22/07/08(金)11:16:30 戦略SLG... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/08(金)11:16:30 No.946780136
戦略SLGが共通して抱える病理だと思うんだけど 中盤の時点でほぼ勝敗の確定した盤面が見えてしまって残りが作業になるのってどうしたらいいんだろう 一応自分でも「多少のリアリティは無視して後半になるにつれ負けている陣営の生産力等の補正が高まる」「勝負決まりそうになると忠誠度とかに関係なく部下が裏切って新勢力作る」とか考えてみたけど まったく面白くならなそうで辛い
1 22/07/08(金)11:17:31 No.946780348
しかたないんだ全部作業なんだ
2 22/07/08(金)11:18:30 No.946780560
戦略SLGで行き詰まった「」が出した答えはボクシング転向だった───
3 22/07/08(金)11:18:37 No.946780596
ステラリスは中盤と終盤に全勢力に牙を剥く驚異が襲ってくるよ ユーザーで襲ってくる時期と強さも設定出来る
4 22/07/08(金)11:18:54 No.946780657
スコアが全部累積していって負けるにしても少しでも被害を減らすよう苦心するよう促すとか
5 22/07/08(金)11:20:23 No.946780957
細かい操作ができず大まかな方針に沿ってCPUが判断するみたいなシステムはどうだろう 最後の方でも適当に指示すると現場が暴走して大きな被害が出る
6 22/07/08(金)11:21:07 No.946781097
俺はむしろ後半作業的に勝つ為にやってるまである
7 22/07/08(金)11:21:33 No.946781185
無駄に戦力増強しまくって蹂躙するのが好きなんだ
8 22/07/08(金)11:21:54 No.946781261
全滅させなくても戦力何割削れたとか戦力差が何倍になった時点で勝利にしちゃって作業部分はカット とかどうです?
9 22/07/08(金)11:21:59 No.946781282
ノブヤボとかは一定の条件で勝利になるとかそういう解決にしてるね
10 22/07/08(金)11:22:00 No.946781284
すごろく系なんかはランダム要素で逆転あってもいいけどせっかく積み立ててるのを台無しにされてもな
11 22/07/08(金)11:22:31 No.946781376
GGってチャットしてサレンダーするのが推奨されてる オフゲーにもこういうのあればいいのに
12 22/07/08(金)11:22:53 No.946781444
ボス異星人が降ってくればいい
13 22/07/08(金)11:23:19 No.946781521
>ステラリスは中盤と終盤に全勢力に牙を剥く驚異が襲ってくるよ 戦艦が量産できるとこまで生き残れたらあとはもう消化試合感ない?
14 22/07/08(金)11:23:47 No.946781627
Gジェネ魂を見ろ! 制圧したと思ったら大体自軍の背後から挟撃してくるぞ! 殲滅前に自軍戦艦を回頭させるという意味のない作業だ!
15 22/07/08(金)11:24:12 No.946781709
どんどん資源が枯渇するようにしよう 長期戦になって後半になると買ってても国が疲弊してて戦力の動員が難しくなる
16 22/07/08(金)11:24:22 No.946781749
ポピュラスは最終局面でハルマゲドン起こすと両陣営の人間が合体して一対一の決闘になってたな
17 22/07/08(金)11:25:54 No.946782084
ほぼ勝敗が決した時点で相手が降参すればいいんじゃないか
18 22/07/08(金)11:26:13 No.946782145
投了みたいなもんだろう 詰将棋を楽しめ
19 22/07/08(金)11:27:19 No.946782377
だからstellarisはゲーム終盤に銀河の脅威を出した…
20 22/07/08(金)11:28:01 No.946782531
追い込んでるはずなのに強ユニットどんどん生産されて辛い!ってなるよりは作業の方がいいかな…
21 22/07/08(金)11:28:25 No.946782628
戦略SLG部分だけだからそうなってしまうのは仕方ないと思う 色々フォーカス当てたら戦後処理めんどくせ~とか色々出てくるけど
22 22/07/08(金)11:28:37 No.946782675
>追い込んでるはずなのに強ユニットどんどん生産されて辛い!ってなるよりは作業の方がいいかな… ギレンはこのCPUがズルするやつが嫌だったな
23 22/07/08(金)11:28:41 No.946782684
CK3はそこらへんがある程度改善されてると聞いた
24 22/07/08(金)11:28:47 No.946782713
敵の増援がめっちゃわいてくるとか
25 22/07/08(金)11:29:00 No.946782761
>だからstellarisはゲーム終盤に銀河の脅威を出した… やっぱ後からラスボス勢力出すぐらいしか解決策無いのかな
26 22/07/08(金)11:29:09 No.946782798
>CK3はそこらへんがある程度改善されてると聞いた 最後まで殺し合え!身内同士でな!
27 22/07/08(金)11:29:14 No.946782819
追い込んでるのにしぶとくされたらそれはそれで面白くないと思う
28 22/07/08(金)11:29:25 No.946782869
蹂躙と圧殺を楽しめるように自分の精神を持っていくしかないんじゃないかな
29 22/07/08(金)11:29:52 No.946782973
領地が少なくなると戦力に補正がかかるとか? 普通は逆か…
30 22/07/08(金)11:30:01 No.946783008
CIVとか勝ち確してからCPUをいたぶるの結構好き
31 22/07/08(金)11:30:27 No.946783099
戦国ランスとかだと終盤に大戦力の勢力が文字通り湧いてくるな
32 22/07/08(金)11:30:33 No.946783121
現実で言ったら強大になった帝国の危機と言ったら指導者の衰えとか内憂なんだろうけど そんなのがゲームであったとしても敵との戦いと全くゲーム性違うしそもそも面白くないだろうしな…
33 22/07/08(金)11:30:54 No.946783203
じゃあ身内から裏切りを出しましょう
34 22/07/08(金)11:31:00 No.946783231
>領地が少なくなると戦力に補正がかかるとか? >普通は逆か… 自軍が大きくなるにつれて末端が裏切りやすくなると考えると自然かもしれない
35 22/07/08(金)11:31:26 No.946783328
世の中終盤は過剰戦力で蹂躙派の方が多いと思う 最後までギリギリの戦いはやはりストレスが多い
36 22/07/08(金)11:31:38 No.946783359
地方統一くらいで中間エンドを用意してくれてると気分でやめられて良い
37 22/07/08(金)11:31:41 No.946783372
理詰めを頑張ったご褒美に蹂躙すればいいじゃない まあ長すぎると楽しくないか
38 22/07/08(金)11:31:54 No.946783419
civは勝利条件多いから結構足元掬われそうになったりしない?
39 22/07/08(金)11:32:05 No.946783461
よし増援地獄だ
40 22/07/08(金)11:32:29 No.946783552
ボコボコにつぶしたはずなのに無からユニットを生産したりする敵を見ると怒りが湧いてくるから 勝てる戦力が整ったのなら勝つべくして勝つべきだよ
41 22/07/08(金)11:32:31 No.946783564
味方陣営がデカくなると上が操作しきれなくなるもんだろう って事で味方陣営から勝手に動くヤツが頻発するようにすれば ほぼストレス要素にしかならんように思える
42 22/07/08(金)11:32:32 No.946783571
統一したら自軍が半分になって半分敵になるみたいなのはまぁゲーム的に面白くできそうな気もするな
43 22/07/08(金)11:32:35 No.946783582
領地あって内政生産あるやつは終盤は蹂躙にしかならんな…
44 22/07/08(金)11:32:58 No.946783660
1ターン動ける範囲が狭かったりするとほんとクソめんどい
45 22/07/08(金)11:33:03 No.946783680
追い込まれた敵に生産力とかでボーナス与えるやつもあるけど バランス的にはともかくなんで追い込まれた方が強くなるんだって理不尽感は出てしまう
46 22/07/08(金)11:33:36 No.946783821
めちゃすごい敵AIに投了させるしかない
47 22/07/08(金)11:33:40 No.946783839
勢力がでかくなってくると隅々まで完全に指示を行き届かせることができなくなり部下にある程度任せるんだけどしくじったり反乱したりする! 現実に即して部下の能力や内心もマスクデータに!
48 22/07/08(金)11:33:51 No.946783880
半分制圧したらあとは好きなタイミングでEDに入れるとかでいいんじゃないかな
49 22/07/08(金)11:34:17 No.946783975
差を付けすぎると相手がなりふり構わない自爆戦法をしてくるようになるとか…
50 22/07/08(金)11:34:18 No.946783983
in to the breachがそのへん解決しつつかつ面白いよ
51 22/07/08(金)11:34:21 No.946783999
>1ターン動ける範囲が狭かったりするとほんとクソめんどい ひたすら逃げ回る敵の高機動型非戦闘ユニット いいですよね
52 22/07/08(金)11:34:27 No.946784016
>追い込まれた敵に生産力とかでボーナス与えるやつもあるけど >バランス的にはともかくなんで追い込まれた方が強くなるんだって理不尽感は出てしまう 1億総火の玉! 寺の鐘も潰して鉄板にするんじゃ!
53 22/07/08(金)11:34:29 No.946784025
キングダムレベルで強力な将兵が後からどんどん生えてきてもなお勝てちゃうから無理
54 22/07/08(金)11:34:39 No.946784061
>追い込まれた敵に生産力とかでボーナス与えるやつもあるけど >バランス的にはともかくなんで追い込まれた方が強くなるんだって理不尽感は出てしまう その辺はまぁ設定でオン・オフできるといいかな
55 22/07/08(金)11:35:05 No.946784147
>半分制圧したらあとは好きなタイミングでEDに入れるとかでいいんじゃないかな 信長の野望の創造がこんなんだったね
56 22/07/08(金)11:35:24 No.946784231
マスクデータの野心が高いキャラに一定以上の戦力を預けると…
57 22/07/08(金)11:35:40 No.946784287
>半分制圧したらあとは好きなタイミングでEDに入れるとかでいいんじゃないかな ターン開始時に「敵の降伏を受け入れますか?」って選択肢出てきたらドSにはたまらなそう
58 22/07/08(金)11:35:47 No.946784305
中盤の勝敗ついたあたりを勝利条件にすればいいのかもな
59 22/07/08(金)11:36:08 No.946784367
>Gジェネ魂を見ろ! >制圧したと思ったら大体自軍の背後から挟撃してくるぞ! >殲滅前に自軍戦艦を回頭させるという意味のない作業だ! 回頭が1ターンに90°ずつしかできないのたるすぎた
60 22/07/08(金)11:36:26 No.946784436
X4系のゲームできついのがゲームの規模は広がる一方なのに 細かい管理を延々求め続けられる事 こんなに広いのに占領地の政策だの総督任命だののマイクロ管理までやるのかよみたいな
61 22/07/08(金)11:36:38 No.946784484
立ち上げ時と安定経営時で別の技能が必要になるものではあるが そこらへんを合わせても途中から別ゲーにされてもって感じでもあるか
62 22/07/08(金)11:36:39 No.946784487
個人的にせっかく盛り上がるシチュエーションの時も 狙ったやつに経験値入れるためにトドメ任せたり いちいち幸運的なのかけるシステム盛り下がってやだ
63 22/07/08(金)11:36:40 No.946784489
過半数の領地獲ったらほとんどの勢力は降伏勧告を受け入れるようになるってのは現実的だしいい妥協点な気がするな
64 22/07/08(金)11:37:48 No.946784728
1年戦争におけるガンダムみたいな決戦兵器を投入してくるとか
65 22/07/08(金)11:37:51 No.946784740
被害程度によって敵が撤退するとか相手によっては徹底交戦したりすぐ逃げたり
66 22/07/08(金)11:38:19 No.946784833
civ6のNPCとか急に元気になるよね
67 22/07/08(金)11:38:26 No.946784859
>X4系のゲームできついのがゲームの規模は広がる一方なのに >細かい管理を延々求め続けられる事 >こんなに広いのに占領地の政策だの総督任命だののマイクロ管理までやるのかよみたいな 大抵のはオートも一応あるけど結局オートだとバカだからなそういうの AIというやつは難しい…
68 22/07/08(金)11:39:17 No.946785063
こちらと同程度に勢力を拡大してくるラスボス枠というかライバル枠を用意しておくとか?
69 22/07/08(金)11:40:32 No.946785325
委任AIが最善手ばかり打ったら「俺は何したらいいの?」ってなるし…
70 22/07/08(金)11:40:54 No.946785414
>無駄に戦力増強しまくって蹂躙するのが好きなんだ バーン様のレス
71 22/07/08(金)11:41:02 No.946785445
捨て身の特攻作戦みたいなのをめちゃくちゃかけてくるようになって待ってれば勝てはするがこちらの被害も大きくなって勝っても被害を抑えないと評価が下がるとかはどうだろう
72 22/07/08(金)11:41:03 No.946785450
インフレ展開だ いきなり外部から宇宙人だの巨大な戦力がやって来るパターンで 敵と協力しないと勝てない程度の
73 22/07/08(金)11:41:12 No.946785490
こっちがめちゃくちゃ苦労して拡大したのに終盤になると なんか急にこちらと同程度の強敵になってる系は正直腹立つ 徐々に強くなるならいいよ
74 22/07/08(金)11:41:14 No.946785502
>大抵のはオートも一応あるけど結局オートだとバカだからなそういうの >AIというやつは難しい… Stellarisの自動開発は使い物にならないな あれ自動開発より空きができたらこう作れって予約できるようにしてくれた方がずっと嬉しいんだが
75 22/07/08(金)11:41:17 No.946785520
>戦略SLGが共通して抱える病理だと思うんだけど >中盤の時点でほぼ勝敗の確定した盤面が見えてしまって残りが作業になるのってどうしたらいいんだろう これを解決するために別勢力が襲ってくるゲーム多いけどそれはそれで最後まで普通にプレイさせてってなる
76 22/07/08(金)11:41:42 No.946785624
仕方ねえよ 戦略的に勝つってそういうことだろ?
77 22/07/08(金)11:42:01 No.946785694
終盤のプレイヤーに忘れ去られて本国から遠く離れた辺境を何年も彷徨ってる自軍ユニットいいよね
78 22/07/08(金)11:42:09 No.946785731
HARAKIRIって日本統一目指すSLGで中盤から元寇やペリーが外から侵略してくるってのはあった
79 22/07/08(金)11:42:38 No.946785829
勝ち確ムードみたいになったら敵対国が全部同盟組んだ連合国になって殴りかかってくるのあったな
80 22/07/08(金)11:42:44 No.946785849
負けそうになると古代兵器とか未完成の秘密兵器として後半に出てくるような敵出してきて無視してもいいけど倒せばボーナス得られるみたいな
81 22/07/08(金)11:42:59 No.946785919
目の前の敵と戦うための準備じゃなくて降って湧いてくる謎の勢力が来ること前提で準備するの雰囲気出ないんだよな…
82 22/07/08(金)11:43:09 No.946785951
スパロボの中盤の戦力揃って出す面子固まって来た時つまんねえ~!ってなる でも急に主要メンバー使えなくなるシナリオはやめろ
83 22/07/08(金)11:43:13 No.946785970
でも逆に言うと一国から勝ち確に持っていくのが好きでウイニングランニヤニヤしながら走る人もいると思うよ
84 22/07/08(金)11:43:13 No.946785975
ゴールを複数設定する
85 22/07/08(金)11:43:24 No.946786023
>勝ち確ムードみたいになったら敵対国が全部同盟組んだ連合国になって殴りかかってくるのあったな civでも世界vs俺たまになる
86 22/07/08(金)11:43:38 No.946786088
相手の本拠地にもはや数隊とか確かにラストバトルにしちゃショボいよな だが弱くてもとにかくデカい相手がラストなら盛り上がる 巨大兵器だ!巨大兵器だせ!
87 22/07/08(金)11:43:43 No.946786110
ヴァーレントゥーガのバリアントは基本ボス勢力が湧いてくるな それ以外も他勢力が手を組んで一気にこっちに攻めてきたりイベントで生き残ってる勢力が超強化されたりする
88 22/07/08(金)11:44:00 No.946786186
終盤に別勢力襲ってくるタイプって慣れてくるともう序盤からそれを加味して戦力整えてくことになって終盤だけじゃなく全体のゲームプレイに影響でちゃうよね
89 22/07/08(金)11:44:32 No.946786329
信長の野望太志はそこらへんかなり意識してて中盤後半でも常に同じぐらいの兵力がぶつかるようなデザインになってたな
90 22/07/08(金)11:45:32 No.946786568
>中盤の時点でほぼ勝敗の確定した盤面が見えてしまって残りが作業になるのってどうしたらいいんだろう 戦国のゲームだが中盤乗り越えるとその時点で一番強い相手と関ヶ原が発生するってのがあったな 終盤を思い切り短くするパターン
91 22/07/08(金)11:45:35 No.946786579
それはそうとボクシングとかでも中盤の時点でほぼ勝敗確定状況って有るよな まぁ一発ラッキーパンチだの有り得はするが
92 22/07/08(金)11:45:37 No.946786584
パワポケ5は全領地統一したらどこからかやたら強い敵が来て期間内に全部倒すと凄いアイテム貰えたりとかしたな
93 22/07/08(金)11:45:53 No.946786661
>終盤に別勢力襲ってくるタイプって慣れてくるともう序盤からそれを加味して戦力整えてくことになって終盤だけじゃなく全体のゲームプレイに影響でちゃうよね 来るか来ないかどんなのが来るかもプレイ次第とかならどうかな
94 22/07/08(金)11:46:11 No.946786742
追い詰められた敵にボーナスが入ると追い詰められた俺にもボーナスくれよって思っちゃう
95 22/07/08(金)11:46:13 No.946786751
強敵部隊みたいなのを一掃して何も残ってない敵陣営を見るのが勝利の結果としてやっぱ面白いから 無限に強敵を追加するのはあんまり好きじゃない 涸らせたという結果が大事だ
96 22/07/08(金)11:46:49 No.946786876
まあでも実際ものすごい強い国が出来たら他の国が協力して対抗してくるのは当然っちゃ当然だし
97 22/07/08(金)11:46:54 No.946786908
>でも急に主要メンバー使えなくなるシナリオはやめろ 俺はこれがかなり好きなんだよな 弱い奴でやりくりするのが楽しい
98 22/07/08(金)11:47:05 No.946786950
>終盤に別勢力襲ってくるタイプって慣れてくるともう序盤からそれを加味して戦力整えてくことになって終盤だけじゃなく全体のゲームプレイに影響でちゃうよね 慣れた人間の効率プレイなんてどうやったってフレーバーを毀損するんじゃねえかな…
99 22/07/08(金)11:47:12 No.946786979
桃鉄も資産持ちにカードでガッチリ武装されると手も足も出ない
100 22/07/08(金)11:48:35 No.946787330
ランダム性を増すしかないけどSLGとは相性悪いもんな
101 22/07/08(金)11:48:43 No.946787364
>終盤に別勢力襲ってくるタイプって慣れてくるともう序盤からそれを加味して戦力整えてくことになって終盤だけじゃなく全体のゲームプレイに影響でちゃうよね 二周目ならいいんじゃないか
102 22/07/08(金)11:49:29 No.946787553
>来るか来ないかどんなのが来るかもプレイ次第とかならどうかな 基本的に最悪の事態を想定して最大戦力を準備するだけだと思う
103 22/07/08(金)11:52:37 No.946788394
追い詰められた国の方がなりふり構わずリソース全部つぎ込んできそうって感じはあるといえばあるんだが >追い詰められた俺にもボーナスくれよ
104 22/07/08(金)11:52:38 No.946788405
地域モードと全国モードみたいにある程度つよくなったらルールを変えるとかかな
105 22/07/08(金)11:52:39 No.946788407
>それはそうとボクシングとかでも中盤の時点でほぼ勝敗確定状況って有るよな >まぁ一発ラッキーパンチだの有り得はするが そう考えるとなにかしら一発KO敗北的な要素を加味すれば最後まで気を抜けなくなるなあ
106 22/07/08(金)11:52:54 No.946788476
football manegerは巨大戦力を作り上げたら辞任して別のチームでそこに挑める
107 22/07/08(金)11:53:17 No.946788604
むしろその状況にもってくまでがある意味ゲームの本番なんじゃないか
108 22/07/08(金)11:53:45 No.946788721
>そう考えるとなにかしら一発KO敗北的な要素を加味すれば最後まで気を抜けなくなるなあ CIVだと核兵器がそのポジションになるのかな
109 22/07/08(金)11:53:54 No.946788757
じゃあ核ミサイルで一発逆転を狙うようにするか 中世とかだったら間者を送りまくって暗殺狙い
110 22/07/08(金)11:54:51 No.946789042
大勢決したあとを短くすればいい敵が降伏するとか でも俺は終盤の俺ツエーするためにSLGやってるから勝手に降伏されたらクソゲー認定する
111 22/07/08(金)11:54:58 No.946789075
stellarisとか一回は終わりまでゲームしたけど基本は終盤で勝ちが決まったらそこでプレイやめて最初からにするな
112 22/07/08(金)11:55:51 No.946789341
大勢が決した後の敵地を蹂躙していく部分をほぼイベント戦扱いでもいいから自動化してぼーっと眺めていられるようにしてくれたら嬉しい
113 22/07/08(金)11:55:56 No.946789374
トータルウォーはある程度支配地域を拡大したら勝利になって続きはご自由に
114 22/07/08(金)11:56:00 No.946789390
Gジェネはだいたい終わったと思ったところで追加が出てくるパターンしかなくてめんどくさいだけだった
115 22/07/08(金)11:56:23 No.946789451
負け側が領地を破棄して初期ユニットの歩兵を10体呼ぶシステムとかあったら最初の1回は面白いと思う
116 22/07/08(金)11:56:38 No.946789505
中盤までいったらいつでもクリア可能にしてトロフィー的なプラスアルファを用意するとか 目的の変更だな
117 22/07/08(金)11:57:10 No.946789631
強国になるほど民衆だのの声がデカくなるので使える強手段が減って行き 国が小さくなるとなりふり構わん非道戦法が使えるようになると
118 22/07/08(金)11:57:21 No.946789672
AIがガチで効率プレイして来たら人間が勝てるわけないんだから勝敗より過程を充実させるほうがいい
119 22/07/08(金)11:57:24 No.946789690
その苦行を乗り越えた後の作業が気持ちいいぜー
120 22/07/08(金)11:57:58 No.946789830
そうなるのが苦手だからゲームのこちら側の展開もある程度テーマを決めて合理性を突き詰めずに進んで消化試合にならない程度に調整するぜ!
121 22/07/08(金)11:58:19 No.946789929
磐石な体制整えた後CPUに委任してCPU同士の戦い見るのが楽しい
122 22/07/08(金)11:58:28 No.946789963
回避不能の即死&ロストのアクシデント性を常時用意しておけば緊張感持って遊べるな 確率で隕石が振ってくるとか
123 22/07/08(金)11:59:55 No.946790426
戦略SLGのゲーム実況とか見てるとロールプレイするのはこういう飽きへの対策にもいいかもしれないなと思ったりする
124 22/07/08(金)12:00:43 No.946790722
終盤であちこちの部隊を再配置させられるのほんとイヤ
125 22/07/08(金)12:01:11 No.946790857
時間制約をつけるとか 嫌われそうな要素ではあるが
126 22/07/08(金)12:02:28 No.946791278
>戦略SLGのゲーム実況とか見てるとロールプレイするのはこういう飽きへの対策にもいいかもしれないなと思ったりする 俺も見たことあるがあれは良いな ただ城を落とすにしてもドラマがあると達成感が違う
127 22/07/08(金)12:02:54 No.946791440
>終盤であちこちの部隊を再配置させられるのほんとイヤ 優秀なAIに委任できると戻れなくなるぞ
128 22/07/08(金)12:03:43 No.946791660
三國志やってて益州の敵国が最後に残る度に降伏してくれないかな…って使者送りまくる 成都辺りはともかく奥地に行くのめんどくせえ!
129 22/07/08(金)12:04:30 No.946791915
育て切ったキャラで蹂躙するのは楽しいからな…
130 22/07/08(金)12:05:56 No.946792457
上でもあるけどステラリスおすすめ 危機最速発生危機レベル25倍にすれば君も一握りトップクラスのユーザーだ
131 22/07/08(金)12:07:04 No.946792865
育てたユニットで次のステージへ進む 地域編→全国編→世界編→宇宙編
132 22/07/08(金)12:07:51 No.946793162
>確率で隕石が振ってくるとか ITEッ
133 22/07/08(金)12:08:24 No.946793361
>優秀なAIに委任できると戻れなくなるぞ オレはそれを望んでいる
134 22/07/08(金)12:09:46 No.946793668
これを完全に解決出来る策を作れたらコーエーが三顧の礼で迎えに来ると思う
135 22/07/08(金)12:10:55 No.946793925
勝利手段を複数設けるとか?
136 22/07/08(金)12:11:34 No.946794132
>勝利手段を複数設けるとか? 最近出たオールドワールドがそれだな
137 22/07/08(金)12:11:46 No.946794189
stellarisの危機もぶっちゃけそんなに…
138 22/07/08(金)12:11:53 No.946794230
M&Bは地味にプレイ時間でスコア決まるから 全土統一しても長々プレイしてたら全部失ってド貧民の末路とかだったな
139 22/07/08(金)12:12:06 No.946794297
ステラリス:終盤に異次元から対話不能の皆殺し軍団が現れて無差別に殺してくる 戦国ランス:終盤にラスボスが現れて攻撃してくる CKシリーズ:終盤にモンゴルが現れて踏み潰してくる
140 22/07/08(金)12:12:21 No.946794406
文化勝利!
141 22/07/08(金)12:12:26 No.946794445
早解きすればボーナスもらえるタイプのゲームもこういうこと意識してるのかな
142 22/07/08(金)12:12:48 No.946794586
その勝敗が決した時点で決着つくルールにすればいいんじゃないの? Civ5なら南京TOTO建てたら即勝利とか
143 22/07/08(金)12:13:42 No.946794931
>>優秀なAIに委任できると戻れなくなるぞ >オレはそれを望んでいる 太志の委任が優秀すぎて月の進むボタン押すだけマンになっちゃったよ俺
144 22/07/08(金)12:14:28 No.946795257
>その勝敗が決した時点で決着つくルールにすればいいんじゃないの? >Civ5なら南京TOTO建てたら即勝利とか 勝ち確の塗り絵が好きなプレイヤーもいるので… ノブヤボとかも序盤の1番厳しいところを乗り越えて地域覇者になったらゲームやめちゃう人は結構いる
145 22/07/08(金)12:15:43 No.946795784
明智光秀システム入れるか!
146 22/07/08(金)12:15:45 No.946795801
強力な第三勢力が外から襲いかかるってのが創作のよくあるパターン
147 22/07/08(金)12:15:46 No.946795805
三国志は魏晋南北朝テーマで五胡が南下してくるところまでやればええねん
148 22/07/08(金)12:16:33 No.946796129
まあ実際問題最上だろうと伊達だろうと 東北統一してからやることは変わらないよね
149 22/07/08(金)12:16:41 No.946796187
>バランス的にはともかくなんで追い込まれた方が強くなるんだって理不尽感は出てしまう 背水の陣とか有るだろ
150 22/07/08(金)12:18:59 No.946796783
必殺の国防兵器を発動!
151 22/07/08(金)12:19:00 No.946796791
ゲーム的なバランスとリアルのバランスはちがうんだ…
152 22/07/08(金)12:19:25 No.946796912
やけくそみたいな補正かかるギレンの野望
153 22/07/08(金)12:19:53 No.946797054
そこまで行ってひっくり返されるゲームだと運ゲーってなるしな…
154 22/07/08(金)12:20:12 No.946797158
最近のcivは勝利見えてきたら露骨にほかの文明からの評価悪くなって大同盟組まれて戦争になる
155 22/07/08(金)12:20:48 No.946797360
>やけくそみたいな補正かかるギレンの野望 どんだけ部隊置いてても新興勢力に領地取られるのやめてくだち!
156 22/07/08(金)12:21:23 No.946797581
追い詰め過ぎたらなりふり構わずヤバい手段使いまくるとか…
157 22/07/08(金)12:21:36 No.946797676
終盤勝ち確でつまらなくなるのは全然構わないけど 終盤だれないように調整してくるのは萎える
158 22/07/08(金)12:21:43 No.946797725
スパロボみたいにめちゃくちゃなHPのボスを増援にするしかない
159 22/07/08(金)12:22:12 No.946797926
蹂躙する爽快感とかも大事であって 雑魚まで状態異常無効!ばっかにすると途端ストレスがすごいのだ
160 22/07/08(金)12:22:29 No.946798039
やっぱりラスボス勢力の出現や他の勢力が団結してこっちを狙ってくるとかになるのかな
161 22/07/08(金)12:22:51 No.946798203
下手に攻めたら核ポンポン撃ってくるぜ!とかすればいい
162 22/07/08(金)12:24:25 No.946798870
だから過半数取った時点で勝ちになるとか巻き入れられるシステム用意したりするのも手
163 22/07/08(金)12:24:36 No.946798943
リソースの一定割合を取ったらゲームエンドでそれ以降も続けたかったら好きにしてねで良いんじゃない Civの勝利条件も大体そんな感じだし
164 22/07/08(金)12:25:10 No.946799164
別に統一しなくていい太閤5DXやろうぜ!
165 22/07/08(金)12:25:18 No.946799216
難易度調整mod入れれば解決! プレイヤーより初期資源や研究が進んでるAIが 連合組んで潰してくる これでプレイヤーは何もできずお手上げって寸法よ
166 22/07/08(金)12:26:13 No.946799548
>リソースの一定割合を取ったらゲームエンドでそれ以降も続けたかったら好きにしてねで良いんじゃない >Civの勝利条件も大体そんな感じだし あともう1ターン…
167 22/07/08(金)12:27:53 No.946800191
「戦術パートが面白いから相手が全滅するまでやっちゃう」でもええよ
168 22/07/08(金)12:27:58 No.946800230
消化試合でも別にいいんだよサクッと終わるなら!
169 22/07/08(金)12:28:59 No.946800641
トータルウォー将軍だと後半朝廷がブチギレて残りの敵勢力全部かき集めて朝敵宣戦布告する上に ターン制限もはじまって結構熱かったな
170 22/07/08(金)12:30:17 No.946801171
>リソースの一定割合を取ったらゲームエンドでそれ以降も続けたかったら好きにしてねで良いんじゃない >Civの勝利条件も大体そんな感じだし スマホ陣取りゲームのSlayはこっちの陣地が6割くらいになったらCPUが投了してくるな
171 22/07/08(金)12:31:36 No.946801664
結局CPUよりプレイヤーチート出来る人間の方が上手くプレイ出来てしまうから…
172 22/07/08(金)12:32:07 No.946801863
昔の信長の野望で北条でプレイして残り武田だけだから同盟破棄して攻め込んだら息子と北条直臣たちが全員裏切って なぜか裏切らなかった織田徳川勢と1から仕切り直しみたいな状況になってすごい楽しかったんでそういうシステム組み込めばいいと思う
173 22/07/08(金)12:32:21 No.946801953
十三機兵最終戦strongの気の狂ったような物量に耐えるのはシナリオにもマッチしてて良かった
174 22/07/08(金)12:33:19 No.946802355
プレイヤーと全く同条件で最強の分析AI乗せたらぜったい勝てないし・・・
175 22/07/08(金)12:33:32 No.946802431
そもそも劣勢や互角を楽しみたいなら弱小勢力の序盤やればいいだけだからな 大勢力で苦戦したいとなると多数のリソース使った消耗戦&大会戦が楽しみたいとか?
176 22/07/08(金)12:33:42 No.946802496
どちらかというとつまんなくなったところで次は苦しめた劣勢側からスタートねがいいかな どうせ箱庭のオナニーなんだし
177 22/07/08(金)12:33:57 No.946802604
そもそも追い詰めてるのに生産力が上がる理由が無いから… これだと万全の状態の敵に万全の状態で攻め込めば攻め込むほどジリ貧になるし
178 22/07/08(金)12:34:03 No.946802641
hoi4の大型MODは後半に時限イベントぶち込んだりして変化を付けてた記憶がある
179 22/07/08(金)12:35:14 No.946803141
>そもそも追い詰めてるのに生産力が上がる理由が無いから… 小規模のほうが連携が密になって効率的とかそんな感じで…
180 22/07/08(金)12:35:20 No.946803182
ギレンとかは敵に回ったり急にこっちの生産力激減するからイベント知らない初見が一番楽しい
181 22/07/08(金)12:38:16 No.946804317
追い詰めた時点でゲームクリアすればいいんじゃないか
182 22/07/08(金)12:39:06 No.946804639
>プレイヤーと全く同条件で最強の分析AI乗せたらぜったい勝てないし・・・ 無限に交渉送ってきたり超絶塩プレイの嵐で絶対楽しくない
183 22/07/08(金)12:39:49 No.946804930
>追い詰めた時点でゲームクリアすればいいんじゃないか プレイヤーの裁量で投げ出すんじゃなくてシステムに落とし込んで欲しい あるいは落とし込む妄想をしたい
184 22/07/08(金)12:39:51 No.946804949
少しガバがないと絶対勝てない…
185 22/07/08(金)12:40:35 No.946805250
RPGとかも終盤ストーリーで引っ張ってくれないと パーティがある程度育った後はゲーム的には同じことの繰り返しだなーってなっちゃって辛くなる
186 22/07/08(金)12:40:46 No.946805335
>>追い詰めた時点でゲームクリアすればいいんじゃないか >プレイヤーの裁量で投げ出すんじゃなくてシステムに落とし込んで欲しい >あるいは落とし込む妄想をしたい 降伏要求とか講和会議とかをシステム化するか これも最善手すぐ定まりそうだけど…
187 22/07/08(金)12:40:56 No.946805411
もうどう見ても勝てねえだろ!ってくらい追い詰めるのに降伏勧告に応じないゲームも多いしな
188 22/07/08(金)12:41:48 No.946805749
>>追い詰めた時点でゲームクリアすればいいんじゃないか >プレイヤーの裁量で投げ出すんじゃなくてシステムに落とし込んで欲しい >あるいは落とし込む妄想をしたい ああごめんシステム的に例えばフィールド50%占領で盤面勝利!みたいな勝利条件設定されてれば良いんじゃないかなって思って
189 22/07/08(金)12:42:04 No.946805843
プレイヤー側はある程度までの劣勢は乗り越えられるよね
190 22/07/08(金)12:42:11 No.946805890
>RPGとかも終盤ストーリーで引っ張ってくれないと >パーティがある程度育った後はゲーム的には同じことの繰り返しだなーってなっちゃって辛くなる 終盤の雑魚戦のレベルデザインって難しいよなっていつも思う 鍛えた技をふんだんに使わないと倒せないのもダルいしボタン連打で倒せるなら出なくていいし
191 22/07/08(金)12:42:46 No.946806096
まあだから大体のゲームは終盤の頭位でラスボス勢力登場!とかやるんだけども これが第二次大戦をモチーフにした~とかならそういうの出せないから大変そうよね
192 22/07/08(金)12:42:48 No.946806113
>RPGとかも終盤ストーリーで引っ張ってくれないと >パーティがある程度育った後はゲーム的には同じことの繰り返しだなーってなっちゃって辛くなる しゃあねえ最終章最終版までチュートリアルが増え続けるゼノブレイド2方式にするか
193 22/07/08(金)12:43:34 No.946806383
ギレンなら戦局傾いた時期にガンダムやゲルググを敵を投入してきて大苦戦とかどうだろう
194 22/07/08(金)12:43:51 No.946806491
RPGでもシンボルエンカウントなら規定レベル超えると触れただけで消滅するとかある
195 22/07/08(金)12:44:41 No.946806813
市場シェア70%強あれば実質独占みたいな話あるしそこに達したらゴールってすればいい
196 22/07/08(金)12:45:28 No.946807121
じゃあ俺はクイックロードするね…
197 22/07/08(金)12:46:15 No.946807443
こっちのあずかり知らぬところで補正がかかるのはやめて欲しい 最後戯れに相手の領地の経済値下げるコマンド連打して毎ターン収入が減るまで追い詰めたのに毎ターン相手はその領地に兵を敷き詰めてて どうなってる…?と調べたら難易度MAXの場合敵軍は領地収入とは別に固定で資産がこっそり補充されてると出てきて!?てなったことがある
198 22/07/08(金)12:46:16 No.946807455
敵が最後の陣地取られるまで徹底交戦してくるのリアリティ無い気がする 普通は鳩派が降伏してこない?そうまで決戦したい?
199 22/07/08(金)12:46:31 No.946807549
>まあだから大体のゲームは終盤の頭位でラスボス勢力登場!とかやるんだけども >これが第二次大戦をモチーフにした~とかならそういうの出せないから大変そうよね 中世ヨーロッパモチーフで最強アステカ帝国が大西洋を渡って攻めてくるDLCがあるCK2
200 22/07/08(金)12:46:40 No.946807626
途中で勝てるようにするのとサブクエ、特殊勝利との食い合わせがわるいよね 勝手に勝ってステージクリアするせいで敵ユニットを説得できなかった!とかなるの
201 22/07/08(金)12:47:21 No.946807906
太閤立志伝はEDルート色々あって面白いな 敵勢力を滅亡させなくても従属させて関白か征夷大将軍を取ればクリアとか
202 22/07/08(金)12:47:25 No.946807927
アンフェアなのは嫌だよな プレイヤーは総大将死んだらゲームオーバーだけど敵は何度も無傷で出てくるとか舐めとんのかい
203 22/07/08(金)12:48:17 No.946808254
>途中で勝てるようにするのとサブクエ、特殊勝利との食い合わせがわるいよね >勝手に勝ってステージクリアするせいで敵ユニットを説得できなかった!とかなるの ある程度の勝利条件満たしたらいつでも天下布武ボタンを押せるようにして 終わるタイミングをプレイヤーに委ねよう
204 22/07/08(金)12:49:04 No.946808576
どこぞのSLGじゃないけど敵は部隊を無限湧きさせる上に瞬間移動してるのを結構見かける
205 22/07/08(金)12:50:00 No.946808949
バックギャモンのダブリングとかは投了タイミングもゲーム性の一部に取り入れてて上手いなと思った
206 22/07/08(金)12:52:51 No.946810020
ジオンの系譜の判定敗北は色々上手かったと思う 何故続編で無くしたのだ