22/07/08(金)15:36:43 自然すごい のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/08(金)15:36:43 No.946855226
自然すごい
1 22/07/08(金)15:37:43 No.946855449
構造色って訳がわからないよね
2 22/07/08(金)15:37:48 No.946855471
ガンダムマーカーEX
3 22/07/08(金)15:38:03 No.946855523
メタル・バグ
4 22/07/08(金)15:38:38 No.946855663
キラビートル
5 22/07/08(金)15:39:23 No.946855852
銀紙で作ったみたいだ
6 22/07/08(金)15:39:34 No.946855895
コロコロコミックの応募で貰えそう
7 22/07/08(金)15:39:36 No.946855903
むし はがね
8 22/07/08(金)15:39:47 No.946855954
カラスにトロフィー扱いされそう
9 22/07/08(金)15:39:54 No.946855978
経験値多くもらえそう
10 22/07/08(金)15:39:57 No.946855993
よっぽど条件の整った環境じゃなければキラキラして目立っちゃいそう
11 22/07/08(金)15:39:58 No.946855997
スカラベ
12 22/07/08(金)15:40:09 No.946856042
弾丸みたいな速度で飛んできそう
13 22/07/08(金)15:40:35 No.946856127
国外には持ち出せないんだっけ
14 22/07/08(金)15:41:17 No.946856259
かっこいいなぁ 俺もなるかぁ構造色
15 22/07/08(金)15:41:17 No.946856260
ミスか1ダメージ
16 22/07/08(金)15:41:24 No.946856292
死ぬと色がくすむのもまた美しい
17 22/07/08(金)15:41:25 No.946856294
これ純金じゃあ…ねぇのか?
18 22/07/08(金)15:41:31 No.946856312
>よっぽど条件の整った環境じゃなければキラキラして目立っちゃいそう 光ってたら水滴と勘違いされるからあんしん
19 22/07/08(金)15:41:34 No.946856323
>コロコロコミックの応募で貰えそう 応募者全員サービス
20 22/07/08(金)15:42:21 No.946856500
舐めたい
21 22/07/08(金)15:42:29 No.946856523
>むし >はがね 進化残してそうですね
22 22/07/08(金)15:42:31 No.946856535
すげー あとちょっと研磨したら鏡になりそう
23 22/07/08(金)15:42:50 No.946856617
プラチナコガネ飼育してみたいな
24 22/07/08(金)15:42:58 ID:fZ2lJryo fZ2lJryo No.946856644
削除依頼によって隔離されました >死ぬと色がくすむのもまた美しい なんで?
25 22/07/08(金)15:43:15 ID:fZ2lJryo fZ2lJryo No.946856720
削除依頼によって隔離されました 調べてみたらこれ鉄製の置物じゃねえか Amazonで売ってるし
26 22/07/08(金)15:44:36 No.946857008
これも構造色って奴?
27 22/07/08(金)15:45:07 No.946857120
こんな玩具あった
28 22/07/08(金)15:45:10 No.946857128
シルバーバレット
29 22/07/08(金)15:45:26 No.946857183
発見力が75ぐらい上がりそう
30 22/07/08(金)15:46:35 No.946857437
>死ぬと色がくすむのもまた美しい トリコの世界かよ
31 22/07/08(金)15:46:36 No.946857445
>調べてみたらこれ鉄製の置物じゃねえか >Amazonで売ってるし そうなの?
32 22/07/08(金)15:46:56 No.946857516
>>調べてみたらこれ鉄製の置物じゃねえか >>Amazonで売ってるし >そうなの? 嘘だよ
33 22/07/08(金)15:47:28 No.946857623
>よっぽど条件の整った環境じゃなければキラキラして目立っちゃいそう 鏡面迷彩だから結構紛れ込むぞ
34 22/07/08(金)15:47:43 No.946857691
全反射は構造色の一種なんじゃろか
35 22/07/08(金)15:47:49 No.946857716
ポリュムニアトンボマダラのサナギもいいよね https://dec.2chan.net/up2/src/fu1233864.jpeg
36 22/07/08(金)15:47:51 No.946857721
死ぬと輝きがくすむんだっけ
37 22/07/08(金)15:48:11 No.946857784
爪とか自動的にこうならないかな
38 22/07/08(金)15:48:20 No.946857810
>ポリュムニアトンボマダラのサナギもいいよね >https://dec.2chan.net/up2/src/fu1233864.jpeg この見た目でやわらかいのか…
39 22/07/08(金)15:48:49 ID:fZ2lJryo fZ2lJryo No.946857927
削除依頼によって隔離されました >>>調べてみたらこれ鉄製の置物じゃねえか >>>Amazonで売ってるし >>そうなの? >嘘だよ 嘘じゃないよ これ鉄製だよ
40 22/07/08(金)15:49:32 No.946858086
こいつら溶かせば金属手に入るじゃん!とか言って「」を混乱させたのが数日前にいたな…
41 22/07/08(金)15:50:00 No.946858203
>https://dec.2chan.net/up2/src/fu1233864.jpeg すげー アクセサリーにできそう
42 22/07/08(金)15:50:12 No.946858254
ピラミッドにいっぱいいそう
43 22/07/08(金)15:50:47 No.946858374
https://www.thedodo.com/daily-dodo/man-finds-an-incredible-beetle-whos-almost-too-stunning-to-be-real これかな?
44 22/07/08(金)15:50:54 No.946858408
amazonに売ってるならリンク貼れば真偽判断できるからな…
45 22/07/08(金)15:50:56 No.946858419
プラチナコガネとかそんな名前だっけ
46 22/07/08(金)15:51:26 No.946858546
ジョルノがつけてたやつ?
47 22/07/08(金)15:51:55 No.946858654
>嘘じゃないよ >これ鉄製だよ fu1233875.jpg リンバータプラチナコガネという種類の甲虫でおます
48 22/07/08(金)15:52:23 No.946858753
青色色素はないけど青色に見える無視とかもいるよね
49 22/07/08(金)15:52:29 No.946858771
https://youtu.be/KMYL8Pi81AE
50 22/07/08(金)15:53:27 No.946858982
ドウガネブイブイ?
51 22/07/08(金)15:53:32 ID:fZ2lJryo fZ2lJryo No.946859000
削除依頼によって隔離されました >>嘘じゃないよ >>これ鉄製だよ >fu1233875.jpg >リンバータプラチナコガネという種類の甲虫でおます いや手足の色見てみなよ… どう見てもアルミ製
52 22/07/08(金)15:53:32 No.946859004
オニヤンマも死ぬと目が濁るらしい
53 22/07/08(金)15:55:05 No.946859351
いつもの適当な嘘ついて指摘されたら逃げる病人かと思ったら一段重篤な人来ちゃったな…
54 22/07/08(金)15:55:21 No.946859409
プラチナムコガネ!!(プラチナコガネ) …これ口の中に入れて日本に持って帰っちゃダメ? する香川照之いいよね
55 22/07/08(金)15:55:23 No.946859415
>青色色素はないけど青色に見える無視とかもいるよね モルフォ蝶だな
56 22/07/08(金)15:55:33 No.946859463
>オニヤンマも死ぬと目が濁るらしい つまり動画URLを提出されてもなお上で作り物がギャーギャー言ってるやつは死んだオニヤンマなのか…?
57 22/07/08(金)15:55:44 No.946859506
ボウフラだろ
58 22/07/08(金)15:55:47 No.946859516
致命傷受けたけどコイツがいたからギリギリ命が助かるやつ
59 22/07/08(金)15:55:53 No.946859538
コガネムシ?
60 22/07/08(金)15:55:55 No.946859552
こいつらは確か草木の中に紛れる事で周囲の葉っぱの色を反射して擬態するんだっけ…
61 22/07/08(金)15:55:58 No.946859560
>いや手足の色見てみなよ… >どう見てもアルミ製 https://www.thedodo.com/daily-dodo/man-finds-an-incredible-beetle-whos-almost-too-stunning-to-be-real あんまり適当言うなよ…
62 22/07/08(金)15:56:30 No.946859682
死んだオニヤンマもimgに来る時代か…
63 22/07/08(金)15:56:38 No.946859703
これ喧嘩とかしたら傷付くの?
64 22/07/08(金)15:56:42 No.946859715
>いや手足の色見てみなよ… >どう見てもアルミ製 鉄製なのかアルミ製なのかはっきりしろ ついでに言うとお前が言うべきなのは そうなんだ知らなかったごめんねの一言だけだ ぐだぐだと抗弁するべきではない
65 22/07/08(金)15:57:05 No.946859828
そりゃその名前もらうわって見た目してる
66 22/07/08(金)15:57:08 No.946859835
シルバーの味って男の子だよな
67 22/07/08(金)15:57:09 No.946859840
>https://www.thedodo.com/daily-dodo/man-finds-an-incredible-beetle-whos-almost-too-stunning-to-be-real 翻訳かけたらカブト虫になってダメだった
68 22/07/08(金)15:57:24 No.946859893
詳しく無いのだけど構造色ってやつ?
69 22/07/08(金)15:57:29 No.946859915
かえんほうしゃで一撃
70 22/07/08(金)15:57:58 No.946860030
鉄とかアルミの前にAmazonのリンクを貼ってくれれば証明できるのに
71 22/07/08(金)15:59:24 No.946860385
虫って神秘的でかっこいいよね
72 22/07/08(金)15:59:56 No.946860513
>詳しく無いのだけど構造色ってやつ? コガネムシ系は原則これそうだね
73 22/07/08(金)16:00:06 No.946860555
「」は虫の話だと頼りになるな...
74 22/07/08(金)16:00:07 No.946860559
通常のコガネムシがこんくらい輝いてて欲しかった 緑じゃんあいつら
75 22/07/08(金)16:00:18 No.946860604
甲虫全般をbeatleって呼ぶからな
76 22/07/08(金)16:00:28 No.946860645
鉄で偽もん作ってどっちだされたら分からなそうではある
77 22/07/08(金)16:01:30 No.946860878
このピッカピカな虫は一部の「」の脳を溶かす効果でもあるのか 溶かせば金属になると思わせたりAmazonに売ってると言わせたり
78 22/07/08(金)16:01:42 No.946860918
ゴールデンプラチナぶいぶいだー!!!!!
79 22/07/08(金)16:01:45 ID:fZ2lJryo fZ2lJryo No.946860930
削除依頼によって隔離されました でも背中は無理やり貼り付けてるだけだよ
80 22/07/08(金)16:02:07 No.946861046
>かえんほうしゃで一撃 多分どく・ほのお耐性あるよ
81 22/07/08(金)16:02:12 No.946861061
わたしオオセンチコガネ好き!
82 22/07/08(金)16:02:32 No.946861145
スケーリーフットなら溶かせば鉄になるのかな
83 22/07/08(金)16:02:37 No.946861160
食べると永遠の生命が手に入る
84 22/07/08(金)16:02:38 ID:fZ2lJryo fZ2lJryo No.946861163
削除依頼によって隔離されました Amazonとかで 虫 鉄製 って調べれば余裕で出てくるのに ウソじゃない
85 22/07/08(金)16:02:55 No.946861229
多分燃やしたら死ぬよね
86 22/07/08(金)16:03:13 No.946861300
>わたしオオセンチコガネ好き! オセチンコガネ!!??
87 22/07/08(金)16:03:28 No.946861353
理解の追いつかない生き物っているんですねというだけの話なのに
88 22/07/08(金)16:03:28 No.946861355
炎4倍
89 22/07/08(金)16:03:55 No.946861474
生まれつき出来損ないで頭悪いから嘘つかないとかまってもらえないんだね かわいそ
90 22/07/08(金)16:03:59 No.946861492
多摩動物園に標本あるよ
91 22/07/08(金)16:04:05 ID:fZ2lJryo fZ2lJryo No.946861510
削除依頼によって隔離されました >鉄とかアルミの前にAmazonのリンクを貼ってくれれば証明できるのに https://shopping.yahoo.co.jp/products/z45io6lfa4
92 22/07/08(金)16:04:12 No.946861534
コガネムシでID出てる奴初めて見た
93 22/07/08(金)16:04:21 No.946861574
自分の顔写りそうで迂闊に撮れないな
94 22/07/08(金)16:04:35 No.946861630
>Amazonとかで >虫 鉄製 って調べれば余裕で出てくるのに >ウソじゃない https://www.amazon.co.jp/s?k=%E8%99%AB+%E9%89%84%E8%A3%BD&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=186AI3SG9TYJT&sprefix=%E8%99%AB+%E9%89%84%E8%A3%BD%2Caps%2C591&ref=nb_sb_noss_2
95 22/07/08(金)16:04:45 No.946861678
チタンとかならまだしも何故鉄だのアルミだのと抗弁するのか
96 22/07/08(金)16:04:57 No.946861733
>ID:fZ2lJryo もういい黙れ それか短縮URLでも何でもいいから商品ページを貼ってみろ
97 22/07/08(金)16:05:06 No.946861777
ブラチラコガネッてこんな色なんだ
98 22/07/08(金)16:05:09 No.946861787
何もない場所だとただ悪目立ちするだけだろうけど 樹上や茂みの中だと周りの葉っぱの色を反射してうまいこと風景に溶け込めるとかでこんなギンギラギンなのかな?
99 22/07/08(金)16:05:13 No.946861802
はるか昔から玉虫とかいるのに何を言ってるんだ
100 22/07/08(金)16:05:18 No.946861820
>多分燃やしたら死ぬよね 俺だって特性あついしぼうだけど燃やしたら死ぬよ
101 22/07/08(金)16:05:18 No.946861821
夏場日なたに居ても熱くなりすぎないとか そういう生存競争に有利な理由とかは…?
102 22/07/08(金)16:05:21 ID:fZ2lJryo fZ2lJryo No.946861832
削除依頼によって隔離されました >>ID:fZ2lJryo >もういい黙れ >それか短縮URLでも何でもいいから商品ページを貼ってみろ 貼ってるよ
103 22/07/08(金)16:05:22 No.946861837
つまらねえウンコマンだ…
104 22/07/08(金)16:05:27 No.946861851
>ID:fZ2lJryo 比較的荒れにくい虫の話題でうんこつくってよほどバカなんだなって納得のレス
105 22/07/08(金)16:05:29 No.946861863
>>鉄とかアルミの前にAmazonのリンクを貼ってくれれば証明できるのに >https://shopping.yahoo.co.jp/products/z45io6lfa4 ライナップにコガネムシいねえじゃねえかアホ!
106 22/07/08(金)16:05:40 No.946861908
本物のプラチナより固いってどうぶつの森で知った
107 22/07/08(金)16:05:48 No.946861939
たぶんそうだろうと思って開いてみたら案の定全然同じじゃないしなんなんだ
108 22/07/08(金)16:05:49 No.946861945
>>鉄とかアルミの前にAmazonのリンクを貼ってくれれば証明できるのに >https://shopping.yahoo.co.jp/products/z45io6lfa4 スレ画ラインナップにいねーじゃねーか!!
109 22/07/08(金)16:05:52 No.946861962
せめてラインナップにコガネムシいるやつもってこい
110 22/07/08(金)16:05:54 No.946861969
「」に嘘つかれた!騙されないぞ!ってなってるのかな
111 22/07/08(金)16:06:05 No.946862002
>貼ってるよ お前の貼ってる商品はコガネムシではなくカブトムシのおもちゃだ
112 22/07/08(金)16:06:19 No.946862052
形が掠りもしてねえ
113 22/07/08(金)16:06:20 No.946862055
ふつうに足りないっぽいからあまりいじめちゃだめだよ
114 22/07/08(金)16:06:26 No.946862086
金属製の虫おもちゃ見たことある!これもそうに違いない! 馬鹿が消えろ
115 22/07/08(金)16:06:27 No.946862095
バカが引っ込みつかなくなってるだけかと思ったら本当に自分の妄想世界に住んでるだけのやべえやつだった…
116 22/07/08(金)16:06:28 No.946862098
imgはこういう知能に問題あるやつもレスできちゃうからなぁ 甘いよ
117 22/07/08(金)16:06:47 No.946862165
レス貰えれば何でもいいタイプの荒らしだから
118 22/07/08(金)16:06:48 No.946862169
>ID:fZ2lJryo 糖質か何かでいらっしゃる?
119 22/07/08(金)16:06:52 No.946862176
>本物のプラチナより固いってどうぶつの森で知った まあ金とかプラチナって単体だったら柔らかいだろうしな…
120 22/07/08(金)16:06:55 No.946862193
水時計「」の後追いみたいなのわりとよく出てくるよね
121 22/07/08(金)16:06:56 No.946862198
知能程度に問題のあるやつでもインターネットは使えてしまうのが悪い
122 22/07/08(金)16:06:56 No.946862201
ここまでの流れで駄目だった
123 22/07/08(金)16:06:58 No.946862204
まあ虫ってやべぇよね
124 22/07/08(金)16:07:04 No.946862229
頭昆虫以下かよ
125 22/07/08(金)16:07:12 No.946862247
このまま風説の流布でなーまで持ち込めればいいんだが
126 22/07/08(金)16:07:17 No.946862266
レスはアレだけどリンク先の玩具は嫌いじゃない
127 22/07/08(金)16:07:30 No.946862334
>まあ金とかプラチナって単体だったら柔らかいだろうしな… 色々混ざると固くなるからな
128 22/07/08(金)16:07:29 No.946862335
死んだオニヤンマだぞ 目が腐ってるに決まってるだろ
129 22/07/08(金)16:07:30 No.946862342
というか鉄でアクセサリがあったところで現実にいるのは変わらねえすぎる
130 22/07/08(金)16:08:11 No.946862477
そもそも上に貼られてる英語の記事でスレ画の写真そのものがあるんだから諦めろよ…
131 22/07/08(金)16:08:26 No.946862532
ドウガネブイブイみたいに沢山いるとありがたみがなくなる
132 22/07/08(金)16:08:48 No.946862622
ピクミンで見たやつ
133 22/07/08(金)16:08:57 No.946862649
スチームパンク昆虫かわいいねありがとう
134 22/07/08(金)16:09:00 No.946862656
>fu1233875.jpg こっちは標本かな ヒかどっかで見た覚えがある
135 22/07/08(金)16:09:06 No.946862678
Amazonって言ってたのにyahooのリンクなのがもう逆に可愛いわ
136 22/07/08(金)16:09:13 No.946862697
リンバータプラチナコガネ 学名Chrysina limbata コスタリカやメキシコや南アメリカの熱帯雨林で見られるコガネムシの一種 それらはChrysina属に属しているフキコガネとして知られるコガネムシの亜科 特徴はメタリックカラー ごめんなさいしようね
137 22/07/08(金)16:09:17 No.946862725
アマゾンで出てくるとか言っときながらアマゾンじゃないしラインナップにコガネムシが居ないのも頭やばいポイント高い しかもアマゾンで「虫 鉄製」で調べても出てこない
138 22/07/08(金)16:09:19 No.946862734
こういう虚言癖ある子小学校まではいた気がする
139 22/07/08(金)16:09:22 No.946862749
「昔鉄製のオモチャで似たようなの見た事あるけどそれとは違うの?」 とかでいいじゃないの
140 22/07/08(金)16:09:23 No.946862753
や~いうそつき!
141 22/07/08(金)16:09:52 No.946862859
金属光沢がある虫は人気があるので昆虫展示やってる動物園で普通に見えるぞ 長崎バイオパークとかいつも金色のサナギ展示してる
142 22/07/08(金)16:10:01 No.946862900
>リンバータプラチナコガネ >学名Chrysina limbata まず名前がかっこよすぎる…
143 22/07/08(金)16:10:11 No.946862927
カブトムシとコガネムシの違いがわからなかったんだろう
144 22/07/08(金)16:10:13 No.946862931
これもう でしょ
145 22/07/08(金)16:10:44 No.946863041
いつまで構ってるのよ
146 22/07/08(金)16:11:18 No.946863174
オウゴンオニクワガタとニジイロクワガタと玉虫とスレ画あたりは生命が生んだ宝物
147 22/07/08(金)16:11:40 No.946863257
「」の頭より輝いてるな
148 22/07/08(金)16:11:52 No.946863293
鉄製だのアルミ製だのAmazonだのYahooだのコロコロ意見が変わって可愛いね♡ 恥を知れ
149 22/07/08(金)16:12:04 No.946863335
虫スレと林業スレは詳しいのがいるから荒そうとするとひたすら馬鹿にされて終わると覚えておきなされ…
150 22/07/08(金)16:12:14 No.946863369
>「」の頭より輝いてるな メタリックハゲは嫌だな…
151 22/07/08(金)16:12:15 No.946863376
キラキラしている=カッコいい 虫=カッコいい キラキラしてる虫=めっちゃカッコいい
152 22/07/08(金)16:12:41 No.946863476
>オウゴンオニクワガタとニジイロクワガタと玉虫とスレ画あたりは生命が生んだ宝物 初めて聞いた名前だから検索してみたけど…コイツらもいいな…綺麗だ
153 22/07/08(金)16:13:17 No.946863628
>虫スレと林業スレは詳しいのがいるから荒そうとするとひたすら馬鹿にされて終わると覚えておきなされ… ここだと特に虫はなぁ…
154 22/07/08(金)16:13:18 No.946863633
こういう輝いてるのも自然界だと保護色だったりするんかな
155 22/07/08(金)16:13:23 No.946863653
構造色のチョウチョはキレイだけど触れると壊れるのが残念
156 22/07/08(金)16:13:45 No.946863723
ピカールで磨けばピカピカになーるよ
157 22/07/08(金)16:13:48 No.946863736
>こういう輝いてるのも自然界だと保護色だったりするんかな まあ食えるもんとは思えねえ
158 22/07/08(金)16:14:15 No.946863842
死ぬと色変わる系は水分が無くなって反射率変わるとか?
159 22/07/08(金)16:14:23 No.946863870
>初めて聞いた名前だから検索してみたけど…コイツらもいいな…綺麗だ チョウトンボとかも綺麗よ
160 22/07/08(金)16:14:40 No.946863925
https://twitter.com/camparired/status/1545202801131008000
161 22/07/08(金)16:15:00 No.946863990
ビッカビカに輝いてるクワガタここで見たけど詳細忘れた
162 22/07/08(金)16:15:08 No.946864031
初めてみたけど凄く美しいね
163 22/07/08(金)16:15:09 No.946864039
本当かよと思ったらとりあえずつべを漁る めっちゃ動画出る
164 22/07/08(金)16:15:10 No.946864047
どういう理屈でメタリックになってんの? くすぶった鉄色なら分かるけど鏡面は難しくないか
165 22/07/08(金)16:15:17 No.946864072
こんな感じのカブトムシが居たら全ての子供が魅了されるところだった
166 22/07/08(金)16:15:36 No.946864134
そういえばよく考えたらタマムシもまるで工芸品みたいな色だよな…
167 22/07/08(金)16:15:38 No.946864144
>どういう理屈でメタリックになってんの? >くすぶった鉄色なら分かるけど鏡面は難しくないか 構造色で調べなさる
168 22/07/08(金)16:15:41 No.946864159
香川照之がやってる番組でも捕まえてたよねプラチナコガネ
169 22/07/08(金)16:16:07 No.946864262
タランドゥスオオツヤクワガタとかツヤッツヤでカッコいいよね…
170 22/07/08(金)16:16:10 No.946864268
>そういえばよく考えたらタマムシもまるで工芸品みたいな色だよな… たくさん集めて貼ろうぜ!
171 22/07/08(金)16:16:16 No.946864299
平らな板よりも波板の方が丈夫なので透明な波板で甲殻作ったらピカピカになった!
172 22/07/08(金)16:16:35 No.946864371
そんな自宅にいる程度のレア度なのか…
173 22/07/08(金)16:16:43 No.946864399
メタルぶいぶい
174 22/07/08(金)16:16:52 No.946864426
ウンコいじるのはダイコクコガネあたりに任せて プラチナコガネかコスタリカの色んな生き物の話しようぜ!
175 22/07/08(金)16:17:22 No.946864543
>>そういえばよく考えたらタマムシもまるで工芸品みたいな色だよな… >たくさん集めて貼ろうぜ! 絶滅危惧種できた!
176 22/07/08(金)16:17:40 No.946864601
>ビッカビカに輝いてるクワガタここで見たけど詳細忘れた ニジイロクワガタとかキンイロクワガタ?
177 22/07/08(金)16:18:17 No.946864726
ねぇやっぱり虫って地球由来の生物じゃないんじゃない?
178 22/07/08(金)16:18:29 No.946864768
金属のように光り輝くことで少年の憧れの信仰心を吸って生きる昆虫だよ
179 22/07/08(金)16:18:31 No.946864775
玉虫に紙やすりかけて台無しにする動画あったな
180 22/07/08(金)16:18:52 No.946864851
オウゴンオニクワガタってのもいたねぇ… ムシキングで知ったやつ
181 22/07/08(金)16:18:54 No.946864858
>玉虫に紙やすりかけて台無しにする動画あったな どうしてそんなことするの…
182 22/07/08(金)16:19:10 No.946864931
>構造色のチョウチョはキレイだけど触れると壊れるのが残念 そうか そうか つまり君はそんな奴だったんだな
183 22/07/08(金)16:19:11 No.946864935
>タランドゥスオオツヤクワガタとかツヤッツヤでカッコいいよね… すげえエネメルみたいだ
184 22/07/08(金)16:19:29 No.946864989
>どういう理屈でメタリックになってんの? >くすぶった鉄色なら分かるけど鏡面は難しくないか コイツらは羽に含まれる尿酸がコレステリック液晶って結晶形態になって複屈折してる 有機物由良の結晶だから死ぬと消えていく
185 22/07/08(金)16:19:45 No.946865066
>よっぽど条件の整った環境じゃなければキラキラして目立っちゃいそう 実際森の中に置くとただの真緑になるよ 鏡そのものも自然の中だと思いの外見辛い
186 22/07/08(金)16:20:42 No.946865271
ハゲてるんだけとこれくらい光りたいもんだ
187 22/07/08(金)16:20:52 No.946865317
>ニジイロクワガタとかキンイロクワガタ? うーん銀色だったような気もするけどあやふやだ
188 22/07/08(金)16:21:11 No.946865388
>ねぇやっぱり虫って地球由来の生物じゃないんじゃない? DNAを構成してる基本単位のA・G・C・Tが地球の他の生物と共通なので これをひっくり返さないことには宇宙生物説はただの与太話でしかないから…
189 22/07/08(金)16:21:17 No.946865405
こんな進化できる可能性もあるってことか
190 22/07/08(金)16:22:32 No.946865681
すっごい青い構造色の蝶とかあれほしい
191 22/07/08(金)16:22:34 No.946865685
>こんな進化できる可能性もあるってことか メタル「」…
192 22/07/08(金)16:23:26 No.946865869
動物全体で見たら脊椎動物を含むグループの方が圧倒的に数も少ないし変な作りしてるんで 異質であることを理由に由来を問うなら人間が宇宙から来たって方がまだ自然なんだけど…?
193 22/07/08(金)16:23:33 No.946865899
>DNAを構成してる基本単位のA・G・C・Tが地球の他の生物と共通なので >これをひっくり返さないことには宇宙生物説はただの与太話でしかないから… 昆虫に分岐する前のエディアカラ生物やカンブリア生物は昆虫よりよっぽどトンチキだしな…
194 22/07/08(金)16:23:35 No.946865903
>玉虫に紙やすりかけて台無しにする動画あったな 最っ低…
195 22/07/08(金)16:23:50 No.946865964
>これをひっくり返さないことには宇宙生物説はただの与太話でしかないから… でもね お蚕様は天から与えられた虫なんだよ
196 22/07/08(金)16:23:50 No.946865965
>すっごい青い構造色の蝶とかあれほしい モルフォ蝶?
197 22/07/08(金)16:23:59 No.946866003
>すっごい青い構造色の蝶とかあれほしい 定番なのでお手頃価格で標本買えたりする
198 22/07/08(金)16:24:08 No.946866041
何故だろう可愛くも見える…
199 22/07/08(金)16:24:16 No.946866066
fu1233918.jpg このクワガタかっちょいい
200 22/07/08(金)16:24:17 No.946866070
そいつは無視できないな
201 22/07/08(金)16:25:19 No.946866295
>fu1233918.jpg >このクワガタかっちょいい メタリフェルホソアカクワガタ?
202 22/07/08(金)16:25:22 No.946866319
何ベル?
203 22/07/08(金)16:25:24 No.946866321
>fu1233918.jpg >このクワガタかっちょいい エラフスホソアカクワガタ?
204 22/07/08(金)16:25:39 No.946866362
>fu1233918.jpg >このクワガタかっちょいい SRクワガタ初めて見た
205 22/07/08(金)16:26:10 No.946866471
>fu1233918.jpg いいよね fu1233921.jpg
206 22/07/08(金)16:26:25 No.946866529
ムシキングにいたやつ
207 22/07/08(金)16:28:14 No.946866958
>>fu1233918.jpg >いいよね >fu1233921.jpg ハサミの形状までカッコいいじゃん…
208 22/07/08(金)16:29:01 No.946867170
なんか光ると強そうだ
209 22/07/08(金)16:30:14 No.946867457
光り輝くものなんて小学生で卒業だぜ!って思ってたのに心惹かれる…欲しい…
210 22/07/08(金)16:31:29 No.946867743
「」の心は小学生だからな
211 22/07/08(金)16:31:46 No.946867807
>光り輝くものなんて小学生で卒業だぜ!って思ってたのに心惹かれる…欲しい… 男の子は光るものと透明なものに弱い
212 22/07/08(金)16:32:29 No.946867984
書き込みをした人によって削除されました
213 22/07/08(金)16:33:01 No.946868115
よく死ぬと構造色が乱れるからくすむって言うけどビフォーアフターがわからないからなあ モルフォの標本がピンキリなのは体から油脂が染み出して汚れるからだし
214 22/07/08(金)16:33:14 No.946868161
ベニクラゲとかも
215 22/07/08(金)16:34:16 No.946868414
>男の子は光るものと透明なものに弱い スケルトンいいよね
216 22/07/08(金)16:36:27 No.946868941
>男の子は光るものと透明なものに弱い つまり金ぴかをスケスケで包み込んだら…!?
217 22/07/08(金)16:36:51 No.946869042
fu1233945.jpg まあ構造色最強はこいつなんだけどな
218 22/07/08(金)16:37:02 No.946869085
>つまり金ぴかをスケスケで包み込んだら…!? クリスタルボーイ!
219 22/07/08(金)16:38:10 No.946869339
>fu1233945.jpg >まあ構造色最強はこいつなんだけどな 斑猫って名前がもうかっこいいよね
220 22/07/08(金)16:39:57 ID:chqvTAHc chqvTAHc No.946869761
こんなルアー中二病で避けてしまう
221 22/07/08(金)16:40:08 No.946869795
古代エジプト人が神聖視するわけだわ
222 22/07/08(金)16:46:10 No.946871214
ハンミョウは綺麗だけどすごくちっこい
223 22/07/08(金)16:46:22 No.946871265
>>つまり金ぴかをスケスケで包み込んだら…!? >クリスタルボーイ! そんなことより
224 22/07/08(金)16:46:53 No.946871390
オナニーだ!
225 22/07/08(金)16:47:48 No.946871592
庭でハンミョウ見かけるけどニワハンミョウだけで奇麗な奴見かけないんだよなぁ あいつら蚊も食ってくれてんのかな…
226 22/07/08(金)16:53:06 No.946872780
そういえば赤いカブトムシを見つけたけど逃げられて普通のカブトムシを赤く塗って誤魔化そうとしたら目まで真っ赤じゃねえか嘘つき野郎って言われるお話あったよね
227 22/07/08(金)16:54:29 No.946873091
カラスとか光り物好きだからパクッとやられそう
228 22/07/08(金)16:58:17 No.946873944
こういうの詳しく無いから楽しい!もっと面白い虫も知りたい
229 22/07/08(金)17:02:34 No.946874911
昔コロコロの全員サービスで売ってたメタリックカラーのブロッケンGがこんな感じだった
230 22/07/08(金)17:05:43 No.946875679
これ本当に金属含まれてないの?
231 22/07/08(金)17:05:59 No.946875750
オオゴマダラの蛹もきれいな金色してるよね
232 22/07/08(金)17:10:23 No.946876856
よく知らないけど金属からできてるような生物はスケーリーフットぐらいなんじゃねえかな
233 22/07/08(金)17:10:25 No.946876864
ブイブイ
234 22/07/08(金)17:13:27 No.946877662
動いてるの見ると凄いな
235 22/07/08(金)17:13:28 No.946877665
>こういうの詳しく無いから楽しい!もっと面白い虫も知りたい ニジイロクワガタはブリーダーが躍起になっていろんな色作り出してるから虫屋行ったら結構面白いぞ
236 22/07/08(金)17:13:42 No.946877723
これお店とかで売ってるやつじゃないの 修学旅行とかで見たよ
237 22/07/08(金)17:14:40 No.946877978
タマムシなんかの緑の構造色は葉っぱの上で日光が出てると擬態になると聞いたがシルバーは何なんだろ…
238 22/07/08(金)17:15:23 No.946878173
すごい綺麗
239 22/07/08(金)17:16:03 No.946878356
まだ変身を残してそう
240 22/07/08(金)17:16:57 No.946878595
>タマムシなんかの緑の構造色は葉っぱの上で日光が出てると擬態になると聞いたがシルバーは何なんだろ… 水滴か日光の照り返しと錯覚させるための進化なのかも
241 22/07/08(金)17:19:26 No.946879275
>fu1233945.jpg >まあ構造色最強はこいつなんだけどな 意外とそこら辺にいるんだよなこいつ 追いかけたら図鑑で見たとおりに一定間隔で飛んでくから感動した
242 22/07/08(金)17:19:35 No.946879328
全身鏡張りは結構迷彩になるしそういうことかもしれん
243 22/07/08(金)17:19:59 No.946879442
構造色クワガタを見慣れるとオウゴンオニクワガタの毛が途端に気持ち悪くなる 黄金で鬼のクワガタだぜ!?って大興奮してたあの時の俺はもういない…
244 22/07/08(金)17:20:36 No.946879599
昔見たカナブンは緑と赤っぽい奴の他に真っ黒な奴を見かけてたんだが信じてもらえなかった
245 22/07/08(金)17:21:26 No.946879829
今でも博士は金色のカブトムシを信じているよ
246 22/07/08(金)17:22:32 No.946880084
>タマムシなんかの緑の構造色は葉っぱの上で日光が出てると擬態になると聞いたがシルバーは何なんだろ… 反射するんじゃなくて風景を映す だから紛れ込める
247 22/07/08(金)17:22:40 No.946880128
ハンミョウも綺麗な子多いよね… 自然の神秘を感じるよ
248 22/07/08(金)17:25:21 No.946880844
日本のカナブンもスレ画と比べると辛いけどアオとかは奇麗よな クロなんかはレアだった
249 22/07/08(金)17:28:00 No.946881514
エルデンリングでルーン稼ぎする時に装備するやつ
250 22/07/08(金)17:29:30 No.946881877
金スカラベと銀スカラベはリアルに居ますか…?
251 22/07/08(金)17:30:11 No.946882048
鏡蟲実在したのか
252 22/07/08(金)17:30:16 No.946882073
やっぱ虫ってロボでしょ
253 22/07/08(金)17:31:10 No.946882279
同じ虫でも地域差でさらに色が分かれていくんだよね 昔ピンクや青いカナブンを図鑑で見てワクワクしてたよ
254 22/07/08(金)17:31:27 No.946882341
>リンバータプラチナコガネという種類の甲虫でおます 爪の紫色がイカしてるな…
255 22/07/08(金)17:35:47 No.946883416
サソリはマジで外骨格作るのに鉄混ぜてるって聞いた 化合物とは言え
256 22/07/08(金)17:36:03 No.946883505
>ハゲてるんだけとこれくらい光りたいもんだ 空の色が映るのはなんかやだ
257 22/07/08(金)17:37:34 No.946883921
アオドウガネですら腹側の綺麗な照り返し楽しめるからな 甲虫は本当に神秘的だ
258 22/07/08(金)17:37:47 No.946883985
>斑猫って名前がもうかっこいいよね キャッツなんぬ?
259 22/07/08(金)17:37:58 No.946884025
>昔見たカナブンは緑と赤っぽい奴の他に真っ黒な奴を見かけてたんだが信じてもらえなかった クロカナブンは本州じゃ全然見ないからな
260 22/07/08(金)17:38:03 No.946884048
プラチナコガネってそんなRPGの色違いゴールド多めに落とすやつみたいな名前にしなくとも…
261 22/07/08(金)17:38:35 No.946884186
ニジイロクワガタもカッコいいけど パプキンもいいよねおもちゃみたいな色だけど
262 22/07/08(金)17:40:46 No.946884774
学園祭で売れ