虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こいつ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/08(金)04:00:45 No.946731777

    こいつクソトラップすぎない?

    1 22/07/08(金)04:06:35 No.946732013

    味…?

    2 22/07/08(金)04:09:11 No.946732147

    驚かされることばかりだね

    3 22/07/08(金)04:09:54 No.946732185

    BJで見た

    4 22/07/08(金)04:11:58 No.946732269

    煮沸からの蒸留したら飲めるようにならないかな

    5 22/07/08(金)04:12:40 No.946732291

    ワズキャン虫やら下痢の中身だろうがなんでも食ってみるやつなのかな これも憧れのなせる業なのか

    6 22/07/08(金)04:13:00 No.946732307

    初見殺し過ぎる

    7 22/07/08(金)04:13:25 No.946732321

    この展開は読めなかったのかそれとも読めてたけど黙ってたのがどっちだろうねわずきゃん

    8 22/07/08(金)04:24:27 No.946732735

    クソってそういう

    9 22/07/08(金)04:33:47 No.946733100

    >ワズキャン虫やら下痢の中身だろうがなんでも食ってみるやつなのかな >これも憧れのなせる業なのか 飲み食いして何かしらダメージ入っても足を進められるだろうという根拠の無い確信があるだけだよ 原動力は憧れなのかもしれない

    10 22/07/08(金)04:54:16 No.946733863

    ああ…作者的には豚骨に対する情熱がそのまま漫画に出てるのか

    11 22/07/08(金)04:55:08 No.946733897

    >煮沸からの蒸留したら飲めるようにならないかな そもそも本物の水分が含まれてるかすら怪しいんで…

    12 22/07/08(金)05:00:19 No.946734082

    殺菌とかしたらなくなりそう

    13 22/07/08(金)05:21:28 No.946734767

    水場に他の生物いない時点で疑うべきだった 現代だとサバイバル知識の一つでそれ教える場合がある

    14 22/07/08(金)05:22:47 No.946734805

    >そもそも本物の水分が含まれてるかすら怪しいんで… そうだとしたらもっと早く脱水で全滅するからそれはないだろう

    15 22/07/08(金)05:26:49 No.946734929

    水分だけで体液や粘膜なんだろう

    16 22/07/08(金)05:28:04 No.946734974

    >>そもそも本物の水分が含まれてるかすら怪しいんで… >そうだとしたらもっと早く脱水で全滅するからそれはないだろう 体内でも水のように成りすまして水の代わりに振舞うんだろう しかし決して水ではないので最終的に死ぬ

    17 22/07/08(金)05:32:45 No.946735141

    これどうすんの?

    18 22/07/08(金)05:33:46 No.946735184

    SCPめいた理不尽さを感じる

    19 22/07/08(金)05:35:03 No.946735245

    >水場に他の生物いない時点で疑うべきだった >現代だとサバイバル知識の一つでそれ教える場合がある まあ今より遥かに技術進んでない時代世界観かつこの一行は別にちゃんとしたサバイバル技術持ってる冒険者ってわけでもなく ワンチャン求めてアビスに入っていった組だからそこを問うのは酷な気がする

    20 22/07/08(金)05:37:18 No.946735312

    >まあ今より遥かに技術進んでない時代世界観かつこの一行は別にちゃんとしたサバイバル技術持ってる冒険者ってわけでもなく いやどうすれば助かったのか的な話をしたかったので責めてるわけではない… まあここだめだったとしてもどうせ危険な水場しかないから詰みなんだがな!

    21 22/07/08(金)05:37:29 No.946735319

    そもそもスレ画内で言われてる通り安全云々前に飲まなきゃ死ぬ あっこれほのかに甘いね

    22 22/07/08(金)05:41:41 No.946735502

    こいつ生き物なら力場の目で見ればバレバレなんだろうか

    23 22/07/08(金)05:42:40 No.946735544

    おいしいのコマがかわいい 酷い

    24 22/07/08(金)05:52:44 No.946735963

    つくづくよく生き残ってるなデコメガネ卿

    25 22/07/08(金)05:53:40 No.946735997

    そんな設備は無いだろうが遠心分離機にかければ水だけ取り出せないだろうか

    26 22/07/08(金)05:59:12 No.946736222

    >そんな設備は無いだろうが遠心分離機にかければ水だけ取り出せないだろうか まず分離するかが分からない上に分離したとしてどっちが水かでまた悩みそう

    27 22/07/08(金)06:02:58 No.946736382

    粘菌みたいなもんだろうか

    28 22/07/08(金)06:10:58 No.946736732

    煮沸ではなく蒸留なら行けるかもしれない まぁ水分が出なくて何コイツ…ってなりそうだけど

    29 22/07/08(金)06:11:56 No.946736763

    >これどうすんの? 赤ちゃんおいしいね!

    30 22/07/08(金)06:21:10 No.946737266

    ラーメンを食って蝕まれて死ぬか ラーメンを食えず渇望に苦しむか このジレンマの体験を創作に昇華しました

    31 22/07/08(金)06:22:26 No.946737341

    BJの99.9%の水を思い出すよね

    32 22/07/08(金)06:22:32 No.946737350

    >ラーメンを食って蝕まれて死ぬか >ラーメンを食えず渇望に苦しむか >このジレンマの体験を創作に昇華しました すごい説得力だ…

    33 22/07/08(金)06:26:28 No.946737591

    他のモチーフとしては重水(D2O)もあるかもしれん 普通の方法では水とまったく区別できないけど生物が大量に飲むと死ぬ

    34 22/07/08(金)06:26:57 No.946737615

    ラーメン食うのやめろって俺らは気軽に言うけど割と苦しみながら作品作るタイプっぽいからマジで心の支えなんだろうな…

    35 22/07/08(金)06:27:46 No.946737674

    おいしい おいしかった

    36 22/07/08(金)06:31:25 No.946737902

    >他のモチーフとしては重水(D2O)もあるかもしれん >普通の方法では水とまったく区別できないけど生物が大量に飲むと死ぬ 調べたら舐めると甘く感じるって出たからそれっぽいな

    37 22/07/08(金)06:32:02 No.946737936

    博多一番は 毒

    38 22/07/08(金)06:41:18 No.946738544

    つくし卿はラーメンの版図を広げて死ぬのか…

    39 22/07/08(金)06:46:28 No.946738914

    なに?

    40 22/07/08(金)06:47:41 No.946738994

    おいしい水だよ

    41 22/07/08(金)07:09:26 No.946740852

    >なに? なに?

    42 22/07/08(金)07:10:33 No.946740961

    >重水は、物質の溶解度、電気伝導度、電離度などの物性や反応速度が軽水とは異なる値を示す。そのため、飲料水などとして大量に摂取すると酵素反応などの生体内反応に失調をきたす[3]。哺乳類の場合25パーセント重水は不妊を引き起こし、50パーセント重水は致死的である[5] コワ~…

    43 22/07/08(金)07:12:48 No.946741171

    ワズキャンの引き際あっさり過ぎてまだなにかありそう

    44 22/07/08(金)07:13:59 No.946741295

    博多一番は飲むと寿命の伸びる魔法の水だろ 心外ですよね

    45 22/07/08(金)07:14:54 No.946741369

    呪術船団は6層の水分問題どうやって解決してんだろう

    46 22/07/08(金)07:15:40 No.946741447

    >まあ今より遥かに技術進んでない時代世界観かつこの一行は別にちゃんとしたサバイバル技術持ってる冒険者ってわけでもなく 一番近くて2000年前の出来事だからな もしくは4000年、6000年、8000年…

    47 22/07/08(金)07:15:42 No.946741449

    >呪術船団は6層の水分問題どうやって解決してんだろう リコ達はあっさり水見つけてたから環境変わったんじゃない?

    48 22/07/08(金)07:19:57 No.946741875

    >>呪術船団は6層の水分問題どうやって解決してんだろう >リコ達はあっさり水見つけてたから環境変わったんじゃない? あ見つけてたっけ 読んだはずなのに完全に忘れてた… 早く単行本出てくれ…

    49 22/07/08(金)07:20:01 No.946741884

    6層の普通の生き物はどこから水を得てたんだっけ?

    50 22/07/08(金)07:21:34 No.946742037

    >あ見つけてたっけ >読んだはずなのに完全に忘れてた… >早く単行本出てくれ… 単行本の範囲だよ!6層入って割とすぐ食事してる

    51 22/07/08(金)07:22:15 No.946742099

    >6層の普通の生き物はどこから水を得てたんだっけ? 6層の水が全部これって訳じゃない けど多分他の生き物啜ってる方が多い

    52 22/07/08(金)07:33:27 No.946743265

    煮沸してもダメってのがずるい 5時間ぐらい煮立ち続ければ死ぬとかないの

    53 22/07/08(金)07:34:27 No.946743382

    >5時間ぐらい煮立ち続ければ死ぬとかないの 100度でダメージ受けないなら無意味だしまず飲む分がなくなりそう

    54 22/07/08(金)07:36:56 No.946743635

    外国だと水よりジュースとか果物から水分取ることが多いからな…

    55 22/07/08(金)07:36:59 No.946743636

    性質そのままで気化したら もっと悪夢的じゃないか

    56 22/07/08(金)07:38:42 No.946743823

    >性質そのままで気化したら >もっと悪夢的じゃないか 生き物かどうかすら分からないけどこっちの方が広がると学習されたらヤバい

    57 22/07/08(金)07:47:01 No.946744788

    水分がものすごく含まれてる生物じゃなくてそもそも物質として水じゃないんだろうなこれ 飲めば最低限は水として潤いはするが

    58 22/07/08(金)07:47:09 No.946744799

    この状況だとできなかったけど冷凍したらどうなっただろう

    59 22/07/08(金)07:48:32 No.946744973

    水ではないのに感覚器そのものを騙して水と誤認させてるんだろうか 怖すぎだろ…

    60 22/07/08(金)07:49:14 No.946745062

    たまたまいける範囲にこれしかなかっただけで普通の水場もあるんだろうな

    61 22/07/08(金)07:49:28 No.946745092

    6層の水場とかリュウサザイがほとんど縄張りにしてそう

    62 22/07/08(金)07:49:32 No.946745097

    即死トラップも山ほどあって疑問だって尽きない大穴で研究と環境の開発進めてるボ卿ってもしかして偉人なのでは?

    63 22/07/08(金)07:50:36 No.946745226

    実際まともに飲めそうでやべえ原生生物が居ない水場だ!って飲んだんじゃなかったっけ リュウサザイとかはあまりにも強過ぎる…

    64 22/07/08(金)07:51:02 No.946745277

    流石に気体にはなれないだろうし…

    65 22/07/08(金)07:51:56 No.946745388

    リュウサザイがあんだけデカいなりして超攻撃的なのはこういう環境だからか あいつらも生きるために必死なんだろうな

    66 22/07/08(金)07:54:21 No.946745687

    危なくて近寄れない水場とかもなかったっけこの時も

    67 22/07/08(金)07:54:30 No.946745708

    >実際まともに飲めそうでやべえ原生生物が居ない水場だ!って飲んだんじゃなかったっけ >リュウサザイとかはあまりにも強過ぎる… なんで裏ボスレベルが簡単にエンカウント出来るんだよ ゼノブレイドじゃないんだぞ

    68 22/07/08(金)07:54:31 No.946745711

    何か弱点は無いんですか

    69 22/07/08(金)07:57:06 No.946746020

    弱点というか無害化するなら胎児には受け継がれないから生まれた子供から水分摂取すればいい

    70 22/07/08(金)07:57:13 No.946746034

    >即死トラップも山ほどあって疑問だって尽きない大穴で研究と環境の開発進めてるボ卿ってもしかして偉人なのでは? 間違いなく偉人だよ 偉人と外道は矛盾しないってだけで

    71 22/07/08(金)07:58:18 No.946746175

    >弱点というか無害化するなら胎児には受け継がれないから生まれた子供から水分摂取すればいい しかも美味しい

    72 22/07/08(金)08:00:16 No.946746454

    >流石に気体にはなれないだろうし… 熱に強い場合は細かい菌らしきものが蒸気に乗って飛散するぐらいはありそうで…

    73 22/07/08(金)08:00:42 No.946746513

    ボ卿の黎明の二つ名は伊達ではないからな

    74 22/07/08(金)08:01:24 No.946746622

    子供隊もある程度察知できるとはいえこういうクソトラップに引っかかると終わるんだよな

    75 22/07/08(金)08:02:37 No.946746791

    デコメガネ卿各階層トラップバッドエンド合同!?

    76 22/07/08(金)08:04:17 No.946747041

    これ周りの足場削ったら層になった死体出てくるのが怖い

    77 22/07/08(金)08:05:19 No.946747190

    確か花畑焼いてた祈手のギャリケーはレグが追えないスピードで移動してたよな あの位は出来ないとタマちゃんで詰むんだろうな

    78 22/07/08(金)08:05:28 No.946747217

    >この状況だとできなかったけど冷凍したらどうなっただろう 休眠状態になるだけで死なないとかだったらどうしよう...

    79 22/07/08(金)08:06:18 No.946747348

    >デコメガネ卿各階層トラップバッドエンド合同!? まさに今度出るゲームが死に方のバリエーション豊富だって宣伝してるの酷い

    80 22/07/08(金)08:06:57 No.946747453

    つくし卿はこのままのペースでラーメン食うと本当に血圧負荷で死ぬから健康に目覚めるか死なない身体を手に入れる研究始めてくれ

    81 22/07/08(金)08:07:52 No.946747611

    >この状況だとできなかったけど冷凍したらどうなっただろう マジでBJの99.9%水スライムみたいに冷凍することで初めて正体表す系だったかもしれないな…

    82 22/07/08(金)08:08:00 No.946747637

    >>デコメガネ卿各階層トラップバッドエンド合同!? >まさに今度出るゲームが死に方のバリエーション豊富だって宣伝してるの酷い 今答えが見つかる前にどちらにせよ全部失くすのか 素晴らしいですね

    83 22/07/08(金)08:08:25 No.946747716

    現実の時点で温度変化に強い虫は居るし生息してる水に皮膚が触れただけで致命傷になる寄生虫だって居る だったらアビスはもっと酷い事になってもおかしくはないな!

    84 22/07/08(金)08:08:34 No.946747741

    やっぱり生きるには赤ちゃんだな…

    85 22/07/08(金)08:09:49 No.946747956

    ワズキャンのお子様ランチはエゲツな過ぎるけど それ以外に生きる方法無かったろうしなあ… それしかないなら出来る事は何でもするってワズキャンは嫌いになれない

    86 22/07/08(金)08:11:13 No.946748183

    現代サバイバルはそんなアビスに入るの想定したような教育するのか…

    87 22/07/08(金)08:11:59 No.946748335

    現実の大自然もまあだいぶ危険

    88 22/07/08(金)08:13:01 No.946748512

    でもよぉ…そのワズキャンのお子様ランチでボロを着てても心は錦みたいな人がシグルイみたいになっちゃったよ?

    89 22/07/08(金)08:14:03 No.946748671

    リュウサザイとかはファプタとかですらボコボコにされてる狂った強さだけど そもそも当時のガンジャに今の探窟家程の戦闘能力無さそうだしな そこそこの強さの原生生物でも命取りになりそう

    90 22/07/08(金)08:15:19 No.946748867

    ワズキャンの精神は時によっては救世主みたいな存在になるわな

    91 22/07/08(金)08:17:01 No.946749139

    >こいつ生き物なら力場の目で見ればバレバレなんだろうか 子供チームはナナチがいるから大丈夫だな

    92 22/07/08(金)08:18:39 No.946749360

    あーほんとだすげえそれっぽいな重水 ほのかに甘くて飲むと一旦は水として振る舞うのに飲む量が体積的に増えてく程不妊やら引き起こすし植物が使用出来ないから育たなくなるとか これをアメーバなりで応用すれば現実でもこいつ等創れんのか

    93 22/07/08(金)08:24:51 No.946750325

    >あーほんとだすげえそれっぽいな重水 >ほのかに甘くて飲むと一旦は水として振る舞うのに飲む量が体積的に増えてく程不妊やら引き起こすし植物が使用出来ないから育たなくなるとか >これをアメーバなりで応用すれば現実でもこいつ等創れんのか アメーバだと重水が平気だったりするらしいな

    94 22/07/08(金)08:26:58 No.946750688

    ツルペタスジマン卿は仲間が気付いてくれるのが強いと思う

    95 22/07/08(金)08:27:03 No.946750708

    ガンジャは遺物による武装も蓄積された知識も一切ないからね… 気合いだけでそこそこ大人数のまま6層まで行くの頭おかしすぎる

    96 22/07/08(金)08:28:10 No.946750895

    > ボロを着てても心は錦みたいな人がシグルイみたいになっちゃったよ? 大丈夫、彼は三賢だから

    97 22/07/08(金)08:28:50 No.946751024

    >気合いだけでそこそこ大人数のまま6層まで行くの頭おかしすぎる あそこが6層になる前に入ったんじゃなかったっけ?

    98 22/07/08(金)08:29:05 No.946751069

    >ガンジャは遺物による武装も蓄積された知識も一切ないからね… >気合いだけでそこそこ大人数のまま6層まで行くの頭おかしすぎる 当時はこの層そんなに深くなかった説があるな

    99 22/07/08(金)08:29:11 No.946751085

    この当時のアビスは浅かったみたいだからな

    100 22/07/08(金)08:31:13 No.946751456

    ブラックジャックのアレだ

    101 22/07/08(金)08:32:18 No.946751626

    まあ辿り着けたのはワズキャンの予知じみた直感によるリーダーシップだろうな あとイルミューイのガイドと

    102 22/07/08(金)08:37:12 No.946752368

    自生してる生物がどこから水を得てるか探ればいいの?

    103 22/07/08(金)08:42:56 No.946753224

    >自生してる生物がどこから水を得てるか探ればいいの? そしてそいつらとの水場の奪い合いに勝利すれば簡単に手に入るぞ!

    104 22/07/08(金)08:45:21 No.946753616

    6層の生物につるはしいっちょで勝てるくらいじゃないとな

    105 22/07/08(金)08:46:30 No.946753789

    調べた結果滅茶苦茶な状況で生きてる生物や 滅茶苦茶強い生物が居る事が分かりました! いかがでしたか?

    106 22/07/08(金)08:47:48 No.946753990

    >現実の時点で温度変化に強い虫は居るし生息してる水に皮膚が触れただけで致命傷になる寄生虫だって居る >だったらアビスはもっと酷い事になってもおかしくはないな! >生息してる水に皮膚が触れただけで致命傷になる寄生虫 とばっちりのミヤイリガイくんには悪いがホントによく全殺しできたな…

    107 22/07/08(金)08:54:15 No.946754980

    下痢の中の卵の中身が味のない水ってこいつ下痢から出た卵の中身飲んだのか

    108 22/07/08(金)08:56:20 No.946755270

    毒水が3箇所と燃えてる水が1箇所と猛獣のテリトリーになってるのが2箇所ある なので水場自体はそこそこあるのよ 軟弱な人間が安全に飲める場所がないだけ

    109 22/07/08(金)08:59:40 No.946755789

    >ラーメン食うのやめろって俺らは気軽に言うけど割と苦しみながら作品作るタイプっぽいからマジで心の支えなんだろうな… ラーメン食うなとは言わないから血圧下げる努力はしろ

    110 22/07/08(金)09:00:24 No.946755915

    >下痢の中の卵の中身が味のない水ってこいつ下痢から出た卵の中身飲んだのか 最終手段としてクソ汚えモンをケツから入れたりして水分補給とかもあるから 生き延びる為の模索としては在り得る方

    111 22/07/08(金)09:07:59 No.946757119

    この水だめな場合周りの生き物は何で水分補給してんだ…いらないのか?

    112 22/07/08(金)09:09:25 No.946757367

    >この水だめな場合周りの生き物は何で水分補給してんだ…いらないのか? 他にいい水場があるけどやばい生き物うようよいて人間は近寄れない

    113 22/07/08(金)09:10:43 No.946757597

    探せば普通の水場もあったろうけどこの時点で既に広範囲の探索自体が出来ないくらい詰んでるからなぁ

    114 22/07/08(金)09:12:12 No.946757822

    リコの時代ではふつーの水場がすぐ見つかったのに差がひどい

    115 22/07/08(金)09:18:44 No.946758856

    運も大事だけど人間寄りで思考できる干渉器?が便利過ぎるよね まぁレグも水もどき飲んでもスルーしそうだけど

    116 22/07/08(金)09:22:14 No.946759457

    >>この水だめな場合周りの生き物は何で水分補給してんだ…いらないのか? >他にいい水場があるけどやばい生き物うようよいて人間は近寄れない 力場も見れなきゃそうなるか

    117 22/07/08(金)09:26:35 No.946760160

    重水なら蒸留しても無駄だな…