22/07/09(土)14:13:30 久々に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/09(土)14:13:30 No.947183478
久々にベランダみたら手すりに蜂の巣?が出来てたんだけどこれどうすればいいの… やっぱこのまま放置すると危ないよね…?
1 22/07/09(土)14:14:19 No.947183696
虫詳しい「」いたらこの蜂危ないかどうか教えてほしい…
2 22/07/09(土)14:14:27 No.947183724
まだ殺虫剤でイケる
3 22/07/09(土)14:14:30 No.947183738
殺虫剤噴霧
4 22/07/09(土)14:14:38 No.947183762
詳しくないけどミーにはスズメバチに見える…
5 22/07/09(土)14:14:58 No.947183835
スレ画のサイズのうちに潰して女王を殺せ もう少し大きくなったら駆除の際に覚悟する事になる
6 22/07/09(土)14:15:36 No.947183972
>虫詳しい「」いたらこの蜂危ないかどうか教えてほしい… >虫詳しい「」いたらこの蜂危ないかどうか教えてほしい… オオスズメバチ ヤバい
7 22/07/09(土)14:16:11 No.947184135
それ最猛勝だよ
8 22/07/09(土)14:16:12 No.947184139
コワ~…
9 22/07/09(土)14:16:28 No.947184199
やはり風穴か…
10 22/07/09(土)14:16:59 No.947184341
確かにオオスズメバチっぽく見えるな
11 22/07/09(土)14:17:16 No.947184417
このサイズならまだ女王も来てないんじゃない? 今のうちに潰せ
12 22/07/09(土)14:17:39 No.947184517
アシナガじゃん 仲良くしてれば刺されないよ
13 22/07/09(土)14:17:42 No.947184530
とにかく殺虫剤だ シューっとやって即逃げろ
14 22/07/09(土)14:17:56 No.947184581
アシナガな気もする
15 22/07/09(土)14:18:04 No.947184618
夜にシューするのがいいらしいけどあんまり心配なら業者が確実じゃないか?
16 22/07/09(土)14:18:05 No.947184627
これぐらいなら殺虫剤か棒でチョイチョイやって巣を落とせば巣作り諦める
17 22/07/09(土)14:18:23 No.947184702
くっ…
18 22/07/09(土)14:18:27 No.947184709
レベリングするチャンスじゃん
19 22/07/09(土)14:18:30 No.947184724
そのサイズなら蜂がいないタイミングでぶっ壊せるな
20 22/07/09(土)14:18:33 No.947184736
キイロかなと思ったけどオオスズメバチなのか どっちにしろやばいな… しかしこんな小さい巣なのに2匹いるんだね
21 22/07/09(土)14:18:36 No.947184743
これぐらいなら棒で横から殴って窓閉めろ
22 22/07/09(土)14:18:45 No.947184780
アシナガの巣にスズメバチが来てるとかかな?
23 22/07/09(土)14:18:50 No.947184800
網戸腰にシューーーーーーーーー 勃起してユーーーーーーーーーーーーーー
24 22/07/09(土)14:19:44 No.947185027
その大きさなら壊す一択では…
25 22/07/09(土)14:19:50 No.947185054
スレ画をスズメバチと言うのは蜂見たことがないレベル
26 22/07/09(土)14:19:51 No.947185062
巣の形はアシナガに見える ハチ本人は写真写りがあまりよくなくてわからん
27 22/07/09(土)14:19:55 No.947185084
はちのす・・・
28 22/07/09(土)14:20:29 No.947185214
レベリングスポットじゃん
29 22/07/09(土)14:20:34 No.947185244
よくみたら2匹いんじゃん
30 22/07/09(土)14:20:48 No.947185311
殺虫剤じゃあ即死させられないし逆上した蜂に刺される危険性あるぞ 掃除機で吸え そしてノズルから殺虫剤流し込む二段構えの戦法で行くんだ
31 22/07/09(土)14:20:51 No.947185317
オオスズメバチが巣を作るのは土の中だよ
32 22/07/09(土)14:21:03 No.947185369
このサイズなら普通に夜に蜂スプレーかけるだけで終わりだよ
33 22/07/09(土)14:21:18 No.947185446
真面目に言うと役所に相談して業者呼んでもらいな
34 22/07/09(土)14:21:33 No.947185511
アシナガでは このサイズなら一瞬で駆除終わる
35 22/07/09(土)14:21:39 No.947185537
バズーカタイプの射程が長い殺虫剤でヒットアンドアウェイで数を減らして梯子掛けてヘラで巣を落とせばええねん
36 22/07/09(土)14:21:40 No.947185542
>スレ画をスズメバチと言うのは蜂見たことがないレベル >オオスズメバチが巣を作るのは土の中だよ 決まってないよ 閉鎖空間ならどこでも
37 22/07/09(土)14:22:48 No.947185825
めどいから毎度巣ごと作業用ゴム手で握り潰してる
38 22/07/09(土)14:23:24 No.947185986
アシナガじゃないの?ちょうど今くらいの時期も営巣の時期だったような 普段はおとなしいけど今位は気が立ってること多いから刺される率上がってるし 夜に網戸越しにでもハチアブバズーカぶちかましてぐちゃぐちゃに砕いてやるのがいいのかな
39 22/07/09(土)14:24:02 No.947186134
だいたいのハチの巣は気づいたら割と全滅してるよ自然は厳しいですね
40 22/07/09(土)14:24:18 No.947186207
カブト虫には勝てないらしいから頼んで追い払ってもらうといいよ
41 22/07/09(土)14:24:21 No.947186219
このサイズと数なら殺虫剤ぶっかけて即退避して十分ぐらいしてからなんかで巣を削ぎ落して終わり
42 22/07/09(土)14:24:27 No.947186245
>このサイズならまだ女王も来てないんじゃない? >今のうちに潰せ 巣って女王が作り始めるものじゃないのか?
43 22/07/09(土)14:25:03 No.947186389
えこれヤバいやつなの…怖い また見たらなんか3匹に増えてた そして地面に1匹転がってた…これ暑さで死んだのかな? fu1236422.jpg fu1236423.jpg
44 22/07/09(土)14:25:20 No.947186478
蜂に弱い「」初めて見た
45 22/07/09(土)14:25:28 No.947186515
毎年じゃないけどいつも同じ場所に巣が作られる そんなに好物件なのか
46 22/07/09(土)14:25:51 No.947186607
今すぐ業者呼んだ方がいいよ
47 22/07/09(土)14:26:23 No.947186763
今業者呼んだらすぐ来てくれるんだろうか
48 22/07/09(土)14:26:26 No.947186778
普通の殺虫剤だとなかなか効かないから即効性のあるハチアブマグナムジェットを使うのです
49 22/07/09(土)14:26:26 No.947186779
ヒメじゃん どこがオオなの
50 22/07/09(土)14:26:39 No.947186841
アシナガバチ系に見える
51 22/07/09(土)14:26:39 No.947186843
>蜂に弱い「」初めて見た スズメバチ相手にレベリングしてた「」がくるってるだけでそれが普通だろ…
52 22/07/09(土)14:26:46 No.947186876
>えこれヤバいやつなの…怖い >また見たらなんか3匹に増えてた >そして地面に1匹転がってた…これ暑さで死んだのかな? >fu1236422.jpg >fu1236423.jpg スレ画だとスズメバチの顔に見えたけどこう見るとハッキリとアシナガだな… 基本大人しいけど邪魔なら潰しておくといいよ
53 22/07/09(土)14:27:07 No.947186979
>アシナガじゃないの?ちょうど今くらいの時期も営巣の時期だったような >普段はおとなしいけど今位は気が立ってること多いから刺される率上がってるし >夜に網戸越しにでもハチアブバズーカぶちかましてぐちゃぐちゃに砕いてやるのがいいのかな 今頃は巣が出来上がってる頃だよ 今営巣してるのは大分遅い方
54 22/07/09(土)14:27:12 No.947186999
>そして地面に1匹転がってた…これ暑さで死んだのかな? 確かに暑さで死ぬが それを頼りにするのも
55 22/07/09(土)14:27:19 No.947187031
このサイズなら殺虫剤でいける
56 22/07/09(土)14:27:24 No.947187059
巣作り始めのアシナガなんて家元のケツの穴よりチョロいよ
57 22/07/09(土)14:27:37 No.947187122
アシナガというよりこいつを襲いに来るスズメバチの方がやばい気もする
58 22/07/09(土)14:27:37 No.947187124
>ヒメじゃん >どこがオオなの どこがヒメなの
59 22/07/09(土)14:27:46 No.947187163
うちの軒下にアシナガの巣出来た時も無駄に心配したお祖母ちゃんが業者呼んだけどえっ…これ…?って業者の人困惑してたな
60 22/07/09(土)14:27:57 No.947187216
オオスズメバチです 「」に勝ち目はありません
61 22/07/09(土)14:28:14 No.947187278
アシナガなら適当に殺虫剤かければいいよ なんならシャワーみたいに水かけるだけでもどっか行くよ
62 22/07/09(土)14:28:18 No.947187300
スズメバチじゃないのかちょっと安心した 殺虫剤でいけるのかこれカッコいいし買ってくるよ https://www.earth.jp/products/hachiabumagnum-550/index.html
63 22/07/09(土)14:28:37 No.947187381
夜になったら殺虫剤 戻ってくるやつもいるかもしれないから翌日夜も見て殺虫剤 終了
64 22/07/09(土)14:28:37 No.947187383
蚊取り線香焚いとけ
65 22/07/09(土)14:28:43 No.947187404
>このサイズなら火でいける
66 22/07/09(土)14:28:45 No.947187409
女王を拉致して監禁しろ
67 22/07/09(土)14:28:56 No.947187472
なんで夜にやるの?昼だとダメなの?
68 22/07/09(土)14:28:58 No.947187480
>うちの軒下にアシナガの巣出来た時も無駄に心配したお祖母ちゃんが業者呼んだけどえっ…これ…?って業者の人困惑してたな まあアシナガでもアナフィラキシーは起きるし業者呼ぶのは正しいと思う
69 22/07/09(土)14:29:00 No.947187491
>>このサイズなら火でいける 火 炎 属 性 付 与
70 22/07/09(土)14:29:18 No.947187569
殺虫剤とライターがあればイチコロさ!
71 22/07/09(土)14:29:20 No.947187577
>なんで夜にやるの?昼だとダメなの? 働き蜂が出てるんじゃなかったっけお外に
72 22/07/09(土)14:29:52 No.947187713
まだ作りかけなので蜂がすから離れた好きにぶっ叩いて破壊しな
73 22/07/09(土)14:29:55 No.947187723
確実に不安を潰したいなら役所に電話して相談した方がいい 「」に聞くよりよほど確実だぞ
74 22/07/09(土)14:29:58 No.947187737
夜はおねむだからな
75 22/07/09(土)14:30:04 No.947187768
実家周りはクソ田舎なのでアシナガとキイロスズメバチは全く気にせずほっとかれるけど オオスズメバチが営巣すると運がいいとかで網かけて保護までしてる
76 22/07/09(土)14:30:09 No.947187791
>なんで夜にやるの?昼だとダメなの? 寝込みを襲ったほうが安全で確実だから
77 22/07/09(土)14:30:09 No.947187793
夜は虫も寝る
78 22/07/09(土)14:30:16 No.947187820
この程度なら丸めた雑誌でシバけば終わるぞ
79 22/07/09(土)14:30:34 No.947187893
襲撃するなら夜にしておけ
80 22/07/09(土)14:30:47 No.947187937
女王が建材探しに行ってる間に巣を捥いで投げ捨てればいい
81 22/07/09(土)14:31:03 No.947187996
>なんで夜にやるの?昼だとダメなの? 向こうも巣で寝てるので動きが鈍い 反応する間に逃げやすいから安全
82 22/07/09(土)14:31:12 No.947188035
火はやめろよ!絶対だぞ!
83 22/07/09(土)14:31:42 No.947188155
>なんで夜にやるの?昼だとダメなの? 巣に蜂が全部帰ってきてるのと活動が鈍くなるから まあアシナガならそこまで気にしなくてもいいけどね
84 22/07/09(土)14:31:44 No.947188158
敢えて共存の道を行くのはいかが? 近所迷惑でもあるけど
85 22/07/09(土)14:31:45 No.947188165
>この程度なら丸めた雑誌でシバけば終わるぞ また作り始めるやつじゃないの
86 22/07/09(土)14:32:04 No.947188257
蜂ってちゃんと夜寝てるんだ 規則正しくてえらいね
87 22/07/09(土)14:32:13 No.947188292
この大きさの巣なら働き蜂が狩りにいった隙をついて 殺虫剤シュゥゥゥー!!してから巣を叩き落とせば良い
88 22/07/09(土)14:32:14 No.947188296
蜂の子取り放題じゃん
89 22/07/09(土)14:32:39 No.947188394
まさか「」のアドバイスを信じるのか!?
90 22/07/09(土)14:32:58 No.947188469
>オオスズメバチが営巣すると運がいいとかで網かけて保護までしてる 保護!?
91 22/07/09(土)14:32:59 No.947188470
アシナガだろうがスズメバチだろうが今なら殺虫剤で安全にやれる
92 22/07/09(土)14:33:20 No.947188552
スズメバチは分かったけど俺を襲うスズメバチかどうか教えて…
93 22/07/09(土)14:33:21 No.947188558
>女王が建材探しに行ってる間に巣を?いで投げ捨てればいい また建てない?
94 22/07/09(土)14:33:30 No.947188592
蜂の観察動画
95 22/07/09(土)14:33:35 No.947188615
>まさか「」のアドバイスを信じるのか!? 信じる 虫に関する事にしては「」を信じてもいいと思ってる
96 22/07/09(土)14:33:56 No.947188707
キイロスズメバチじゃないかな? 巣がこのサイズならハチだけ掃除機で吸って巣を壊すとかでいいんじゃね?
97 22/07/09(土)14:33:59 No.947188722
うわぁ…頭ウジ湧いてるのかな…
98 22/07/09(土)14:34:09 No.947188754
巣が作られやすい所にはダミーの巣を先に作って設置しておくと先客がいると勘違いして去ってくれるぞ 適当に紙をガムテでグルグル巻にしたのとかでいいっぽい
99 22/07/09(土)14:34:14 No.947188777
>スズメバチは分かったけど俺を襲うスズメバチかどうか教えて… スズメバチが「」如きを襲って得られるメリットがあると思うか?
100 22/07/09(土)14:34:19 No.947188797
噴霧距離の長い蜂用の殺虫剤で対処できるよ ただマンション内の他のベランダにも巣が出来てるかもだから管理組合にでも報告しといた方がいいよ
101 22/07/09(土)14:34:39 No.947188872
>>スズメバチは分かったけど俺を襲うスズメバチかどうか教えて… >スズメバチが「」如きを襲って得られるメリットがあると思うか? ハチは巣に近づきゃ大体襲ってくるぞ
102 22/07/09(土)14:34:53 No.947188932
せっかくだからアシナガバチの巣観察チャンネルを教えてやろう https://youtube.com/c/196710noby
103 22/07/09(土)14:34:56 No.947188948
ちなみに業者は呼ぶにも部屋が死ぬほど汚く散らかってるし足の踏み場がないので人を家に入れるの恥ずかしい… 自分で殺虫剤でなんとかしてみるよ
104 22/07/09(土)14:35:08 No.947188998
>信じる >虫に関する事にしては「」を信じてもいいと思ってる 本当に信じられる情報なら虫板行け あそこガチ中のガチだから
105 22/07/09(土)14:35:13 No.947189026
アシナガバチに見える… このサイズならさっさと駆除しよう
106 22/07/09(土)14:35:24 No.947189081
逆に5匹以上になったら殺虫剤やめた方がいい
107 22/07/09(土)14:35:39 No.947189148
殺虫剤で自分もしなないように気をつけてね
108 22/07/09(土)14:35:50 No.947189201
ここにはハチでレベリングする「」もいるから信じすぎるなよ
109 22/07/09(土)14:35:51 No.947189214
スズメバチ用の殺虫剤ならアシナガ程度ならかけた瞬間にボトボト落ちて丸まるから安全
110 22/07/09(土)14:36:10 No.947189283
巣を破壊するの微妙な罪悪感あるよな
111 22/07/09(土)14:36:12 No.947189296
今の蜂用殺虫剤は忌避剤も入ってるから同じ所に営巣しづらくなってるよ
112 22/07/09(土)14:36:23 No.947189357
アシナガじゃん 9月に巣が最大化して活発になるよ 洗濯物に忍び込んで着た瞬間にチクーーーッ
113 22/07/09(土)14:36:32 No.947189396
>巣が作られやすい所にはダミーの巣を先に作って設置しておくと先客がいると勘違いして去ってくれるぞ >適当に紙をガムテでグルグル巻にしたのとかでいいっぽい うちは昔作られたでかい巣が残ってたけどすぐ隣に営巣されたからそこまで効果無い気がする
114 22/07/09(土)14:36:48 No.947189448
上級者はナイフで退治できるよ
115 22/07/09(土)14:36:59 No.947189483
まだスズメバチって言ってるような「」がいるスレだぞ 正気か?
116 22/07/09(土)14:37:08 No.947189522
サイズちっちゃいもんねえ ペシっと巣叩き落として素早く家の中に避難して終わりでは
117 22/07/09(土)14:37:27 No.947189600
とって山に投げればいいよ
118 22/07/09(土)14:37:43 No.947189670
>本当に信じられる情報なら虫板行け >あそこガチ中のガチだから あそこ日本有数の虫博士の生息地らしいな
119 22/07/09(土)14:37:46 No.947189679
>まだスズメバチって言ってるような「」がいるスレだぞ >正気か? 必死すぎる
120 22/07/09(土)14:38:21 No.947189839
ダーンダーンダーン
121 22/07/09(土)14:38:46 No.947189952
ハチちゃんねるの登録者数じみにすごいな
122 22/07/09(土)14:39:01 No.947189998
テレビでやってたなぁ普段はおとなしいけど巣に何かあったら襲ってくるやつ
123 22/07/09(土)14:39:17 No.947190076
レベルアップのチャンスだぞ
124 22/07/09(土)14:39:22 No.947190095
こういうのに電撃棒的なやつって効く?
125 22/07/09(土)14:39:28 No.947190129
巣を落とした後の蜂の子うにうにしてるの見ると罪悪感凄い
126 22/07/09(土)14:39:42 No.947190191
カチカチカチカチカチカチカチ
127 22/07/09(土)14:40:10 No.947190318
>うちは昔作られたでかい巣が残ってたけどすぐ隣に営巣されたからそこまで効果無い気がする そりゃ生き物相手だし100%ではないってだけだ 対策としてはちゃんと効果あるよ
128 22/07/09(土)14:40:11 No.947190323
傘でガードしながら殺虫剤かけなさる
129 22/07/09(土)14:40:17 No.947190350
うちも窓開けたら小さい巣を作られてたんでスプレーで成虫を駆除したあと巣はもいで捨てたよ ハチの巣そんなに固くないというかむしろぶよぶよしてた
130 22/07/09(土)14:40:47 No.947190481
>対策としてはちゃんと効果あるよ エビデンスは?
131 22/07/09(土)14:40:48 No.947190486
オオスズメバチがこんな高い場所に巣作るわけないだろ
132 22/07/09(土)14:41:13 No.947190597
アシナガならもっと胴体細長くて全体的にスラッとしてるし何より正面顔が完全にスズメバチなんだよなぁ…
133 22/07/09(土)14:41:25 No.947190646
スレ「」じゃないけど蜂スレだから質問したい 最近俺の家のベランダをデカ目の蜂(種類不明)がしょっちゅう偵察しに来るんだけどこれは巣作りの兆候なのか? だとしたら追い払いたいんだけど