22/07/10(日)08:59:29 日曜美... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/10(日)08:59:29 No.947497627
日曜美術館 杉本博司 江之浦測候所奇譚(きたん)
1 22/07/10(日)09:00:26 No.947497848
始まった
2 22/07/10(日)09:02:56 No.947498595
つまりどういう場所なんぬ?
3 22/07/10(日)09:03:05 No.947498648
測候所って作品なのか
4 22/07/10(日)09:03:36 No.947498822
美術館のようで 美術館ぽくない
5 22/07/10(日)09:03:49 No.947498895
作品展示はしてるのか
6 22/07/10(日)09:03:58 No.947498935
すごいギャラリー
7 22/07/10(日)09:05:28 No.947499303
水平線がよく見える
8 22/07/10(日)09:05:43 No.947499382
あの長いのが今の廊下?
9 22/07/10(日)09:06:38 No.947499651
マヤのピラミッドかよ
10 22/07/10(日)09:06:41 No.947499664
わあ
11 22/07/10(日)09:07:12 No.947499848
古代の建造物モチーフだな…
12 22/07/10(日)09:07:21 No.947499901
遺跡じゃないか
13 22/07/10(日)09:08:10 No.947500132
ジブリ映画みたいになっとる
14 22/07/10(日)09:08:59 No.947500390
あらためてかなり角度が変わるな
15 22/07/10(日)09:09:21 No.947500514
垂直軸もあった
16 22/07/10(日)09:10:00 No.947500703
瞑想できそう
17 22/07/10(日)09:10:37 No.947500961
初めて聞く遺跡だ
18 22/07/10(日)09:10:37 No.947500962
へー
19 22/07/10(日)09:11:43 No.947501365
石庭風
20 22/07/10(日)09:12:06 No.947501497
東大寺の そりゃコトだ
21 22/07/10(日)09:12:22 No.947501570
由緒正しい!
22 22/07/10(日)09:13:30 No.947501867
その頃私は根府川に住んでいまして
23 22/07/10(日)09:13:34 No.947501887
苔がいいね
24 22/07/10(日)09:14:35 No.947502180
おのれ廃仏毀釈
25 22/07/10(日)09:14:37 No.947502186
やけに奈良が出てくるじゃない
26 22/07/10(日)09:15:10 No.947502398
蘇生させたのか…
27 22/07/10(日)09:16:18 No.947502757
美術施設なのに寺か神社みたいだ
28 22/07/10(日)09:16:28 No.947502811
比叡山まで!
29 22/07/10(日)09:16:31 No.947502827
ええ~?ほんとにござるかぁ~?
30 22/07/10(日)09:16:49 No.947502927
おまえは石フェチやなあ!
31 22/07/10(日)09:16:56 No.947502968
コンクリートフェチがなんか言ってる!
32 22/07/10(日)09:17:30 No.947503143
爆心地付近の…
33 22/07/10(日)09:18:13 No.947503389
この測候所わかりやすく作者の好きなものを詰め込んだアートだな!
34 22/07/10(日)09:19:04 No.947503616
創世セットでもあればよかったんだがね
35 22/07/10(日)09:19:12 No.947503659
石フェチであり模型フェチ
36 22/07/10(日)09:19:16 No.947503672
なるほどミニチュア感があるのもジオラマか
37 22/07/10(日)09:19:28 No.947503723
遺作にひとつの世界を作ろうとしてなさる?
38 22/07/10(日)09:19:38 No.947503769
おうツインタワー
39 22/07/10(日)09:20:05 No.947503896
世界を作るなど神にでもなったつもりだろうか
40 22/07/10(日)09:20:28 No.947503981
はえー
41 22/07/10(日)09:20:38 No.947504016
やけに精巧なジオラマね
42 22/07/10(日)09:20:40 No.947504023
なんか気持ち悪い
43 22/07/10(日)09:20:45 No.947504047
等身大ジオラマじゃな!
44 22/07/10(日)09:20:46 No.947504053
フフフ雛型だよ
45 22/07/10(日)09:21:29 No.947504260
面白いね
46 22/07/10(日)09:22:31 No.947504541
趣味がだんだん静的というかゆっくりな時間になっていってる気がする
47 22/07/10(日)09:23:07 No.947504702
天下一武道会の会場みたいだ
48 22/07/10(日)09:23:13 No.947504729
スケールのでかい施設だ
49 22/07/10(日)09:23:18 No.947504753
石フェチやな!
50 22/07/10(日)09:23:26 No.947504794
「昔から不思議だったんだ…」ラスボスは語り始めた
51 22/07/10(日)09:23:28 No.947504805
石の能舞台か
52 22/07/10(日)09:24:09 No.947504997
なそ にん
53 22/07/10(日)09:24:25 No.947505081
君たちには到底理解できないだろうがな…
54 22/07/10(日)09:24:37 No.947505126
会話が下手か
55 22/07/10(日)09:24:39 No.947505136
遺跡になったら完成!
56 22/07/10(日)09:25:14 No.947505309
石板最強説か…
57 22/07/10(日)09:25:15 No.947505316
だが貴様も所詮ひとりのヒトにすぎんのだ
58 22/07/10(日)09:25:39 No.947505442
謎の女神なんだ…
59 22/07/10(日)09:25:48 No.947505495
>遺跡になったら完成! 大丈夫?未来人「なにこれ」ってならない?
60 22/07/10(日)09:26:19 No.947505693
星新一みたく見つかることなく粉々になってしまうかもしれん
61 22/07/10(日)09:26:53 No.947505888
>大丈夫?未来人「なにこれ」ってならない? ストーンヘンジとかもなにこれ?ってなるからきっとそれでいいんだよ
62 22/07/10(日)09:28:03 No.947506319
うんこスプリンクラー
63 22/07/10(日)09:28:25 No.947506450
伊豆半島ってみかん小屋多いよね
64 22/07/10(日)09:28:28 No.947506463
小野さんはリアクションが初々しいなあ
65 22/07/10(日)09:28:43 No.947506538
気持ち悪い化石だ
66 22/07/10(日)09:28:45 No.947506546
ほんとにラスボスみたいなおっさんだな…
67 22/07/10(日)09:28:48 No.947506559
工事予定地で遺跡が出ちゃうと面倒なんだよな…
68 22/07/10(日)09:28:51 No.947506567
コレクション!
69 22/07/10(日)09:29:14 No.947506668
ギベオン隕石のパーツだと…
70 22/07/10(日)09:29:18 No.947506689
またリアクション芸人してる…
71 22/07/10(日)09:29:28 No.947506741
あのサイズの隕石を個人で持ってるんだ…
72 22/07/10(日)09:29:30 No.947506749
石フェチっていうか歴史フェチなんだな しかも歴史って言っても億とか兆単位の
73 22/07/10(日)09:29:52 No.947506858
ちんぽやん
74 22/07/10(日)09:29:56 No.947506876
男根崇拝ですって!!!
75 22/07/10(日)09:29:59 No.947506891
こんなこと考えて製作して暮らしたいわ
76 22/07/10(日)09:30:37 No.947507085
チンポ!
77 22/07/10(日)09:30:44 No.947507125
すごいのがあった
78 22/07/10(日)09:30:47 No.947507145
ちんぽ!!
79 22/07/10(日)09:30:51 No.947507174
ダブルディルド-
80 22/07/10(日)09:30:54 No.947507198
太古の双頭ディルド…
81 22/07/10(日)09:31:05 No.947507261
カリが両端についとるぞ
82 22/07/10(日)09:32:10 No.947507683
出たな彌生
83 22/07/10(日)09:32:13 No.947507699
草間彌生パワー
84 22/07/10(日)09:32:13 No.947507707
くっまた来たか彌生!
85 22/07/10(日)09:33:08 No.947508012
ほー
86 22/07/10(日)09:33:26 No.947508096
アートの島として確立してるよね直島
87 22/07/10(日)09:33:55 No.947508218
見たことあるわこのガラスの階段
88 22/07/10(日)09:33:56 No.947508222
曲率高いのかな
89 22/07/10(日)09:34:31 No.947508368
かっこいいな地下
90 22/07/10(日)09:34:35 No.947508391
石の上に置いてるだけ?ズレたりしないのかな
91 22/07/10(日)09:35:15 No.947508559
やはり作っているのは宇宙では?
92 22/07/10(日)09:35:25 No.947508602
東儀さん?
93 22/07/10(日)09:36:18 No.947508839
神を降ろす気か?
94 22/07/10(日)09:36:22 No.947508854
神インストール
95 22/07/10(日)09:36:36 No.947508905
上から見ると既にだいぶ遺跡っぽい
96 22/07/10(日)09:36:58 No.947508978
八百万の神の国だぞ 降ろす神には注意されよ
97 22/07/10(日)09:37:17 No.947509083
今日はよく奈良が出てくるね
98 22/07/10(日)09:37:23 No.947509117
歴史マニア的に春日大社だ!ってのがあるのかな
99 22/07/10(日)09:37:27 No.947509137
奈良市民
100 22/07/10(日)09:37:46 No.947509300
>今日はよく奈良が出てくるね 昔はナウい場所だったから…
101 22/07/10(日)09:37:53 No.947509370
鹿に五輪塔が乗ってるのあったなそういえば
102 22/07/10(日)09:38:08 No.947509472
この爺ちゃんコレクターとしてもかなりのもんだな…
103 22/07/10(日)09:38:29 No.947509608
△ ● □
104 22/07/10(日)09:38:53 No.947509677
鹿の目元オッコトヌシみたいだな
105 22/07/10(日)09:39:00 No.947509696
>△ >● >□ シンケンオー来たな…
106 22/07/10(日)09:39:02 No.947509702
>昔はナウい場所だったから… まあ都だったからね
107 22/07/10(日)09:39:04 No.947509712
こういう鹿の像欲しい
108 22/07/10(日)09:39:19 No.947509758
なんと…
109 22/07/10(日)09:39:41 No.947509852
小野さんももう何が本物で何が現代作品かわかんなくなってるじゃねーか
110 22/07/10(日)09:40:01 No.947509975
しかしいいロケーションだな
111 22/07/10(日)09:41:34 No.947510567
いいタイミングでござりまする
112 22/07/10(日)09:41:45 No.947510629
ジュリーに似た都会的な男をこの場に混ぜたい
113 22/07/10(日)09:42:18 No.947510836
例大祭もやらないといけないんだな
114 22/07/10(日)09:42:30 No.947510983
ここへきてアートなのかどうなのかという提起
115 22/07/10(日)09:42:46 No.947511139
そうかな そうかも
116 22/07/10(日)09:43:06 No.947511284
歴史に重きを置くならアートと美術は切っても切れない関係だからなあ
117 22/07/10(日)09:43:19 No.947511360
宗教美術ってやつか 心理学的な面もあるのか
118 22/07/10(日)09:43:39 No.947511493
すげー綺麗なとこだなここ
119 22/07/10(日)09:43:45 No.947511520
昔のアートは宗教と縁が深いしな…
120 22/07/10(日)09:44:26 No.947511713
おおー
121 22/07/10(日)09:44:39 No.947511811
生死観や宇宙観や心理観を扱うと思うとアートも宗教も同じといえる
122 22/07/10(日)09:45:04 No.947512006
夜明けまでたっぷり取材したなあ
123 22/07/10(日)09:45:27 No.947512184
アートシーンのおじかん
124 22/07/10(日)09:45:54 No.947512369
とうこうだ
125 22/07/10(日)09:46:34 No.947512788
107!!
126 22/07/10(日)09:46:35 No.947512798
107!?
127 22/07/10(日)09:46:36 No.947512807
港区のビル街のど真ん中に美術館だなんて贅沢よな!東京割とよくあるけど 大倉集古館とか
128 22/07/10(日)09:46:49 No.947512862
なんと去年まで生きていた
129 22/07/10(日)09:47:27 No.947513064
三好達治だの菊池寛だの文豪がどんどんでてくる
130 22/07/10(日)09:47:36 No.947513125
そういえば少しポロックの描線ぽいのかもしれない
131 22/07/10(日)09:47:47 No.947513183
文字を意味から解放する… 君たちには到底理解できないだろうがな…
132 22/07/10(日)09:48:36 No.947513396
単身ニューヨークに行って書道家になる女だ 格が違う
133 22/07/10(日)09:48:43 No.947513423
知り合いのおばさんだよ… 君たちには理解できないだろうがな…
134 22/07/10(日)09:48:57 No.947513502
安珍ブーム!
135 22/07/10(日)09:49:04 No.947513526
安珍様!
136 22/07/10(日)09:49:07 No.947513543
あんちんさまでだめだった
137 22/07/10(日)09:49:09 No.947513551
これは…
138 22/07/10(日)09:49:11 No.947513563
なんで女はすぐ蛇や鬼になりなさる?
139 22/07/10(日)09:49:18 No.947513584
なんで流行ってるの
140 22/07/10(日)09:49:21 No.947513596
般若やん
141 22/07/10(日)09:49:33 No.947513661
北斎が描く清姫
142 22/07/10(日)09:49:45 No.947513758
>なんで女はすぐ蛇や鬼になりなさる? あいつらツノ隠しとルだけなんや
143 22/07/10(日)09:49:51 No.947513792
TS童子
144 22/07/10(日)09:49:58 No.947513837
頼光ってことは酒呑童子?
145 22/07/10(日)09:50:02 No.947513880
これから兜にかぶりつく
146 22/07/10(日)09:50:04 No.947513888
オタクくん向けな展覧会だな…
147 22/07/10(日)09:50:51 No.947514208
>オタクくん向けな展覧会だな… 美術品のモチーフを理解しやすくなったという点ではマンガやゲームもいいもんだね
148 22/07/10(日)09:50:51 No.947514214
>なんで流行ってるの 鬼滅の刃っていうアニメが流行っててそれの影響らしい
149 22/07/10(日)09:50:57 No.947514247
御馳走食べてる
150 22/07/10(日)09:51:09 No.947514323
これは愛嬌がある
151 22/07/10(日)09:51:13 No.947514350
いい絵だ
152 22/07/10(日)09:51:24 No.947514414
あー描けない猫も描けないし悟りも開けない
153 22/07/10(日)09:51:37 No.947514496
うわーイーノ
154 22/07/10(日)09:51:53 No.947514582
また美術館も予約制とかになるかな
155 22/07/10(日)09:52:17 No.947514696
結構家具に出来そうなアートだな
156 22/07/10(日)09:52:28 No.947514755
なんだこれは
157 22/07/10(日)09:52:43 No.947514858
京都中央信用金庫
158 22/07/10(日)09:52:47 No.947514916
京都か…行こうかな…
159 22/07/10(日)09:53:27 No.947515127
素朴な造形感を出してるのかな
160 22/07/10(日)09:53:33 No.947515157
おつらい
161 22/07/10(日)09:53:59 No.947515341
本人が回ったか…
162 22/07/10(日)09:54:12 No.947515392
レッドミラージュかと思った
163 22/07/10(日)09:54:23 No.947515440
被災地の残骸のようにも見える
164 22/07/10(日)09:54:27 No.947515452
角付き
165 22/07/10(日)09:54:54 No.947515606
やわから
166 22/07/10(日)09:55:00 No.947515632
キテル…
167 22/07/10(日)09:55:04 No.947515649
黄金バット
168 22/07/10(日)09:55:10 No.947515683
ああルネ・ラリックか!
169 22/07/10(日)09:55:14 No.947515693
なんとルネラリックだったか
170 22/07/10(日)09:55:55 No.947515902
カービィのボスみたいなアザミだ
171 22/07/10(日)09:56:10 No.947515960
西洋アザミが日本で繁殖してるけどトゲがヤバすぎる
172 22/07/10(日)09:56:12 No.947515969
花言葉 復讐 抵抗
173 22/07/10(日)09:56:14 No.947515981
そういう象徴でもあるんだ…
174 22/07/10(日)09:56:43 No.947516106
めっちゃおっぱいがアピールしてる
175 22/07/10(日)09:57:18 No.947516277
ラリック美術館も行ってみたいなあ 箱根も結構見るところ多いからな
176 22/07/10(日)09:57:28 No.947516327
チャリティも頻繁にしてたのね
177 22/07/10(日)09:57:49 No.947516431
ラリックといえばやっぱ香水瓶よな
178 22/07/10(日)09:57:56 No.947516479
>箱根も結構見るところ多いからな 箱根彫刻の森美術館
179 22/07/10(日)09:58:04 No.947516506
重い!
180 22/07/10(日)09:58:04 No.947516508
綺麗だ…
181 22/07/10(日)09:58:13 No.947516576
突然の嫁自慢
182 22/07/10(日)09:58:25 No.947516675
そんな重い背景が…
183 22/07/10(日)09:58:46 No.947516807
ランプなんだ
184 22/07/10(日)09:58:52 No.947516835
宗教モチーフでもセンスがすげえぜ!
185 22/07/10(日)09:58:57 No.947516858
>>箱根も結構見るところ多いからな >箱根彫刻の森美術館 岡田美術館やポーラ美術館も行きたい 時間が足りない
186 22/07/10(日)09:59:27 No.947516992
おー面白そう
187 22/07/10(日)09:59:31 No.947517007
来週は水害からの修復!水害対策!
188 22/07/10(日)09:59:36 No.947517025
来週面白そう
189 22/07/10(日)09:59:38 No.947517033
保護と修復についてか
190 22/07/10(日)10:00:28 No.947517240
来週はやるけどそろそろ甲子園が始まるので放送休止になるぞよ
191 22/07/10(日)10:11:43 No.947520449
>港区のビル街のど真ん中に美術館だなんて贅沢よな!東京割とよくあるけど 大倉集古館とか https://www.musee-tomo.or.jp/information/ どこにあるのかと思ったら虎ノ門ヒルズのすぐそばで大倉集古館とも近かった あのへんすげーな