ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/08(金)16:31:06 No.946867643
それな
1 22/07/08(金)16:31:26 No.946867731
いるよ
2 22/07/08(金)16:32:03 No.946867861
絵は才能かどうかは知らないけど色彩センスは才能だよ
3 22/07/08(金)16:32:28 No.946867978
それすらかけた時間と身につけた技能が全てだよ
4 22/07/08(金)16:32:55 No.946868095
才能って結果論以上のなにものでもないよね
5 22/07/08(金)16:34:04 No.946868361
最初から光るものは無くていいということなら分かる 磨くまでは無いのと一緒だし
6 22/07/08(金)16:34:10 No.946868381
絵を描くのに才能はいらない 絵を描く才能はある
7 22/07/08(金)16:34:45 No.946868528
才能はいらないけど 普通以下の能力では描けないよ
8 22/07/08(金)16:35:02 No.946868607
勉強するのが苦じゃないとか細かい作業が好きかとか才能でしょ
9 22/07/08(金)16:36:26 No.946868934
まずプライドを捨てろ
10 22/07/08(金)16:38:37 No.946869454
まず絵を描くのが好きになれなきゃ無理でそれが才能で俺にはない
11 22/07/08(金)16:39:44 No.946869705
センスは努力で補えるかというと微妙
12 22/07/08(金)16:39:52 No.946869738
>勉強するのが苦じゃないとか細かい作業が好きかとか才能でしょ 絵を描き続ける為にそこらへんの人格というか性質を変えていく努力も少なからずあるんだ 自然体でいけるなら楽だけど必要ではない
13 22/07/08(金)16:40:10 No.946869807
才能の塊に言われても説得力ねぇ
14 22/07/08(金)16:40:51 No.946869962
努力に才能が必要だよ…
15 22/07/08(金)16:40:54 No.946869972
何百枚何千枚と描いてても絵を描くが好きになれなくて実際数字も伸びなくて鬱になってる人を見てるとなんかなぁ
16 22/07/08(金)16:41:32 No.946870127
絵を描き続けられるか 向上心を持ち続けられるか の二つが一般的なレベルでの絵における才能 技術や訓練法は調べればいっぱい出てくる時代だからね
17 22/07/08(金)16:41:51 No.946870201
絵に関しては風景とか人体を正確に描くとか ある程度のレベル行くだけなら別に才能はいらないって別の動画の人が言ってたな
18 22/07/08(金)16:41:53 No.946870212
じゃあ渋の変な人達はなんで上手くならねえんだよという話になる
19 22/07/08(金)16:42:02 No.946870247
生まれつき手が震えるのはどうすれば…
20 22/07/08(金)16:42:03 No.946870249
時間がね…めんどくさくてね…
21 22/07/08(金)16:42:28 No.946870349
>じゃあ渋の変な人達はなんで上手くならねえんだよという話になる ちゃんと努力してないからだよ
22 22/07/08(金)16:42:33 No.946870367
>じゃあ渋の変な人達はなんで上手くならねえんだよという話になる 上手くなる為の練習してないから
23 22/07/08(金)16:42:53 No.946870444
だんだんムカついてきた
24 22/07/08(金)16:43:49 No.946870655
この世の全ては才能だってのはとっくに科学的に証明されてるけどな 今や生まれる前からそのガキが何できるか全部わかる時代だよ
25 22/07/08(金)16:43:58 No.946870686
技術を鍛えれば良い
26 22/07/08(金)16:44:42 No.946870853
そうやって諦めていくんだな
27 22/07/08(金)16:44:54 No.946870885
成功したやつに言われてもお前はそれでよかったかもしれんけどってなるし かといって成功してないやつに言われたらお前に言われてもってなるし 難しいな
28 22/07/08(金)16:44:58 No.946870897
なおきはイラストにしろyoutubeにしろ自分をマネタイズする能力に秀でいていて感性は芸術家よりも商人寄りだよね
29 22/07/08(金)16:45:13 No.946870962
親ガチャ論者って無様だと思う
30 22/07/08(金)16:45:33 No.946871045
>じゃあ渋の変な人達はなんで上手くならねえんだよという話になる 文字で例えると誰でも文字は沢山書いてるのに字が上手い人と下手に分かれるのと同じで 描いてるだけじゃ上手くならんのだ
31 22/07/08(金)16:46:07 No.946871204
いるいらないでいえば いる
32 22/07/08(金)16:46:27 No.946871277
勉強と一緒だと思うけど勉強するのに才能とかあるのかね あるっちゃあるのかもしれんが
33 22/07/08(金)16:46:50 No.946871376
才能ってなんのことかイマイチわからないもはやバズワードだと思う
34 22/07/08(金)16:47:18 No.946871495
自分が出来ないやらない事全部才能って言ってたらなんも成功できないよ
35 22/07/08(金)16:47:19 No.946871497
ふつうは上手くなれるんだ 上手くなれないのはつまり経験値を積んでいく能力がないんだ
36 22/07/08(金)16:47:23 No.946871508
絵に限らない話だけど全力で努力した上での結果で才能の有無って分かるもんだよね
37 22/07/08(金)16:47:58 No.946871630
時間が無限にあるなら才能はいらないんじゃないかな
38 22/07/08(金)16:48:01 No.946871639
妄想龍のことならある意味では成功してるんだよな 一定のフォロワー数がいて悪名とはいえ知名度もあってほどほどの労力で作品を公開して… その名声が欲しいクリエイターがどれだけいることか
39 22/07/08(金)16:48:12 No.946871691
帽子脱げ
40 22/07/08(金)16:49:30 No.946871961
>妄想龍のことならある意味では成功してるんだよな >一定のフォロワー数がいて悪名とはいえ知名度もあってほどほどの労力で作品を公開して… >その名声が欲しいクリエイターがどれだけいることか 名声と呼んでいいのかあれは
41 22/07/08(金)16:50:08 No.946872109
「」はimgの才能あったからimgやってるだけでたぶん普通の人がここ見たらすぐどっか行くと思うし絵もそうなんじゃない
42 22/07/08(金)16:50:56 No.946872286
描きたいけど公開したい欲がない
43 22/07/08(金)16:51:13 No.946872347
>ふつうは上手くなれるんだ >上手くなれないのはつまり経験値を積んでいく能力がないんだ 漠然と量やっても上手くなるとは限らないよ ソースは自分
44 22/07/08(金)16:51:32 No.946872410
>生まれつき手が震えるのはどうすれば… それはしんどいね… どうしても描きたかったらストロークの速度を上げてブレを殺すとかベクター線とバケツ系で描くとか可能なら矯正するとか腕以外を使うとかいくつか方法はあるよ
45 22/07/08(金)16:51:43 No.946872450
10代からプロとして活動してるイラストレーターが言って説得力ある?
46 22/07/08(金)16:51:43 No.946872451
無くてもある程度はいけるけど絶対的な壁あるじゃん
47 22/07/08(金)16:51:57 No.946872529
絵には才能いらないけど 絵でちやほやされたいなら才能いるんじゃね
48 22/07/08(金)16:52:11 No.946872575
才能の存在は否定しないけど才能ないと行けないのってよっぽど上のレベルだから才能ないんだって嘆いて挫折する層にはまず関係ない場所だよ
49 22/07/08(金)16:52:15 No.946872591
>「」はimgの才能あったからimgやってるだけでたぶん普通の人がここ見たらすぐどっか行くと思うし絵もそうなんじゃない 人間欲しい才能があるとは限らないもんな…
50 22/07/08(金)16:52:41 No.946872684
俺は薬飲まないと頭の中グチャグチャで絵は描けないし勉強もできないから 机に座って集中できる時点で才能があるっていうか恵まれてるなあ羨ましいなあって思っちゃう
51 22/07/08(金)16:54:18 No.946873047
少なくとも初歩でつまづくのは才能に関係ない
52 22/07/08(金)16:54:20 No.946873060
>じゃあ渋の変な人達はなんで上手くならねえんだよという話になる 「見たくないものは見ない」という姿勢では上達しようがないんだ
53 22/07/08(金)16:54:28 No.946873090
ランブルローズのレーターの人今は亡くなっちゃったけど 手が使えないから口で描いてたってのは有名だよね 確かその人教本出してたんじゃないかな
54 22/07/08(金)16:55:18 No.946873265
10代からバリバリプロでやってたおっさんがこんなこと言って説得力ねえだろう… 大谷が野球は才能じゃないっていうようなもんだぞ
55 22/07/08(金)16:55:18 No.946873266
こういうのってこれから描き始める人への後押しとしてはありがたいお言葉かもしれないけど諦めた人にとっては死ぬほどムカつくだろうね
56 22/07/08(金)16:55:49 No.946873390
妄想龍を努力しない言い訳に使うのアホだと思う
57 22/07/08(金)16:56:11 No.946873471
自分の場合、手クセと向き合って直していく力がもっと欲しいなと思う
58 22/07/08(金)16:57:04 No.946873680
確かに俺がimgやるくらいの感覚で絵が描けるなら凄いと思うけど上手い人ってマジでそれくらい描いてるもんなあ…
59 22/07/08(金)16:57:19 No.946873733
天才「才能はいらない」
60 22/07/08(金)16:57:22 No.946873747
>妄想龍を努力しない言い訳に使うのアホだと思う それはそう
61 22/07/08(金)16:58:15 No.946873935
まぁ描きたいものがあるなら描くなと言われても 才能ないとか言われても描く人は描くだろうし 世の中は平等に成り立ってるよ
62 22/07/08(金)16:58:26 No.946873982
ダイの大冒険でいうポップくらいの人が 「俺は才能なくてさー」言うイメージ
63 22/07/08(金)16:58:34 No.946874014
こいつの言うこと気にする人、それがだめなんです
64 22/07/08(金)16:59:02 No.946874095
>妄想龍を努力しない言い訳に使うのアホだと思う あれは間違った努力重ねるとああなるって例だな
65 22/07/08(金)16:59:14 No.946874141
何事も反復練習をやり続けられる才能が必要
66 22/07/08(金)16:59:21 No.946874161
修行とか練習とか言って相手してもらおうとする人は大体上手くならない…
67 22/07/08(金)16:59:26 No.946874187
>こういうのってこれから描き始める人への後押しとしてはありがたいお言葉かもしれないけど諦めた人にとっては死ぬほどムカつくだろうね おめーが出来ねーのはやらねーからだよって事だからね まぁ実際その通りだから仕方ないのだが…
68 22/07/08(金)16:59:37 No.946874222
少なくと年取るとスケベ描きたいとかいう動機が失くなってくるので手遅れ
69 22/07/08(金)16:59:38 No.946874229
デジタルで描くなら絵の才能よりツール使いこなす才能のほうが必要だとは思う
70 22/07/08(金)16:59:55 No.946874303
絵は知らんけど勉強は死ぬほどやるとあっ無理って壁が見えてくる
71 22/07/08(金)17:00:02 No.946874332
40過ぎたけどめっちゃスケベ描きたいよまだ
72 22/07/08(金)17:00:10 No.946874369
絵を見て感想くれる人が居ないとか お前は絵を描くなとか言われないまま燃え上がれるような出来事が起こらなかったとか そっちに要因ある気がする
73 22/07/08(金)17:00:33 No.946874451
絵描かずにimgやってるのが悪いってのか?
74 22/07/08(金)17:00:52 No.946874530
>なおきはイラストにしろyoutubeにしろ自分をマネタイズする能力に秀でいていて感性は芸術家よりも商人寄りだよね 腕はもちろん良いけどそれよりも要領良くて頭がいいんだろうなと動画見てて思った 考え方がいちいち合理的
75 22/07/08(金)17:01:02 No.946874572
>絵描かずにimgやってるのが悪いってのか? はい
76 22/07/08(金)17:01:05 No.946874586
そもそも上手くなりたいと思ってるのかって話もあるからね妄想龍 表現するだけなら下手なままでもいいと割り切ってる人もいる
77 22/07/08(金)17:01:07 No.946874594
>絵描かずにimgやってるのが悪いってのか? それはそう
78 22/07/08(金)17:01:14 No.946874623
その考え…完全に間違ってます!
79 22/07/08(金)17:01:32 No.946874683
努力って言葉を使わないよねイマドキ
80 22/07/08(金)17:01:48 No.946874745
才能あると便利だけど なきゃないで学習法は先人がめちゃくちゃ開拓してくれてるから エグい時間かけて地道にやってけばなんとかなる
81 22/07/08(金)17:01:59 No.946874790
俺モデリング何年もやってたけどVRC参入組にあっという間についていけなくなったもの 世の中才能だよ
82 22/07/08(金)17:02:02 No.946874801
補正してもボヤけが残るようなクソ乱視だと物を見る力もへったくれもなかった
83 22/07/08(金)17:02:05 No.946874809
プロになれるかどうかくらいのレベルは才能関係ない そこから上に行けるかは才能
84 22/07/08(金)17:02:19 No.946874855
>努力って言葉を使わないよねイマドキ どこの世界の人?
85 22/07/08(金)17:02:25 No.946874873
エロはまだまだ描きたいけど自分の中の性欲が薄まっていく実感に危機感がある
86 22/07/08(金)17:02:32 No.946874903
img見て絵が上手くなる可能性も0じゃねえだろ
87 22/07/08(金)17:03:21 No.946875106
降ってくるのを待つしかない やる気とアイデア
88 22/07/08(金)17:03:26 No.946875135
>img見て絵が上手くなる可能性も0じゃねえだろ その時間でクロッキーや模写した方が上手くなるよ
89 22/07/08(金)17:03:29 No.946875145
努力しましたの基準が人によって違いすぎる
90 22/07/08(金)17:03:30 No.946875147
絵を描くための時間を作る才能がいるよ
91 22/07/08(金)17:03:31 No.946875154
>img見て絵が上手くなる可能性も0じゃねえだろ ここ見てるより練習した方が遥かに可能性高いよ
92 22/07/08(金)17:03:44 No.946875211
こ…これはインプットだから…
93 22/07/08(金)17:03:55 No.946875252
>img見て絵が上手くなる可能性も0じゃねえだろ 期待値はまちがいなく0だよ
94 22/07/08(金)17:04:04 No.946875284
>努力しましたの基準が人によって違いすぎる 努力しました(ほぼ無駄な努力)とかもあるからな…
95 22/07/08(金)17:04:25 No.946875367
スレ画は才能ある側の人だから
96 22/07/08(金)17:04:56 No.946875498
>降ってくるのを待つしかない >やる気とアイデア やる気はやり始めないとわかないしアイデアはやり続けないとわかないし難儀なものだよな
97 22/07/08(金)17:05:31 No.946875623
imgの才能に恵まれた「」…
98 22/07/08(金)17:05:32 No.946875635
2年くらい描いてるけど才能ある人になら1週間で追い抜かれる自信ある
99 22/07/08(金)17:05:36 No.946875649
>スレ画は才能ある側の人だから 才能ある人が才能いらないって言ってるの空々しいよな
100 22/07/08(金)17:06:09 No.946875790
才能自体はあるしそれは天井近くの話でしか差異は出ない 訳でもなく普通に伸び率が違う
101 22/07/08(金)17:06:20 No.946875832
才能ない人に才能は必要だよって言われると説得力しかないな
102 22/07/08(金)17:06:28 No.946875858
これは絵に限らずだが努力や勉強をしただけで成功できる時点でもう選ばれてる天才なんだ
103 22/07/08(金)17:06:58 No.946875989
うまくなろうとも思わない人が一番才能ないし そういう人のほうが多い やろうと思う時点でそれなりに才能ある
104 22/07/08(金)17:06:59 No.946875992
東大とか帝京出てる人が学歴いりません!って言ってるような感じか
105 22/07/08(金)17:07:14 No.946876043
自分は絵を描く才能ないよ 色盲だからね
106 22/07/08(金)17:07:25 No.946876094
>>努力しましたの基準が人によって違いすぎる >努力しました(ほぼ無駄な努力)とかもあるからな… 腱鞘炎になるまで手癖で描き続けましたとかな…
107 22/07/08(金)17:07:30 No.946876106
>こ…これはインプットだから… ぶっちゃけ絵の才能の差ってインプット効率の差だよね
108 22/07/08(金)17:07:34 No.946876123
なおきが才能無かったら大半無くない?
109 22/07/08(金)17:07:51 No.946876199
>東大とか帝京出てる人が学歴いりません!って言ってるような感じか 帝京…?
110 22/07/08(金)17:07:51 No.946876201
教える側は下手な奴にやる気持ち続けてもらわないと飯の食い上げだもんな
111 22/07/08(金)17:07:56 No.946876219
何かしら真面目に打ち込んだ経験あるなら軽々しく才能が~なんて言えないよ 出来る人が相応に努力したの知ってるから
112 22/07/08(金)17:07:57 No.946876223
>自分は絵を描く才能ないよ >色盲だからね RGB値を信じろ
113 22/07/08(金)17:08:10 No.946876275
死ぬほど努力した人が実らなくても「それは努力が足りなかっただけじゃない?」とか人は簡単に言えるよね 成功者以外には厳しい
114 22/07/08(金)17:08:33 No.946876368
>自分は絵を描く才能ないよ >色盲だからね つくし卿もだよ
115 22/07/08(金)17:08:36 No.946876380
>教える側は下手な奴にやる気持ち続けてもらわないと飯の食い上げだもんな 「」を見てもやる気出てなさそうだが…
116 22/07/08(金)17:08:40 No.946876401
>東大とか帝京出てる人が学歴いりません!って言ってるような感じか Google「学歴は関係ない」 (超有名大学の博士しかいない)
117 22/07/08(金)17:08:51 No.946876452
>何かしら真面目に打ち込んだ経験あるなら軽々しく才能が~なんて言えないよ >出来る人が相応に努力したの知ってるから 才能が必要と努力がいらないはイコールじゃないだろ
118 22/07/08(金)17:08:53 No.946876463
>死ぬほど努力した人が実らなくても「それは努力が足りなかっただけじゃない?」とか人は簡単に言えるよね >成功者以外には厳しい お前は才能がなかったんだって言う方が残酷では…?
119 22/07/08(金)17:08:57 No.946876487
大学受験とかもあからさまに地頭的な才能がものを言うよね
120 22/07/08(金)17:08:58 No.946876493
>何かしら真面目に打ち込んだ経験あるなら軽々しく才能が~なんて言えないよ >出来る人が相応に努力したの知ってるから 塾講師やった経験あるならたら同じだけ教えても伸び幅違うから才能は絶対あることがわかるよ
121 22/07/08(金)17:09:06 No.946876521
異常に努力できるのがそもそも才能っていう
122 22/07/08(金)17:09:07 No.946876527
こいつ大概不快だけど焼きまるゆ竹花オススメに出すな死ね
123 22/07/08(金)17:09:14 No.946876553
>自分は絵を描く才能ないよ >色盲だからね 白黒でも絵は描ける それが駄目なら漫画そのものが駄目になる 色盲の事はよく知らないけど白黒の判別ができないってんならうん…
124 22/07/08(金)17:09:15 No.946876557
書き込みをした人によって削除されました
125 22/07/08(金)17:09:29 No.946876611
>>自分は絵を描く才能ないよ >>色盲だからね >つくし卿もだよ そういえばそうだったな博多一番
126 22/07/08(金)17:09:34 No.946876639
様々な運の積み重ねだぞ
127 22/07/08(金)17:09:42 No.946876671
商売的にこの人はそういうしかないしそれを信じて挑戦した人たちの一部が成功する
128 22/07/08(金)17:09:49 No.946876702
何作同人ゲーム作ってもあんまり上手くならない人見ると やっぱり才能だと思うんですけど…
129 22/07/08(金)17:10:13 No.946876812
成功の基準をどこに置くかだな 単に上手い絵が描けた!で成功だと思うのか賞取ったり絵で大儲けとかじゃないと成功じゃないと思うのか
130 22/07/08(金)17:10:14 No.946876816
なんか芸術家として食べていくみたいな極論で話してない?
131 22/07/08(金)17:10:34 No.946876906
>色盲の事はよく知らないけど白黒の判別ができないってんならうん… 白黒の判別ができない色盲はさすがにないよ
132 22/07/08(金)17:10:35 No.946876916
才能自体はあるよそりゃ その上で趣味なのかチヤホヤされたい手段なのかマネタイズするのかでまた変わってくるよ 下手なまんまな人も居るけどその人達は趣味じゃん?
133 22/07/08(金)17:10:38 No.946876920
「才能は努力でだいたいカバーできる」くらいならまあ正しいと思う
134 22/07/08(金)17:10:39 No.946876929
同意人ゲームを何作も作れること自体がもう才能だからな…
135 22/07/08(金)17:11:12 No.946877065
>なんか芸術家として食べていくみたいな極論で話してない? イラストレーターで食っていくのは今極論じゃなくて現実的にできるよ…
136 22/07/08(金)17:11:19 No.946877088
どんな生き方してても人間に能力差があるなんてわかるだろ
137 22/07/08(金)17:11:20 No.946877093
>なんか芸術家として食べていくみたいな極論で話してない? 逆にそれ以外の基準は内面の要素が強すぎて話題にしづらい
138 22/07/08(金)17:11:34 No.946877157
>同意人ゲームを何作も作れること自体がもう才能だからな… 俺同意人だけどその通りだと思うわ
139 22/07/08(金)17:11:43 No.946877201
死語だけど別にヘタウマだろうと売れる人は売れるとしか言いようがない
140 22/07/08(金)17:11:51 No.946877229
才能なくても上手くなれるのを認めたら俺が努力しない怠け者ってことになるだろうが許せるわけねえだろ
141 22/07/08(金)17:12:00 No.946877268
>何作同人ゲーム作ってもあんまり上手くならない人見ると >やっぱり才能だと思うんですけど… 商売でやるならこの程度の力でたくさん作ってみたいなのが大事だから 上達をそもそも目的にしてないと思う
142 22/07/08(金)17:12:03 No.946877279
>「才能は努力でだいたいカバーできる」くらいならまあ正しいと思う その上でカバー分の上積みを才能ある人は詰めるから一生追いつけない けど追いつく必要もないよね!仕事なんてその人が全て持っていけるんじゃないし
143 22/07/08(金)17:12:20 No.946877358
めちゃくちゃできる人は謙遜しないでほしいね
144 22/07/08(金)17:12:23 No.946877372
やってみないとわからないからまずは挑戦してみることは大事だが努力しても結果がついてくるとは限らないという当たり前の話
145 22/07/08(金)17:12:27 No.946877391
あー食ったら才能が開花する種があったらなーって凄い分かるよ小栗先生…
146 22/07/08(金)17:12:35 No.946877424
>才能なくても上手くなれるのを認めたら俺が努力しない怠け者ってことになるだろうが許せるわけねえだろ 努力してみてほら!やっぱり上手くならないじゃないかというアンチテーゼになるしかないな
147 22/07/08(金)17:12:42 No.946877460
宝くじは当たる確率低いが買わなきゃ当たらないしな…
148 22/07/08(金)17:13:22 No.946877644
>>「才能は努力でだいたいカバーできる」くらいならまあ正しいと思う >その上でカバー分の上積みを才能ある人は詰めるから一生追いつけない >けど追いつく必要もないよね!仕事なんてその人が全て持っていけるんじゃないし いやぁ最近絵を書く天才多くない?
149 22/07/08(金)17:14:04 No.946877828
勉強と同じで絵も理詰めで作れることさえ理解すれば天才と勝負できるってスタンスよねなおき
150 22/07/08(金)17:14:20 No.946877903
>めちゃくちゃできる人は謙遜しないでほしいね 謙遜とか卑屈とかみてて不快だよね 胸張って自慢して欲しい
151 22/07/08(金)17:14:30 No.946877945
>才能なくても上手くなれるのを認めたら俺が努力しない怠け者ってことになるだろうが許せるわけねえだろ 優しく言うと興味と関心がないだけだ
152 22/07/08(金)17:14:41 No.946877982
上手いと思った絵師が自分より10も20も年下で折れるおじさん…
153 22/07/08(金)17:15:13 No.946878122
>>めちゃくちゃできる人は謙遜しないでほしいね >謙遜とか卑屈とかみてて不快だよね >胸張って自慢して欲しい vに投げ銭システムしてそうなやつの考え
154 22/07/08(金)17:15:34 No.946878226
友人達と連想早書きゲームしたら 自分だけ物の輪郭を取ってデフォルメする能力が低いことを突きつけられたな 観察力が低いんだろうなって…
155 22/07/08(金)17:15:45 No.946878277
>勉強と同じで絵も理詰めで作れることさえ理解すれば天才と勝負できるってスタンスよねなおき 実際それはそうだと思うの…でも学生時代勉強出来なかったアホにはそれが辛いの…
156 22/07/08(金)17:16:11 No.946878381
今はめちゃくちゃ上手い絵を無料で見れまくるから 観察力がある人はすぐうまくなるんだろうな
157 22/07/08(金)17:16:19 No.946878420
>友人達と連想早書きゲームしたら >自分だけ物の輪郭を取ってデフォルメする能力が低いことを突きつけられたな >観察力が低いんだろうなって… それだけだと普通に努力や経験の差という可能性が高い
158 22/07/08(金)17:16:28 No.946878457
>めちゃくちゃできる人は謙遜しないでほしいね 前にヒであった10いいね以上ついたら云々とかいうタグで常時万いいねつく絵師がタグ使ったとかいうの思い出した
159 22/07/08(金)17:16:30 No.946878469
そもそもスレ画のおっさんが学生の時点でバリバリ一線級で商業の仕事やってるような人だからな 努力量ではどうしようもない生まれついての差は存在する その上で努力だけでも食ってけるレベルになれるかどうかという話
160 22/07/08(金)17:17:03 No.946878616
>実際それはそうだと思うの…でも学生時代勉強出来なかったアホにはそれが辛いの… 勉強とか最たる例だよね あれは頭がいいかどうかじゃなくて真面目に勉強するかどうかで結果決まるし 才能なんかより努力のほうが遥かに重要というか
161 22/07/08(金)17:17:07 No.946878636
凡才でもツールの力で天才と同じステージに立つくらいはできる時代になったんだが 問題は天才も同じツールを使うということだな
162 22/07/08(金)17:17:08 No.946878641
>上手いと思った絵師が自分より10も20も年下で折れるおじさん… 「」の時点で大抵は年下になっちゃうんじゃないか
163 22/07/08(金)17:17:26 No.946878739
>そもそもスレ画のおっさんが学生の時点でバリバリ一線級で商業の仕事やってるような人だからな >努力量ではどうしようもない生まれついての差は存在する >その上で努力だけでも食ってけるレベルになれるかどうかという話 正直スターにはなれないけど下働きだったら一生食える(贅沢はできない)じゃないかな…
164 22/07/08(金)17:19:02 No.946879159
>上手いと思った絵師が自分より10も20も年下で折れるおじさん… 絵と年齢に関係が無いないのは身に染みてるだろ
165 22/07/08(金)17:19:30 No.946879302
でも幼少期からお絵かきしかしてないモヤシ共なんか俺がブン殴れば一発でKOできるぞ
166 22/07/08(金)17:19:40 No.946879362
そもそもどこまでが才能でどこからが努力なのっていう 理詰めで天才と同じ絵描ける人は頭の良さという才能を持ってるからできることでしょ その頭の良さを努力で手に入れるのにも日本は美術教育遅れてるから自分で効率よく勉強をする為の情報の取捨選択する才能が必要
167 22/07/08(金)17:19:50 No.946879406
こう描いたらこういう風に見えるって知識の積み重ねだからそりゃ勉強量次第だけど問題は大抵の人は勉強するの嫌いなんだよ
168 22/07/08(金)17:19:54 No.946879424
描くだけなら未就学児童でも描けるもんな…うまい絵を描くのには才能がいる
169 22/07/08(金)17:20:01 No.946879456
>でも幼少期からお絵かきしかしてないモヤシ共なんか俺がブン殴れば一発でKOできるぞ お前は何をやってる?
170 22/07/08(金)17:20:12 No.946879508
逆打ちなの承知で言わせてもらうなら そうやって言語化できる範疇の絵しか描けないあたりがある意味なおきの絵の欠点というかつまらなさだと思う
171 22/07/08(金)17:20:20 No.946879539
才能じゃない部分って何 何もかも才能じゃないか
172 22/07/08(金)17:20:24 No.946879557
>友人達と連想早書きゲームしたら >自分だけ物の輪郭を取ってデフォルメする能力が低いことを突きつけられたな >観察力が低いんだろうなって… 苦手分野分かってラッキー!形取る練習しよーっと でいいんだよ
173 22/07/08(金)17:20:24 No.946879559
>でも幼少期からお絵かきしかしてないモヤシ共なんか俺がブン殴れば一発でKOできるぞ 絵描きは結構腕の力強いやついるぞ
174 22/07/08(金)17:20:36 No.946879600
イラストレーター結構筋トレとか運動とかしてない?
175 22/07/08(金)17:20:51 No.946879674
漫画の才能はなかったようだが…
176 22/07/08(金)17:21:14 No.946879774
>何かしら真面目に打ち込んだ経験あるなら軽々しく才能が~なんて言えないよ >出来る人が相応に努力したの知ってるから むしろ自分より努力してるのにできない人見ると才能って大事だなって思うけどな
177 22/07/08(金)17:21:16 No.946879781
知力があれば絵は上手くなるよ 馬鹿は上手くならない 売れたら才能があったって周りがチヤホヤする
178 22/07/08(金)17:21:46 No.946879900
いちいち自分のクソさをごまかすのにスレ画とか担ぐやつ生きづらそう
179 22/07/08(金)17:22:18 No.946880029
>イラストレーター結構筋トレとか運動とかしてない? 何をやるにも健康と体力は必要だしな
180 22/07/08(金)17:22:34 No.946880098
色彩センスに関しては幼少時に綺麗なものをどんだけ見てきたかによるとは思う それはそうとちゃんと色彩学学べば理屈で色選べるようになるけど
181 22/07/08(金)17:22:36 No.946880112
>でも幼少期からお絵かきしかしてないモヤシ共なんか俺がブン殴れば一発でKOできるぞ 意外と空手有段者とかいるの知らんのか…
182 22/07/08(金)17:22:39 No.946880125
>いちいち自分のクソさをごまかすのにスレ画とか担ぐやつ生きづらそう クソさをごまかしてんのは才能で全部片づけてる奴じゃね
183 22/07/08(金)17:22:42 No.946880137
渋とかで何かあんま上手く無いな…過去絵見ても10年ぐらい上達してないな…ってのも才能関係無いの?
184 22/07/08(金)17:23:14 No.946880292
一般的に才能って言われてるのは売れる要素があるかないかだけだから良い加減なもんだよ 売れることに対してたまたま興味があって突き詰められた運のいい奴が天才の基準
185 22/07/08(金)17:23:21 No.946880326
メルエムかな…
186 22/07/08(金)17:24:22 No.946880597
この人PV稼ぎ目的で無責任な発言するの好きだよね
187 22/07/08(金)17:24:33 No.946880628
美大卒とかはあんま関係ないもんかな?
188 22/07/08(金)17:24:42 No.946880668
>渋とかで何かあんま上手く無いな…過去絵見ても10年ぐらい上達してないな…ってのも才能関係無いの? 要領が悪いか一枚にかける時間が少ないか描いてる量が少ない 要領が悪いと何やっても無駄だから教わったり勉強が必要
189 22/07/08(金)17:24:44 No.946880678
絵も数学で言うところの式を覚えて実践で使えないと無駄だしな 記憶力悪いやつは勉強も絵も微妙なのは確かだ
190 22/07/08(金)17:24:48 No.946880702
感覚的な部分は訓練で上手くなるからわからないでもない 映像記憶的な力は才能の壁を感じる
191 22/07/08(金)17:24:49 No.946880705
こいつ毎日すごい頑張ってるのに滅茶苦茶無駄なことしてるな…って思った友人はいたな 向上心凄かったけど誰に忠告されても信じなくてそのうち筆を折った
192 22/07/08(金)17:24:51 No.946880720
結果出した人の才能と努力の割合を考察したところで絵が上手くなる事なんぞ無いわな
193 22/07/08(金)17:25:00 No.946880765
>渋とかで何かあんま上手く無いな…過去絵見ても10年ぐらい上達してないな…ってのも才能関係無いの? 本人がそれで満足してたら変わらないでしょ 描くスピードが上がってたりはするんじゃない?
194 22/07/08(金)17:25:08 No.946880788
数学は才能だと思うけど 絵に関しては描いてる頻度だと思うねん
195 22/07/08(金)17:25:25 No.946880869
>美大卒とかはあんま関係ないもんかな? 美大の入学に無駄に高い学力要求するだろ?
196 22/07/08(金)17:25:32 No.946880897
自分の才能を才能と自覚してあげないと本当に才能ない人が可哀想だと思うわ クラスで三番目に上手いってレベルでも立派な才能
197 22/07/08(金)17:25:49 No.946880969
スレ画のおっさんはモンスターとかグロめな方面だったのを かわいい系描くのに先に仕事取って自分追い詰めて3ヶ月上達法やった奴だし行動力が凄い
198 22/07/08(金)17:26:08 No.946881045
>数学は才能だと思うけど >絵に関しては描いてる頻度だと思うねん 数学だって勉強してる時間とテストの点数がほぼ比例するという話があってな
199 22/07/08(金)17:26:14 No.946881073
テレワークが始まりお絵描きにかける時間が増えたら少なくとも自分の中では上手くなったしまずは回数だよね…
200 22/07/08(金)17:26:20 No.946881096
>絵も数学で言うところの式を覚えて実践で使えないと無駄だしな >記憶力悪いやつは勉強も絵も微妙なのは確かだ 絵が上手い人って記憶力めっちゃいいよね… 映画一緒に見に行って感想聞いてもそんな細かく覚えてないよ…ってなる
201 22/07/08(金)17:26:21 No.946881106
つまり…気合があればいける?
202 22/07/08(金)17:26:35 No.946881173
コネと営業力と手の早さ これね!
203 22/07/08(金)17:26:40 No.946881206
>数学は才能だと思うけど >絵に関しては描いてる頻度だと思うねん いきなり描けるようになるわけないもんな…
204 22/07/08(金)17:26:48 No.946881237
snsで急にうまくなったみたいに見えるのは上げてないおびただしい量の絵を無視してるから
205 22/07/08(金)17:27:09 No.946881311
>>数学は才能だと思うけど >>絵に関しては描いてる頻度だと思うねん >数学だって勉強してる時間とテストの点数がほぼ比例するという話があってな じゃあ結局勉強してる時間なのかよちくしょう!!!
206 22/07/08(金)17:27:09 No.946881314
>この人PV稼ぎ目的で無責任な発言するの好きだよね こいつはそもそも赤松とかと同じで感性死んでるから金稼ぎに絵を描いてるタイプなので
207 22/07/08(金)17:27:21 No.946881360
文字や文章と違って 絵はなぜこうも狭い考え方になってしまうのか
208 22/07/08(金)17:27:24 No.946881375
>つまり…気合があればいける? 努力の方向間違ってたら無駄を生むからそこ考える地頭は必要な気がする
209 22/07/08(金)17:27:30 No.946881396
つまり絵が下手な奴は馬鹿…?
210 22/07/08(金)17:27:31 No.946881402
個人的には誰もが考えて勉強しながら描かないと上手くなれなくて考えて勉強しながら覚えることを感覚でできるのが才能のある人だと思ってる
211 22/07/08(金)17:27:48 No.946881469
>つまり…気合があればいける? 要領の良い人から要領の良い描き方を学ぶんだ
212 22/07/08(金)17:28:01 No.946881521
>美大卒とかはあんま関係ないもんかな? 入るだけならピンキリだから関係無い場所もあるし東大理3もびっくりの東藝を努力で入れるって言ってたら殺されると思う それとしてスレ画は現役で倍率高めのところに入り通いながら商業イラストレーター並行してやってたので才能無い人はまあ無理ですね
213 22/07/08(金)17:28:02 No.946881522
白鳥は優雅に泳いでるように見えて湖の下には白鳥になれなかったやつの死体が一杯って言うもんな
214 22/07/08(金)17:28:10 No.946881547
数学できないコンプレックスより絵が下手コンプレックスのほうが強くなる傾向にある 多分
215 22/07/08(金)17:28:32 No.946881641
>白鳥は優雅に泳いでるように見えて湖の下には白鳥になれなかったやつの死体が一杯って言うもんな でもその湖は確かに美しいんだ…
216 22/07/08(金)17:28:33 No.946881649
>つまり絵が下手な奴は馬鹿…? 核心すぎて認めたくないだろ
217 22/07/08(金)17:28:39 No.946881663
才能なんてあやふやなもんをよく言い訳にできるな まあ一生そうして怠けてたらいいが
218 22/07/08(金)17:28:45 No.946881693
>絵が上手い人って記憶力めっちゃいいよね… 記憶力というより観察と分析の力だと思うな 色んな演出やカットに心動かすから記憶に残るのよ
219 22/07/08(金)17:29:01 No.946881754
>数学できないコンプレックスより絵が下手コンプレックスのほうが強くなる傾向にある >多分 数学出来ないコンプレックスは死に至る病ではないか…?
220 22/07/08(金)17:29:06 No.946881769
>白鳥は優雅に泳いでるように見えて湖の下には白鳥になれなかったやつの死体が一杯って言うもんな 優雅に泳いでるように見えて水面下ではめっちゃバタ脚してるなら聞いたことあるけどそんな物騒な話聞いたことねえ!
221 22/07/08(金)17:29:09 No.946881781
>映画一緒に見に行って感想聞いてもそんな細かく覚えてないよ…ってなる 考えながら見る人と漠然と楽しむ人じゃ同じ物見ても見え方が違うからしゃーない
222 22/07/08(金)17:29:11 No.946881791
>才能なんてあやふやなもんをよく言い訳にできるな >まあ一生そうして怠けてたらいいが 努力すれば報われるなんて呑気なことを言ってる暇があったら現実生きなよ
223 22/07/08(金)17:29:38 No.946881910
数学はできるけど絵は全く描けん というか図工の時間に絵の描き方をまともに教えてもらった記憶がない
224 22/07/08(金)17:29:54 No.946881972
特訓次第なんだよなあ技能は めんどくさいっていう気持ちもわかるけど
225 22/07/08(金)17:29:55 No.946881978
俺は絵がうまくならないから頭悪いんだろうけどプログラミングの仕事してるから プログラミングは頭悪くてもできるな!
226 22/07/08(金)17:30:04 No.946882019
スレ画を担げば楽にマウント取れるのいいよね
227 22/07/08(金)17:30:23 No.946882095
東大卒でもあんまり絵上手くない漫画家とか居るし…
228 22/07/08(金)17:30:41 No.946882160
>>才能なんてあやふやなもんをよく言い訳にできるな >>まあ一生そうして怠けてたらいいが >努力すれば報われるなんて呑気なことを言ってる暇があったら現実生きなよ 報われるから努力するんじゃないのよ 努力って当たり前のことだからそもそも
229 22/07/08(金)17:30:55 No.946882215
3ヶ月でちょっと上手くなったけどあまりに牛歩すぎて先が見えなくて諦めてしまった
230 22/07/08(金)17:31:09 No.946882273
プログラマーやりながら神絵師って人ゲーム業界だと普遍的にいるって聞いた
231 22/07/08(金)17:31:31 No.946882360
そろそろ「」ちゃんもお絵描きみたいな子供みたいなことを卒業してまじめに働きなよ
232 22/07/08(金)17:31:33 No.946882367
>3ヶ月でちょっと上手くなったけどあまりに牛歩すぎて先が見えなくて諦めてしまった それでいい 才能って結局伸び率だからな そこで辞めちゃわないのが君の適正
233 22/07/08(金)17:31:39 No.946882390
才能なんて気にした所で生産性がないからどっちにしろ無駄
234 22/07/08(金)17:31:39 No.946882396
>数学はできるけど絵は全く描けん >というか図工の時間に絵の描き方をまともに教えてもらった記憶がない 数学を解くメソッドは教えてもらえたけど図工に関しては絵を描け!以外に特に指導も無くあとは教科書に載ってる美術作品の説明や知識を学ぶ程度だったわ
235 22/07/08(金)17:31:53 No.946882443
努力で苦痛だって思うくらいならやらなきゃいいんだよ 楽しいからやるし楽しむためのコストだからやるってスタンスでもなきゃ絶対に続かない
236 22/07/08(金)17:31:57 No.946882457
才能があって更に努力もしてる人は「自分が成功したのは努力したからだ。成功しないやつは努力が足りないだけだ」って才能のありがたみに無自覚なんじゃないかな 俺は幼少期から特に努力もせずクラスで一番絵上手くて賞とかも取ったりしててその後も美術の勉強とかせずだらだら趣味で描いてるだけでも今同人で金稼げるくらいになっちゃったから他人に努力が足りないとか軽々しく言う気になれない
237 22/07/08(金)17:32:04 No.946882483
>3ヶ月でちょっと上手くなったけどあまりに牛歩すぎて先が見えなくて諦めてしまった 基本プロっぽく今稼げそうな絵柄の追求だよ プロの書き方参考にし続ければ次々課題見つかるよ
238 22/07/08(金)17:32:13 No.946882515
>映画一緒に見に行って感想聞いてもそんな細かく覚えてないよ…ってなる 画になるものだからまあよく見てるだろうな ゲーム屋がゲームやって演出やロジック見ちゃうみたいなもんかな
239 22/07/08(金)17:32:35 No.946882590
俺は「」の描いた絵を楽しみに待ってるぜ 気が向いたら描いて見せてくれよな
240 22/07/08(金)17:32:50 No.946882657
>才能があって更に努力もしてる人は「自分が成功したのは努力したからだ。成功しないやつは努力が足りないだけだ」って才能のありがたみに無自覚なんじゃないかな >俺は幼少期から特に努力もせずクラスで一番絵上手くて賞とかも取ったりしててその後も美術の勉強とかせずだらだら趣味で描いてるだけでも今同人で金稼げるくらいになっちゃったから他人に努力が足りないとか軽々しく言う気になれない 別に責める訳じゃないけどたまにスレ立てて叩かれてる人みたいなこと言ってんな
241 22/07/08(金)17:32:57 No.946882681
死ぬほど努力して才能の一言で片付けられたらうn
242 22/07/08(金)17:33:07 No.946882729
出来ない理由を数える暇があったらキャンバス開いて自分の美意識と向きあったほうが得よ
243 22/07/08(金)17:33:08 No.946882735
>才能があって更に努力もしてる人は「自分が成功したのは努力したからだ。成功しないやつは努力が足りないだけだ」って才能のありがたみに無自覚なんじゃないかな >俺は幼少期から特に努力もせずクラスで一番絵上手くて賞とかも取ったりしててその後も美術の勉強とかせずだらだら趣味で描いてるだけでも今同人で金稼げるくらいになっちゃったから他人に努力が足りないとか軽々しく言う気になれない わ~すご~い~
244 22/07/08(金)17:33:33 No.946882834
今日は自殺絵上げてもいいのか!?
245 22/07/08(金)17:33:34 No.946882839
>死ぬほど努力して才能の一言で片付けられたらうn 死ぬほど努力しなきゃ手に入らないなら才能ないんだよ
246 22/07/08(金)17:33:36 No.946882849
ぶっちゃけ◯しか描けない漫画家でも それがなぜか大ヒットして馬鹿売れしたら才能の塊とか 天才とか周りがチヤホヤし出すからそんな基準あてになんないんだ
247 22/07/08(金)17:33:53 No.946882923
絵の上手い芸能人や有名人とかの話聞くと 学生時代陰キャだったからという要素が結構出てくる
248 22/07/08(金)17:34:01 No.946882955
>今日は自殺絵上げてもいいのか!? いいよ!
249 22/07/08(金)17:34:02 No.946882959
>俺は幼少期から特に努力もせずクラスで一番絵上手くて賞とかも取ったりしててその後も美術の勉強とかせずだらだら趣味で描いてるだけでも今同人で金稼げるくらいになっちゃったから他人に努力が足りないとか軽々しく言う気になれない その「だらだら趣味で描いてるだけ」っていう中で無自覚に努力してるんじゃないの 結局は長期間描き続けるのが一番の努力なんだし
250 22/07/08(金)17:34:10 No.946882999
>才能があって更に努力もしてる人は「自分が成功したのは努力したからだ。成功しないやつは努力が足りないだけだ」って才能のありがたみに無自覚なんじゃないかな >俺は幼少期から特に努力もせずクラスで一番絵上手くて賞とかも取ったりしててその後も美術の勉強とかせずだらだら趣味で描いてるだけでも今同人で金稼げるくらいになっちゃったから他人に努力が足りないとか軽々しく言う気になれない 孤独だと人間ってやっぱ狂うんだな
251 22/07/08(金)17:34:29 No.946883085
絵だけじゃなくて歌もダンスも元の才能部分は重要だよ ただ下駄がどれくらい厚いかってだけだから努力だけで補えなくはないんだよな スポーツ選手みたいに敷居の高い世界とは違って中の上くらいの画力があればやっていける世界ではある
252 22/07/08(金)17:34:35 No.946883102
>色彩センスは才能だよ それこそ先人の積み重ねのガチガチの知識論だから 本やらで勉強するものだけど美術やってない人…?
253 22/07/08(金)17:34:36 No.946883107
いやほら部屋が暑くて集中できないっていうか
254 22/07/08(金)17:34:36 No.946883110
>>死ぬほど努力して才能の一言で片付けられたらうn >死ぬほど努力しなきゃ手に入らないなら才能ないんだよ 落ち着け
255 22/07/08(金)17:34:38 No.946883116
>俺は幼少期から特に努力もせずクラスで一番絵上手くて賞とかも取ったりしててその後も美術の勉強とかせずだらだら趣味で描いてるだけでも今同人で金稼げるくらいになっちゃったから他人に努力が足りないとか軽々しく言う気になれない 成功体験があると努力が苦にならないというか努力してる気さえ起こらないってのはあると思う 死にゲーやってる時とか楽しい
256 22/07/08(金)17:34:54 No.946883190
才能と天賦の才はまた違うと思う
257 22/07/08(金)17:35:04 No.946883241
>その「だらだら趣味で描いてるだけ」っていう中で無自覚に努力してるんじゃないの 努力の意味調べてこいよ
258 22/07/08(金)17:35:10 No.946883265
体がしんどくて絵がかけない時どうしたら良いですか?
259 22/07/08(金)17:35:27 No.946883335
>体がしんどくて絵がかけない時どうしたら良いですか? 寝る
260 22/07/08(金)17:35:34 No.946883363
>いやほら部屋が暑くて集中できないっていうか 集中とかどうでもいいから暑かったらエアコンつけろ!
261 22/07/08(金)17:35:36 No.946883378
絵には才能必要なかったけど漫画には才能必要だったんだね
262 22/07/08(金)17:35:53 No.946883452
>>体がしんどくて絵がかけない時どうしたら良いですか? >寝る 今起きたとこなんだ
263 22/07/08(金)17:35:58 No.946883484
>死ぬほど努力しなきゃ手に入らないなら才能ないんだよ じゃあやっぱ才能ないじゃん!
264 22/07/08(金)17:35:59 No.946883486
体格でダメされて始めるのが遅いともうアウトなスポーツより緩いだろ絵なんか
265 22/07/08(金)17:35:59 No.946883490
>体がしんどくて絵がかけない時どうしたら良いですか? 病院と運動だから絵描いてる場合じゃないすね…
266 22/07/08(金)17:36:21 No.946883581
エロいキャラばっか作りやがって
267 22/07/08(金)17:36:24 No.946883595
そもそも描くことを「努力」と思ってる時点で駄目ってことだな 上手い人は仕事の絵の息抜きに別の絵描くわとかやってるし凡人が努力しないとできないことをゲームのやり込み感覚でやっちゃってる
268 22/07/08(金)17:36:26 No.946883599
才能がいつまでたっても目覚めない…どこに隠れてるんだ…俺の才能… これぞまさに霧隠…才能…つって…
269 22/07/08(金)17:36:29 No.946883614
>才能があって更に努力もしてる人は「自分が成功したのは努力したからだ。成功しないやつは努力が足りないだけだ」って才能のありがたみに無自覚なんじゃないかな >俺は幼少期から特に努力もせずクラスで一番絵上手くて賞とかも取ったりしててその後も美術の勉強とかせずだらだら趣味で描いてるだけでも今同人で金稼げるくらいになっちゃったから他人に努力が足りないとか軽々しく言う気になれない 中川翔子みたいな被害妄想持ってそう
270 22/07/08(金)17:36:30 No.946883619
実言うと絵を描くのもメソッドがあるし色塗るのもコツがあるから漠然と描けね~!って嘆くより絵を描くコツやテクを紹介してる人の動画見たり余裕があるなら絵心教室に通うのも良いと思うよ それこそ塾もあるし
271 22/07/08(金)17:36:30 No.946883622
>体がしんどくて絵がかけない時どうしたら良いですか? 体がしんどくて絵がかけない時で描いたって絵を描く
272 22/07/08(金)17:36:33 No.946883633
漫画は要求されるセンスが多いからちょっと仕方ない
273 22/07/08(金)17:36:37 No.946883648
>今起きたとこなんだ 体操して身体ほぐすかダメなら整体行け
274 22/07/08(金)17:36:38 No.946883654
でもおで上手くなれなかったから才能ないよ