虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 魅力的... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/07(木)19:24:48 ID:Xcjkt9t6 Xcjkt9t6 No.946579494

    魅力的な初期ボスだった

    1 22/07/07(木)19:27:43 No.946580513

    変なオヤジしかいねえ

    2 22/07/07(木)19:28:18 No.946580772

    妖怪の集いか何か?

    3 22/07/07(木)19:30:39 No.946581652

    拙者がいるよ

    4 22/07/07(木)19:32:29 No.946582311

    この時代のオッサンが強いのは道理と言える

    5 22/07/07(木)19:33:20 No.946582643

    クズのおじさんとハゲが好き 目玉のおっさんはボス越えてる気がする

    6 22/07/07(木)19:33:23 No.946582661

    正直右上の倒し方がしっくり来なかった

    7 22/07/07(木)19:33:52 No.946582829

    >変なオヤジしかいねえ 回想した若君のレス

    8 22/07/07(木)19:34:51 No.946583163

    >目玉のおっさんはボス越えてる気がする だってこの目玉のおっさん後々までしっかり名を残す大物だし

    9 22/07/07(木)19:35:00 No.946583216

    尊氏と戦う前哨戦の鎌倉攻略のさらに前哨戦なのにキャラ濃過ぎ

    10 22/07/07(木)19:36:00 No.946583611

    >正直右上の倒し方がしっくり来なかった わりとオカルト方面の話もある漫画だからそういう方向のボスなんだなと割り切った

    11 22/07/07(木)19:36:52 No.946583905

    若君のピンチにかつての強敵が!

    12 22/07/07(木)19:37:27 No.946584126

    目玉のおっさんはライバルだからな…

    13 22/07/07(木)19:37:42 No.946584212

    あの時代で頭角現してる奴らが普通な訳ないという説得力

    14 22/07/07(木)19:41:15 No.946585483

    >拙者がいるよ (タメ口…?)

    15 22/07/07(木)19:41:38 No.946585630

    >若君のピンチにかつての強敵が! 命を奪いにやって来た!

    16 22/07/07(木)19:42:50 No.946586098

    >>正直右上の倒し方がしっくり来なかった >わりとオカルト方面の話もある漫画だからそういう方向のボスなんだなと割り切った というか尊氏との決着の方向性だろうな 普通に歴史通りだとあまりにボロ負けだし

    17 22/07/07(木)19:45:01 No.946586919

    尊氏汁はなんなの…

    18 22/07/07(木)19:45:44 No.946587157

    おっさん共のキャラが濃すぎて味方の子供が薄味すぎる

    19 22/07/07(木)19:46:14 No.946587330

    市川はこれで終わり?

    20 22/07/07(木)19:47:59 No.946587959

    尊氏の弟とか長男と共闘したりはするのかな

    21 22/07/07(木)19:48:20 No.946588059

    麻呂の?帝の?ときて最後に絞り出したのが尊氏様だから確かに国司はもうどうしようもないくらい尊氏の神力に染め上げられてた

    22 22/07/07(木)19:49:22 No.946588426

    全員実在してたのが爆笑もの

    23 22/07/07(木)19:49:47 No.946588566

    >おっさん共のキャラが濃すぎて味方の子供が薄味すぎる 中先代以降もやる気な感じだし多分成人後もあるぞ

    24 22/07/07(木)19:50:34 No.946588856

    >尊氏の弟とか長男と共闘したりはするのかな 北畠顕家とは共闘する

    25 22/07/07(木)19:50:37 No.946588879

    キャラの濃さをちょっとだけでいいので時継にわけてあげて

    26 22/07/07(木)19:50:38 No.946588884

    ミッキー吉野はどうすんの

    27 22/07/07(木)19:52:09 No.946589422

    >北畠顕家とは共闘する そこは史実でも共闘してるから史実から外れた共闘が見たいんだ 護良親王生存ルートとか

    28 22/07/07(木)19:52:51 No.946589661

    >おっさん共のキャラが濃すぎて味方の子供が薄味すぎる 意図的じゃないの? 暗殺教室の時も子供たちのキャラは薄かったし 殺せんせー不在の暗殺教室と思えばこんな感じになるだろう

    29 22/07/07(木)19:53:16 No.946589824

    中先代のLANのあと頼重死ぬけどどうすんの

    30 22/07/07(木)19:55:08 No.946590494

    >殺せんせー不在の暗殺教室と思えばこんな感じになるだろう 殺せんせーみたいな無敵キャラがいないからこそこれからどう話が転がるか分からない緊迫感があるよね

    31 22/07/07(木)19:56:07 No.946590832

    >中先代のLANのあと頼重死ぬけどどうすんの まあだからこそここで戦わせてるんだろう んで顔の皮剥いで死んで神は死んだと

    32 22/07/07(木)19:57:21 No.946591268

    北畠と組んで新田見捨てて後醍醐天皇に恨みはないけど新田には恨みあるんだ…みたいな論評されたりする若君 その後すぐ捕まって死ぬ!死ぬ前に逃げてる先で娘に手を出しまくって子ども作りまくった説とかもある!

    33 22/07/07(木)19:57:58 ID:Xcjkt9t6 Xcjkt9t6 No.946591509

    時行くんが産むんだよ

    34 22/07/07(木)19:58:42 No.946591800

    >中先代のLANのあと頼重死ぬけどどうすんの 死んだと見せかけて裏では生存していたとかやれる余地があるけどな あとは先生がどう面白くするか次第だが

    35 22/07/07(木)19:58:49 No.946591842

    >まあだからこそここで戦わせてるんだろう >んで顔の皮剥いで死んで神は死んだと そこで死んだらあまりにも前座すぎるからもっと続くんじゃないかな ちょっと無理があるけど直冬名乗って戦ったりとか

    36 22/07/07(木)20:01:45 No.946593047

    後々の展開の前座にしては濃すぎじゃない?

    37 22/07/07(木)20:01:50 No.946593090

    この漫画の直義はなんか真っ当にできる男だから このあとモロちゃん兄弟とブッ殺し合いをする展開がちょっとよくわからない

    38 22/07/07(木)20:02:48 No.946593472

    >全員実在してたのが爆笑もの このへんなおっさんたちは、かつて日本にいたのです。たぶん。

    39 22/07/07(木)20:04:12 No.946594065

    なんで北畠は公家の出身なのにあんなに人生圧縮したような生き方選んだんだろうな

    40 22/07/07(木)20:04:21 No.946594130

    >>全員実在してたのが爆笑もの >このへんなおっさんたちは、かつて日本にいたのです。たぶん。 左上のどこが笑えるんだよ

    41 22/07/07(木)20:04:47 No.946594286

    尊氏に勝てないのは決まってることだし中の何かをどうにかする方向だろうとはわりと前から言われてたよね

    42 22/07/07(木)20:05:35 No.946594569

    鎌倉陥落まではチュートリアルみたいなもんだよね

    43 22/07/07(木)20:06:44 No.946595019

    尊氏が不安定になりがちなのこれからだしまあなんかやるんだろうなって

    44 22/07/07(木)20:08:23 No.946595666

    まあハゲが歴史のオリチャー入ってるわけだし 全てが史実と=にはならないよな

    45 22/07/07(木)20:09:17 No.946596053

    >鎌倉陥落まではチュートリアルみたいなもんだよね 全体の長さがどうなるかわからんけど鎌倉陥落がミッドガル脱出くらいの尺だと嬉しい

    46 22/07/07(木)20:11:05 No.946596856

    左上は史実でも悪党だけど漫画的な意味での悪党になったのは漫画オリジナルというややこしい

    47 22/07/07(木)20:11:08 No.946596874

    ただでさえこの時代の創作少ないのに平野将監生存チャートとかまず見たことないからな…

    48 22/07/07(木)20:11:17 No.946596933

    敵も味方も変なおじさんだらけで変なおじさん描くのが楽しくなってそう

    49 22/07/07(木)20:12:37 No.946597515

    右下の人ムカつくキャラとカッコイイキャラとギャグキャラ全部出来るのズルいと思うの

    50 22/07/07(木)20:13:36 No.946597952

    子供を売って飲む酒はうまいか?

    51 22/07/07(木)20:16:22 No.946599213

    >子供を売って飲む酒はうまいか? 最後は改心して気持ちよく死ねてよかったね!

    52 22/07/07(木)20:16:50 No.946599412

    >中先代のLANのあと頼重死ぬけどどうすんの あのクソガキ孫が後を継ぐ

    53 22/07/07(木)20:17:49 No.946599842

    >>子供を売って飲む酒はうまいか? >最後は改心して気持ちよく死ねてよかったね! 死ね  死ね  死ね   死ね

    54 22/07/07(木)20:18:52 No.946600284

    >尊氏が不安定になりがちなのこれからだしまあなんかやる​んだろうなって 男の娘の概念を未来から先取りして性癖をゆがませる

    55 22/07/07(木)20:19:09 No.946600413

    サラッと合体魔人なの自認してて本当にダメだった

    56 22/07/07(木)20:19:25 No.946600549

    信濃編のテンポは流石は松井先生

    57 22/07/07(木)20:20:54 No.946601219

    >まあハゲが歴史のオリチャー入ってるわけだし >全てが史実と=にはならないよな そもそも太平記とか他の資料にしても「当時の人の主観や後世のバイアスかかってたから史実とは違います」って言えるからな 極論に近いけど歴史の史観って新資料や解釈で簡単にひっくり返る事もあるし

    58 22/07/07(木)20:22:27 No.946601889

    >極論に近いけど歴史の史観って新資料や解釈で簡単にひっくり返る事もあるし 過程は変わるかもしれないけど結末は変わらないのかな

    59 22/07/07(木)20:22:32 No.946601925

    時継の新資料が!

    60 22/07/07(木)20:23:49 No.946602459

    >そもそも太平記とか他の資料にしても「当時の人の主観や後世のバイアスかかってたから史実とは違います」って言えるからな >極論に近いけど歴史の史観って新資料や解釈で簡単にひっくり返る事もあるし つまりわた尊氏と聖上が仲違いしない展開の可能性も…!?

    61 22/07/07(木)20:25:28 No.946603175

    右上は生まれる時代間違え過ぎだろ

    62 22/07/07(木)20:26:15 No.946603515

    >拙者がいるよ キミ最近影が薄いね

    63 22/07/07(木)20:26:28 No.946603608

    >尊氏の弟とか長男と共闘したりはするのかな 共闘しないと勝てないだろ… 結局尊氏に引導渡したのも息子だし…

    64 22/07/07(木)20:28:15 No.946604380

    >そもそも太平記とか他の資料にしても「当時の人の主観や後世のバイアスかかってたから史実とは違います」って言えるからな >極論に近いけど歴史の史観って新資料や解釈で簡単にひっくり返る事もあるし それこそ最近の宮本武蔵とかもう180度違うキャラになってるしな… 合戦では薙刀とかクソでかい木刀がメインウェポンだった水野隊の客将 っていう超合戦での実績持ってたエリートだったし

    65 22/07/07(木)20:29:19 No.946604802

    >>正直右上の倒し方がしっくり来なかった >わりとオカルト方面の話もある漫画だからそういう方向のボスなんだなと割り切った そこそんな気になるか? 黒曜石云々なんて右上も言ってた通り毒でも成立するマクガフィンじゃん

    66 22/07/07(木)20:31:56 No.946605906

    >結局尊氏に引導渡したのも息子だし… 時之はその息子との合戦で矢傷を追った手負いの尊氏に片手間とばかりにぶっ殺されるんだよな

    67 22/07/07(木)20:31:58 No.946605918

    この尊氏は直義のピンチにすっ飛んできたりするのかなぁ

    68 22/07/07(木)20:32:55 No.946606330

    >右上は生まれる時代間違え過ぎだろ いつの時代だったら許されるのだろうか…

    69 22/07/07(木)20:33:15 No.946606473

    史実通りなら上げて落とす展開の落とすところが急降下だから逆に楽しみになってきた

    70 22/07/07(木)20:34:46 No.946607119

    ハゲは序盤ボスとして完璧だった

    71 22/07/07(木)20:35:43 No.946607635

    神気と神気でも通じるし ヤクと毒でも同じ展開に出来るところが上手いと思う