あ… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/09(土)10:35:33 No.947124547
あ…
1 22/07/09(土)10:36:59 No.947124907
最近はエンドロール後のシーンないの?
2 22/07/09(土)10:37:28 No.947125038
ある
3 22/07/09(土)10:37:40 No.947125082
いや行かないけど
4 22/07/09(土)10:37:44 No.947125095
扉から出ようとして聞こえてくる主人公の声
5 22/07/09(土)10:37:48 No.947125110
ない
6 22/07/09(土)10:37:52 No.947125137
まだ暗いからスマホのライトつけよ
7 22/07/09(土)10:38:42 No.947125382
最後まで見ると混むじゃん
8 22/07/09(土)10:40:32 No.947125887
無視しろ
9 22/07/09(土)10:40:52 No.947125972
(明るくなる場内)
10 22/07/09(土)10:41:28 No.947126119
明るくなるまで観るだろ…
11 22/07/09(土)10:42:31 No.947126394
子供の頃に上映中以外はスクリーンに幕が下ろされてる映画館に行ったけど エンドロールの最中でもう幕下ろしやがった
12 22/07/09(土)10:42:51 No.947126468
OOの映画でこれやられたせいでつい最近までメタル刹那のシーンを知らなかった
13 22/07/09(土)10:42:58 No.947126510
こいつとは一緒に映画行きたくないな
14 22/07/09(土)10:43:45 No.947126719
正直真っ黒な画面にエンドロールは苦行 最後なんかあったら嫌だから我慢してみるけどさボヘミアンラプソディくらいの努力はして欲しい
15 22/07/09(土)10:44:50 No.947126986
>正直真っ黒な画面にエンドロールは苦行 暇だったら日本人探しするといいよ
16 22/07/09(土)10:46:11 No.947127315
帰ろうと立ち上がった人がエンドロール中に始まった演出に気を取られてスクリーン前に立ちふさがる(最悪)
17 22/07/09(土)10:46:24 No.947127361
エンドロール 終わる曲 始まる二曲目
18 22/07/09(土)10:47:33 No.947127597
>正直真っ黒な画面にエンドロールは苦行 忍者走らせてる
19 22/07/09(土)10:47:35 No.947127600
特に特別な演出なくてもどんな企業が参加してんのかとか こういう技術職があるのかとか 特定の役者にだけスタイリスト付いてるのかとか 結構見どころあると思うんだ
20 22/07/09(土)10:47:58 No.947127684
エンドロールで笑ったり驚いたりできたシンゴジラやシンウルトラマン
21 22/07/09(土)10:48:58 No.947127896
>OOの映画でこれやられたせいでつい最近までメタル刹那のシーンを知らなかった だいぶでかいなそれ!?
22 22/07/09(土)10:49:11 No.947127948
怪獣映画だと昔は防衛庁で済ませてたのが今や部隊名や艦船名まで出てきて楽しい
23 22/07/09(土)10:50:05 No.947128134
>怪獣映画だと昔は防衛庁で済ませてたのが今や部隊名や艦船名まで出てきて楽しい シンゴジラで部隊名と一緒にメカゴジラのテーマになるのかっこよくて好き
24 22/07/09(土)10:50:27 No.947128210
狩野英孝がMCUスパイダーマンをED見ないで見て その状態でスパイダーバースみんなと実況します!ってやってたのほんと笑った
25 22/07/09(土)10:51:00 No.947128319
スパイダーマンだったかなんだったか忘れてたけど エンドロールの後もあるよ!ってわざわざ始まる前言ってた
26 22/07/09(土)10:52:36 No.947128670
>OOの映画でこれやられたせいでつい最近までメタル刹那のシーンを知らなかった テレビシリーズでもCパートガンガン入れてたのにどうして…
27 22/07/09(土)10:53:02 No.947128780
割合途中で立つ観客とかの影とか込みでこの時間は楽しんでる
28 22/07/09(土)10:53:22 No.947128862
>>正直真っ黒な画面にエンドロールは苦行 >暇だったら日本人探しするといいよ 同じことやってる人初めて見た いや意外とメジャーなのかスタッフロールに日本人探し
29 22/07/09(土)10:53:28 No.947128881
帰り道混んだらやだし…
30 22/07/09(土)10:54:30 No.947129120
おまけ映像の為に一応最後まで見るけど何も無かったら時間を損した気分になる
31 22/07/09(土)10:54:44 No.947129165
事前に前評判高い映画だと「いや~面白かったなあ!」って余韻に浸れること多いけど 当たりかどうか微妙なラインの映画を見て「うーn……」で終わったら帰る
32 22/07/09(土)10:55:20 No.947129293
鈴木亜美はエンドロール最後まで観ない派
33 22/07/09(土)10:55:35 No.947129350
エンドロールの後に何かあるのか先に教えておいてほしい なければ帰るから
34 22/07/09(土)10:56:13 No.947129513
そのせいか最近はエンドロールの後にも映像がありますという注意書きが出る それはそれで良くない気もする
35 22/07/09(土)10:56:15 No.947129523
俺はエンドロール眺めててもへぇーあの映画に出てた人ここでも仕事してたんだぁとかならないし どのシーン担当してたのかもわからない
36 22/07/09(土)10:56:43 No.947129636
>子供の頃に上映中以外はスクリーンに幕が下ろされてる映画館に行ったけど >エンドロールの最中でもう幕下ろしやがった そういうことあった記憶がそのレスで甦った
37 22/07/09(土)10:56:45 No.947129647
そもそもエンドロールも見たいって一言も意見出来ないような間柄の友人とはいかない
38 22/07/09(土)10:56:52 No.947129679
エンドロール終わって明るくなって暗くなるまでいるだろ…
39 22/07/09(土)10:56:56 No.947129694
>>>正直真っ黒な画面にエンドロールは苦行 >>暇だったら日本人探しするといいよ >同じことやってる人初めて見た >いや意外とメジャーなのかスタッフロールに日本人探し 俺もやってる 日系人ぽい人とかも興味深く見てる
40 22/07/09(土)10:57:09 No.947129751
スポンサーロゴ並んでるの見るの好きだから大体エンドロール最後まで楽しめる
41 22/07/09(土)10:57:09 No.947129753
>帰り道混んだらやだし… 店員が清掃入るまで座ってればいい
42 22/07/09(土)10:57:29 No.947129833
混む前に出たいんだろうなという気持ちはわかる
43 22/07/09(土)10:57:33 No.947129847
Netflixとかアマプラで見た後で 黒背景にひたすら文字が流れる洋楽のエンドロールを最後まで丁寧に見る人ならそれが好きなんだろうけど そうじゃない人はエンドロールが好きなのではなく「なんとなく最期まで見なきゃダメだと思ってる」じゃないの?
44 22/07/09(土)10:58:34 No.947130058
最後まで見て(また日本語字幕この人か…)ってなるまでがセット
45 22/07/09(土)10:58:47 No.947130106
まあエンドロールってまだ周り暗いし歩くと危ないっちゃあ危ない
46 22/07/09(土)11:00:04 No.947130399
余韻に浸ったり感想を考えたりする時間必要ないのかな? って思っちゃう
47 22/07/09(土)11:00:15 No.947130444
余韻とかあるじゃないですか…
48 22/07/09(土)11:00:16 No.947130447
>Netflixとかアマプラで見た後で >黒背景にひたすら文字が流れる洋楽のエンドロールを最後まで丁寧に見る人ならそれが好きなんだろうけど >そうじゃない人はエンドロールが好きなのではなく「なんとなく最期まで見なきゃダメだと思ってる」じゃないの? 洋楽のエンドロールは見たことないがCパートあるかもと思ってみてるよあとED曲そのものを聞いてたり
49 22/07/09(土)11:00:16 No.947130448
映画は何故二人以上で見るもの扱いになってるのか理解に困る 絶対いつか衝突するよ
50 22/07/09(土)11:00:25 No.947130479
ここ数年くらいからエンドロール中にスマホいじる人が増えてるよな 上映中いじらないだけまだいいけど
51 22/07/09(土)11:00:57 No.947130597
洋画の10分超えてるエンドロールとかはふざけんなって思う時もあるんでわからなくもない
52 22/07/09(土)11:01:58 No.947130814
>そうじゃない人はエンドロールが好きなのではなく「なんとなく最期まで見なきゃダメだと思ってる」じゃないの? エンドロール後があるからなんとなくじゃなくね?
53 22/07/09(土)11:02:25 No.947130899
でもエンドロール派手すぎるのもちょっと 美女と野獣なんか嫌だった
54 22/07/09(土)11:02:47 No.947130985
俺らが子供の頃って 完全入れ替え制じゃないから上映終わったらシームレスに上映の頭出しして開始だったような だからほぼ必然的にスクリーン入って最初に見るのはスタッフロールだったよね?
55 22/07/09(土)11:03:04 No.947131044
エンディングがオーケストラじゃなくて歌になるだけでかなり気は紛れるんだけどそんな長時間の歌作るのも大変だろうしな
56 22/07/09(土)11:03:42 No.947131183
>スポンサーロゴ並んでるの見るの好きだから大体エンドロール最後まで楽しめる 製作協力の名前を見ながら(CG製作の機材提供かな…)(ロケハンの協力だろうな…)ってなるのもいいぞ
57 22/07/09(土)11:03:54 No.947131245
>俺らが子供の頃って >完全入れ替え制じゃないから上映終わったらシームレスに上映の頭出しして開始だったような >だからほぼ必然的にスクリーン入って最初に見るのはスタッフロールだったよね? …それマジでいつの話? もしかして俺の親父と同じ年代とかの人?
58 22/07/09(土)11:03:55 No.947131252
やっとエンドロール終わった…からの別のエンドロールがはじまるパターンはやめてくだち
59 22/07/09(土)11:04:32 No.947131373
コミュニケーション取れよ! ガキじゃないんだからさぁ!
60 22/07/09(土)11:05:10 No.947131539
>やっとエンドロール終わった…からの別のエンドロールがはじまるパターンはやめてくだち アニメ映画だと声優だけ派手なエンディングでスタッフはいつもの黒背景とか結構ある気がする
61 22/07/09(土)11:05:12 No.947131547
じゃあ外で待っててで良いじゃん
62 22/07/09(土)11:05:56 No.947131704
1人なら構わんけどこんな事されたら2度と一緒に行かない
63 22/07/09(土)11:06:14 No.947131783
IMAX 大切なのは品質です
64 22/07/09(土)11:06:25 No.947131817
>洋画の10分超えてるエンドロールとかはふざ けんなって思う時もあるんでわからなくもない ロード・オブ・ザ・リングのクレジット無限に終わらねぇ…
65 22/07/09(土)11:07:36 No.947132125
コナンとか大体ある
66 22/07/09(土)11:08:18 No.947132295
Momは正直ガッカリしたよ
67 22/07/09(土)11:08:51 No.947132442
例え何もないのわかっててもエンドロール終わるまではいる 家で見るときはそこまでしないけど… 映画館という特別な環境で余韻に浸りたいのはある
68 22/07/09(土)11:09:23 No.947132585
今どきこんなやついる?
69 22/07/09(土)11:09:54 No.947132698
長すぎるとしんどい
70 22/07/09(土)11:10:06 No.947132747
>もしかして俺の親父と同じ年代とかの人? いやスペースゴジラとかビオランテあたりは まだ完全入れ替え制じゃなかったよ
71 22/07/09(土)11:10:12 No.947132782
スタッフやらなんやらに興味持てたらいいんだろうけど 興味出ないもんは出ないからボーッとしてるわ なんとなくの余韻とエンドロール後になんかあるかどうかだけを目的にして座ってる
72 22/07/09(土)11:10:18 No.947132805
葬式みたいなテンションでタコス食べてるシーン
73 22/07/09(土)11:10:24 No.947132825
アベンジャーズ系映画で未だに席立つ人いるんだなぁ
74 22/07/09(土)11:10:44 No.947132903
別にエンドロールが好きなわけでも無いけど周りにまだ見てる人いるのに移動してたら目障りになるじゃん…
75 22/07/09(土)11:11:33 No.947133097
>コミュニケーション取れよ! >ガキじゃないんだからさぁ! 上映中はお静かに
76 22/07/09(土)11:12:14 No.947133245
エンドロール後に忍耐について説かれるのいいよね
77 22/07/09(土)11:12:17 No.947133260
余韻に浸りたいから動きたくない
78 22/07/09(土)11:12:42 No.947133371
個人的には照明つくまで映画なんです…
79 22/07/09(土)11:12:47 No.947133397
洋画のスタッフロールでは毎回日系っぽい名前探しをする
80 22/07/09(土)11:12:57 No.947133445
>上映中はお静かに 見てから行くの一言くらいは言えるだろ
81 22/07/09(土)11:13:07 No.947133481
何も考えずにぼーっとする時間も人生には必要だと思ってる スタッフロール中は大体ぼーっとしてる
82 22/07/09(土)11:13:11 No.947133494
エンドロール見ない人ってゲームもエンディング後のスタッフロール飛ばすのかな
83 22/07/09(土)11:13:15 No.947133514
トイレ行くから先出るね
84 22/07/09(土)11:13:28 No.947133555
キャストやスタッフとかに興味無いって人はいるよね パンフレットも買わないしインタビューも見ない 解説本も雑誌も買わない
85 22/07/09(土)11:13:33 No.947133579
開発規模大きくなってるからしょうがないんだろうけどエンドロール長すぎなんだよな…
86 22/07/09(土)11:13:37 No.947133598
悪いけどアメコミ映画の小ネタなんて待ってたら電車に間に合わないんで
87 22/07/09(土)11:13:39 No.947133606
NGシーンが流れ始めるかもしれないじゃん
88 22/07/09(土)11:13:48 No.947133640
エンドロールって途中で料理の作り方書いてあるあれだろ
89 22/07/09(土)11:13:49 No.947133645
シンゴジみたいに名曲メドレーになってるのいいよね…
90 22/07/09(土)11:14:00 No.947133705
>キャストやスタッフとかに興味無いって人はいるよね >パンフレットも買わないしインタビューも見ない >解説本も雑誌も買わない 全然金にならないおっさんの客だこれ
91 22/07/09(土)11:14:06 No.947133732
>>コミュニケーション取れよ! >>ガキじゃないんだからさぁ! >上映中はお静かに 声のトーン調整できない人?
92 22/07/09(土)11:14:13 No.947133765
>エンドロール見ない人ってゲームもエンディング後のスタッフロール飛ばすのかな 遊び心無いスタッフロールが飛ばせない時は大体他のことしてる
93 22/07/09(土)11:14:27 No.947133830
暗い中出るのが怖いなとも思って座ってる エンドロール中は余韻に浸ってるかな
94 22/07/09(土)11:14:33 No.947133851
>エンドロール見ない人ってゲームもエンディング後のスタッフロール飛ばすのかな ゲームに関しては早送りやスキップ前提で作られてるスタッフロールも少なくないから… 普通に見ようとしたら数十分かかるやつあれなんだっけ…
95 22/07/09(土)11:15:09 No.947134004
>子供の頃に上映中以外はスクリーンに幕が下ろされてる映画館に行ったけど >エンドロールの最中でもう幕下ろしやがった 幕にENDの文字が映されるんだよね…
96 22/07/09(土)11:15:28 No.947134086
>全然金にならないおっさんの客だこれ ちゃんと映画館で見ようとしてくれるだけありがたいです
97 22/07/09(土)11:15:28 No.947134089
>何も考えずにぼーっとする時間も人生には必要だと思ってる >スタッフロール中は大体ぼーっとしてる すぐ行こマンよりはずーっとマシよ
98 22/07/09(土)11:15:29 No.947134094
>>エンドロール見ない人ってゲームもエンディング後のスタッフロール飛ばすのかな >ゲームに関しては早送りやスキップ前提で作られてるスタッフロールも少なくないから… >普通に見ようとしたら数十分かかるやつあれなんだっけ… 最近はオプションだとかからそれだけ見られるようになってるのも珍しくないよね でかいタイトルだとマジで死ぬほど長い
99 22/07/09(土)11:15:43 No.947134160
>>キャストやスタッフとかに興味無いって人はいるよね >>パンフレットも買わないしインタビューも見ない >>解説本も雑誌も買わない >全然金にならないおっさんの客だこれ パンフ買い出すのはマニアとかよほど好きな人だから…買わない人の方が過半数でしょ
100 22/07/09(土)11:15:57 No.947134227
俺だってゴミみたいなエンドロールに興味はねえよ くっそなげえエンドロールの後に映像を入れないって法律があれば俺だってさっさと帰りたいよ でもそこそこの頻度でエンドロールの後に映像が入ってんだよ忌々しくも
101 22/07/09(土)11:16:58 No.947134490
>>もしかして俺の親父と同じ年代とかの人? >いやスペースゴジラとかビオランテあたりは >まだ完全入れ替え制じゃなかったよ ゴジラ VS ビオランテ 1989年 >もしかして俺の親父と同じ年代とかの人?
102 22/07/09(土)11:17:01 No.947134504
エンドロール後のCパート考慮で帰れないのに大体続編匂わせのクリフハンガーだから余計ムカつく
103 22/07/09(土)11:17:14 No.947134582
>パンフ買い出すのはマニアとかよほど好きな人だから…買わない人の方が過半数でしょ 自分はパンフ買わない代わりにBDの解説書で補完してるなぁ・・・
104 22/07/09(土)11:17:23 No.947134631
大体30年前の映画だから当時20歳だとしたら50だもんねビオランテ…
105 22/07/09(土)11:17:27 No.947134650
エンドロールの途中で席立って帰ろうとする人がいてもそんなに気にならない エンドロール始まった瞬間に隣と喋りだすやつはくたばってください
106 22/07/09(土)11:17:38 No.947134693
ちょっと前までエンドロール後に映像入ってる場合始まる前にアナウンスしてなかったっけ
107 22/07/09(土)11:18:15 No.947134870
せめていい感じの音楽流してほしい つまんない曲しか流しちゃだめな決まりでもあるのあれ
108 22/07/09(土)11:18:19 No.947134894
せめてキャストのスタッフロール→Cパート→裏方のスタッフロールなら良いんだけど スタッフロールだけで10分とか20分は辛い
109 22/07/09(土)11:18:31 No.947134945
立ち去るのは別に問題ないよ スマホつけるやつは消えてほしい
110 22/07/09(土)11:18:50 No.947135022
ていうか迷惑かけてる訳でもないのに他人の映画の見方にケチつけんなよ
111 22/07/09(土)11:18:51 No.947135027
全ての映画でNGシーン集流そうぜ
112 22/07/09(土)11:19:00 No.947135071
やはり今求められているのはNGシーン集
113 22/07/09(土)11:19:03 No.947135082
ゲームだと飛ばせんのによ…
114 22/07/09(土)11:19:31 No.947135204
>裏方のスタッフロール ジャッキーのやつ!
115 22/07/09(土)11:19:58 No.947135322
そんなCパート気にするなら後日レンタルなりで確認すればいいじゃん スタッフロールも倍速とかで飛ばせるよ?
116 22/07/09(土)11:20:01 No.947135340
最近はあんま見ないな マーベルとかでやったら恨み買いそうだし
117 22/07/09(土)11:20:16 No.947135406
あぁなんかわざとらしいの湧いてきたな…
118 22/07/09(土)11:20:17 No.947135410
新しいスースクは家で見たけどエンドロールで消しちゃったからピースメーカーが生きてたのを知らなかった ドラマやるのに死ぬんだとは思ったけど
119 22/07/09(土)11:20:29 No.947135477
俺クズだから誰か席立ったの見た後にCパート入ると嬉しくなる
120 22/07/09(土)11:20:40 No.947135527
>そんなCパート気にするなら後日レンタルなりで確認すればいいじゃん >スタッフロールも倍速とかで飛ばせるよ? そんなメンタルなら最初から映画館行かねえよ
121 22/07/09(土)11:20:47 No.947135565
呪術廻戦でうんこしたくなって席を立ったら横の人に (エンドロールのあとに少しアニメありますよ)って言われて10分くらい我慢した
122 22/07/09(土)11:21:05 No.947135659
>やはり今求められているのはNGシーン集 (担架で運ばれるジャッキー) (リアルに死にかけるジャッキー) (なんともないけど真似すんなよと言ってくるジャッキー)
123 22/07/09(土)11:21:33 No.947135776
>やはり今求められているのはNGシーン集 あぁいう工夫してほしいよな
124 22/07/09(土)11:22:00 No.947135893
マーベル系で席立つ人は 時間の都合なりトイレの都合なりやむを得ない事情があるんだろうと勝手に思ってる
125 22/07/09(土)11:22:03 No.947135909
>そんなCパート気にするなら後日レンタルなりで確認すればいいじゃん >スタッフロールも倍速とかで飛ばせるよ? 意味が分からん
126 22/07/09(土)11:22:13 No.947135952
触っちゃだめよ
127 22/07/09(土)11:22:15 No.947135961
電人ザボーガーのスタッフロールは 終始頭のおかしい映像の多くが原作準拠だったことに驚けるので 本編と言ってもいい
128 22/07/09(土)11:24:15 No.947136478
この映画のVFXデジタルドメインだったのかなどと劇場出たら2秒で忘れそうな情報だが一応見てる時は興味を向けておく
129 22/07/09(土)11:24:41 No.947136596
そういや哭悲のは事前に注意書きあったけど目を破壊しに来てたな…
130 22/07/09(土)11:25:14 No.947136738
エンドロールで携帯触り始めるやつ せめて外出て…
131 22/07/09(土)11:25:43 No.947136868
まあでも制作側からしてみたら私たちが作りましたって証だからな… いい映画の時は作ったやつすごいな…って感傷に浸れるし好き
132 22/07/09(土)11:26:33 No.947137090
ハリウッドのエンドロールマジであほほど長い
133 22/07/09(土)11:27:04 No.947137197
レイトショーで終電ギリギリのときはスタッフロールで帰ったことがある 今みたいに最後になんかある時代じゃなかったというのもあるが
134 22/07/09(土)11:27:07 No.947137217
たった数分待つだけの話なんだから好きにさせろよ
135 22/07/09(土)11:27:22 No.947137269
エンドロール終わったと思ったらエンドロール
136 22/07/09(土)11:27:44 No.947137365
>やはり今求められているのはNGシーン集 NG用の映像をつくるピクサー マジのNGを流すドリームワークス
137 22/07/09(土)11:28:02 No.947137432
兼光ダニエル真探し
138 22/07/09(土)11:28:25 No.947137522
洋画はエンドロール中にもちょっとした絵とか入れてくれねえかなって ミッドクレジットほど凝らなくてもいいから
139 22/07/09(土)11:29:03 No.947137691
マーベル系は何本も見てる人なら派手なスタッフロールと地味なスタッフロール後の2回Cパートあるの知ってるだろうけど 初見さんは1回目のCパート見て帰っちゃうかもしれないから告知方法かえるべきだと思う
140 22/07/09(土)11:29:23 No.947137782
洋画によくあるスタッフロール中のロックとかって日本に来る時に情報削がれてるだけで向こうでは主題歌は〇〇!って推されてたりするのかな
141 22/07/09(土)11:29:30 No.947137812
エンドロールの長さとか気にしたこともなかったけどヴェノムはまじで長くてキツかったな
142 22/07/09(土)11:30:41 No.947138093
最近のマーベルは本編長くてエンドロールも長いので膀胱の限界を超えそうなことが何回かあった
143 22/07/09(土)11:33:44 No.947138892
(これエンドロールがループしてないか…)って気がしてくるのあるよね 撮影地とか企業の大きめのロゴが出てきてようやく終わるか…ってなるの
144 22/07/09(土)11:33:46 No.947138900
メーカーロゴゾーンまで来るとあともうすぐだ!という気持ちになる
145 22/07/09(土)11:34:17 No.947139028
後になにかあるから見たいとかじゃなくてあの時間で余韻に浸りたいんだ って言っても案外理解できない人はいる
146 22/07/09(土)11:34:18 No.947139032
音楽一覧が出てきたらあと1/3だなって気持ちになる
147 22/07/09(土)11:34:59 No.947139199
エンドロールで飽きさせないようなことしてくれるのが案外少ないからしょうがない
148 22/07/09(土)11:35:16 No.947139260
洋画はしたくなる気持ちマジわかる 延々と荘厳なBGMでスタッフロール流し続けるだけのは時間の無駄だったな…って思っちゃう
149 22/07/09(土)11:36:10 No.947139499
音楽を聞きながら内容を反芻したり感想を考えたりするんだ
150 22/07/09(土)11:36:56 No.947139726
2曲目入るエンドロールは流石にもうちょっと短くしてくれと思う
151 22/07/09(土)11:38:28 No.947140174
「この作品は○○人の雇用創出に貢献しました」みたいな文言まで入れてるの見ると大変だな…ってなる
152 22/07/09(土)11:38:51 No.947140272
最後まで主題歌なら耐えられるけど主題歌終わっても続いてるとげんなりしてくる そして何もない
153 22/07/09(土)11:40:13 No.947140665
この間見たシン・ウルトラマンのエンドロールは(へ~庵野秀明って人たくさんいるんだなぁ~)って楽しめたよ
154 22/07/09(土)11:41:03 No.947140904
>「この作品は○○人の雇用創出に貢献しました」みたいな文言まで入れてるの見ると大変だな…ってなる 「この映画で傷つけられた動物はいません」とか
155 22/07/09(土)11:41:28 No.947141034
ここ10年くらい週2で映画館行ってるけど品川の劇スで始まる直前まで携帯弄ってた奴と 新宿シネマートのチャウシンチーの人魚姫でエンドロール流れてしばらくして携帯弄り出した奴の二人しかエンカウントしたことない そんなにいるかね?みんなSNSで見た人の事自分の事にして憤ってない?ってちょっと疑ってる
156 22/07/09(土)11:42:42 No.947141390
面白かったら行かないけど微妙だった行くわ
157 22/07/09(土)11:43:26 No.947141579
主題歌が好きなら観る なんかよくわからんBGM流しながら流れるだけのエンドロールは帰る
158 22/07/09(土)11:44:37 No.947141882
まあエンドロールで帰るのは浸れるほどの内容じゃなかったの合図だからな
159 22/07/09(土)11:45:33 No.947142170
曲が意味を持ってるとスタッフロールも楽しめるからいいよね セッションとか暗転と曲の入りが完璧だった
160 22/07/09(土)11:45:47 No.947142231
今時エンドロール中に席立つのってよっぽどトイレ近いか興味ないかでしょ
161 22/07/09(土)11:45:48 No.947142233
エンドロールとかサブスクとかだと飛ばすし映画館もさっさと帰りたいけど他の映画見てる人の気分を害すかなと思って最後まで見る
162 22/07/09(土)11:45:59 No.947142281
ポニョくらいサッと終わらせてもよい
163 22/07/09(土)11:46:09 No.947142329
読めない文字が高速で流れるの見るの何が楽しいんだよ
164 22/07/09(土)11:46:20 No.947142384
洋画のエンドロールとか何書いてるかわかんないし早く終わんねーかなって思っちゃう
165 22/07/09(土)11:46:30 No.947142427
>エンドロールとかサブスクとかだと飛ばすし映画館もさっさと帰りたいけど他の映画見てる人の気分を害すかなと思って最後まで見る 偉い なにもなくとも本来上映中の移動は緊急時以外遠慮してくれって言ってるしな
166 22/07/09(土)11:46:30 No.947142431
2回目かつ夜遅くで一人で見てた時ならスレ画になる
167 22/07/09(土)11:46:41 No.947142486
歳とってくるとトイレ行きたくて席立ってる人もいるんだろうなって少し分かった
168 22/07/09(土)11:46:50 No.947142527
キングコングのスタッフロール開始で帰った人を見た時は最終的にあーあってなった
169 22/07/09(土)11:46:54 No.947142547
というかハリウッド映画のスタッフ超多い!
170 22/07/09(土)11:47:14 No.947142641
>洋画のエンドロールとか何書いてるかわかんないし早く終わんねーかなって思っちゃう 洋画はエンドロールで遊んでるのも多い印象あるわ
171 22/07/09(土)11:48:10 No.947142898
劇場でのエンドロールは基本内容を反芻するタイミングとおもってるな
172 22/07/09(土)11:48:32 No.947142985
英語圏じゃないスタッフはニックネーム付けてる人多いんだな…ってなる
173 22/07/09(土)11:48:33 No.947142990
余韻に浸るのに丁度いいからわざわざ立たないかな
174 22/07/09(土)11:48:36 No.947143006
>劇場でのエンドロールは基本内容を反芻するタイミングとおもってるな 家でやれ
175 22/07/09(土)11:48:53 No.947143073
>家でやれ ?
176 22/07/09(土)11:49:23 No.947143209
トイレが限界なら仕方ないと思う
177 22/07/09(土)11:50:15 No.947143430
これは個人的なやつだから同意してくれる人いないかもだけど エンドロール終わって劇場が明るくなって客が席を立つタイミングでしゃべりだす人の変な発言に余韻壊されたくないから 終わったらさっとイヤホンつけて劇場出る
178 22/07/09(土)11:50:20 No.947143461
神々の山嶺はエンドロール見てしまった アニメだけどフランス製だからどっちだろって動けなかった
179 22/07/09(土)11:50:48 No.947143591
アメコミ映画だと絶対にあるから誰も立たないよね
180 22/07/09(土)11:50:56 No.947143629
エンドロールは視聴者がその映画との別れを惜しむ時間だから特別なことしなくていい クソ映画なら即座に立つ
181 22/07/09(土)11:51:25 No.947143762
>アメコミ映画だと絶対にあるから誰も立たないよね そうでもないな…
182 22/07/09(土)11:52:19 No.947144013
その映画次第だけど余韻に浸りたくない時もたまにはある
183 22/07/09(土)11:53:28 No.947144308
映画見る エンドロール中に内容をまとめる 劇場出てスレ立てるor立ってるスレを見に行く って感じだな新作見るときは
184 22/07/09(土)11:54:42 No.947144672
シンウルトラマンは3回見たけど3回とも立ってる人いなかったな まあ短いからエンドロール後何かあるかって思っちゃうよね 何もないの知っててもM87聞いたりクレジットにやたら載ってる庵野の名前確認したりして楽しめるけど
185 22/07/09(土)11:55:16 No.947144864
(監督の名前が止ま…止まら…止まった!)
186 22/07/09(土)11:56:24 No.947145184
>エンドロール中に内容をまとめる 俺もこれやってるな
187 22/07/09(土)11:56:26 No.947145191
単にクレジットが下から上に登るだけじゃなく映像で遊んでるエンドロール好き!
188 22/07/09(土)12:01:28 No.947146634
洋画でスタッフロールが英語の時は日本人探すゲームしてる
189 22/07/09(土)12:03:03 No.947147093
大ヒット作でも長いスタッフロール観てるとこんなたくさんの人に金払って本当に元取れてんのかな……ってなる
190 22/07/09(土)12:03:19 No.947147173
イオンシネマだとエンドロール後も映像あるよって入口に書いてあったりする
191 22/07/09(土)12:03:59 No.947147355
やっぱNGシーン集だよな
192 22/07/09(土)12:05:47 No.947147906
Dolbyのロゴが出てきてやっと終わるって思うまでが映画
193 22/07/09(土)12:07:39 No.947148478
つまんない映画だったら邪魔しないように出ていくことはあるけど面白い映画だったら余韻に浸りたいな…
194 22/07/09(土)12:08:12 No.947148659
立つ奴はそんなに限界なのかおしっこマンどもがって思ってる
195 22/07/09(土)12:08:48 No.947148842
普通に見続けるだろうし友人ならもう少し見ようぜって言うよな
196 22/07/09(土)12:08:51 No.947148857
アントマン&ワスプみたいな珍しい例だと席たった奴が羨ましがられたりする可能性もあるのかな
197 22/07/09(土)12:09:22 No.947149047
ゲームのエンディングとかだとよくあるけど 単に真っ暗のなかにスタッフ名流すだけじゃなくキービジュとか設定ラフみたいな画像を一緒にスクロールするなりなんなりしといたら最後まで見てくれる人増えるかな
198 22/07/09(土)12:11:26 No.947149665
>アントマン&ワスプみたいな珍しい例だと席たった奴が羨ましがられたりする可能性もあるのかな 別にあれエンドロール後の映像見なくてよかったとかじゃないだろ
199 22/07/09(土)12:14:01 No.947150398
だからこそエンドロールにNG集を持ってきたJCは偉大だなって…
200 22/07/09(土)12:18:22 No.947151624
エンドロール後に何かあるかと思ったらキャプテン・アメリカが教育的なビデオ撮影してるだけだった
201 22/07/09(土)12:18:35 No.947151687
トップガンは特にないって聞いたので帰った
202 22/07/09(土)12:18:59 No.947151807
ただのスタッフロールなやつは映画で疲れた目を休ませるタイムだと思ってる
203 22/07/09(土)12:19:10 No.947151864
オープニングでスタッフ出してほしい
204 22/07/09(土)12:20:05 No.947152148
>立つ奴はそんなに限界なのかおしっこマンどもがって思ってる 何か食べておくといいって聞いてそうするようになった
205 22/07/09(土)12:20:11 No.947152176
>トップガンは特にないって聞いたので帰った でも俺完璧な続編見せられて感動で動けなかったわ
206 22/07/09(土)12:20:27 No.947152262
映画館が好きなので 明るくなってから席を立つのはそこでのマナーとしている