22/07/10(日)02:45:07 強い敵... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/10(日)02:45:07 No.947461343
強い敵が味方になる展開いいよね
1 22/07/10(日)02:46:43 No.947461561
なんでこの個体だけ飛び抜けて強かったんだろう…
2 22/07/10(日)02:48:56 No.947461867
この個体だけ特別つよかったような描写はなかったと思う
3 22/07/10(日)02:50:46 No.947462124
>この個体だけ特別つよかったような描写はなかったと思う ラービット複数体倒してなかったっけ
4 22/07/10(日)02:51:51 No.947462286
ユーマの黒トリの能力を一部使えるから他の個体よりは強い
5 22/07/10(日)02:52:23 ID:NVSjWTVg NVSjWTVg No.947462382
レプリカ先生が強すぎるんだよ!!
6 22/07/10(日)02:52:43 No.947462420
レプリカが指示してるから ネイバーのはモッド含めて自律式
7 22/07/10(日)02:53:38 No.947462535
このラービットも自律式じゃなかったっけ
8 22/07/10(日)02:55:36 No.947462773
自律式っぽいけど黒ラービットは対ラービット仕様だからじゃないかな ラービットは対人で
9 22/07/10(日)02:56:16 No.947462861
実際ブラックトリガー来るまで止められなかったのがヤバい
10 22/07/10(日)02:56:19 No.947462867
解析して再現出来るのはまあいい 複製出来るだけのトリオンまで溜め込んでいるのかよこの炊飯器
11 22/07/10(日)02:56:58 No.947462960
まあ捕獲とキューブ化の機能削ってコスト抑えてるから
12 22/07/10(日)02:58:24 No.947463131
デザインが超好き 再登場してほしい
13 22/07/10(日)02:59:19 No.947463258
この子もレプリカ先生の補助なかったら印重ねるのに時間かかるのかしら
14 22/07/10(日)03:00:37 No.947463440
黒いだけでかっこよく見える
15 22/07/10(日)03:01:09 No.947463515
>実際相性のいいブラックトリガーなら消費デカい技でしか止められなかったのがヤバい
16 22/07/10(日)03:01:20 No.947463535
能力を使いこなせてない泥仕様ウサギ
17 22/07/10(日)03:01:36 No.947463569
モッド体は能力モデル元の性格が反映するという致命的欠点が
18 22/07/10(日)03:01:37 No.947463570
世間のイメージが悪いから味方はトリオン兵を使わないらしいけど遠征先ではボーダー製のトリオン兵とか出してくるのかしら
19 22/07/10(日)03:01:39 No.947463572
そもそもラービットがデフォで黒鳥の能力コピー+高戦闘力だからな 色付きは黒鳥の能力+黒鳥の能力+高戦闘力とかコストがおかしなことになってそうなのだし
20 22/07/10(日)03:02:10 No.947463647
レプリカ先生が無事だったらチカだけじゃなくユーマも遠征メンバーに確約されそう
21 22/07/10(日)03:02:45 No.947463727
元がイルガー4体分のトリオンだから捕獲機能削ってある分を考慮してもイルガー作れるくらいのトリオンは持ってることになるんだよなレプリカ先生...怖...
22 22/07/10(日)03:03:02 No.947463770
>色付きは黒鳥の能力+黒鳥の能力+高戦闘力とかコストがおかしなことになってそうなのだし そのコストを捻出できるレプリカ先生はいったいなんなの…?
23 22/07/10(日)03:03:44 No.947463872
トリオン兵作る技術はあるけど使うのはそうそうないんじゃないかな… でも大型の連中はまだしもラービットとか犬とかは使い勝手良さそう
24 22/07/10(日)03:04:30 No.947463969
遠征艇これトリオン兵…
25 22/07/10(日)03:05:21 No.947464069
アニメだと尺稼ぎでもあるんだろうけど睨み合って唸って威嚇してるのすごい好き
26 22/07/10(日)03:06:43 No.947464253
>そのコストを捻出できるレプリカ先生はいったいなんなの…? 超レアもの
27 22/07/10(日)03:07:02 No.947464293
相当コスト食ってるのにそれでも超劣化コピーなあたりMr.Discovery channelの燃費も凄い酷いんかな
28 22/07/10(日)03:08:08 No.947464462
トリオン兵なら雷神丸使ってるだろ
29 22/07/10(日)03:08:34 No.947464524
>そのコストを捻出できるレプリカ先生はいったいなんなの…? アフト製に付いてるアレクトールの機能を外してるからだいぶ軽量化してるよ! 素の高戦闘力にユーマの黒鳥に付いてる既存の印だけだから…
30 22/07/10(日)03:08:46 No.947464550
こんなレプリカ先生がトリオン兵扱いだったトロポイってどんだけ技術進んでるんだよ…
31 22/07/10(日)03:09:01 No.947464575
キューブ化とかブラックトリガーの機能なわけだからそりゃコストも凄いよな
32 22/07/10(日)03:10:07 No.947464726
>超レアもの そんなもん作った親父って何者?
33 22/07/10(日)03:11:12 No.947464873
流石にアレクトールとボルボロスは完全な再現が出来てない アレクトールはトリオン体を直接触れてキューブ化しかできないし ボルボロスは身体の一部を液状化するしかできない
34 22/07/10(日)03:11:12 No.947464876
ユーゴのパーソナリティ入ってるよね?
35 22/07/10(日)03:11:54 No.947464976
強印が何につけても便利すぎる
36 22/07/10(日)03:12:27 No.947465039
ケリードーンって一応ノーマルトリガーなんだっけ?
37 22/07/10(日)03:13:18 No.947465177
>相当コスト食ってるのにそれでも超劣化コピーなあたりMr.Discovery channelの燃費も凄い酷いんかな そもそも黒トリって相性良い奴しか使えない制限ある代物だからな それを無理矢理再現したのならそりゃ燃費は悪そうだ オマケに卵の冠は自前でトリオン補給できるからそもそもの燃費が悪い設計でもなんら問題無いだろうし
38 22/07/10(日)03:13:32 No.947465212
ユーマの黒トリに変な印足せないかな 兎印でユーマサイズのラービット召喚!とか
39 22/07/10(日)03:15:54 No.947465580
ヒュースとランバネインのはノーマル まあアフトのノーマルはだいたい角トリガーだから一般的なノーマルとも違う気がするけど
40 22/07/10(日)03:16:20 No.947465650
>ケリードーンって一応ノーマルトリガーなんだっけ? どれだけ使いにくくてコストかかっていても普通に作れる分にはノーマルトリガーだからね分類上は
41 22/07/10(日)03:17:03 No.947465734
>遠征艇これトリオン兵… やしゃまるもそうだけどトリオン兵の技術を研究してない訳が無いんだよな プロパガンダもあって一般人には見せられないけど
42 22/07/10(日)03:17:25 No.947465783
試作品のガイストも完成形はケリードーンみたいなトリオン体の完全変形なんだろうな…
43 22/07/10(日)03:17:49 No.947465828
>強印が何につけても便利すぎる とりあえず弾で飛んで強で殴れば全部終わるせいでユーマの印増えてなかったんじゃ疑惑すらある
44 22/07/10(日)03:19:06 No.947465996
最近封印してるから印がもう懐かしい単語だわ…
45 22/07/10(日)03:19:47 No.947466123
そういやオルガノンのコピーは出なかったね やっぱ超絶技能がないと無差別に切っちゃうとかで使えないのかな
46 22/07/10(日)03:20:17 No.947466202
量産できるならどれだけ高コストだろうとノーマルの分類だ まだ玄界アフトガロプラのしか情報無いけど国ごとにトリガーのシステム全然違うのが面白いよね アフトはマントが黒トリにも標準搭載なのがズルくない?
47 22/07/10(日)03:20:43 No.947466259
>そういやオルガノンのコピーは出なかったね >やっぱ超絶技能がないと無差別に切っちゃうとかで使えないのかな あれの劣化再現とかどうやるんだ
48 22/07/10(日)03:21:33 No.947466361
>そういやオルガノンのコピーは出なかったね >やっぱ超絶技能がないと無差別に切っちゃうとかで使えないのかな 黒トリは多分無理なんじゃない?システム複雑すぎるし アフトのノーマルも印一つに再現はできなかったと思う
49 22/07/10(日)03:21:49 No.947466392
>あれの劣化再現とかどうやるんだ そこそこ速くてそこそこ切れる刃をこう…
50 22/07/10(日)03:21:51 No.947466402
ボルボロスとか割としょうもなかったし変に黒トリ技持たせるより単純な火力持たせといた方が使い勝手良い気がする
51 22/07/10(日)03:22:05 No.947466443
シュッ
52 22/07/10(日)03:22:34 No.947466511
>>あれの劣化再現とかどうやるんだ >そこそこ速くてそこそこ切れる刃をこう… 生駒閃空!
53 22/07/10(日)03:22:45 No.947466536
ガロプラのは汎用性ありそうなトリガーもあったし研究させてもらえたら ボーダーのトリガーに活かしやすそうだ
54 22/07/10(日)03:23:58 No.947466686
>黒トリは多分無理なんじゃない?システム複雑すぎるし 泥化もキューブ化も黒トリの能力のコピーじゃん?
55 22/07/10(日)03:24:01 No.947466690
コスケロのヌメヌメとかウェンの光学トリガーとかボーダー向けだと思う
56 22/07/10(日)03:24:16 No.947466728
>ボルボロスとか割としょうもなかったし変に黒トリ技持たせるより単純な火力持たせといた方が使い勝手良い気がする 作中で言われてるけどコソコソ隠れて一人ずつ倒す方が強いよ 正面で多数相手で戦うのに向いてない
57 22/07/10(日)03:25:14 No.947466862
>そういやオルガノンのコピーは出なかったね >やっぱ超絶技能がないと無差別に切っちゃうとかで使えないのかな 国宝って呼ばれていたしヴィザのトリオンとんでもない事になっているし再現にコストがかかりすぎてしまうのかもしれない
58 22/07/10(日)03:25:35 No.947466910
星の杖は連携難しいからトリオン兵に乗せても旨味が薄いとかじゃないかな
59 22/07/10(日)03:25:43 No.947466927
強印のなにがズルってトリオン体だけじゃなくて他の印も強化できるし応用の幅が広すぎる
60 22/07/10(日)03:26:20 No.947466997
>泥化もキューブ化も黒トリの能力のコピーじゃん? 頑張って一部を再現できてるだけじゃねえか
61 22/07/10(日)03:26:43 No.947467041
ボルボロスは完全に暗殺向きのトリガーだけど無法なくらい強いよ ただ色々解析されちゃったが故に負けた感ある 多勢に無勢ってのと
62 22/07/10(日)03:27:49 No.947467165
トリガー角があるからなのか最強軍事国家驚異の技術力なのかいくつかの黒トリガーの効果も劣化再現できてるのが流石だわ
63 22/07/10(日)03:29:38 No.947467351
ああうんボルボロス本物はめちゃ強だと思う 劣化コピーをAIのラービットに使わせてもしょうもなくね?といったつもりだった
64 22/07/10(日)03:32:12 No.947467619
泥の王で再現するべきはほとんど不死身になるところだったな 再現されてもホント困るが
65 22/07/10(日)03:33:16 No.947467704
液体化と気体化を使えるラービットとかヤバ過ぎる
66 22/07/10(日)03:34:27 No.947467804
元々ラービットのスペックは高いよね 無人だからスペック生かせないだけで
67 22/07/10(日)03:36:03 No.947467946
>>そこそこ速くてそこそこ切れる刃をこう… >生駒閃空! あの射程の高火力持ちラービットが複数とか普通に脅威だな…
68 22/07/10(日)03:37:08 No.947468030
プレーンのラービットですらかなり手強いあたり相当生産・維持コスト高いんだろうな トリガー使い数人分に匹敵するんだし
69 22/07/10(日)03:37:51 No.947468081
A級チームでも一体倒すのにそこそこ時間かかったからな まあアタッカー1位とかはスパスパいくんだけど
70 22/07/10(日)03:39:05 No.947468185
>プレーンのラービットですらかなり手強いあたり相当生産・維持コスト高いんだろうな >トリガー使い数人分に匹敵するんだし 基本的にミデンのトリガーは一人一人が弱いからなあ 兵数揃えて戦う事を想定してるから
71 22/07/10(日)03:39:14 No.947468197
プレーンで東さんのアイビス弾くくらい硬い ずるくない?
72 22/07/10(日)03:41:32 No.947468390
つまりラービットを人が着れるようにすればパワードスーツ的な運用が
73 22/07/10(日)03:43:10 No.947468539
>基本的にミデンのトリガーは一人一人が弱いからなあ >兵数揃えて戦う事を想定してるから 大規模侵攻の経験から防衛を重視したいしそもそもトリオンやお金が足りてないみたいだしね
74 22/07/10(日)03:44:26 No.947468643
着るというかトリオン体をラービットみたいな異形にするのは多分できる 体ちょっと変えるだけで違和感キツいっぽいから余程の変態じゃ無いと扱えないだろうけど
75 22/07/10(日)03:45:14 No.947468718
>遠征艇これトリオン兵… ボーダーも普通にトリオン兵やトリオンを使った兵器は研究してると思う 基地の防衛設備とかはそれだろうし ただ住民や隊員への感情面や防衛に限っていうならトリオン兵を使う利点がないから出番なし もしかしたら遠征部隊にはトリオン兵を普通にもたせてるのかもしれない
76 22/07/10(日)03:45:23 No.947468732
>まあ捕獲とキューブ化の機能削ってコスト抑えてるから キューブ化は卵の冠再現だろうし 泥の王のモッド体ってブラックトリガーの機能二本分再現するって無茶苦茶してる気がする
77 22/07/10(日)03:46:02 No.947468797
強印は元になったトリガーも便利そう
78 22/07/10(日)03:46:49 No.947468856
>強印は元になったトリガーも便利そう なんならガイストの上位互換なのではこれ
79 22/07/10(日)03:47:40 No.947468922
ラービットは一般人目撃してないしワンチャンボーダーで運用出来ないかな
80 22/07/10(日)03:47:41 No.947468925
>ただ住民や隊員への感情面や防衛に限っていうならトリオン兵を使う利点がないから出番なし 部外者の認識としてはトリオン兵=ネイバーだから感情面とかじゃなくて情報操作的に使うのは無理
81 22/07/10(日)03:49:25 No.947469054
トリオン体をいくら強くしても上位の変態共は即死するような攻撃をガンガンぶち込んでくるからな…あんまりコスパが良くならなそう 数を揃えればそれでも押していけるかもしれないけどそうなると今度はコストが重くのしかかってくる
82 22/07/10(日)03:49:43 No.947469088
>泥の王のモッド体ってブラックトリガーの機能二本分再現するって無茶苦茶してる気がする まあクソ硬いくせに一部物理無効とかフザけたロボになれるくらいのコストは支払って貰わないとな
83 22/07/10(日)03:52:21 No.947469319
トリオン兵の外見をトリオン兵っぽくしない事は出来ないのかな 機械式っぽくすれば大分印象も和らぐのでは
84 22/07/10(日)03:53:23 No.947469384
トリオン能力によって威力がかなり上がるミデン製量産トリガーもおかしいけどな
85 22/07/10(日)03:53:28 No.947469390
黒トリの能力の一部を再現できるってことは本国の兵士も同じようにトリガーとして使えるってことだよね 遠征ってやっぱハードル高いな…
86 22/07/10(日)03:54:25 No.947469465
>トリオン兵の外見をトリオン兵っぽくしない事は出来ないのかな >機械式っぽくすれば大分印象も和らぐのでは なので地面の下に設置された自動迎撃システムとか作ってたりする
87 22/07/10(日)03:56:12 No.947469613
>遠征ってやっぱハードル高いな… だからこそトリオン兵で入念に偵察して強いの当てて確実に倒すって感じにしてるんだろうね となるとミデンからの遠征は新しいとこに出向いてって戦闘はなるべく回避して情報やらを収集していく感じなのかな
88 22/07/10(日)03:56:43 No.947469660
>黒トリの能力の一部を再現できるってことは本国の兵士も同じようにトリガーとして使えるってことだよね >遠征ってやっぱハードル高いな… 遠征だとベイルアウトも距離が限定されるし敵地だからこっちより戦力は向こうが上だろうし全面戦争みたいなのはきついだろうな…
89 22/07/10(日)03:57:04 No.947469686
>トリオン能力によって威力がかなり上がるミデン製量産トリガーもおかしいけどな 技術力の問題でまだシンプルな構造っぽいから…
90 22/07/10(日)03:59:17 No.947469816
>黒トリの能力の一部を再現できるってことは本国の兵士も同じようにトリガーとして使えるってことだよね 必要なトリオン量考えると一般兵に使えるかどうかはちょっとわからんな 人が少ないからこそトリオン兵技術が必要で伸びるわけだし
91 22/07/10(日)03:59:26 No.947469826
オルガノンがないのは角がないからでしょ 通常トリガーのケリードーンモッド体もいたし条件は黒鳥じゃなく角
92 22/07/10(日)04:00:11 No.947469870
>黒トリの能力の一部を再現できるってことは本国の兵士も同じようにトリガーとして使えるってことだよね >遠征ってやっぱハードル高いな… なあに強力なトリガーでもすぐにトリオン切れするならそこまででもない そういう意味で角付きが怖い なんなら黒トリじゃなくてケリードーン編隊でも怖い
93 22/07/10(日)04:01:49 No.947469968
ツノで個人のトリガー制御して情報も蓄積共有してるっぽいからそこからフィードバックしてるのね
94 22/07/10(日)04:02:10 No.947469988
>オルガノンがないのは角がないからでしょ >通常トリガーのケリードーンモッド体もいたし条件は黒鳥じゃなく角 そういや情報が色々と詰まってたもんなあれ …なんでミラはエネドラの角もいでいかなかったんです?
95 22/07/10(日)04:04:02 No.947470091
>そういや情報が色々と詰まってたもんなあれ >…なんでミラはエネドラの角もいでいかなかったんです? ミデンにそこまでの力はないとタカ括ってたんじゃない? まあツノ落とす描写想像したらだいぶシュールだけど
96 22/07/10(日)04:04:31 No.947470120
>…なんでミラはエネドラの角もいでいかなかったんです? だって猿が解析できるとは思わないし…
97 22/07/10(日)04:04:47 No.947470136
>…なんでミラはエネドラの角もいでいかなかったんです? エネドラのデータで次の適合者もすぐ見つかるって言ってたし必要なデータはちゃんと抜き出せてるんでしょ 玄界の猿が悪用できるとは思ってなかったんだろうけどまあミスではある
98 22/07/10(日)04:04:51 No.947470142
角が人格やら侵食して行く辺りかなりの欠陥技術に見える まあ短期的にでも強さが無ければ滅ぶだけだししょうがないんだろうけど
99 22/07/10(日)04:07:23 No.947470303
エネドラがあんな性格になってたあたり泥の王になった奴はめっちゃ性格悪かったんだろうな… 泥の王の性能からしてその辺はもううかがえるんだが
100 22/07/10(日)04:08:31 No.947470372
レプリカ先生って一応まだ生きてるんだっけ?
101 22/07/10(日)04:10:07 No.947470468
>レプリカ先生って一応まだ生きてるんだっけ? 端末が消えてないから多分まあ死んでないんじゃないかな…っていうのが作中での予測
102 22/07/10(日)04:10:25 No.947470498
>レプリカ先生って一応まだ生きてるんだっけ? ミニレプリカが残ってるから生きてる
103 22/07/10(日)04:11:51 No.947470584
レプリカ先生が洗脳されて敵に回るやつと 解析されててこちらの情報筒抜けになってるパターンが予想されがちだけど 普通に救出して普通に修理して普通に復帰して欲しい
104 22/07/10(日)04:12:18 No.947470604
>角が人格やら侵食して行く辺りかなりの欠陥技術に見える 開発初期の技術でいろんな不具合が出るのは普通じゃね まだ実践投入するようになって十年ちょいでしょ
105 22/07/10(日)04:17:52 No.947470916
ヴィザに角まで生えていたらと思うとゾッとする話である
106 22/07/10(日)04:18:11 No.947470927
トロポイのやつか!って即断定されるあたり実物鹵獲できても解析も再現も難しいやつなんじゃないかなとは思う ユーゴの手も入ってるから更に魔改造品だ
107 22/07/10(日)04:19:05 No.947470979
>ヴィザに角まで生えていたらと思うとゾッとする話である 角で適合あげちゃうと人格に影響出たりもするみたいだしかえって隙があったかもしれない
108 22/07/10(日)04:24:24 No.947471277
>なあに強力なトリガーでもすぐにトリオン切れするならそこまででもない >そういう意味で角付きが怖い 角あると下手したら二宮レベルのトリオン量が普通かもしれないんだよね おまけにトリオン操作のレベルも段違いだし流石神の国だわ
109 22/07/10(日)04:29:11 No.947471544
アフトの角付き侵略組のトリオン平均が32でガロプラ侵略組の平均が8だからやっぱ脅威のテクノロジーだ
110 22/07/10(日)04:34:01 No.947471814
>アフトの角付き侵略組のトリオン平均が32でガロプラ侵略組の平均が8だからやっぱ脅威のテクノロジーだ 黒トリ持ちばかりの平均を見ても…と思ったけどランバネインで25ヒュースで18か やべえ国すぎる…
111 22/07/10(日)05:04:18 No.947473364
レプリカ先生に玄界のマザートリガー冠トリガーの情報開示されてなくてよかったな 迅さんの予知はバレそうだけど
112 22/07/10(日)06:16:54 No.947476768
>相当コスト食ってるのにそれでも超劣化コピーなあたりMr.Discovery channelの燃費も凄い酷いんかな 燃費悪いなー 悪いから諏訪さんから補給しちゃうね!
113 22/07/10(日)06:25:32 No.947477287
>トロポイのやつか!って即断定されるあたり実物鹵獲できても解析も再現も難しいやつなんじゃないかなとは思う アフトですら再現できないほど特殊とか製造元のトロポイ自体がもう滅んでいてあのタイプの関連技術が失われているとかなんだろうか
114 22/07/10(日)06:28:36 No.947477471
>>アフトの角付き侵略組のトリオン平均が32でガロプラ侵略組の平均が8だからやっぱ脅威のテクノロジーだ >黒トリ持ちばかりの平均を見ても…と思ったけどランバネインで25ヒュースで18か >やべえ国すぎる… 角補正がどれくらいかかるんだろうかとも思うがそれにつけても角無しなのに角持ちを大きく上回る58を叩き出してるヴィザが化物すぎる…
115 22/07/10(日)07:04:03 No.947479544
>普通に救出して普通に修理して普通に復帰して欲しい いいや情報だけは抜かせてもらう!
116 22/07/10(日)07:17:37 No.947480463
炊飯器復活した?
117 22/07/10(日)07:52:08 No.947483943
復活まで後何年掛かるだろうな
118 22/07/10(日)08:06:29 No.947485870
選抜試験終わってアフト行ったら1年くらいで出てくるんじゃない?
119 22/07/10(日)08:08:02 No.947486069
>世間のイメージが悪いから味方はトリオン兵を使わないらしいけど遠征先ではボーダー製のトリオン兵とか出してくるのかしら そこまで開発リソースあるかな
120 22/07/10(日)08:18:16 No.947487428
レプリカが復活するときはいつか来るのだろうか
121 22/07/10(日)08:18:54 No.947487511
鬼怒田さんはレプリカ先生を分解したくてたまらなかったんじゃないか?