22/07/09(土)09:10:02 適当な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/09(土)09:10:02 No.947103706
適当な山買って土嚢の家自作したい 無限に増築できるの良くない?
1 22/07/09(土)09:10:19 No.947103767
700円で!?
2 22/07/09(土)09:11:59 No.947104113
土嚢の中身は砂か土だろ? 3年もしたら植物で覆われてそう
3 22/07/09(土)09:12:15 No.947104171
それも味やなぁ~~
4 22/07/09(土)09:13:25 No.947104399
>土嚢の中身は砂か土だろ? >3年もしたら植物で覆われてそう 土嚢にコンクリ詰めようぜ
5 22/07/09(土)09:15:08 No.947104810
ここからさらに外にモルタルでも塗るんだろたぶん
6 22/07/09(土)09:15:36 No.947104908
>土嚢の中身は砂か土だろ? >3年もしたら植物で覆われてそう ぐぐったけどホウ砂を混ぜると虫とカビを防げるらしい 屋根ちゃんとつけて水分無ければ草は生えてこないんじゃない
7 22/07/09(土)09:16:47 No.947105232
自衛隊がやってた台形っぽい形にして積んでいくやつで
8 22/07/09(土)09:18:27 No.947105627
>自衛隊がやってた台形っぽい形にして積んでいくやつで 自衛隊みたいなプロならできるんだろうが俺には無理だ
9 22/07/09(土)09:20:14 No.947106058
アースバッグ工法ってやつか 楽しそうだし夢があるよな法的には面倒くさそうだけど
10 22/07/09(土)09:20:25 No.947106102
ドーム状とか筒状にすれば地震とか来ても簡単には倒れないらしい
11 22/07/09(土)09:21:58 ID:t.MBTepE t.MBTepE No.947106437
ジメジメ湿気と多足類の巣窟でかつ地震ですぐ崩れるぞ 普通に木造家屋作った方が住み良いわ
12 22/07/09(土)09:22:16 No.947106501
後のいもげダンジョンである
13 22/07/09(土)09:22:23 No.947106526
エアコン引いてない家なんて論外
14 22/07/09(土)09:24:37 No.947107020
原価安いからいくらでも壁厚く出来るの面白いね トーチカかな?
15 22/07/09(土)09:25:02 ID:t.MBTepE t.MBTepE No.947107118
削除依頼によって隔離されました >適当な山買って土嚢の家自作したい ・適当な山に平らな地面があると思っている ・適当な山で雨が降ったときどうなるかを知らない ・適当な山の地面が動かないものだと思っている
16 22/07/09(土)09:25:16 No.947107194
>エアコン引いてない家なんて論外 洞窟に住めばいいだろ
17 22/07/09(土)09:25:43 No.947107305
土嚢自給自足して家作りたいなら山じゃなくても良くない?
18 22/07/09(土)09:25:53 No.947107337
コストコで売ってるパネルキット方式で組み立てられる家(10万円)のやつと 居住性はあんまり変わらないかもしれないぞ
19 22/07/09(土)09:25:57 ID:t.MBTepE t.MBTepE No.947107353
削除依頼によって隔離されました 原価厨!原価厨じゃないか!久しぶりに見た!元気してたか!? 木もコンクリートも自作すればただやぞ?って言ってくれ!
20 22/07/09(土)09:27:09 No.947107655
>・適当な山に平らな地面があると思っている むしろ斜面にも建てられるのが土嚢建築だ >・適当な山で雨が降ったときどうなるかを知らない >・適当な山の地面が動かないものだと思っている それは既存の工法も変わらんだろ
21 22/07/09(土)09:27:32 No.947107728
え…キモ…
22 22/07/09(土)09:27:36 No.947107747
山城建てたい!じゃないのか
23 22/07/09(土)09:27:54 ID:t.MBTepE t.MBTepE No.947107821
削除依頼によって隔離されました >それは既存の工法も変わらんだろ ウケルー 土はめちゃくちゃ水吸うんですけど住めると思ってるのウケルー
24 22/07/09(土)09:27:57 No.947107831
>原価厨!原価厨じゃないか!久しぶりに見た!元気してたか!? >木もコンクリートも自作すればただやぞ?って言ってくれ! 何と戦ってんの…
25 22/07/09(土)09:28:15 ID:t.MBTepE t.MBTepE No.947107904
削除依頼によって隔離されました >何と戦ってんの… 戦う?お前戦ってるつもりだったの?
26 22/07/09(土)09:28:18 No.947107911
バンドの付いたテンションのかけれる土嚢が最強 締まるからね
27 22/07/09(土)09:28:32 No.947107974
急に来た?
28 22/07/09(土)09:28:58 No.947108076
>それは既存の工法も変わらんだろ 基礎どうすんの?
29 22/07/09(土)09:29:01 No.947108089
>ウケルー なにこれ
30 22/07/09(土)09:29:16 ID:t.MBTepE t.MBTepE No.947108137
削除依頼によって隔離されました めちゃくちゃ煽り耐性低いな 自演でレス連投してるの見え見えすぎて冷める
31 22/07/09(土)09:29:23 No.947108157
>基礎どうすんの? 土嚢やね
32 22/07/09(土)09:29:29 No.947108185
でもそうだねついてるけど?
33 22/07/09(土)09:29:50 No.947108255
土嚢袋って2年もすりゃ劣化でボロボロになるよ…
34 22/07/09(土)09:29:58 No.947108296
湿気だけはどうしようも無いし雨のたびに中身が流れてゆがむから頑張ろう
35 22/07/09(土)09:30:01 No.947108309
>>それは既存の工法も変わらんだろ >基礎どうすんの? アースバッグ工法に基礎は無いよ 基礎の上に乗せる木工の家とかと違って壁そのものが基礎みたいなものだから
36 22/07/09(土)09:30:36 ID:t.MBTepE t.MBTepE No.947108432
削除依頼によって隔離されました この無邪気さ奥さんにかおぴゃんってあだ名付いてそう
37 22/07/09(土)09:30:41 No.947108451
こわ…何
38 22/07/09(土)09:30:51 No.947108490
>土嚢袋って2年もすりゃ劣化でボロボロになるよ… モルタルを混ぜるので固まったあとはヤブケても問題ないよ なんなら固まった時点で焼き切る人もいるし
39 22/07/09(土)09:31:26 No.947108622
モルタル混ぜるのか 面白そう
40 22/07/09(土)09:32:12 No.947108805
お前が土嚢の家に住めと強制してるわけじゃないのに興奮してる子はなんなの…
41 22/07/09(土)09:32:20 No.947108836
石こうとか漆喰で固めてもって古風な… あとは土嚢袋自体にどのような性能を持たせるかで 値段変わるし
42 22/07/09(土)09:33:19 No.947109028
なんで日本でそんな作りの家がないかって時点でな…
43 22/07/09(土)09:34:08 No.947109227
頭マイクラかよ
44 22/07/09(土)09:34:31 No.947109315
地面からの湿気対策はしないとキツそう
45 22/07/09(土)09:34:35 No.947109336
>なんで日本でそんな作りの家がないかって時点でな… あるよ!? なんなら数年前に建築確認がアースバッグ工法に対応できるように建築基準法変わったよ!?
46 22/07/09(土)09:34:37 ID:t.MBTepE t.MBTepE No.947109345
削除依頼によって隔離されました >なにこれ 何故日本の伝統的家屋が土や石造りやレンガ造りの家じゃ無いのか? 土も石もレンガも世界中で作れるし手に入る そういうところやぞみんながウケてんのは
47 22/07/09(土)09:34:47 No.947109381
地震で倒壊するの怖いし竪穴式住居にしようぜ
48 22/07/09(土)09:35:17 No.947109488
立派な炭焼窯だ
49 22/07/09(土)09:36:03 No.947109667
>地面からの湿気対策はしないとキツそう そのへんはベントナイトで粘土層作ってからコンクリ施工するとか割とやりようがあるみたいだよ
50 22/07/09(土)09:36:16 No.947109722
スレ画の画像が掲載されてるブログアースバックハウスについてめっちゃ詳しく解説してくれてるじゃん こんな批判ややたら攻撃的な子が多い掲示板で聞くよりブログ読んだほうがよっぽど有意義だろ
51 22/07/09(土)09:36:30 No.947109775
>何故日本の伝統的家屋が土や石造りやレンガ造りの家じゃ無いのか? あの…土壁…
52 22/07/09(土)09:37:29 No.947110073
そこまでするなら普通に家作ったほうがよくないかな…
53 22/07/09(土)09:38:00 ID:t.MBTepE t.MBTepE No.947110198
削除依頼によって隔離されました >あの…土壁… ついに家全体の話から話題を逸らしてしまった 土壁の家って木造家屋ですよね? 今はそういう話をみんなしてるんだと思いますよ
54 22/07/09(土)09:38:09 No.947110235
普通の家と土嚢の家両方作れば最強ってことだろ?
55 22/07/09(土)09:38:24 No.947110305
わかりましたからおちついてください
56 22/07/09(土)09:38:38 No.947110365
触るな
57 22/07/09(土)09:38:45 No.947110389
こういうのは作る工程にも価値を見出してのものだから住居としての機能性だけで量るのは意味ないよ
58 22/07/09(土)09:38:52 No.947110410
20世紀生まれの若い「」は知らないだろうけど昔は瓦積んで壁にしてたよ
59 22/07/09(土)09:39:03 No.947110472
>ついに家全体の話から話題を逸らしてしまった >土壁の家って木造家屋ですよね? 素材の話してたのはテメーだろ過ぎる…
60 22/07/09(土)09:39:21 ID:t.MBTepE t.MBTepE No.947110539
削除依頼によって隔離されました >素材の話してたのはテメーだろ過ぎる… ソザイ族すか
61 22/07/09(土)09:39:26 No.947110576
そろそろID出そう
62 22/07/09(土)09:39:31 No.947110596
まあそりゃ「」が挙げるような問題点はクリアしてるよな
63 22/07/09(土)09:39:45 No.947110656
高温多湿な日本にはあんま向かない気がするけどその辺どうなってるんだろうか
64 22/07/09(土)09:39:58 No.947110712
見てる中だとチューブみたいな土のう袋で作るのが楽しそう
65 22/07/09(土)09:40:01 No.947110726
まぁ作ってみなきゃ不便さとか長所短所を実感できないからな
66 22/07/09(土)09:40:11 No.947110764
秘密基地っぽい楽しみが出来るのは良いんじゃない? 夏と冬と荒天の対策完璧じゃないなら流石に住むのは論外でしょ
67 22/07/09(土)09:40:19 No.947110804
>>ウケルー >なにこれ 雪や氷を積んで作るドーム状の…
68 22/07/09(土)09:40:30 No.947110848
>雪や氷を積んで作るドーム状の… それはイグルー
69 22/07/09(土)09:40:43 No.947110909
アースバックタイプの家作るの?
70 22/07/09(土)09:40:44 No.947110912
断熱性は良さそうだ
71 22/07/09(土)09:41:06 No.947110999
>高温多湿な日本にはあんま向かない気がするけどその辺どうなってるんだろうか 温度についてはむしろ壁の厚さはパワーなので断熱効いて涼しいらしいよ 多湿はエアコンだよりにしてるところが多いみたい
72 22/07/09(土)09:41:54 No.947111215
て言うかみんなを強調しすぎだろ お友達に飢えてるぼっちかよ
73 22/07/09(土)09:42:17 No.947111314
>秘密基地っぽい楽しみが出来るのは良いんじゃない? >夏と冬と荒天の対策完璧じゃないなら流石に住むのは論外でしょ 別荘自作するのってロマンがあるよね
74 22/07/09(土)09:42:24 No.947111351
藁ブロック ストローベイル 土壁は発酵してるんだったかあれは…
75 22/07/09(土)09:42:27 No.947111364
山買ってくれるならいくらでも売ってやりたいわ 竹の処理もよろしくな!
76 22/07/09(土)09:42:40 No.947111418
>多湿はエアコンだよりにしてるところが多いみたい 湿気はやっぱりどうにもならんのか
77 22/07/09(土)09:44:06 No.947111788
>山買ってくれるならいくらでも売ってやりたいわ >竹の処理もよろしくな! アースバッグ工法に竹の棒作ってぶっ刺して縦方向の補強にするのはあるらしい
78 22/07/09(土)09:44:17 No.947111838
>山買ってくれるならいくらでも売ってやりたいわ >竹の処理もよろしくな! じゃあくれよ
79 22/07/09(土)09:44:20 No.947111849
コンクリ打ちっ放しじゃダメかしら
80 22/07/09(土)09:44:21 No.947111853
この上からナチス製の要塞みたいな超硬いコンクリで覆いたい
81 22/07/09(土)09:44:32 No.947111894
もぐさだかいぐさだか混ぜて発酵させたやつだから俺が生まれた頃は籠城して食うもの無くなったら土壁砕いて食ってたよ
82 22/07/09(土)09:44:46 No.947111947
>山買ってくれるならいくらでも売ってやりたいわ >竹の処理もよろしくな! おいくらで売ってくれるかによってはほんとに欲しいわ
83 22/07/09(土)09:45:09 No.947112056
>もぐさだかいぐさだか混ぜて発酵させたやつだから俺が生まれた頃は籠城して食うもの無くなったら土壁砕いて食ってたよ 戦国生まれ来たな…
84 22/07/09(土)09:45:12 No.947112064
>>山買ってくれるならいくらでも売ってやりたいわ >>竹の処理もよろしくな! >おいくらで売ってくれるかによってはほんとに欲しいわ どうせ売らないよこいつ
85 22/07/09(土)09:45:19 No.947112098
竹筋は実際過去にも使われた工法だからな…
86 22/07/09(土)09:45:40 No.947112182
山にダンジョン作って宝箱配置したい
87 22/07/09(土)09:45:48 No.947112206
メッチャキレてて笑う
88 22/07/09(土)09:47:35 No.947112725
>コンクリ打ちっ放しじゃダメかしら イメージ的にはコンクリ打ちっぱなしをミキサー車とか使わずに自力で作る方法ってのが近いと思う
89 22/07/09(土)09:47:59 No.947112814
>アースバッグ工法に竹の棒作ってぶっ刺して縦方向の補強にするのはあるらしい 土+天然SOZAIは時間経過で分解されそうだ まあそういうもんとして何年かに一度作り変えるのも面白そうだけど
90 22/07/09(土)09:49:17 No.947113077
山に横穴でも良くない?駄目?
91 22/07/09(土)09:49:21 No.947113101
>どうせ売らないよこいつ 信用できない相手に売るとかリスクしかないじゃん
92 22/07/09(土)09:49:25 No.947113117
別に生涯住むとかじゃないだろうし1年もてば楽しむのは十分だしな…
93 22/07/09(土)09:49:44 No.947113184
山持ちの怨念を引き寄せてる…
94 22/07/09(土)09:50:11 No.947113287
>山に横穴でも良くない?駄目? 落盤対策がね…
95 22/07/09(土)09:50:16 No.947113310
https://maggimck.wordpress.com/2015/07/07/building-with-rice-husks-hulls-roundhouse-dome-workshop-in-chiang-dao-march-2015/amp/ 土嚢に土の代わりに籾殻つめるのとかもあるよ 籾殻の断熱材としての性能はすごいからそれを利用するとか
96 22/07/09(土)09:52:20 No.947113838
Amazon届く?
97 22/07/09(土)09:52:32 No.947113910
建てるのも住むのも自分ならいい体験になるんじゃね
98 22/07/09(土)09:53:43 No.947114251
永住しないなら良い体験だと思う
99 22/07/09(土)09:54:12 No.947114368
>土嚢に土の代わりに籾殻つめるのとかもあるよ コンクリ養生除けば連休にちょちょいと組めそうでいいねこれ
100 22/07/09(土)09:54:19 No.947114404
山削って土嚢作るの自動化したいなぁ
101 22/07/09(土)09:54:24 No.947114425
アースバッグ工法?って地震にはどうなの
102 22/07/09(土)09:55:16 No.947114615
土作りの家はアフリカの伝統的な住宅とか中東の一部にあったりするけど乾燥してる地域だね どうせ積み上げるならレンガ積みにするのはどうだろう
103 22/07/09(土)09:56:43 No.947114931
>アースバッグ工法?って地震にはどうなの レンガ造りと違ってひとかたまりの構造体だから強いみたい
104 22/07/09(土)09:57:51 No.947115204
日干しレンガ作って積んで家作るとかそういう工程そのものに憧れはちょっとある
105 22/07/09(土)09:58:18 No.947115309
>どうせ積み上げるならレンガ積みにするのはどうだろう 素材の自給自足を目論んでるっぽいから粘土質の山があればあるいは…
106 22/07/09(土)09:58:57 No.947115443
雨の日に家の中に肺魚が出てくるのいいよね…
107 22/07/09(土)10:03:28 No.947116407
もし免許あるならコンマ1のちっちゃいユンボ借りて 造成もしたら滅茶苦茶快適になりそう レンタル数万だし
108 22/07/09(土)10:06:09 No.947116989
町から外れた山に大量の土嚢運ぶ絵面想像するだけでしんどそうに思う 下手すると通報されそう
109 22/07/09(土)10:06:42 No.947117109
もみ殻土嚢はいいかもな 外側のコーティングしだいでは
110 22/07/09(土)10:08:00 No.947117447
>町から外れた山に大量の土嚢運ぶ絵面想像するだけでしんどそうに思う >下手すると通報されそう 土のう袋だけ運んだらあとはその場で土のう作るんだよ!
111 22/07/09(土)10:08:06 No.947117470
田舎の庭広いとこだったら庭にお手軽に離れ作れていいと思うよ
112 22/07/09(土)10:08:55 No.947117659
軽トラ一台あればスレ画作るぐらいの袋運べるんじゃない?
113 22/07/09(土)10:11:50 No.947118446
そもそも住むのが目的じゃなくて作るのが目的っぽいから快適さとかは度外視してるように見える
114 22/07/09(土)10:11:52 No.947118461
なんかこう…土のうにもイギリス積みフランス積みの派閥ってあんのかな
115 22/07/09(土)10:12:58 No.947118732
>軽トラ一台あればスレ画作るぐらいの袋運べるんじゃない? 軽トラだと積載量に限度あるからせいぜい入り口くらいだろう デブ4人分だぞ
116 22/07/09(土)10:14:37 No.947119144
袋の話だと思うよ
117 22/07/09(土)10:15:15 No.947119304
>袋の話だと思うよ 袋だけなら乗用車でもイケるでしょ
118 22/07/09(土)10:15:38 No.947119408
>軽トラだと積載量に限度あるからせいぜい入り口くらいだろう >デブ4人分だぞ いやいや土のう袋だけの話ね 土入れちゃったら限度あるけど
119 22/07/09(土)10:17:33 No.947119893
ちょっと調べたけどナメック星人の家みたいだな… 居住性は上のレス見る限り置くとして山の中だと電源とかガス辺りだな
120 22/07/09(土)10:18:18 No.947120100
土をふるいにかけて!モルタルとよく混ぜて土のうに入れて!土嚢を積んだらよく叩くのを数百回繰り返すだけでなんと家ができちまうんだ!
121 22/07/09(土)10:19:09 No.947120323
ホウ砂とかモルタル混ぜるなら4tトラックくらい欲しくなる
122 22/07/09(土)10:22:04 No.947121085
https://www.youtube.com/watch?v=Tg5Huz6ksNE これくらいやってみて
123 22/07/09(土)10:24:21 No.947121681
自衛隊の土嚢の積み方レクチャーは城でも作る気か?ってなった 完璧に積まれた土嚢すっげ…
124 22/07/09(土)10:27:34 No.947122567
>外側のコーティングしだいでは 上のサイトの例だと砂と泥と籾殻と石灰まぜて(場合によっては藁も)塗って土壁つくって 最後は漆喰で外側塗って仕上げてるね
125 22/07/09(土)10:32:16 No.947123706
塹壕だと水虫で足が腐るんだっけ? 水管理(溝とか湿気対策)が大変だろうなぁ
126 22/07/09(土)10:32:44 No.947123832
家なんか藁でつくれば十分だブー
127 22/07/09(土)10:33:58 No.947124139
住む家にするのはあれだけど小屋にするなら丁度良さそうだなとは思った
128 22/07/09(土)10:39:02 No.947125475
>ID:t.MBTepE
129 22/07/09(土)10:40:18 No.947125820
何だったんだろうな突如興奮しだした「」は…
130 22/07/09(土)10:41:33 No.947126138
>何だったんだろうな突如興奮しだした「」は… 巻き込みでID出すの狙った荒らし
131 22/07/09(土)10:42:52 No.947126478
古い家あるけど格子状にした竹に泥塗って壁作ってある
132 22/07/09(土)10:43:29 No.947126650
>塹壕だと水虫で足が腐るんだっけ? 塹壕は排水できないから湿気とかいう次元じゃなくて雨降ると場所次第じゃずっと水に浸かってるハメになる その結果が塹壕足
133 22/07/09(土)10:44:20 No.947126852
持ってる山にこつこつベニヤとか運んで雨風だけしのげる小屋作ったけどこういうのもあったのか
134 22/07/09(土)10:44:33 No.947126904
>何だったんだろうな突如興奮しだした「」は… キチガイってそれぞれ独自のクソコテスイッチがあって それにバチンとスイッチ入ると「レスポンチバトルしていいんだ!俺はいま必要とされてる!」ってなってブレーキ利かなくなる こういうのは親がちゃんと処分なり隔離なりしてもらわないと困る…
135 22/07/09(土)10:44:57 No.947127011
>>ID:t.MBTepE ノリが昔の人なんよ
136 22/07/09(土)10:46:00 No.947127273
楽しそうだな
137 22/07/09(土)10:47:17 No.947127546
>これくらいやってみて 透かし堀りはマジで死ぬからやめろ
138 22/07/09(土)10:47:29 No.947127583
レスバ止まらなくなる人っていくつかパターンあるけど俺は正しい知識を教えてやってるんだ!みたいな人も確かにいるからな……
139 22/07/09(土)10:48:20 No.947127766
自分で作って住むのは怖いけど作ってみたいなぁとは思う
140 22/07/09(土)10:49:10 No.947127944
海外の人とかが穴掘ってドーム条の家作ってるけど そうだよエアコンないじゃんどうしよう
141 22/07/09(土)10:50:02 No.947128117
>>>ID:t.MBTepE >ノリが昔の人なんよ 昔の人って怖いな
142 22/07/09(土)10:50:05 No.947128133
>https://www.youtube.com/watch?v=Tg5Huz6ksNE >これくらいやってみて 思いの外細かいことを…
143 22/07/09(土)10:50:28 No.947128217
>自分で作って住むのは怖いけど作ってみたいなぁとは思う 先に柱建ててやる籾殻袋方式がいいのかもれん…
144 22/07/09(土)10:50:42 No.947128256
知識があってレスポンチ始めるタイプも自覚のない荒らし化して面倒くせえけど上に居るのはID遊びしたいだけでそういう次元にすらないんで…
145 22/07/09(土)10:51:47 No.947128491
俺も地面掘ってプール作りたいけどあんな土日本にあんのかな
146 22/07/09(土)10:52:49 No.947128717
素人の拙い作り方で崩れても圧死は避けられるから 藁の家が一番いいのでは?
147 22/07/09(土)10:53:14 No.947128827
>俺も地面掘ってプール作りたいけどあんな土日本にあんのかな 土質改良しよう
148 22/07/09(土)10:53:53 No.947128961
でも藁の家だと食われちゃう
149 22/07/09(土)10:54:00 No.947129000
>素人の拙い作り方で崩れても圧死は避けられるから >藁の家が一番いいのでは? 藁の家なんて狼の一吹きで壊れるじゃん
150 22/07/09(土)10:55:22 No.947129300
ニホンオオカミはもう…
151 22/07/09(土)10:56:38 No.947129616
>素人の拙い作り方で崩れても圧死は避けられるから >藁の家が一番いいのでは? あっしは遠慮するでやんす
152 22/07/09(土)10:58:26 No.947130039
今調べればなんでも出てくるから時間と金あれば普通に家くらい作れるよな なんなら下手に家作るよりコンテナハウス90万くらいで買って中に断熱材敷く方が絶対良い
153 22/07/09(土)10:58:34 No.947130057
>>素人の拙い作り方で崩れても圧死は避けられるから >>藁の家が一番いいのでは? >あっしは遠慮するでやんす わらわもそうしますわ
154 22/07/09(土)10:59:11 No.947130202
煽りスレ運転の厳罰化が求められる
155 22/07/09(土)11:02:22 No.947130892
>なんなら下手に家作るよりコンテナハウス90万くらいで買って中に断熱材敷く方が絶対良い うちの近所もコンテナ物置に使ってる かれこれ30年ぐらい経過してるはずだけど意外と保つもんだな