋のルールと駒の動かし方は知ってるけど定石を知らないから将棋解らないって言いたくなるような
47 22/07/11(月)00:32:35 No.947827792
>プレイヤーの強弱が出るのはなぜ? 双六だけど15個のコマのうちどれを進めるかって戦略があるから
48 22/07/11(月)00:33:15 No.947828049
俺もエクセル分からない
49 22/07/11(月)00:33:40 No.947828191
PCにプリインストールされてたやつ
50 22/07/11(月)00:36:11 No.947829072
マンカラみたいなかんじか…?
51 22/07/11(月)00:36:15 No.947829100
平安時代に禁じられた遊びと聞いた
52 22/07/11(月)00:36:43 No.947829279
マンカラは運要素ないからなあ
53 22/07/11(月)00:39:39 No.947830294
運ゲーに見えてセオリー知らないと手も足も出ないヤツ
54 22/07/11(月)00:40:10 No.947830484
2D6だから双六だって今気づいた
55 22/07/11(月)00:40:22 No.947830545
ルールぐぐったけどこれよっぽど実力差ないとギャモンとかバックギャモンにならなくない?
56 22/07/11(月)00:41:14 No.947830833
>2D6だから双六だって今気づいた これマジ!?
57 22/07/11(月)00:42:24 No.947831201
6ゾロって意味じゃなかったか双六 まあ似た様なもんだけど
58 22/07/11(月)00:44:12 No.947831802
六が二つだから双六
59 22/07/11(月)00:44:55 No.947832052
初手だけでもめちゃくちゃ定石あるから知らないと勝てない まあだいたいのゲームそうじゃんって感じだけど
60 22/07/11(月)00:46:14 No.947832453
ルールはわかるけど大勝ちを狙うか堅実に行くかの戦略が難しすぎる
61 22/07/11(月)00:47:14 No.947832755
実質統計バトルと化す
62 22/07/11(月)00:47:18 No.947832786
youtubeで大会の動画見てるけど割と面白い
63 22/07/11(月)00:47:29 No.947832833
定石とか知らないからペアで動かしてなるべく単独の駒を作らないくらいしか戦略がない
64 22/07/11(月)00:48:53 No.947833275
じゃあいますごろくって言われてるのは単六じゃん
65 22/07/11(月)00:51:03 No.947833920
そうだよ
66 22/07/11(月)00:51:39 No.947834079
はい2が出るまでお前一回休みーができるから性格の悪い「」にピッタリだと思う
67 22/07/11(月)00:52:45 No.947834408
>はい何が出てもお前一回休みーができるから性格の悪い「」にピッタリだと思う
68 22/07/11(月)00:54:21 No.947834900
世界的なゲームだけど日本ではマイナーな方だよね
69 22/07/11(月)00:54:44 No.947835048
>ルドーの意味が分からない
70 22/07/11(月)00:56:03 No.947835396
アソビ大全発売前夜にimgでめちゃくちゃ戦争流行ったよね…
71 22/07/11(月)00:57:08 No.947835686
陰湿な日本人によく合ったゲーム
72 22/07/11(月)00:57:23 No.947835746
>>ルールは知られてないけど何故か名前だけは有名なゲーム >何故かっていうかボードゲームでは世界トップクラスにプレイヤー多そうだけど! 世界で3番目に競技人口が多い盤ゲームで 世界中に3億人のプレイヤーがいる
73 22/07/11(月)01:00:58 No.947836733
>世界的なゲームだけど日本ではマイナーな方だよね マイナーすぎて禁止令が出た程度
74 22/07/11(月)01:01:27 No.947836859
将棋とかチェスみたいにプレイヤーの知力全振りだと格上には100割勝てないから多少運要素があった方が楽しい
75 22/07/11(月)01:03:27 No.947837391
>世界で3番目に競技人口が多い盤ゲームで >世界中に3億人のプレイヤーがいる 逆にそれより多いってチェス以外にあるんだ…
76 22/07/11(月)01:05:32 No.947837938
チェス 囲碁 バックギャモン の順で会ってる? 別のやつがあんのかな?
77 22/07/11(月)01:07:52 No.947838517
>チェス >囲碁 >バックギャモン >の順で会ってる? >別のやつがあんのかな? 囲碁よりはオセロか麻雀あたりじゃねーの
78 22/07/11(月)01:08:36 No.947838663
麻雀はボードゲームじゃねえよ
79 22/07/11(月)01:11:10 No.947839241
>麻雀はボードゲームじゃねえよ そうなの!? じゃあオセロだよ
80 22/07/11(月)01:11:32 No.947839329
麻雀はなんなの?
81 22/07/11(月)01:12:14 No.947839495
邪魔ありきの双六
82 22/07/11(月)01:13:55 No.947839859
>麻雀はなんなの? 分類的にはカードゲームだって
83 22/07/11(月)01:16:21 No.947840391
それならドミノもカードゲームか
84 22/07/11(月)01:17:41 No.947840701
盤部分がハイオクだけだからか