虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/09(土)00:57:54 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/09(土)00:57:54 No.947049357

なんか急に泣いたと思ったらすごい冷静な発言しているな…

1 22/07/09(土)00:58:54 No.947049579

数減らさなきゃね

2 22/07/09(土)00:59:50 No.947049793

妊娠している鹿は血を抜いても中々死なないという一生使えなそうな知識

3 22/07/09(土)01:01:06 No.947050114

めちゃくちゃサイコパスで笑う

4 22/07/09(土)01:02:14 No.947050375

強キャラ感あっていいよね

5 22/07/09(土)01:02:26 No.947050424

世のサイコパス創作じゃ出せないリアリティがあるな…

6 22/07/09(土)01:02:49 No.947050509

自然に対して人間は無力だ…

7 22/07/09(土)01:03:08 No.947050589

情緒どうなってん

8 22/07/09(土)01:03:36 No.947050680

サイコかてめえ!

9 22/07/09(土)01:03:46 No.947050712

なんかなかなか死なないなぁ→妊娠してたからか!のクダリはいいと思う

10 22/07/09(土)01:03:59 No.947050786

頑張って殺しているのに頭数が回復してしまうことが悔しくて泣いてるのか?

11 22/07/09(土)01:04:10 No.947050835

獣害の一因を垣間見た涙

12 22/07/09(土)01:04:17 No.947050864

中段までと下段がつながってるようなつながってないような… 怖いよ!

13 22/07/09(土)01:04:17 No.947050867

只の漫画的表現だろ

14 22/07/09(土)01:04:28 No.947050907

それはそれ これはこれ

15 22/07/09(土)01:04:32 No.947050923

読みたいけど買いたくない漫画だ

16 22/07/09(土)01:04:41 No.947050958

俺はなんて酷いことを…ってなる流れじゃん

17 22/07/09(土)01:04:47 No.947050990

文字通り農家にとっては死活問題だからな

18 22/07/09(土)01:04:52 No.947051000

>只の漫画的表現だろ 何を表現してるんだ?

19 22/07/09(土)01:04:57 No.947051012

鹿は今や害獣トップクラスだからな…銃規制厳しくなったらさらに増えてしまう

20 22/07/09(土)01:05:24 No.947051113

左上の顔なんなんだよ…

21 22/07/09(土)01:05:26 No.947051122

俺がしてきたことは無駄だったんだ(涙)…

22 22/07/09(土)01:05:28 No.947051131

可哀想だけど迷惑ではあるし…

23 22/07/09(土)01:05:32 No.947051147

鹿や猪殺してくれるのは文句なしにありがたいんだけど…

24 22/07/09(土)01:05:45 No.947051186

精神病の嫁をダシに漫画描いた男は違うな

25 22/07/09(土)01:05:52 No.947051211

なんてことだ..ホロリ

26 22/07/09(土)01:06:33 No.947051384

漫画の表現はともかく動物かわいい!と美味しい!が両立してるのが人間だしサイコとは思わんよ

27 22/07/09(土)01:06:43 No.947051425

よし…鹿に腐った魚を食べさせよう…

28 22/07/09(土)01:06:50 No.947051453

ぴるす君の遺体からぴるす君の幼体が出てきた なんということだ彼はこのようなスピードで自己増殖をしているというのか――

29 22/07/09(土)01:06:52 No.947051461

急になんだコイツ…

30 22/07/09(土)01:07:41 No.947051650

ああやっちゃった…って感情とでもこいつらクソだしなぁ…って感情が割りと両立するよね害獣駆除 哺乳類ってやっぱキツい

31 22/07/09(土)01:07:47 No.947051664

>漫画の表現はともかく動物かわいい!と美味しい!が両立してるのが人間だしサイコとは思わんよ 思え

32 22/07/09(土)01:07:53 No.947051683

>漫画の表現はともかく動物かわいい!と美味しい!が両立してるのが人間だしサイコとは思わんよ 可愛いと思いながら食べる人間はいないだろ

33 22/07/09(土)01:07:56 No.947051697

>漫画の表現はともかく動物かわいい!と美味しい!が両立してるのが人間だしサイコとは思わんよ どこに動物可愛いなんて話が…

34 22/07/09(土)01:08:06 No.947051748

>漫画の表現はともかく動物かわいい!と美味しい!が両立してるのが人間だしサイコとは思わんよ いや涙流してるのはちょっと…

35 22/07/09(土)01:08:16 No.947051786

鹿の生命力の強さと生きようとする純粋な欲求への感動と 人間であるが故にその鹿を殺さなきゃならないという義務感は両立する 葛藤はまあ…人それぞれとしか…

36 22/07/09(土)01:08:18 No.947051793

ダメだった

37 22/07/09(土)01:08:19 No.947051797

行間で「メスの8割ほど」と言えるくらいには殺して腹を裂いてるのが怖いよね

38 22/07/09(土)01:08:20 No.947051800

お腹の子供も一緒に殺してしまったのか…じゃなくてもっとハイペースで殺していかないと…って涙なのかこれ

39 22/07/09(土)01:08:34 No.947051854

数が減らないことを嘆いてる涙ってことでいいんですよね?

40 22/07/09(土)01:08:59 No.947051966

>行間で「メスの8割ほど」と言えるくらいには殺して腹を裂いてるのが怖いよね これは流石に伝聞だろ…

41 22/07/09(土)01:09:08 No.947052013

有害で獲った獣は全部ゴミセンターにそぉい!だなうちの市 欲しけりゃ持ってっていいけど誰も持って行かない

42 22/07/09(土)01:09:37 No.947052120

完全にTHE市の民

43 22/07/09(土)01:09:53 No.947052189

これだけ殺ってもまだまだ絶滅たりえない鹿の強大さと自分の無力さに対する涙だぞ

44 22/07/09(土)01:10:07 No.947052250

しかし害獣駆除を任せるのには頼もしいと言えるのでは?

45 22/07/09(土)01:10:37 No.947052365

>お腹の子供も一緒に殺してしまったのか…じゃなくてもっとハイペースで殺していかないと…って涙なのかこれ どっちでもなくて単に出産を間近に控えた鹿が何が何でも生き続けようとする生命力の強さに感動してるんだと思う (こんなに強いんじゃ)減らないわけだとして繋がるから

46 22/07/09(土)01:10:41 No.947052383

業務として殺してたら凄い数を殺して色々見るのはわかる でもこの反応は怖すぎる

47 22/07/09(土)01:10:42 No.947052387

鹿の出産時期は猟期じゃないから 「この時期に狩れないから増えちゃうんだ」って涙では… 一コマ目の鹿がなんなのかはしらない

48 22/07/09(土)01:10:48 No.947052415

この人は2日に1匹ペースで鹿を殺す鹿狩りの聖だから…

49 22/07/09(土)01:11:01 No.947052468

まぁ害獣駆除やってる人としては順当なんじゃって気もする

50 22/07/09(土)01:11:05 No.947052485

人を襲って殺処分されたクマが子グマを守ろうとしたのでは…と報道されたら ハンターは人間のクズ!と発狂した人がいて それについての反論を思いだした https://twitter.com/todomaru2/status/1406483768018280450

51 22/07/09(土)01:11:08 No.947052499

死んだ…の後に見るからいけないんだ 先にこっちを見れば感動的なシーンに見えるはず 俺にはキチガイにしか見えなかったけど

52 22/07/09(土)01:11:37 No.947052626

野生動物は強いから腐ったエサを食べさせて雨の日に放置しても大丈夫だ!

53 22/07/09(土)01:12:14 No.947052768

生物を殺す才能に満ち溢れてるのは天からの授かりものすぎる…

54 22/07/09(土)01:12:14 No.947052769

普通は鹿も子孫を残すために必死なんだ…とかそういう生命に対しての感動とかのシーンなのに…

55 22/07/09(土)01:12:34 No.947052834

もっと悔しそうな表情描くとか…

56 22/07/09(土)01:12:57 No.947052911

その点、イノシシはすげーよな!腐った食い物食い続けてもピンピンしてやがる!

57 22/07/09(土)01:13:08 No.947052952

振り上げた拳を下ろせなくて一人部屋を駆け回ってる感じだな

58 22/07/09(土)01:13:43 No.947053102

いいじゃん 何て漫画?

59 22/07/09(土)01:13:46 No.947053109

駆逐してやるぞ… 一頭残らず…

60 22/07/09(土)01:13:51 No.947053129

>その点、イノシシはすげーよな!腐った食い物食い続けてもピンピンしてやがる! ブリブリブリブリブリブリブリ

61 22/07/09(土)01:14:31 No.947053285

>普通は鹿も子孫を残すために必死なんだ…とかそういう生命に対しての感動とかのシーンなのに… ジュラシックパークで主人公が恐竜の卵見つけて 原作だと「やはり…生命は繁殖を模索する!」ってサスペンスシーンだったのに 映画では恐竜の赤ちゃんかわいいねーって感動シーンにされてたことを思い出した

62 22/07/09(土)01:14:37 No.947053312

>普通は鹿も子孫を残すために必死なんだ…とかそういう生命に対しての感動とかのシーンなのに… それも混ざってはいると思う...

63 22/07/09(土)01:14:59 No.947053402

感情と表現が乖離しているという人類史上稀に見る怪作だと思う

64 22/07/09(土)01:15:05 No.947053432

嘘でもいいから生命に対する慈しみとか生き物を殺すことへの葛藤とか言ってくれ

65 22/07/09(土)01:15:11 No.947053466

>いいじゃん >何て漫画? かびんのつま

66 22/07/09(土)01:15:13 No.947053474

>普通は鹿も子孫を残すために必死なんだ…とかそういう生命に対しての感動とかのシーンなのに… そういう感動自体はしてるから「あっという間に個体数は回復してしまうなあ」と感想を漏らしてると思われる 書くところがなんかヘン

67 22/07/09(土)01:15:42 No.947053585

だってこいつにとっての鹿は有害害獣であり飯のタネだし…

68 22/07/09(土)01:15:43 No.947053592

>嘘でもいいから生命に対する慈しみとか生き物を殺すことへの葛藤とか言ってくれ そんなの母ジカの腹開く前に乗り越えるだろ

69 22/07/09(土)01:15:53 No.947053624

殺してかっさばきながら感動の涙とかやべー奴過ぎる

70 22/07/09(土)01:16:11 No.947053685

仕事をやってもやっても減らないで増える状況を見て泣きたくなったのに近い心境なだけじゃないのこれ

71 22/07/09(土)01:16:37 No.947053785

かおぴゃんはこうじゃなかったんだな

72 22/07/09(土)01:17:04 No.947053887

自然の前では俺は無力だ…って涙か

73 22/07/09(土)01:17:14 No.947053914

かおぴゃんの子供も(

74 22/07/09(土)01:17:49 No.947054049

100%害獣として扱われてるからね作中

75 22/07/09(土)01:17:55 No.947054074

猟師とか畜産業の人はそこら辺ドライと言うか分別があるし…

76 22/07/09(土)01:19:41 No.947054441

悲しみを感じつつも冷静に頭数減らさないとなぁと考えてるのは現場の人って感じはある 漫画的にはすげえ表現だとも思うが

77 22/07/09(土)01:19:56 No.947054492

無料公開の部分だけ読んでも 平然と軽トラに鹿3~4匹積んでるから強いな作者って気分になる

78 22/07/09(土)01:20:07 No.947054530

>>普通は鹿も子孫を残すために必死なんだ…とかそういう生命に対しての感動とかのシーンなのに… >ジュラシックパークで主人公が恐竜の卵見つけて >原作だと「やはり…生命は繁殖を模索する!」ってサスペンスシーンだったのに >映画では恐竜の赤ちゃんかわいいねーって感動シーンにされてたことを思い出した 映画でも「繁殖しないって言ったじゃないか…繁殖しないって言ったじゃないか!」ってシーンじゃなかったっけ…

79 22/07/09(土)01:20:11 No.947054540

姉畑した後に言ってるのかと思った

80 22/07/09(土)01:20:23 No.947054585

変な編集者の指摘で無理矢理セリフを変えられたとかだと思いたい

81 22/07/09(土)01:20:36 No.947054627

害獣駆除って狩る数に対してジビエ消費じゃ処理間に合わないから焼却処分したりするからな

82 22/07/09(土)01:20:39 No.947054639

ちょっと待て結局かおぴゃんどこ行ったんだよ…

83 22/07/09(土)01:20:53 No.947054686

泣いてる暇はないって切実さが伝わってきていいと思うんだが

84 22/07/09(土)01:20:56 No.947054700

鹿は子供の命を残機に出来るってこと?

85 22/07/09(土)01:21:03 No.947054710

>100%害獣として扱われてるからね作中 ある意味では作中ではこのスタンスがブレてないんだよね なんか見てるこっち側が他の同じジャンルの漫画とかの価値観を引きずって見てるだけで

86 22/07/09(土)01:21:10 No.947054739

強い… https://comic.pixiv.net/works/7364

87 22/07/09(土)01:21:44 No.947054835

かおぴゃんと猟師生活は両立できるだろ

88 22/07/09(土)01:21:49 No.947054854

猟師側からすれば鹿なんざとってもとっても減らねぇ害獣だからな まぁとってもとってもする人間が減ってるからってのもあるけど

89 22/07/09(土)01:22:00 No.947054894

>映画でも「繁殖しないって言ったじゃないか…繁殖しないって言ったじゃないか!」ってシーンじゃなかったっけ… それはもうちょっと後になってる 卵見つけたシーンはジョンウィリアムスの感動的なテーマが流れて グラント博士がニッコリするぞ

90 22/07/09(土)01:22:01 No.947054898

>ちょっと待て結局かおぴゃんどこ行ったんだよ… 上に張られてるインタビュー見た感じだと奥さんがかおぴゃんだと思われる

91 22/07/09(土)01:22:09 No.947054916

なぁ…かおぴゃんどこ行った?

92 22/07/09(土)01:22:30 No.947054988

>ちょっと待て結局かおぴゃんどこ行ったんだよ… 出てるよ

93 22/07/09(土)01:23:20 No.947055152

一貫性の取れたサイコパスは好感度高いけど戦慄も覚える どこまでノンフィクションなんだよこれ

94 22/07/09(土)01:23:24 No.947055162

>害獣駆除って狩る数に対してジビエ消費じゃ処理間に合わないから焼却処分したりするからな というか害獣駆除で撃った鹿って店で売っていいのか?

95 22/07/09(土)01:23:30 No.947055183

かおぴゃんらしい奥様は出ている

96 22/07/09(土)01:23:45 No.947055238

これが生命の逞しさ! なんて素晴らしいんだ!

97 22/07/09(土)01:24:02 No.947055293

重労働かつ金にならんから被害が大きい地域で積極的に猟やるヤツいたら「」でも救世主扱いよ

98 22/07/09(土)01:24:19 No.947055353

面白い 鹿と戦争してる話じゃん

99 22/07/09(土)01:24:35 No.947055425

引き渡すとかでなく埋めるとかあるんだ…

100 22/07/09(土)01:24:53 No.947055483

埋めてやった

101 22/07/09(土)01:24:54 No.947055484

実際、山の方の農村に行って地元の農家のオッサンとかに イノシシ撃ちに来ましたって言ったら大体好意的に接してくれるよ ハンター相手だとダメだけど

102 22/07/09(土)01:24:54 No.947055487

生まれてくるはずの命まで奪わなきゃならんのかと苦しむ反面 このままじゃ山の環境維持追いつかなくてヤバいという冷静な考えが浮かぶ

103 22/07/09(土)01:24:58 No.947055502

なるほど胎の胎児が第二の心臓として動作するから死なないというわけか

104 22/07/09(土)01:25:20 No.947055577

>>害獣駆除って狩る数に対してジビエ消費じゃ処理間に合わないから焼却処分したりするからな >というか害獣駆除で撃った鹿って店で売っていいのか? …何を言っているの?

105 22/07/09(土)01:25:20 No.947055578

俺この漫画好きかもしれん

106 22/07/09(土)01:25:46 No.947055670

山の近くで農業やってたら100%どっちかもしくは両方の被害に遭うから 救世主は救世主

107 22/07/09(土)01:25:55 No.947055699

>…何を言っているの? 害獣駆除は税金でやるから肉を売ったりできないのが普通では

108 22/07/09(土)01:26:00 No.947055713

地域によるんだろうけど尻尾と証拠写真を提出するのが害獣駆除の手続きなので不要なのは土に埋めたりして処分してるみたい

109 22/07/09(土)01:26:17 No.947055777

まあ人間の自然におけるあり方としてはスレ画は間違ってないと思う 一時の感傷に流される方が偽善的だし

110 22/07/09(土)01:26:22 No.947055795

かおぴゃんは読者の心の中にいるさ

111 22/07/09(土)01:26:25 No.947055801

キャラクターの描写がちょっと引っかかりはするけどめちゃくちゃ鹿狩ってておもしろい

112 22/07/09(土)01:26:32 No.947055824

>これが生命の逞しさ! >なんて素晴らしいんだ! こうならないで実害に思いを馳せて悔し涙流すのがすげーよな マジ本物だしなお生活感あるしで

113 22/07/09(土)01:27:12 No.947055964

>…何を言っているの? 猟期と禁猟期は違うんだよ 禁猟期に鹿を撃ってるのは自治体の害獣駆除としてやってるから ほとんどのところでは死体は焼却処分することになる

114 22/07/09(土)01:28:11 No.947056160

自治体がやる害獣駆除だけじゃなくて 免許持ちの民間人が自主的にやる害獣駆除も普通にあるだろ!?

115 22/07/09(土)01:28:15 No.947056175

かおぴゃんと暮らせるだけあってメンタルタフやな…

116 22/07/09(土)01:28:24 No.947056217

>害獣駆除は税金でやるから肉を売ったりできないのが普通では 害獣駆除は依頼されてやるのではなく駆除したから報酬がもらえるというだけだし 別に報酬金もらっても販売してはダメとかないし本当に何を言ってるの…?

117 22/07/09(土)01:28:25 No.947056222

>かおぴゃんは読者の心の中にいるさ どうしてそんな嫌なこというの!

118 22/07/09(土)01:29:06 No.947056339

田舎に住んでたら鹿とかイノシシが可哀想とかいう感情なくなるけどなぁ あいつら都会でいうゴキブリみたいなポジションよ

119 22/07/09(土)01:29:43 No.947056459

>一貫性の取れたサイコパスは好感度高いけど戦慄も覚える >どこまでノンフィクションなんだよこれ fu1235415.jpg 作者の採った食材プレゼントとかしてるし…

120 22/07/09(土)01:29:47 No.947056476

かなりのペースでハントしてるから先輩ハンターにやんわりと注意されるのが面白い

121 22/07/09(土)01:30:05 No.947056538

イノシシのブリブリブリって画像ここ二日でよく見るけどアレもこの漫画?

122 22/07/09(土)01:30:05 No.947056539

ていうか市町村主体で駆除した動物を市町村運営の施設で商品化するって普通にやってるぞ

123 22/07/09(土)01:30:11 No.947056553

なんでスレ同時に2つも立ってんの

124 22/07/09(土)01:30:22 No.947056584

この人が人類の味方でよかった

125 22/07/09(土)01:30:27 No.947056597

他の猟師が食えなくなるから一人で捕りすぎるなよと忠告受けても農家のために鹿をオーバーキルする 長い目で見ると猟師が減るから悪手なんだなぁ

126 22/07/09(土)01:30:36 No.947056626

>かなりのペースでハントしてるから先輩ハンターにやんわりと注意されるのが面白い 害獣なのに注意されるのか

127 22/07/09(土)01:30:51 No.947056673

ひょっとして嫁より旦那の方がヤバいの?

128 22/07/09(土)01:31:11 No.947056749

>>かなりのペースでハントしてるから先輩ハンターにやんわりと注意されるのが面白い >害獣なのに注意されるのか 減りすぎても他の猟師が困る…

129 22/07/09(土)01:31:26 No.947056801

鹿なんて捕りすぎる事出来る奴がいたら表彰されるよ

130 22/07/09(土)01:31:28 No.947056810

>他の猟師が食えなくなるから一人で捕りすぎるなよと忠告受けても農家のために鹿をオーバーキルする 農家の生活圏と被ってても注意されるの? それ注意する猟師が悪くない?

131 22/07/09(土)01:31:47 No.947056859

人気ですよ!高級レストランでも使ってますよ!というステマを細々何度も入れる

132 22/07/09(土)01:32:18 No.947056968

>農家の生活圏と被ってても注意されるの? >それ注意する猟師が悪くない? おいおい俺の獲物も残しておいてくれよぉ くらいのノリだって思いたい

133 22/07/09(土)01:32:24 No.947056989

どうせ他のエリアから来るし完全な根絶なんて出来ないしな

134 22/07/09(土)01:32:25 No.947056993

鹿なんて獲っても獲っても減らないよマジで…

135 22/07/09(土)01:32:31 No.947057009

>>他の猟師が食えなくなるから一人で捕りすぎるなよと忠告受けても農家のために鹿をオーバーキルする >農家の生活圏と被ってても注意されるの? >それ注意する猟師が悪くない? 市の予算とかもあるんで…

136 22/07/09(土)01:32:48 No.947057057

なんかサイコパスってウヒャウヒャ言ってたの恥ずかしくなってきたな

137 22/07/09(土)01:33:27 No.947057176

鳥獣駆除の年間費用は一定なので 2倍駆除すると一匹当たりのもらえる額が半分になるぞ!

138 22/07/09(土)01:33:53 No.947057259

鹿増えすぎ問題に関してはマジで狼滅ぼしたのが効いてるわ まあ狼いたらいたでそっちの問題も起きてるだろうけど

139 22/07/09(土)01:34:13 No.947057319

ガンガン処理しないと間に合わないくらいなんだけどそれはそれとして各所の都合がある

140 22/07/09(土)01:34:40 No.947057392

>鳥獣駆除の年間費用は一定なので >2倍駆除すると一匹当たりのもらえる額が半分になるぞ! まあ予算が無限にあるわけじゃないのもわかるけどそりゃ本格的な駆除できねーわ

141 22/07/09(土)01:34:41 No.947057397

本当に「」は違和感満載の漫画探してくるの好きよね

142 22/07/09(土)01:34:52 No.947057440

しかもこの人たしか猟銃はなくて罠だけでかなりの数を捕まえてるんだよね…

143 22/07/09(土)01:35:10 No.947057486

>鹿増えすぎ問題に関してはマジで狼滅ぼしたのが効いてるわ 狼いた時代知ってるのか!?

144 22/07/09(土)01:35:56 No.947057614

じゃあオオカミ輸入して山に放つか

145 22/07/09(土)01:36:00 No.947057621

狼再導入すればいいじゃん 阿鼻叫喚になるからやってないんだろうけど

146 22/07/09(土)01:36:06 No.947057636

猟銃コスパ悪すぎ問題

147 22/07/09(土)01:36:23 No.947057686

無限ヌマエビってどうなったんだ

148 22/07/09(土)01:36:30 No.947057713

沖縄のハブも市の予算が決まってるから 捕まえれば捕まえるだけ買い取り額が下がってくんだよな 繁殖させて一儲け!ってのが出来ないのはいいけど

149 22/07/09(土)01:36:59 No.947057807

>狼再導入すればいいじゃん >阿鼻叫喚になるからやってないんだろうけど そうやって気軽に外来生物入れてめちゃくちゃになった例は山程あるので…

150 22/07/09(土)01:37:17 No.947057859

まず駆除される対象は経済的に価値が無いことありきだから… 駆除した後の販売やら加工やらはむしろ奨励されてる(他の処分方法のコストがエグいから) 鹿とかジビエとして売っても赤字になるからやりたがらんだけで

151 22/07/09(土)01:37:29 No.947057894

ニホンオオカミ復活させようぜ!

152 22/07/09(土)01:37:32 No.947057907

可哀想と心では思ってるが鹿の増殖力の分析が言葉に出ちゃうってことなのかな

153 22/07/09(土)01:38:14 No.947058031

狼生きてた時代は知らないけどそれこそ野犬より厄介なんじゃないかな…

154 22/07/09(土)01:38:18 No.947058038

獲っても獲っても減らねえからな

155 22/07/09(土)01:38:39 No.947058102

こいつヤバい

156 22/07/09(土)01:38:44 No.947058111

>この人が人類の味方でよかった この人が味方していたうりぼうはどうなったっけ

157 22/07/09(土)01:38:45 No.947058119

鹿が増えたのは天敵とかじゃなくて山の木が減ったからかな…

158 22/07/09(土)01:39:01 No.947058153

こんな場面に遭遇したらえ…?って聞いちゃう

159 22/07/09(土)01:39:02 No.947058156

シカモイノシシも夢中になれるほどの旨さはないんだよな

160 22/07/09(土)01:39:22 No.947058217

後始末大変そう

161 22/07/09(土)01:39:52 No.947058296

>シカモイノシシも夢中になれるほどの旨さはないんだよな エゾシカは美味いぞ!

162 22/07/09(土)01:39:54 No.947058298

畜産コスト上がればジビエも相対的に見直されるかもだけど消費量絶対支えられない

163 22/07/09(土)01:39:58 No.947058309

上位存在で好き

164 22/07/09(土)01:40:12 No.947058346

カラスとかは都会でも問題なんだけど一向に改案する気配がないな

165 22/07/09(土)01:40:32 No.947058407

よっぽど畜産の肉が貴重品にでもなれば需要はあるだろうけどそんな事になったらそもそも色々崩壊してるからなあ

166 22/07/09(土)01:41:03 No.947058471

田舎とか旅するの好きだから意識的にジビエのお店とか行くようにはしてる

167 22/07/09(土)01:41:28 No.947058545

シカの胎児って食用にしたりするのかな

168 22/07/09(土)01:41:55 No.947058624

アレな考えなんだけど羊肉も子羊の方が柔らかいというが出産前の状態の鹿の肉ってどんな感じなんだろう

169 22/07/09(土)01:42:13 No.947058682

一定サイズ以上の生き物を殺すストレスが凄い 捕まえるのが難しい 処分のコストとストレスが凄い 猟師が増える要素0 地元農家の怒り頼り

170 22/07/09(土)01:42:50 No.947058770

>>この人が人類の味方でよかった >この人が味方していたうりぼうはどうなったっけ >この人が人類の味方でよかった

171 22/07/09(土)01:43:03 No.947058814

>地元農家の怒り頼り なんかダメだった

172 22/07/09(土)01:43:20 No.947058863

うりぼう周りが全てサイコなのがすさまじかった

173 22/07/09(土)01:43:38 No.947058912

>この人が害獣の天敵でよかった

174 22/07/09(土)01:43:50 No.947058951

>一定サイズ以上の生き物を殺すストレスが凄い >捕まえるのが難しい >処分のコストとストレスが凄い >猟師が増える要素0 >地元農家の怒り頼り それを踏まえて見るとスレ画の人のメンタルと行動力が強過ぎる

175 22/07/09(土)01:43:51 No.947058959

なんか信念もってないとでかい生き物殺す職業つくのは厳しそうだな

176 22/07/09(土)01:44:27 No.947059063

>アレな考えなんだけど羊肉も子羊の方が柔らかいというが出産前の状態の鹿の肉ってどんな感じなんだろう 時期によるけど頭以外全身の骨が軟骨の時期あるはずだから手足のまるごと全部食べれるかも

177 22/07/09(土)01:44:29 No.947059070

>一定サイズ以上の生き物を殺すストレスが凄い これが一切なさそうなのが作者の本当の強さか…

178 22/07/09(土)01:45:38 No.947059278

なんで子イノシシ拉致して飼おうなんて思ったんだ

179 22/07/09(土)01:47:45 No.947059637

かびんのつまと別の世界線の作者なんでしょ?

180 22/07/09(土)01:48:05 No.947059685

イノシシ育てたことで生態の理解が深まった…って先輩猟師が前に出てる文脈だろう

181 22/07/09(土)01:48:27 No.947059743

銃で狩猟できないなら撲殺すればいいとしても撲殺できる猟師もまたかなり希少な存在だよな

182 22/07/09(土)01:49:07 No.947059865

>なんで子イノシシ拉致して飼おうなんて思ったんだ 家族が増える!

183 22/07/09(土)01:49:29 No.947059909

鹿も害獣とは聞いてるけど血抜きで腹割いたら妊娠してるから死なないのかなは肝座ってんなあ…

184 22/07/09(土)01:49:42 No.947059955

あのままうりぼう育ててたら生態覚えて罠にはかけやすくなったと思う

185 22/07/09(土)01:51:05 No.947060181

あんなことが起きる前に立ってたスレは可哀想だったけど変な笑いも出た

186 22/07/09(土)01:51:25 No.947060229

飼ってる動物の同種を狩るって何かあれだな

187 22/07/09(土)01:51:56 No.947060305

でも情が芽生える前に処分しないと猪狩りに影響出そうだし殺すのは間違ってない…はず

188 22/07/09(土)01:53:28 No.947060551

害獣や自然を慈しみながら殺せるのは それはそれでハンターにぴったりの資質じゃないの?

189 22/07/09(土)01:53:29 No.947060555

>というか害獣駆除で撃った鹿って店で売っていいのか? 獲れる量もタイミングも味も安定しない普段から何食ってるかわからん害獣を取り扱う店は少ないけど売ってもいいよ

190 22/07/09(土)01:57:10 No.947061126

>銃で狩猟できないなら撲殺すればいいとしても撲殺できる猟師もまたかなり希少な存在だよな やり方としては昔からの王道ではあるんだけど 直接ぶん殴るの抵抗ある人もいるし何よりいくらあれこれ括って動けなくしても近付くのこえーもんって人は少なくない

191 22/07/09(土)01:57:39 No.947061210

以前はトンデモ嘘狩猟漫画として話題になってたのに いつのまにかトンデモサイコハンター漫画として話題になってる

192 22/07/09(土)01:58:06 No.947061265

山賊ダイアリーでも殴り殺してたな

193 22/07/09(土)01:58:11 No.947061280

元々キチガイの奥さんがキチガイじゃないて認めさせるために あちこちの医者に見せる人だしなこの人…

194 22/07/09(土)01:58:26 No.947061334

>鹿も害獣とは聞いてるけど血抜きで腹割いたら妊娠してるから死なないのかなは肝座ってんなあ… この話までは血抜きしない肉食ってるしな マジか

195 22/07/09(土)01:58:43 No.947061383

逃げるゴブリンにナイフ投げる漫画と雰囲気が似てるな…

196 22/07/09(土)02:00:04 No.947061606

罠に掛かった獲物を殴って仕留めるのは昔からあるやり方だよ まともな狩猟系サイトでも銃でのトドメや電気ショックでのトドメと並んで紹介されてる

197 22/07/09(土)02:03:18 No.947062098

山賊ダイアリーより好きだけど嫌い

198 22/07/09(土)02:03:43 No.947062165

実際ニホンジカは本当に害獣なのだ 高山植物もバクバク食べちゃうので尾瀬では捕獲駆除対象

199 22/07/09(土)02:05:02 No.947062395

>逃げるゴブリンにナイフ投げる漫画と雰囲気が似てるな… 全然

200 22/07/09(土)02:06:37 No.947062662

次はもっと上手く殺してあげなきゃな…ぐらいの頼もしさがある

201 22/07/09(土)02:08:08 No.947062900

いつか猿編や熊編が来るのかな

202 22/07/09(土)02:13:40 No.947063762

学校で国語の題材にすると面白いと思う

203 22/07/09(土)02:16:44 No.947064318

腐ったレスが好きなはずなのに…

204 22/07/09(土)02:17:29 No.947064447

>腐ったレスが好きなはずなのに… キューキュー

205 22/07/09(土)02:20:38 No.947065011

次セール来たら買っちゃいそう

206 22/07/09(土)02:20:56 No.947065069

農林水産省の統計だとイノシシも鹿も減ってるし 罠が手軽になりまくったおかげで40代以下の若者猟師も増えてる 銃は絶滅寸前

207 22/07/09(土)02:24:13 No.947065565

そういやこれ舞台どこだっけ

208 22/07/09(土)02:25:22 No.947065717

銃は取得も維持もクソめんどくせーからそりゃ減る一方だよ

209 22/07/09(土)02:33:15 No.947066966

セリフと表情があってねーんだよこのサイコパスがっ!!

210 22/07/09(土)02:33:48 No.947067049

スレ画に関しては狩る側として真っ当な感想だと思う 減らすために狩ってるのに増えるんじゃ労力が無駄になる

211 22/07/09(土)02:34:10 No.947067096

>なんかなかなか死なないなぁ→妊娠してたからか!のクダリはいいと思う でも昔話の猟師とかこんな感じのノリだった

212 22/07/09(土)02:37:34 No.947067585

フリーレンの魔族 存在したのか

213 22/07/09(土)02:47:07 No.947068944

妊娠してる鹿が血抜いても中々死なないのって胎児がE缶みたいな役割果たしてるのかなぁ?

214 22/07/09(土)02:49:22 No.947069243

>No.947058682 >一定サイズ以上の生き物を殺すストレスが凄い >捕まえるのが難しい >処分のコストとストレスが凄い >猟師が増える要素0 >地元農家の怒り頼り つまり鹿狩りの才能が生まれつきあったって事か

215 22/07/09(土)02:50:23 No.947069393

>つまり鹿狩りの才能が生まれつきあったって事か どうも猟師をやっていくメンタル面での才能は驚くほどあったような気がする

216 22/07/09(土)02:53:27 No.947069814

牡鹿を生け捕りにできるのはフィジカルかなり高いよね… 普通はこんなの怖いわ…

217 22/07/09(土)03:03:50 No.947071110

オオカミは狂犬病がなあ

218 22/07/09(土)03:10:05 No.947071815

生命の神秘的な話かと思ったら最後の一言で殺さなきゃ…的な話だと分かる落差でダメだった

219 22/07/09(土)03:16:39 No.947072500

都会からやってきた漫画家が ここまでナチュラルハンター思想かつ強フィジカルなのすごいと思う

220 22/07/09(土)03:19:13 No.947072732

>生命の神秘的な話かと思ったら最後の一言で殺さなきゃ…的な話だと分かる落差でダメだった 農家としては敵モンスターだからなこいつら…

221 22/07/09(土)03:23:34 No.947073143

フィジカル面は盛ってるだろって感じだけどメンタル面は漫画を通しても説得力を感じさせる

222 22/07/09(土)03:26:37 No.947073385

頑張って設置した電気柵をフィジカルで破壊されたりしたら絶滅させてやろうかという気持ちは湧く

223 22/07/09(土)03:29:10 No.947073592

今年合計3000頭くらいイノシシ狩ったけど これでも恐らく全体の一割未満です…効果ありませんってどっかの県の猟友会が打ちひしがれてたな…

224 22/07/09(土)03:29:28 No.947073619

人間と変わらない大きさの動物を殴るなんて精神的にきついわっていうまともな事言ってるし繰り返す事で慣れていったんだろう 漫画家特有のハングリー精神がすげえ

225 22/07/09(土)03:29:36 No.947073630

昼飯の流儀的な味わいがある

226 22/07/09(土)03:30:29 No.947073723

>只の漫画的表現だろ 表現の機微とか加減というものがあるだろ!

227 22/07/09(土)03:32:12 No.947073862

>スレ画に関しては狩る側として真っ当な感想だと思う >減らすために狩ってるのに増えるんじゃ労力が無駄になる 村の畑を守る結果になるのに村民からやたら文句言わるだけで金も出してくれない上にこのスピードで増えるから悔しくもなる

228 22/07/09(土)03:39:31 No.947074472

>フィジカル面は盛ってるだろって感じだけどメンタル面は漫画を通しても説得力を感じさせる フィジカル盛っていて貰わないと困るけど どうもそもそも作者は自分をフィジカル強者とは思ってない節がある 殴り殺せて当たり前綱引きで勝てて当たり前

229 22/07/09(土)03:40:20 No.947074536

>村の畑を守る結果になるのに村民からやたら文句言わるだけで金も出してくれない上にこのスピードで増えるから悔しくもなる 炭治郎かよ

230 22/07/09(土)03:42:10 No.947074665

まあそんなことはおいといて今日も山に入り殺しまくるのです

231 22/07/09(土)03:43:15 No.947074737

デビュー作?の検死官の漫画も主人公がかなりサイコでひどかった覚えがある

232 22/07/09(土)03:46:27 No.947074999

>デビュー作?の検死官の漫画も主人公がかなりサイコでひどかった覚えがある たぶん作者はサイコキャラのつもりで書いてるんじゃないんだろうな…

233 22/07/09(土)03:46:54 No.947075032

>フィジカル盛っていて貰わないと困るけど >どうもそもそも作者は自分をフィジカル強者とは思ってない節がある >殴り殺せて当たり前綱引きで勝てて当たり前 どっかのホーリーランド先生みたいだ

234 22/07/09(土)03:47:33 No.947075093

>まあそんなことはおいといて今日も山に入り殺しまくるのです 数減らせないならせめてビビらせるしかないからな…

235 22/07/09(土)03:49:31 No.947075237

野生の鹿を生け捕りにして無傷で納入できるって時点で相当な狩人だ…

236 22/07/09(土)03:49:38 No.947075245

>逃げるゴブリンにナイフ投げる漫画と雰囲気が似てるな… どっちかというとTHE市の住民のテンポ感だろこれ

237 22/07/09(土)03:50:36 No.947075315

足掴んだり角掴んだりなんか普通できないんです やりやがる

238 22/07/09(土)03:52:23 No.947075434

色んなエピソード重ねて着実にパワーアップしてるのが読んでて分かるから面白い 最終的に辿り着いたのが罠にかかったら両足をロープで縛って目隠しをして生きたまま川で静かに血抜きする手段

239 22/07/09(土)03:52:41 No.947075453

泣く理由そっち!?

240 22/07/09(土)03:53:28 No.947075509

もっと殺さないと(ホロリ

241 22/07/09(土)03:53:32 No.947075514

猟してる時の事あまり覚えてないから飛び飛びだからなのか 漫画だから多少盛った表現してるのか ガチでサイコなのか解らないけどサイコっぽく見えてしまう

242 22/07/09(土)03:53:44 No.947075527

>足掴んだり角掴んだりなんか普通できないんです >やりやがる 漫画家のフィジカルを超えている…

243 22/07/09(土)03:53:52 No.947075538

11話の最後でキメラアントの女王が人間の肉って旨い!って言ってたシーン思い出した

244 22/07/09(土)03:54:33 No.947075577

かおぴゃんを過去ぴゃんにしたサイコ

245 22/07/09(土)03:54:35 No.947075580

途中から鹿を肉としてしか見てないから…

246 22/07/09(土)03:55:10 No.947075623

実際の作者見ると割と背が高そうで怖い

247 22/07/09(土)03:56:00 No.947075678

自分を作中みたいな眼鏡の弱そうなイメージでしか思ってない 実態は怪物

248 22/07/09(土)03:56:33 No.947075714

子供を守る母は強い→もっと殺さなきゃ…という感情の変化は良質なサイコパス描写

249 22/07/09(土)03:57:45 No.947075802

この漫画ちょくちょくリアルっぽい描写があって怖いんだけどリアルでもやったりしてないよね…?

250 22/07/09(土)03:58:00 No.947075822

齢50にして狩りの才能に気づく男

251 22/07/09(土)03:58:08 No.947075840

1番のホラーはかおぴゃんが実在すること ってレスでダメだった

252 22/07/09(土)03:58:47 No.947075877

>齢50にして狩りの才能に気づく男 なんで体力も衰えだす頃にこんな才能を…

253 22/07/09(土)04:00:07 No.947075958

まあ都会には向いてないタイプだと思う

254 22/07/09(土)04:01:59 No.947076091

「師匠」が師匠すぎたのもあると思う

255 22/07/09(土)04:02:07 No.947076104

年180ペースの鹿キラーはマジなら本当にやばい才能だよ その傍らでイノシシもゴミにしてる

256 22/07/09(土)04:02:12 No.947076111

半年後には覇気を乗せたナイフ1本でイノシシ3頭くらいと戦って殺害と血抜きと解体を同時にこなしててもなんら違和感がない

257 22/07/09(土)04:03:49 No.947076228

180頭も狩ってたらバットで何処殴れば失神するかもう身体に染み付いてるんだろうな

258 22/07/09(土)04:04:01 No.947076245

>年180ペースの鹿キラーはマジなら本当にやばい才能だよ >その傍らでイノシシもゴミにしてる そして漫画も描いてる…

259 22/07/09(土)04:04:11 No.947076259

動物って目隠しすると大人しくなる習性あるから目隠しからの介錯や生け捕り出荷は理にはかなってるんだよな…

260 22/07/09(土)04:04:22 No.947076273

マジで精神的な面でも害獣駆除の才能ありそうなのが怖くないか…?

261 22/07/09(土)04:06:10 No.947076371

鹿獲れすぎたな…埋めるか!は山賊ダイアリーでは見たことない描写だった 凄すぎるよこの漫画家

262 22/07/09(土)04:07:07 No.947076435

作者の言うことを丸ごと全て鵜呑みにすると自然に愛されて自然を全て理解した世界でも2人といない殺戮と栽培の化け物サバイバーが誕生することになる

263 22/07/09(土)04:07:17 No.947076447

ただでさえ無限湧きするモンスターなのに やけにHP高いモンスター出現!正体は新しいモンスターを増やそうとしている個体でした!って バトル漫画でも割と絶望的な状況だ

264 22/07/09(土)04:09:08 No.947076583

>マジで精神的な面でも害獣駆除の才能ありそうなのが怖くないか…? サイコパス気質なのが程よくベストマッチ!を起こしている…

265 22/07/09(土)04:10:41 No.947076688

猟師やっててつらいのは哺乳類やるときのメンタルなのでこの精神でガンガンキル取っていけるのは真面目に才能があると言わざるを得ない 現代社会にも居場所が存在してて本当に良かったねとなる類の才能だけどそもそもここに来なきゃ自覚することはなかったろうな…

266 22/07/09(土)04:11:40 No.947076750

素手でイノシシや鹿と格闘するシーンに隠されがちだけどポイポイ埋めていく描写もすごいよね 動物1頭埋めるために充分な深さがある穴1個掘るだけで腕が千切れるくらいしんどいよ

267 22/07/09(土)04:14:03 No.947076921

>猟師やっててつらいのは哺乳類やるときのメンタルなのでこの精神でガンガンキル取っていけるのは真面目に才能があると言わざるを得ない 内臓ってそっくり丸々取れるらしいけどそれ眺めて美味そうって言ってるし本当に順応するだけの才があったんだろうね

268 22/07/09(土)04:17:20 No.947077156

>素手でイノシシや鹿と格闘するシーンに隠されがちだけどポイポイ埋めていく描写もすごいよね >動物1頭埋めるために充分な深さがある穴1個掘るだけで腕が千切れるくらいしんどいよ 本人はたぶん「穴掘るだけでそんな大袈裟な」くらいしか思ってないしホイホイ掘るよ

269 22/07/09(土)04:17:53 No.947077196

フィジカルもメンタルもモンスターならそれはもうモンスターじゃん…

270 22/07/09(土)04:18:34 No.947077239

>作者の言うことを丸ごと全て鵜呑みにすると自然に愛されて自然を全て理解した世界でも2人といない殺戮と栽培の化け物サバイバーが誕生することになる バランス調整で年齢高めだよ

271 22/07/09(土)04:19:47 No.947077324

かおぴゃんは作り話だろと思ってたのに実在するのが怖くて仕方ない じゃあもう嘘が殆どないかもしれないじゃん…!

272 22/07/09(土)04:20:36 No.947077376

かおぴゃんを非実在嫁と思うことで精神の均衡を保っていた面はある

273 22/07/09(土)04:20:43 No.947077381

>本人はたぶん「穴掘るだけでそんな大袈裟な」くらいしか思ってないしホイホイ掘るよ 漫画描いてる時ふと気を抜いたらペン粉々にしてそう

274 22/07/09(土)04:21:04 No.947077412

飯食う時だけ妻がリポップするんだけど本当に存在してるのかな

275 22/07/09(土)04:25:35 No.947077729

マジでシカ埋めるくらいの穴掘るの死ねるよ どこ掘ってるかわからないけどとりあえず畑とかの木が近くに全く生えてないとこってのは確実 雑草が生い茂ってるとこですら穴掘るの大変だから

276 22/07/09(土)04:26:25 No.947077794

強すぎた弊害で怖さがある

277 22/07/09(土)04:35:24 No.947078371

オオトカゲ2匹に胎児ごと生きたまま食われる動画ゾクゾクする

278 22/07/09(土)04:49:17 No.947079094

ゆっくち!ゆっくち!

↑Top