虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今更Gレ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/08(金)16:54:59 No.946873198

    今更Gレコ見てるんだけど教官死んじゃっていっぱい悲しい…

    1 22/07/08(金)16:56:31 No.946873556

    教官殿がそんな小手先のことをやるからでしょ!?

    2 22/07/08(金)16:57:26 No.946873763

    そんなもので変形したりするからでしょ!

    3 22/07/08(金)16:58:15 No.946873936

    撃ってしまった方もすごく良い子なだけに尚更お辛いよね

    4 22/07/08(金)16:59:43 No.946874250

    強敵

    5 22/07/08(金)17:00:09 No.946874366

    ただの不意打ちを小手先ってどういうことなの?

    6 22/07/08(金)17:02:56 No.946875017

    アニメ見た時は気づかなかったけど教官強くない?

    7 22/07/08(金)17:03:02 No.946875034

    TV版だと教官殿殺しの件誰にも言えず仕舞いだったのがすごい独特な感じだった

    8 22/07/08(金)17:03:10 No.946875070

    劇場版はベルリ候補生のその辺の曇り描写も盛り盛りされててよかった よくない…おつらぁい…

    9 22/07/08(金)17:04:07 No.946875293

    わりと1話ぐらいでパリッと割り切っちゃうTV版の方がおかしいんだよぉ

    10 22/07/08(金)17:04:32 No.946875393

    >アニメ見た時は気づかなかったけど教官強くない? 地球人類社会の基幹となるエネルギー供給網の中枢を守る組織で最強のパイロットだぞ

    11 22/07/08(金)17:05:34 No.946875640

    作中パイロットの腕だけなら最強だと思う

    12 22/07/08(金)17:05:37 No.946875650

    というか下手したら劇中最強のパイロットだよね教官殿

    13 22/07/08(金)17:06:24 No.946875843

    >劇場版はベルリ候補生のその辺の曇り描写も盛り盛りされててよかった >よくない…おつらぁい… あそこの戦友がいい男でな…

    14 22/07/08(金)17:07:06 No.946876015

    戦友相手に教官の話出来てベルリは少し救われたよね

    15 22/07/08(金)17:07:23 No.946876084

    あの後のキャピタルガードの金髪の兄ちゃんに奮い立たされるとこ良かった

    16 22/07/08(金)17:08:11 No.946876278

    映画の戦友との追加シーンまじいいんすよ…

    17 22/07/08(金)17:08:19 No.946876306

    ベルリ生徒だったか……っていう死に際の言葉が一番効果あったんだろうな

    18 22/07/08(金)17:08:21 No.946876315

    天才の強さが明らかになるほど強敵なのがわかる教官

    19 22/07/08(金)17:08:27 No.946876339

    キャピタルガード出身のパイロットはエリートにふさわしく全員強かったからな…

    20 22/07/08(金)17:08:30 No.946876356

    まともにやったらGセルフと独裁者だろうが落とせそうな人が新型機で急襲なんて手段取ったのが小手先なのかな

    21 22/07/08(金)17:08:56 No.946876479

    ケルベス教官!

    22 22/07/08(金)17:09:15 No.946876555

    >>アニメ見た時は気づかなかったけど教官強くない? >地球人類社会の基幹となるエネルギー供給網の中枢を守る組織で最強のパイロットだぞ 更に未来のエネルギー網防衛隊の育成も仕事だから冷静に考えたら弱い人に務まるポジションのわけねえんだよな

    23 22/07/08(金)17:09:29 No.946876609

    本当に強敵だったから死んでしまった感のある人来たな…

    24 22/07/08(金)17:09:41 No.946876669

    ベルリ生徒だったか…!って散り際の言葉めちゃくちゃ悲しいよね…

    25 22/07/08(金)17:10:06 No.946876758

    生身でやった動きを再現したことで 互いに相手が誰か気付いちゃったのいいよね…

    26 22/07/08(金)17:10:19 No.946876837

    ビームしか積んでない試作機で敵のビーム対策に特化した最新鋭機に肉薄する人

    27 22/07/08(金)17:10:32 No.946876893

    動きで相手がだれか気づくTV版の方が切なくて好き

    28 22/07/08(金)17:10:33 No.946876897

    >ベルリ生徒だったか……っていう死に際の言葉が一番効果あったんだろうな この台詞が優しげで本当にいい教官だったんだなと思えてめちゃくちゃ悲しくなってる…

    29 22/07/08(金)17:10:33 No.946876898

    ベルリ生徒だったか…はテレビ版の安堵混じりの方がつらくて好き

    30 22/07/08(金)17:10:45 No.946876943

    >キャピタルガード出身のパイロットはエリートにふさわしく全員強かったからな… それにしてもクンタラ仮面は情けなさが目立つのは何でだろう

    31 22/07/08(金)17:11:21 No.946877103

    >それにしてもクンタラ仮面は情けなさが目立つのは何でだろう あいつも独裁者いないところでは戦果上げてるしちゃんと強いんだけどな

    32 22/07/08(金)17:12:02 No.946877277

    マスクは相手が悪すぎる

    33 22/07/08(金)17:12:08 No.946877299

    映画からGレコ見始めたんだけど もしかして映画後にテレビ版見ると理解というか解像度上がるっぽい?

    34 22/07/08(金)17:12:08 No.946877302

    クンタラ仮面も境遇が可哀想なんだけど冷静に見ると上はクンタラとか関係なく実力で見てくれてるんだよね

    35 22/07/08(金)17:12:24 No.946877374

    >映画からGレコ見始めたんだけど >もしかして映画後にテレビ版見ると理解というか解像度上がるっぽい? 上がると思うよ

    36 22/07/08(金)17:12:59 No.946877539

    情けなくても生きてるから勝ち

    37 22/07/08(金)17:13:33 No.946877683

    クンタラのマイナスイメージに拘ってるのはそれこそ作中だとクンタラだけってイメージ なんか差別されるシーンとかあったっけ

    38 22/07/08(金)17:13:41 No.946877716

    >それにしてもクンタラ仮面は情けなさが目立つのは何でだろう 情けない事やってるの自覚できるぐらいルイン先輩は頭がよかったから… 本当は無理筋な陰謀論なの理解してるからマスクつけて自己暗示掛けながら戦争やってたんだぞ

    39 22/07/08(金)17:13:41 No.946877717

    後で天才が天才してると天才を追い詰めた教官強かったんだな…ってなる

    40 22/07/08(金)17:13:44 No.946877731

    世界観の雰囲気はTVの方が感じれるから好き

    41 22/07/08(金)17:14:24 No.946877918

    >なんか差別されるシーンとかあったっけ 一話でノレドが蹴られてなかったっけ

    42 22/07/08(金)17:14:31 No.946877949

    これベルリ生徒3回くらい死んでない?ってなるからお強い…

    43 22/07/08(金)17:14:34 No.946877958

    >クンタラのマイナスイメージに拘ってるのはそれこそ作中だとクンタラだけってイメージ >なんか差別されるシーンとかあったっけ クンタラの癖にみたいな差別普通にされてるよ

    44 22/07/08(金)17:14:45 No.946877992

    ベルリ生徒だったかって台詞も悔いとか残る感じじゃなくて 驚きと安堵の感情で言ってるのが人柄出ててつらいけどいいよね…

    45 22/07/08(金)17:14:47 No.946878001

    クラスメイト?的なやつはクンタラがよぉみたいな言い方してなかった?

    46 22/07/08(金)17:15:13 No.946878123

    本人の目的がgセルフ奪還だけでなくベル救出だったからね…

    47 22/07/08(金)17:15:30 No.946878205

    ノレドへの扱いとか一般生徒がクンタラ馬鹿にしてたり結構根強い差別意識残ってるよね…

    48 22/07/08(金)17:15:46 No.946878279

    視聴にはわならなちクンタラの見分け方とかわかりやすい差別描写がないっていうのが差別の根深さの描写なんだよね

    49 22/07/08(金)17:15:49 No.946878299

    そもそもクンタラ部隊みたいなのが組まれる時点でアーミーの部隊編成でも区別はつけられてるのでは

    50 22/07/08(金)17:15:55 No.946878323

    >ベルリ生徒だったかって台詞も悔いとか残る感じじゃなくて >驚きと安堵の感情で言ってるのが人柄出ててつらいけどいいよね… 教え子を手にかけてしまわなくてよかった…って感情こもってるのが辛すぎ

    51 22/07/08(金)17:16:12 No.946878390

    >後で天才が天才してると天才を追い詰めた教官強かったんだな…ってなる 逆に実は最高クラスのパイロット+機体性能差が凄かったことに気づいてだんだん天才の評価が上がるというか…

    52 22/07/08(金)17:16:34 No.946878490

    ベルやルインの同級生が普通にクンタラの生まれを軽いノリで嘲笑してたり嫌な描き方してるよね

    53 22/07/08(金)17:16:57 No.946878592

    ベルリとマスクのパイロット能力の高さ=教官の強さだからまぁ強い強い

    54 22/07/08(金)17:17:07 No.946878634

    天才が頑張ってるから強い機体の印象からスタートしたけど別に最初に天才が乗ってるのそんないい機体でもなかったよね

    55 22/07/08(金)17:17:43 No.946878822

    でもベルリに生身の体術で負ける天才はちょっとどうなのってなる 天才も軍人のはずなのに

    56 22/07/08(金)17:18:10 No.946878946

    スレ画が最終決戦まで生き残ってジットラボ製MSに乗っちゃったりしていたら戦況大きく変わっていたレベルの強さ

    57 22/07/08(金)17:18:22 No.946878990

    >わかりやすい差別描写がないっていうのが差別の根深さの描写 ギアスみたいにしてたらルインのキャラは描けんだろうしな

    58 22/07/08(金)17:18:28 No.946879019

    教官がジット団のMS回されるまで生き残ってたらどうなってただろう

    59 22/07/08(金)17:19:13 No.946879212

    クンタラぁ!ってノレドがおっさんに蹴られるシーンがサラッとあるの闇深すぎる

    60 22/07/08(金)17:19:13 No.946879217

    >でもベルリに生身の体術で負ける天才はちょっとどうなのってなる >天才も軍人のはずなのに ガンダムの主人公はなんか殴り合いも強かったりするし…

    61 22/07/08(金)17:19:25 No.946879272

    >視聴にはわならなちクンタラの見分け方とかわかりやすい差別描写がないっていうのが差別の根深さの描写なんだよね 禿もインタビューで視聴者からわかりやすい記号的なものがないキャラがクンタラかどうかよく解らないみたいな質問受けて 作中人物が見ればクンタラかとどうかはわかるしそういうものなんですみたいな事言ってたな

    62 22/07/08(金)17:19:29 No.946879294

    白富野作品は差別とか風土病とか根深い問題を世界観に差し込むしED後も少し問題が解決しただけで世界はまだまだクソだけど登場人物たちの吹っ切れたような明るさに救われるイメージ

    63 22/07/08(金)17:19:36 No.946879340

    今まで気にしたことなかったけどケルベス教官殿もレッグスノーで長いこと喰らいついてきてるのパイロット技能高くない?

    64 22/07/08(金)17:19:43 No.946879379

    このアニメ優先的にGセルフばかり着せ替えパワーアップしていく…贔屓か?

    65 22/07/08(金)17:20:18 No.946879531

    >このアニメ優先的にGセルフばかり着せ替えパワーアップしていく…贔屓か? 一応マスクも乗り換え頻度高いし…

    66 22/07/08(金)17:20:56 No.946879697

    >このアニメ優先的にGセルフばかり着せ替えパワーアップしていく…贔屓か? 対応できるのが完成度の高さも含めてGセルフしかないから仕方ない ちょっと技術的な問題で完成度低いアルケインはダメだったし

    67 22/07/08(金)17:21:20 No.946879807

    書き込みをした人によって削除されました

    68 22/07/08(金)17:21:35 No.946879861

    >ベルリ生徒だったか……っていう死に際の言葉が一番効果あったんだろうな 各々の思惑はともかく攫われた生徒助けに来てるんだよなぁ…

    69 22/07/08(金)17:21:45 No.946879897

    >でもベルリに生身の体術で負ける天才はちょっとどうなのってなる >天才も軍人のはずなのに ベルリも物語開始時から軍人で優等生だから普通に格闘も強いんじゃないの 天才より強いイメージは確かにないけど

    70 22/07/08(金)17:22:07 No.946879992

    マスクは最終戦でようやくGセルフに並べる機体(ただしパックはそこまで練られてない)もらえたくらいだし…

    71 22/07/08(金)17:22:14 No.946880014

    ほぼ唯一真面目に助けようとしてる描写が挟まってるもんだからもうホントにやりきれない 断末魔もあーよかった…って感じの声交じりだしマジでいい人だったんだろう

    72 22/07/08(金)17:22:31 No.946880082

    ノレドがパチンコ持ってるのも被捕食者だから本能的に自衛武器を確保してるからとかで 本能レベルで刻み込まれるってどれだけの期間クンタラ行為やってたのやら

    73 22/07/08(金)17:23:08 No.946880268

    >本当は無理筋な陰謀論なの理解してるからマスクつけて自己暗示掛けながら戦争やってたんだぞ 慕ってくれた女子が本気にした! 怖…

    74 22/07/08(金)17:23:30 No.946880364

    >ノレドがパチンコ持ってるのも被捕食者だから本能的に自衛武器を確保してるからとかで >本能レベルで刻み込まれるってどれだけの期間クンタラ行為やってたのやら 人類滅亡寸前まで行って宗教レベルで過ち繰り返さないようにしてる世界だから…

    75 22/07/08(金)17:23:38 No.946880399

    天才さんはそんなにクンタラ差別してるようには見えないのも好感持てる

    76 22/07/08(金)17:24:22 No.946880589

    教官も母親も先輩も恵まれてるからねベルリ… 先輩は巡ってきた機を逃さないために押し込めて我慢してた内心をむりやり表に出しちゃったけど…

    77 22/07/08(金)17:24:22 No.946880593

    >今まで気にしたことなかったけどケルベス教官殿もレッグスノーで長いこと喰らいついてきてるのパイロット技能高くない? 教官殿は劇場版で尊敬してるスレ画を殺したのがベルリ生徒だとわかっても叱責はすれど逆に凹んでるベルリを激励するようなこと言うから本当に能力も人格面もいい人だと しかしモテない

    78 22/07/08(金)17:24:40 No.946880660

    >本当は無理筋な陰謀論なの理解してるからマスクつけて自己暗示掛けながら戦争やってたんだぞ IQ下げて陰謀論のパワーを目的達成に利用しようとすると良い結果にならないっていうのめっちゃ示唆に富んでる 自分のバカな振る舞いに彼女まで染まり出して我に帰るの辛すぎる

    79 22/07/08(金)17:24:51 No.946880715

    >天才さんはそんなにクンタラ差別してるようには見えないのも好感持てる 俺とそれ以外って価値観持ってそうだよね

    80 22/07/08(金)17:24:56 No.946880747

    MSの余り部品使ってパチンコ強化は流石にどうかと思いますよノレド=ナグさん…

    81 22/07/08(金)17:25:30 No.946880889

    クンタラのルインをしっかり実力でキャピタルアーミィに推薦してくれたりデレンセン教官は本当に人間性も優れてる

    82 22/07/08(金)17:25:33 No.946880905

    >今まで気にしたことなかったけどケルベス教官殿もレッグスノーで長いこと喰らいついてきてるのパイロット技能高くない? 放送当時のケルベス戦友はレッグスノーで出撃するたび心配されてたな

    83 22/07/08(金)17:25:37 No.946880912

    >自分のバカな振る舞いに彼女まで染まり出して我に帰るの辛すぎる 宇宙世紀作品だったら絶対片方死んでたよね…

    84 22/07/08(金)17:25:48 No.946880965

    私は天才!!>それ以外 の認識だからなクリムニックは

    85 22/07/08(金)17:26:39 No.946881198

    政治のことはよくわからないが大統領という肩書きは私にふさわしいと思っている クリム・ニックです

    86 22/07/08(金)17:26:44 No.946881219

    たぶんデレンセン生きてたらクンタラ仮面もあそこまで思い詰めて暴走しなかったと思う

    87 22/07/08(金)17:27:09 No.946881315

    >政治のことはよくわからないが大統領という肩書きは私にふさわしいと思っている >クリム・ニックです 大統領やれそうだからこまる

    88 22/07/08(金)17:27:44 No.946881452

    天才はなんだかんだホントに天才だからな…

    89 22/07/08(金)17:27:52 No.946881484

    モンテーロは天才専用高機動機みたいな雰囲気だしておいて型遅れだもんな…

    90 22/07/08(金)17:28:10 No.946881552

    そういや一話冒頭でもGセルフじゃなくてラライヤさん救助行ってたな教官 機体よりも情報の方が大切って判断だったのかもしれないけど

    91 22/07/08(金)17:28:16 No.946881571

    わかってしまったなぁ!で本当にわかって視聴者に丁寧に説明してくれるからな天才

    92 22/07/08(金)17:28:21 No.946881591

    問題は教官が生きてたら最悪ジャイオーンやらGイットやらかっさらってベルリ生徒の味方につきかねないのが

    93 22/07/08(金)17:28:30 No.946881627

    >自分のバカな振る舞いに彼女まで染まり出して我に帰るの辛すぎる 俺の力で成り上がるんだみたいな上昇志向の建前にクンタラ云々も持ち出して(本心もあったろうけど) 頑張ってたら彼女が感化されてマジの殺意を振りまくっていうね…そらマスクも外すよ

    94 22/07/08(金)17:28:31 No.946881636

    でも盾にも鞭にも長物にもなるジャベリンは良い武器だと思うよ

    95 22/07/08(金)17:28:44 No.946881687

    >モンテーロは天才専用高機動機みたいな雰囲気だしておいて型遅れだもんな… 地球技術の量産機だけど一応天才機は装甲削って機動力上げてたと思う一応…

    96 22/07/08(金)17:28:47 No.946881702

    富野としては劇場版が完成版なのでTV版ソフト化するのも少し抵抗があるレベルのようである

    97 22/07/08(金)17:28:56 No.946881735

    >モンテーロは天才専用高機動機みたいな雰囲気だしておいて型遅れだもんな… そりゃ無人機状態で発進させてデコイにしても気にしないわけだ

    98 22/07/08(金)17:29:19 No.946881824

    実の息子の死すら政治利用するとかもう呆れもしねえわ!潰れろバーカ!! はちょっと思い切りよすぎるしなんだかんだ生き延びる大統領閣下も面白すぎる

    99 22/07/08(金)17:29:29 No.946881874

    天才のスレ画のしのぎ方が何気に凄いよね

    100 22/07/08(金)17:29:33 No.946881887

    クンタラのマスク大尉というキャラクターを演じてはいるが戦争を通したクンタラの地位向上についてはルイン共本気だろう だからこそその覚悟にマニィも準じようとする

    101 22/07/08(金)17:29:42 No.946881923

    >富野としては劇場版が完成版なのでTV版ソフト化するのも少し抵抗があるレベルのようである えぇ…?

    102 22/07/08(金)17:29:44 No.946881929

    初乗りのダハックあそこまで使いこなす天才はさぁ…

    103 22/07/08(金)17:30:00 No.946881997

    >わかってしまったなぁ!で本当にわかって視聴者に丁寧に説明してくれるからな天才 貴様あゝ!!

    104 22/07/08(金)17:30:04 No.946882016

    映画ストレートに完成度高いからな

    105 22/07/08(金)17:30:06 No.946882029

    >実の息子の死すら政治利用するとかもう呆れもしねえわ!潰れろバーカ!! そりゃそうですが…

    106 22/07/08(金)17:30:16 No.946882072

    >実の息子の死すら政治利用するとかもう呆れもしねえわ!潰れろバーカ!! >はちょっと思い切りよすぎるしなんだかんだ生き延びる大統領閣下も面白すぎる 美味しんぼも刃牙も親子喧嘩やめたのにまだ父親に牙を剥く息子描いてるハゲはすげえよ

    107 22/07/08(金)17:30:25 No.946882107

    天才を自称するキャラで本当に天才な奴があるか!

    108 22/07/08(金)17:30:35 No.946882139

    教官戦はあとの話見れば見るほどGセルフが作中見ても突出した性能だしベルリ生徒も最初の方からけっこう強いし戦闘準備万端でビームを吸収してエネルギーに変えるチート装備してたうえであれだけ苦戦したの考えるとマジでヤバい

    109 22/07/08(金)17:30:41 No.946882162

    >問題は教官が生きてたら最悪ジャイオーンやらGイットやらかっさらってベルリ生徒の味方につきかねないのが 何と戦うんだ過ぎる

    110 22/07/08(金)17:30:57 No.946882225

    >でも盾にも鞭にも長物にもなるジャベリンは良い武器だと思うよ なぁにがジャベリンよぉ!

    111 22/07/08(金)17:31:26 No.946882331

    >クンタラのルインをしっかり実力でキャピタルアーミィに推薦してくれたりデレンセン教官は本当に人間性も優れてる ウーシアの人がパンチで実力測るのも好き

    112 22/07/08(金)17:31:26 No.946882335

    自称天才が後からジワジワ天才だな確かに…ってなるの珍しいと思う

    113 22/07/08(金)17:31:38 No.946882385

    音速超え?! が劇場版で追加されてわかりやすくなった

    114 22/07/08(金)17:31:50 No.946882435

    >教官戦はあとの話見れば見るほどGセルフが作中見ても突出した性能だしベルリ生徒も最初の方からけっこう強いし戦闘準備万端でビームを吸収してエネルギーに変えるチート装備してたうえであれだけ苦戦したの考えるとマジでヤバい リフレクターパック無いと二回くらい死んでる……

    115 22/07/08(金)17:31:55 No.946882449

    >美味しんぼも刃牙も親子喧嘩やめたのにまだ父親に牙を剥く息子描いてるハゲはすげえよ クリム大尉絶対和解とかしなそうだな…

    116 22/07/08(金)17:32:01 No.946882472

    ベルリも天才なので能力差がわかりにくい

    117 22/07/08(金)17:32:03 No.946882480

    >天才を自称するキャラで本当に天才な奴があるか! 私は天才だからなぁ!

    118 22/07/08(金)17:32:16 No.946882527

    強敵デレンセンがビーム以外の兵装メインの機体に乗ってたらGセルフ撃墜されるわ…

    119 22/07/08(金)17:32:28 No.946882572

    Q.大統領死んだの? A.クリムの父親ですよ死ぬ訳ないじゃないですか笑

    120 22/07/08(金)17:32:29 No.946882576

    >自称天才が後からジワジワ天才だな確かに…ってなるの珍しいと思う ジャベリンありがとうねぇ!で最初からヘイトを取り払っていくのは上手いと思う 意図的かどうかはしらんけど

    121 22/07/08(金)17:32:49 No.946882645

    >Q.大統領死んだの? >A.クリムの父親ですよ死ぬ訳ないじゃないですか笑 説得力がありすぎる…

    122 22/07/08(金)17:32:51 No.946882659

    >強敵デレンセンがビーム以外の兵装メインの機体に乗ってたらGセルフ撃墜されるわ… Gセルフ恐ろしいまでに硬いからどうだろうか

    123 22/07/08(金)17:32:53 No.946882666

    ここで見たので教官がカバカーリーに乗って来てるのあったな

    124 22/07/08(金)17:33:02 No.946882713

    育ちの良さがストレートに出てる天才は憎めない

    125 22/07/08(金)17:33:07 No.946882732

    上澄みがわちゃわちゃしてるので半端なやつが入ると容易く死ぬ Gレコです

    126 22/07/08(金)17:33:17 No.946882779

    完全ビームメタ機体じゃなかったら何回か撃墜されてるんだから怖いよ教官

    127 22/07/08(金)17:33:46 No.946882897

    ハッパさんには頭が上がらないよね…

    128 22/07/08(金)17:33:49 No.946882915

    >上澄みがわちゃわちゃしてるので半端なやつが入ると容易く死ぬ >Gレコです 後半随伴してきた新兵が秒で死んで残りがパニックになるのいいよね…

    129 22/07/08(金)17:34:00 No.946882950

    大統領生きてるのは流石親子だなってなる...

    130 22/07/08(金)17:34:09 No.946882994

    天才は内心自分のほうが上だけど感はあるけどちゃんと周りの人間の能力を認める爽やかさがあって嫌味じゃないよね

    131 22/07/08(金)17:34:15 No.946883019

    お前に守ってもらいたいんだよ!

    132 22/07/08(金)17:34:20 No.946883038

    >Q.大統領死んだの? >A.クリムの父親ですよ死ぬ訳ないじゃないですか笑 ガンダムでギャグ補正はズルい

    133 22/07/08(金)17:34:45 No.946883157

    揃いも揃って戦争ヘタクソか!

    134 22/07/08(金)17:34:56 No.946883198

    クリムの父親だもんなぁ

    135 22/07/08(金)17:34:56 No.946883199

    クリムもキレて殺すというかムカついたから軽くお仕置きしてやるかのノリだったな

    136 22/07/08(金)17:34:58 No.946883209

    >天才は内心自分のほうが上だけど感はあるけどちゃんと周りの人間の能力を認める爽やかさがあって嫌味じゃないよね (Gセルフ動かせないのはまだちょっと悔しいと思っている)

    137 22/07/08(金)17:35:15 No.946883283

    >揃いも揃って戦争ヘタクソか! 云百年ぶりの超兵器どうしのぶつかりあいだぞ!

    138 22/07/08(金)17:35:20 No.946883308

    >揃いも揃って戦争ヘタクソか! 仕方ねえだろみんな雰囲気でやってるんだから

    139 22/07/08(金)17:35:41 No.946883396

    >>天才は内心自分のほうが上だけど感はあるけどちゃんと周りの人間の能力を認める爽やかさがあって嫌味じゃないよね >(Gセルフ動かせないのはまだちょっと悔しいと思っている) かわいさを振り撒いちゃって!!

    140 22/07/08(金)17:35:44 No.946883402

    話進めば進むほど天才が天才って事がよく分かってそれを倒しかけた教官の強さもよく分かるのいいよね…

    141 22/07/08(金)17:35:47 No.946883415

    この世界戦争しなくなって百年以上だから…

    142 22/07/08(金)17:36:22 No.946883585

    >>上澄みがわちゃわちゃしてるので半端なやつが入ると容易く死ぬ >>Gレコです >後半随伴してきた新兵が秒で死んで残りがパニックになるのいいよね… ビーナス・グロゥブから人を!

    143 22/07/08(金)17:36:28 No.946883605

    戦争を知らない世界に黒幕が超技術ばら撒いてハッスルしちゃったお話だから仕方ない

    144 22/07/08(金)17:36:29 No.946883617

    クリム大尉はロックパイと喧嘩した時もミックに顔拭いてもらってたりいちいちかわいいとこあるからな…

    145 22/07/08(金)17:37:03 No.946883773

    >クリムもキレて殺すというかムカついたから軽くお仕置きしてやるかのノリだったな 金星の船に襲撃させるとか政治生命抹殺レベルのお仕置きなんだけど クリムの親父って考えるとわりとしぶとく蘇ってきそうではある

    146 22/07/08(金)17:37:04 No.946883786

    ターンエーのミリシャとディアナカウンターのそれを世界規模に刷りゃこうもなる

    147 22/07/08(金)17:37:07 No.946883801

    >戦争を知らない世界に黒幕が超技術ばら撒いてハッスルしちゃったお話だから仕方ない (轢かれる黒幕)

    148 22/07/08(金)17:37:24 No.946883879

    ロックパイの強さが一番よくわからない NTみたいになってるし

    149 22/07/08(金)17:37:46 No.946883978

    >ロックパイの強さが一番よくわからない >NTみたいになってるし ビームにコシがあるから…

    150 22/07/08(金)17:38:07 No.946884069

    クリムはガンダム作品なのに恋人と一緒に戦場に出続け恋人を最後まで生存させた男だ面構えが違う

    151 22/07/08(金)17:38:12 No.946884092

    >戦争を知らない世界に黒幕が超技術ばら撒いてハッスルしちゃったお話だから仕方ない 旧時代の戦争文化とか軍隊の文化が完全に途絶してるから 軍隊じゃなくて軍隊っぽい何か戦争っぽいことしてる感じなんだよね

    152 22/07/08(金)17:38:51 No.946884256

    >クリムはガンダム作品なのに恋人と一緒に戦場に出続け恋人を最後まで生存させた男だ面構えが違う ビームウィップに捕まった時死んだと思ったよね…

    153 22/07/08(金)17:38:51 No.946884257

    だってモビルスーツと宇宙戦艦だぜ…? テンション上がっちゃうよね…

    154 22/07/08(金)17:39:15 No.946884378

    そういやベルリって世界一周するぞーって言ってたけどその後どうしたのかね

    155 22/07/08(金)17:39:20 No.946884397

    >(轢かれる黒幕) Gレコなら仕方ないね

    156 22/07/08(金)17:39:35 No.946884475

    これ黒幕が轢死してなかったらえらいことになってたよね

    157 22/07/08(金)17:40:02 No.946884596

    >だってモビルスーツと宇宙戦艦だぜ…? >テンション上がっちゃうよね… GレコのMS使いやすそうだよね… 思いっきり乗り回したくなりそうな愛嬌がある

    158 22/07/08(金)17:40:09 No.946884629

    ところでビームウィップは絡めた時点でほぼ部位確定破壊みたいな感じでクソ強くない?

    159 22/07/08(金)17:40:13 No.946884642

    劇場版はキャラの感情が整理されててすげえ見やすい テレビ版は切り替えが早いのか見てて情緒が追い付かない

    160 22/07/08(金)17:40:48 No.946884782

    教官殿がいけないんですよ!!!

    161 22/07/08(金)17:41:08 No.946884872

    >そういやベルリって世界一周するぞーって言ってたけどその後どうしたのかね いい感じの現地ヒロインと一夜の過ちしたかもしれない

    162 22/07/08(金)17:41:23 No.946884941

    >>そういやベルリって世界一周するぞーって言ってたけどその後どうしたのかね >いい感じの現地ヒロインと一夜の過ちしたかもしれない まだノレドを泣かせるのか

    163 22/07/08(金)17:41:30 No.946884976

    カットシーかグリモアでいいからMS欲しい

    164 22/07/08(金)17:41:50 No.946885067

    流石に帰ってきたらノレドとくっつくのでは?

    165 22/07/08(金)17:42:30 No.946885247

    開き直って実姉と肉体関係を結んでもいい!! シコード!!! にならなければいいがベルリ

    166 22/07/08(金)17:42:50 No.946885332

    天才が弱く見えちゃうくらいには別格で強い

    167 22/07/08(金)17:42:56 No.946885362

    >>そういやベルリって世界一周するぞーって言ってたけどその後どうしたのかね >いい感じの現地ヒロインと一夜の過ちしたかもしれない ベルリはそういうことする

    168 22/07/08(金)17:42:59 No.946885373

    へんに憎悪拗らせるよりはベルと関係良く終われたんじゃないかなとも思ってしまう

    169 22/07/08(金)17:43:02 No.946885381

    どこ行ってもノレドが偶然だねベル!って言って現れると良いと思います

    170 22/07/08(金)17:43:09 No.946885416

    映画三作目まで見たけどロックパイってやつ典型的な女にいいように使われてて 富野的には無様に死ぬやつ

    171 22/07/08(金)17:43:10 No.946885421

    >開き直って実姉と肉体関係を結んでもいい!! >シコード!!! >にならなければいいがベルリ 姉さん相手いるだろうベル

    172 22/07/08(金)17:43:11 No.946885427

    劇場版は綺麗に整えられて完成度高いけど本筋的に必要な所に集中してるからGレコ独特の良さはテレビシリーズも見て欲しいとなる

    173 22/07/08(金)17:43:11 No.946885430

    ラライアが横からかっさらうかもしれん

    174 22/07/08(金)17:43:30 No.946885511

    >そういやベルリって世界一周するぞーって言ってたけどその後どうしたのかね スパロボの主人公に会いそうな流れ

    175 22/07/08(金)17:43:56 No.946885628

    >映画三作目まで見たけどロックパイってやつ典型的な女にいいように使われてて >富野的には無様に死ぬやつ 入れ込んでるのは女の方

    176 22/07/08(金)17:44:25 No.946885756

    ノレドの何が不満なんだベルリは

    177 22/07/08(金)17:44:43 No.946885834

    本格的に殺人者ぁ!!になる劇場版だとスッキリ世界一周旅行に出れるか心配なんだが…

    178 22/07/08(金)17:45:04 No.946885930

    >>そういやベルリって世界一周するぞーって言ってたけどその後どうしたのかね >スパロボの主人公に会いそうな流れ 最初あの足ロボで出てきてしばらくレックスノー辺りに乗って中盤でGセルフ!どうして!するのはわかる

    179 22/07/08(金)17:45:14 No.946885980

    生身での鞭を回避して胸元に飛び込むってベルの動きと チョップを回避して胸元に飛び込む動きがほぼ同じなのが美しく辛い

    180 22/07/08(金)17:45:16 No.946885995

    >映画三作目まで見たけどロックパイってやつ典型的な女にいいように使われてて >富野的には無様に死ぬやつ むしろマッシュナーがロックパイに入れ込みすぎてるんすよ 途中から冷静さかいてロックパイ援護のためとクレセントシップにあたる危険あるのに艦砲射撃しまくるし

    181 22/07/08(金)17:45:30 No.946886053

    フォトントルピードでどれだけ曇るかワクワクしてる

    182 22/07/08(金)17:45:36 No.946886076

    マッシュナーの最期いいよね NT信仰への皮肉効いてて

    183 22/07/08(金)17:46:15 No.946886217

    >>スパロボの主人公に会いそうな流れ >最初あの足ロボで出てきてしばらくレックスノー辺りに乗って中盤でGセルフ!どうして!するのはわかる 多分ヤーパンの天井組にまぎれて出てくる

    184 22/07/08(金)17:46:29 No.946886296

    一緒だねぇぇぇぇぇ!!!

    185 22/07/08(金)17:46:44 No.946886370

    あの二人両方とも強化人間みたいな死に方してる…

    186 22/07/08(金)17:46:46 [いっしょだねえ] No.946886383

    いっしょだねえ

    187 22/07/08(金)17:46:58 No.946886443

    マスクの方もやらかすっぽいしキア隊長が目立たなさすぎる

    188 22/07/08(金)17:47:00 No.946886459

    マッシュナーはルペ・シノとかみたいな感じかと思ったらどんどんおかしくなってロックパイが行けって言ってるんだよ!→一緒だねぇぇぇぇえ!!!1!!してびっくりしたよ… 本人も言ってたけど愛した相手を戦場に置いとくべきではなかった

    189 22/07/08(金)17:47:04 No.946886484

    >いっしょだねえ ヒッ

    190 22/07/08(金)17:47:33 No.946886640

    MSみたいな個人で完結する乗り物だったら死人に導かれてもどうにかなるけど 戦艦じゃどんな判断だってなるし壊れた風にしか見えないよね

    191 22/07/08(金)17:47:59 No.946886773

    あれ本当にロックパイの声聞こえてたらわざと死ぬような行動取ってる事なんだよな…

    192 22/07/08(金)17:48:11 No.946886861

    >むしろマッシュナーがロックパイに入れ込みすぎてるんすよ >途中から冷静さかいてロックパイ援護のためとクレセントシップにあたる危険あるのに艦砲射撃しまくるし アレ普通にヤバイよね

    193 22/07/08(金)17:48:28 No.946886946

    数年前のGレコ一挙放送でマッシュナーの顔が大量にカタログに並んでて吹いた覚えがある しかも瞳がキア隊長のロケットペンダントにコラされてるし

    194 22/07/08(金)17:48:54 No.946887090

    ところでマジでニュータイプ的にロックパイ霊見えてたんだろうか船長

    195 22/07/08(金)17:48:58 No.946887115

    マッシュナーどんどん狂気染まってったのすごかったよね あの人が特段酷くて目立つだけで大半の人物大なり小なり染まってってるよなぁ……

    196 22/07/08(金)17:49:25 No.946887258

    お禿「マッシュナーは最期オーガズムを迎えてください」

    197 22/07/08(金)17:49:31 No.946887289

    >ところでマジでニュータイプ的にロックパイ霊見えてたんだろうか船長 見えてても見えてなくても同じよ

    198 22/07/08(金)17:50:15 No.946887530

    ロックパイはパイロットとしては大したこと無いのに強い機体で調子乗っちゃったから…

    199 22/07/08(金)17:50:17 No.946887538

    >ところでマジでニュータイプ的にロックパイ霊見えてたんだろうか船長 本当に見えてても壊れてるからわざと死ぬような真似したし

    200 22/07/08(金)17:50:35 No.946887636

    バララもユグドラシル乗ってる時変だったし 後半の女性陣に毒電波でも飛んでたのか

    201 22/07/08(金)17:51:40 No.946887994

    はしゃいだ心に大きな玩具は危険なんです!

    202 22/07/08(金)17:52:07 No.946888163

    富野の著書にある宇宙世紀前史からの設定メモではニュータイプ的なものは全く触れてないな

    203 22/07/08(金)17:52:11 No.946888186

    正直何回見てもついていけないな…ってなるところはあるんだけど上でも言われてるような印象的なシーンが本当に忘れられなくてそれだけで高評価してしまう

    204 22/07/08(金)17:52:46 No.946888413

    富野アニメだとサイコ系のシステムに頼るやつはみんなおかしくなってる そこらへんの代償感好き

    205 22/07/08(金)17:52:56 No.946888480

    何回か見ても理解できる気しないけど独特のテンポと快活さが心地いい感じはある

    206 22/07/08(金)17:53:54 No.946888829

    登場する組織が多すぎる

    207 22/07/08(金)17:54:03 No.946888887

    >お禿「マッシュナーは最期オーガズムを迎えてください」 中の人のチョイスといい理解度が高すぎる

    208 22/07/08(金)17:54:15 No.946888969

    ∀でもそうだったけどリギルド・センチュリーに至るまでの宇宙世紀でニュータイプ的な感性の発達はすでに特異に見られるものではなくなってるんじゃないかな

    209 22/07/08(金)17:54:20 No.946888992

    >富野の著書にある宇宙世紀前史からの設定メモではニュータイプ的なものは全く触れてないな ニュータイプなんてそんな大したもんじゃなくアフリカ人の目が良いとかそんな程度なんだと思う

    210 22/07/08(金)17:55:06 No.946889262

    ロックパイ普通のMSならお釈迦になる状況には追い詰めてはいたけど 独裁者のマシンは規格外過ぎたんだ

    211 22/07/08(金)17:55:07 No.946889268

    味方陣営がほかの組織に比べるといい人しかいないってのも見てて安心する ホント姉さんが一番の問題児だし

    212 22/07/08(金)17:55:10 No.946889283

    SF部分について美術担当はいたけど考証担当がいなくて富野がほとんど全部考えてるから趣味全開になっている 基本的にこんな技術できるわけねえだろという信念のもとに作られているが趣味としては富野の好きなものなんだ

    213 22/07/08(金)17:55:54 No.946889534

    NT感応なんて人が持っても過ぎた能力すぎて精神おかしくなるわってごもっともすぎる

    214 22/07/08(金)17:56:09 No.946889645

    NTに対してはシニカルなお禿設定好きだな

    215 22/07/08(金)17:56:31 No.946889776

    >>富野の著書にある宇宙世紀前史からの設定メモではニュータイプ的なものは全く触れてないな >ニュータイプなんてそんな大したもんじゃなくアフリカ人の目が良いとかそんな程度なんだと思う クロスボーンガンダム無印で語られてた山登りが上手い人うんぬんなあれですね分かります

    216 22/07/08(金)17:56:38 No.946889811

    姉さんは経験足りないだけで成長してるから…

    217 22/07/08(金)17:58:42 No.946890519

    劇場版でカーヒルのことある程度整理ついた描写増えてよかった

    218 22/07/08(金)17:59:10 No.946890668

    >ロックパイ普通のMSならお釈迦になる状況には追い詰めてはいたけど >独裁者のマシンは規格外過ぎたんだ あの攻撃の中で本体は軽い煤つく程度って…

    219 22/07/08(金)17:59:47 No.946890883

    変形がぁ!

    220 22/07/08(金)18:00:33 No.946891114

    >変形がぁ! すきになる!

    221 22/07/08(金)18:00:49 No.946891209

    劇場版は人の描写が増えてほんとに見やすくなったしおもしろい スレ画殺しちゃったことへのベルリの後悔と教官からのお言葉とか 姉弟発覚への葛藤とノレドの気持ちとか

    222 22/07/08(金)18:02:53 No.946891884

    まあ視聴者が単純に2周目だからわかりやすいというのも…

    223 22/07/08(金)18:03:49 No.946892194

    ケルベス教官にデレンセン教官のこと問い詰められてベルリが泣いちゃうとことその後のケルベス教官が厳しいこと言ってるようで励ましてるとこはなんでTV版でなかったんだってくらい好きなシーン

    224 22/07/08(金)18:03:54 No.946892225

    別にGレコ自体わかりにくいもんでもないと思うんだがなぁ 既存ガンダム作品の価値観のまま見てわからんって人が多かっただけで

    225 22/07/08(金)18:05:09 No.946892619

    勢力図は分かりにくかったと思うよ けど人の機微は見てりゃわかるし感じられると思ったけどなぁ

    226 22/07/08(金)18:05:44 No.946892785

    教官強すぎ問題

    227 22/07/08(金)18:06:07 No.946892882

    https://www.youtube.com/watch?v=1T5Omx20pe0 予告が来た!

    228 22/07/08(金)18:06:13 No.946892925

    でもさっきまでドンパチやってたのに次の週には敵戦艦にお邪魔してるとことかは流石に?ってなったよ

    229 22/07/08(金)18:09:55 No.946894030

    ノー知識で今見てるんだけどどんな勢力が居るとかヘルメスのなんたらとかよくわからない用語がちょくちょく出てくるなと感じる でも話の大筋はちゃんと理解できてる(と思う)よ

    230 22/07/08(金)18:12:01 No.946894707

    http://g-reco.net/glossary/ テレビシリーズ放送時少しずつ増えてた公式サイトの用語説明だけ読めばだいたいわかる

    231 22/07/08(金)18:12:56 No.946895009

    そのよくわからないワードは話の中で説明入るんだからそういうのがあるのか程度でいいのよ

    232 22/07/08(金)18:13:22 No.946895152

    最近DアニメでTV版見たら面白かったから劇場版見よってなった ブレンやキンゲみたいな掛け合いで好き

    233 22/07/08(金)18:13:28 No.946895184

    テレビ版から見てるし好きな作品だけど マスクがなんでああなってんのかはもうちょっとちゃんと描写してくれても良いんじゃないかなって

    234 22/07/08(金)18:13:40 No.946895252

    ベルリが教官殺しちゃったのもつらいけどさ もし逆だったらもっとつらいよな

    235 22/07/08(金)18:14:03 No.946895380

    ベルリ生徒が言い訳じみたこと口走るの現実逃避っぽさが生々しいね

    236 22/07/08(金)18:14:29 No.946895533

    富野アニメは用語がわかりにくいとか揶揄されがちだけど 見てればなんとなくわかるように作られてるしわからない頃は理解できなくても問題ないようになってるんだよな

    237 22/07/08(金)18:14:47 No.946895648

    >テレビ版から見てるし好きな作品だけど >マスクがなんでああなってんのかはもうちょっとちゃんと描写してくれても良いんじゃないかなって 劣等感 いやまじで

    238 22/07/08(金)18:15:09 No.946895770

    ノレドもクンタラだけど真っ直ぐでエッチな体の素直ないい娘でエッチだよね

    239 22/07/08(金)18:15:20 No.946895839

    登場人物も全員がミノフスキーマグネットレイフィールドが何か理解してるわけじゃないし富野もよくわかってないからな

    240 22/07/08(金)18:15:43 No.946895954

    マスクについては先に説明ではなくて後に説明されたタイプだから

    241 22/07/08(金)18:15:51 No.946895997

    ケルベスはアイーダと恋人になるって話が 公式だったか妄想だったか思い出している

    242 22/07/08(金)18:15:57 No.946896030

    >ノレドもクンタラだけど真っ直ぐでエッチな体の素直ないい娘でエッチだよね でも湿度は わりと高い

    243 22/07/08(金)18:16:01 No.946896053

    マスクはああいうやつ以外の説明はいらんだろう

    244 22/07/08(金)18:16:11 No.946896096

    マニーがダークホース過ぎない? なんなのあの女学生

    245 22/07/08(金)18:16:15 No.946896113

    >富野もよくわかってないからな さすがにそりゃない

    246 22/07/08(金)18:16:25 No.946896167

    男の娘チアリーダーいいよね…

    247 22/07/08(金)18:17:11 No.946896412

    実際キンゲとかブレン観てたから知らん単語だらけの話でも着いていく習慣というか姿勢できてたのはあるかもしらん

    248 22/07/08(金)18:17:20 No.946896468

    >ケルベスはアイーダと恋人になるって話が >公式だったか妄想だったか思い出している >>富野もよくわかってないからな

    249 22/07/08(金)18:17:21 No.946896473

    >マニーがダークホース過ぎない? >なんなのあの女学生 行動力のヤバい人間に人の手に余る技術力で造られた力を渡しちゃダメ

    250 22/07/08(金)18:17:38 No.946896566

    天才がマジモンの天才なのに天才()ってナメられた元凶 …なんでビームメタのリフレクターパックをビームしか積んでないエルフで後一歩まで追い詰めるんです?

    251 22/07/08(金)18:17:40 No.946896571

    お禿作品恒例だけどこれが◯◯ですか…って独り言説明入ったり◯◯!って言って使ってみせたりするから

    252 22/07/08(金)18:17:59 No.946896691

    >テレビ版から見てるし好きな作品だけど >マスクがなんでああなってんのかはもうちょっとちゃんと描写してくれても良いんじゃないかなって いくらキャピタルガードで成績が良くてもクンタラだから結局出世できない と思ったところに戦争が降ってわいてこれで出世の道が開けた! 人格を強化して自信満々になるぞ! 家柄で出世を約束された独裁者の息子が敵になって立ちふさがってきた上に戦争チャンスを終わらせに来た…

    253 22/07/08(金)18:18:19 No.946896826

    >マニーがダークホース過ぎない? >なんなのあの女学生 マニィもクンタラだから心に思うところはずっとあるんだ

    254 22/07/08(金)18:18:36 No.946896922

    あのチアちゃんたち男漁りに来てるんだよな… 男の娘も…

    255 22/07/08(金)18:18:38 No.946896930

    映画無事完成したのか…ドリカムの歌いいよね…

    256 22/07/08(金)18:18:48 No.946897000

    SFにおいてよくわからん単語は雰囲気のためのもので意味はわからなくてもいいものだからよくSF小説読んでると気にならないんだけどね

    257 22/07/08(金)18:18:57 No.946897049

    9話まで来たけど姫さま弱すぎる…

    258 22/07/08(金)18:19:42 No.946897309

    姫様は腕前ヘロヘロだし周りからの扱いも一貫してヘロヘロ…

    259 22/07/08(金)18:19:55 No.946897391

    ハゲの作品はキャラの個性とか会話が独特だからなんかよく分からん単語でてもそんなもんかなってスルーして後から調べてる

    260 22/07/08(金)18:20:01 No.946897418

    姫様には無理です! あの動き…姫様ではないな!

    261 22/07/08(金)18:20:03 No.946897422

    バララといいマニィといい禿げの描くああいう女がものすごく好きなんだ

    262 22/07/08(金)18:20:28 No.946897560

    >お禿作品恒例だけどこれが◯◯ですか…って独り言説明入ったり◯◯!って言って使ってみせたりするから いけっフィンファンネル!(言ってない

    263 22/07/08(金)18:21:07 No.946897793

    バララちゃんいいよね…

    264 22/07/08(金)18:21:09 No.946897802

    姫様最後までラライア&ノレドにもう遅いっていさめられてた…

    265 22/07/08(金)18:21:20 No.946897883

    でも直撃ではないとは言え狙撃は無理って言われた対艦ライフルちょくちょく当てたりしてる

    266 22/07/08(金)18:21:24 No.946897897

    クンタラって見た目上でわかるもんなんかな

    267 22/07/08(金)18:21:27 No.946897914

    姫様はちゃんと成長して愛され姫様になるから…

    268 22/07/08(金)18:21:44 No.946898019

    姫様はポンコツポイント多々あるけど人柄とカリスマは周りからも認められてんだろうなって感じ カリスマ?

    269 22/07/08(金)18:21:54 No.946898078

    姫様はあの世界で「戦争がなぜ起きているのか」ということに正面から向き合って本気でそれを解決しようとする資格を持ってる結構稀有な存在なんだ 大抵の人は戦争がよくわからなくてふわふわしたりせいぜい出世の手段ぐらいにしか思ってないのに

    270 22/07/08(金)18:21:58 No.946898108

    姫様は最初から愛され枠

    271 22/07/08(金)18:22:04 No.946898143

    >バララちゃんいいよね… 泣いてるとことかいいよね…

    272 22/07/08(金)18:22:15 No.946898218

    姫様の超今風テヘペロいいよね… よくねえよ弟の母親だぞ!

    273 22/07/08(金)18:22:23 No.946898257

    >クンタラって見た目上でわかるもんなんかな (色んな意味で)美味しそうなのかもしれん…

    274 22/07/08(金)18:22:25 No.946898268

    何の姫なのかよくわからないが生まれは姫だった

    275 22/07/08(金)18:22:27 No.946898280

    >いけっフィンファンネル!(言ってない そんな…スパロボだとアムロじゃなくても言ってくれるのに…

    276 22/07/08(金)18:22:40 No.946898355

    >映画無事完成したのか…ドリカムの歌いいよね… いいよね… モビルスーツは進化するのに 僕はどうだ 伝えたい言葉を 選ぶのもうまくいかない 何がしたいんだ

    277 22/07/08(金)18:22:53 No.946898425

    >クンタラって見た目上でわかるもんなんかな たぶんアイツ中国人だろ って日本人が分かるぐらいには多分わかるんだろう

    278 22/07/08(金)18:23:26 No.946898636

    モビルスーツって単語は受け継いでるんだなぁ文明リセットされてるのに

    279 22/07/08(金)18:23:32 No.946898663

    突撃娘ですからねえ…

    280 22/07/08(金)18:23:57 No.946898814

    >姫様の超今風テヘペロいいよね… >よくねえよ弟の母親だぞ! しょうがねえだろ運行長官みたいなお偉いさんが単身グライダーで戦場のど真ん中に降りてくるなんて思わねえんだから

    281 22/07/08(金)18:24:17 No.946898936

    自立した女性としてバララは描かれてると思うんだけど そういうキャラが見せる女らしい面ってのにとことん弱いんだなオレは ミックもそう

    282 22/07/08(金)18:24:19 No.946898955

    >モビルスーツって単語は受け継いでるんだなぁ文明リセットされてるのに ガイア・ギアは経由してないってことだな!(厄介設定厨ガノタ風)

    283 22/07/08(金)18:24:30 No.946899031

    昔のお禿ならお母さん撃ってた

    284 22/07/08(金)18:24:49 No.946899164

    割りと息を吐くようにクンタラって差別目的で使う場面がポンポン出てくるのすごい

    285 22/07/08(金)18:24:57 No.946899215

    クンタラに人種的な差はないとのこと 生まれたときから規定されてるような集団であるとかなんとか

    286 22/07/08(金)18:24:58 No.946899223

    3部開幕から姉さんがド可愛くてちょっと平穏保てなかったとこある

    287 22/07/08(金)18:24:59 No.946899231

    レクテンとかタワー維持管理用のMSは普通にいるから一応

    288 22/07/08(金)18:25:11 No.946899334

    >昔のお禿ならお母さん撃ってた きっと姉さんが撃って当ててた

    289 22/07/08(金)18:25:24 No.946899409

    ベルリ生徒とマスクの教官なんだから強いっていうのにあまりにも説得力がありすぎる

    290 22/07/08(金)18:25:36 No.946899483

    教官がリフレクターパックで色チェンジしてるGセルフ見てショックを受けているシーンいいよね 声色に絶望がつまってる

    291 22/07/08(金)18:25:51 No.946899575

    どうしてもガイトラッシュがオーバーマンにしか思えない 見た目も能力も

    292 22/07/08(金)18:25:52 No.946899582

    富野はマン・マシーンにしたかった時期があるみたいだけどそれほどこだわりもなかったみたい

    293 22/07/08(金)18:25:52 No.946899586

    姫様よりキア隊長のほうがなんであんなに慕われてるかわからねぇ!

    294 22/07/08(金)18:26:01 No.946899633

    放送当時は色々言われたりしてたけど映画とかでGレコの話ができる人が増えて本当に嬉しい

    295 22/07/08(金)18:26:19 No.946899729

    お禿が劇場版で戦友と姉さんがくっつくって言ってたけど 4章以降で良い雰囲気にでもなるんだろうか

    296 22/07/08(金)18:26:52 No.946899925

    姫様はカーヒルの死の呪縛 アメリアの偏った情報 それらから徐々に解き放たれて一人の人間として考えるようになるのが美しいしすごい

    297 22/07/08(金)18:26:55 No.946899945

    「戦争の原因はキャピタルによるフォトンバッテリーの独占」というある意味素朴なカーヒルの物語に感化されてた姫様が ベルリたちと一緒にフォトンバッテリーの来る道を逆向きに辿っていくことで ビィーナスグロウブで人類に課されたムタチオンという試練と来るべき未来の地球転移計画を知る あの世界のエネルギーと戦争の根源まで見てきた姫様だからこそ 地球に戻ってきてアメリアの姫として戦争を止められるんだ

    298 22/07/08(金)18:27:04 No.946900007

    つくづく地球人と言うのは滅ぼしていい生き物に入るな

    299 22/07/08(金)18:27:04 No.946900008

    オレらはやらかして穴塞いでる姿しか知らないけど 地球に夢馳せて猛進する男だとすれば人望もあろう

    300 22/07/08(金)18:27:06 No.946900023

    >姫様よりキア隊長のほうがなんであんなに慕われてるかわからねぇ! 半分諦めに入ってる金星人の中で次世代の子供のために行動を起こそうとしてる過激派だから

    301 22/07/08(金)18:27:12 No.946900067

    教官がジャイオーンかダハック乗ったらパーフェクトパックにも勝てるんじゃないかと思ってる

    302 22/07/08(金)18:27:12 No.946900068

    突っ込み所はあるけどGレコいいじゃんってなったが放送時は荒れてたのか

    303 22/07/08(金)18:27:33 No.946900211

    でも姫様に戦友ってもったいなくない…? ケルベス戦友だぜ?

    304 22/07/08(金)18:27:46 No.946900294

    >放送当時は色々言われたりしてたけど映画とかでGレコの話ができる人が増えて本当に嬉しい TVリアルタイムだと面白いけど放送後に機体とかの解説きてからが本番みたいになったぐらいにはわかりにくかったからな…

    305 22/07/08(金)18:28:05 No.946900409

    戦友はラライア狙いじゃなかったの!?

    306 22/07/08(金)18:28:08 No.946900439

    なんでベルリがシレッと海賊についていったのかが未だによくわかんない で、海賊のために戦って教官殿も戦死させてさらに??? キャピタル・アーミィはベルリの救出とか口実に使ってるし

    307 22/07/08(金)18:28:18 No.946900507

    でも自分の失敗を迷いなく自分の命で清算するのはかっこいいよ…

    308 22/07/08(金)18:28:29 No.946900567

    >つくづく地球人と言うのは滅ぼしていい生き物に入るな こいつだけカミーユの前に差し出してぇ~

    309 22/07/08(金)18:28:29 No.946900569

    戦友に姫様がもったいないんだけど 姫様はほんとうに成長なされるので釣り合いが取れる

    310 22/07/08(金)18:28:36 No.946900609

    >突っ込み所はあるけどGレコいいじゃんってなったが放送時は荒れてたのか 普通にスレ盛り上がってたよ?画面見てないやつが描写不足って騒いでたけど

    311 22/07/08(金)18:28:42 No.946900645

    作中の明確な戦争はアメリアとゴンドワン間だけだし しかもそれも特に描写が無いし 要は戦争物じゃないんよね

    312 22/07/08(金)18:28:47 No.946900669

    カットシーもレクテンもウーシアもヘカテーもアーマーザガンもなーんも出てないんだ! プラモデルですよ!Gレコのぉ!