22/07/10(日)19:54:57 たまに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/10(日)19:54:57 No.947707562
たまには車のプラモを作ろうと思う
1 22/07/10(日)19:55:34 No.947707847
ナニコレ
2 22/07/10(日)19:57:07 No.947708587
ツヤツヤに仕上げなきゃいけないから難しいイメージがある
3 22/07/10(日)19:58:25 No.947709157
>ツヤツヤに仕上げなきゃいけないから難しいイメージがある 子供のころはマッドマックス仕様ということにしてつや消しと泥汚れ塗装にしてた
4 22/07/10(日)20:01:40 No.947710658
>ツヤツヤに仕上げなきゃいけないから難しいイメージがある フジミのFJクルーザーはガンプラ並みに色分けされてて塗らなくても完成するらしい https://wivern.exblog.jp/29277606/
5 22/07/10(日)20:03:20 No.947711411
組み立てるのが楽しいだけだから塗装なんかしない 飾りもしない
6 22/07/10(日)20:04:56 No.947712133
マイカーのプラモ探したらなかった
7 22/07/10(日)20:05:18 No.947712297
量産型のリコで一晩で作ってたけど 頑張れば一晩で作れるようなもん?
8 22/07/10(日)20:06:07 No.947712670
>フジミのFJクルーザーはガンプラ並みに色分けされてて塗らなくても完成するらしい >ルーフのホワイトも透け感いっさいなし。ピッカピカの艶で、これまた大変によろしいですね。 急にちんちん亭になってだめだった
9 22/07/10(日)20:06:15 No.947712723
こだわらなければむしろ楽
10 22/07/10(日)20:08:33 No.947713747
スレ画はプロボックスのダッシュボードか わざわざフェンダーが分割されてるから何かスポーツカーかと
11 22/07/10(日)20:08:35 No.947713766
アオシマのは知ってたけどフジミも簡単なの出てるのか
12 22/07/10(日)20:08:40 No.947713795
パーツに振られてるのが番号だけだったら作るの大変そうだな
13 22/07/10(日)20:08:54 No.947713894
プロボックスかなこれ
14 22/07/10(日)20:09:07 No.947713994
フジミは昔からネジ止めだけで作れるみたいなのがたまに出てた気がする
15 22/07/10(日)20:09:40 No.947714221
塗装が大変な印象がある
16 22/07/10(日)20:10:06 No.947714415
ああエアコンフェイスで分かるな
17 22/07/10(日)20:10:55 No.947714783
車に限らずスケモの方がガンプラや稼働を前提とした稼働モデルより塗装は圧倒的に楽
18 22/07/10(日)20:11:57 No.947715233
完全な純正色だとかぬらぬらの塗装面とか拘らなければ 吹きっぱなしでいいしそんな難しくないぞ車 こだわり出すと実物があるものは大体沼と化すが…
19 22/07/10(日)20:12:03 No.947715284
車も楽しいんだろうなあ
20 22/07/10(日)20:12:13 No.947715346
アオシマの楽プラは簡略化されてるから組み立てが簡単なだけで塗装込みだとかえって大変
21 22/07/10(日)20:13:25 No.947715883
拘って作ってそうな人が目立つだけなのか
22 22/07/10(日)20:13:56 No.947716136
>拘って作ってそうな人が目立つだけなのか 拘ってるから人に見せたくなるんじゃなかろうか
23 22/07/10(日)20:15:43 No.947716954
身近な車のプラモだと、こんなところまで再現されてる…ってなっておもしろい
24 22/07/10(日)20:17:00 No.947717470
昔車のプラモ作って俺接着剤の使い方下手だなってなった… クリアパーツの接着凄い汚くてそれ以来車のプラモを買ってないな
25 22/07/10(日)20:19:44 No.947718656
車のプラモってスケモやガンプラと比べて高くない?
26 22/07/10(日)20:20:55 No.947719192
>車のプラモってスケモやガンプラと比べて高くない? ガンプラはちょと安すぎると思う
27 22/07/10(日)20:22:52 No.947720055
>車のプラモってスケモやガンプラと比べて高くない? ガンプラ基準で考えるとミニ四駆以外全部高い
28 22/07/10(日)20:24:14 No.947720735
>組み立てるのが楽しいだけだから塗装なんかしない >飾りもしない 分かる…
29 22/07/10(日)20:24:37 No.947720897
クリアパーツの接着は木工ボンドでやるとリトライや修正が楽という先人の教えがあるのだ
30 22/07/10(日)20:26:50 No.947721893
ガンプラがイレギュラーのくせにメジャーがすぎるだけなんだ
31 22/07/10(日)20:27:20 No.947722139
箱開けて成型色でいいわって感じたならコンパウンドで磨くだけでいいよ 真っ黒とか真っ白な車は特に
32 22/07/10(日)20:28:03 No.947722473
ガンプラは価格の破壊者だから次元が違う
33 22/07/10(日)20:28:29 No.947722674
ミニ四駆も今は1000円するから・・・
34 22/07/10(日)20:28:37 No.947722728
F1マシン作りたくなったけど店に置いてねぇ… というかタミヤがほぼ市場から撤退しとる…
35 22/07/10(日)20:31:01 No.947723849
>F1 タミヤってもうフェラーリのライセンスとらないの?
36 22/07/10(日)20:32:45 No.947724660
スナップキットならカーモデル触ってみようかな?ってなるけど自分が作りたいのが 昔のF1やルマンになっちまうからなぁ…
37 22/07/10(日)20:33:52 No.947725190
内装とシャーシ下はこだわるとキリがないけど完成したら一切見えないからボディだけでも塗っとけば満足度高いよ
38 22/07/10(日)20:33:59 No.947725239
今日売り場でタミヤのクリアコートかなんかが既にしてあるカウンタック置いててちょっと買うか迷った
39 22/07/10(日)20:34:54 No.947725695
レースカーはデカール地獄だからかなり上級者向け
40 22/07/10(日)20:36:22 No.947726375
>F1マシン作りたくなったけど店に置いてねぇ… >というかタミヤがほぼ市場から撤退しとる… なんか知らんがTyrellとライセンス契約したっぽいぞ ホビーショーでタミヤブースのカーモデルTyrell祭りだったわ
41 22/07/10(日)20:37:43 No.947727048
しかも古いとデカールがパリパリになってる可能性が高いのがなぁ… 調べてつやだしニス買ってなんとかなった事もあるけど
42 22/07/10(日)20:38:58 No.947727646
>https://wivern.exblog.jp/29277606/ 自己主張が激しすぎる……
43 22/07/10(日)20:39:24 No.947727850
飛行機も童友社とかエフトイズが塗装済みキット出してるね
44 22/07/10(日)20:39:58 No.947728135
内装が難しい プラ丸出しなら簡単だけど
45 22/07/10(日)20:41:41 No.947728957
>https://wivern.exblog.jp/29277606/ 申し訳ないんだけど なんかこう文面から「模型ってのはねぇ…」って言いたげなのがヒシヒシと伝わって スケールモデラーメンドクセって改めて思ってしまった
46 22/07/10(日)20:41:51 No.947729043
>>https://wivern.exblog.jp/29277606/ >自己主張が激しすぎる…… このひと元モデグラ編集らしいから… 今はnipperの編集長だけど
47 22/07/10(日)20:42:17 No.947729235
イニDみてハチロク作ろうかと思ったけどボディの黒線全部マスキングしなくちゃいけなくて諦めた
48 22/07/10(日)20:43:19 No.947729742
実車の事はサッパリ知らないけどタミヤのマクラーレン・セナは組んでみたい
49 22/07/10(日)20:43:28 No.947729820
最近はお城も船も色プラしてあるとこ多くて各自で間口広げるよう頑張ってる 分割増えると合わせの都合上造形がモッタリしがちなんだけどもパチれる導線確保すんのはいいことだ
50 22/07/10(日)20:43:47 No.947729986
>このひと元モデグラ編集らしいから… モグラ編集でもこんなの珍しいぞ正直 他の模型雑誌に居ないかと言えばいる
51 22/07/10(日)20:44:19 No.947730235
>このひと元モデグラ編集らしいから… アーマモデリングじゃなくて?
52 22/07/10(日)20:44:44 No.947730437
>なんか知らんがTyrellとライセンス契約したっぽいぞ >ホビーショーでタミヤブースのカーモデルTyrell祭りだったわ 急にどうしたんだってくらい出して来るな… https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1408/951/amp.index.html
53 22/07/10(日)20:44:44 No.947730440
モデラーは深掘りする人はちょいちょいめんどくさい人いるのがいかん
54 22/07/10(日)20:45:36 No.947730849
模型誌のライターとか編集ってだいたいこんなイメージ
55 22/07/10(日)20:45:38 No.947730861
nippperは文章が気持ち悪いから苦手
56 22/07/10(日)20:45:43 No.947730890
からぱたさんのブログは筑波山の記事がおもしろすぎる 荒れまくってPVめちゃくちゃ上がったって書いてた
57 22/07/10(日)20:46:01 No.947731025
>イニDみてハチロク作ろうかと思ったけどボディの黒線全部マスキングしなくちゃいけなくて諦めた アオシマから塗装済みモデル出るぞ!
58 22/07/10(日)20:46:09 No.947731090
>申し訳ないんだけど >なんかこう文面から「模型ってのはねぇ…」って言いたげなのがヒシヒシと伝わって >スケールモデラーメンドクセって改めて思ってしまった こっちのレビューはあんまり老害感でてないよhttps://mochi-puramo.com/%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ae%e6%96%b9%e3%81%a7%e3%82%82%e7%84%a1%e5%a1%97%e8%a3%85%e3%81%a7%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%81%aa%e3%83%88%e3%83%a8%e3%82%bf%e3%83%bb%ef%bd%86%ef%bd%8a%e3%82%af/
59 22/07/10(日)20:47:01 No.947731489
>申し訳ないんだけど >なんかこう文面から「模型ってのはねぇ…」って言いたげなのがヒシヒシと伝わって >スケールモデラーメンドクセって改めて思ってしまった 水性塗料をとっても楽と礼賛しながら何故かガンプラマーカーエアブラシに楽すんな!ってキレたりよくわからんとこある人だからあんまり気にしない方がいいよ…
60 22/07/10(日)20:47:15 No.947731595
からぱたじゃん 割と最近表では面倒臭いとこ隠してるって印象だけど滲み出る内面ってのは隠せないんだな…
61 22/07/10(日)20:48:22 No.947732111
久しぶりにミニ四駆作ったら思ってたよりプラモデルらしいことしなきゃいけないんだな…ってなった ヤスリがけ久々にやったよ
62 22/07/10(日)20:48:32 No.947732195
青島の楽プラなら作った 内装がワンパーツで出来てて畳んでバスタブ状にするアイデアに感心した 組立は楽だけどシールは楽じゃないねこれ
63 22/07/10(日)20:48:39 No.947732248
プラモ初挑戦だけどロシアの軍用車両買っちゃった♡
64 22/07/10(日)20:49:00 No.947732440
関係ないけどFJクルーザーはあれでハイオク指定ってのがびっくりしたな もともと欧州向けだったのかな
65 22/07/10(日)20:51:01 No.947733433
カーモデル組むだけなら…と言うけどやっぱ塗装したくなるんだよなあ 沼だから手は出さない
66 22/07/10(日)20:51:07 No.947733488
>しかも古いとデカールがパリパリになってる可能性が高いのがなぁ… >調べてつやだしニス買ってなんとかなった事もあるけど 黄ばんでたりタバコメーカーのスポンサーロゴ自体なかったり…
67 22/07/10(日)20:51:25 No.947733606
楽プラちょっと気になってる
68 22/07/10(日)20:51:49 No.947733806
>申し訳ないんだけど >なんかこう文面から「模型ってのはねぇ…」って言いたげなのがヒシヒシと伝わって >スケールモデラーメンドクセって改めて思ってしまった いやでもこの記事に関しては分かる方じゃない? 組み立てを楽にするためのスナップフィットなのに接着剤使った方が組むのが楽になってる本末転倒
69 22/07/10(日)20:52:21 No.947734102
fu1240496.jpg 塗装済みキットふたつ作った 右の方は造形と塗り分けいい感じなんだけど内装底上げされててちょっと残念
70 22/07/10(日)20:52:51 No.947734399
>>このひと元モデグラ編集らしいから… >アーマモデリングじゃなくて? そこらを作ってる編プロを抱えてるモデルカステンの元社員っていうのが正確
71 22/07/10(日)20:53:36 No.947734741
32のGTRとGTSかな?GTSも売ってるんだな
72 22/07/10(日)20:54:16 No.947735126
楽プラはカラバリ豊富なのもいい 実売1000円ちょっとだし 1/24とくらべると1/32ってほんと小さくてたくさん作って並べるのに向いてる
73 22/07/10(日)20:54:37 No.947735313
あっどっちもGTRか失礼しました…
74 22/07/10(日)20:56:22 No.947736138
>関係ないけどFJクルーザーはあれでハイオク指定ってのがびっくりしたな >もともと欧州向けだったのかな 北米向けの車両でエンジンが高出力意識しまくって高オクタン価にしてたの積んでるだけよ 同じエンジンでレギュラー仕様もあとから作ったけどFJには積まれなかった
75 22/07/10(日)20:56:41 No.947736300
>そこらを作ってる編プロを抱えてるモデルカステンの元社員っていうのが正確 元モデルカステンか もう肩書きですげえめんどくさそうな人だ
76 22/07/10(日)20:57:50 No.947736881
>もう肩書きですげえめんどくさそうな人だ AMもMGも編集の実作業してるのはモデルカステン(の編集部署)ですからね…
77 22/07/10(日)20:58:34 No.947737240
プラモで精神の高みに至れそうな人
78 22/07/10(日)20:58:49 No.947737355
中身読んだらめっちゃベタ褒めしてるな