22/07/08(金)20:57:32 フロン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/08(金)20:57:32 No.946956728
フロントが最高 リアがまあまあ使える センターは
1 22/07/08(金)20:59:03 No.946957303
フロント←使う フロント+センター←使う センター←わからん… センター+リア←使う リア←使う
2 22/07/08(金)21:01:01 No.946958097
センター逆巻きになっててハーフトーン時にノイズキャンセルできるやつあるじゃん あれってセンターだけで出すと逆相になってるってこと?
3 22/07/08(金)21:02:55 No.946958813
リア使える? ストラト1本も持ってないからそろそろ買おうかなと試奏したらかなりキンキンした トーン絞って調整すっかと思いきやリアにトーン効かないのね
4 22/07/08(金)21:03:24 No.946959021
フロント+リア←使う フロント+フロント+リア←なにこれ
5 22/07/08(金)21:04:56 No.946959638
センター捨ててポジション3の時にフロント+リアのテレキャス配線もいいのかもな
6 22/07/08(金)21:05:34 No.946959871
センターはクラプトンとかよく使ってるね
7 22/07/08(金)21:07:41 No.946960649
>トーン絞って調整すっかと思いきやリアにトーン効かないのね ビンテージリイシューならともかく現代的なスペックのストラトはだいたいフロントとセンター&リアのトーンになってるよ
8 22/07/08(金)21:08:15 No.946960845
地味にアーム多用するとボリュームノブに当たらん?
9 22/07/08(金)21:08:54 No.946961085
>>トーン絞って調整すっかと思いきやリアにトーン効かないのね >ビンテージリイシューならともかく現代的なスペックのストラトはだいたいフロントとセンター&リアのトーンになってるよ 安ストラトなんかトーン聞かなかったりする プレテクはそうだった
10 22/07/08(金)21:09:55 No.946961501
>安ストラトなんかトーン聞かなかったりする そりゃタダの初期不良だろう…
11 22/07/08(金)21:11:32 No.946962153
>>安ストラトなんかトーン聞かなかったりする >そりゃタダの初期不良だろう… 初期不良じゃなくて明確にトーンを通す配線されてねえよ 1トーンがフロントで2トーンがセンターに効くようになってる
12 22/07/08(金)21:12:40 No.946962628
fu1234643.jpg ストラトじゃないんだけどCycloneのジャガー的スイッチが使いやすくて楽しい 持ってるストラトもコレにしたいがピックガード作成が面倒で投げてる
13 22/07/08(金)21:13:26 No.946962914
モダンなストラトはリアにトーン効くよって言ってるだけで全てのストラトがそうとは言ってないし プレテクのストラトがいわゆるモダンスペックに当てはまるとは思えないのですが…
14 22/07/08(金)21:15:24 No.946963731
>fu1234643.jpg 3Sのサイクロンとは趣味がいい 俺も欲しいけどなかなか出てこないのよねこっち
15 22/07/08(金)21:16:15 No.946964053
>モダンなストラトはリアにトーン効くよって言ってるだけで全てのストラトがそうとは言ってないし >プレテクのストラトがいわゆるモダンスペックに当てはまるとは思えないのですが… ただ単に事実を言っているだけなんだけど モダンスペックでもないしヴィンテージスペックでもないし
16 22/07/08(金)21:19:13 No.946965265
squier Paranormal Cyclone 3S 本当はジャガーのピックアップが載ってるのが Fender Cyclone II
17 22/07/08(金)21:20:26 No.946965775
ストラト結構長く使ってたけどリアはほんと5%も使ってなかったし汎用性考えてハムに乗せ替えようかとずっと思ってた
18 22/07/08(金)21:20:44 No.946965909
>3Sのサイクロンとは趣味がいい >俺も欲しいけどなかなか出てこないのよねこっち コレは去年Squierから復刻?したやつ 元のサイクロン2と違ってストラトピックアップなんだけどかえって使い勝手が良い スケールはミディアムでフェンダー幅なのも握りやすくて良い
19 22/07/08(金)21:22:19 No.946966547
HSHのギター使ってるけどセンター使わないから センターのポジションにするとハム2発になるようにしちゃった
20 22/07/08(金)21:22:36 No.946966667
>センター捨ててポジション3の時にフロント+リアのテレキャス配線もいいのかもな 他にも最近のフェンダーUSAみたいにスイッチ押すと強制フロントが出るようにするとか6wayスイッチを使うとか
21 22/07/08(金)21:24:25 No.946967447
俺はポッドの抵抗が500kのシングルの音があまり好きじゃないマン ハムとシングル混合だとどっちに合わせれば良いか迷う
22 22/07/08(金)21:24:33 No.946967490
Cory Wongのストラト欲っしいな あれ定番にならないかな…
23 22/07/08(金)21:25:32 No.946967922
センターはハーフトーンのためにあると言っても過言ではないから…
24 22/07/08(金)21:26:52 No.946968449
SSHが万能だけどストラトっぽさは3シングルだから悩ましい 大人しくギター使い分けろ?そうだね
25 22/07/08(金)21:27:41 No.946968764
HSHでコイルタップできるやつが一番無難というかなんでもできるよな 自作しない限りは大体スーパーストラト系シェイプになるけど…
26 22/07/08(金)21:28:49 No.946969276
みんなキャビティの中に導電性塗料塗ったりしてる? ノイズと高音域の兼ね合いどんな感じ?
27 22/07/08(金)21:29:33 No.946969571
コイルタップのシングルは中途半端な音になりがちなのがちょっと
28 22/07/08(金)21:30:08 No.946969818
音がキンキンするとか言われてテキサススペシャルが嫌われてるのを見た 僕はテキスぺが載ったストラトが一番好きだ
29 22/07/08(金)21:30:42 No.946970056
ハードテイルでテレ抵抗にすればテレ音に
30 22/07/08(金)21:31:35 No.946970409
ストラトって安かろうが大体イメージする音に近いもんが出るから好き シングルコイルとあの配置が黄金なんだろうな
31 22/07/08(金)21:31:37 No.946970421
SSHは向こうのスタジオミュージシャンとかセッションギタリストが持ち替えの手間とか汎用性考えて生まれたお仕事系ギターだから一本で色々したいなら現代の一つの正解な気がする 個人的にHSHも好きだけど人によってはタップの音質次第って感じ トムアンのハムはタップ状態のシングルでもかなり良かった
32 22/07/08(金)21:31:45 No.946970481
基本ノイズゲートかましてるからノイズはあまり気にしてない ニュアンスとかサスティンとかは気にするようなプレイをしていない
33 22/07/08(金)21:32:20 No.946970728
テキサススペシャルからカスタムショップの'69に乗せ替えたら テキスペが可愛く見えるレベルで高域出るようになったから テキスペにあんまりキンキンしてるイメージ無いなあ
34 22/07/08(金)21:33:11 No.946971109
じゃあこうしましょう シングルサイズハム三連発
35 22/07/08(金)21:33:13 No.946971118
昔フェンジャパのラインナップに載ってたテキスペとCSのテキスペ実は別物らしいな
36 22/07/08(金)21:33:13 No.946971127
最近のモダンなストラトシェイプ系はハムのコイルタップをいい感じで使るように色々仕様を探ってる感ある
37 22/07/08(金)21:33:34 No.946971285
https://www.youtube.com/watch?v=i5sqJNFFwqc Stevie Ray Vaughan - Lenny (from Live at the El Mocambo) 色々試してやっぱSRVの音ってすげぇわとなる あんな弦抑えられないのでできないけど…
38 22/07/08(金)21:34:01 No.946971482
>じゃあこうしましょう >シングルサイズハム三連発 アンディデイモンズきたな…
39 22/07/08(金)21:34:05 No.946971497
ワシはリアシングル1発のストラトだが貴様は?
40 22/07/08(金)21:35:15 No.946972005
アンディ・ティモンズ大好き Resolutionはギタートリオの名盤よね
41 22/07/08(金)21:38:52 No.946973562
IbanezのAZ割と成功してるよね 10年20年前はゴリゴリのテクニカルのイメージ強かったけど最近は割と幅広い層に受けてる印象ある
42 22/07/08(金)21:39:07 No.946973672
ストラトもう1本欲しいな ストラトばっかり買っちゃう
43 22/07/08(金)21:40:50 No.946974436
>IbanezのAZ割と成功してるよね >10年20年前はゴリゴリのテクニカルのイメージ強かったけど最近は割と幅広い層に受けてる印象ある 出たころめっちゃShurのパクリやんけ!言われてたよな しかしクオリティが良いのと値段が一回り安いのは正義
44 22/07/08(金)21:44:02 No.946975885
ストラトは何本あっても良い なんなら改造の土台に良い
45 22/07/08(金)21:44:08 No.946975927
実際使ってるとまあAZあればいいかなって気分にはなる Suhrのモダンなの弾いたことないけど
46 22/07/08(金)21:45:32 No.946976554
ストラトをどノーマルで使っている人あんまり見ないくらいには自分色に染めあげるギターだと思っている
47 22/07/08(金)21:48:42 No.946977981
ストラトに慣れてしまうとコンターのないギターは食い込んで痛くて弾けないってなっちゃうくらい染み付いちゃう
48 22/07/08(金)21:50:31 No.946978769
でもたまにどノーマルな仕様のが恋しくなる
49 22/07/08(金)21:55:28 No.946980973
2ピックアップのモデルから乗り換えるとピッキングするときマジでセンターピックアップが邪魔すぎる 慣れるとなんとかなるけどピッキングする場所がこじんまりとする
50 22/07/08(金)21:57:08 No.946981687
ピックアップにぶつかる問題はもうどうしようもない スティーヴ・ヴァイ御大でさえ見た目をあきらめてテープ貼ってる
51 22/07/08(金)21:57:14 No.946981732
>慣れるとなんとかなるけどピッキングする場所がこじんまりとする ピックガードとツライチくらいまで下げちゃえ
52 22/07/08(金)21:58:23 No.946982202
センター邪魔
53 22/07/08(金)22:01:22 No.946983421
センターは邪魔だけどハーフトーンで使いどころがあるからな リッチーブラックモアみたいにリアとフロントしか使わねえぜってセンターガン下げかセンターピックアップ取り除くくらい割り切れればいいんだけど
54 22/07/08(金)22:03:39 No.946984417
ストラトのセンターを取っ払ってスイッチも3Wayにして センターポジションでフロント+リアとか面白そう 使い道もなさそうだけど
55 22/07/08(金)22:04:47 No.946984902
カントリーおじさんごっこさるには必須 https://youtu.be/M2Ufi3C1cy8
56 22/07/08(金)22:05:06 No.946985028
センターというかセレクターが邪魔なんだよな
57 22/07/08(金)22:05:39 No.946985282
>ストラトのセンターを取っ払ってスイッチも3Wayにして >センターポジションでフロント+リアとか面白そう >使い道もなさそうだけど テレで ええ!
58 22/07/08(金)22:07:02 No.946985849
>https://youtu.be/M2Ufi3C1cy8 兄弟?
59 22/07/08(金)22:07:48 No.946986156
>テレで >ええ! テレだとフロント微妙に使いづらい音になるし…
60 22/07/08(金)22:07:53 No.946986187
>テレで >ええ! いやだいいやだいシンクロナイズドトレモロの音がいいんだい
61 22/07/08(金)22:08:21 No.946986367
ストラトのシングルコイルからしか摂取できない栄養がある
62 22/07/08(金)22:08:56 No.946986628
それこそこの動画みたいにテレにセンター付けるくらいならストラトでええんじゃないのか・・・?