ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/10(日)01:29:50 No.947442745
減税で人気取りをしたスリランカが国家破綻
1 22/07/10(日)01:40:33 No.947446138
最後は楽しくキャンプファイア
2 22/07/10(日)02:03:31 No.947452734
減税より前の段階で終わってますよね?
3 22/07/10(日)02:17:16 No.947456071
バラマキするような奴が選挙で勝つような国は終わりだよ
4 22/07/10(日)02:30:10 No.947458974
>減税より前の段階で終わってますよね? 財政破綻の原因はアホみたいな減税では?
5 22/07/10(日)02:30:42 No.947459084
なんかすごい失政してたよね…
6 22/07/10(日)02:33:44 No.947459565
サービス終了前にユーザーに感謝しただけだし…
7 22/07/10(日)02:38:04 No.947460253
スリランカ2が来るから
8 22/07/10(日)02:39:06 No.947460429
腐敗政治を許すな
9 22/07/10(日)02:39:31 No.947460492
財政破綻した市とかは国が面倒見るけど 財政破綻した国はどうなんの?
10 22/07/10(日)02:40:54 No.947460707
>財政破綻した市とかは国が面倒見るけど >財政破綻した国はどうなんの? 中国が面倒見る
11 22/07/10(日)02:44:08 No.947461190
>>減税より前の段階で終わってますよね? >財政破綻の原因はアホみたいな減税では? 減税しなくても国民の不満が爆発して破綻するのが目に見えていたからな…… 時計の針を多少早回しにしただけだ
12 22/07/10(日)02:45:26 No.947461385
ギリシャもベネズエラもスリランカも バラマキ政治家を選んで破綻よ スリランカも前政権は堅実だったがバラマキ大統領に代わった途端破綻よ
13 22/07/10(日)02:46:00 No.947461463
>中国が面倒見る アフリカもそうだったけど資源だけ奪おうとしたら現地の人間の教育水準が低すぎて働かなくて 仕方ないから本国の人間送ったら不満が炸裂して国家体制が不安定になってロクに資源回収できなくなる それじゃダメだろって金貸すようにしたら国が破綻して投下した資金回収がおぼつかなくなる 何度も繰り返してやっと分かったから最近ちょっと腰が引けている
14 22/07/10(日)02:46:38 No.947461553
破綻は2019年からの大幅減税が原因だよ
15 22/07/10(日)02:46:52 No.947461580
>スリランカも前政権は堅実だったがバラマキ大統領に代わった途端破綻よ その前段階で既にアカンかったし…… 多少財政を引き締めても時間の問題だった
16 22/07/10(日)02:47:51 No.947461710
>何度も繰り返してやっと分かったから最近ちょっと腰が引けている 暗黒大陸やべーな!
17 22/07/10(日)02:49:39 No.947461965
ポディマハッタヤさん大丈夫かな…
18 22/07/10(日)02:50:15 No.947462055
>>何度も繰り返してやっと分かったから最近ちょっと腰が引けている >暗黒大陸やべーな! 何百年も発展しない事にはしっかり理由があると思い知るよね
19 22/07/10(日)02:51:07 No.947462181
>ポディマハッタヤさん大丈夫かな… コロナでお亡くなりになってるから大丈夫
20 22/07/10(日)02:51:50 No.947462284
衆愚政治の末路って感じだなスリランカ…
21 22/07/10(日)03:00:40 No.947463444
IMFは散々増税しろって忠告してたんだけどな
22 22/07/10(日)03:15:30 No.947465518
デモで火を使うのも怖いな
23 22/07/10(日)03:16:03 No.947465595
中国はもうちょい計算して動いてると思ってたよ
24 22/07/10(日)03:28:47 [ちうごく] No.947467262
>>財政破綻した市とかは国が面倒見るけど >>財政破綻した国はどうなんの? >中国が面倒見る あの…貸したお金は…
25 22/07/10(日)03:30:25 No.947467428
中国も債権が回収困難になってブチ切れ中なのでロシアとインドに助けを求めてる段階
26 22/07/10(日)03:32:28 No.947467637
あのときのジンバブエよりはマシだろうきっと
27 22/07/10(日)03:33:18 No.947467707
中国の一帯一路ってうまくいってないの?
28 22/07/10(日)03:33:45 No.947467742
コロナとロシアのアレでまあ…
29 22/07/10(日)03:34:03 No.947467772
スリランカより俺の人生をどうにかしてくれよ
30 22/07/10(日)03:34:30 No.947467815
つまり中国は他国の貧困対策と教育に力をいれればよいのか?
31 22/07/10(日)03:34:35 No.947467826
国相手でも再建焦げ付き起こったとして 回収出来ずそのままになることあるの?
32 22/07/10(日)03:35:12 No.947467878
ロシア帝国がどんだけ踏み倒したと
33 22/07/10(日)03:36:24 No.947467976
>何百年も発展しない事にはしっかり理由があると思い知るよね こういう話を聞くたびにケニアでナッツ産業を起こして数十万人分の雇用を作ったら 経営権をそのまま現地人にあげたって人の逸話のその後が心配になる
34 22/07/10(日)03:36:55 No.947468014
中国はぶんどった軍港を使えれば満足なんでしょう?
35 22/07/10(日)03:36:58 No.947468017
スリランカリダイブの前触れか
36 22/07/10(日)03:37:35 No.947468060
大統領府のプールで泳いだあとはキャンプファイヤーなんてごきげんすぎる国民だ…
37 22/07/10(日)03:38:21 No.947468127
>アフリカもそうだったけど資源だけ奪おうとしたら現地の人間の教育水準が低すぎて働かなくて >仕方ないから本国の人間送ったら不満が炸裂して国家体制が不安定になってロクに資源回収できなくなる >それじゃダメだろって金貸すようにしたら国が破綻して投下した資金回収がおぼつかなくなる >何度も繰り返してやっと分かったから最近ちょっと腰が引けている 痛い目見ないと学習しないのはどこの国もそうか…
38 22/07/10(日)03:40:10 No.947468270
IMFって大抵正しいこと言ってるのになんで逆をやるんだろうな しかも逆らった挙げ句に破綻を引き起こした原因だと逆恨みするまでがセット
39 22/07/10(日)03:40:35 No.947468300
ひどい
40 22/07/10(日)03:43:15 No.947468545
>中国はぶんどった軍港を使えれば満足なんでしょう? 破綻国家の港なんか給電インフラも物資調達も死んでて経由地程度にしか使えんぞ
41 22/07/10(日)03:43:24 No.947468558
放置してた他人よりも少しでも支援してくれた仲間を恨みやすいって なんか心理学の概念であった気がする
42 22/07/10(日)03:44:05 No.947468614
日本より物価上がって暴動に発展してるぜ~くらいしか知らなかったからここまで酷いとは思わなかった
43 22/07/10(日)03:45:13 No.947468717
燃料ないから薪使ってるのと そもそも食べるものがないとかやべえ
44 22/07/10(日)03:46:49 No.947468855
>中国の一帯一路ってうまくいってないの? 中国が金をバラまくのは良いが貸した金を回収する手立てに乏しくて経済的な話になるとそもそも上手く行く算段がない 軍事的な目的なら他国に橋頭堡築いていくっていう点でまあ有効と言えば有効
45 22/07/10(日)03:47:15 No.947468888
ちうごくざまあ
46 22/07/10(日)03:47:24 No.947468901
>IMFって大抵正しいこと言ってるのになんで逆をやるんだろうな >しかも逆らった挙げ句に破綻を引き起こした原因だと逆恨みするまでがセット 正しい事を言ってくる奴ってムカつくじゃん
47 22/07/10(日)03:48:30 No.947468979
IMF「お金出してあげるからその間に増税して財政建て直してね」 スリランカ「うるせー!正解は減税なんだ!金だけだしてろ!」 そして破綻 救済する必要あるかな?
48 22/07/10(日)03:50:06 No.947469126
北アフリカはそれなりの発展してるのに難しいな…
49 22/07/10(日)03:51:06 No.947469220
セイロンの茶葉でアホな事やってやべえみたいな話しか知らなかったので いつの間にか死んでた
50 22/07/10(日)03:51:38 No.947469265
一帯一路の罠にまんまとハマったのも愚かなんだけど 今の情勢下で「破綻したんでロシアさん助けてくだち!」してるのも お前らもっとしっかりせえや感がすごい…
51 22/07/10(日)03:52:17 No.947469315
返済能力をはるかに超えた貸付をした中国さんはこうなって満足ですよね…
52 22/07/10(日)03:52:55 No.947469356
中国歴史的に見ても他国に金貸すのに慣れてないからな…
53 22/07/10(日)03:53:20 No.947469382
昔ながらの植民地経営?はできないの?
54 22/07/10(日)03:53:41 No.947469405
でもほら港なんかは使えるから… 有事の際は有効利用するから…
55 22/07/10(日)03:53:52 No.947469417
ミスター!
56 22/07/10(日)03:54:14 No.947469447
男子って港好きね
57 22/07/10(日)03:54:33 No.947469472
>でもほら港なんかは使えるから… >有事の際は有効利用するから… しゃあけどそんな行き当たりばったりな奴らしかいないとこに軍艦なんか停めたくないわっ
58 22/07/10(日)03:56:42 No.947469656
日本もやめるまでさんざんODAしてたからあんま人のこと言えん
59 22/07/10(日)03:58:03 No.947469744
でもみんな減税して欲しいんでしょ?
60 22/07/10(日)03:58:46 No.947469783
中国ああ見えて借りた金にはしっかり利子込みで返済するからまさか踏み倒し上等な国家がこんなにいるとは想定外だったんだろう… 多分次はトップ変わったから契約無効だ港返せとか言い出す
61 22/07/10(日)03:59:37 No.947469838
アジア人のテキトーさとアフリカ大陸のテキトーさは性質が微妙に違うからな…
62 22/07/10(日)04:00:13 No.947469872
茶葉の互換は無くはないからそっちは別にどうにでもなる
63 22/07/10(日)04:00:37 No.947469895
減税で喜んでたら食料も買えなくなったでござる ベネズエラでもみた光景
64 22/07/10(日)04:01:41 No.947469956
>でもみんな減税して欲しいんでしょ? うるせえ!答えは減税なんだよ!
65 22/07/10(日)04:02:08 No.947469984
中国君割と発展途上国に手を出して未開過ぎて手を噛まれるって貧乏くじムーヴしてる気がする
66 22/07/10(日)04:02:22 No.947470009
減税の財源が借金だからな…雪だるま式よ
67 22/07/10(日)04:03:19 No.947470057
>中国君割と発展途上国に手を出して未開過ぎて手を噛まれるって貧乏くじムーヴしてる気がする 金貸しで幅利かせてるイギリスが手を出さないってことは相応の国ってことなんだ…
68 22/07/10(日)04:03:27 No.947470068
中国企業のゲーム配信サイトのミルダムが格闘ゲーマーに投資してくれたけど 格闘ゲーマーは途上国ってこと?
69 22/07/10(日)04:03:36 No.947470074
山本太郎が大統領やってるようなもんだからな…
70 22/07/10(日)04:04:20 No.947470108
>格闘ゲーマーは途上国ってこと? こくじんもいるじゃないか
71 22/07/10(日)04:04:42 No.947470130
>中国企業のゲーム配信サイトのミルダムが格闘ゲーマーに投資してくれたけど >格闘ゲーマーは途上国ってこと? まあ結局金にならなくて契約ゲーマー全員契約解除になったあたり未開の地だったんだろう…
72 22/07/10(日)04:05:31 No.947470180
知り合いのスリランカ人がやってるスリランカ料理店最近行けて無かったけど何か普通に心配だなあ…
73 22/07/10(日)04:05:46 No.947470196
格ゲーが発展できると思うなよ
74 22/07/10(日)04:07:25 No.947470307
中国兄ぃーーーーもうーーしわけねえーーーーー
75 22/07/10(日)04:08:01 No.947470347
金持ちになったけど使い方わかんねーから海外案件出しまくって焦げまくりってよくある話じゃん
76 22/07/10(日)04:10:05 No.947470463
まあ中国の動きって元から貸し作るのが目的感あるけどこんな乞食国家に貸し作っても集られるだけだよなあ…
77 22/07/10(日)04:10:14 No.947470481
発展途上国とはいえここまでやりたい放題なムーブしてんのは想定外だったんじゃねーかな…
78 22/07/10(日)04:10:22 No.947470492
>金持ちになったけど使い方わかんねーから海外案件出しまくって焦げまくりってよくある話じゃん アメリカのスポーツ選手かよ
79 22/07/10(日)04:10:46 No.947470522
バラマキ大統領が当選する2019年までは4%近くの経済成長しててそれなりにまともだったんよ
80 22/07/10(日)04:12:01 No.947470590
ミルダムは最初の時点で死にそうな匂いすさまじかったのに プロゲーマーどころか文字通り知恵遅れみたいな配信者にすらがっつり金払ってた事に驚いたよ
81 22/07/10(日)04:12:40 No.947470625
>バラマキ大統領が当選する2019年までは4%近くの経済成長しててそれなりにまともだったんよ 3年でこれかよ!
82 22/07/10(日)04:12:52 No.947470633
減税と化学肥料の行き着く先がコレって参政党の公約まんまで駄目だった
83 22/07/10(日)04:13:01 No.947470644
コロナで主幹産業が死んでしまった
84 22/07/10(日)04:13:05 No.947470648
まあコロナでメインの観光業死んだとかそういうのはある
85 22/07/10(日)04:13:41 No.947470689
>まあ中国の動きって元から貸し作るのが目的感あるけどこんな乞食国家に貸し作っても集られるだけだよなあ… 集られすぎて大損こいてたアフリカに企業や工場運営のために本国の人大量に送り込んだら侵略だの発展に寄与しろだの雇用を作れだのめっちゃ文句言われたり各国際機関にチクられてんんんんんん!!ってなってる
86 22/07/10(日)04:14:26 No.947470726
>バラマキ大統領が当選する2019年までは4%近くの経済成長しててそれなりにまともだったんよ 死への羽ばたきすぎる
87 22/07/10(日)04:14:30 No.947470732
スリランカリダイブを始めよう
88 22/07/10(日)04:14:54 No.947470749
>プロゲーマーどころか文字通り知恵遅れみたいな配信者にすらがっつり金払ってた事に驚いたよ apex超上手い人格カスのプロも公認になっててヤバいと思いました
89 22/07/10(日)04:15:20 No.947470775
肥料とか輸入品だから通貨弱くなったら輸出するもんのコストも破綻するの
90 22/07/10(日)04:15:40 No.947470792
有機農業に夢見てる阿保共もコレ見て目が覚めるといいんだけどな
91 22/07/10(日)04:15:53 No.947470802
これをダシに日本のまさはるの話をするためのスレ?
92 22/07/10(日)04:16:20 No.947470832
中華人民共和国様俺もカンフー学ぶから投資してくれないか?
93 22/07/10(日)04:16:43 No.947470864
>これをダシに日本のまさはるの話をするためのスレ? 来るの遅すぎない?
94 22/07/10(日)04:17:08 No.947470882
>これをダシに日本のまさはるの話をするためのスレ? もう遅い
95 22/07/10(日)04:18:16 No.947470932
後5分でスレ落ちるからどうせ大した事は話せんよ
96 22/07/10(日)04:18:26 No.947470940
てかスリランカの場合は政府の主要ポストが大統領の親族でそのポストが国家の金7割握ってたのがまず大問題
97 22/07/10(日)04:19:18 No.947470998
海外の雅治ならいくらでも語っていいよ
98 22/07/10(日)04:19:58 No.947471029
現大統領周りがゴミカス過ぎるだろそれ
99 22/07/10(日)04:22:01 No.947471139
中国はスリランカの首が回らなくなるの前提であれこれ約定結んでるから中国を笑ってる「」は勘違いしてるよ
100 22/07/10(日)04:26:44 No.947471394
>しゃあけどそんな行き当たりばったりな奴らしかいないとこに軍艦なんか停めたくないわっ 下手したら襲われそうだ
101 22/07/10(日)04:27:32 No.947471439
>山本太郎が大統領やってるようなもんだからな… そら破綻するわ…
102 22/07/10(日)04:28:35 No.947471506
>集られすぎて大損こいてたアフリカに企業や工場運営のために本国の人大量に送り込んだら侵略だの発展に寄与しろだの雇用を作れだのめっちゃ文句言われたり各国際機関にチクられてんんんんんん!!ってなってる 自業自得じゃね?
103 22/07/10(日)04:29:00 No.947471531
国を親族経営すんなや!
104 22/07/10(日)04:29:01 No.947471532
>中国はスリランカの首が回らなくなるの前提であれこれ約定結んでるから中国を笑ってる「」は勘違いしてるよ 面白くねぇ!
105 22/07/10(日)04:30:09 No.947471596
中国の一路一帯はトータルで見るとほぼ失敗だよ なんせ交通の要所の国が全部うんこだから
106 22/07/10(日)04:30:15 No.947471601
日本も減税しない? 皇居にプールなんてないから日本は大丈夫だって
107 22/07/10(日)04:31:05 No.947471649
>中国はスリランカの首が回らなくなるの前提であれこれ約定結んでるから中国を笑ってる「」は勘違いしてるよ 本来はそれで傀儡政権狙ってたんだけど 思ったよりアホでやべーってなってるのが今だよ もっというと今まで上手く回ってたのがどうにもなんなくなったというか
108 22/07/10(日)04:31:42 No.947471678
>本来はそれで傀儡政権狙ってたんだけど >思ったよりアホでやべーってなってるのが今だよ >もっというと今まで上手く回ってたのがどうにもなんなくなったというか 中国は暴動発生率を甘く見すぎてるとは割とどのレポートにも書かれてるな
109 22/07/10(日)04:32:48 No.947471735
スリランカにはジャミロクワイみたいな格好の人いないんだな
110 22/07/10(日)04:33:47 No.947471801
傀儡にするにしても頭が残ってなきゃ意味ねー
111 22/07/10(日)04:35:08 No.947471871
ゴータバヤ・ラージャパククシャが大統領になると減税をスタートした。その結果、スリランカの付加価値税はほぼ半分に削減され、政府は紙幣を増刷し始めたのである。これらの政策がスリランカを今の経済危機に陥れたと国民の共通認識になっている。 本当に国民の共通認識になってる? 大統領選んだのはその国民なのでは
112 22/07/10(日)04:36:34 No.947471948
大統領「減税したのに借金が増えた?解せぬ…」
113 22/07/10(日)04:36:49 No.947471961
インドが隣人としてはかなりアレだから誰かに頼らざるを得なかったんだ…
114 22/07/10(日)04:38:22 No.947472046
2016~2019年の間はインドとアメリカ寄りの政権でそれなりだったのに
115 22/07/10(日)04:39:11 No.947472091
>大統領選んだのはその国民なのでは 100%の投票率で当選した候補にすべての票が入ったんじゃなければ 対立候補に入れてた層がずっと不満タラタラなんじゃね
116 22/07/10(日)04:43:38 No.947472324
外貨稼ぐ産業が出稼ぎと観光って国なのでコロナになった時点でやだこの国詰んでる…って感じがした
117 22/07/10(日)04:44:28 No.947472375
そもそもの根本の原因は政府が腐敗してたから何しても無駄に終わるとこだよ
118 22/07/10(日)04:47:57 No.947472547
勉強って行為が人類に必要すぎる…