22/07/09(土)21:44:46 頭を良... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/09(土)21:44:46 No.947345118
頭を良くしたいんだけどどうすればバカじゃなくなれるの? 読書は順当に挫折した
1 22/07/09(土)21:45:16 No.947345400
読書
2 22/07/09(土)21:46:49 No.947346153
漫画読んでるだけでもじわじわ知識は手に入るぞ
3 22/07/09(土)21:47:13 No.947346344
頭良くするとか難しい事考えずに自分にとって楽しい本読んでもいいのよ
4 22/07/09(土)21:47:40 No.947346555
ここに来ない
5 22/07/09(土)21:47:56 No.947346687
そもそもなんだけど求めてる頭のいいって基準は何?
6 22/07/09(土)21:48:37 No.947346968
SNSの類は全部シャットした方がいいかも
7 22/07/09(土)21:48:44 No.947347013
言っちゃ悪いが頭良くするために本読む!ってのがもう頭よくないぜ 漫画でもラノベでもいいから自分の好きそうなとこを攻めよう
8 22/07/09(土)21:49:14 No.947347230
お魚食べな
9 22/07/09(土)21:50:24 No.947347723
ここで伸びてるスレ読んでるだけでもそれなりに知識付くだろ
10 22/07/09(土)21:50:58 No.947347968
知能を向上する方法は昔から研究されてるけど誰にでも適用できる方法はまだ見つかってないから本当に難しいようだ
11 22/07/09(土)21:51:03 No.947348030
頭良くなる方法はないけど俺(俺達)以外全員アホみたいな世界観になる手段は豊富に用意されているのがインターネット
12 22/07/09(土)21:51:20 No.947348178
名画座に連れていこう
13 22/07/09(土)21:52:03 No.947348466
カタヘッドオンザバード
14 22/07/09(土)21:52:13 No.947348532
頭の良さってやっぱアウトプットなんだよな インプットはしといてそんはないから読書だ
15 22/07/09(土)21:54:08 No.947349426
その時楽しいことをとことんやるのがいいと思うよ
16 22/07/09(土)21:54:17 No.947349506
スレ画なに…
17 22/07/09(土)21:55:32 No.947350095
名画座に連れて行ってカルトな映画教えてあげよう
18 22/07/09(土)21:56:35 No.947350606
汎用的な方法だとやっぱ読書特に活字になるな 別に堅苦しい本じゃなく軽めのエッセイとかでも十分肥やしにはなると思う
19 22/07/09(土)21:57:06 No.947350870
真実かどうかは判別付かないことのほうが多いけどとりあえず知識を増やして損はないぞ
20 22/07/09(土)21:57:46 No.947351186
頭をよくするっていうのをもっと具体的にするのがいい 何か特定の知識が欲しいのか計算が早くなりたいのか屁理屈を捏ねたいのか 目的が何かあるだろう
21 22/07/09(土)21:58:00 No.947351289
学生は疑問に思ったことを専門家にタダで聞けるの大人になって気付く圧倒的なアドバンテージだよな はやく会話形AIが進化して家庭教師ソフトになって欲しい
22 22/07/09(土)21:58:54 No.947351709
>頭をよくするっていうのをもっと具体的にするのがいい >何か特定の知識が欲しいのか計算が早くなりたいのか屁理屈を捏ねたいのか >目的が何かあるだろう 関係ねえ頭良くなりてえ
23 22/07/09(土)21:59:20 No.947351910
頭にいいことをする
24 22/07/09(土)21:59:56 No.947352222
画像が気になりすぎてなにも頭に入ってこない
25 22/07/09(土)22:00:26 No.947352444
アホなのはもうしょうがないから なるべく人に迷惑かけずに楽しく生きるの目標にしたほうがいいよ
26 22/07/09(土)22:00:55 No.947352677
頭いいって言っても詰め込める限界があるからアレは上手いけどコレは下手とかになるぞ
27 22/07/09(土)22:01:08 No.947352791
>関係ねえ頭良くなりてえ それは頭が良くなりたいんじゃなくて頭が良くなりたいと思いたいだけだから 今の時点で希望した状態に既になってるよ
28 22/07/09(土)22:01:27 No.947352922
>頭をよくするっていうのをもっと具体的にするのがいい >何か特定の知識が欲しいのか計算が早くなりたいのか屁理屈を捏ねたいのか >目的が何かあるだろう 会話でバカなことを言わないようになりたい 客観的に自分を常に見られるようになりたい 人の話を速く深く理解できるようになりたい
29 22/07/09(土)22:02:06 No.947353202
>人の話を速く深く理解できるようになりたい これみんな結構適当だから難しいよ…
30 22/07/09(土)22:02:30 No.947353421
>関係ねえ頭良くなりてえ 知性って少なからず地道で執拗でひた向きであることよ もっと真剣にやれ
31 22/07/09(土)22:03:09 No.947353750
なんか1つの分野でもいいからガッツリ触れると体系的な考え方というのが身について応用が効く気はする
32 22/07/09(土)22:03:27 No.947353897
>>頭をよくするっていうのをもっと具体的にするのがいい >>何か特定の知識が欲しいのか計算が早くなりたいのか屁理屈を捏ねたいのか >>目的が何かあるだろう >会話でバカなことを言わないようになりたい >客観的に自分を常に見られるようになりたい >人の話を速く深く理解できるようになりたい 何回か会話してたらそのうち慣れるからいろんな人と会話してこい というかこれ目的は頭良くなりたいで合ってるのか?
33 22/07/09(土)22:03:33 No.947353939
>会話でバカなことを言わないようになりたい それは言ってしまった馬鹿なことを なぜこれがいけなかったのかと後で考えれば 徐々に改善の芽が出てくるだろう
34 22/07/09(土)22:03:49 No.947354056
バカが頑張るとアレやるやつはアホこれ使ってるやつはバカみたいな全方位見下しマンにクラスチェンジするから謙虚に生きた方がいい
35 22/07/09(土)22:04:49 No.947354499
>会話でバカなことを言わないようになりたい 黙って頷く >客観的に自分を常に見られるようになりたい バカだと自覚してるから出来てる >人の話を速く深く理解できるようになりたい 遅く深く理解出来る様になってから考える
36 22/07/09(土)22:05:11 No.947354686
一番簡単なのは読書したらその感想をメモ程度でもいいから書き残す
37 22/07/09(土)22:05:13 No.947354705
人間の脳は酸素とか糖分とかで動いていると聞く なので心肺能力や食事を向上させるために筋トレをしよう
38 22/07/09(土)22:05:42 No.947354959
もしかしてスレ「」会社でパワハラ洗脳されてない?
39 22/07/09(土)22:06:39 No.947355393
究極言うと善い人間になりたい そのために一歩前として自分に必要だと思うから頭が良くなりたい
40 22/07/09(土)22:06:41 No.947355415
来世ガチャ
41 22/07/09(土)22:06:55 No.947355525
>人の話を速く深く理解できるようになりたい それができる人を知り合いに作れたらそれを真似するのが一番良い 間違っても実際に出来てるか分からないけどアドバイスしたいような人の意見は 聞くべきじゃないからここで相談するのはあまり向いてないと思う
42 22/07/09(土)22:06:58 No.947355549
ネタ抜き言うと頭の良さと言っても色々あるから知能検査受けて得意不得意を認識するくらいしかないと思う
43 22/07/09(土)22:07:00 No.947355564
いっそ再受験とかして事務処理能力のボトムが担保されてる職に就けば
44 22/07/09(土)22:07:03 No.947355580
>会話でバカなことを言わないようになりたい >客観的に自分を常に見られるようになりたい >人の話を速く深く理解できるようになりたい ボイチャでTRPGとかテーブルゲームやろう
45 22/07/09(土)22:07:03 No.947355582
沈黙は金なりは本当にそうで ぺらぺら喋る奴は大体アホな事言って勝手に評判下げる
46 22/07/09(土)22:07:09 No.947355622
>>人の話を速く深く理解できるようになりたい >これみんな結構適当だから難しいよ… 何なら言ってる本人もよくわかってないケースのが多いから会話の中で相手の望んでることを着弾修正で引き出してやる必要があるからなこれ
47 22/07/09(土)22:08:25 No.947356223
>究極言うと善い人間になりたい >そのために一歩前として自分に必要だと思うから頭が良くなりたい コンビニ飲食店で店員さんにありがとう言えるようになれ
48 22/07/09(土)22:09:06 No.947356535
>コンビニ飲食店で店員さんにありがとう言えるようになれ キモっ
49 22/07/09(土)22:09:08 No.947356549
この話にはおそらくこんな意図が…って思ってたら特に何もなかったってパターンも多いし むしろ深読みしすぎないで素直に表面をなぞるのが賢いんじゃないか と思うことがある
50 22/07/09(土)22:09:22 No.947356659
今更だけどそりゃその目的なら読書は挫折するだろうな...
51 22/07/09(土)22:09:50 No.947356900
>>コンビニ飲食店で店員さんにありがとう言えるようになれ >キモっ え!?
52 22/07/09(土)22:10:00 No.947356984
>>コンビニ飲食店で店員さんにありがとう言えるようになれ >キモっ 悲しい子だな
53 22/07/09(土)22:10:02 No.947356994
頭の回転の速さとかどうにかできる気があんまりしないな… 人それぞれかもしれんけど俺はコツコツ読書して知識貯めたり知見を広めたりするほうが手応えがある
54 22/07/09(土)22:10:04 No.947357017
学習の習慣があるかどうかが大きい 一日10分でもいいから何か興味持ったことを学習するといいかも
55 22/07/09(土)22:11:01 No.947357475
コンビニでありがとうとか言ってるやつ見たことないけど外出たことないのか?
56 22/07/09(土)22:11:11 No.947357555
正直に言うと良い頭を引くまでリセマラしかない
57 22/07/09(土)22:11:12 No.947357559
職場に東大出で多分すごい頭いい人いるんだけど 過程をすっ飛ばしていきなり正論をぶっこんでくるから嫌ってる人が多い
58 22/07/09(土)22:11:24 No.947357652
悲しい子だな
59 22/07/09(土)22:11:36 No.947357763
>コンビニ飲食店で店員さんにありがとう言えるようになれ 割と重要だよなこれ
60 22/07/09(土)22:11:39 No.947357796
知能は人付き合いに引っ張られるらしいからいもげ見てると馬鹿になるよ
61 22/07/09(土)22:11:39 No.947357803
>今更だけどそりゃその目的なら読書は挫折するだろうな... 読書家の人間がなぜそうなのかって言われたら 99%が楽しいからって動機からだろうしな 賢くなりたいでやってる人間はほぼいないだろう
62 22/07/09(土)22:11:49 No.947357874
スレ「」は自分はすでに頭がいいと思い込んでいるバカよりは賢い
63 22/07/09(土)22:12:15 No.947358082
存分に悩め
64 22/07/09(土)22:12:37 No.947358249
足の速い人や力のある人は才能の一言で片付けられるのに頭だけはなぜか才能関係ないみたいになりがち
65 22/07/09(土)22:13:20 No.947358562
>知能は人付き合いに引っ張られるらしいからいもげ見てると馬鹿になるよ ヘラと関わったら一気に何も考えられない頭になったわ…
66 22/07/09(土)22:13:33 No.947358660
>コンビニでありがとうとか言ってるやつ見たことないけど外出たことないのか? 育ちが悪いのか育った地域が悪いのか元の性格が悪いのか知らないけど 言える人はいるんだよ…
67 22/07/09(土)22:13:54 No.947358825
知識を得る手段が主にペーパーメディアだった時代だから読書がどうこう言われてただけで 情報を得る手段なんて動画でもなんでも良いよ 読書でも娯楽系なんて別にいくら読んでもせいぜい漫画と変わらん雑学以上の何も無いし
68 22/07/09(土)22:14:32 No.947359145
元から駄目なものはどうやったって駄目 いくら本読んだってゴミ箱に入るのはゴミだけだしゴミ箱からはゴミしか出てこない
69 22/07/09(土)22:15:03 No.947359426
会話やコミュニケーションスキルを磨いてるうちに身につく だから俺には無理だ
70 22/07/09(土)22:15:07 No.947359461
ありがとうまでは言わないけどどうもは言う コピー機の故障とか直してもらったときは言ってるなありがとう 何故言うかといえば言うことによってメリットしかないから
71 22/07/09(土)22:15:38 No.947359730
小学生位の勉強から学び直してみれば? いや真面目に
72 22/07/09(土)22:15:41 No.947359762
1日10分瞑想しよう 頭が良くなるというより考えが整理しやすくなるって方が正しいけど
73 22/07/09(土)22:15:42 No.947359766
店員への態度って性格出るよね
74 22/07/09(土)22:15:42 No.947359773
>ありがとうまでは言わないけどどうもは言う >コピー機の故障とか直してもらったときは言ってるなありがとう >何故言うかといえば言うことによってメリットしかないから 更に言えばデメリットもないからな よく考えるといい言葉だよなありがとうって
75 22/07/09(土)22:15:47 No.947359821
>>コンビニでありがとうとか言ってるやつ見たことないけど外出たことないのか? >育ちが悪いのか育った地域が悪いのか元の性格が悪いのか知らないけど >言える人はいるんだよ… こいつは凄い性格良さそうだな
76 22/07/09(土)22:16:01 No.947359938
地頭は変え難いが考え方は改善出来る 虚栄心を徹底的に排除するとまともにものを考えざるを得なくなるからおすすめ
77 22/07/09(土)22:16:07 No.947359966
>いくら本読んだってゴミ箱に入るのはゴミだけだしゴミ箱からはゴミしか出てこない こういうふうに思考停止してると頭良くはならないよな 改善していくために考え続けないと
78 22/07/09(土)22:16:29 No.947360154
コンビニでありがとうは滅多に言わないけど敬語は使うよ 店員が若い子であっても
79 22/07/09(土)22:16:34 No.947360185
自分が知らないかやったことがないことはありえないと否定しにかかるのは頭のいいやつの行いではない このスレでもこうして学べることがあるな
80 22/07/09(土)22:16:37 No.947360214
中年になって思うが ありがとう、ごめんなさいがちゃんと言えて 人の話ちゃんと聞いてやるだけである程度世渡りはできる
81 22/07/09(土)22:16:43 No.947360255
根本的に頭を良くするは方法はコミュニケーションと運動しかないらしい その二つを同時にやればなお良い
82 22/07/09(土)22:16:52 No.947360313
マジでいらん知識でちゃんとした知識がこぼれ出してるのを実感するから 覚えるべきことの取捨選択って大事だよなって思う
83 22/07/09(土)22:17:01 No.947360374
>店員への態度って性格出るよね 自分で性格クソ悪いと思ってるけど店員にわざわざ悪い態度取るのはデメリットしかないからやらないよ
84 22/07/09(土)22:17:43 No.947360684
どんだけ頭良くても他人に感謝出来ない人はバカでアホなんだよ 逆に言うと他人に感謝出来る人はバカでアホでも賢いんだ
85 22/07/09(土)22:17:48 No.947360733
>自分で性格クソ悪いと思ってるけど店員にわざわざ悪い態度取るのはデメリットしかないからやらないよ お前はお前が思ってるほど悪いやつじゃないと思うぜ!
86 22/07/09(土)22:17:58 No.947360806
バイトくんなんて基本は外人とゴミしか居ないし人としてすら認識してないから機械的に敬語ってだけだな
87 22/07/09(土)22:18:55 No.947361260
そこで損得勘定してよろしくないと思ったらやめるのができないやつも居るんだぞ
88 22/07/09(土)22:20:26 No.947361993
ども くらい言ってもそこに感謝なんて高等な感情が介在してるかと言えば微妙というか無い寄りではある
89 22/07/09(土)22:20:38 No.947362096
個人的には他人を賢いだの愚かだの勝手に物差しで測るうちは馬鹿だとは思う 勿論これも他人を物差しで測る行為だから賢い意見では全くない
90 22/07/09(土)22:21:36 No.947362659
知性の話からナチュラルに反省の話に移行できるのはなかなかどうして「」も捨てたものではないな
91 22/07/09(土)22:22:22 No.947363073
スレ「」はちゃんとこのスレから学べた?
92 22/07/09(土)22:22:52 No.947363308
常にスマートに生きるって滅茶苦茶難しいから...
93 22/07/09(土)22:22:54 No.947363323
反省できる自分は賢いという猿知恵かも知れない 言うなれば無知の知を知っている者は賢いのだからそういう体でいけばいいというような
94 22/07/09(土)22:23:03 No.947363411
個人的には会話してて「アッタマ悪いなこいつ」って思ったときには自分がバカになり始めてるのを疑ってブレーキかけて相手がなぜその発言をしてるかを考えることにしてる ただ頭の回転はこれで早くはならない
95 22/07/09(土)22:23:21 No.947363569
頭の良さとコミュ力の高さ備えてる人って強すぎるよね
96 22/07/09(土)22:23:40 No.947363727
「常に」頭いい状態でいるってのも年取ると難しくなってくる
97 22/07/09(土)22:24:04 No.947363930
>反省できる自分は賢いという猿知恵かも知れない >言うなれば無知の知を知っている者は賢いのだからそういう体でいけばいいというような まあでもそれを意識出来てるだけいいと思う というかマイナス方向にばかり考えてもしょうがない
98 22/07/09(土)22:24:33 No.947364151
頭の悪いやつはたいてい傲慢だから傲慢さを捨てて挨拶を忘れなければ頭良く見えるよ
99 22/07/09(土)22:24:42 No.947364238
人前でアドリブでもすらすら上手く話せる人に憧れる 頭の回転早いんだなって思う
100 22/07/09(土)22:24:51 No.947364320
>個人的には会話してて「アッタマ悪いなこいつ」って思ったときには自分がバカになり始めてるのを疑ってブレーキかけて相手がなぜその発言をしてるかを考えることにしてる 本気で相手の頭が悪かった場合そのままこっちの頭が相手に引っ張られて悪くなっていくという経験をしたことがある
101 22/07/09(土)22:25:22 No.947364587
>人前でアドリブでもすらすら上手く話せる人に憧れる 高田純次のことか!
102 22/07/09(土)22:26:07 No.947364967
同じ事繰り返さないように毎日違うことする
103 22/07/09(土)22:26:16 No.947365040
こことかSNSはスレ「」画言ってるであろう知識にとって何の意味もないから止めたほうがいいよ
104 22/07/09(土)22:26:32 No.947365158
>>人前でアドリブでもすらすら上手く話せる人に憧れる >高田純次のことか! ちょっと多才すぎる…
105 22/07/09(土)22:26:42 No.947365262
>頭の悪いやつはたいてい傲慢だから 例えば高圧的な態度でスレ立てるような輩が 理知的であったことなんて一度もないしな
106 22/07/09(土)22:26:58 No.947365377
運動はなんかみんな頭に良いって言うね
107 22/07/09(土)22:27:21 No.947365548
結構真面目な話してて叡智なことに興味津々な無知無知な女の子いいよねとかくだらないこと考えてたのがちょっと恥ずかしい
108 22/07/09(土)22:27:25 No.947365582
>こことかSNSはスレ「」画言ってるであろう知識にとって何の意味もないから止めたほうがいいよ 頭のいい人って何で情報収集してるんだろう
109 22/07/09(土)22:27:36 No.947365673
>本気で相手の頭が悪かった場合そのままこっちの頭が相手に引っ張られて悪くなっていくという経験をしたことがある そういうケースもあるから難しいね… 個人的には突然話が跳躍する相手と話をするのが苦手 これただバカで話が飛躍してるケースと思考が早すぎてそうなってるケースがあるんだよな
110 22/07/09(土)22:27:57 No.947365825
それっぽい事はいくらでも言えるけど本当に賢かったらこんなところにはいないので心からは何も言えない
111 22/07/09(土)22:28:08 No.947365917
>運動はなんかみんな頭に良いって言うね 実際効いてる感はすごい 集中力も上がるし
112 22/07/09(土)22:28:24 No.947366034
>頭の悪いやつはたいてい傲慢だから傲慢さを捨てて挨拶を忘れなければ頭良く見えるよ それはそれでバカからはナメられてアホだと思われるから世の中難しい
113 22/07/09(土)22:28:50 No.947366250
>運動はなんかみんな頭に良いって言うね 結局は脳ミソも血液から栄養貰って動いてるので ウォーキング等で血流良くすると稼働率が上がってくれるし抗ストレス物質も出る
114 22/07/09(土)22:29:01 No.947366337
>それっぽい事はいくらでも言えるけど本当に賢かったらこんなところにはいないので心からは何も言えない まあ確かに合理的に考えて時間と知性を捨ててるだけだからな…
115 22/07/09(土)22:29:09 No.947366389
早く寝て早く起きてご飯を食べる これよ
116 22/07/09(土)22:29:20 No.947366483
>>頭の悪いやつはたいてい傲慢だから傲慢さを捨てて挨拶を忘れなければ頭良く見えるよ >それはそれでバカからはナメられてアホだと思われるから世の中難しい いいじゃねえかバカに舐められたって いい人に認めてもらえることのほうがよっぽど大事だ
117 22/07/09(土)22:29:58 No.947366772
>スレ画なに… 気になったので調べてみた 日本語だと多分「ベンガルの双頭児」で出てくるやつじゃないだろうか
118 22/07/09(土)22:30:09 No.947366856
バカをバカだからで切り捨ててると後々痛い目にあうから…
119 22/07/09(土)22:30:32 No.947367009
オッサンになって気付いたがまず体系的に物事を学ぶことが本当に大切だわ 雑然とした読書とか何かしらの鑑賞でもそれを整理できる基礎のあるなしで全然違ってくるもん
120 22/07/09(土)22:31:26 No.947367421
本当にその行動が賢かったかなんて死ぬまで分からないぜ
121 22/07/09(土)22:32:34 No.947367932
頭が良い悪いの2択で考えるのもなんかなぁと思う
122 22/07/09(土)22:32:37 No.947367951
俺の思う賢い人間像に明らかに俺の脳のスペックがついていってないと最近感じる
123 22/07/09(土)22:33:44 No.947368461
俺バカだから分かんねえけどよは良いんだ バカにも分かるよう説明してやくめでしょ派が増えてるのはヤバい
124 22/07/09(土)22:33:47 No.947368481
というかスレ「」の言ってる賢さって賢いというかほぼ正しく生きたいって事だろうから茨の道な気もする
125 22/07/09(土)22:34:23 No.947368746
賢い寄りで仕事はできる方だけど無思慮すぎて敵作りすぎてこいつ馬鹿だなっておっさんとかどっち
126 22/07/09(土)22:34:24 No.947368756
とにかく行動力と実践が大事だよ 実践にかなう勉強なしだわ 両方やれば早く深く理解できるようになる
127 22/07/09(土)22:34:36 No.947368856
>日本語だと多分「ベンガルの双頭児」で出てくるやつじゃないだろうか 調べたら上の頭もただの肉塊だったわけじゃないみたいで 目を動かしたり乳を吸おうとしたりしてたとか書かれてて 夏なのに寒くなっちまったぜ
128 22/07/09(土)22:35:00 No.947369036
頭良いの定義が人によってまちまちだからな 論理的な考え方ができて素早く論点を整理して課題と対策が導き出せることを指す人と俺は思ってるけど ある人は会話に対して常に高速で適切なレスポンスを返せることだと思ってたりもするし またある人は上手に説明ができることだと思ってたりするし
129 22/07/09(土)22:35:36 No.947369341
賢いと言われる人は無意識を顕在意識で認識できる範囲が広い
130 22/07/09(土)22:35:38 No.947369363
>バカにも分かるよう説明してやくめでしょ派が増えてるのはヤバい 「本当に頭がいい人」が説明してよって他力本願思想がスタンダードになってるのやばいと思う
131 22/07/09(土)22:36:07 No.947369520
>頭良いの定義が人によってまちまちだからな よく言われるけど勉強できるのと生きるのが上手いのって別物だからな
132 22/07/09(土)22:37:04 No.947369979
>頭良いの定義が人によってまちまちだからな >論理的な考え方ができて素早く論点を整理して課題と対策が導き出せることを指す人と俺は思ってるけど >ある人は会話に対して常に高速で適切なレスポンスを返せることだと思ってたりもするし >またある人は上手に説明ができることだと思ってたりするし 総合的に全部平均以上なのが頭良い人ってイメージ
133 22/07/09(土)22:37:07 No.947370009
極論サヴァンとか特定分野は凄くてもコミュは下限ぶっちぎりみたいなのもいるし…
134 22/07/09(土)22:37:17 No.947370070
漠然と頭をよくしたいというんじゃ何も身起業して会社を上場する為に自分が人生かけられるビジネスを絶対に見つけるとか 現実的具体的な目標にしないと身につかんよ 実践に勝るものなし
135 22/07/09(土)22:37:41 No.947370238
脳トレしなよ
136 22/07/09(土)22:38:29 No.947370607
アタマの訓練って点ではコンサル向けのケース面接対策とかやると論理的思考力はつくよ
137 22/07/09(土)22:38:34 No.947370641
知性がなんたるかなんて理解できたらAIにそれ実装してジンギュラリティ起こせるよ
138 22/07/09(土)22:38:35 No.947370646
バカはバカなりに理解しようと頑張るのは大事
139 22/07/09(土)22:38:40 No.947370683
何もやる事ねえならとりあえず体動かしとけとは思うよ 身体を動かすと無自覚でも脳が勝手に色々やってくれるから
140 22/07/09(土)22:39:18 No.947370986
無意識の出してくる指令に理由付けて行動するのが自我の役目だからな
141 22/07/09(土)22:39:38 No.947371151
興味ないけどやったほうがいいと思ってる勉強や読書に挑戦して挫折するより 少しでも興味がある分野の調べ物とかした方がまだ成果あったな
142 22/07/09(土)22:39:38 No.947371153
>バカはバカなりに理解しようと頑張るのは大事 ちゃんと周りと関わりを持たないと真実に目覚めるから最悪だけどね…
143 22/07/09(土)22:40:14 No.947371427
やはり転生ガチャ…
144 22/07/09(土)22:40:42 No.947371643
>興味ないけどやったほうがいいと思ってる勉強や読書に挑戦して挫折するより >少しでも興味がある分野の調べ物とかした方がまだ成果あったな 目的意識というかゴールをイメージできてるかどうかでインプット効率ぜんぜん違うからな
145 22/07/09(土)22:41:04 No.947371803
突然チューリングとかノイマンみたいになったら混乱するかな?それとも(あれ?もしかして頭良くなった?)てスイと認識するかな?
146 22/07/09(土)22:41:18 No.947371940
経営者には発達障害が多く知能テスト的にはバカとかわりとある 金の匂いを嗅ぎ分ける能力だけ異常に鋭い
147 22/07/09(土)22:41:25 No.947371980
そういうのは中学までに済ませておけ
148 22/07/09(土)22:41:43 No.947372105
対人関係に適切な対処を行う ここをバカそうな方法論で乗り切るとバカそうだけど賢いよねとなるので 賢そうな言動を載せる これで評価はバッチリだ
149 22/07/09(土)22:42:19 No.947372389
でもそれってスケールするのかしら?
150 22/07/09(土)22:42:33 No.947372502
時々思うけど「」って真面目な話もできるよね
151 22/07/09(土)22:43:02 No.947372710
>賢そうな言動を載せる でもそれってスケールするかしら?
152 22/07/09(土)22:43:49 No.947373081
いざ出陣だな
153 22/07/09(土)22:44:08 No.947373215
計算が早くなりたいのか論理的な思考ができるようになりたいのかアイディアマンになりたいのか
154 22/07/09(土)22:44:58 No.947373579
まず生存本能の関係で人間はみんな卑しいということを自覚するべきだ
155 22/07/09(土)22:45:02 No.947373606
>金の匂いを嗅ぎ分ける能力だけ異常に鋭い いわゆる頭がいいわけではないけど脊髄反射で最適解を選び続けることはできる人とか結構いるからな…
156 22/07/09(土)22:46:18 No.947374208
社会に出てわかったことは頭の出来より言葉が正しく通じるかどうかのほうが重要だということ
157 22/07/09(土)22:47:03 No.947374552
>社会に出てわかったことは頭の出来より言葉が正しく通じるかどうかのほうが重要だということ それに気づけるかどうかも頭の良さの一つだと思う
158 22/07/09(土)22:47:06 No.947374578
>>金の匂いを嗅ぎ分ける能力だけ異常に鋭い >いわゆる頭がいいわけではないけど脊髄反射で最適解を選び続けることはできる人とか結構いるからな… テストで答えは分かるんだけど途中式が書けなくて点取れないって奴がいたな…
159 22/07/09(土)22:47:21 No.947374667
ジェネレーションギャップってヤバイよな…
160 22/07/09(土)22:47:32 No.947374761
能力のバランスが悪いと苦しむ