虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/07/10(日)18:29:13 必勝法貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/10(日)18:29:13 No.947672015

必勝法貼る

1 22/07/10(日)18:30:24 No.947672406

カイジで馬鹿が陥ると揶揄されたバランス理論…

2 22/07/10(日)18:30:56 No.947672595

その反動って数字で表現するとどのくらい?

3 22/07/10(日)18:31:01 No.947672628

>嘘食いで馬鹿が陥ると揶揄されたバランス理論…

4 22/07/10(日)18:33:35 No.947673414

風俗嬢になるからこの子

5 22/07/10(日)18:36:22 No.947674390

10回連続で表が出た後 100回連続で表が出る可能性もあります

6 22/07/10(日)18:36:40 No.947674496

運に保有量があるって思考現実逃避の一種だよね

7 22/07/10(日)18:36:55 No.947674593

http://demk.net/22.html 風俗嬢に適応してて笑う

8 22/07/10(日)18:37:20 No.947674736

興味本位で一話見たら重っ…

9 22/07/10(日)18:37:48 No.947674901

10回連続で表が出た後に11回目で裏が出る確率と11回連続で表が出る確率は一緒だからな

10 22/07/10(日)18:39:12 No.947675404

金融って統計と理論の世界なのになんで感で突っ込もうとする人絶えないんだろ…

11 22/07/10(日)18:40:04 No.947675673

>金融って統計と理論の世界なのになんで感で突っ込もうとする人絶えないんだろ… 素人だから

12 22/07/10(日)18:41:00 No.947676021

そもそも為替の推移が個人の運量とやらに依存してたらやべーだろ 全世界がそいつの動向に注目するわ

13 22/07/10(日)18:46:58 No.947678119

9回連続で表の後でも表が出たんだろ つまりそういうことだ

14 22/07/10(日)18:48:33 No.947678710

これ理論ですらないただの正常性バイアスだからな 自分にとって都合の悪い悪いことばかり起こるわけがないって思い込み 実際には何百回でも都合悪いことが続く可能性あるのに

15 22/07/10(日)18:50:27 No.947679363

いやこれギャグだよね?

16 22/07/10(日)18:51:05 No.947679582

そもそも運の反動ってなんだよ

17 22/07/10(日)18:52:10 No.947679958

>そもそも運ってなんだよ

18 22/07/10(日)18:53:46 No.947680501

まあでも個人でやる為替はマジで運だよ あんなもん読めるわけねえ

19 22/07/10(日)18:54:37 No.947680827

運なんてもんは雲がたまたま動物の形に見えたりするようなもんで起きたことにあとから理由付けしてるにすぎないからな

20 22/07/10(日)18:55:17 No.947681071

でも運だったら株のAIなんて作れなくない?

21 22/07/10(日)18:57:58 No.947682044

>でも運だったら株のAIなんて作れなくない? 株は為替じゃないだろ

22 22/07/10(日)19:00:28 No.947682988

この子商業版だと輪をかけてボンクラになってるのがひどい…

23 22/07/10(日)19:01:34 No.947683379

>>そもそも運ってなんだよ 紅白のビーズを詰めた瓶を振っても均等にはバラけない偏りがかならずあります それが流れなんです

24 22/07/10(日)19:02:04 No.947683562

>いやこれギャグだよね? どう見てもギャクだろ

25 22/07/10(日)19:02:09 No.947683593

確率って直感と相性悪過ぎるよね

26 22/07/10(日)19:06:35 No.947685382

でも商業最新のちょっとプラスになったらもっとプラスになるのでは?って気持ち分かるよ… 俺だったら切るけど

27 22/07/10(日)19:09:02 No.947686520

>この子商業版だと輪をかけてボンクラになってるのがひどい… どっちのこと…?

28 22/07/10(日)19:09:30 No.947686714

確率は偏るものってのはまぁ正しいんだけど 偏りがいつどの程度の規模で発生するのかを知る方法なんて無いんだから流れを掴むもクソもないんだよな…

29 22/07/10(日)19:11:21 No.947687481

確率が2分の1で偏るのが事実だとしても試行回数増やしたら収束しない?

30 22/07/10(日)19:13:31 No.947688569

自信満々だったおっちゃんの最後のあっこの子やべえわ…って顔がまた味わい深い

31 22/07/10(日)19:14:18 No.947688918

この画像見てるとよく400万の負債で済んだ思うほどアホだな

32 22/07/10(日)19:15:08 No.947689267

>確率が2分の1で偏るのが事実だとしても試行回数増やしたら収束しない? コイン投げの勝ち負けの話じゃねえから…

33 22/07/10(日)19:15:22 No.947689369

>確率が2分の1で偏るのが事実だとしても試行回数増やしたら収束しない? 確率の収束と以前の結果が以降に齎す影響とかは全く関係ないんで……

34 22/07/10(日)19:16:03 No.947689681

で、でもギャンブル漫画の強キャラはだいたい 確率より流れを重視してるし……

35 22/07/10(日)19:17:41 No.947690394

>確率が2分の1で偏るのが事実だとしても試行回数増やしたら収束しない? 10回程度で収束したら苦労しねえんだ

36 22/07/10(日)19:17:46 No.947690427

渡久地にも馬鹿にされてた

37 22/07/10(日)19:18:01 No.947690509

なんかこういうの見てると10万の買い物に悩んでたのがバカらしくなってくるな

38 22/07/10(日)19:19:27 No.947691110

>ギャンブラーの誤謬(ギャンブラーのごびゅう、英語: gambler's fallacy)とは、ある事象の発生頻度が特定の期間中に高かった場合に、その後の試行におけるその事象の発生確率が低くなる(あるいは逆に、ある事象の発生頻度が低かった場合に、その事象の発生確率が高くなる)と信じてしまうという誤謬である。

39 22/07/10(日)19:19:34 No.947691160

確率が誰かの意図で設定されてて明示されてる時だけしか有効じゃないよねこれ

40 22/07/10(日)19:20:56 No.947691790

>確率が誰かの意図で設定されてて明示されてる時だけしか有効じゃないよねこれ どういうこと? 操作されるって意味?

41 22/07/10(日)19:23:08 No.947692767

なんならギャンブラー的には確率が一定以上偏ったらむしろイカサマを疑う方が賢明

42 22/07/10(日)19:25:12 No.947693708

もの凄いわかりやすい話をすると戦後1ドル360円に戻ったことが今まで一度でもありますか? ないでしょ?そういう事

43 22/07/10(日)19:26:10 No.947694141

この子の場合は運に対する考え方以前に こんな有様なのに「自分はしっかり勉強してるのに運が悪いせいで上手く行ってない」と思ってるのが一番やべーと思う… fu1240185.jpg

44 22/07/10(日)19:27:17 No.947694660

隣のデブがロリっ子になっちゃったけどデリ呼ぶのかな

45 22/07/10(日)19:27:22 No.947694698

幸運 これだけは神の領域 鍛えようも腕の磨きようもない だから試したくなる 自分が神にどう思われているのか知りたくなる

46 22/07/10(日)19:28:00 No.947695016

>fu1240185.jpg この漫画こういう感じの馬鹿の思考の再現うまいな…… マジでこういう奴いる

47 22/07/10(日)19:28:04 No.947695034

>この子の場合は運に対する考え方以前に >こんな有様なのに「自分はしっかり勉強してるのに運が悪いせいで上手く行ってない」と思ってるのが一番やべーと思う… >fu1240185.jpg そのガキただバカなだけなのになんでこんな自信満々なんだ…

48 22/07/10(日)19:28:48 No.947695345

それでこの子はどうなるんです?痛い目見るならちょっと読んでみたい

49 22/07/10(日)19:29:19 No.947695593

巨大な炎柱が発生するよ

50 22/07/10(日)19:29:27 No.947695652

>そのガキただバカなだけなのになんでこんな自信満々なんだ… そういう愚者として描かれてるから

51 22/07/10(日)19:29:56 No.947695879

原作はここまで酷くなかった気がするんだけど こっちは地獄に堕とされても同情する気がおきないほどアホだなぁ

52 22/07/10(日)19:29:57 No.947695885

>いやこれギャグだよね? 聞いてる方からも内心馬鹿かこいつ…と思われるのではい

53 22/07/10(日)19:29:59 No.947695898

>巨大な炎柱が発生するよ ちょっと明日本屋寄るか…

54 22/07/10(日)19:30:09 No.947695965

fu1240193.jpg

55 22/07/10(日)19:30:58 No.947696362

ならねぇよ… 細工しなければ常に1/2だよ

56 22/07/10(日)19:31:10 No.947696436

>どういうこと? >操作されるって意味? 確率の設定者が居て設定時に試行してほんとにその確率に収束するかどうか確かめてるなら大方明示されたその確率通りになるはずだから 例えば設定者の試行回数1000回で1%の確率だって言ってるものを100回試して既に9回当たってたらあと900回中に1回ぐらいしか当たらないじゃん…って理屈は成り立つよ 書いてて思ったけど設定者が試行回数まで明示してないとダメだから思ってたより意味のない有効性だねこれ

57 22/07/10(日)19:31:34 No.947696598

>いやこれギャグだよね? ギャグというよりはどうしようもない馬鹿ってことの表現なんじゃねえかな

58 22/07/10(日)19:31:47 No.947696693

FXなんて極論丁半博打じゃん 一時期やってたことあるけどこの結論に至ってからは撤退して大人しくドルコスト平均法積み立てに切り替えたわ

59 22/07/10(日)19:33:21 No.947697368

>>巨大な炎柱が発生するよ >ちょっと明日本屋寄るか… 8月号は休載なので気をつけて

60 22/07/10(日)19:34:10 No.947697752

>確率の設定者が居て設定時に試行してほんとにその確率に収束するかどうか確かめてるなら大方明示されたその確率通りになるはずだから >例えば設定者の試行回数1000回で1%の確率だって言ってるものを100回試して既に9回当たってたらあと900回中に1回ぐらいしか当たらないじゃん…って理屈は成り立つよ 何を言ってるの? まず前提条件として確率が独立してない場合について話してんの?

61 22/07/10(日)19:34:12 No.947697775

コインの裏表って確か2000回くらいやらないと結果の大まかな収束起きないんじゃなかった?

62 22/07/10(日)19:34:28 No.947697912

コインに異常がある可能性に掛けたほうがいいだろ

63 22/07/10(日)19:35:21 No.947698352

確立が収束するってのが間違い 統計学が馬鹿

64 22/07/10(日)19:35:29 No.947698425

オカルトに傾倒していく

65 22/07/10(日)19:36:30 No.947698932

ガチャの左乳首教とかちんぽタップ教みたいなもんよ

66 22/07/10(日)19:37:20 No.947699331

>まず前提条件として確率が独立してない場合について話してんの? ボックスガチャなんじゃないかなイメージが

67 22/07/10(日)19:38:11 No.947699745

ランダムの概念を理解できてる人って実はめちゃくちゃ少ない

68 22/07/10(日)19:38:45 No.947700026

>紅白のビーズを詰めた瓶を振っても均等にはバラけない偏りがかならずあります >それが流れなんです ・十分バラけるまでよく振ってないだけ ・そもそも紅白のビーズが同じくらいの量だけ瓶に入ってるところからして間違い

69 22/07/10(日)19:38:47 No.947700039

こここの子並みの「」いないか?

70 22/07/10(日)19:39:00 No.947700139

連続で表だとコイン自体がやってる奴を疑ってしまうわ

71 22/07/10(日)19:39:34 No.947700379

ダイスでやってみよう dice2d10=3 7 (10)

72 22/07/10(日)19:39:55 No.947700557

>こここの子 ニワトリ?

73 22/07/10(日)19:40:10 No.947700679

確率が完全な2分の1の現象を1億回試行したら結果は約5千万回ずつに収束はするだろうが それは全体を見た時の収束であって試行の1回ずつ自体は常に2分の1でしかないからな…

74 22/07/10(日)19:41:41 No.947701387

単純に人がイカサマしてる確率を0.1%としたら表が連続10回出る確率の方が低いね ただそれ別の話っていうか脱線でしかないけど

75 22/07/10(日)19:42:55 No.947701887

運は有限理論嫌い

↑Top