虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/08(金)17:04:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/08(金)17:04:19 No.946875342

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/07/08(金)17:05:32 No.946875629

激動すぎる…

2 22/07/08(金)17:09:19 No.946876573

なんか長くね

3 22/07/08(金)17:10:08 No.946876775

修羅すぎる

4 22/07/08(金)17:10:49 No.946876962

戦後からの伸び代がキモいんよ

5 22/07/08(金)17:11:07 No.946877031

初期と後期 全く別物問題

6 22/07/08(金)17:11:27 No.946877125

戦前戦中は分かれるにしてもそれ以降が更に細分化される

7 22/07/08(金)17:12:23 No.946877369

そりゃあ滅亡寸前まで叩いてからは復興の際にアメちゃんに死ぬほどバックアップされたからな…

8 22/07/08(金)17:12:39 No.946877441

令和がどれだけ激動でも昭和と明治にはまだまだ負けるんだよな

9 22/07/08(金)17:13:07 No.946877585

大正も短命のくせに色々ありすぎ

10 22/07/08(金)17:17:57 No.946878891

昭和モダンと憲政の常道 大恐慌とクーデター 大政翼賛会と政党政治の終焉 満州事変と日中戦争と国際連盟脱退 軍国主義と皇民教育 仏印進駐と対米宣戦と大空襲と原子爆弾 敗戦と天皇の人間宣言と日本国憲法 朝鮮戦争と特需景気と戦後復興 高度経済成長により世界第二位の経済大国へ

11 22/07/08(金)17:18:30 No.946879031

>大正も短命のくせに色々ありすぎ 昭和の大問題の伏線はここだからな

12 22/07/08(金)17:19:35 No.946879334

>昭和モダンと憲政の常道 >大恐慌とクーデター >大政翼賛会と政党政治の終焉 >満州事変と日中戦争と国際連盟脱退 >軍国主義と皇民教育 >仏印進駐と対米宣戦と大空襲と原子爆弾 >敗戦と天皇の人間宣言と日本国憲法 >朝鮮戦争と特需景気と戦後復興 >高度経済成長により世界第二位の経済大国へ ジェットコースターじゃねえんだぞ

13 22/07/08(金)17:19:38 No.946879353

元号いい加減変えろ

14 22/07/08(金)17:20:51 No.946879671

平成は後世から見たら 概ねなんもなかった期間と認識されそう ネット普及が最大の変化かもな

15 22/07/08(金)17:21:16 No.946879784

次の元号を平成にしたくなる気持ちが分かる

16 22/07/08(金)17:21:47 No.946879905

モグタンに見えた

17 22/07/08(金)17:21:52 No.946879930

ロシアがなにがなんでも国連脱退しないのは 昭和日本に学んでいる

18 22/07/08(金)17:23:20 No.946880321

>ロシアがなにがなんでも国連脱退しないのは >昭和日本に学んでいる 脱退させない西側も日本の顛末に学んでる感ある

19 22/07/08(金)17:23:25 No.946880344

大正は第一次世界大戦と大戦景気 米不足とシベリア出兵

20 22/07/08(金)17:25:44 No.946880946

>平成は後世から見たら >概ねなんもなかった期間と認識されそう >ネット普及が最大の変化かもな (平和だったんだな)

21 22/07/08(金)17:26:17 No.946881086

令和になって昭和みたいな事件が...いや昭和でもそうそうないか

22 22/07/08(金)17:26:34 No.946881169

ラストは天皇の崩御で終わるとかなんか凄いね…

23 22/07/08(金)17:26:46 No.946881225

平成は世界的に見ると令和と遜色ない出来事いっぱい起こってるんだがな…

24 22/07/08(金)17:27:02 No.946881287

言われてみれば昭和と令和で挟むと平成の方が異常に見えてくるな

25 22/07/08(金)17:27:45 No.946881456

>ラストは天皇の崩御で終わるとかなんか凄いね… とても新元号を祝えるムードじゃないよね……

26 22/07/08(金)17:27:54 No.946881495

地下鉄サリンと3.11だけでも平成は十分戦っていけると思う

27 22/07/08(金)17:28:20 No.946881589

昭和生まれだけどほぼ平成の記憶しかなかったわ

28 22/07/08(金)17:28:31 No.946881640

>地下鉄サリンと3.11だけでも平成は十分戦っていけると思う SARSとか日本では無風だったけどかなりヤバかったしなあ

29 22/07/08(金)17:29:47 No.946881941

>地下鉄サリンと3.11だけでも平成は十分戦っていけると思う コロナだけでそれに匹敵する令和ちゃんがやばい

30 22/07/08(金)17:32:06 No.946882489

令和はコロナ禍だけでもうアレなのに やっと一息ついたと思う間も無くロシアとウクライナ さらには今日の事件だからな… これからの経済の見通しも暗い感じでいい事ひとつもないって感じの時代

31 22/07/08(金)17:33:16 No.946882771

>コロナだけでそれに匹敵する令和ちゃんがやばい 更に豪雨災害もあったしウクライナ・ロシア戦争と元首相銃撃も加わった

32 22/07/08(金)17:33:44 No.946882890

平成の間に生活変わりすぎた 昭和が良かったとはまったく思わないから後悔はない

33 22/07/08(金)17:33:45 No.946882893

昭和…平成…令和…ひょっとして色々どっかんどっかん大変なことが起きるのは普通のことなのでは?

34 22/07/08(金)17:34:20 No.946883039

自然災害なんて時代関係なくいつでもあるわ

35 22/07/08(金)17:35:51 No.946883445

>ラストは天皇の崩御で終わるとかなんか凄いね… 平成が特例なだけで 天皇は死ぬまで天皇だから元号変わるのは天皇死ぬときだよ

36 22/07/08(金)17:36:29 No.946883612

>自然災害なんて時代関係なくいつでもあるわ もうちょい間をおいてもらえんかな…

37 22/07/08(金)17:36:32 No.946883625

>昭和…平成…令和…ひょっとして色々どっかんどっかん大変なことが起きるのは普通のことなのでは? それはそう

38 22/07/08(金)17:36:35 No.946883640

令和のポイントは社会全体が上向く良いことがなんもないことだと思う

39 22/07/08(金)17:38:09 No.946884079

>令和のポイントは社会全体が上向く良いことがなんもないことだと思う 右肩下がりの途中で嫌なイベント起きるからな 昭和平成は右肩上がりなときもあるのに

40 22/07/08(金)17:57:12 No.946890009

>>令和のポイントは社会全体が上向く良いことがなんもないことだと思う >右肩下がりの途中で嫌なイベント起きるからな >昭和平成は右肩上がりなときもあるのに 平成に右肩上がりな時あったっけ…景気悪いとこに震災で失われた20年や30年だ言われてる記憶が濃すぎるのか

41 22/07/08(金)18:02:32 No.946891771

>令和はコロナ禍だけでもうアレなのに >やっと一息ついたと思う間も無くロシアとウクライナ >さらには今日の事件だからな… >これからの経済の見通しも暗い感じでいい事ひとつもないって感じの時代 第七波

42 22/07/08(金)18:05:12 No.946892627

>高度経済成長により世界第二位の経済大国へ そうはならんやろすぎる…

43 22/07/08(金)18:10:34 No.946894232

令和も4年で既にご覧の有様だから激動になりそうだな

44 22/07/08(金)18:10:54 No.946894333

今年って何年だっけ…

45 22/07/08(金)18:11:56 No.946894680

愛人のチンポ切り取って逃げた女とか 留学先の外国人女性を殺して食った奴とかが 後に識者扱いで世に出てた時代

46 22/07/08(金)18:12:21 No.946894819

平成は震災多かったな

47 22/07/08(金)18:14:34 No.946895561

>>高度経済成長により世界第二位の経済大国へ >そうはならんやろすぎる… まあ実際奇跡だったから長続きしなかったしな…

48 22/07/08(金)18:14:50 No.946895659

核兵器で消し飛んだ街に今普通に人が住んでるの割と信じられないんだよね

49 22/07/08(金)18:15:13 No.946895797

高度経済成長のツケが来てない?

50 22/07/08(金)18:15:42 No.946895944

どの年号でもデカい自然災害被ってるからな…

51 22/07/08(金)18:16:37 No.946896224

wang-gang-seng-sow

52 22/07/08(金)18:17:13 No.946896423

昭和のほうがいい時代だったなぁ… 令和はクソやな

53 22/07/08(金)18:17:18 No.946896451

今考えれば平成がいちばん平和だったな

54 22/07/08(金)18:17:49 No.946896627

>令和はコロナ禍だけでもうアレなのに >やっと一息ついたと思う間も無くロシアとウクライナ >さらには今日の事件だからな… >これからの経済の見通しも暗い感じでいい事ひとつもないって感じの時代 まだ始まったばかりじゃん 昭和みたいに後半がボーナスタイムかもしれんぞ

55 22/07/08(金)18:17:50 No.946896634

昭和のアレなやつが親になって無敵の人がやらかしてる アレなやつが生まれたのはそもそも戦争で過酷な環境になったせいだから 戦争が全部悪い

56 22/07/08(金)18:18:01 No.946896708

>>>高度経済成長により世界第二位の経済大国へ >>そうはならんやろすぎる… >まあ実際奇跡だったから長続きしなかったしな… 1955から1973年だから結構長くない?

57 22/07/08(金)18:18:11 No.946896773

令和ちゃんが俺の生きた時代に近づいてきていてうれしいよって昭和さんが言ってた

58 22/07/08(金)18:18:18 No.946896815

>今考えれば平成がいちばん平和だったな それ福島県民の前で言うてみ?

59 22/07/08(金)18:19:43 No.946897312

>>>高度経済成長により世界第二位の経済大国へ >>そうはならんやろすぎる… >まあ実際奇跡だったから長続きしなかったしな… これに関してはもともと2次大戦前の時点で人口に関しちゃ世界有数の規模だったから戦争に振り分けてた産業を国内に向ければ遅かれ早かれそうなったって分析もあるな 植民地支配みたいなことにもなってなかったのも自由に動ける理由だったし

60 22/07/08(金)18:21:29 No.946897926

昭和天皇崩御したときテレビとファミコンぐらいしか娯楽ないのにマジでつまんねー!ってなってた当時

61 22/07/08(金)18:21:35 No.946897958

>平成に右肩上がりな時あったっけ…景気悪いとこに震災で失われた20年や30年だ言われてる記憶が濃すぎるのか バブル景気→バブル崩壊で下がるんだけど そっから97年まではちゃんと回復して上がっていって給料の高さはここが日本史でピーク ここで消費税増税が来て下がり続けることになる

62 22/07/08(金)18:21:45 No.946898027

個々人の活躍の明るいニュースはあるけど国全体だとあんま明るくないね今のところ

63 22/07/08(金)18:21:54 No.946898082

>>>>高度経済成長により世界第二位の経済大国へ >>>そうはならんやろすぎる… >>まあ実際奇跡だったから長続きしなかったしな… >これに関してはもともと2次大戦前の時点で人口に関しちゃ世界有数の規模だったから戦争に振り分けてた産業を国内に向ければ遅かれ早かれそうなったって分析もあるな >植民地支配みたいなことにもなってなかったのも自由に動ける理由だったし 人口ボーナスの恩恵世界一活かした国が少子化で衰退するのこれが諸行無常か…ってなる

64 22/07/08(金)18:22:11 No.946898189

京アニ事件が一番メンタルに来たから平成もちょっと

65 22/07/08(金)18:23:21 No.946898601

人口無理矢理増やしただけやん…

66 22/07/08(金)18:23:23 No.946898614

令和まだ4年しか経ってないんですけど…

67 22/07/08(金)18:23:25 No.946898626

>個々人の活躍の明るいニュースはあるけど国全体だとあんま明るくないね今のところ 国どころか世界規模でろくでもない事態が多すぎる 黙示録してんなら喇叭くらい鳴らしてからにしてくれ

68 22/07/08(金)18:24:27 No.946899008

令和中には日本も戦争やってそう

69 22/07/08(金)18:24:44 No.946899131

国土ズタズタの敗戦からの巻き返しがマジで超次元すぎて

70 22/07/08(金)18:25:09 No.946899306

令和くんちょっと張り切り過ぎてない?もういいよ?

71 22/07/08(金)18:26:04 No.946899648

>国土ズタズタの敗戦からの巻き返しがマジで超次元すぎて 復興バブルで外国もハッスル

72 22/07/08(金)18:26:49 No.946899912

戦争前後で別世界すぎる

73 22/07/08(金)18:27:05 No.946900013

ま…まだまだこれからよ令和ちゃんは…

74 22/07/08(金)18:27:30 No.946900187

>令和中には日本も戦争やってそう おいおい勘弁してくれよ…令和のキッズが戦争ゲーム感覚でやるんだろうな

75 22/07/08(金)18:30:07 No.946901189

僕らの名前を~覚えてほしい~

76 22/07/08(金)18:33:04 No.946902314

>個々人の活躍の明るいニュースはあるけど国全体だとあんま明るくないね今のところ 個々人レベルでも暗いニュースしか無い世界って地獄か何かか?

77 22/07/08(金)18:33:06 No.946902324

令和ちょっと展開早すぎるよ…完結編劇場版かよ

78 22/07/08(金)18:33:06 No.946902328

昭和97年にもなってこんな事件とは

79 22/07/08(金)18:34:04 No.946902693

クソみたいにつぎ込んでた軍事費を負担しなくてよくなって全力で復興できました! 最高じゃん!

80 22/07/08(金)18:34:17 No.946902774

週休一日でよくやってたよなって思う

81 22/07/08(金)18:35:18 No.946903159

朝鮮戦争特需で稼いで 国内復興

↑Top