虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こんな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/10(日)02:51:51 No.947462287

    こんな時間にキッチンシンクと周りにあった食器を全部洗う羽目になった 今月すでに4匹目 月初めにアシダカグモ3匹もダイニングにいたのに全然狩ってねえ!

    1 22/07/10(日)02:53:03 No.947462460

    お前ド田舎にでも住んでるのか

    2 22/07/10(日)02:53:50 No.947462563

    ジャングルみてえな環境だな

    3 22/07/10(日)02:54:21 No.947462630

    >お前ド田舎にでも住んでるのか 都内だし…でも庭に普通にヤモリがいる

    4 22/07/10(日)02:55:23 No.947462743

    高尾にでも住んでるのか

    5 22/07/10(日)02:55:28 No.947462756

    むしろGなんて都会の方が多いんじゃあないのか?

    6 22/07/10(日)02:55:53 No.947462812

    別にゴキブリが這ったくらいなら洗わなくていいだろ

    7 22/07/10(日)02:56:42 No.947462917

    ちゃんとブラックキャップ置いとけ

    8 22/07/10(日)02:57:35 No.947463036

    ブラックキャップいいよね バルサンもいいぞ

    9 22/07/10(日)02:58:20 No.947463123

    玄関先に置いてた蚊取り線香を2匹のGが貪ってた… 幸いぶっ殺せたけど今度からちゃんとしまうわそしてブラックキャップ買ってきた

    10 22/07/10(日)02:59:35 No.947463293

    >別にゴキブリが這ったくらいなら洗わなくていいだろ いやGの方はいいんだよ使う前に洗うし シンクに使うからってわざわざ温度降下剤入りのスプレー使って仕留めた後に缶の表示よく確認したら フマキラーの普通の殺虫剤に温度降下剤足した奴で それを温度降下剤だけのタイプと勘違いして溶剤と殺虫成分思いっきり噴霧してしまったから

    11 22/07/10(日)03:00:34 No.947463426

    ゴキブリは温度変化に弱いからお湯をかけろ!

    12 22/07/10(日)03:00:49 No.947463463

    洗剤をかければ窒息死するらしいぞ

    13 22/07/10(日)03:01:09 No.947463514

    >ちゃんとブラックキャップ置いとけ そうするわ…ただあれうちでやると真っ先にダンゴムシが来て家の中でごろごろ死ぬ

    14 22/07/10(日)03:02:00 No.947463620

    >>ちゃんとブラックキャップ置いとけ >そうするわ…ただあれうちでやると真っ先にダンゴムシが来て家の中でごろごろ死ぬ やはりジャングルなのでは?

    15 22/07/10(日)03:02:17 No.947463670

    半屋外にでも住んでんのか

    16 22/07/10(日)03:02:22 No.947463685

    >ゴキブリは温度変化に弱いからお湯をかけろ! 普段はポットに熱湯入れてるんだけど今日はちょっと切らしてた というかお湯かかった瞬間に逃げられそうじゃない?

    17 22/07/10(日)03:03:52 No.947463884

    >玄関先に置いてた蚊取り線香を2匹のGが貪ってた… 効かないのかあれ

    18 22/07/10(日)03:04:19 No.947463943

    その家何なんだよすぎる…

    19 22/07/10(日)03:04:29 No.947463966

    >>ゴキブリは温度変化に弱いからお湯をかけろ! >普段はポットに熱湯入れてるんだけど今日はちょっと切らしてた >というかお湯かかった瞬間に逃げられそうじゃない? 熱湯なら本当に瞬殺だから

    20 22/07/10(日)03:05:25 No.947464082

    明らかに弱ってて動きの鈍いやつを見て以来ブラックキャップは信頼してる

    21 22/07/10(日)03:05:56 No.947464147

    熱湯はタイミング良く用意するのが難しいのとゴキブリが被ったお湯の処理が嫌で…

    22 22/07/10(日)03:06:34 No.947464241

    お湯用意してないときに見つけて近くにあったバスマジックリンで応戦した

    23 22/07/10(日)03:07:38 No.947464390

    >その家何なんだよすぎる… 昭和に建てられた安普請なんで…どこからでも虫が入ってくる

    24 22/07/10(日)03:08:07 No.947464459

    昔パーティで使ってたような固まる泡出るスプレーのやつ便利だよ 当たればな!

    25 22/07/10(日)03:09:49 No.947464688

    うちは今暑い&節電要請で電気ポットで沸かせたらすぐエアーポットに移し替えてるからどのみちこの時間だと40℃以下かな

    26 22/07/10(日)03:11:20 No.947464885

    今月4匹とかバルサン一発じゃ無理だな 隙間対策もせんと駄目だ

    27 22/07/10(日)03:13:12 No.947465162

    屋外用ブラックキャップで周辺一帯殲滅出来たらいあね

    28 22/07/10(日)03:14:03 No.947465291

    昭和の人口が多いときに急造された家屋なら建て替えた方が早いレベルだと思う

    29 22/07/10(日)03:14:09 No.947465304

    熱湯はマジで強い 当たったら勝ち

    30 22/07/10(日)03:14:17 No.947465321

    シリコンスプレーがいいらしいから 次湧いて出やがったら 内容物の99.99%持て余してるヤツをぶちかましてやろうと思う

    31 22/07/10(日)03:14:29 No.947465349

    頼むから死んでくれ

    32 22/07/10(日)03:15:30 No.947465517

    今年は全然見ないぜー!って思ってた矢先にすっごいちっちゃいやついた…

    33 22/07/10(日)03:15:52 No.947465574

    スレ画がうわーってなってバーッて出てくるやつを噴射してしばらく家から逃げるのが一番いいって聞いた

    34 22/07/10(日)03:16:03 No.947465594

    お湯はどうやってかけてるの?

    35 22/07/10(日)03:16:26 No.947465665

    ちっちゃい奴はやばくないか

    36 22/07/10(日)03:17:06 No.947465741

    毒餌しか信じない

    37 22/07/10(日)03:17:29 No.947465787

    虫の経路は大事だけど巣までは未知数だな…

    38 22/07/10(日)03:18:11 No.947465888

    >お湯はどうやってかけてるの? コップに注いでパシャ

    39 22/07/10(日)03:18:26 No.947465918

    Gがいるからマンションの一階には住みたくない

    40 22/07/10(日)03:18:28 No.947465926

    >ちっちゃい奴はやばくないか そうなの?

    41 22/07/10(日)03:19:10 No.947466008

    やけにゴキブリに詳しいせいで会社の同僚女性たちにキモがられた… 嫌なやつの対策なら欠かさないだろうふつう!

    42 22/07/10(日)03:20:30 No.947466223

    出現場所とか頻度も大事だ

    43 22/07/10(日)03:20:34 No.947466231

    そんな出るんだ…っていう引きはされるだろ だから前住んでたところで…とかクッション入れろよな!

    44 22/07/10(日)03:20:50 No.947466284

    >やけにゴキブリに詳しいせいで会社の同僚女性たちにキモがられた… >嫌なやつの対策なら欠かさないだろうふつう! 誰もGの詳しい話なんて聞きたくなかったんだよ

    45 22/07/10(日)03:22:08 No.947466454

    >>お湯はどうやってかけてるの? >コップに注いでパシャ 普通だな 夕食の時にお湯沸かしてポットとコップ用意しておこう

    46 22/07/10(日)03:24:31 No.947466761

    >熱湯はタイミング良く用意するのが難しいのとゴキブリが被ったお湯の処理が嫌で… Gがかぶってもまだ熱湯のままだろうし殺菌されてて衛生的なのでは?

    47 22/07/10(日)03:27:56 No.947467181

    明日やること決まったしもう寝る 今年は寝室にはまだ出てないからおととしみたいに寝てる間に顔の上歩かれはしないだろう

    48 22/07/10(日)03:39:16 No.947468199

    そんな毎年出てるならさっさと対策しろよ!

    49 22/07/10(日)03:40:43 No.947468319

    タニサケのゴキブリキャップ効くぞ 出現しやすい水場に集中的に置いたら今年は小さいやつすら一度も見てない

    50 22/07/10(日)03:41:08 No.947468348

    Gが大量発生してたバイトしてたコンビニのゴミ入れ場にブラックキャップ置いたらほとんど見なくなってびっくりしたな… あれ以来もはや信者だよ信者

    51 22/07/10(日)03:41:10 No.947468352

    建物をガタガタにするシロアリはアリではなくこいつの仲間らしいな…

    52 22/07/10(日)03:43:48 No.947468583

    今年マジで多い気がする 去年0一昨年1だったのに今年だけでもう3遭遇した… 生ごみ本当に気を使ってるのに…

    53 22/07/10(日)03:45:43 No.947468762

    家にキャップ置いていなくなったから今年はアパートのゴミ捨て場に外用キャップ置いたら外でも見なくなった マジで効果ある

    54 22/07/10(日)03:51:03 No.947469216

    なんかよくチャバネじゃないのが出るけど調べることすらしたく無いから普通のゴキブリ用品で退治できるのかもわからん

    55 22/07/10(日)03:51:50 No.947469277

    Gの名前入力するとやたらと精巧な絵文字が表示されるのやめてほしい

    56 22/07/10(日)04:09:21 No.947470418

    ①とりあえずバルサンプロEXを焚く(今いる成体&幼体を殺す) ②毒餌を3種類買ってきて通常の5倍量を縁や隅を中心に置きまくる(孵化した幼虫を殺す) ③忌避剤を窓枠・玄関戸枠・換気扇等に2週間ごとに噴く(外から入ってこないようにする) やるなら徹底的にだ!

    57 22/07/10(日)04:17:54 No.947470920

    殺傷力が高くて当てやすくて掃除しやすいという三拍子揃った愛用の武器 fu1238515.jpg

    58 22/07/10(日)04:18:36 No.947470950

    >Gの名前入力するとやたらと精巧な絵文字が表示されるのやめてほしい ディテールが粗くても遠目だとヒッてなったりするよね 具体的にはスレ画

    59 22/07/10(日)04:19:06 No.947470982

    >殺傷力が高くて当てやすくて掃除しやすいという三拍子揃った愛用の武器 これどうなんだろ 当てやすいよなあとは思ってるんだけど即死はしないだろうし

    60 22/07/10(日)04:19:09 No.947470985

    このまえ朝起きたら布団の中にバラバラ死体があって笑っちゃった

    61 22/07/10(日)04:25:34 No.947471333

    ブラックキャップは屋外用と屋内用を併用したい 屋外用は付近の虫を死滅させるらしいからごめんねダンゴムシ

    62 22/07/10(日)04:27:13 No.947471423

    去年ガチめに対策したら今年まだ気配もない 正直油断してるので今日あたりバルサンいっとくかなあ

    63 22/07/10(日)04:35:34 No.947471893

    >なんかよくチャバネじゃないのが出るけど調べることすらしたく無いから普通のゴキブリ用品で退治できるのかもわからん クロかワモンだろうけど基本的にゴキジェットとブラックキャップで死なないGは日本には存在しない 田舎ならヤマトゴキブリかもしれない

    64 22/07/10(日)04:39:34 No.947472119

    ブラックキャップを作った人にノーベルG賞か何かをあげたい

    65 22/07/10(日)04:39:39 No.947472125

    タマネギ大好物だから切れ端とかゴミ箱に入れちゃダメだぞ 冷凍してゴミ出しの日にまとめて捨てよう

    66 22/07/10(日)04:51:15 No.947472695

    越した古い一戸建てでマンションの頃の感覚で暮らしてたらすげえ見るようになった!次引っ越す時は絶対高い階層にしたい

    67 22/07/10(日)04:52:15 No.947472742

    >タマネギ大好物だから切れ端とかゴミ箱に入れちゃダメだぞ >冷凍してゴミ出しの日にまとめて捨てよう 誘引剤としてホウ酸団子に混ぜ込まれるくらいだもんな…

    68 22/07/10(日)05:01:07 No.947473199

    ゴキジェットプロの一撃は協力

    69 22/07/10(日)05:03:15 No.947473308

    バルサン!ブラックキャップ!ゴキジェットプロ! 令和の三種の神器

    70 22/07/10(日)05:08:39 No.947473560

    煙探知機に引っ掛からないバルサン焚け

    71 22/07/10(日)05:21:32 No.947474149

    ゴキブリ嫌いだけどまだ許す ムカデはやめてくれ

    72 22/07/10(日)05:45:23 No.947475201

    ペットの餌用ゴキブリを大量に逃した時 真っ青になりながら祈るようにブラックキャップ置きまくったら 翌日にはほぼ全てのゴキブリが死骸になってたので信頼していい

    73 22/07/10(日)05:45:49 No.947475218

    ブラックキャップ使ったらマジで消えたけど それから1年以上ブラックキャップ放置してどこに置いたのか記憶がない いずれ帰ってくるのはわかってるんだ…

    74 22/07/10(日)05:47:15 No.947475275

    窓枠に設置したブラックキャップのそばにゴキうんこ落ちてた 早く死ね

    75 22/07/10(日)05:59:06 No.947475893

    ゴキブリのことGとか呼ばわる奴って知能ゴミっぽい

    76 22/07/10(日)06:01:09 No.947475988

    fu1238559.mp4

    77 22/07/10(日)06:32:02 No.947477660

    バポナ設置しよう

    78 22/07/10(日)06:41:06 No.947478161

    マンションのマンホールからちろちろ触角が出てたけどゴキジェットプロをマンホールの穴に噴射したらやばいかな…

    79 22/07/10(日)06:45:22 No.947478433

    >マンションのマンホールからちろちろ触角が出てたけどゴキジェットプロをマンホールの穴に噴射したらやばいかな… 駅のマンホールにやって大惨事になってた動画あったな

    80 22/07/10(日)06:47:24 No.947478560

    職場で荷物どかしたら5匹くらい飛び出してきたのはびっくりした

    81 22/07/10(日)06:56:10 No.947479076

    裏に山があると無限に出るよね キリがない

    82 22/07/10(日)07:09:57 No.947479914

    外に置く用のやつ買ったけど効いてる気がしねえなあ それとも置かなかったらもっと発生してるってことか

    83 22/07/10(日)07:16:59 No.947480412

    ゴキブリムエンダーめちゃくちゃいいよ バルサンと違って準備がいらないし吹いたあと人間いても平気だしパッケージにゴキブリの絵書いてないし

    84 22/07/10(日)07:18:53 No.947480560

    先日仕留めそこねて見失ったのでキッチンとベランダと玄関周りにブラックキャップ置いてムエンダー吹いたわ… ゴキブリがいなくなるスプレーってのは効く?

    85 22/07/10(日)07:24:31 No.947480997

    >ゴキブリがいなくなるスプレーってのは効く? 効くと思うよ 旅行前に撒いといてけど帰ってきたら部屋内に死骸が転がってた

    86 22/07/10(日)07:26:48 No.947481181

    こいつらはどんだけ対策してても結局外から入ってくるから 溜息交じりに熱湯で焼き殺すのが普通になってしまった 案外発見してから沸かしても大人しくしてるもんよ

    87 22/07/10(日)07:28:25 No.947481315

    ゴキブリワンプッシュ家中にしたら次の日4匹ほど死んでたわ

    88 22/07/10(日)07:28:45 No.947481334

    >先日仕留めそこねて見失ったのでキッチンとベランダと玄関周りにブラックキャップ置いてムエンダー吹いたわ… >ゴキブリがいなくなるスプレーってのは効く? ゴキブリワンプッシュってやつ使ってるけど吹いたら速攻でもがいて死ぬくらいには凄いよ 問題はもがきながら人前に出てくるところ

    89 22/07/10(日)07:29:31 No.947481404

    ブラックキャップの交換がめどくてそろそろ一年以上経つんだけど不味いよね…

    90 22/07/10(日)07:30:53 No.947481537

    居ないから安心とかじゃなく防御のつもりで3月~7月の間に一回でも対策はしとけ

    91 22/07/10(日)07:32:12 No.947481651

    殺虫剤がなくてカビキラーで応戦したことあるけど 逃げられて見失った後に物陰で死なれて困った やっぱり即効性あるやつがいいな

    92 22/07/10(日)07:32:51 No.947481715

    >先日仕留めそこねて見失ったのでキッチンとベランダと玄関周りにブラックキャップ置いてムエンダー吹いたわ… >ゴキブリがいなくなるスプレーってのは効く? 割と効く やった次の日に天井から落ちてきた 殺すまではなかなか行かない

    93 22/07/10(日)07:33:30 No.947481785

    >ブラックキャップの交換がめどくてそろそろ一年以上経つんだけど不味いよね… 俺も新品買ったのに2ヶ月ぐらい放置してる… 効果が切れると誘引剤にしかならないって聞いたけどアレ本当かな…

    94 22/07/10(日)07:34:14 No.947481849

    バルサンも居なくなるスプレーも戸棚とか押入れ閉まってる状態でやるとそっちに逃げるから意味ないぞ

    95 22/07/10(日)07:36:01 No.947482048

    4月ごろちっこいガキGが湧き出したから慌ててブラックキャップ置きまくったがここ1ヶ月かそれ以上は全く見ない やはりブラックキャップは正義…

    96 22/07/10(日)07:36:08 No.947482061

    去年は週一レベルでめっちゃ出たけど今年はまだ一回も出てない このまま出るなよ…

    97 22/07/10(日)07:39:37 No.947482445

    スレ「」の家の環境面白すぎてちょっと見てみたい

    98 22/07/10(日)07:42:16 No.947482756

    あんな巨大な蜘蛛3匹と共生してるとかもうどんな家なんだよ ゴキも20匹以上いそうだな

    99 22/07/10(日)07:44:12 No.947482948

    田舎のばあちゃんちみたいな環境してんな

    100 22/07/10(日)07:52:07 No.947483939

    普通の湧きペースならGの増加よりアシダカ姐さんの捕獲の方が上回ると聞いているんだけど姉さん×3で追いつかない環境って単純に外から無限に入ってきてるのでは…

    101 22/07/10(日)07:53:55 No.947484185

    ブラックキャップ置いたら前日まで一日5匹は見かけたチビゴキが全く見かけなくなってそこから一匹もみていない 強い強すぎる

    102 22/07/10(日)07:55:44 No.947484451

    大抵の場合外から無限湧きしてるし ありがちなこととしては鉢植えの下とかはあいつらの住環境としてうってつけ 外にベイト剤置いて入り口になる換気扇をネットで封鎖&玄関に忌虫剤

    103 22/07/10(日)08:03:12 No.947485448

    アシダカ軍曹3人も養えるのは控えめに言って地獄なのでは? 水槽あっても使えるムエンダー的なの無いかな…

    104 22/07/10(日)08:19:39 No.947487614

    mp4怖くて開けない