虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/08(金)15:18:18 サマー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/08(金)15:18:18 No.946850653

サマーセールでRISE買ってやってんだけど所詮鳥だろと思って舐めてかかったコイツが意外と強くてびっくり

1 22/07/08(金)15:18:50 No.946850807

羽攻撃の範囲が予想外に広くて焦る

2 22/07/08(金)15:19:49 No.946851050

どのモンスターも油断してると死ぬ

3 22/07/08(金)15:20:19 No.946851166

予想外っつーか明らかに目視よりも広範囲だろこれ!!すざけんあ!!

4 22/07/08(金)15:21:26 No.946851464

序盤に出てくる鳥竜種にしては動きがトリッキー過ぎる クック先生を見習え

5 22/07/08(金)15:21:36 No.946851512

こいつも河童も強くて楽しい 青熊はいつも通りで安心した

6 22/07/08(金)15:22:38 No.946851787

最近の序盤モンスターのモーションは大体強い 今作だとエスピナスが一番先生してると思う

7 22/07/08(金)15:23:34 No.946852039

サンブレイク最強だと思う

8 22/07/08(金)15:24:32 No.946852310

レイアは癒し

9 22/07/08(金)15:26:18 No.946852749

XXぶりにやったら武器の強化システムがよくわからなくなってた…

10 22/07/08(金)15:26:41 No.946852844

火が変な跳ね方してきて危なかった 何吐いてるんだ…?

11 22/07/08(金)15:26:45 No.946852857

>サンブレイク最強だと思う なそ にん

12 22/07/08(金)15:26:49 No.946852872

>序盤に出てくる鳥竜種にしては動きがトリッキー過ぎる >クック先生を見習え ドスマッカォ並になんの参考にもならない動きしやがって

13 22/07/08(金)15:27:18 No.946852993

スレ画のせいでクルルヤックも怖いんだけど流石にスレ画よりは楽だよね?

14 22/07/08(金)15:28:10 No.946853186

私後ろから殴ってたらケツアタックしてくるやつ嫌い!

15 22/07/08(金)15:28:51 No.946853343

操竜の癖が強い…

16 22/07/08(金)15:29:13 No.946853453

>私後ろから殴ってくるやつ嫌い!ケツアタックしてやる!!!

17 22/07/08(金)15:29:29 No.946853513

操竜わっかんねえ!!

18 22/07/08(金)15:29:35 No.946853535

MRの初死亡はコイツだった

19 22/07/08(金)15:30:03 No.946853643

傀異化したこいつはやばい

20 22/07/08(金)15:30:45 No.946853809

双剣のデザインかっけーなーと思いつつも性能がなぁ~ってなる

21 22/07/08(金)15:30:57 No.946853851

なんか商人がこいつから作ってそうな傘持っててちょっとビビったやつ

22 22/07/08(金)15:30:59 No.946853862

こんないかにも和風な感じの敵なのに装備が西洋鎧みたいでかっこいい

23 22/07/08(金)15:31:09 No.946853912

>操竜の癖が強い… 下弱で燃やしたら強でとにかく啄ばめばいいからかなりシンプルじゃないか 下強は封印だ

24 22/07/08(金)15:31:58 No.946854106

ホーミング性能も高いし技がどれも思った以上に範囲広いので アシラと同じ低ステで強さ誤魔化してる枠だと思ってる

25 22/07/08(金)15:33:53 No.946854548

リオレイアの方がよっぽど戦いやすいような気がする

26 22/07/08(金)15:34:19 No.946854653

雑魚だから許されてるから傀異化すると凄い

27 22/07/08(金)15:35:50 No.946855017

モーション中羽だの爪だの伸びてません?ってやつがちらほらいる カメラの関係でそう見えるだけだと思うけど…

↑Top