虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 32イン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/10(日)10:07:07 No.947519111

    32インチからの買い替えで43インチと50インチで迷って後者選んだけど正解だった ていうか今どきのテレビは安いんだな…

    1 22/07/10(日)10:17:24 No.947522084

    それでも10万くらいしない?

    2 22/07/10(日)10:18:49 No.947522423

    あまり部屋に不相応にでかいと目や頭痛くなってくるよ

    3 22/07/10(日)10:19:41 No.947522688

    大画面にエロ画像デカデカと映すとすごく興奮するのでデカければデカいほど良い

    4 22/07/10(日)10:19:47 No.947522707

    デカいテレビって土台に固定する金属ワイヤーついててびっくりするよね

    5 22/07/10(日)10:20:53 No.947523001

    ひせんす…の奴とか4Kの40型が6万だしかな

    6 22/07/10(日)10:22:32 No.947523507

    地震で倒れるとあまりにあっさり死ぬからな…

    7 22/07/10(日)10:23:26 No.947523763

    画面に全力出しすぎてスピーカーが犠牲になってる気がする

    8 22/07/10(日)10:23:31 No.947523788

    ハイセンスのやつ激安だけど品質悪かったりする?

    9 22/07/10(日)10:25:30 No.947524336

    ビルトインスピーカー

    10 22/07/10(日)10:25:31 No.947524343

    >ハイセンスのやつ激安だけど品質悪かったりする? 安いなりに電源とか目に見えないとこのコスト削ってる 東芝ブランドのお高いの部材共通化で同じようにコストカットされてるから相対的にコスパは良いと言えるが

    11 22/07/10(日)10:26:20 No.947524623

    逆に32型が欲しいんだけど43型以下はどこも全く力入れてない 新製品発表からからも外されてる

    12 22/07/10(日)10:29:52 No.947525654

    ひせんす50インチのやつ買ったけどマジでこれでいいじゃんになった

    13 22/07/10(日)10:29:55 No.947525671

    32で十分でかいイメージだったんだけど今変わったな 二次元のおっぱいキャラみたいに変わった

    14 22/07/10(日)10:31:39 No.947526120

    ベゼルが小さくなったりそもそも薄くなったりで全体のサイズに対しての画面サイズが広くなったからな

    15 22/07/10(日)10:35:13 No.947527062

    比較対象がないとわからないとはいえテレビ台のサイズが変わらないのは違和感あるな

    16 22/07/10(日)10:36:42 No.947527481

    8インチや10インチの差でそんなに重くなるんだな… って思ったけど面積比だとだいたいそんな感じだな

    17 22/07/10(日)10:42:48 No.947529142

    ソニーの実寸サイズ用紙送付サービスが役立った 65型ほしかったけど部屋にはデカすぎた

    18 22/07/10(日)10:43:39 No.947529366

    前のテレビ壊れたら買い換えようと思ってもう6年くらい経つな… 全然壊れない

    19 22/07/10(日)10:44:16 No.947529530

    32から55に買い替えたらマジデカいなって

    20 22/07/10(日)10:47:49 No.947530456

    液晶が急に死んだから買い替え探してるけど OLEDも安くなってて迷うわ

    21 22/07/10(日)10:47:55 No.947530485

    店員さんの2020モデルと2022モデルでぱっと見で違い分かるのは家電マニアだけですよで2020モデル+スピーカーにしたけど とても満足してる というかこの頃のテレビでもうアマプラyoutubeのボタンついてんだな…

    22 22/07/10(日)10:49:39 No.947530926

    >ベゼルが小さくなったりそもそも薄くなったりで全体のサイズに対しての画面サイズが広くなったからな 最新テレビあるあるなんだけど 今まで15年前のフルHDな40インチの人が最新43インチ4kにすると画面小さく感じるらしい ベゼルが1/10くらいになって本体サイズは小さくなってるから人間の視覚的にそうなるみたい そういうのもあって古いテレビの人ほど50インチ以上が薦められる

    23 22/07/10(日)10:52:23 No.947531626

    >画面に全力出しすぎてスピーカーが犠牲になってる気がする だからこうしてサウドバーと一緒に使う

    24 22/07/10(日)10:53:13 No.947531850

    古いモデル買うとAndroidTVやアプリのサポートもその分短いからなあ… テレビは10年使いたがるユーザー多いからあんま型落ち進めるのもどうなんだろう

    25 22/07/10(日)10:53:18 No.947531881

    ひせんすのは製造ラインの関係で値段とは見合わないレベルのパーツ使ってるから安いからダメって事はないんだよな

    26 22/07/10(日)10:53:52 No.947532018

    サウンドバーはよくわからないので携帯スピーカーを買ってしまった…まあ似たようなもんか

    27 22/07/10(日)10:54:47 No.947532226

    75インチ買ったけど最初はめっちゃデカく感じたな 一ヶ月もすると慣れてしまう

    28 22/07/10(日)10:54:58 No.947532269

    音はあんまり気にしすぎるとオカルト突っ込んじゃうし

    29 22/07/10(日)10:56:12 No.947532582

    40型以上だと足1本じゃ不安になる…

    30 22/07/10(日)10:56:41 No.947532705

    48インチを昨日買ったんじゃグフフ 届くの楽しみ

    31 22/07/10(日)10:56:53 No.947532762

    50インチも慣れる 75インチも慣れる もうプロジェクターしかねぇ

    32 22/07/10(日)10:58:00 No.947533033

    ラインの共通化進んだ結果低価格帯ほど良い部材使っててコスパいいしお高いTOSHIBAブランドのは価格に部材の品質割に合ってなくてボロクソ言われるという珍妙な結果になっちゃったのよねハイセンス 死ぬ前の東芝が持ってたのもう映像エンジンだけだったから自前で整備するしかなかったから仕方ないんだけど

    33 22/07/10(日)10:58:10 No.947533072

    >だからこうしてサウドバーと一緒に使う こっちもいい感じのが安くなり申した

    34 22/07/10(日)10:58:31 No.947533154

    >テレビは10年使いたがるユーザー多いからあんま型落ち進めるのもどうなんだろう 一年くらいなら大差ないよ

    35 22/07/10(日)10:59:01 No.947533294

    でかいのになれると小さいのに戻れねえ!まぁ最近は安いからいいか

    36 22/07/10(日)10:59:59 No.947533525

    ジャパンなんとかだかの75型くらいのも安いよね 数年持てばいいやの精神で買いたい

    37 22/07/10(日)11:00:51 No.947533722

    Funaiいいよね…音響とか不満な個所はアンプとかで補えばいいし

    38 22/07/10(日)11:01:29 No.947533868

    先週まで46型使ってたんだけど壊れたんで思い切って65型に買い替えた 何するにしても満足度凄い 視界に入りきる大きさならいくらでもデカくしたほうが良いな

    39 22/07/10(日)11:02:17 No.947534032

    75インチでも一年前のモデルなら20万切るもんな…国内メーカーでも

    40 22/07/10(日)11:03:08 No.947534249

    50で30kgもあるか

    41 22/07/10(日)11:03:53 No.947534448

    スピーカーが別にあるのでテレビ本体のスピーカーは最小限でいいよ…って気持ちになる

    42 22/07/10(日)11:04:10 No.947534504

    >一年くらいなら大差ないよ >店員さんの2020モデルと2022モデルでぱっと見で違い分かるのは家電マニアだけですよで2020モデル+スピーカーにしたけど 2年だろ

    43 22/07/10(日)11:04:25 No.947534573

    でかいのは電気代がな… 勇気ELだったりすると一年で7千円ぐらいは違ってくる

    44 22/07/10(日)11:05:46 No.947534890

    >勇気EL ヨッシャア!!!!!!

    45 22/07/10(日)11:05:55 No.947534936

    >50で30kgもあるか むしろ50インチで30kgしかないのかって感じだ

    46 22/07/10(日)11:06:38 No.947535119

    >一年で7千円ぐらいは違ってくる だそ けん 買い替える時デカイの買うわ

    47 22/07/10(日)11:07:04 No.947535233

    これやるとPCのディスプレイもクソでかいの欲しくなってくるね

    48 22/07/10(日)11:07:46 No.947535422

    実家に置くのに50インチ買ったけどちょっとでかいな…ってなった 映画はいいけどあれでワイドショーとか見られると画面がうるさすぎる

    49 22/07/10(日)11:08:02 No.947535486

    家具の隙間に置ける中途半端なサイズのテレビがなくて困る

    50 22/07/10(日)11:08:08 No.947535510

    有機ELだと少し軽いのかな? スレ画よりマイナス5キロくらいの感じだ

    51 22/07/10(日)11:08:57 No.947535713

    >スピーカーが別にあるのでテレビ本体のスピーカーは最小限でいいよ…って気持ちになる >これやるとPCのディスプレイもクソでかいの欲しくなってくるね それは近くで見るものだからあんまり…

    52 22/07/10(日)11:10:10 No.947536041

    PS5買えたから次はその性能を出し切れるテレビを買わなくては…

    53 22/07/10(日)11:10:23 No.947536095

    50インチ超えると1人で移動させるのが困難になってくる重さ

    54 22/07/10(日)11:11:07 No.947536300

    >PS5買えたから次はその性能を出し切れるテレビを買わなくては… 大画面マニアでぐぐれ REGZAはいいぞ

    55 22/07/10(日)11:11:15 No.947536340

    https://kakaku.com/item/K0001333408/ 型落ちだったからこれ買った スピーカー性能良いから外部スピーカー必要なくてスッキリしてて良いぞ

    56 22/07/10(日)11:11:39 No.947536452

    >PS5買えたから次はその性能を出し切れるテレビを買わなくては… SONYの有機EL一択だな

    57 22/07/10(日)11:11:54 No.947536515

    高級スマホより安いのはなんか間違ってる気もする カメラが高いのか?

    58 22/07/10(日)11:13:28 No.947536928

    BRAVIAかAQUOSかREGZAで探してて有機ELは流石に高かったから良い感じに安くなってたX90Jにした満足感ある

    59 22/07/10(日)11:13:44 No.947537002

    性能差とか言われても正直わからん… デカイだけでなんか満足しちゃう…

    60 22/07/10(日)11:14:14 No.947537135

    >高級スマホより安いのはなんか間違ってる気もする >カメラが高いのか? カメラもモニター小型化するのもバッテリーも金かかるんだ 技術以上に特許の塊だから

    61 22/07/10(日)11:14:41 No.947537267

    >高級スマホより安いのはなんか間違ってる気もする >カメラが高いのか? カメラなんて大して金かかってないよ 根本的にAndroidTV向けとはプロセッサの世代や馬力全然違う

    62 22/07/10(日)11:14:44 No.947537282

    置ける一番でかいの買った方がいいよ 最初はでけぇ!って思っても2週間くらいしたらもっと大きいのにすればよかったかな…ってなる 結局それで3回買い換えた

    63 22/07/10(日)11:15:04 No.947537374

    ゲームするならREGZAは相変わらずか BLAVIAもPS5の性能引き出すモードくらいはあるだろうけど

    64 22/07/10(日)11:15:51 No.947537595

    >ゲームするならREGZAは相変わらずか >BLAVIAもPS5の性能引き出すモードくらいはあるだろうけど それを歌ってはいるけどREGZAに遅延で負けてるのが去年までのモデル

    65 22/07/10(日)11:16:06 No.947537661

    REGZAはどんどん目に見えないとこ劣化してるからなぁ… ちゃんと金出すつもりあるならSONYかLGかSHARPあたりのが良いと思うわ

    66 22/07/10(日)11:16:16 No.947537718

    グレートネイチャーとかワイルドライフとかの自然や生き物のドキュメンタリー好きなので 大画面でわちゃわちゃ動いてもブロックになりにくいTV欲しい

    67 22/07/10(日)11:16:16 No.947537719

    androidまともに動かないレベルで貧弱なテレビ買っちまって非常に後悔した 店頭で触るぐらいはしとくべきだな

    68 22/07/10(日)11:16:58 No.947537929

    >ゲームするならREGZAは相変わらずか >BLAVIAもPS5の性能引き出すモードくらいはあるだろうけど ゲームするならLGの有機ELが強いよ いわゆるゲーミングモニター並の低遅延だし

    69 22/07/10(日)11:17:43 No.947538149

    ちょうど有機REGZAが世代交代で去年のモデルが底値だぜ

    70 22/07/10(日)11:18:08 No.947538250

    LGはパネル供給してるだけあってゲームとかの遅延にはめっちゃ強いけど色味とかはなんかイマイチ

    71 22/07/10(日)11:18:16 No.947538291

    フレームの遅延ばっか言われるけどディスプレイの応答性のが重要だと思うけどな

    72 22/07/10(日)11:18:19 No.947538308

    PS5に最適化してるのはソニー 他ならレグザ

    73 22/07/10(日)11:18:51 No.947538465

    電気屋でテレビと台セットで買ったけどテレビデカすぎて足がはみ出てしまった

    74 22/07/10(日)11:18:59 No.947538506

    >LGはパネル供給してるだけあってゲームとかの遅延にはめっちゃ強いけど色味とかはなんかイマイチ 動きももっさりだったり故障しやすかったりでやっぱ主要メーカーではないなって感じ

    75 22/07/10(日)11:19:01 No.947538523

    15年ぶりに買い替えたらずいぶん軽くなってて設置も楽だったな 50インチ買ったけど前の37インチより軽かった

    76 22/07/10(日)11:19:25 No.947538632

    >電気屋でテレビと台セットで買ったけどテレビデカすぎて足がはみ出てしまった セットで買ったならわかるだろってか店員もなにか言うだろ…

    77 22/07/10(日)11:19:34 No.947538673

    >電気屋でテレビと台セットで買ったけどテレビデカすぎて足がはみ出てしまった ちゃんと置けるか確認しろよ!?

    78 22/07/10(日)11:19:43 No.947538726

    故障しやすいのが嫌ならそれこそREGZAハイセンスは避けたほうが…

    79 22/07/10(日)11:20:31 No.947538941

    配信とかもチャンネル変える感覚ですぐ見られるから新しいテレビはいいよ

    80 22/07/10(日)11:20:34 No.947538954

    LGが主要メーカーじゃなかったらそれこそ東芝なんて主要メーカーじゃなくない?

    81 22/07/10(日)11:20:49 No.947539038

    結婚してからゲームよりテレビ見るほうが増えたからレグザのタイムシフトマシン搭載テレビ気になってるんだけど 実際のとこどうなの?

    82 22/07/10(日)11:21:04 No.947539109

    メガネ無しで見れるってのがテレビ選ぶ条件なので部屋に対して無駄にでかい…

    83 22/07/10(日)11:21:23 No.947539195

    >>電気屋でテレビと台セットで買ったけどテレビデカすぎて足がはみ出てしまった >ちゃんと置けるか確認しろよ!? この台なら置けるんでセットで安くしときますよ!って言われたし… 結局台は自作した

    84 22/07/10(日)11:21:29 No.947539228

    PS5買うならVRR対応機種買うといいよ

    85 22/07/10(日)11:21:31 No.947539236

    今のテレビって3D機能ついてないんだな…

    86 22/07/10(日)11:21:37 No.947539256

    >結婚してからゲームよりテレビ見るほうが増えたからレグザのタイムシフトマシン搭載テレビ気になってるんだけど >実際のとこどうなの? サブスクの方がよく見るようになるからナスネあればいい

    87 22/07/10(日)11:21:47 No.947539307

    故障云々は電気屋で買って保証に入るのが一番だろうな

    88 22/07/10(日)11:21:59 No.947539360

    2008年製のテレビがこの前死んでしまった

    89 22/07/10(日)11:22:35 No.947539540

    >故障しやすいのが嫌ならそれこそREGZAハイセンスは避けたほうが… レグザ故障多いの

    90 22/07/10(日)11:22:55 No.947539624

    >今のテレビって3D機能ついてないんだな… 3Dはな…メガネ必要ならVRでも変わらんし

    91 22/07/10(日)11:23:00 No.947539649

    >故障云々は電気屋で買って保証に入るのが一番だろうな Amazonとかで買うのは配送含めお薦めしないなテレビとかは…

    92 22/07/10(日)11:23:17 No.947539715

    >androidまともに動かないレベルで貧弱なテレビ買っちまって非常に後悔した >店頭で触るぐらいはしとくべきだな 格安テレビ買うよりまともな型落ちテレビ買うほうが良いよって言われる理由はその辺にある

    93 22/07/10(日)11:23:38 No.947539819

    >レグザ故障多いの ハイセンスに買われてからどんどん劣化してるよ もう東芝じゃあねえんだ

    94 22/07/10(日)11:23:44 No.947539846

    15年前のREGZAあるけどまだ壊れんぞ…はよ壊れろ

    95 22/07/10(日)11:24:10 No.947539986

    >レグザ故障多いの 多いって言うけど統計あるわけじゃないし 昔でいうソニータイマーみたいなもん 売れてるからそれだけ壊れるものも多い

    96 22/07/10(日)11:24:11 No.947539990

    ハイセンスのテレビ気になるけど実機触れるお店ある?

    97 22/07/10(日)11:24:26 No.947540057

    >Funaiいいよね うちはオリオン!

    98 22/07/10(日)11:24:53 No.947540178

    >15年前のREGZAあるけどまだ壊れんぞ…はよ壊れろ それはまだ国内メーカーだった頃だから

    99 22/07/10(日)11:24:53 No.947540179

    国内メーカーのも製造委託増えて部品共通化で中身中華メーカーと大して変わらんみたいなの増えたしもうハイセンスとかでいいよね…

    100 22/07/10(日)11:25:00 No.947540209

    androidは反応がクソ遅いと困る

    101 22/07/10(日)11:25:46 No.947540427

    アンドロイドテレビは長時間使うと動きおかしくなったりエラー出すってのが報告されてる

    102 22/07/10(日)11:26:12 No.947540542

    モニタから1mくらいの距離だと27くらいが限界だと思う

    103 22/07/10(日)11:26:24 No.947540603

    まともなAndroidTV高いんだよ

    104 22/07/10(日)11:26:30 No.947540626

    テレビ台に置く用途だと大きくていいんだろうけど机で使うから27が限界だ

    105 22/07/10(日)11:26:48 No.947540706

    ハイセンスの43インチの型落ち?買ったけどリモコン操作もサクサクだしYouTube観たりレスポンス良くてビビった 欠点はTVer観られないくらいかなぁ、アプリ追加とかされれば完璧なのに

    106 22/07/10(日)11:27:05 No.947540774

    10年前のレグザだけど番組表の読み込みがすごくサクサクでそこが好きなんだけど今はどうなんだろ

    107 22/07/10(日)11:27:19 No.947540838

    テレビに関してはマジで国産にしとけ 大陸の方には安くて耐久性ある製品いっぱいあるんだけど UIがクソすぎて俺はマジで後悔したもん

    108 22/07/10(日)11:27:21 No.947540849

    >15年前のREGZAあるけどまだ壊れんぞ…はよ壊れろ そのくらいだと割と何買ってもすごい満足できるぞ Z2000から買い替えたら衝撃を受けた

    109 22/07/10(日)11:27:23 No.947540861

    リモコンがなあ…REGZAで慣れちゃって他の使う気しないあと番組表もいい ハード的な面でREGZAじゃないとダメという点はないから次は慣れる努力をする方向で他のにするかもしれん

    110 22/07/10(日)11:27:26 No.947540872

    有機ELのパネルはほぼ中華か韓国のどちらかしか使われてないんだっけ

    111 22/07/10(日)11:27:56 No.947541001

    REGZA買うくらいならハイセンスでいいよ もう映像エンジン型落ちのREGZAってだけだし

    112 22/07/10(日)11:28:23 No.947541118

    ハイセンスはUIがほぼREGZAだからおすすめ

    113 22/07/10(日)11:28:47 No.947541236

    >10年前のレグザだけど番組表の読み込みがすごくサクサクでそこが好きなんだけど今はどうなんだろ ソニーのほうが早い

    114 22/07/10(日)11:28:59 No.947541283

    頂き物のオリオンの32インチ使ってるけど番組表っていうかリモコン操作と画面反映のレスポンスうんちで買い替えたい

    115 22/07/10(日)11:29:49 No.947541497

    >有機ELのパネルはほぼ中華か韓国のどちらかしか使われてないんだっけ というか最新のLEDパネル?を日本に供給してんのLGなんじゃないっけ

    116 22/07/10(日)11:29:49 No.947541498

    >頂き物のオリオンの32インチ使ってるけど番組表っていうかリモコン操作と画面反映のレスポンスうんちで買い替えたい 10万もあれば超絶大満足できる買い物なんだから今すぐ電気屋へ走れ

    117 22/07/10(日)11:29:58 No.947541536

    >UIがクソすぎて俺はマジで後悔したもん 録画機能がクソ・EPGのレイアウトがクソ・リモコンの応答速度がクソ だいたいこのへん

    118 22/07/10(日)11:30:00 No.947541545

    >>10年前のレグザだけど番組表の読み込みがすごくサクサクでそこが好きなんだけど今はどうなんだろ >ソニーのほうが早い そっか逆転されたか…そっちも視野に入れようかな…

    119 22/07/10(日)11:30:21 No.947541642

    古いブラビア使ってるからPS5対応のに変えたいけど下の方のクラスでも結構良い値段するな…

    120 22/07/10(日)11:30:33 No.947541702

    いいかバックライト直下型のを買えよ

    121 22/07/10(日)11:30:46 No.947541754

    フレーム補完の倍速機能はすごいチープな映像になるのなんでだろ

    122 22/07/10(日)11:30:58 No.947541805

    >PS5買えたから次はその性能を出し切れるテレビを買わなくては… 俺もこの流れで買い換えた

    123 22/07/10(日)11:31:06 No.947541831

    リモコンもっさりって中のソフトがクソなの?ハードがクソなの?

    124 22/07/10(日)11:31:39 No.947541968

    >リモコンもっさりって中のソフトがクソなの?ハードがクソなの? 両方だろう

    125 22/07/10(日)11:32:11 No.947542117

    >リモコンもっさりって中のソフトがクソなの?ハードがクソなの? ハードがクソ テレビ向けのプロセッサってその辺のエントリースマホに負ける程度の性能しかないので

    126 22/07/10(日)11:32:22 No.947542178

    >古いブラビア使ってるからPS5対応のに変えたいけど下の方のクラスでも結構良い値段するな… ブラビアはゲーム用途なら次世代でももつような仕様してるからな

    127 22/07/10(日)11:32:49 No.947542289

    BRAVIAはSONYの意地がかかってそうだし…

    128 22/07/10(日)11:33:07 No.947542377

    ハイセンスの見てるけど型番多いな!と思ったらこれ中身同じで販路別に型番分けてるだけかよ!ややこしいな!

    129 22/07/10(日)11:33:18 No.947542430

    ローエンドは機能も最小限でこれはもうずっと変わらないけど ミドルレンジは大分HDMI2.1対応も進んで価格も買いやすくなってる

    130 22/07/10(日)11:33:40 No.947542514

    自室用だとギリギリ50型置く事も出来たけど 見る時の距離が確保できないから40型の買ったけど それでも23型のテレビからの買い替えだと格段に迫力上がって すげーってなった

    131 22/07/10(日)11:33:45 No.947542539

    >フレーム補完の倍速機能はすごいチープな映像になるのなんでだろ フレームが少ないと映画感を感じるように学習されてるんだと思う

    132 22/07/10(日)11:34:50 No.947542842

    世界の亀山モデルは10年で壊れた

    133 22/07/10(日)11:35:05 No.947542908

    10年位前のブラビアはレスポンチ悪すぎてやってられるかって感じだったけど今は反応いいの?

    134 22/07/10(日)11:35:07 No.947542925

    タイムシフトマシンと3Dついた42ZG2使ってるがタイムシフトマシン用のHDD死んじゃっててしばらく使ってないな でもあると便利だな

    135 22/07/10(日)11:36:19 No.947543264

    録画した番組が残し辛いのが悲しい 出来ないこともないみたいだけど

    136 22/07/10(日)11:36:36 No.947543339

    >10年位前のブラビアはレスポンチ悪すぎてやってられるかって感じだったけど今は反応いいの? ふつーに使えるくらい プロゲーマーじゃなければ十分

    137 22/07/10(日)11:36:47 No.947543394

    >画面に全力出しすぎてスピーカーが犠牲になってる気がする 音響室の容積が必要なスピーカーと薄型流行が完全にバッティングしてるからな くっそ高い金かけて「薄くてもいい音出るように頑張りました!」ってテレビの音より4千円ぐらいで売ってる外付けスピーカーのほうがいい音出る悲しさ

    138 22/07/10(日)11:36:48 No.947543399

    今のテレビは処理性能もそこそこ良くなってるだろうからよほどUI設計下手くそでもなければあんまもっさりしないんじゃないか

    139 22/07/10(日)11:36:52 No.947543426

    >世界の亀山モデルは10年で壊れた ウチの最初期のヤツだけどまだ元気だわ

    140 22/07/10(日)11:37:57 No.947543732

    >ウチの最初期のヤツだけどまだ元気だわ フレームに世界の亀山モデルってシール貼ってるの今見るとクソダサいよな…

    141 22/07/10(日)11:38:25 No.947543877

    テレビ変えたし折角だからってサウンドバー導入したのに音質が良くならないというか声が聞き取りづらいな…なんだこれ…

    142 22/07/10(日)11:39:17 No.947544156

    一人暮らしだしスピーカー置くよりもネックスピーカーかヘッドホン買うほうが良いかなって

    143 22/07/10(日)11:39:30 No.947544221

    >テレビ変えたし折角だからってサウンドバー導入したのに音質が良くならないというか声が聞き取りづらいな…なんだこれ… 向きと位置調整頑張れ 安物バーはちょうどよく聞こえる方向と位置がかなり小さい

    144 22/07/10(日)11:39:42 No.947544279

    LGの21年モデル有機EL買ったけどめちゃうす!ネトフリアマプラさくさく!で感動した

    145 22/07/10(日)11:39:54 No.947544351

    65型が14万くらいで買えるようになっていい時代になったもんだ くそでけー!

    146 22/07/10(日)11:40:34 No.947544542

    >安物バーはちょうどよく聞こえる方向と位置がかなり小さい HT-G700言うほど安くもないのに困るわ…

    147 22/07/10(日)11:40:34 No.947544543

    テレビ番組あんまり見なくなったからドンキのチューナーレステレビでも買おうかと思ってる もっといろんな会社が出してくれないかな

    148 22/07/10(日)11:40:36 No.947544556

    家電屋回って色々見比べた結果よくわからんという結論になりました ヘッドホンと同じことやってんな…

    149 22/07/10(日)11:40:38 No.947544567

    サウンドバーってそんなに良いんです?

    150 22/07/10(日)11:40:38 No.947544569

    でかいテレビ最初は凄い感動だったが ずっと置いてると慣れてしまったな 徐々にサイズ上げていくのがいいのかな

    151 22/07/10(日)11:41:10 No.947544715

    >サウンドバーってそんなに良いんです? どうしてもスピーカー置けない人が使う代替品でしかないよ

    152 22/07/10(日)11:41:22 No.947544762

    流石に75型は巨大すぎるな 倒れたときが怖い

    153 22/07/10(日)11:41:26 No.947544782

    デカいモニターでお気に入りのおかず見ると新鮮でいっぱい出るよね…

    154 22/07/10(日)11:42:19 No.947545023

    テレビ用の別スピーカーってどんなの買えばいいかわからん

    155 22/07/10(日)11:42:38 No.947545102

    >デカいモニターでお気に入りのおかず見ると新鮮でいっぱい出るよね… 等身大に映るから臨場感ある 下手したら等身大よりデカくてこれは…巨女

    156 22/07/10(日)11:42:44 No.947545128

    今後も日本メーカーの家電はどんどん中華へ養子縁組に出されるのかと思うと少し悲しい

    157 22/07/10(日)11:42:49 No.947545155

    大画面すぎるとゲームで遅延がどうのって印象あるけど今はもう全然なのかな

    158 22/07/10(日)11:43:28 No.947545342

    不思議なんだけどPCのモニターとかで動画を全画面で見るとガビガビになるのに 大型テレビで地上波放送を見てもそこそこ綺麗に拡大されるんだよね 意外に地上波って高解像度なのかな

    159 22/07/10(日)11:44:05 No.947545508

    >大画面すぎるとゲームで遅延がどうのって印象あるけど今はもう全然なのかな 俺はそんなシビアなゲームをやらなくなってしまった…

    160 22/07/10(日)11:44:49 No.947545698

    テレビはエンジンが頑張っとる

    161 22/07/10(日)11:44:54 No.947545735

    >テレビ用の別スピーカーってどんなの買えばいいかわからん 5.1chサラウンドシステム

    162 22/07/10(日)11:45:13 No.947545830

    PCをHDMIでテレビに繋いでSteamのビッグピクチャーで遊ぶめっちゃはかどる…

    163 22/07/10(日)11:45:57 No.947546021

    >流石に75型は巨大すぎるな >倒れたときが怖い 55越えたらラックに括ったほうが良いらしいよ

    164 22/07/10(日)11:46:27 No.947546152

    VRR対応の奴もっと数出てお安くなって欲しいけど大部分の人には不要な機能なのよね…

    165 22/07/10(日)11:46:52 No.947546265

    ゲームの遅延はダイナミックモードとかだと素人の俺でも分かるぐらい遅れてたけど ゲームモードだと全く分からんし音ゲーでも普通にパーフェクト出るし気のせいだと思う

    166 22/07/10(日)11:46:52 No.947546266

    スマホ表示してソシャゲするのちょっと好き

    167 22/07/10(日)11:48:13 No.947546591

    結局プロジェクターにしてしまった

    168 22/07/10(日)11:48:24 No.947546640

    デカすぎると画面の隅々まで見れなくなるだろ RPGならいいかもしれないけど

    169 22/07/10(日)11:49:10 No.947546850

    とりあえずソノスのサウンドバー買うのおすすめ

    170 22/07/10(日)11:49:25 No.947546932

    >デカすぎると画面の隅々まで見れなくなるだろ 部屋でかいなら問題ない

    171 22/07/10(日)11:50:38 No.947547245

    >デカすぎると画面の隅々まで見れなくなるだろ >RPGならいいかもしれないけど 離れて見れば良い

    172 22/07/10(日)11:50:38 No.947547246

    >>デカすぎると画面の隅々まで見れなくなるだろ >部屋でかいなら問題ない 部屋のサイズにあった画面サイズが大事よね

    173 22/07/10(日)11:51:56 No.947547617

    メーカーの最適視聴距離はそんな近くで…?とはなるけど せっかくの4K解像感得られるには仕方ないのだろう

    174 22/07/10(日)11:52:47 No.947547841

    テレビとの距離?で選ぶんだっけ 今のリビング2m弱あるからデカくてもいいのかな

    175 22/07/10(日)11:54:01 No.947548181

    >今のリビング2m弱あるからデカくてもいいのかな テレビまでの距離がそれなら4Kの75型行ける

    176 22/07/10(日)11:54:26 No.947548309

    地デジをよく見る人なら国内メーカー ゲームやweb動画ばかりならハイセンスやLGでいい 国内メーカー製は日本のガサガサガビガビの地デジ放送をいかに美しく見せるか画像エンジンにコストかけてる パネルは同じ韓国産でもそこが韓国製テレビと違う

    177 22/07/10(日)11:55:02 No.947548483

    >結局プロジェクターにしてしまった テレビと金額大して変わらないしこっちの方がいいんじゃん!って思ったけどスクリーンが定まらなくて見送ってしまった… たわみとか気にすると選ぶの難しくないこれ?

    178 22/07/10(日)11:55:04 No.947548493

    テレビの外枠みたいなのがなくなったおかげか32インチテレビってこんな小さかったっけ…ってなった