頭良いな… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/08(金)06:45:00 No.946738795
頭良いな…
1 22/07/08(金)06:46:10 No.946738892
小6でこれは格が違う
2 22/07/08(金)06:47:57 No.946739017
頭がいい人は頭がいいんだなぁ
3 22/07/08(金)06:48:18 No.946739046
神童かよ
4 22/07/08(金)06:48:38 No.946739075
小6でここまで考えられるってもしかしたら頭いいんじゃ…
5 22/07/08(金)06:48:41 No.946739083
しっかりしてるな…
6 22/07/08(金)06:49:17 No.946739128
しれっとお小遣い稼いでいるのも如才ない
7 22/07/08(金)06:49:47 No.946739171
頭がよくてもドラゴンボールは読むんだ…
8 22/07/08(金)06:49:57 No.946739183
自分の将来も考えて打つ手を間違えないようにするんだ…
9 22/07/08(金)06:50:15 No.946739202
小6で将来設計ができている… えらい!
10 22/07/08(金)06:53:32 No.946739424
プロになって稼げることに微塵も迷いのない行動 その上で学校も通うことに意欲的 そら成功しかないな…
11 22/07/08(金)06:53:48 No.946739444
小学生で三年後の人生プランなんて考えたことねえや…
12 22/07/08(金)06:57:05 No.946739728
小学生なんて一週間先のことも考えてないのが普通だよ
13 22/07/08(金)06:57:16 No.946739740
凄い
14 22/07/08(金)06:58:09 No.946739822
できるだけ自分でどうにかしようとしてる時点でめっちゃ偉い
15 22/07/08(金)06:59:41 No.946739951
小6の俺なんて明日何して遊ぶかしか考えてなかった
16 22/07/08(金)07:00:59 No.946740077
グラコロすきなのか
17 22/07/08(金)07:03:16 No.946740299
流石にこの頃は髪フサフサだな!
18 22/07/08(金)07:03:16 No.946740300
そもそも中学の内にプロになれそうなペースで進級してるのが化物の気がする…
19 22/07/08(金)07:03:30 No.946740320
この後グラコロみたいな頭髪になったんだよね…
20 22/07/08(金)07:03:32 No.946740327
棋士って自分の人生の数年後まで視野に入れて手を打てるんだな…
21 22/07/08(金)07:04:18 No.946740398
完璧な人生プランも自分を超える天才の出現は予測できなかったか
22 22/07/08(金)07:04:23 No.946740404
棋力以前に大抵の人とこういうとこで差をつけてる…
23 22/07/08(金)07:07:22 No.946740669
小6でこっそりお金を稼ぐだのそれで買い食いするだの…
24 22/07/08(金)07:09:16 No.946740843
ぶっちゃけ脳のスペックがパソコン3-4世代位違うだろうし そりゃ全てにおいて頭の回転が早い
25 22/07/08(金)07:09:58 No.946740898
小6から塾通って志望校に受かるのもすごい
26 22/07/08(金)07:11:50 No.946741079
この頃はふさふさだな…
27 22/07/08(金)07:17:03 No.946741582
これはどなた?
28 22/07/08(金)07:17:40 No.946741644
魔太郎
29 22/07/08(金)07:17:43 No.946741647
現名人
30 22/07/08(金)07:17:45 No.946741656
本当に中学生で棋士になっとる…
31 22/07/08(金)07:19:02 No.946741789
プロやな…
32 22/07/08(金)07:20:35 No.946741941
若い頃マジで魔太郎に似ててダメだった
33 22/07/08(金)07:20:44 No.946741955
奨励会入り出来るような子は多少の差こそあれだいたいこんな感じなんだろうなと偏見を持ってる 最後のコマを達成出来るかというかプロ棋士まで上がっていけるかどうかだけで
34 22/07/08(金)07:22:48 No.946742150
小6の頃は髪生えてたんだな
35 22/07/08(金)07:27:21 No.946742600
中学生棋士になれたのだったってサラッと書いてるけど これ受験云々の100倍ヤバくない…?
36 22/07/08(金)07:28:23 No.946742690
>中学生棋士になれたのだったってサラッと書いてるけど >これ受験云々の100倍ヤバくない…? 中学で棋士になれたのは歴代5人しかいないからな…
37 22/07/08(金)07:28:55 No.946742748
小4で最年少小学生名人取ってるので当然のようにプロになれる
38 22/07/08(金)07:28:57 No.946742752
ていうか記録係って小学生でもやれるんだ その報酬親通さず直接本人に渡していいんだ…
39 22/07/08(金)07:29:23 No.946742794
だがIQは99
40 22/07/08(金)07:30:33 No.946742921
>ていうか記録係って小学生でもやれるんだ >その報酬親通さず直接本人に渡していいんだ… 感覚的に近所の顔見知りのおっちゃんの店手伝うようなもんかもしれない
41 22/07/08(金)07:30:33 No.946742922
>頭がよくてもドラゴンボールは読むんだ… 頭のいい人は引き出しもすげぇからな
42 22/07/08(金)07:30:58 No.946742980
1コマ目からすごい事言ってる気がする
43 22/07/08(金)07:30:58 No.946742981
>完璧な人生プランも自分を超える天才の出現は予測できなかったか 早い段階であのレベルの天才にはなれないって経験はもうしてるから…
44 22/07/08(金)07:31:40 No.946743062
>最後のコマを達成出来るかというかプロ棋士まで上がっていけるかどうかだけで 超サイヤ人になれるのはそら一握りしかいないのでは…
45 22/07/08(金)07:32:20 No.946743129
>頭がよくてもマックのグラコロは好きだったんだ…
46 22/07/08(金)07:32:30 No.946743156
グラコロだけが楽しみとかかわいいな…
47 22/07/08(金)07:33:28 No.946743269
小学生に直接報酬渡すのは今だとアウトな気がする
48 22/07/08(金)07:33:54 No.946743325
グラコロは美味しいからな…
49 22/07/08(金)07:34:22 No.946743372
>超サイヤ人になれるのはそら一握りしかいないのでは… 超サイヤ人に成れた数と中学生棋士に成れた数はだいたい同じだからな…
50 22/07/08(金)07:37:44 No.946743716
>超サイヤ人に成れた数と中学生棋士に成れた数はだいたい同じだからな… ……本当だ!
51 22/07/08(金)07:40:06 No.946743987
髪型もベジータさんリスペクト?
52 22/07/08(金)07:41:14 No.946744119
>小学生に直接報酬渡すのは今だとアウトな気がする 親経由ではあったんじゃないの グラコロを買ってたのがナイショ
53 22/07/08(金)07:43:34 No.946744382
あまりにも聡いから 歴史に乗る人物ではないと自覚してしまった いやベートベンに対するサリエルぐらいには歴史に乗ると思うんだけど…
54 22/07/08(金)07:44:09 No.946744453
中学生棋士になれるかもしれないって思うのがやばい 上でも書いてある通りそれまで加藤谷川羽生しか居なかったのに 高校生でプロになるにしろ受験は確かに邪魔かもしれないけどさ
55 22/07/08(金)07:45:52 No.946744647
グラコロはうまいからな…
56 22/07/08(金)07:46:56 No.946744779
俺もグラコロ買うか…
57 22/07/08(金)07:47:03 No.946744791
けど雨降ってきても洗濯物は中に入れない…
58 22/07/08(金)07:47:19 No.946744821
このページだけで要領の良さが伝わり過ぎる
59 22/07/08(金)07:48:30 No.946744971
いけるんじゃねって思ってから実際にいけちゃうのがすごい
60 22/07/08(金)07:48:48 No.946745006
この人の年だとリアルタイムかドラゴンボール
61 22/07/08(金)07:50:48 No.946745255
>中学生棋士になれるかもしれないって思うのがやばい >上でも書いてある通りそれまで加藤谷川羽生しか居なかったのに >高校生でプロになるにしろ受験は確かに邪魔かもしれないけどさ まあ…小学生で奨励会1級まで上がれてれば思うわな…
62 22/07/08(金)07:55:03 No.946745775
小6でセルフマネジメント出来てるのヤバい 俺の小6とかうんこちんちんだったしなんなら今もマンコちんちんおっぱいって進歩の無さだ
63 22/07/08(金)07:56:05 No.946745907
こないだIQ測ったら99だったらしいけどインタビューとか解説とか見てるとこいつ絶対頭いいなってのが伝わってくる
64 22/07/08(金)07:57:29 No.946746072
将棋に理解がある学校って小六で思い付いたのもすごくない?
65 22/07/08(金)07:57:39 No.946746091
>俺の小6とかうんこちんちんだったしなんなら今もマンコちんちんおっぱいって進歩の無さだ でも現在の自分と比べると性欲に捉われてない分あの頃の方が頭良かったかもしれない…
66 22/07/08(金)07:58:45 No.946746228
親がすごかったんだろうなあ
67 22/07/08(金)07:59:54 No.946746390
>けど雨降ってきても洗濯物は中に入れない… 窓は閉めたから…
68 22/07/08(金)08:00:35 No.946746499
>>俺の小6とかうんこちんちんだったしなんなら今もマンコちんちんおっぱいって進歩の無さだ >でも現在の自分と比べると性欲に捉われてない分あの頃の方が頭良かったかもしれない… 俺が小6の頃は性欲の存在にうっすら気づいてるのにオナニー(解消)の方法は知らないっていう地獄だった スポーツで昇華なんて絶対無理
69 22/07/08(金)08:01:10 No.946746591
小6から塾通いで受かるのはそりゃ地頭の良さと集中力考えたらそうだろうねってなる
70 22/07/08(金)08:02:46 No.946746815
三浦騒動の時は魔太郎は将棋ではあんだけ先が読めるのに なんで自分のことだと一手先の展開も読めなかったんだ…? って思ったけど考えてみればそりゃ常識なんて育つわけないよな
71 22/07/08(金)08:04:51 No.946747136
>三浦騒動の時は魔太郎は将棋ではあんだけ先が読めるのに >なんで自分のことだと一手先の展開も読めなかったんだ…? 頭いい集団のはずの将棋界で盤外戦術が横行してたのってそっちの方が効率よかったのかな
72 22/07/08(金)08:05:33 No.946747229
俺の頭いい友達もそうだったけど 頭いいやつって小学校の頃から将来設計がしっかりしてるよね
73 22/07/08(金)08:06:18 No.946747347
>三浦騒動の時は魔太郎は将棋ではあんだけ先が読めるのに >なんで自分のことだと一手先の展開も読めなかったんだ…? >って思ったけど考えてみればそりゃ常識なんて育つわけないよな 読めたから仕掛けたのか 読めなかったから巻き込まれたのか どっちなんだろう
74 22/07/08(金)08:12:44 No.946748461
多分学業でも相当なところまで上り詰められる頭脳
75 22/07/08(金)08:14:00 No.946748656
何やっててもそこそこ以上に成功しただろうなって人
76 22/07/08(金)08:15:18 No.946748863
>頭いいやつって小学校の頃から将来設計がしっかりしてるよね 物事が整頓されていて先の見通しができてるのかな
77 22/07/08(金)08:17:11 No.946749161
この漫画も「」の好感度爆上げの布石
78 22/07/08(金)08:18:10 No.946749288
絶対imgとか時間の無駄なことやらなさそうだもんな…
79 22/07/08(金)08:19:05 No.946749430
出来る事があるとそこから建設的に物事を考えられるよね
80 22/07/08(金)08:19:16 No.946749457
この人より上の人間が普通に二人以上いるのは異常な世界だ 怖っ
81 22/07/08(金)08:21:26 No.946749752
親に言われるがままで中学受験して こっちの意見通らないからこんな考え全く無かったな…
82 22/07/08(金)08:22:28 No.946749908
スーパーサイヤ人なのにそれより強いやつがゴロゴロいる世界か
83 22/07/08(金)08:23:15 No.946750040
昇段試験絶対に通る前提で予定組むなよ!?
84 22/07/08(金)08:28:22 No.946750941
>多分学業でも相当なところまで上り詰められる頭脳 兄弟は自分ほど頭が良くなかったから東大に行った って誰だったっけ
85 22/07/08(金)08:31:25 No.946751489
何気に実家も太いな
86 22/07/08(金)08:32:20 No.946751630
頭良い人はすげーな… 俺なんか小6の頃ゲーム作る人になって一生ゲームしてェ~とか思ってたよ
87 22/07/08(金)08:33:27 No.946751805
プロ棋士は小学生くらいから志すのが普通とはいえこの綿密な計画はすげえ
88 22/07/08(金)08:34:21 No.946751960
>>多分学業でも相当なところまで上り詰められる頭脳 >兄弟は自分ほど頭が良くなかったから東大に行った >って誰だったっけ 米長(実際は言ってない)
89 22/07/08(金)08:34:41 No.946752005
小6は普通に進路を気にするものだと思ってたから「」のコメントは意外だった みんな気にしないの!? 〇〇になりたいって夢に向かってどの中高行って大学で何学んでみたいなのを当たり前に考えてるもんだと思ってた まあ夢の動物学者とは別の道を行ったけれども あとスレ画が凄いのはそう
90 22/07/08(金)08:37:36 No.946752420
>小6は普通に進路を気にするものだと思ってたから「」のコメントは意外だった >みんな気にしないの!? 良い環境で育てられたんだね それで「」になってたら元も子もないんだが…
91 22/07/08(金)08:38:24 No.946752543
IQも絶対的な頭脳レベルの数値化とかじゃないしな
92 22/07/08(金)08:39:05 No.946752642
>俺なんか小6の頃ゲーム作る人になって一生ゲームしてェ~とか思ってたよ 同じノリでゲームクリエイターになった人はいそう
93 22/07/08(金)08:40:02 No.946752766
棋士ってなろうと思ってなれるもんなんですか
94 22/07/08(金)08:40:46 No.946752886
>>俺なんか小6の頃ゲーム作る人になって一生ゲームしてェ~とか思ってたよ >同じノリでゲームクリエイターになった人はいそう そのうちの3%がジーコ監督として羽化する
95 22/07/08(金)08:41:06 No.946752936
真面目な話 将来設計考えると小5くらいで中学→高校→大学?ってどこに行くのか真面目に計画建てさせたほうがいいんだけど 当人は状況切迫してなくてほぼ真面目に考えないし 周りが圧掛けて小5時点で将来設計押し付けるのもどうなのって話にもなって どうにもならないね
96 22/07/08(金)08:41:10 No.946752949
>小6は普通に進路を気にするものだと思ってたから「」のコメントは意外だった >みんな気にしないの!? >〇〇になりたいって夢に向かってどの中高行って大学で何学んでみたいなのを当たり前に考えてるもんだと思ってた >まあ夢の動物学者とは別の道を行ったけれども >あとスレ画が凄いのはそう まぁ考えてるくらい頭のいい子でもどこかで諦めてしまうのが大半だからな… 俺は考えてませんでした…
97 22/07/08(金)08:41:11 No.946752952
子供のころから俺は絵で食ってくから普通の勉強とか学校とか知らねえ!ってどアホで将来設計とか考えたことなかった 絵で食ってく仕事には就けた
98 22/07/08(金)08:41:35 No.946753002
本当に頭がいい人は小6でこんなこと考えるのか… 小6の頃とか遊ぶことしか考えてなかったわ
99 22/07/08(金)08:42:00 No.946753072
その時行けるなかで一番いい学校を適当に選び続けた
100 22/07/08(金)08:43:21 No.946753297
魔太郎いまも活躍してるのに相手の三浦はああなっちゃったのマジで酷いよなぁってその点だけは思ってる
101 22/07/08(金)08:43:26 No.946753309
俺が小6の頃は努力とか何もしないでも普通にいい学校出て普通に就職して普通に結婚くらいは当たり前にできるもんだとずっと勘違いしてたよ
102 22/07/08(金)08:43:46 No.946753365
俺なんか小学校の頃は駄々こねてるクソガキだったのにこれはもうレベルが違いすぎる
103 22/07/08(金)08:44:20 No.946753446
棋士になったら学校行かなくていいんじゃね!?って思考が一ミリも無いの凄いな
104 22/07/08(金)08:44:35 No.946753495
わかってたのでクソ田舎のこの場所じゃ間違いなく9割無理って気付いて絶望して何故か宗教学校に入った
105 22/07/08(金)08:45:34 No.946753660
俺が小6の頃は正直マジで将来の夢とかなかったな… 卒業文集に載る作文がテーマ将来の夢だったけどめっちゃ嘘書いたよ
106 22/07/08(金)08:47:53 No.946754004
頭の良し悪し関係なくこの年ですでにみんなと違う何かに熱中してるやつっていたよね
107 22/07/08(金)08:48:32 No.946754096
棋士目標にしてるなら中学棋士目指さなくても中高一貫のとこ行ったほうが良さそうだな
108 22/07/08(金)08:48:33 No.946754099
小6のころは明確な夢はなかったけど理系に進むか文系に進かの意識くらいはあった
109 22/07/08(金)08:48:55 No.946754156
親がすごいんだろうけどこう言う時に話に絶対出てこないの
110 22/07/08(金)08:49:56 No.946754310
>何気に実家も太いな 実家太いかめちゃくちゃ理解あるか東京大阪近郊に住んでないとプロにはほぼなれない
111 22/07/08(金)08:51:03 No.946754487
>魔太郎いまも活躍してるのに相手の三浦はああなっちゃったのマジで酷いよなぁってその点だけは思ってる というかあれで将棋界隈ごと盛り下がったのでマジで藤井くん様々過ぎるわ
112 22/07/08(金)08:51:46 No.946754602
十分すごい天才だと思うけどさらに上行く天才が現れて地位とか需要がヤバいことになるの悲しいな
113 22/07/08(金)08:53:27 No.946754848
仮に今藤井くんが別の何かしらのいちゃもんでタイトルに出れません!ってなったらどうなるんだろうなとは思う
114 22/07/08(金)08:54:10 No.946754972
>仮に今藤井くんが別の何かしらのいちゃもんでタイトルに出れません!ってなったらどうなるんだろうなとは思う それこそ前例が出来たんだし守られるんじゃない? 注目度の違いがあるとはいえさ
115 22/07/08(金)08:54:56 No.946755089
>兄弟は自分ほど頭が良くなかったから東大に行った これ棋士のほうが有名大卒より賢いぜみたいな話でよく引き合いに出されるけど 兄のほうが言ってるならまだしも 棋士のほうが「俺のほうが賢いぜ」って言ってるだけの逸話だから なんか全然あてならないよね
116 22/07/08(金)08:55:14 No.946755124
>小6は普通に進路を気にするものだと思ってたから「」のコメントは意外だった 上にも下にも兄弟いるし中学から私立行くのはちょっとなぁ…ってなって公立行ったよ
117 22/07/08(金)08:55:59 No.946755234
魔太郎はそれこそ盤外戦術もやってたし藤井に対するヒールとして完成されすぎている
118 22/07/08(金)08:56:44 No.946755340
事件の時は技術に規則が追い付いてなかったからどこかで問題が起きるのは必然だった
119 22/07/08(金)08:57:11 No.946755411
>魔太郎いまも活躍してるのに相手の三浦はああなっちゃったのマジで酷いよなぁってその点だけは思ってる 憎まれっ子世にはばかるってこういうことかってなる
120 22/07/08(金)09:00:11 No.946755878
>事件の時は技術に規則が追い付いてなかったからどこかで問題が起きるのは必然だった その上で魔太郎本人が言う?ってのはまぁそうね…
121 22/07/08(金)09:00:43 No.946755973
結局として魔太郎は防衛したし三浦は鬱と統失発症して落ちぶれたんだから今は魔太郎の方が正解よ
122 22/07/08(金)09:02:10 No.946756190
>事件の時は技術に規則が追い付いてなかったからどこかで問題が起きるのは必然だった 証拠もないのに心証だけでトッププレイヤーが集団で1人を責めるって状況がおかしいんすよ
123 22/07/08(金)09:02:43 No.946756295
>結局として魔太郎は防衛したし三浦は鬱と統失発症して落ちぶれたんだから今は魔太郎の方が正解よ クズ!
124 22/07/08(金)09:08:02 No.946757132
>小6は普通に進路を気にするものだと思ってたから「」のコメントは意外だった >みんな気にしないの!? >〇〇になりたいって夢に向かってどの中高行って大学で何学んでみたいなのを当たり前に考えてるもんだと思ってた >まあ夢の動物学者とは別の道を行ったけれども >あとスレ画が凄いのはそう 夢なんかないよ
125 22/07/08(金)09:08:34 No.946757226
藤井くんは早めに注目されて盤外戦術喰らいにくい立場になれて良かったな
126 22/07/08(金)09:09:51 No.946757443
>>兄弟は自分ほど頭が良くなかったから東大に行った >これ棋士のほうが有名大卒より賢いぜみたいな話でよく引き合いに出されるけど >兄のほうが言ってるならまだしも >棋士のほうが「俺のほうが賢いぜ」って言ってるだけの逸話だから >なんか全然あてならないよね そもそも言ったとされる本人がそんなこと言ってないって言ってるからな 面白いから強く否定しなくていいやってなってただけで
127 22/07/08(金)09:10:59 No.946757639
渡辺が謝ってそれを三浦が許したなら周りから特に言うことはないよ… ところでとしあきは謝ったのかい
128 22/07/08(金)09:12:51 No.946757931
中学生プロになれるかもしれない ↓ なるためにはどうすればいいか ↓ 中高一貫校に通えば勉強時間を減らせる!いこう! ↓ 行けた ↓ あとは中学生プロになるだけ! ↓ なれた 簡単でしょう?
129 22/07/08(金)09:18:23 No.946758801
嘘だけど面白いから事実だった事にして否定しなくていいじゃんって結構タチの悪いデマだよね…
130 22/07/08(金)09:19:36 No.946759011
毛がある…
131 22/07/08(金)09:21:22 No.946759309
>良い環境で育てられたんだね >それで「」になってたら元も子もないんだが… 小学生からnovにいたから既定路線とも言える…
132 22/07/08(金)09:24:00 No.946759745
凄いなあ 自分語り
133 22/07/08(金)09:25:07 No.946759923
>凄いなあ >自分語り コミュニケーションとは究極のところ自分語りだ
134 22/07/08(金)09:25:19 No.946759959
>小学生からnovにいたから既定路線とも言える… エリートじゃん
135 22/07/08(金)09:26:35 No.946760158
俺なんて高校でやっと就職と進学どっちも選べるように勉強頑張ったくらいだよ
136 22/07/08(金)09:29:33 No.946760626
神童だけどスーパー神童とスーパーウルトラ神童が居るからちょっと霞むのおかしすぎないか
137 22/07/08(金)09:37:14 No.946761925
小学生とか一週間の予定で頭がいっぱいなのに数年後まで手を打ってるとかそりゃ将棋で何百も先が見えるわけだよ
138 22/07/08(金)09:37:31 No.946761981
>小6は普通に進路を気にするものだと思ってたから「」のコメントは意外だった >みんな気にしないの!? いかに紙飛行機を女子の股に当てるかしか考えてなかったぞ
139 22/07/08(金)09:41:21 No.946762667
棋士になれないから兄は東大に入ったとか言われるレベルな世界だ 頭の出来が違いすぎる
140 22/07/08(金)09:42:46 No.946762938
うおおおお!ってなったところで フリーザみたいなやつに心おられたサイヤ人もいっぱい居るんだろうな
141 22/07/08(金)09:45:37 No.946763441
棋士だからIQ高いわけでもないってのもこの漫画だったかな 魔太郎のIQが平均以下は中々ビックリした
142 22/07/08(金)09:47:39 No.946763749
三段リーグ1年抜け設計怖いよ…
143 22/07/08(金)10:01:54 No.946766154
>棋士だからIQ高いわけでもないってのもこの漫画だったかな >魔太郎のIQが平均以下は中々ビックリした まあワーキングメモリは平均以上だから一般のIQで測れない部分がまた伸びてるのかもしれない IQが低いのは悪いだけではなく一点集中の職人に向いてるという調べもあるからなるべくしてなった気もする
144 22/07/08(金)10:04:44 No.946766620
こんな神童が手も足も出ない天才に敗れるって漫画かよ
145 22/07/08(金)10:05:56 No.946766836
>小学生で三年後の人生プランなんて考えたことねえや… なんなら30過ぎても考えてねえや
146 22/07/08(金)10:07:06 No.946767051
>なんなら30過ぎても考えてねえや それはもうちょっと考えて
147 22/07/08(金)10:08:09 No.946767224
>いやベートベンに対するサリエルぐらいには歴史に乗ると思うんだけど… どうでもいいけどモーツァルトな サリエリな!
148 22/07/08(金)10:08:27 No.946767276
>>なんなら30過ぎても考えてねえや 立派な「」やな――
149 22/07/08(金)10:10:13 No.946767586
将棋の強い中学受験した同級生はいた その後どうなったかは知らない