ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/09(土)00:20:06 No.947036842
鉄拳はゲームだがリアルさを追求した3D格闘ゲームなので リアルでも実際に出来る技しかないんだ
1 22/07/09(土)00:24:21 No.947038411
鉄拳はゲームだがリアルさを追求した3D格闘ゲームなんだ リアルでも実際に出来る技しかないんだ
2 22/07/09(土)00:25:39 No.947038939
平八は特に変な能力あるわけじゃないしな…
3 22/07/09(土)00:26:06 No.947039098
うわあいつデコからビーム出してる…キモ…
4 22/07/09(土)00:27:51 No.947039782
「」でもできる技しかないよ
5 22/07/09(土)00:28:23 No.947039948
俺でも奈落できるのか
6 22/07/09(土)00:29:20 No.947040243
リアルの空コンは見てみたい
7 22/07/09(土)00:29:33 No.947040311
そもそもモーションキャプチャーしてるんだから全部できるに決まってんだろ
8 22/07/09(土)00:29:42 No.947040360
切腹くらいならできるかも
9 22/07/09(土)00:30:21 No.947040558
>「」でもできる技しかないよ (剣を振り回して浮遊する「」)
10 22/07/09(土)00:30:26 No.947040584
猿でもできる風神拳の本とかある
11 22/07/09(土)00:30:41 No.947040677
「」なら吉光の技ぐらいはできそう
12 22/07/09(土)00:30:45 No.947040698
>そもそもモーションキャプチャーしてるんだから全部できるに決まってんだろ 完璧に論理的な理屈だ
13 22/07/09(土)00:31:29 No.947040979
デビル化チョットムズイ
14 22/07/09(土)00:31:35 No.947041026
クマの動きならできる
15 22/07/09(土)00:31:51 No.947041130
奈落払いとか無理だろ……
16 22/07/09(土)00:32:15 No.947041283
ロジャーの動きなら…
17 22/07/09(土)00:32:49 No.947041495
犯罪に使われるから少しだけ嘘の技もあるって聞いたよ
18 22/07/09(土)00:33:18 No.947041647
尻尾で立つのはちょっとキツいなぁ
19 22/07/09(土)00:33:41 No.947041771
トリガードスクリューとか輪廻も…?
20 22/07/09(土)00:35:40 No.947042501
>クマの動きならできる おならで敵を!?
21 22/07/09(土)00:37:20 No.947043080
>そもそもモーションキャプチャーしてるんだから全部できるに決まってんだろ 一八のぐにゃぐにゃな腰もモーションキャプチャーしてるのかな…
22 22/07/09(土)00:38:26 No.947043460
「」なんて腿砕きとかパンプキックぐらいが限界だろう…
23 22/07/09(土)00:39:28 No.947043825
10連コンボとかできそうな動きだと思う レイジアーツは犯罪なので禁止
24 22/07/09(土)00:41:57 No.947044619
(しゃがパンを差し込まれる「」)
25 22/07/09(土)00:44:56 No.947045585
アリキックくらいなら...
26 22/07/09(土)00:45:47 No.947045808
実際は月くらい重力減らせばリアル空中コンボ開発されるんだろうか
27 22/07/09(土)00:49:08 No.947046903
ルシール…ギブミーストレングス…
28 22/07/09(土)00:51:22 No.947047595
まずパンチで人が浮き上がるような新たな物理法則の開拓が求められる
29 22/07/09(土)00:54:36 No.947048482
>そもそもモーションキャプチャーしてるんだから全部できるに決まってんだろ ザフィーナができる人が実在するんだよな…
30 22/07/09(土)00:56:39 No.947049036
>まずパンチで人が浮き上がるような新たな物理法則の開拓が求められる 軽いアッパーでも熊が浮く
31 22/07/09(土)00:57:03 No.947049135
「」は山ステがお似合いだよ
32 22/07/09(土)00:57:47 No.947049318
ペクの技とか人間に出来るの?
33 22/07/09(土)00:58:15 No.947049442
ドリャッ!ドリャッ!ドリャッ!
34 22/07/09(土)00:58:49 No.947049557
吉光担当の人大変そうだな…
35 22/07/09(土)01:01:56 No.947050313
>ペクの技とか人間に出来るの? ワンツーフラキャンの動きを真似したことがあった コケて怪我したからワンツークラウチングキャンセルやった 腰やった
36 22/07/09(土)01:03:11 No.947050596
ビームとか実際に出せる人材いるのやべえなナムコ…
37 22/07/09(土)01:09:03 No.947051990
フランケンシュタイナーはどっちも楽しそう
38 22/07/09(土)01:10:02 No.947052225
本当に実際出来そうなラインしか攻めないと絵面が地味すぎてバーチャみたいな末路を辿る 後追いながら派手だから鉄拳は生き残れた
39 22/07/09(土)01:13:19 No.947053000
キングのモーションキャプチャしてた人がキングみたいなファイトスタイルと全然違う鈴木みのると知ったときはびっくりしたな いまは違うんだろうけど
40 22/07/09(土)01:18:21 No.947054164
>そもそもモーションキャプチャーしてるんだから全部できるに決まってんだろ 別にモーションキャプチャは必須でないし使ってないキャラもいるはず キャプチャしたところでジャブなんか実際の動きは10Fよりよほど早いように手直ししまくる
41 22/07/09(土)01:25:09 No.947055538
>ザフィーナ含め意外に手作りアニメーションが多いですよ。誤解される事が多いんですが、基本は手作りから始まり手作りに終わります。 >元の格闘技スタイルを再現するキャラクターは一通りキャプチャーしますが、これもゲームで使用する形になるまでにはかなり手を入れます。 >演出アニメーションなら多少の加工で使える事も多いですが、ゲーム中のアクションは基本キャプチャーデータそのまま使う/使える、という事はまず無いですね。 >まずフレームは全く整合性とれませんのでそこ変えるだけでもかなり手がかかりますし、移動量も腰の回転等々もほぼ全部手で付け直します。 >モーションは重心移動が最重要で、キャプチャーは絵コンテとか絵の下書きみたいな役割ですが、特定の流派の場合はアニメーターがそれに精通でもしてない限り「重心の移動」の特徴を掴みにくいので。
42 22/07/09(土)01:28:55 No.947056306
そういやなんか現実のボクサーのジャブの速さそのまま入れたらゲームにならないとか言ってた気がするけど鉄拳だったかな…
43 22/07/09(土)01:29:58 No.947056518
いいですよねTS中達也 https://www.youtube.com/watch?v=uPSqCWPi4Ko
44 22/07/09(土)01:31:07 No.947056739
>「」なら吉光の技ぐらいはできそう 八咫烏とか無理だろ!?
45 22/07/09(土)01:33:45 No.947057235
リディアのモーション文句なく格好いい ちょっとうるさい
46 22/07/09(土)01:34:22 No.947057341
ハイィ!ハイィ!ハイィ!
47 22/07/09(土)01:35:40 No.947057562
ィイヤァッッ!
48 22/07/09(土)01:36:51 No.947057783
仁の動き好き
49 22/07/09(土)01:43:28 No.947058881
空手系のキビキビしたモーションが好き
50 22/07/09(土)01:44:27 No.947059062
>そういやなんか現実のボクサーのジャブの速さそのまま入れたらゲームにならないとか言ってた気がするけど鉄拳だったかな… バーチャだね リアルに近くしちゃったのがファイティング武術でまあご覧の結果だ
51 22/07/09(土)01:44:57 No.947059157
フェンの66LKとか6LKRKもモーションキャプチャー!?
52 22/07/09(土)01:46:07 No.947059370
けどよぉボクサーのジャブ基準にしても他の格闘技も速いんじゃないの?
53 22/07/09(土)01:46:10 No.947059384
レイウーロンの構えは「」なら完璧にマスターしてると信じてる
54 22/07/09(土)01:46:56 No.947059520
たまに原田のおっちゃんがRTしたりするけど鉄拳のモーションを実際に再現した動画とかいいよね
55 22/07/09(土)01:48:35 No.947059763
実際の格闘技の発生フレームってどんなもんなんだろうな… アルソックマンのタックルとかコマ送りで見てみたいわ
56 22/07/09(土)01:50:41 No.947060107
>実際の格闘技の発生フレームってどんなもんなんだろうな… 出はじめからダメージまでの猶予3~5フレームくらいかな
57 22/07/09(土)01:52:19 No.947060373
ノクティスの剣投げる奴も出来るの!?
58 22/07/09(土)01:52:23 No.947060386
つまり「」も頑張ればリアル最速風神拳連打が・・・
59 22/07/09(土)01:53:21 No.947060534
>>そういやなんか現実のボクサーのジャブの速さそのまま入れたらゲームにならないとか言ってた気がするけど鉄拳だったかな… >バーチャだね >リアルに近くしちゃったのがファイティング武術でまあご覧の結果だ まぁリアルで鍛えたトップ層の人間が避けれない物をコントローラー操作のラグつきで反応出来たら人間じゃないよね…
60 22/07/09(土)01:53:32 No.947060569
>たまに原田のおっちゃんがRTしたりするけど鉄拳のモーションを実際に再現した動画とかいいよね https://youtu.be/yG6T00fXuOg このひとすき
61 22/07/09(土)01:55:24 No.947060851
実際の格闘技だのの動きは発生何フレームかという方面ならばむしろ遅いが 他動作と混ぜて発生を判り難くしている 格ゲーの動きは逆にフレームは早いが発生した瞬間から何の動きか判り易いようにしている 技を見えやすくする以外にも操作する側に動かしてる感が出るように
62 22/07/09(土)02:17:04 No.947064374
ボタン押した瞬間に判り易く動いてくれないと操作してて気持ち良くないからな
63 22/07/09(土)02:29:11 No.947066314
単純なパンチくらいならゲームのパンチの方が遅いと聞いた
64 22/07/09(土)02:30:22 No.947066511
生首爆破して生えてくる「」がいるのか…