22/07/09(土)12:45:16 最近知... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/09(土)12:45:16 No.947159564
最近知ったんだが蛇腹剣って実際には存在しないらしい
1 22/07/09(土)12:46:18 No.947159838
構造上無理があるから仕方ないね
2 22/07/09(土)12:46:50 No.947159983
モチーフならそこら中に…
3 22/07/09(土)12:47:08 No.947160060
工作が得意な人が作ったりしないんだろうか
4 22/07/09(土)12:47:58 No.947160285
まず芯の伸縮機構作る所から
5 22/07/09(土)12:48:24 No.947160404
ウルミンで我慢なさい
6 22/07/09(土)12:48:37 No.947160467
ガリアン考えた人凄すぎる
7 22/07/09(土)12:50:31 No.947160974
どうやって剣としての強度を保つかが問題
8 22/07/09(土)12:51:52 No.947161345
ガリアン今見てるけど敵メカのデザインすごくいいな
9 22/07/09(土)12:51:55 No.947161360
元祖のガリアンも磁力が通ってて勝手に刀身がくっついたり分離したりできるっていうかなり力技だからな
10 22/07/09(土)12:52:05 No.947161400
なんか古い格ゲーで出てきたのが元祖だって聞いた
11 22/07/09(土)12:52:36 No.947161536
そりゃこんなの使い物にならんだろ
12 22/07/09(土)12:52:37 No.947161544
ワイヤーがすぐに切断されて使えなくなると思う
13 22/07/09(土)12:52:55 No.947161611
>なんか古い格ゲーで出てきたのが元祖だって聞いた ガリアンが先
14 22/07/09(土)12:52:59 No.947161631
カタアナルビーズ
15 22/07/09(土)12:53:42 No.947161829
流石にガリアンソードで通るくらいなんだからアイヴィーより先では
16 22/07/09(土)12:53:51 No.947161868
剣のままぶん殴ったら壊れそう
17 22/07/09(土)12:53:52 No.947161874
伸ばすつもりじゃないのに勝手に伸びちゃって自分の方に剣先飛んでくるヒヤリハット事案
18 22/07/09(土)12:53:57 No.947161892
ガリアンが最初でバスタードがパク…オマージュして ソウルキャリバーはその次くらいかな
19 22/07/09(土)12:54:32 No.947162037
ガリアンより前のゲームでこの表現は難しい
20 22/07/09(土)12:54:39 No.947162066
>剣のままぶん殴ったら壊れそう だから磁力とか魔力とかで固める
21 22/07/09(土)12:54:46 No.947162102
描くのが面倒でなろうでも見たことがない
22 22/07/09(土)12:54:59 No.947162157
ガリアンソードって名付けたのはバスタードだっけ?
23 22/07/09(土)12:55:02 No.947162172
そもそもワイヤーどうしまってるんだよって問題あるからな…
24 22/07/09(土)12:55:32 No.947162317
やっぱ魔力しかないかぁ
25 22/07/09(土)12:56:06 No.947162481
戦国時代とか使ってる武将いそうなのにな
26 22/07/09(土)12:56:06 No.947162483
ローラーダッシュ! 蛇腹剣! V-MAX(光球化高速戦闘)! 高橋監督はすげえや… ところでこのドリル剣なんですが
27 22/07/09(土)12:56:07 No.947162486
釣り竿とリールみたいな構造にしたら一応使えそうだけどめっちゃ不便そう
28 22/07/09(土)12:56:11 No.947162512
不良が喧嘩で鎖振り回してたのを見て思いついたとか
29 22/07/09(土)12:56:44 No.947162652
>ローラーダッシュ! >蛇腹剣! >V-MAX(光球化高速戦闘)! パイルバンカー忘れんな!
30 22/07/09(土)12:57:01 No.947162734
>ガリアンソードって名付けたのはバスタードだっけ? ガリアンソード 罪人の剣
31 22/07/09(土)12:57:15 No.947162799
>>ローラーダッシュ! >>蛇腹剣! >>V-MAX(光球化高速戦闘)! >パイルバンカー忘れんな! 男の子すぎる…
32 22/07/09(土)12:57:23 No.947162834
>不良が喧嘩で鎖振り回してたのを見て思いついたとか 鞭ベースかと思ったらそっちなのか
33 22/07/09(土)12:57:33 No.947162884
>不良が喧嘩で鎖振り回してたのを見て思いついたとか 鎖というか自転車のチェーンだな
34 22/07/09(土)12:58:24 No.947163126
高橋監督はサンサイズの優しい方の監督だけど実はめっちゃヤバい人
35 22/07/09(土)12:58:24 No.947163127
じゃあ三節棍はあるの?
36 22/07/09(土)12:58:27 No.947163137
剣の強度がワイヤーの張力でしかなくなるよね
37 22/07/09(土)12:58:36 No.947163189
ミル貝みてたけどワーヒーのジャンヌもそういやそうだったな…
38 22/07/09(土)12:58:50 No.947163242
V-MAXは作画のカロリーを減らしながら凄いことやってる感を出せるという現場にとっては神のような発明
39 22/07/09(土)12:58:59 No.947163280
無理というか危険すぎる…
40 22/07/09(土)12:59:27 No.947163436
>剣の強度がワイヤーの張力でしかなくなるよね 刃同士が噛み合う感じで
41 22/07/09(土)13:00:18 No.947163692
ローラーダッシュもいいけどそこにターンピックまであるんだよなあ… 最高
42 22/07/09(土)13:00:19 No.947163696
>カタアナルビーズ アナルから引き出して剣として使うなら暗器としてもいけるな
43 22/07/09(土)13:00:38 No.947163788
蛇腹剣を漫画で描ける人はめちゃくちゃ画力ある人に限定されるそうな
44 22/07/09(土)13:00:39 No.947163795
蛇腹剣は合体後に謎パワーで融合するので強度は問題ないのよ
45 22/07/09(土)13:00:40 No.947163798
>V-MAXは作画のカロリーを減らしながら凄いことやってる感を出せるという現場にとっては神のような発明 監督本人的にはこんなん出てきたらロボアニメはもう末期だな…って感じだったのがひどい
46 22/07/09(土)13:00:59 No.947163881
>>カタアナルビーズ >アナルから引き出して剣として使うなら暗器としてもいけるな 引き出した人が先に死なねえかな
47 22/07/09(土)13:00:59 No.947163883
>V-MAXは作画のカロリーを減らしながら凄いことやってる感を出せるという現場にとっては神のような発明 今でも使われるもんな光の玉がぶつかりあう演出
48 22/07/09(土)13:02:20 No.947164203
>>>カタアナルビーズ >>アナルから引き出して剣として使うなら暗器としてもいけるな >引き出した人が先に死なねえかな 連れから引き出して戦うのはどうだろう?
49 22/07/09(土)13:02:40 No.947164301
昔実際やるにはどうしたらいいか考えるスレがあったけど その時は一個一個に動力つけて巻き取るしかないって結論だった
50 22/07/09(土)13:03:05 No.947164416
パイルバンカーはボトムズに出た頃はカメラ部などのほぼ装甲ない所に差し込んで中の人を殺す武器だったというのに いつの間に装甲を貫くみたいなイメージになったんだ
51 22/07/09(土)13:03:05 No.947164417
>>>引き出した人が先に死なねえかな >>連れから引き出して戦うのはどうだろう? >連れが先に死なねえかな
52 22/07/09(土)13:03:18 No.947164473
剣モードにすることで収納も両立できる ワイヤーをどうするかが問題になる
53 22/07/09(土)13:03:28 No.947164522
意味わからん史実武器おすぎだしなんとなく同じ名前の似たようなの実在すると思ってた
54 22/07/09(土)13:03:51 No.947164626
なんかこうフックショット的なものでなんとか
55 22/07/09(土)13:04:01 No.947164668
>いつの間に装甲を貫くみたいなイメージになったんだ 青の騎士ベルゼルガ物語から…ですかね…
56 22/07/09(土)13:04:13 No.947164716
>蛇腹剣を漫画で描ける人はめちゃくちゃ画力ある人に限定されるそうな まあ…選ばれし者にしか描けないのはわかる そもそも描きたいって思えねえもん
57 22/07/09(土)13:04:30 No.947164794
フックショットがまず無茶苦茶だろ!
58 22/07/09(土)13:05:02 No.947164921
>>いつの間に装甲を貫くみたいなイメージになったんだ >青の騎士ベルゼルガ物語から…ですかね… メロウリンクでもなんか土手っ腹ぶち抜く超兵器になってたな…
59 22/07/09(土)13:05:14 No.947164972
強度云々言う人は 強度問題クリアしてるから使ってるって認識にならないのかね
60 22/07/09(土)13:05:22 No.947165000
>今でも使われるもんな光の玉がぶつかりあう演出 あれやられると冷めるんだよね…
61 22/07/09(土)13:05:57 No.947165164
>あれやられると冷めるんだよね… めちゃくちゃわかる ものすごいてぬき
62 22/07/09(土)13:06:52 No.947165391
光の玉のぶつかり合いは光の軌跡を楽しむ物だと思ってる
63 22/07/09(土)13:07:12 No.947165473
あっ手抜いたな…ってなるよね
64 22/07/09(土)13:07:18 No.947165495
アレよりひどい手抜きはないよね カメラめちゃくちゃ引いて光が二つ軌跡を描くだけーってやつ
65 22/07/09(土)13:07:21 No.947165503
アメリカの実写映画に出てこなかったっけ
66 22/07/09(土)13:07:22 No.947165509
刃の部分がくるくる回ってしまうので何らかの方法で固定しなくてはいけなくなってポッチでお互い干渉するようにしたら変な風に噛み合うようになったので刃の部分カップ状にしてやっつけてもダメだったので最終的にワイヤー二本でそれなりの感じになったけど弱点が自重なのでへにょんってなるなった あとこれ手前側の刃は意味が無いどころか自分が危ない
67 22/07/09(土)13:07:27 No.947165537
ジプシー・デンジャーのチェーンソードは俺監督ならでは
68 22/07/09(土)13:08:06 No.947165693
ファンネル放って引きのカットでドドドドと爆発したりとか まあ手抜き感あるよね
69 22/07/09(土)13:08:08 No.947165705
>刃の部分がくるくる回ってしまうので何らかの方法で固定しなくてはいけなくなってポッチでお互い干渉するようにしたら変な風に噛み合うようになったので刃の部分カップ状にしてやっつけてもダメだったので最終的にワイヤー二本でそれなりの感じになったけど弱点が自重なのでへにょんってなるなった >あとこれ手前側の刃は意味が無いどころか自分が危ない えっ作ったの?
70 22/07/09(土)13:08:23 No.947165780
フランスの実写映画になら出てる
71 22/07/09(土)13:09:20 No.947166039
フランベルジュとかどう見ても空想上の剣だと思う
72 22/07/09(土)13:09:36 No.947166101
ムチに釘バットみたいにトゲ生やしたら?
73 22/07/09(土)13:10:14 No.947166281
>>不良が喧嘩で鎖振り回してたのを見て思いついたとか >鎖というか自転車のチェーンだな 治安が悪い…
74 22/07/09(土)13:10:15 No.947166283
フランベルジュは裂傷特化って考えれば割とありそうな武器じゃない?
75 22/07/09(土)13:10:45 No.947166446
>フランスの実写映画になら出てる フランス映画だったか… なんか遺跡っぽいところで戦う場面で出てきた
76 22/07/09(土)13:10:46 No.947166450
>>>不良が喧嘩で鎖振り回してたのを見て思いついたとか >>鎖というか自転車のチェーンだな >治安が悪い… 不良がいる時点で治安が悪いのは大前提だろ
77 22/07/09(土)13:11:17 No.947166581
発想がすげえ…
78 22/07/09(土)13:11:58 No.947166779
これ使うよりフレイルの先端を斧みたいな刃に変えればいいだけだしな…
79 22/07/09(土)13:12:14 No.947166847
Gレコのビームワイヤーは剣ではないけど使い方とか刃の形とかから遺伝子をかんじる
80 22/07/09(土)13:12:42 No.947166970
ジャララララってワイヤーに沿って走る節をドアップで見せるのがかっこいいよね なんか明らかに節の数が増えてることもあるけど
81 22/07/09(土)13:12:54 No.947167029
>えっ作ったの? ムチと剣持った方が遥かに有用だからみんなは真似するなよな
82 22/07/09(土)13:14:23 No.947167408
>ムチと剣持った方が遥かに有用だからみんなは真似するなよな工房「」…実在するとは… フレイル改造したやつ作ってみて!
83 22/07/09(土)13:15:38 No.947167718
FF零式に使い手がいた記憶がある
84 22/07/09(土)13:16:40 No.947167977
ファンタジーだとムチを武器にするキャラたまにいるけど実際に武器として使われてた時期とかどれくらいあるんだろうか 遠心力を用いた武器って点でいえば派生いっぱいあるんだろうけど
85 22/07/09(土)13:16:54 No.947168020
再現品はライブの小道具で使われてたのを見たくらいしかないな
86 22/07/09(土)13:18:09 No.947168375
>これ使うよりフレイルの先端を斧みたいな刃に変えればいいだけだしな… それでも普通に鉄球振り回したほうが断然実用的では
87 22/07/09(土)13:18:12 No.947168394
石割き自在柄絶華がガリアンソード系で特に好きだわ ありそうでなかった所有者の身長より長い両手持ち大剣系蛇腹剣
88 22/07/09(土)13:18:25 No.947168442
鎖鎌はムチ系に含んでいい…?
89 22/07/09(土)13:18:40 No.947168525
よく考えたら刃筋が立たんな
90 22/07/09(土)13:19:27 No.947168759
最大の被害者は多節棍
91 22/07/09(土)13:19:58 No.947168922
>ファンタジーだとムチを武器にするキャラたまにいるけど実際に武器として使われてた時期とかどれくらいあるんだろうか >遠心力を用いた武器って点でいえば派生いっぱいあるんだろうけど ムチはともかく遠心力ならフレイルとか
92 22/07/09(土)13:20:14 No.947168998
多節鞭とかはあるけどあれはぶん殴るやつだしな
93 22/07/09(土)13:22:10 No.947169521
蛇腹剣といったらジャンヌ・ダルクですよね!
94 22/07/09(土)13:22:53 No.947169740
鉄血のレギンレイズジュリアも持ってたね
95 22/07/09(土)13:23:03 No.947169782
https://youtu.be/5_12ygcrqc4
96 22/07/09(土)13:24:37 No.947170246
https://www.youtube.com/watch?v=h0KM9Gf5SVE インドのウルミが近いかな 恋柱の持ってるようなやつ
97 22/07/09(土)13:24:49 No.947170311
カタラミエルアナルビーズ
98 22/07/09(土)13:25:39 No.947170573
最近だと天帝の剣?
99 22/07/09(土)13:25:45 No.947170599
>カタラミエル 眼科行け
100 22/07/09(土)13:26:28 No.947170793
>最近だと天帝の剣? 確かにスマブラにまで蛇腹剣出たってのは 市民権得た感あるよね
101 22/07/09(土)13:26:31 No.947170805
遠心力を使って振り回せる長いものと近寄られた時向け護身用刃物の組み合わせを現実的でやろうとすると 鎖鎌になる
102 22/07/09(土)13:27:20 No.947171023
たぶんガリア人とかが使ってたんだと思う
103 22/07/09(土)13:27:32 No.947171086
なんなら鎖鎌すら実戦で使われてるのかどうか良く知らないぞ
104 22/07/09(土)13:27:58 No.947171216
>ガリアンソードって名付けたのはバスタードだっけ? 原作では出てこないしスタッフはジャラジャラ剣って呼んでた
105 22/07/09(土)13:29:13 No.947171574
ガリアンソード 罪人の剣
106 22/07/09(土)13:29:23 No.947171615
>たぶんガリア人とかが使ってたんだと思う こっち由来のなんか古代武器みたいなもんがモデルだと思ってたら全然違った…
107 22/07/09(土)13:29:41 No.947171697
>ファンタジーだとムチを武器にするキャラたまにいるけど実際に武器として使われてた時期とかどれくらいあるんだろうか 東欧におけるフレイルの始祖が遊牧民が使ってた鞭の先端に錘付けたやつ fu1236314.jpg そしてどんどん錘が肥大化していく fu1236317.jpg
108 22/07/09(土)13:29:46 No.947171727
儀礼用とかであってもおかしくはなさそうなんだけどね いやまあ怪我するか
109 22/07/09(土)13:30:41 No.947172000
鎖鎌術そのものは結構あるけど護身用だしなあ 帯刀出来ない人向け
110 22/07/09(土)13:32:10 No.947172402
>儀礼用とかであってもおかしくはなさそう 実在のインテリアとしての使用不可能な大剣ってのは割と大昔からあるっちゃある でも変形分離合体ギミック備えたインテリア武器ってどういう文脈で世に出るんだろう 物語に出たとかじゃないとなので20世紀以降にしかありえないんじゃないかと
111 22/07/09(土)13:33:34 No.947172822
>儀礼用とかであってもおかしくはなさそうなんだけどね >いやまあ怪我するか 鞭に刃というか鉄の破片埋め込んだやつはあった 持つときケガ防止で小手が必須なんで早く振り回せず実用されなかった
112 22/07/09(土)13:33:38 No.947172836
紐を縮ませる機構がいるしそもそも綺麗に向き揃って戻るわけがないからな…
113 22/07/09(土)13:34:14 No.947172998
最近まで記憶が混同して自分の中では高橋監督が喧嘩でチェーンを振り回していたから考えついたということになってた
114 22/07/09(土)13:34:20 No.947173033
ダクソ2にも出てたな
115 22/07/09(土)13:34:52 No.947173159
KOFのイグニスとかもこの系統だっけ
116 22/07/09(土)13:34:57 No.947173188
>紐を縮ませる機構がいるしそもそも綺麗に向き揃って戻るわけがないからな… ファンタジーに出るものだと錬金術や魔剣とかの理由付けがされてる 磁力だったりロストテクノロジーだったり 要は現実的じゃないって意味だな
117 22/07/09(土)13:35:53 No.947173454
>>今でも使われるもんな光の玉がぶつかりあう演出 >あれやられると冷めるんだよね… KH3のテラノートと思念が光玉でぶつかり合う演出見た時急にジャンル変わったな…と思った
118 22/07/09(土)13:36:49 No.947173711
仕掛けはよくわからんが蛇腹剣になってるッーンのけもにくだちとか仕込み杖
119 22/07/09(土)13:38:53 No.947174295
まあリアルでブンブンしたら自分側に飛んでくるのはわかる
120 22/07/09(土)13:39:16 No.947174419
現実でできねえ事やるから面白いんだろうに現実では現実ではって言われまくるよね武器関連
121 22/07/09(土)13:39:25 No.947174452
>https://youtu.be/5_12ygcrqc4 負けてんじゃねーか!
122 22/07/09(土)13:40:43 No.947174810
昨日かな外人さんがいろんな変な斧で薪割る動画でスレ立ってたけど鎖に斧繋いだやつはだいぶハラハラした
123 22/07/09(土)13:41:23 No.947174991
まあ刃物振り回したら一番危ないのは自分だよね
124 22/07/09(土)13:41:40 No.947175060
>現実でできねえ事やるから面白いんだろうに現実では現実ではって言われまくるよね武器関連 別に言われてもいいんじゃない? それ以上にファンがついてるから似たような武器使うキャラが後発で出てくるんでしょ
125 22/07/09(土)13:41:48 No.947175090
そういやジェヴォーダンの獣に出てたな…
126 22/07/09(土)13:41:59 No.947175144
>現実でできねえ事やるから面白いんだろうに現実では現実ではって言われまくるよね武器関連 かっこいいよね!と現実にやろうとするとどうなるかなってのはそれぞれ楽しめるのだ
127 22/07/09(土)13:45:26 No.947176066
>現実でできねえ事やるから面白いんだろうに現実では現実ではって言われまくるよね武器関連 魔法とか錬金術とかで素材作ってるのに鉄やプラスチックやセラミックと比べる人は オタクですらないよな
128 22/07/09(土)13:46:31 No.947176352
まず実現出来てもメリットほとんど無いわな
129 22/07/09(土)13:47:09 No.947176530
>>https://youtu.be/5_12ygcrqc4 >負けてんじゃねーか! 悪役の武器だから…
130 22/07/09(土)13:48:43 No.947176956
ジャヴォーダンの獣はボスがガリアンソードだったり隠し腕だったり厨二心にビンビン来たな
131 22/07/09(土)13:53:22 No.947178201
ニーズヘグ=サンのヘビ・ケン
132 22/07/09(土)13:53:49 No.947178309
トゲ付き鞭でいい気はするけどロマンだよね
133 22/07/09(土)13:56:21 No.947179020
カタ荒川のヤンキーの自転車のチェーン
134 22/07/09(土)13:57:52 No.947179511
アイヴィーで初めて見たけど最初は何だったんだ
135 22/07/09(土)14:00:00 No.947180155
シグナムもそうだったっけ
136 22/07/09(土)14:00:17 No.947180236
ロボアニメだけじゃなくドラゴンボールにまで影響あるんだよね 界王拳は元ネタはV-MAXだしスカウターはレイズナーの北斗の拳編にインスピレーション受けたという
137 22/07/09(土)14:01:25 No.947180538
>トゲ付き鞭でいい気はするけどロマンだよね そもそも普通の鞭が攻撃力高いのに棘付きってオーバーパワーだよね
138 22/07/09(土)14:03:41 No.947181081
親のネックレスで遊んでたのを思い出すに 絡んでグチャグチャになったのを戻す時の面倒くささが半端なさそう
139 22/07/09(土)14:05:55 No.947181622
架空の武器なのである程度の理屈が確保出来るならそれでいいんだ
140 22/07/09(土)14:06:02 No.947181646
>ロボアニメだけじゃなくドラゴンボールにまで影響あるんだよね >界王拳は元ネタはV-MAXだしスカウターはレイズナーの北斗の拳編にインスピレーション受けたという どったの突然
141 22/07/09(土)14:07:16 No.947181954
fu1236376.jpg 鎖でつながれた先端が飛ぶ系はわりとあるんだよな
142 22/07/09(土)14:09:14 No.947182461
構造もだけどガリアンソードって名前呼んだのもすごい発明だな…
143 22/07/09(土)14:10:57 No.947182857
実際にあったら危険すぎて使えたものじゃないと思う
144 22/07/09(土)14:11:02 No.947182879
地味だけどATにカバー掛けたまま動かして省力化も好き
145 22/07/09(土)14:11:49 No.947183067
ほぼ棒状の短い鞭とかは使われた形跡はあるみたいだけど 長い鞭がそういう場で使われることはないんじゃないか? ゲームで出てくるのは悪魔城の影響が少なからずあるんじゃないかと思っている
146 22/07/09(土)14:12:08 No.947183157
ブラボの仕込み杖もこれの亜種だよね
147 22/07/09(土)14:15:42 No.947184003
パイルバンカーもちょっとありそうにも思えるけど架空の武器だよな
148 22/07/09(土)14:17:06 No.947184366
アニメ三銃士で敵の商人が使ってたな