ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/08(金)08:49:53 No.946754296
今使ってる糞安いキーボードが壊れたから何となく高いやつ買ってみようと思ったんだけど やっぱ高いキーボードって良いもんなの? 画像は高いキーボードで思い付いたやつ
1 22/07/08(金)08:50:50 No.946754457
良いものだぜ
2 22/07/08(金)08:53:15 No.946754815
あとカタカタ鳴ってテンキーレスで光らなければ良いんだけどその場合やっぱスレ画のシリーズが安定するの?
3 22/07/08(金)08:54:30 No.946755018
これリアフォか…画像小さすぎる…
4 22/07/08(金)08:55:15 No.946755128
画像のはスコスコ言うやつだよ
5 22/07/08(金)08:56:24 No.946755286
高いヤツなら人間工学に基づいたとか書いてるヤツにしよう
6 22/07/08(金)08:57:21 No.946755435
リアフォかHHHHHKか
7 22/07/08(金)08:57:53 No.946755517
リアフォも合う合わないあるから試したほうがいいよ
8 22/07/08(金)08:58:48 No.946755663
青軸にしよう
9 22/07/08(金)09:00:26 No.946755923
マジェ2が全然壊れない
10 22/07/08(金)09:01:20 No.946756067
CapsLockないやつとか
11 22/07/08(金)09:02:16 No.946756206
ヨドバシにでも行ってカシャカシャ試せばいい 近くに居た店員さんが導いてくれる
12 22/07/08(金)09:03:10 No.946756380
俺はずっとリアフォ
13 22/07/08(金)09:08:57 No.946757287
俺はどんな時でもLogicool
14 22/07/08(金)09:09:56 No.946757465
メカニカルとかパンタグラフとか色々あるけどどれが高性能とかじゃなくて自分の好きな打鍵感のやつを選べばいい?
15 22/07/08(金)09:10:02 No.946757493
高いと打ち心地と耐久性が違う 毎日使うものだし気持ちいい打ち心地だとキーボード使うのちょっと楽しくなるよ 耐久性が高いとそれが長持ちする 趣味性が高まると気分を変えるために他の打ち心地のキーボード買ったりし始める…
16 22/07/08(金)09:10:48 No.946757615
>メカニカルとかパンタグラフとか色々あるけどどれが高性能とかじゃなくて自分の好きな打鍵感のやつを選べばいい? そりゃそうだ 別に座屈バネ買ったってそれは自由だぞ 壁薄いアパートなら隣のやつが包丁持って乗り込んでくるかもしれんが
17 22/07/08(金)09:11:14 No.946757675
バックスプリングいいよね…
18 22/07/08(金)09:12:23 No.946757855
自分はテンキー付きのがいいな
19 22/07/08(金)09:12:50 No.946757929
75%キーボードもっと流行って
20 22/07/08(金)09:12:51 No.946757933
何でキーボードに電源ボタンとか余計なボタンを付けるんです?
21 22/07/08(金)09:13:10 No.946757988
>あとカタカタ鳴ってテンキーレスで光らなければ良いんだけどその場合やっぱスレ画のシリーズが安定するの? カタカタ鳴るのがいいならメカニカルの青軸ってやつを買えばいいよテンキーレスもあるよ光るのは大体消せるから諦めろ とりあえず試してみたいってのならフルキーボードだけどHPが格安で出してたはず
22 22/07/08(金)09:13:55 No.946758116
>何でキーボードに電源ボタンとか余計なボタンを付けるんです? でもTouchID付きのmagic keyboard便利だし… 電源ボタン兼TouchIDだけ固いボタンになってるし… というか他と同じ荷重のキーで電源ボタンなんて最初から作るなよな!
23 22/07/08(金)09:14:00 No.946758129
15年同じリアフォ使ってる
24 22/07/08(金)09:14:34 No.946758203
>メカニカルとかパンタグラフとか色々あるけどどれが高性能とかじゃなくて自分の好きな打鍵感のやつを選べばいい? それでいいと思う ただ普段から長時間使う場合は疲れにくいやつも選択肢に入れておいていいと思う まあ打ち方や使用時間は人によるし疲れにくさも個人差あるだろうけど
25 22/07/08(金)09:15:14 No.946758300
青軸はカタカタじゃなくてガチャガチャ!だよ
26 22/07/08(金)09:16:12 No.946758425
青軸はカタカタではねえな…
27 22/07/08(金)09:16:38 No.946758497
>75%キーボードもっと流行って ロジがロープロで出したのはいいけどなんでJISだけなんだよ 75のJISなんて使いづらいだけなんだからやめろや!
28 22/07/08(金)09:17:28 No.946758646
>メカニカルとかパンタグラフとか色々あるけどどれが高性能とかじゃなくて自分の好きな打鍵感のやつを選べばいい? そうだね
29 22/07/08(金)09:17:33 No.946758664
メカニカルを試したいならロジクールの6000円くらいのやつがいいよ
30 22/07/08(金)09:18:24 No.946758804
>メカニカルを試したいならロジクールの6000円くらいのやつがいいよ JISでいいならアレは安いよね
31 22/07/08(金)09:20:29 No.946759145
>JISでいいならアレは安いよね うn あとキーが剥き出しなデザインが個人的に好き
32 22/07/08(金)09:21:28 No.946759324
キーの配列って厳密に決まってなくてメーカー裁量で適当に決めてたりする? 特に日本語配列のかなキーとかwinキー周辺
33 22/07/08(金)09:21:36 No.946759344
ロジはとりあえずmacはASCIIのが使いやすいからASCII配列 なんて意味わからんこと言わずに普通にJIS配列と併売しろ
34 22/07/08(金)09:22:06 No.946759434
>キーの配列って厳密に決まってなくてメーカー裁量で適当に決めてたりする? >特に日本語配列のかなキーとかwinキー周辺 うn
35 22/07/08(金)09:22:22 No.946759488
静電容量無接点って書いてあるやつとCHERRY MXスイッチって書いてあるやつを試してから他の気になるのを試して好みのを選べばいいと思うよ MXスイッチは~軸って書いてある色によって違うものだから一通り試してみるといい
36 22/07/08(金)09:23:05 No.946759600
メカニカルの青軸使ってるけど打ち心地いいけどうるせえんだよな
37 22/07/08(金)09:23:24 No.946759656
リアフォはR2あたりのぐだぐだが地味に響いてる 最初からR2をR3の仕様で出してりゃよかったのに…
38 22/07/08(金)09:24:25 No.946759815
>メカニカルの青軸使ってるけど打ち心地いいけどうるせえんだよな だから職場では赤軸で家では青軸使ってるわ俺
39 22/07/08(金)09:30:31 No.946760784
G PRO X使ってるけど好き
40 22/07/08(金)09:30:56 No.946760850
リアフォもメカニカル系も良いもの多いけど大体高いので店頭で実機触って自分に合うか確認したほうがいいよ 俺なんか色々買って試したけど結局ハードオフの100円富士通キーボードに落ち着いた
41 22/07/08(金)09:31:46 No.946761012
富士通のキーボードはいいものだし…
42 22/07/08(金)09:33:13 No.946761261
>富士通のキーボードはいいものだし… 後継機だして
43 22/07/08(金)09:35:17 No.946761610
高い=良いというナイーブな考えは捨てろ
44 22/07/08(金)09:36:15 No.946761774
結局店頭で触ったところで家帰るとなんか違う…ってなるからな 買ってた合わなかったら売り払うぐらいの気持ちで買い漁って当たり見つけるしかない
45 22/07/08(金)09:38:30 No.946762153
ロジクールの2000円ちょいくらいのやつが割と使い心地良くて10年以上使ってるけど挙動が怪しくなり始めたのでその後継機でも買おうと思ってる
46 22/07/08(金)09:38:37 No.946762176
静電:スコスコ 赤軸:カタカタ 茶軸:カチャカチャ! 青軸:ガチャガチャ!!
47 22/07/08(金)09:38:43 No.946762193
リアフォは割りと打鍵音ある方なのでそこは注意したほうがいいぞ
48 22/07/08(金)09:39:12 No.946762273
>富士通のキーボードはいいものだし… 昔の分解すると凄いコストかけて作ったのがわかってため息しか出てこない
49 22/07/08(金)09:39:35 No.946762332
>静電:スコスコ >赤軸:カタカタ >茶軸:カチャカチャ! >青軸:ガチャガチャ!! やはり黒軸だな
50 22/07/08(金)09:40:05 No.946762432
コストかけたメンブレンは割と打鍵感最高だからな…
51 22/07/08(金)09:40:06 No.946762436
>やはり黒軸だな 黒軸って全然見なくなった気がする
52 22/07/08(金)09:42:20 No.946762867
黒軸つかれるんだよあれ 似たような打鍵感なら無接点のほうが軽くていい
53 22/07/08(金)09:43:11 No.946763006
高いキーボードで光らないのは選択肢あんまりないから選ぶの簡単だよ
54 22/07/08(金)09:43:16 No.946763025
ゲーム需要で押下圧軽い赤軸が主流になった気がする
55 22/07/08(金)09:43:48 No.946763128
黒軸スコスコよりもっと粘りがあるというかヌコヌコみたいな感触 嫌いじゃないけど自分には重い…
56 22/07/08(金)09:45:19 No.946763391
>高いキーボードで光らないのは選択肢あんまりないから選ぶの簡単だよ 光るのは消せるから光るやつでもいいだろ別に
57 22/07/08(金)09:46:16 No.946763544
知らずに買ったら光るキーボードだったなこの前の たまに光らせるけどこれはこれで楽しいね
58 22/07/08(金)09:46:46 No.946763619
スイッチ重いほうが好みか軽いほうが好みかは触って知っておいたほうがいいよ
59 22/07/08(金)09:47:20 No.946763707
青軸は結構重い気がする 仕事だとしんどそう
60 22/07/08(金)09:47:36 No.946763744
>光るのは消せるから光るやつでもいいだろ別に 俺もそう思うけど昨日キーボードのスレで光る機能があること自体を嫌ってそうな人がいたから一応言っただけで…
61 22/07/08(金)09:48:58 No.946763992
職場で青軸はもう宣戦布告だわ
62 22/07/08(金)09:49:39 No.946764116
>職場で青軸はもう宣戦布告だわ 仕方ねえ バックリングスプリングいくか…
63 22/07/08(金)09:49:59 No.946764180
カチャカチャ…カチャカチャカチャ…ッッターン!!
64 22/07/08(金)09:50:38 No.946764290
黒軸は好きだけどまあ普通は赤軸の方選ぶよね…
65 22/07/08(金)09:51:47 No.946764477
青軸から離れられねえ… 職場テロすまんな
66 22/07/08(金)09:52:33 No.946764594
>知らずに買ったら光るキーボードだったなこの前の >たまに光らせるけどこれはこれで楽しいね 俺もつい最近見た目が良くて買ったキーボードが光るやつだった すぐオフにするつもりだったけど光らせてると普通に綺麗でそのままにしちゃってる 次買う時光るのを必須条件にするほどじゃないにしろ除外することはないだろうな…くらいには気に入ってる
67 22/07/08(金)09:52:38 No.946764611
青軸は素手でぶん殴られるぐらいで済むけど 座屈バネは多分刺される
68 22/07/08(金)09:57:45 No.946765513
ちょっと見てないうちに伸びてた 色々教えてくれてサンキュー とりあえず明日近くのヨドバシかビック辺りで赤軸や青軸とリアルフォースとか試し打ちしてみるね
69 22/07/08(金)09:57:59 No.946765549
荷重30g台の出してくれるメーカー増えないかな…
70 22/07/08(金)09:59:06 No.946765722
変な色に光るとかじゃなくて普通にバックライトで光るぶんにはちょっと暗いとこでも視認性高くていいよね
71 22/07/08(金)10:00:33 No.946765918
見やすいのは悪いことじゃない 七色に光ったり打鍵に合わせて光ったりするのは意味が分からない
72 22/07/08(金)10:02:06 No.946766186
>とりあえず明日近くのヨドバシかビック辺りで赤軸や青軸とリアルフォースとか試し打ちしてみるね あとロジクールがロープロというか薄型メカニカル出したばっかだから それにも触ってくるといい キーの高さ違うほうが合う人もいる 自分は作業用はMajestouchのロープロメカキー使ってる
73 22/07/08(金)10:02:12 No.946766203
>最初からR2をR3の仕様で出してりゃよかったのに… R3持ってるけどbluetoothがうんこなんでこれなら有線でいいわってなった なんでUSB無線にしてくれなかったんだろう…
74 22/07/08(金)10:02:41 No.946766269
>見やすいのは悪いことじゃない >七色に光ったり打鍵に合わせて光ったりするのは意味が分からない かっこいいだろう?
75 22/07/08(金)10:03:17 No.946766365
みんなちがってみんないいじゃない
76 22/07/08(金)10:05:24 No.946766748
>見やすいのは悪いことじゃない >七色に光ったり打鍵に合わせて光ったりするのは意味が分からない 意味分かんないけど使ってみたら楽しかったよ 思ったより悪くない
77 22/07/08(金)10:06:29 No.946766932
俺は最近ロープロにハマっているマン! ロープロで静電容量無接点出ないかな……
78 22/07/08(金)10:06:37 No.946766952
>15年同じリアフォ使ってる リアフォは本当に壊れないよね 会社で使い続けてるのが17年目になった それなりに酷使してるはずなんだけど全然平気 まだWindowsキーが無い頃のやつだから最新のPCだといくらか不都合あるけどまだ使える
79 22/07/08(金)10:07:27 No.946767098
テンキーレスで小さめでファンクションキーあって日本語配列のキーボード探してるけど中々手頃なのが見つからない
80 22/07/08(金)10:07:41 No.946767135
ロープロならkeychronがいいぞ 光学式はいいものだ
81 22/07/08(金)10:07:42 No.946767137
リアフォ壊れないのはいいけどキートップ外してシリコングリスで潤滑とかしない方がいいぞキータッチがゴミになる
82 22/07/08(金)10:07:43 No.946767141
リアフォも耐久性高いとはいえラバードーム劣化して打鍵感悪くなってくるから10年も使ったら買い替えしたほうがいいぞ
83 22/07/08(金)10:08:07 No.946767218
ロジのG913TKL赤軸がいい…白出て…
84 22/07/08(金)10:08:46 No.946767328
>リアフォも耐久性高いとはいえラバードーム劣化して打鍵感悪くなってくるから10年も使ったら買い替えしたほうがいいぞ つまりラバードームを新品にすればキータッチが戻る…?
85 22/07/08(金)10:09:27 No.946767437
>>リアフォも耐久性高いとはいえラバードーム劣化して打鍵感悪くなってくるから10年も使ったら買い替えしたほうがいいぞ >つまりラバードームを新品にすればキータッチが戻る…? うn めんどいから普通の人はやらんだろうけど
86 22/07/08(金)10:09:59 No.946767554
gateronのクリア軸乗っけられる完成品キーボード出ないかな
87 22/07/08(金)10:10:12 No.946767584
>テンキーレスで小さめでファンクションキーあって日本語配列のキーボード探してるけど中々手頃なのが見つからない 今使ってるのが LIFEBOOK UH Keyboard だけど結構いいよ ただ人によってはタッチパッドが邪魔に感じるかもだ
88 22/07/08(金)10:12:57 No.946768033
>めんどいから普通の人はやらんだろうけど ラバードームだけ保守パーツで買えるなら安そうだしお得だと思う 一回開けたけど交換が面倒な構造でもなかったし、そもそもリアフォ買うのは普通じゃないしなあ
89 22/07/08(金)10:13:33 No.946768160
ラバードーム全部入れ替えとかするなら新しいの買うな…
90 22/07/08(金)10:14:05 No.946768240
お茶こぼしたときとか漂白するときの替え用だと言い訳をしてこの15年でリアフォが3台になったのが俺だよ
91 22/07/08(金)10:14:13 No.946768270
ラバードーム自体は被せるだけなんだけどスプリング入れ替えがとても面倒
92 22/07/08(金)10:15:54 No.946768578
>ロープロならkeychronがいいぞ >光学式はいいものだ k3いいよね… パタパタって打鍵音も可愛くて好き
93 22/07/08(金)10:16:06 No.946768606
光学式メカニカルがもっと普及してほしい
94 22/07/08(金)10:17:25 No.946768849
最近は75%がスタンダードになってるのかよく見かけるようになったな やっぱカーソルとかないと不便か
95 22/07/08(金)10:18:13 No.946768983
サンワサプライの静電容量無接点スイッチのキーボード使ってる人いないの
96 22/07/08(金)10:18:51 No.946769102
部屋で使うのならピンク軸だな
97 22/07/08(金)10:18:58 No.946769126
75%は主要なキーが揃っててコンパクトだからいいよね もっといろんなモデルが出てほしい
98 22/07/08(金)10:19:04 No.946769149
テンキーあったほうがいいよ
99 22/07/08(金)10:19:22 No.946769201
>テンキーないほうがいいよ
100 22/07/08(金)10:20:14 No.946769372
青軸はクツワムシ飼ってるみたいだな
101 22/07/08(金)10:20:38 No.946769434
ピンク軸好きなのにあんまり売ってない
102 22/07/08(金)10:21:03 No.946769509
テンキーないとお金なくてちゃんとしたの買ってもらえない子みたいじゃん
103 22/07/08(金)10:21:05 No.946769519
テンキーは別で用意して左手側に置いておくと便利なんだ
104 22/07/08(金)10:21:35 No.946769606
60%キーボードほど小さくなくても良いからテンキーレスでいいかなって感じ
105 22/07/08(金)10:21:52 No.946769661
R3はUSBで繋いだらスリープしないといいつつ設定時間でウィンドウのフォーカス外れる挙動しててうn?ってなってる
106 22/07/08(金)10:22:04 No.946769693
一回銀軸試したときはフェザータッチすぎて大変だった そんなキー触ってないんですけおお!!!ってなる
107 22/07/08(金)10:22:16 No.946769744
リアフォR3テンキーレスとリアフォテンキー買ったけど意外とテンキー使わなかった……
108 22/07/08(金)10:22:46 No.946769848
FPSやる時に具合が悪いから短めなキーボード使ってるところある
109 22/07/08(金)10:23:36 No.946770010
>ロープロならkeychronがいいぞ これ気になってるけどNuphyのやつと迷ってる
110 22/07/08(金)10:24:17 No.946770140
今ホットスワップ対応増えてきたからスイッチの種類で悩んでるならそっち選んだほうが良いぞ
111 22/07/08(金)10:24:25 No.946770167
テンキーあるにしても左側のほうがいいよな…
112 22/07/08(金)10:24:57 No.946770275
テンキー別に買ったわ 使わない時はどけておけるし
113 22/07/08(金)10:25:34 No.946770399
>>ロープロならkeychronがいいぞ >これ気になってるけどNuphyのやつと迷ってる 光学軸かメカニカルで選ぶ感じかなあ nuphyだとMacBookの上に直で乗っけることもできるけど
114 22/07/08(金)10:25:58 No.946770469
適度なコスパだからアーキサイトの赤軸を買い続けてるけど昔はもっと安かったよなあ
115 22/07/08(金)10:26:33 No.946770592
四六時中使うならともかくそうでないならテンキー邪魔なだけだよね
116 22/07/08(金)10:27:25 No.946770733
>四六時中使うならともかくそうでないならテンキー邪魔なだけだよね 経理や数字入力多用する人以外はね
117 22/07/08(金)10:28:11 No.946770866
vamiloの独自軸割と好き 謳われてるような耐久性があるのかはよくわからないが
118 22/07/08(金)10:29:06 No.946771019
Excelで行と列の挿入と削除を片手でやるためにフルサイズ使ってる
119 22/07/08(金)10:29:39 No.946771107
あの綴りでアミロって読むことに納得いってない
120 22/07/08(金)10:30:02 No.946771172
MX Mechanical Mini気になる ただ今のMajestouch2 Blackも有線とたまにテンキーが邪魔に感じる以外は不満ないから買う動機が弱い
121 22/07/08(金)10:31:19 No.946771401
メカニカルや静電容量無接点に慣れたらパンタグラフやメンブレンには戻れない! と思ってたんですが…単にストライクゾーンが広がって欲しいもの増えちゃった
122 22/07/08(金)10:31:49 No.946771487
ヨドバシで試打してみると良い メカニカルの色ごとの違いとか リアフォでも重さの違いとかあるから
123 22/07/08(金)10:32:28 No.946771585
贅沢病になって会社のDELLのノートの打感の悪さが気になる気になる
124 22/07/08(金)10:32:33 No.946771593
>Excelで行と列の挿入と削除を片手でやるためにフルサイズ使ってる テンキーレス買ってからこれが出来ないことに気付いてぐぬぬってなってる
125 22/07/08(金)10:32:34 No.946771595
むかし富士通がリッチなメンブレンキーボード出してたな
126 22/07/08(金)10:33:11 No.946771712
ロジのPROXってやつどうなの? G913より安いけど
127 22/07/08(金)10:33:55 No.946771826
自分は完全にリニア軸に慣れてしまったのでそれ以外のスイッチは受け付けられなくなった
128 22/07/08(金)10:34:10 No.946771876
>メカニカルや静電容量無接点に慣れたらパンタグラフやメンブレンには戻れない! >と思ってたんですが…単にストライクゾーンが広がって欲しいもの増えちゃった こうしてなんでも使うしなんでも買うキーボードマンになっていく… 程よい値段で実用的でもあっていい趣味だと思うんだよな
129 22/07/08(金)10:34:16 No.946771892
ロジの新作メカニカルキーボード(茶軸)買ったけどキーボードコトコトするのたのしい! でも今まで使ってたパンダクラブ嫌いじゃなかったからネットで言われてるほどメカニカル最高他はクソってほどでもない気がした
130 22/07/08(金)10:35:28 No.946772127
壊れたら買う物から気になったら買う物になるんだよな 結構邪魔だな…
131 22/07/08(金)10:38:13 No.946772634
個人的には静電容量無接点は物足りなかった お行儀のよさは感じる
132 22/07/08(金)10:38:50 No.946772741
>でも今まで使ってたパンダクラブ嫌いじゃなかったからネットで言われてるほどメカニカル最高他はクソってほどでもない気がした 他はクソとまでは言われてなくない…? それはそれとしてパンタグラフいいよね…パチパチ入力してる感あって楽しい
133 22/07/08(金)10:39:17 No.946772820
キーボードの上でキー押さない程度に指とんとんする手癖があるんだけど赤軸とかリニア軸にしたらご入力されちゃうかな?
134 22/07/08(金)10:40:12 No.946773007
すぐクソとか言うやつのことを信じてはいけない
135 22/07/08(金)10:40:47 No.946773112
>ラバードーム自体は被せるだけなんだけどスプリング入れ替えがとても面倒 5個足りねえ!どっかいった! 2個が重なって1個になってた…
136 22/07/08(金)10:40:50 No.946773125
リアフォというか静電容量式は試打だといまいち魅力でメカニカルに負けてしまうと思うので注意して欲しい 誰かに借りれるなら借りてみるのがベスト
137 22/07/08(金)10:40:53 No.946773140
>キーボードの上でキー押さない程度に指とんとんする手癖があるんだけど赤軸とかリニア軸にしたらご入力されちゃうかな? 赤軸みたいな45gぐらいならそこまでシビアじゃないな
138 22/07/08(金)10:40:58 No.946773158
>キーボードの上でキー押さない程度に指とんとんする手癖があるんだけど赤軸とかリニア軸にしたらご入力されちゃうかな? それだと重めのキーのほうがいいと思う あるいはアクチュエーションポイントが深いやつ
139 22/07/08(金)10:41:01 No.946773166
G913と813がいいって評判はよく聞くんだけどG910とかプロXってどうなの?
140 22/07/08(金)10:41:23 No.946773239
>パンダクラブ 新種の生物がスイと出た
141 22/07/08(金)10:41:25 No.946773244
パンタグラフは静かで安くて省スペースでレイアウトの自由度あっていいよね! メンブレンもパンタグラフの特徴に加えてもう少し打ち心地があるのがいいね! メカニカルは軸の個性とフィーリングがあうと最高にいいね! 静電容量無接点は高耐久性と優しいタッチがいいよね!
142 22/07/08(金)10:42:15 No.946773385
>キーボードの上でキー押さない程度に指とんとんする手癖があるんだけど赤軸とかリニア軸にしたらご入力されちゃうかな? 銀使ったら大変なことになりそう
143 22/07/08(金)10:42:22 No.946773401
ネットユーザーのメカニカル信仰みたいなのは大前提としてラップトップや低価格帯メインストリームがパンタグラフになってるからわざわざキーボード買う層はパンタグラフ嫌な層と被るってのがあるから…
144 22/07/08(金)10:42:32 No.946773421
軸とレイアウトとPCとのインタフェースと配列の好みを合わせようとすると選択肢がなくなる…
145 22/07/08(金)10:43:03 No.946773523
>テンキーないとお金なくてちゃんとしたの買ってもらえない子みたいじゃん 幼少期のトラウマ?
146 22/07/08(金)10:43:12 No.946773559
>リアフォというか静電容量式は試打だといまいち魅力でメカニカルに負けてしまうと思うので注意して欲しい え、あのスコスコ感最高じゃない?! リアフォよりもHHHKの方がキータッチだけは好きだけど
147 22/07/08(金)10:43:29 No.946773616
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
148 22/07/08(金)10:43:31 No.946773622
尊師スタイルいいよね… モバイルノートにフルサイズって組み合わせでやってる
149 22/07/08(金)10:43:41 No.946773656
MX mechanical使ってるけどタイプ音きもちよすぎだろ!ってなるけどパンタグラフはパンタグラフでコーディング作業が滅茶苦茶安定するのでどっち使ってても気持ちいい
150 22/07/08(金)10:43:50 No.946773684
きたい?
151 22/07/08(金)10:44:01 No.946773733
>1657244609402.png 平家ガニかな?
152 22/07/08(金)10:44:21 No.946773781
テンキーレスでファンクションキーがちゃんと上に離れててUSB2.4G無線で静音メカニカルで…って探すと選択肢がほとんどなくなる
153 22/07/08(金)10:44:44 No.946773835
店頭で頼めばPCへの入力の感じも確かめられるかな 押し心地いいけど思ったより浅く反応するとか深く押し込まなきゃとかありそう
154 22/07/08(金)10:45:17 No.946773942
『擬態型』かぁ~?
155 22/07/08(金)10:45:31 No.946773984
右手塞がってる時に左手で乳首いじれないと不便すぎるから外付けThinkPadキーボード使ってる
156 22/07/08(金)10:45:42 No.946774026
使い心地を確かめたいので2時間ほどネットサーフィン(虹裏)させてください
157 22/07/08(金)10:45:54 No.946774061
いつ買ったか忘れる位保つの凄いよね
158 22/07/08(金)10:47:10 No.946774316
キースイッチとキーキャップ、ホットスワップ可能なゲーミングキーボードの本体だけ買うのが一番遊び甲斐があるぞ 具体的にはgloriousのGMMKやpulsarのpcmkキーボードとか
159 22/07/08(金)10:47:40 No.946774426
手前の側面に印字してあるやつが好きだけどmajestouchしか選択肢がない
160 22/07/08(金)10:49:28 No.946774744
ロジクールのMX メカニカル使ってるけどめちゃいいなーってなってる 茶軸だけど
161 22/07/08(金)10:49:42 No.946774792
>手前の側面に印字してあるやつが好きだけどmajestouchしか選択肢がない 前面印字いいよね…角度を変えると無印字みたいな塊感出るし
162 22/07/08(金)10:49:48 No.946774809
東プレのテンキーの30gのが欲しい
163 22/07/08(金)10:51:34 No.946775156
静電無接点どんなもんか触ってみたければセブンいけ アレのATMのテンキー部分静電無接点方式のやつ使ってるから
164 22/07/08(金)10:51:44 No.946775183
ロープロファイルのメカニカルは薄くて最高だぜ!ってなってたけど 久々にパンタグラフ使ったらなにこれ薄すぎる…オーバーテクノロジーじゃん…ってなった
165 22/07/08(金)10:52:51 No.946775407
>>パンダクラブ >新種の生物がスイと出た 可愛いけど「」は勝てなさそうな生き物だ…
166 22/07/08(金)10:52:51 No.946775408
>静電無接点どんなもんか触ってみたければセブンいけ >アレのATMのテンキー部分静電無接点方式のやつ使ってるから なんか最近あれ変わったような気がする 前より打鍵感が悪い
167 22/07/08(金)10:53:20 No.946775495
エンターキーとかはクリッキーの重めのキースイッチにしてBackSpaceは荷重30gのクソ軽いスイッチにすると楽しい 自作やホットスワップ対応キーボードの強みだ
168 22/07/08(金)10:53:46 No.946775581
ゲームやるなら同時押しは気にしとけくらいかな 後はフィーリングだ
169 22/07/08(金)10:54:05 No.946775629
俺のオール30gなんだけどもっと軽くできないかな…
170 22/07/08(金)10:54:27 No.946775707
スレ画に拘りとかが無いなら静電容量無接点方式ならNIZのPLUMが一般的なキーキャップに対応しててかつ安くてオススメだぞ 品質も悪くない
171 22/07/08(金)10:55:30 No.946775917
NIZはFNキー左右に配置してるからえらい
172 22/07/08(金)10:56:00 No.946776012
>俺のオール30gなんだけどもっと軽くできないかな… スイッチバラしてスプリング変えれば出来る
173 22/07/08(金)10:57:20 No.946776255
>前より打鍵感が悪い へたってるのか変えたのか分かんないけど前より悪くなってるよね…
174 22/07/08(金)10:58:46 No.946776506
メカニカルで良いならゲーミングキーボードのセミオーダーメイドって選択肢もある 刻印とかも入れられるしキーキャップの色とかも細かく指定できるぞ https://jp.varmilo.com/keyboardproscenium/
175 22/07/08(金)10:59:18 No.946776610
キーが高くて打ちにくいですわ! キーが高くて打ちにくいですわ!
176 22/07/08(金)10:59:22 No.946776618
英字配列に慣れたら選択肢拡がるよなーと思いつつ勇気が出ない
177 22/07/08(金)11:00:14 No.946776779
エレコムの光らないテンキーレスゲーミングキーボード使ってるけど思ったより使いやすい
178 22/07/08(金)11:00:33 No.946776843
茶軸が一番好き 青軸嫌
179 22/07/08(金)11:01:05 No.946776941
>英字配列に慣れたら選択肢拡がるよなーと思いつつ勇気が出ない 適当に安いやつ試してみなさる
180 22/07/08(金)11:02:32 No.946777264
>英字配列に慣れたら選択肢拡がるよなーと思いつつ勇気が出ない @マークの位置とかが違うくらいだからそんなに困らないよ強いて言うなら「~」とか「~」がちょっと出しにくいのと変換キーが無いからIMEの設定画面で別途キーを設定しようって位
181 22/07/08(金)11:04:57 No.946777759
US配列だとwin + /で再変換してる
182 22/07/08(金)11:05:16 No.946777829
茶軸からピンク軸に変えたけどタッチ感は若干重くなって相変わらずスコスコって感じだけど騒音が減って猫に襲われにくくなって大変よろしい
183 22/07/08(金)11:06:20 No.946778066
英字配列は「」が隣り合ってるから便利
184 22/07/08(金)11:11:34 No.946779149
ちょっといいの欲しかったらリアフォ買え これは間違えなくいいものだから
185 22/07/08(金)11:12:28 No.946779315
無刻印キーボード欲しい
186 22/07/08(金)11:14:14 No.946779673
テンキーが左にあるフルサイズとかないだろうか できればメカニカル
187 22/07/08(金)11:14:41 No.946779778
Logiのメカニカルの奴F1とかのキーのキーキャップが他と同じの以外は気に入ってる メカニカルみんなそうなのかもしれないけどF1キーとかは他とスペースちょっと開けて上の方に置いて欲しい 打鍵感はすき
188 22/07/08(金)11:16:57 No.946780225
>テンキーが左にあるフルサイズとかないだろうか >できればメカニカル 左利き用キーボードは一応あるけど数が少ないからテンキーを別途用意して左に置いたほうが早い気がする
189 22/07/08(金)11:22:24 No.946781355
青軸は明らかにうるさいけど赤とか茶とかはスイッチ以外の部分がボトルネックになってると思う
190 22/07/08(金)11:23:34 No.946781577
>あとカタカタ鳴ってテンキーレスで うんうん >光らなければ良いんだけど さらばだ…
191 22/07/08(金)11:27:21 No.946782380
>>光らなければ良いんだけど >さらばだ… 消せばいいから… 他のも消せる ㌧
192 22/07/08(金)11:27:28 No.946782411
>テンキーレスで小さめでファンクションキーあって日本語配列のキーボード探してるけど中々手頃なのが見つからない 上海問屋のDN-915869はどうだろう 安めだよ