22/07/09(土)20:39:53 昔から... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/09(土)20:39:53 No.947313028
昔から思ってたんだけどボクシングに限らず格闘技ってやってる時に心の声ってそんなにでなくない?
1 22/07/09(土)20:40:45 No.947313537
(聞こえていますか…)
2 22/07/09(土)20:41:37 No.947313963
脳内で(これを交わしたら次は〇〇で決まりだ…!)みたいに考えないよね もっと本能で動いてるというか
3 22/07/09(土)20:42:08 No.947314218
とあるラノベではそこに突っ込んで反射行動で攻略した
4 22/07/09(土)20:43:00 No.947314669
そもそも心の声という言葉がどうとでもとれるすぎる
5 22/07/09(土)20:43:13 No.947314775
作戦読めるだけでもデカいんじゃないか 速攻で決めに行くかとか一発待ってカウンター狙うかぐらいは心の声になるだろう
6 22/07/09(土)20:43:15 No.947314788
丹波vs堤いいよね
7 22/07/09(土)20:43:56 No.947315138
そもそも文章を書いてるときじゃないと心の声ってないよなあ
8 22/07/09(土)20:44:15 No.947315290
>昔から思ってたんだけどボクシングに限らず格闘技ってやってる時に心の声ってそんなにでなくない? 俺がやってたのは柔道だけどめっちゃ考えるよ 試合中だけじゃなく試合前(イメトレ)にも試合後(反省会)にも
9 22/07/09(土)20:46:34 No.947316452
(毒蛭観音開きってなんだ?)
10 22/07/09(土)20:47:48 No.947317037
剣道やってたけどほとんど反射というか自動的に動いてたな 逆に何を狙ってるか読まれたら負けたようなもんだし
11 22/07/09(土)20:48:05 No.947317160
がんがえごとするときって、頭の中で言葉を使う人と使わない人がいるらしい
12 22/07/09(土)20:48:17 No.947317242
>作戦読めるだけでもデカいんじゃないか >速攻で決めに行くかとか一発待ってカウンター狙うかぐらいは心の声になるだろう (右ストレートでぶっとばす) (まっすぐ行ってぶっとばす)
13 22/07/09(土)20:48:18 No.947317245
>丹波vs堤いいよね 思っている思っている思っている思っている思っている思っている思っている思っている思っている思っている思っている…
14 22/07/09(土)20:48:34 No.947317369
「考えてから動く」ってのが許される格闘技と許されない格闘技はありそう プロレスなんかはむしろ常に計算しながら動いてるだろうし
15 22/07/09(土)20:48:36 No.947317388
(うんこしてえ…)とか聞こえたら腹狙えば有利取れるな
16 22/07/09(土)20:48:46 No.947317451
『だんだん右のガードが下がってきたな…次でいこう』程度はフワッと考えてる それを聞けたとしてどれほど有利かは?
17 22/07/09(土)20:49:07 No.947317584
何も考えてないが解決策になりがち
18 22/07/09(土)20:49:47 No.947317975
そもそも浦飯幽介の「右ストレートでぶっ飛ばすこと」を読めていながら反応できていない時点でボクサーとしては大成できなかったよなあ
19 22/07/09(土)20:49:53 No.947318024
(お前が俺の心を読んでいるのは分かっているぞ)
20 22/07/09(土)20:50:14 No.947318192
野球みたいなテンポの競技だと猛威を振るうけど ボクシングとかレスリングとか対面で組み合うやつは読んだ情報を咀嚼してる隙をつかれて死にそう
21 22/07/09(土)20:50:47 No.947318493
>「考えてから動く」ってのが許される格闘技と許されない格闘技はありそう >プロレスなんかはむしろ常に計算しながら動いてるだろうし 反射で処理できる部分はあるけど考えないで勝てる程甘くもないよ
22 22/07/09(土)20:51:19 No.947318747
そういやスレ画の能力って範囲内全部声聞こえてくるけど会場だと観客の声とか滅茶苦茶ノイズにならねえかな… それかテリトリーって範囲絞って展開みたいな描写なかったと思うけどできんのかな
23 22/07/09(土)20:51:32 No.947318856
三混 萬一 ツア モガ っっ てて 11 88 00 00 00
24 22/07/09(土)20:51:42 No.947318951
ギャンブラーのが良かったんじゃねって毎回思うキャラ メンタル弱いから無理だろうけど
25 22/07/09(土)20:52:20 No.947319269
>そもそも浦飯幽介の「右ストレートでぶっ飛ばすこと」を読めていながら反応できていない時点でボクサーとしては大成できなかったよなあ あの頃の幽助の動きに反応できるやつ一般人にそんないるかな…
26 22/07/09(土)20:52:22 No.947319285
>そもそも浦飯幽介の「右ストレートでぶっ飛ばすこと」を読めていながら反応できていない時点で それは相手がバケモノすぎるから
27 22/07/09(土)20:52:25 No.947319307
相手の心理状態がわかれば相当有利だろう
28 22/07/09(土)20:52:50 No.947319536
開始前から相手の作戦わかるのはよっぽどの実力差がなきゃ有用だろ
29 22/07/09(土)20:52:58 No.947319599
>そもそも浦飯幽介の「右ストレートでぶっ飛ばすこと」を読めていながら反応できていない時点でボクサーとしては大成できなかったよなあ 幽助の動きに反応できるなら能力なくても世界とれるよ!
30 22/07/09(土)20:52:59 No.947319605
>メンタル弱いから無理だろうけど ドクターにやられても根性見せたのにひどくね
31 22/07/09(土)20:53:14 No.947319710
言うほどメンタル弱いか?
32 22/07/09(土)20:53:14 No.947319711
>ギャンブラーのが良かったんじゃねって毎回思うキャラ >メンタル弱いから無理だろうけど 直前まで麻雀やってたしな…
33 22/07/09(土)20:53:56 No.947320027
漫画家みたいなモヤシにそういうのわかるわけないじゃん
34 22/07/09(土)20:54:02 No.947320074
>>そもそも浦飯幽介の「右ストレートでぶっ飛ばすこと」を読めていながら反応できていない時点でボクサーとしては大成できなかったよなあ >あの頃の幽助の動きに反応できるやつ一般人にそんないるかな… ビルを素手で解体できるレベルのやつに勝てるボクサーなんていないよね…
35 22/07/09(土)20:54:39 No.947320349
>ギャンブラーのが良かったんじゃねって毎回思うキャラ >メンタル弱いから無理だろうけど いいだろ?心読める能力手に入れてもプロボクサー志望だぜ?
36 22/07/09(土)20:54:59 No.947320501
テーブルゲームなら勝てるだろうけど ボクシングはキツくないか考えてる時間もないし
37 22/07/09(土)20:55:10 No.947320599
反射に思考が乗る感じ
38 22/07/09(土)20:55:17 No.947320640
>そういやスレ画の能力って範囲内全部声聞こえてくるけど会場だと観客の声とか滅茶苦茶ノイズにならねえかな… >それかテリトリーって範囲絞って展開みたいな描写なかったと思うけどできんのかな 群衆の中から聞き分けて個別に処理しきれてたからその辺は全く問題なさそう
39 22/07/09(土)20:55:20 No.947320672
(ときメモが好きなようだな)
40 22/07/09(土)20:55:33 No.947320785
>ギャンブラーのが良かったんじゃねって毎回思うキャラ >メンタル弱いから無理だろうけど ダービー兄にも勝てるのかもしれないけどなんか心が読めるなんて能力がなくても心理戦やってるキャラって相手が心を読めるなら読めるで対応してきそうな気がするんだよね
41 22/07/09(土)20:55:50 No.947320934
麻雀のほうが安心して食ってけそうだとは思う
42 22/07/09(土)20:56:35 No.947321301
対人ポーカーならいくらでも儲けられると思う
43 22/07/09(土)20:56:40 No.947321341
ラウンド開始の出鼻をくじけるだけでデカイし きついから体力回復に専念するぜとかここで勝負に出るとかわかるのも大きい
44 22/07/09(土)20:57:01 No.947321522
敵の能力者でも割と生存者多い仙水編で末路になっちゃったのは可哀想
45 22/07/09(土)20:57:33 No.947321779
知らんうちにグルメin戸愚呂兄に食われてたかわいそうな人
46 22/07/09(土)20:57:51 No.947321901
>敵の能力者でも割と生存者多い仙水編で末路になっちゃったのは可哀想 せいぜいイカサマ小悪党ぐらいで結構浦飯たちの役にも立ったのに悲惨だったね
47 22/07/09(土)20:57:59 No.947321958
>>それかテリトリーって範囲絞って展開みたいな描写なかったと思うけどできんのかな >群衆の中から聞き分けて個別に処理しきれてたからその辺は全く問題なさそう 教師とセックスする生徒も見つけてたし 仙水も見つけてたし能力もオンオフできるし読心能力者としては凄え便利だなこいつ…
48 22/07/09(土)20:58:32 No.947322226
ほら入った…
49 22/07/09(土)20:59:17 No.947322568
そもそもこれだけの能力を悪用せず自分の将来に使いたいっていうのが創作界隈ですらなかなかいない善人だし
50 22/07/09(土)20:59:20 No.947322607
こいつの場合は群衆の声がワッと襲ってきても冷静に選り分けられる事なのかもしれない 情報の波に流されない
51 22/07/09(土)21:00:01 No.947322910
>敵の能力者でも割と生存者多い仙水編で末路になっちゃったのは可哀想 喫茶店だったかで麻雀やってただけでなのに幽助達に絡まれて 仙水探すのに駆り出されて最終的に能力ごと食われて死んだからな…
52 22/07/09(土)21:00:40 No.947323272
>こいつの場合は群衆の声がワッと襲ってきても冷静に選り分けられる事なのかもしれない >情報の波に流されない 人混みの中で心の声聞いて平気なのはサトリ能力者として相当強いと思う
53 22/07/09(土)21:00:42 No.947323298
そもそもボクサーになりたいってやつに他の仕事やれよとか言っても大きなお世話だよな…
54 22/07/09(土)21:01:13 No.947323568
ギャンブルで一生遊んで暮らせるだけの金儲けできるのに ボクサー志望とかの時点でかなり残念なひと
55 22/07/09(土)21:01:28 No.947323713
一応死後ある世界なのにグルメに食われた場合魂排出されるか 怪しいもんだからなおさらかわいそう
56 22/07/09(土)21:01:39 No.947323786
心読める力って相当うまく隠さないと世渡りするの辛そう こいつ俺の心読んでるみたいで気持ち悪いな…って思われたら誰も寄ってこなくなるし
57 22/07/09(土)21:01:49 No.947323864
まあ実際に聞こえるのは(腹効いてるぞって別に効いてねえよ)とか(お前(客の野次)に言われんでもこっちだってボディ打ちたいんだよ)とかそんなのが多い気がする
58 22/07/09(土)21:01:51 No.947323872
ボクサーに関しては本当にボクシング好きか表で栄誉を得たいとかあったんだろうな…
59 22/07/09(土)21:02:19 No.947324053
兄者が死なない限りグルメもスレ画も解放されねえよな…
60 22/07/09(土)21:02:28 No.947324117
相手が外国人だと意味無くなるんだ…
61 22/07/09(土)21:02:29 No.947324131
一番有効そうなスポーツは野球 一番ダメそうなのは卓球
62 22/07/09(土)21:03:30 No.947324621
麻雀もたまに「要らね〜」とか「しね〜」しか聞こえない時ありそう
63 22/07/09(土)21:03:33 No.947324642
>兄者が死なない限りグルメもスレ画も解放されねえよな… グルメ本人はまあ兄者なんてゲテモン食った自業自得とも
64 22/07/09(土)21:03:36 No.947324669
>ギャンブルで一生遊んで暮らせるだけの金儲けできるのに >ボクサー志望とかの時点でかなり残念なひと 元からボクサー志望だったのにちょっと前に急に湧いてきた能力に頼って別の進路選ぶのが賢いとも言えんだろ
65 22/07/09(土)21:03:50 No.947324799
グルメに関しては乗っ取られる前から食人してるから 少年誌に出していい奴だったのか疑問ではある
66 22/07/09(土)21:03:51 No.947324809
>喫茶店だったかで麻雀やってただけでなのに幽助達に絡まれて >仙水探すのに駆り出されて最終的に能力ごと食われて死んだからな… なんでか分からんが仙水は能力に目覚めるやつに目星つけられてたからひょっとしたらスレ画の事も捕捉してたかもしれないけど 幽助達に協力させられなかったら死んでなかったと思うとかなり可哀想だ…プロボクサー目指してただけなのに…
67 22/07/09(土)21:03:56 No.947324854
相手が相手だけに本当にめちゃくちゃ危険なことやらされて案の定死んだからな…
68 22/07/09(土)21:04:13 No.947324992
>一番有効そうなスポーツは野球 めちゃめちゃキャッチャー適性ありそう
69 22/07/09(土)21:04:24 No.947325065
グルメはそもそもどうやって自分の能力知ったんだろう
70 22/07/09(土)21:06:32 No.947326161
現代社会の本音を聞き続けてきた人間がガタガタ震えるような心の声出してる仙水はさすがだと思う
71 22/07/09(土)21:06:46 No.947326269
ボクサーは試合中めっちゃ考え事してるだろ 安部公房の「時の崖」読んだことないのかよ
72 22/07/09(土)21:07:16 No.947326479
>とあるラノベではそこに突っ込んで反射行動で攻略した 魔法少女狩りいいよね…
73 22/07/09(土)21:07:19 No.947326497
こうみえてもプロボクサーだぜ?じゃなくてプロボクサー志望なのかじわじわ来る… 老けて見えるけどいくつないんだ室田…
74 22/07/09(土)21:07:33 No.947326610
タガが外れてない側の人間だっただけに悲惨
75 22/07/09(土)21:07:33 No.947326613
>グルメはそもそもどうやって自分の能力知ったんだろう 人間を食べたらなんか新しい能力が身についてて気づいたんだろう
76 22/07/09(土)21:08:21 No.947327008
次作のパクノダしかり冨樫先生にとっては脳内読めるのは 生かしちゃおけないほどの便利能力なんだろうか
77 22/07/09(土)21:09:07 No.947327416
>次作のパクノダしかり冨樫先生にとっては脳内読めるのは >生かしちゃおけないほどの便利能力なんだろうか そらめちゃめちゃ強いだろ これから何やるか下手したら過去の記憶まで全部筒抜けなんだぞ
78 22/07/09(土)21:10:00 No.947327834
にゅるんって食われたのかな それともしっかり噛まれたか
79 22/07/09(土)21:11:07 No.947328370
世直しマンが努力マンに今からお前の顔の位置に まっすぐパンチ出すから避けて見ろってやってたな
80 22/07/09(土)21:11:45 No.947328648
パクは触れれば丸裸に出来るのと記憶弾丸で受け渡しだから便利すぎるわ
81 22/07/09(土)21:11:51 No.947328703
>そもそもこれだけの能力を悪用せず自分の将来に使いたいっていうのが創作界隈ですらなかなかいない善人だし いや反則でなり上がろうってんだから普通に悪人だよ…… ボクシングルールで読心は禁止されてないからセーフ理論なら知らんけど
82 22/07/09(土)21:12:45 No.947329128
スパイファミリーのアーニャはテレパス能力持ちとしては面白いポジションについたなと思う 作品テーマを表現するためある種の狂言回しにするための力とも言える
83 22/07/09(土)21:13:18 No.947329370
ボクシングじゃないけどカーフキックとか合わせられたら終わりだし
84 22/07/09(土)21:13:28 No.947329444
>>そもそもこれだけの能力を悪用せず自分の将来に使いたいっていうのが創作界隈ですらなかなかいない善人だし >いや反則でなり上がろうってんだから普通に悪人だよ…… >ボクシングルールで読心は禁止されてないからセーフ理論なら知らんけど でもドラゴンボールのヤムチャやブリーチのチャドも許されてるし…
85 22/07/09(土)21:13:33 No.947329487
>次作のパクノダしかり冨樫先生にとっては脳内読めるのは >生かしちゃおけないほどの便利能力なんだろうか 物語に制限できるしな 敵にしろ味方にしろ読心能力者がいると駆け引きさせようとすると記憶を消しておいたぜ!とかの同じパターンの乱用するしかなくなるし
86 22/07/09(土)21:14:14 No.947329786
>スパイファミリーのアーニャはテレパス能力持ちとしては面白いポジションについたなと思う >作品テーマを表現するためある種の狂言回しにするための力とも言える 子どもが心読めて人に言った所で信じてもらねえだろうし自分で出来る範囲の事もたかが知れてるしな…
87 22/07/09(土)21:15:18 No.947330252
まあ試合前から大まかな作戦自体は考えてるだろうからそこは突けるだろう パンチ自体は考えずに打つだろうけど距離取ってる間に考えてる事で裏かけるし
88 22/07/09(土)21:16:14 No.947330659
>いや反則でなり上がろうってんだから普通に悪人だよ…… >ボクシングルールで読心は禁止されてないからセーフ理論なら知らんけど ボクシングくらいでしか使う思考が無いなら悪人にしてもかなり無害なほうでは
89 22/07/09(土)21:16:27 No.947330758
>まあ試合前から大まかな作戦自体は考えてるだろうからそこは突けるだろう >パンチ自体は考えずに打つだろうけど距離取ってる間に考えてる事で裏かけるし (帰ってシコりてぇ~)
90 22/07/09(土)21:18:17 No.947331621
対戦相手も変な能力持ってる可能性あるよね
91 22/07/09(土)21:18:44 No.947331797
そもそも反則ではなくない?
92 22/07/09(土)21:19:05 No.947331959
>対戦相手も変な能力持ってる可能性あるよね そういや能力に目覚めたやつそこそこいるわけだし上位ランカーだとありえるな
93 22/07/09(土)21:19:06 No.947331972
>スパイファミリーのアーニャはテレパス能力持ちとしては面白いポジションについたなと思う >作品テーマを表現するためある種の狂言回しにするための力とも言える 家族八景という小説がありまして…
94 22/07/09(土)21:19:18 No.947332077
結構状況作るのが大変な禁句はともかく 影とかモヤシじゃない奴がもってたら危険な能力すぎる
95 22/07/09(土)21:20:03 No.947332395
>>スパイファミリーのアーニャはテレパス能力持ちとしては面白いポジションについたなと思う >>作品テーマを表現するためある種の狂言回しにするための力とも言える >家族八景という小説がありまして… 生きたまま火葬される人間の心の声が聞こえてくるとか本当に地獄みたいな発想だった…
96 22/07/09(土)21:20:12 No.947332463
>>スパイファミリーのアーニャはテレパス能力持ちとしては面白いポジションについたなと思う >>作品テーマを表現するためある種の狂言回しにするための力とも言える >家族八景という小説がありまして… 火田七瀬がどうかした?
97 22/07/09(土)21:20:17 No.947332501
世界を狙うなら、しまった英語で考えてやがる! とならないようにちゃんと勉強しないといけないな
98 22/07/09(土)21:23:19 No.947333952
>世界を狙うなら、しまった英語で考えてやがる! >とならないようにちゃんと勉強しないといけないな 相手がチューチャイ・ルークパンチャマなら詰むな
99 22/07/09(土)21:23:32 No.947334057
>現代社会の本音を聞き続けてきた人間がガタガタ震えるような心の声出してる仙水はさすがだと思う まあ能力目覚めたの最近だから…
100 22/07/09(土)21:26:53 No.947335571
仮に自分が心が読めても井上尚弥相手だとかすらせることすらできないだろうな あの人多分一定以下のレベルの相手なら完全に脳内オートで瞬殺できる
101 22/07/09(土)21:27:57 No.947336054
>あの人多分一定以下のレベルの相手なら完全に脳内オートで瞬殺できる 井上尚弥の脳内をなぜ知ってるんだ!?
102 22/07/09(土)21:28:13 No.947336180
禁句は起きる結果が危険すぎて使いづらい 模写と影は実用的すぎてヤバい
103 22/07/09(土)21:30:06 No.947337139
能力の射程距離的に相手側セコンドの心の声も聞こえるからかなり作戦読めると思う なんなら試合中だけじゃなくて試合前から心の声を読んでてもいいし
104 22/07/09(土)21:30:30 No.947337337
ゲーム上手い人の解説聞くとめっちゃ考えてるように見えるけど それを盗み見て反応できるかっていったらかなり厳しいと思う
105 22/07/09(土)21:32:21 No.947338274
ボクシングのパンチとか心の声聞いてから0.1秒かそれ以下の速さで対応できないだろう…
106 22/07/09(土)21:32:33 No.947338375
ターン制のスポーツ…球技ならいけるか?
107 22/07/09(土)21:32:42 No.947338454
ジャイアントキリング出来なくても本来なら同格の相手に有利取れるぐらいはするだろう
108 22/07/09(土)21:33:06 No.947338639
>>>そもそも浦飯幽介の「右ストレートでぶっ飛ばすこと」を読めていながら反応できていない時点でボクサーとしては大成できなかったよなあ >>あの頃の幽助の動きに反応できるやつ一般人にそんないるかな… >ビルを素手で解体できるレベルのやつに勝てるボクサーなんていないよね… これちゃんと心読めても結局負けてたやつだ
109 22/07/09(土)21:33:47 No.947338959
ジャンプ漫画の世界だぞ 0.1秒あれば1ページ分の余裕はある
110 22/07/09(土)21:34:00 No.947339083
心の声読んで対処法考えて行動するんじゃ遅すぎる競技も多そう
111 22/07/09(土)21:34:04 No.947339114
でも能力に目覚めたばっかりに戦いに巻き込まれて死ぬんだからかなり可哀想だよ室田 夢を語って死んだポックルを思い出す
112 22/07/09(土)21:34:14 No.947339191
>禁句は起きる結果が危険すぎて使いづらい >模写と影は実用的すぎてヤバい ヤバめの能力者達が地元好きのやさしい子達で良かったよ…
113 22/07/09(土)21:34:43 No.947339446
>これちゃんと心読めても結局負けてたやつだ ちゃんと心読めてちゃんと負けたろ!?
114 22/07/09(土)21:34:46 No.947339473
>でも能力に目覚めたばっかりに戦いに巻き込まれて死ぬんだからかなり可哀想だよ室田 >夢を語って死んだポックルを思い出す もうカンベンしてくれ俺だって死にたくねェ(手遅れ)
115 22/07/09(土)21:34:59 No.947339600
子供だから許されてるけどゲームマスターもかなり悪質だ
116 22/07/09(土)21:35:15 No.947339735
カーリングとか良さそう
117 22/07/09(土)21:35:44 No.947339985
能力に目覚める前から世界取れるぐらいの自信があったのかもしれん
118 22/07/09(土)21:35:51 No.947340051
それにしてもゲームバトラーってゲームマスターで具現化してもしょうがなくない?アーケード版になるだけじゃん
119 22/07/09(土)21:36:06 No.947340155
室田を食ったときのグルメはもう戸愚呂兄なんだっけ
120 22/07/09(土)21:36:08 No.947340178
一流のボクサーはしっかり頭使ってやってるよ パワースピードだけじゃなく読み合いと戦術の押し付け合いの世界だし
121 22/07/09(土)21:37:36 No.947340965
どっちだろう 泣きたくなる場所は
122 22/07/09(土)21:37:48 No.947341049
頭を使うことと心の声があることは別問題という問題もある 言葉を使わずに考える人もいるし
123 22/07/09(土)21:38:44 No.947341559
>それにしてもゲームバトラーってゲームマスターで具現化してもしょうがなくない?アーケード版になるだけじゃん あれ100%仙水の都合だからなあ
124 22/07/09(土)21:39:43 No.947342166
幽助達も戦闘中にモノローグで色々考えてるしプロボクサーだって色々考えてるんだろう