虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/07/07(木)19:37:35 鎌って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/07(木)19:37:35 No.946584168

鎌って有名武器になった気がするけどこれで攻撃はやっぱり無理があると思うんだ

1 22/07/07(木)19:38:49 No.946584604

戦うんじゃなくて殺す用なイメージ

2 22/07/07(木)19:39:19 No.946584782

ほぼ儀式発動のトリガーにしか使われてないので武器と呼んでいいかも怪しい

3 22/07/07(木)19:39:21 No.946584795

農民の武器だから…

4 22/07/07(木)19:39:33 No.946584882

>戦うんじゃなくて殺す用なイメージ 先っぽで刺すのが精一杯って感じ

5 22/07/07(木)19:40:50 No.946585341

せめて鉄槌だよね

6 22/07/07(木)19:40:54 No.946585361

ソウルキャリバーの鎌キャラのモーション好きだよおれ

7 22/07/07(木)19:41:48 No.946585686

でも馬鹿でかい鎌ってなんかカッコいいし…

8 22/07/07(木)19:42:06 No.946585784

ひっかけてウマから引きづりおろしたりするんじゃないの

9 22/07/07(木)19:42:46 No.946586060

ガンダムデスサイズがメジャー化させた?

10 22/07/07(木)19:43:02 No.946586181

ガンダムのビームサイズとかはまだ使えそうだけど ビームじゃない鎌は使いづらそう

11 22/07/07(木)19:43:26 No.946586309

かっこよさに命かけれないやつに武器を持つ資格などない

12 22/07/07(木)19:44:54 No.946586879

ツインビームサイズ!

13 22/07/07(木)19:45:11 No.946586974

草刈り用だから殺傷には向かない形状だよね

14 22/07/07(木)19:45:34 No.946587104

大鎌にちゃんと取っ手?ついてるとニヤける ダサいけど好き

15 22/07/07(木)19:46:59 No.946587594

ガンダムデスサイスくらいに角度がマイルドなら一応武器として機能するだろうけどでもスレ画くらい反ってないと本来の鎌として仕事はできない…

16 22/07/07(木)19:47:03 No.946587626

鎖鎌ってどういう経緯で発展したんだろう

17 22/07/07(木)19:47:56 No.946587937

>鎖鎌ってどういう経緯で発展したんだろう 農具組み合わせたお手軽遠距離武器じゃなかったか?

18 22/07/07(木)19:48:15 No.946588028

Mark9はスレ画の黒いモードよりも 首無し黄色のままで鎌持って動き回ってる状態のが死神感あって好き

19 22/07/07(木)19:49:17 No.946588401

案外ショーテルみたいに構えた盾すり抜けて腕切りつけられるかも知れない ショーテルでいいわ!

20 22/07/07(木)19:50:32 No.946588847

死神さんはなんで持ってるの? やっぱり命を作物みたいに刈り取るから?

21 22/07/07(木)19:50:59 No.946589013

牧草を刈り取る形をしている

22 22/07/07(木)19:51:14 No.946589093

映像作品だと実際切断する瞬間は無い事が多い 大体切った後の止め絵

23 22/07/07(木)19:51:47 No.946589286

マントとセットなイメージ

24 22/07/07(木)19:51:49 No.946589298

大鎌は実際にはいわゆる鎌の形じゃなくて 長い棒の先に90度曲げないで刃をつける物だから武器に使えるんじゃ ソ連の国旗に描かれてるアレ

25 22/07/07(木)19:52:07 No.946589413

>やっぱり命を作物みたいに刈り取るから? うn

26 22/07/07(木)19:52:41 No.946589596

ツルハシのがまだ使いやすいとおもう

27 22/07/07(木)19:52:54 No.946589680

この形の鎌は武器にはならんよね 死神が持ってるのも本来は棒の先にそのまま刃がついてるやつ

28 22/07/07(木)19:54:00 No.946590107

ちゃんと引っかけて裂いてる鎌ムーブのレア感

29 22/07/07(木)19:54:05 No.946590125

ちょっと刃の向きずらして薙刀にしましょう

30 22/07/07(木)19:54:14 No.946590182

Mark9って鎌使ったのいつだっけか Mark6の首切った時くらい

31 22/07/07(木)19:55:36 No.946590652

刈り取る動きじゃなく振り下ろして耕すようなモーションのゲームよくある

32 22/07/07(木)19:56:01 No.946590794

草刈り鎌同士の型みたいなのをこないだヒで見かけた

33 22/07/07(木)19:57:44 No.946591414

実際使い物になるのか試してる動画見た事あるけど振り回すと重心の関係で刃の部分が使い手側に回転しちゃってダメだこりゃ!ってなってた

34 22/07/07(木)19:58:00 No.946591519

雑魚の頭部を3体くらい一気に行く枠

35 22/07/07(木)19:58:06 No.946591558

デスサイズのツインビームサイスは角度変えられるしな

36 22/07/07(木)19:58:30 No.946591723

ギャキィ

37 22/07/07(木)19:59:00 No.946591931

一振りで倒すのはまだしも映像で小競り合いさせるとうーんってなる武器

38 22/07/07(木)19:59:10 No.946591990

実は死神の鎌は割と新しいもの 古いものは槍を使う

39 22/07/07(木)19:59:12 No.946592009

これだこれ f46646.mp4

40 22/07/07(木)20:00:15 No.946592412

先っぽ曲がってる使いづらい薙刀

41 22/07/07(木)20:00:31 No.946592526

農機具に無茶言うなよ そもそも草を刈り取る事に特化した物なのに

42 22/07/07(木)20:00:40 No.946592604

武器として作るなら最初から外にも刃つけると思う

43 22/07/07(木)20:00:58 No.946592722

>これだこれ >f46646.mp4 寸止めって分かってても怖い!

44 22/07/07(木)20:01:30 No.946592943

なんか斬撃より一番尖ってる部分をぶっ刺したほうが使いやすそう

45 22/07/07(木)20:02:38 No.946593410

最初から武器の鎌もあるよねぶっ刺す曲がってないやつ

46 22/07/07(木)20:03:39 No.946593855

大鎌持ったキャラのバトルシーン描く事になった時のアニメスタッフ可哀想

47 22/07/07(木)20:03:53 No.946593939

鎌から出る衝撃波が超誘導して壁貫通するえげつない武器なんだ

48 22/07/07(木)20:05:30 No.946594546

一刀両断なら様になるけどこれでチャンバラするのは違うだろって思う

49 22/07/07(木)20:07:20 No.946595247

RWBYの鎌アクション好き

50 22/07/07(木)20:08:25 No.946595682

草刈るみたいに首や手足を刈ることないな

51 22/07/07(木)20:10:18 No.946596506

>これだこれ >f46646.mp4 わざわざズームするななんも分からん!

52 22/07/07(木)20:10:59 No.946596815

刃のついてないところに当たるよね

53 22/07/07(木)20:11:54 No.946597191

アクションだと完全に棒の部分で動きを作って決め所は通り過ぎた後にポーズを決めて誤魔化すとかになるよね ソウルイーターとかもだけど

54 22/07/07(木)20:12:00 No.946597247

>これだこれ >f46646.mp4 やっぱり刺すって感じなんだな

55 22/07/07(木)20:12:22 No.946597412

ゲームだと振った軌道上に攻撃判定出るから広範囲武器って感じだけどVRで使ったら判定が点で使いづらすぎた

56 22/07/07(木)20:12:28 No.946597458

テスタメント好き

57 22/07/07(木)20:13:04 No.946597708

ガンダムだと鎌振り回したらどう見ても柄の方がぶつかってるだろ ってとこが切れてる

58 22/07/07(木)20:13:07 No.946597732

グルグル回転しがち

59 22/07/07(木)20:14:11 No.946598202

>やっぱり命を作物みたいに刈り取るから? 農耕の神様と兼任してるから

60 22/07/07(木)20:15:33 No.946598826

でっかい刃つけてるのに間合い伸びるわけでもないもんなあ

61 22/07/07(木)20:17:11 No.946599559

>RWBYの鎌アクション好き アニメのウソみたいなところはあるけどケレン味のあるアクションで説得力を持たせてるのいいよね トレーラーのアクションは今見てもやっぱすげぇってなる f46647.mp4

62 22/07/07(木)20:17:42 No.946599782

植物の命を刈り取る道具だからみたいな理由で謎パワーが発生するのは定番

63 22/07/07(木)20:18:43 No.946600217

https://youtu.be/4_ieIPshw4g こんな感じ 実際は中程に持ち手が付くから

64 22/07/07(木)20:19:05 No.946600383

>ガンダムだと鎌振り回したらどう見ても柄の方がぶつかってるだろ >ってとこが切れてる 柄に当たり判定無くてすり抜けられたりとか…

65 22/07/07(木)20:19:11 No.946600427

戦闘用の鎌もあるけどもはや薙刀みたいな形状になってるからな

66 22/07/07(木)20:22:06 No.946601726

画像みたいに刃が曲がってるよりツルハシくらいの方が殴りやすそう

67 22/07/07(木)20:22:51 No.946602060

死ぬで~!

68 22/07/07(木)20:22:59 No.946602114

鎌持ってぐるぐる回ると円型の斬撃になって切れるんだよ

69 22/07/07(木)20:23:43 No.946602418

>戦闘用の鎌もあるけどもはや薙刀みたいな形状になってるからな fu1231811.jpg 戦闘用の鎌と言われるとこの形をまず連想する

70 22/07/07(木)20:24:11 No.946602603

実用性ならくさりがまのほうが強そう

71 22/07/07(木)20:28:18 No.946604399

格ゲーとかだと引っ掛けたあとバクステしながら切り裂くみたいなムーブがやっぱ好き あとすれ違いざまに斬りつけるとか

72 22/07/07(木)20:30:41 No.946605404

すれ違いで斬れるのは向こうもなんよ

73 22/07/07(木)20:30:59 No.946605512

剣とかだって二次元じゃ好き放題使われるのに鎌だけ現実では~って言われすぎじゃない?って思う

74 22/07/07(木)20:31:45 No.946605819

>剣とかだって二次元じゃ好き放題使われるのに鎌だけ現実では~って言われすぎじゃない?って思う 剣と鎌の携行性がもう違いすぎんだろ

75 22/07/07(木)20:33:01 No.946606378

何で槍とか薙刀じゃなくて鎌持ってんのって疑問が湧きそう

76 22/07/07(木)20:34:05 No.946606792

>>剣とかだって二次元じゃ好き放題使われるのに鎌だけ現実では~って言われすぎじゃない?って思う >剣と鎌の携行性がもう違いすぎんだろ 魔法的ななんかで手元にシュバッと出ますみたいなノリの作品ですら鎌はディスられがちだしそういう現実的な観点の話じゃないと思う

77 22/07/07(木)20:35:13 No.946607376

なんの不思議パワーもない作品でまず出て来ねえだろ鎌 不思議パワーあるなら別に鎌でもいいじゃんって感じだし

78 22/07/07(木)20:35:40 No.946607606

>魔法的ななんかで手元にシュバッと出ますみたいなノリの作品ですら鎌はディスられがちだしそういう現実的な観点の話じゃないと思う 手元に何でも出せるならそれこそ薙刀でよくない

79 22/07/07(木)20:36:11 No.946607851

鎌ってどうやって持ち運ぶん? 背中に担ぐの?途端に死ぬほどださくなりそうだが

80 22/07/07(木)20:37:10 No.946608311

農民なら携行してても許されるし…

81 22/07/07(木)20:37:27 No.946608428

>>魔法的ななんかで手元にシュバッと出ますみたいなノリの作品ですら鎌はディスられがちだしそういう現実的な観点の話じゃないと思う >手元に何でも出せるならそれこそ薙刀でよくない そういう力が存在してる前提なら鎌は魔法が強くなるとか適当なメリットなんでもつけられる事になるし●●でよくないが消えると思う

82 22/07/07(木)20:37:34 No.946608482

>農民なら携行してても許されるし… 農民の格好してる時点で格好悪くね

83 22/07/07(木)20:38:00 No.946608665

>そういう力が存在してる前提なら鎌は魔法が強くなるとか適当なメリットなんでもつけられる事になるし●●でよくないが消えると思う 鎌と魔法って言う程結びつくか?杖とかでいいじゃんって言われそう

84 22/07/07(木)20:38:26 No.946608844

でも鎌持ちのキャラ好きなの多いし…

85 22/07/07(木)20:38:35 No.946608910

>こんな感じ >実際は中程に持ち手が付くから アタック抗菌EX…?

86 22/07/07(木)20:38:46 No.946608996

魔法強くできる鎌の素材で剣作れば持ち運び便利でよさそう

87 22/07/07(木)20:38:54 No.946609067

刃が手前に向かって曲がっている利点が無いものな

88 22/07/07(木)20:39:00 No.946609108

ガンダムの鎌といえばフォビドゥンのは完全に実体剣なんだよな

89 22/07/07(木)20:39:18 No.946609227

>刃が手前に向かって曲がっている利点が無いものな 外側が刃ならもう槍でいいじゃんってなるしな

90 22/07/07(木)20:39:28 No.946609298

>>そういう力が存在してる前提なら鎌は魔法が強くなるとか適当なメリットなんでもつけられる事になるし●●でよくないが消えると思う >鎌と魔法って言う程結びつくか?杖とかでいいじゃんって言われそう 適当なっつってんだろ その世界特有の不思議エネルギーがうまく使えるとか本当に何でもいいわけだよ

91 22/07/07(木)20:39:31 No.946609316

>農民なら携行してても許されるし… そういうこと考えると弓使いが存在許されなくなるよ… 時代によっては矢じり持ってるだけで死刑ですよ…

92 22/07/07(木)20:40:14 No.946609656

大鎌持って格好いい奴なら何持っても格好いいんじゃね

93 22/07/07(木)20:40:37 No.946609822

こう背中からスッと音もなく現れて斬るってムーブだと剣とかよりサマになるよね

94 22/07/07(木)20:40:54 No.946609981

>死ぬで~! 俺関西弁だった?ねえ俺関西弁だった!?

95 22/07/07(木)20:40:55 No.946609990

「」が言うようなリアルさが重視されてる創作にはそもそもハナから出てこないだろうしな鎌…

96 22/07/07(木)20:41:15 No.946610150

>こう背中からスッと音もなく現れて斬るってムーブだと剣とかよりサマになるよね 音も無く現れて振りかぶって切るの? 短剣とかでサクッと挿すんじゃ駄目なん?

97 22/07/07(木)20:41:46 No.946610361

>農民の格好してる時点で格好悪くね 格好いい悪いの話なんて誰もして無くない?

98 22/07/07(木)20:41:51 No.946610392

>農民なら携行してても許されるし… 空手で鎌が武器として使われる理由だよね 脱穀機と蹄鉄も同じ理由で空手ウェポンになってる…

99 22/07/07(木)20:41:51 No.946610396

振りかぶるワンテンポで斧とそんな変わらないじゃんって思う

100 22/07/07(木)20:42:26 No.946610620

>>こう背中からスッと音もなく現れて斬るってムーブだと剣とかよりサマになるよね >音も無く現れて振りかぶって切るの? >短剣とかでサクッと挿すんじゃ駄目なん? サマになるって話してんのに見栄えショボくしてどうすんだよ

101 22/07/07(木)20:42:45 No.946610777

こう…あれだよ…刃つきのウォーピックと考えれば…

102 22/07/07(木)20:42:59 No.946610878

>振りかぶるワンテンポで斧とそんな変わらないじゃんって思う じゃあ反対側に斧を付けて先端に槍つけますよ!!

103 22/07/07(木)20:43:18 No.946611041

>サマになるって話してんのに見栄えショボくしてどうすんだよ だって音も無く背後取ってわざわざ思いっきり拭き振りかぶるんでしょ? 逆に何やってんだこいつみたいな感じにならんか

104 22/07/07(木)20:43:33 No.946611170

ハルバードでいいじゃん

105 22/07/07(木)20:43:55 No.946611327

なんか無理矢理ケチつけようとしてない?

106 22/07/07(木)20:43:57 No.946611349

どうした? 攻撃が当たらないのか?

107 22/07/07(木)20:44:06 No.946611410

>>サマになるって話してんのに見栄えショボくしてどうすんだよ >だって音も無く背後取ってわざわざ思いっきり拭き振りかぶるんでしょ? >逆に何やってんだこいつみたいな感じにならんか 振りかぶった状態で突然後ろに現れるとかよくある構図じゃない?

108 22/07/07(木)20:44:07 No.946611417

放り投げて戻ってくる鎌はなんかすき

109 22/07/07(木)20:44:13 No.946611459

剣だの槍だの弓だの用意して練習できる人はそれ使うけど家に鎌しかない人は鎌使うしか無いんだろう

110 22/07/07(木)20:44:14 No.946611473

>>振りかぶるワンテンポで斧とそんな変わらないじゃんって思う >じゃあ反対側に斧を付けて先端に槍つけますよ!! ハルバードもしくはポールウェポンじゃねーか!?

111 22/07/07(木)20:44:27 No.946611567

>>サマになるって話してんのに見栄えショボくしてどうすんだよ >だって音も無く背後取ってわざわざ思いっきり拭き振りかぶるんでしょ? >逆に何やってんだこいつみたいな感じにならんか じゃあ全部銃でいいだろ 近接武器自体非合理的だわ

112 22/07/07(木)20:45:00 No.946611798

>振りかぶった状態で突然後ろに現れるとかよくある構図じゃない? ちょっと面白いなワープか何かで現れるにしても振りかぶってからワープするのかな

113 22/07/07(木)20:45:13 No.946611889

相手の虚を突くならショーテルの方がまだありえそう

114 22/07/07(木)20:45:51 No.946612211

いきなり背後に現れて首に鎌当てられるやつは割と怖い 明らかに使いづらそうなでかい鎌を気づかないうちに首に回すってので実力差が露骨に分かる

115 22/07/07(木)20:46:00 No.946612281

>>振りかぶった状態で突然後ろに現れるとかよくある構図じゃない? >ちょっと面白いなワープか何かで現れるにしても振りかぶってからワープするのかな 瞬間移動かめはめ波みたいなもんだろ

116 22/07/07(木)20:46:49 No.946612646

当時の軍人や騎士もピンキリだからな 鎧から武器まで全部揃えられるほど金持ちなやつもいれば兼業農家で普段農民やってるような貧乏人もいたし 普段から使ってる鎌を武器にするってのもそういう背景がある

117 22/07/07(木)20:46:57 No.946612707

>>振りかぶった状態で突然後ろに現れるとかよくある構図じゃない? >ちょっと面白いなワープか何かで現れるにしても振りかぶってからワープするのかな 構えた状態でワープしてそのまま攻撃は割とあるあるじゃないか? 瞬間移動かめはめ波とか

118 22/07/07(木)20:47:16 No.946612850

鋭利な金属なんだから振り回せば刺さるだろう 防ぎにくいのは確かだし

119 22/07/07(木)20:47:42 No.946613018

>構えた状態でワープしてそのまま攻撃は割とあるあるじゃないか? >瞬間移動かめはめ波とか 攻撃原理としてはバット振りかぶるとかそんなのと同じ打撃動作なので やる気満々じゃんってちょっとほほえましくなる

120 22/07/07(木)20:48:22 No.946613307

鎌に限らず近接武器って基本的に振りかぶってから踏み込む 振りかぶりながら間合いを詰めると相手に先に攻撃されちゃうので

121 22/07/07(木)20:48:28 No.946613354

使いづらさに焦点当てるとしてもあえて使ってるとかキャラ付けに使うこともできるしな

122 22/07/07(木)20:48:30 No.946613370

>鋭利な金属なんだから振り回せば刺さるだろう >防ぎにくいのは確かだし 刃が曲線だから今度抜くのに大変そうだけどまあ考えたら負け

123 22/07/07(木)20:49:18 No.946613721

使い手がめっちゃ速いとかだとその使い手が剣や槍持ったらもっと強いということに

124 22/07/07(木)20:49:25 No.946613752

>攻撃原理としてはバット振りかぶるとかそんなのと同じ打撃動作なので >やる気満々じゃんってちょっとほほえましくなる なんかもう何にどうケチつけたいのかもよくわからん…

125 22/07/07(木)20:49:44 No.946613903

>使いづらさに焦点当てるとしてもあえて使ってるとかキャラ付けに使うこともできるしな ケンイチの大鎌の達人とかそんな感じだったな

126 22/07/07(木)20:50:00 No.946614023

>なんかもう何にどうケチつけたいのかもよくわからん… ケチ付ける訳じゃなくてサスペンス漫画とかの鈍器振りかぶってる人みたいでちょっと面白いなって

127 22/07/07(木)20:50:01 No.946614029

>やる気満々じゃんってちょっとほほえましくなる 戦うのにやる気満々じゃないのってそれはそれでどうなんだ

↑Top