虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/07(木)17:21:39 Q&A最... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/07(木)17:21:39 No.946542710

Q&A最終日!

1 22/07/07(木)17:24:00 No.946543348

一応目を逸らすことはできるのか迅さん まあ性格的には逸らせないんだが…

2 22/07/07(木)17:28:03 No.946544429

成績グラフ見ると国近ちゃん同学年以下はほぼ全員に近いレベルで呼び捨てになるのでは…

3 22/07/07(木)17:29:48 No.946544888

今様…

4 22/07/07(木)17:30:37 No.946545082

賢そう…小南…?

5 22/07/07(木)17:31:24 No.946545273

勉強はできるんだぞこなせん!

6 22/07/07(木)17:31:56 No.946545407

三輪さんがもりもり食べる男子高校生で安心したよ!

7 22/07/07(木)17:31:59 No.946545418

迅さんのSEやっぱ生きづらいわ…

8 22/07/07(木)17:32:17 No.946545485

>賢そう…小南…? こなせんは荒川と同レベルで成績いいぞ

9 22/07/07(木)17:32:47 No.946545608

>一応目を逸らすことはできるのか迅さん >まあ性格的には逸らせないんだが… あの時見なかったからこうなったのでは?という考えがよぎると?

10 22/07/07(木)17:33:10 No.946545698

ガロプラの時の陽太郎は視覚にウィンドウが残ってて未来が見えてたわけね 大規模侵攻の修とかもそうだけど

11 22/07/07(木)17:33:21 No.946545752

>成績グラフ見ると国近ちゃん同学年以下はほぼ全員に近いレベルで呼び捨てになるのでは… 呼び捨てしない女子がおサノと光ちゃんしかいない…

12 22/07/07(木)17:33:30 No.946545787

当真さんも今様呼びしてそう

13 22/07/07(木)17:34:21 No.946545979

こなせんは直情的なだけで頭は良いんだ

14 22/07/07(木)17:35:26 No.946546242

迅さんの読み逃したってそういう感じか

15 22/07/07(木)17:35:26 No.946546245

>こなせんは騙されやすいだけで頭は良いんだ

16 22/07/07(木)17:35:44 No.946546336

ベイルアウトはパクり足り得る技術なんだな

17 22/07/07(木)17:36:32 No.946546549

>ベイルアウトはパクり足り得る技術なんだな 戦力が負けても損失しないってすげぇ便利だからな

18 22/07/07(木)17:36:50 No.946546638

>>一応目を逸らすことはできるのか迅さん >>まあ性格的には逸らせないんだが… >あの時見なかったからこうなったのでは?という考えがよぎると? 見る見ないで未来が分岐するかもしれないと思うと恐怖しかない

19 22/07/07(木)17:36:53 No.946546650

また幻想カプが実在性を得てる…

20 22/07/07(木)17:37:31 No.946546829

>小南先輩は騙されやすいだけでめちゃくちゃ頭が良くて美人だって修が言ってましたよ

21 22/07/07(木)17:37:44 No.946546884

カゲのと同じく自分には欲しくないサイドエフェクトすぎる…

22 22/07/07(木)17:37:44 No.946546885

焼肉の好きな所までニノさんと加古さんはさぁ…ってなる

23 22/07/07(木)17:37:58 No.946546934

>ベイルアウトはパクり足り得る技術なんだな ミデンに滅茶苦茶トリオン強者がいるから麻痺しがちだけどネイバーは人口少ない上にトリガーが使えるほどトリオン量持ってる人も少ないんだよね

24 22/07/07(木)17:38:05 No.946546969

いくらゲート技術あるとはいえベイルアウト開発早いな!?

25 22/07/07(木)17:38:20 No.946547034

目を逸らさず見てればもっと早く動いて分岐点ができたかもしれない…

26 22/07/07(木)17:38:43 No.946547141

>ベイルアウトはパクり足り得る技術なんだな 大規模侵攻の失敗原因の一因ではあるからな… やられても即座に敵戦力分析結果を共有出来るのは大きい

27 22/07/07(木)17:39:01 No.946547234

>>ベイルアウトはパクり足り得る技術なんだな >大規模侵攻の失敗原因の一因ではあるからな… >やられても即座に敵戦力分析結果を共有出来るのは大きい 初見殺し潰せるからな

28 22/07/07(木)17:39:04 No.946547245

ブロッコリーはモテモテ

29 22/07/07(木)17:39:08 No.946547265

アフトにベイルアウトバレたのって本編前? 修のでCにベイルアウトなしがバレたってことは

30 22/07/07(木)17:39:26 No.946547345

ガトリンのトリガーもやろうと思えば同じの作れるのかな

31 22/07/07(木)17:39:30 No.946547363

>戦力が負けても損失しないってすげぇ便利だからな トリオンがっつり食うのがネックではあるが… ぶっちゃけレギーもそこまで文句言えるほどトリオン貧者でもない気もするが

32 22/07/07(木)17:39:40 No.946547405

>いくらゲート技術あるとはいえベイルアウト開発早いな!? じゃなきゃ戦争なんてやってられないしアフトに支配されたりしないだろう

33 22/07/07(木)17:39:46 No.946547436

ベイルアウト切ったレギーならランビリスにワンチャン… なさそうだな…

34 22/07/07(木)17:40:34 No.946547649

ベイルアウト無しならガトリン隊ヨミ以外全員捕まる代わりに遠征艇破壊出来たかもしれないし 一長一短なのはそう

35 22/07/07(木)17:41:15 No.946547849

全く不明なのでとりあえずボーダーのものと同じくらいガロプラアウトがトリオン食うと仮定して…ランビリス相手に何が変わるって程の差はなさそうだ

36 22/07/07(木)17:41:28 No.946547901

ベイルアウトなしなら作戦内容自体が変わってたと思うよ

37 22/07/07(木)17:41:30 No.946547914

まあ要はトリオン体破損した時に設定地点にワープするような仕様で後者の技術があるなら再現は可能だろうしな

38 22/07/07(木)17:41:32 No.946547927

ベイルアウトの話で気付いたけどネイバーはベイルアウト分使えるトリオンの量多いんだな

39 22/07/07(木)17:41:32 No.946547928

強制的に未来視がポップアップしてくるの辛いな

40 22/07/07(木)17:41:35 No.946547939

>ミデンに滅茶苦茶トリオン強者がいるから麻痺しがちだけどネイバーは人口少ない上にトリガーが使えるほどトリオン量持ってる人も少ないんだよね ええ…?逆だけど ネイバーは日常の全てをトリオンで賄ってるので幼い頃から自然にトリオン使ってるので

41 22/07/07(木)17:42:27 No.946548186

>ベイルアウト切ったレギーならランビリスにワンチャン… >なさそうだな… ガソリンタンクが多少増えた程度でどうこうならんわ…

42 22/07/07(木)17:43:25 No.946548451

20人いて半分以上死んだとかそら死なない方法考えろってなるよな

43 22/07/07(木)17:43:26 No.946548453

>ベイルアウト無しならガトリン隊ヨミ以外全員捕まる代わりに遠征艇破壊出来たかもしれないし 無理でしょ 別にガロプラ側はトリオン切れで困ったことになった訳じゃないから

44 22/07/07(木)17:43:58 No.946548599

はいよっとベイルアウト実装するたぬきなんなの……

45 22/07/07(木)17:44:18 No.946548695

>ぶっちゃけレギーもそこまで文句言えるほどトリオン貧者でもない気もするが 入隊時(厳密には正隊員昇格時)に既にリソース割かれた状態で実装されるボーダー隊員と比べたら 今日からこれ使うんでって言われて急にリソース削られるのは心理的なハードルは大きいよ

46 22/07/07(木)17:44:21 No.946548705

持って生まれたトリオン器官って意味では玄界でも近界でも素質の分布はそこまで変わらんのでは 幼少の頃から鍛える機会があり得るって意味では全体的な若干の底上げはありそうだけど

47 22/07/07(木)17:44:39 No.946548795

でも予算が…資材が…って言ってるよー?

48 22/07/07(木)17:44:41 No.946548804

ネイバーフットにベイルアウト出回ると一般兵減らして回って降らなければ非戦闘員殺すって感じの戦争形態になりそう

49 22/07/07(木)17:44:51 No.946548851

幼少期から使用してる分近界のが伸び率は高いだろうけど人口比で言うならそんなトリオン量多いのたくさん居るってこともないとは思う

50 22/07/07(木)17:45:05 No.946548915

>ガソリンタンクが多少増えた程度でどうこうならんわ… オッサムがベイルアウト捨てる意義が無いのと同じような話だな

51 22/07/07(木)17:45:30 No.946549034

>ええ…?逆だけど >ネイバーは日常の全てをトリオンで賄ってるので幼い頃から自然にトリオン使ってるので 人口に対してトリガー使いになれる量持ってる奴がミデンより多いなんて言われてたっけ?

52 22/07/07(木)17:45:42 No.946549082

オッサムがベイルアウト捨てるとクッキー生地参考にするならトリガー二つくらいは増やせるけど逆に言うとそのくらいでもあるからな

53 22/07/07(木)17:46:35 No.946549297

つーか何百年も戦争ばっかしてんのにそういう貴重な戦力を維持出来る技術、発想がこれまで無かったってのは割と不自然

54 22/07/07(木)17:47:31 No.946549546

トリガー使いは捕虜とかにするのが普通っぽいけどよほどのことだったのかねアリステラだったかの侵攻

55 22/07/07(木)17:47:34 No.946549561

>>戦力が負けても損失しないってすげぇ便利だからな >トリオンがっつり食うのがネックではあるが… >ぶっちゃけレギーもそこまで文句言えるほどトリオン貧者でもない気もするが そもそもネイバーで兵隊してる時点でトリオン貧弱なわけねえな

56 22/07/07(木)17:47:39 No.946549579

別にネイバーフッドの歴史観は解らんからな

57 22/07/07(木)17:47:51 No.946549628

ニノは肩ロースとモモのお尻側の肉が好きだから冴えない女にスーツ着せたのか

58 22/07/07(木)17:48:18 No.946549766

君の尺度で不自然と言われても

59 22/07/07(木)17:48:19 No.946549775

>>ベイルアウトはパクり足り得る技術なんだな >ミデンに滅茶苦茶トリオン強者がいるから麻痺しがちだけどネイバーは人口少ない上にトリガーが使えるほどトリオン量持ってる人も少ないんだよね そんな話は出てない

60 22/07/07(木)17:48:34 No.946549841

>つーか何百年も戦争ばっかしてんのにそういう貴重な戦力を維持出来る技術、発想がこれまで無かったってのは割と不自然 星の維持にトリオン使うから シミュレータなんてもんに使う余裕ないんじゃねえかな

61 22/07/07(木)17:48:38 No.946549856

多少鍛えられる分と圧倒的母数から才能アリ選べるのじゃね アフトクラスでもC級数十人でホクホクなわけだし

62 22/07/07(木)17:48:51 No.946549907

>つーか何百年も戦争ばっかしてんのにそういう貴重な戦力を維持出来る技術、発想がこれまで無かったってのは割と不自然 嫌な話だけど人材は攫えばいいって方が常識だったのでは

63 22/07/07(木)17:49:18 No.946550050

>つーか何百年も戦争ばっかしてんのにそういう貴重な戦力を維持出来る技術、発想がこれまで無かったってのは割と不自然 トリオン能力持ちは捕虜にされることが多いって話もあるから良くも悪くも追い詰められる時は大抵そのまま滅びる時って感じなんだと思う

64 22/07/07(木)17:49:37 No.946550135

>A.仲が良いかどうかはわかりませんが、二人とも成績優秀なので、学校側にまとめて扱われることがあったのかもしれないですね。 あーいけませんこれはいけませんよ

65 22/07/07(木)17:49:54 No.946550224

ベイルアウトの根幹のワープ技術自体が最近のものなんじゃねえの

66 22/07/07(木)17:50:04 No.946550278

トリオン力が多かったとしても今までとは使えるリソースや戦い方も変わってくるから不満は少なからず出るだろうさ

67 22/07/07(木)17:50:09 No.946550304

>ベイルアウトの話で気付いたけどネイバーはベイルアウト分使えるトリオンの量多いんだな 作中で戦った人型ネイバーがベイルアウトありかブラックトリガー使いかトリガーホーンありしかいねえ!

68 22/07/07(木)17:50:47 No.946550472

ボーダーですら部屋内のトリオン測れるんだから 雛鳥とかもセンサーでなんとかならんかったんか

69 22/07/07(木)17:51:01 No.946550539

玄界の強みはベイルアウトよりも仮想戦闘システムだからな

70 22/07/07(木)17:51:14 No.946550605

地球とネイバーでトリオンの才能云々の設定なんか無かったと思うけど 日常的にトリオンを使ってるネイバーの方がトリオン鍛えられてるのは当たり前の話でしょ

71 22/07/07(木)17:51:48 No.946550778

>つーか何百年も戦争ばっかしてんのにそういう貴重な戦力を維持出来る技術、発想がこれまで無かったってのは割と不自然 ぶっちゃけ設定やら何やらに関してはいっぱい変なとこあるけどまあ…

72 22/07/07(木)17:52:15 No.946550902

>>>戦力が負けても損失しないってすげぇ便利だからな >>トリオンがっつり食うのがネックではあるが… >>ぶっちゃけレギーもそこまで文句言えるほどトリオン貧者でもない気もするが >そもそもネイバーで兵隊してる時点でトリオン貧弱なわけねえな トリオンエリートだよね

73 22/07/07(木)17:52:30 No.946550959

近界には一般兵の概念があるのとトリガーではない簡易トリオン銃のようなものが存在してトリガー使いとは区別されるからトリガー使うやつ自体はまあまあ貴重っぽい

74 22/07/07(木)17:52:58 No.946551092

まあトリオン鍛えられるにしてもボーダーに足切り基準がある以上 あまりホイホイ増えなさそうなんだよな…

75 22/07/07(木)17:53:23 No.946551209

人権軽視だったり戦士階級の権限強かったりすると ちょっと弱くなるけど負けた時助かるシステムはあんま出てこないと思う

76 22/07/07(木)17:54:00 No.946551373

迅さん未来視の任意のオフは不可か…よく精神が焼き切れないな

77 22/07/07(木)17:54:02 No.946551386

というか基本的に捕虜交換とかで回す世界だから多分トリガー使い殺すことがそんなない節もある

78 22/07/07(木)17:54:15 No.946551448

トリガー自体に脱出機能をつけたのがボーダーなだけで他所でも外付けの逃走手段くらい用意しとくもんなんじゃね 実際アフトはそのクチだし

79 22/07/07(木)17:54:27 No.946551505

ネイバーは全員トリオン検査されるだろうし ちょっと今雑魚市民飼えないわリリースってのも起こるんだろうな

80 22/07/07(木)17:54:44 No.946551573

ミデンと比べ物にならないほど狭いからなネイバーフッドの国土 防衛戦は既に籠城戦みたいなものだし命からがらベイルアウトしても戦力が拠点に集中するだけだし 兵士の安全性確保ってメリットを除けばそれこそガトリン隊みたいな小規模で偵察を兼ねた強襲くらいしかうまあじないんじゃ

81 22/07/07(木)17:54:54 No.946551618

クラウントリガーっていう何でもできそうな便利アイテムがありまして…

82 22/07/07(木)17:54:55 No.946551620

あっちのノーマルトリガーは出力重視だしベイルアウトに枠割くくらいなら火力で削りきった方がいいって判断じゃない

83 22/07/07(木)17:55:26 No.946551762

たぶんお尻撫でるのも世界には必要な行為

84 22/07/07(木)17:55:59 No.946551913

ベイルアウト搭載のせいで使えるトリオンが減って弱くなって 命は助かったけど戦争に負けて国が滅ぼされましたってなったら元も子もないしね

85 22/07/07(木)17:56:00 No.946551920

>鬼怒田本吉っていう何でもできそうな便利アイテムがありまして…

86 22/07/07(木)17:58:15 No.946552498

むしろ子供を色々隠したまま適当なPRで集めて戦闘に使おうぜってボーダーが それ故に何としても問答無用の脱出システムを組まないとならない 最初から社会的に追い詰められ状態だっただけなのかもしれん

87 22/07/07(木)17:58:29 No.946552559

>つーか何百年も戦争ばっかしてんのにそういう貴重な戦力を維持出来る技術、発想がこれまで無かったってのは割と不自然 玄界みたいに反撃してこない星ならまだしもベイルアウト後ってトリオン体換装できないし継戦能力落ちるしで向こうだと反撃を許さない略奪とか電撃戦がメインなんじゃない?

88 22/07/07(木)17:58:34 No.946552580

トリガー使いを攻め込ませるよりトリオン兵を雑に投げ込む方がコスト安くなりそうだし

89 22/07/07(木)17:58:41 No.946552609

まあ後ボーダーに関しては子供が戦力の基本になる以上絶対安全ですよという建前も必要だろうからな

90 22/07/07(木)18:00:26 No.946553067

常に戦争していたというし命の価値がミデンとは違うのかもしれない

91 22/07/07(木)18:00:46 No.946553145

トリオンは大体なんでもできる夢の物質だけど人間の内臓器官からしか手に入らないのがだいぶキッツイよね 個人の兵装とか持ち寄って拠点を作るくらいならともかくこれで国土まで維持しないといけないとかそりゃ連れ去っていく

92 22/07/07(木)18:01:32 No.946553330

ユーマの参加した戦争だとどっちかというとあんま命取ることはなくて捕虜取ったり取られたりを繰り返してジリ貧になるみたいなのが普通っぽい

93 22/07/07(木)18:02:19 No.946553558

玄界に大規模に移住とか今までは考えなかったのだろうか

94 22/07/07(木)18:02:41 No.946553671

>あっちのノーマルトリガーは出力重視だしベイルアウトに枠割くくらいなら火力で削りきった方がいいって判断じゃない 向こうの戦いはまずトリオン兵投入してその後トリガー使いという流れみたいだから継戦時間が短くなるのが一番の問題なんだろうな

95 22/07/07(木)18:03:08 No.946553775

ミデンが成長してきて長期的にはネイバーフット詰んでるよな まあ実際には詰む前にミデン内で内ゲバスタートだろうけど

96 22/07/07(木)18:03:16 No.946553820

トリオン圧迫されると単純に戦いの手が減るのは嫌だろうな

97 22/07/07(木)18:03:17 No.946553826

ベイルアウトのトリオン消費量が定量なのか使用者のトリオンの割合なのかによるけど 後者ならHPMP半減だから詰み得ではないな

98 22/07/07(木)18:03:21 No.946553846

これでネイバーフッドにベイルアウトの技術が普及していくかもしれないけど アフトは相手をキューブ化できるから問題ないって寸法よ

99 22/07/07(木)18:04:10 No.946554065

近界の社会については戦闘のタイミングさえ星同士の距離が影響したりもするし 地球上の国々とだいぶ違うから普通に考えたらこうなるとはなかなか言い難い

100 22/07/07(木)18:04:17 No.946554094

>玄界に大規模に移住とか今までは考えなかったのだろうか ネイバーは意外と近くにいる ほらあなたの隣にももしかすると…

101 22/07/07(木)18:04:21 No.946554114

ブラックトリガーで一発逆転狙われる可能性もあるってことも考えると攻めきれずお互いじわじわ戦力失っていくのかね

102 22/07/07(木)18:04:26 No.946554138

レギー君トリオン7の指揮5か…まああんま緊急脱出の意義とか考えなさそうね

103 22/07/07(木)18:04:28 No.946554145

>ミデンが成長してきて長期的にはネイバーフット詰んでるよな >まあ実際には詰む前にミデン内で内ゲバスタートだろうけど 現時点でもトリオン量が最低でも3以上はある人材が500人近く居るからなボーダーは 全世界だと相当数居るだろうしだからこそ面倒臭いけど

104 22/07/07(木)18:04:44 No.946554215

>ミデンが成長してきて長期的にはネイバーフット詰んでるよな 別にミデンの目的は全世界制圧とかじゃないし

105 22/07/07(木)18:04:45 No.946554222

ネイバーの戦争観って都市国家レベルの戦争なのにいわゆる合戦場が存在しないから本拠地を攻めるか守るかしかないんだよな 戦略の常識がだいぶ違う

106 22/07/07(木)18:04:47 No.946554232

>玄界に大規模に移住とか今までは考えなかったのだろうか 移住できるほど大人数を送り込める移動手段が無いんだろう

107 22/07/07(木)18:05:00 No.946554277

トリオンですべて賄う世界だと一般市民クラスですら家電に不自由するオッサム級のはいなかろうしな

108 22/07/07(木)18:05:13 No.946554341

>ミデンが成長してきて長期的にはネイバーフット詰んでるよな 近界をわざわざ征服しに行くかねってのはある マザトリを作れるようになればあとは適当な生贄を用意すればいくらでも領土増やせるし

109 22/07/07(木)18:06:01 No.946554566

>トリオンですべて賄う世界だと一般市民クラスですら家電に不自由するオッサム級のはいなかろうしな それはまあトリオン使ったらどの程度量増えるかにもよるけど普通に居ると思う オッサムですら別に下限でないわけだし

110 22/07/07(木)18:06:13 No.946554612

バムスターもボーダー隊員にはやられメカだけど一般人には拉致&トリオン器官ぶっこ抜きっていう殺意の高さだしな 捕虜も取るし民間人の殺戮もするとかだいぶヤバい

111 22/07/07(木)18:06:18 No.946554631

>玄界に大規模に移住とか今までは考えなかったのだろうか トリオン技術ろくに発達してないド田舎だし… トリオン使ってないのに夜も明るい!聞いてたのと違う!

112 22/07/07(木)18:06:51 No.946554788

戦場でやられたら自動でワープする装置を武器に組み込もうぜ!って発想自体が非凡なのかもしれん 武器の進歩の過程にあたりまえに現れる機能ではないし

113 22/07/07(木)18:06:52 No.946554791

>玄界に大規模に移住とか今までは考えなかったのだろうか そもそも玄界に行ける星が限られてるからな

114 22/07/07(木)18:07:03 No.946554840

迅さんのSEやっぱ辛いってこれ!!

115 22/07/07(木)18:07:03 No.946554841

宇井ちゃんオッサムとトリオン同じくらいじゃないっけ?

116 22/07/07(木)18:07:08 No.946554866

ベイルアウトのトリオン消費のせいでギリ負けてそのまま国滅亡とかなったら嫌だな

117 22/07/07(木)18:07:13 No.946554898

そもそもネイバーフットでの戦闘って基本はトリオン兵メインみたいだしな 人間兵はベイルアウト必要ないような精鋭しかいないんだろう

118 22/07/07(木)18:07:20 No.946554936

国力にもよるだろうけどそもそもトリガーが貴重っぽいんだよな近界でも

119 22/07/07(木)18:07:27 No.946554978

>ネイバーの戦争観って都市国家レベルの戦争なのにいわゆる合戦場が存在しないから本拠地を攻めるか守るかしかないんだよな 合戦場になるような広大な場所だったらそこに住居なりなんなり作りたいからだろうな 仮に作ったからといって敵がそこから攻めてくるとは限らないし

120 22/07/07(木)18:07:47 No.946555057

そもそも向こう側のトリガーが使用者からトリオン吸ってそのまま使うみたいな単純な形かもわからんし

121 22/07/07(木)18:07:52 No.946555079

>オッサムですら別に下限でないわけだし トリオンに乏しい個体は間引きされてるならいずれ最低値は玄界より近界の方が上になるかもとか嫌な事考えちゃった…

122 22/07/07(木)18:08:53 No.946555378

>ネイバーの戦争観って都市国家レベルの戦争なのにいわゆる合戦場が存在しないから本拠地を攻めるか守るかしかないんだよな >戦略の常識がだいぶ違う ベイルアウトつけても帰る場所がないのか 星と遠征艇を繋げるゲートとかトリオンのコスト高そうだな…

123 22/07/07(木)18:08:57 No.946555394

>ミデンが成長してきて長期的にはネイバーフット詰んでるよな >まあ実際には詰む前にミデン内で内ゲバスタートだろうけど けど内ゲバするにはマザートリガーの有無が大きいんだよね まともにトリオン製の基地の運用やトリガーの製造が出来るのがボーダーしか無い以上ボーダー内で争う事はあってもミデン規模まで発展するかどうか…

124 22/07/07(木)18:09:20 No.946555511

一般兵はトリガー使わずにトリオン利用した銃みたいなの使ってるからな 多分低いやつは普通に低い

125 22/07/07(木)18:09:32 No.946555569

ミデントとネイバーフッドの歴史次第だけどネイバーはトリオン器官が進化してるとかはあり得るのかな

126 22/07/07(木)18:10:08 No.946555760

>ミデントとネイバーフッドの歴史次第だけどネイバーはトリオン器官が進化してるとかはあり得るのかな 角が生えるようになる

127 22/07/07(木)18:10:21 No.946555817

>レギー君トリオン7の指揮5か…まああんま緊急脱出の意義とか考えなさそうね レギーが指揮5って低そうに思えるけど実は諏訪さんや荒船と同じ数値なんだぜ

128 22/07/07(木)18:10:59 No.946555987

ワートリ世界の戦争って強制タワーディフェンス状態だしさっさと攻め落とさないとどんどんきつくなるよね

129 22/07/07(木)18:12:01 No.946556265

>一般兵はトリガー使わずにトリオン利用した銃みたいなの使ってるからな >多分低いやつは普通に低い 少なくともトリガー使いが特別扱いされる程度に兵士に困ってるのは間違いないからな 大国ですらミデンから兵士候補攫ってるぐらいだ

130 22/07/07(木)18:12:04 No.946556274

オッサムはなんだかんだ言ってもベイルアウト積んでトリガーもある程度セットして戦闘出来る程度のトリオン量だからな 宇佐美の1はマジでキツそう

131 22/07/07(木)18:12:23 No.946556378

>一般兵はトリガー使わずにトリオン利用した銃みたいなの使ってるからな >多分低いやつは普通に低い トリオン少ない人は比率としては多いだろうからワンチャンまぐれ当たりとかあるかもだし やれるなら撃った方がいいし逆に地味に固いアフトのマントはそういうまぐれを消す意味でも意外と意義は大きそうだ

132 22/07/07(木)18:12:31 No.946556412

迅さんのSE冷静に考えたらくそすぎる メンタル殺し

133 22/07/07(木)18:12:31 No.946556416

>ミデントとネイバーフッドの歴史次第だけどネイバーはトリオン器官が進化してるとかはあり得るのかな ある程度トリオン器官の大きさは遺伝する傾向にあるらしいし統計上はそうだとしてもおかしくないはず

134 22/07/07(木)18:12:49 No.946556515

>トリオンに乏しい個体は間引きされてるならいずれ最低値は玄界より近界の方が上になるかもとか嫌な事考えちゃった… 真面目に近界ではトリオン低いのは間引きされてるとかあると思うよ

135 22/07/07(木)18:13:42 No.946556766

>ある程度トリオン器官の大きさは遺伝する傾向にあるらしいし そんな情報あったっけ

136 22/07/07(木)18:14:45 No.946557070

>>ある程度トリオン器官の大きさは遺伝する傾向にあるらしいし >そんな情報あったっけ 単行本のQAであったと思う チカちゃんは突然変異だけどって

137 22/07/07(木)18:14:46 No.946557073

ミデン独自の技術としてはレーダーも他からしたら脅威っぽそうだけどどうなんだろうな これが無かったら遠征時の装備はバッグワームよりもカメレオンの方が有効になりそう

138 22/07/07(木)18:15:16 No.946557234

ある程度遺伝するってのはQAのどれかにあったような でもある程度でしかないから千佳を産む機械にしてもそこまで期待出来ないのだろうな

139 22/07/07(木)18:15:16 No.946557238

脳内多重ウィンドウ! みんな攫われてる!

140 22/07/07(木)18:15:28 No.946557300

>>ある程度トリオン器官の大きさは遺伝する傾向にあるらしいし >そんな情報あったっけ たぬきさんがチカちゃん褒めてた時ご両親に感謝しなきゃいかんよくらい? それも別に遺伝って話ではなかったような

141 22/07/07(木)18:15:38 No.946557341

>ミデン独自の技術としてはレーダーも他からしたら脅威っぽそうだけどどうなんだろうな >これが無かったら遠征時の装備はバッグワームよりもカメレオンの方が有効になりそう ガロプラはバッグワーム透過レーダー持ってるよ

142 22/07/07(木)18:15:51 No.946557421

>ミデン独自の技術としてはレーダーも他からしたら脅威っぽそうだけどどうなんだろうな >これが無かったら遠征時の装備はバッグワームよりもカメレオンの方が有効になりそう レーダーはアフトにもあるぞ

143 22/07/07(木)18:15:52 No.946557425

迅さんは適度にケツ触っていいよ…

144 22/07/07(木)18:16:11 No.946557523

一度見た相手はしばらくの間脳内チャンネルに登録されるって街中捜索とかしたら大量のチャンネルが脳内に…

145 22/07/07(木)18:16:17 No.946557543

>脳内多重ウィンドウ! >みんな攫われてる! 脳内CPUもメモリもパンパンになっちまう

146 22/07/07(木)18:16:36 No.946557632

>そんな情報あったっけ https://twitter.com/W_Trigger_off/status/474457345120948225 ヒでQ&Aやってくれるのこういうとき便利だな…

147 22/07/07(木)18:16:43 No.946557668

ガロプラはこっちの探知もすり抜けるしバクワも貫通してくる

148 22/07/07(木)18:16:44 No.946557674

ミデンはマザートリガーなしで大地が成立してる稀有な土地柄なのか 割といっぱいあるけどどこもネイバーに狙われガチなのか

149 22/07/07(木)18:16:46 No.946557685

>ミデン独自の技術としてはレーダーも他からしたら脅威っぽそうだけどどうなんだろうな ガトリンとかが罠だらけの部屋を周囲にトリオン反応あるって示唆してたからそういう技術はあるんだろう

150 22/07/07(木)18:17:15 No.946557852

>一度見た相手はしばらくの間脳内チャンネルに登録されるって街中捜索とかしたら大量のチャンネルが脳内に… エリートはそれを利用して侵攻がどうなるかを見るために意図的に町をブラブラしてるからな…

151 22/07/07(木)18:17:23 No.946557900

>トリオンですべて賄う世界だと一般市民クラスですら家電に不自由するオッサム級のはいなかろうしな トリオンで全てを賄う世界だけどそのトリオンは出力段違いのマザートリガーから供給されてるんじゃないかな? 気候と大地と資源もマザートリガーのトリオンに頼ってる訳だし燃料関係もマザートリガー依存でもおかしく無さそう

152 22/07/07(木)18:17:24 No.946557910

>ガロプラはバッグワーム透過レーダー持ってるよ >レーダーはアフトにもあるぞ あ、レーダーあるんだ バッグワーム透過されるのは遠征時大変そうだな

153 22/07/07(木)18:17:50 No.946558042

タブ開きまくってる俺のChromeみたいになってるのかな視界

154 22/07/07(木)18:18:04 No.946558116

エネドラ侵入まで本部気づいてなかったしマントのバグワ機能もずっと進んでるんじゃないか

155 22/07/07(木)18:18:05 No.946558124

お さっきそれ違った女の子攫われるな

156 22/07/07(木)18:18:10 No.946558143

>タブ開きまくってる俺のChromeみたいになってるのかな視界 閉じろ

157 22/07/07(木)18:18:24 No.946558210

書き込みをした人によって削除されました

158 22/07/07(木)18:18:38 No.946558287

クーガーの本体の死にかけボディはその直前に戦闘体になっているから 換装状態から一発でオーバーキルでもされたのかな 生身になってからとどめ?

159 22/07/07(木)18:19:17 No.946558495

>ミデンはマザートリガーなしで大地が成立してる稀有な土地柄なのか >割といっぱいあるけどどこもネイバーに狙われガチなのか 玄という文字が黒を意味するという事を考えたらミデンそのものがあの世界のブラックトリガーなのではという考えもできる

160 22/07/07(木)18:20:32 No.946558874

>>ミデンに滅茶苦茶トリオン強者がいるから麻痺しがちだけどネイバーは人口少ない上にトリガーが使えるほどトリオン量持ってる人も少ないんだよね >そんな話は出てない 人口少ないのはそうじゃなかった?

161 22/07/07(木)18:20:36 No.946558897

トリガーオンしてたら月や火星の入植余裕だよね 星ごと作るより大気だけのほうが絶対楽だし

162 22/07/07(木)18:20:45 No.946558941

いや…"ワールドトリガー"か…!

163 22/07/07(木)18:20:53 No.946558982

>https://twitter.com/W_Trigger_off/status/474457345120948225 >ヒでQ&Aやってくれるのこういうとき便利だな… チカ子にはできるだけ遺伝ガチャ引いて貰った方がいいな…

164 22/07/07(木)18:21:59 No.946559329

迅さん地獄では? こんなん狂うでしょ

165 22/07/07(木)18:22:39 No.946559542

>チカ子にはできるだけ遺伝ガチャ引いて貰った方がいいな… そういう方針でいくとチカとニノが子供作ることになりそうだからやめるんだ

166 22/07/07(木)18:22:49 No.946559593

>トリガーオンしてたら月や火星の入植余裕だよね >星ごと作るより大気だけのほうが絶対楽だし なんか勘違いしてるけど近界は宇宙空間にあるわけじゃねえからな!

167 22/07/07(木)18:22:52 No.946559610

>迅さん地獄では? >こんなん狂うでしょ もう狂ってるかもね

168 22/07/07(木)18:23:06 No.946559690

だからまあ 大体おれのせいなんだ

169 22/07/07(木)18:23:09 No.946559705

そもそもマザートリガーって何処から発生したんだ

170 22/07/07(木)18:23:12 No.946559715

>チカ子にはできるだけ遺伝ガチャ引いて貰った方がいいな… 女の子に無理させんな 弾バカは千発百中しろ

171 22/07/07(木)18:23:12 No.946559717

>いや…"ワールドトリガー"か…! 実際劇中でもネイバーフッド発生の原因かもしくはミデンを司るトリガーとしてタイトル回収があるんじゃないかとずっと密かに考えてる

172 22/07/07(木)18:23:42 No.946559877

マザートリガークラウントリガーときたらワールドトリガー のタイトル回収もどこかであるだろうとは思う

173 22/07/07(木)18:23:42 No.946559883

国民平均トリオン量維持法によりトリ貧は子供作るの禁止な

174 22/07/07(木)18:24:01 No.946559973

水上ととても仲いい扱いは少しかわいそうだな今ちゃん

175 22/07/07(木)18:24:21 No.946560051

>>>ベイルアウトはパクり足り得る技術なんだな >>大規模侵攻の失敗原因の一因ではあるからな… >>やられても即座に敵戦力分析結果を共有出来るのは大きい >初見殺し潰せるからな その気になれば極端な話適当な隊ぶつけて 倒せれば良し倒せなくても情報を手に入れることが出来て その情報をもとに相性のいい隊をぶつけることも可能だもの

176 22/07/07(木)18:24:49 No.946560183

マザートリガーの贄次第で国土が増減するんならトリ貧から順に口減らしとかマジでやってそうで嫌だ

177 22/07/07(木)18:25:07 No.946560271

ガロプラメンバー見ると平均的にトリオン量多いとはいえ流石に飛び抜けた感じでもないからな まあ必ずしもトリオン量と戦闘能力が一致するわけでもないとはいえ

178 22/07/07(木)18:25:21 No.946560351

>>トリガーオンしてたら月や火星の入植余裕だよね >>星ごと作るより大気だけのほうが絶対楽だし >なんか勘違いしてるけど近界は宇宙空間にあるわけじゃねえからな! ミデン侵攻でなくてもミデン側の空間来て空いてる土地としてって話

179 22/07/07(木)18:25:29 No.946560389

ネイバーフッドでもベイルアウトの理論が普及したら全世界で塩試合量産しそうだ

180 22/07/07(木)18:25:38 No.946560430

オサノちゃん! 仁礼ちゃん!

181 22/07/07(木)18:25:59 No.946560543

>マザートリガークラウントリガーときたらワ​ールドトリガー のタイトル回収もどこかであるだろうとは思う 玄界の奥底にあるワールドトリガーを破壊して二度とトリオンにまつわるものに関わらなくなる未来へ!

182 22/07/07(木)18:26:17 No.946560649

水上を制御できる人材は貴重

183 22/07/07(木)18:26:32 No.946560722

ずっと見てなくても未来視が更新されてるのは納得 そうじゃないと説明つかなそうな場面あったしね

184 22/07/07(木)18:26:38 No.946560756

>ミデン侵攻でなくてもミデン側の空間来て空いてる土地としてって話 ミデンの猿滅ぼして土地奪う方が楽じゃない?

185 22/07/07(木)18:26:41 No.946560772

>ネイバーフッドでもベイルアウトの理論が普及したら全世界で塩試合量産しそうだ 決着がつかないからルールを定めて試合結果で上下つけてくぞ!

186 22/07/07(木)18:26:55 No.946560834

>水上を制御できる人材は貴重 そういう面もあってまとめて扱われている節はあると思います

187 22/07/07(木)18:27:02 No.946560866

>ガロプラメンバー見ると平均的にトリオン量多いとはいえ流石に飛び抜けた感じでもないからな >まあ必ずしもトリオン量と戦闘能力が一致するわけでもないとはいえ ガトリンより多い奴全員アフトに殺されてそう

188 22/07/07(木)18:27:03 No.946560870

>ガロプラメンバー見ると平均的にトリオン量多いとはいえ流石に飛び抜けた感じでもないからな >まあ必ずしもトリオン量と戦闘能力が一致するわけでもないとはいえ 産まれた時点で一定以上の素質が見られる子はアフトに強制的に持っていかれるだけかもしれん

189 22/07/07(木)18:27:23 No.946560973

狩猟民族と農耕民族みたいになってくるな…

190 22/07/07(木)18:28:01 No.946561158

>>ネイバーフッドでもベイルアウトの理論が普及したら全世界で塩試合量産しそうだ >決着がつかないからルールを定めて試合結果で上下つけてくぞ! 逆に攻撃側が最速で本拠地潰せるかどうかみたいな電撃戦が先鋭化する気もしてきた

191 22/07/07(木)18:28:17 No.946561251

俺の中で水今と国今が拮抗してる

192 22/07/07(木)18:28:27 No.946561292

>決着がつかないからルールを定めて試合結果で上下つけてくぞ! ガチの国益かかってる場合はそんな試合で本当にみんな言う事聞いたりしない…

193 22/07/07(木)18:28:36 No.946561333

>ミデン侵攻でなくてもミデン側の空間来て空いてる土地としてって話 ミデンの地理や天文学理解してないとそもそも「チキュウってミデンのことじゃないの!?」「ウチュウってネイバーフッドの外にあるあの空間じゃないの!?」ってレベルからスタートだぞ

194 22/07/07(木)18:28:37 No.946561335

ていうか思ったより物理というか具体的だな未来視のサイドエフェクト いや脳内なんだけど もっとファジーかと

195 22/07/07(木)18:29:17 No.946561528

>ネイバーフッドでもベイルアウトの理論が普及したら全世界で塩試合量産しそうだ 倒されてもトリガー使いが捕まらないとなったら攻め側超有利になるな

196 22/07/07(木)18:29:45 No.946561663

角補正あると18とか25くらいが見えてくるから基本的にそれ以下が多いとは思う そう考えるとチカは本当に異例だな

197 22/07/07(木)18:29:58 No.946561720

ネイバーフッド的にはトリオン弱者が多くても人口多い方が豊かになるのか 間引いて人口切り詰めた方が豊かになるのか まあ人が足りなくなったら侵攻して奪えばいいし後者の方がいいのか?

198 22/07/07(木)18:30:32 No.946561876

>>ネイバーフッドでもベイルアウトの理論が普及したら全世界で塩試合量産しそうだ >倒されてもトリガー使いが捕まらないとなったら攻め側超有利になるな 遅くても数日で全回復しちゃうならあっという間に統一国家出来そう

199 22/07/07(木)18:31:02 No.946562022

エネドラが雑魚市民なんて言い方してるから お貴族の家系は全体的にトリオン平均値高そう

200 22/07/07(木)18:31:10 No.946562064

ミデン式ベイルアウトだと敵地でベイルアウトした瞬間遠征艇の場所がバレて遠征拠点の遠征艇が叩き潰されそうだが

201 22/07/07(木)18:31:35 No.946562181

あんまり過激な攻め方すると黒トリガー誕生で逆転されることもあるらしいから…

202 22/07/07(木)18:31:36 No.946562186

>ミデンの地理や天文学理解してないとそもそも「チキュウってミデンのことじゃないの!?」「ウチュウってネイバーフッドの外にあるあの空間じゃないの!?」ってレベルからスタートだぞ 考えてみれば世界に人が住んでる土地以外にも空間が存在するって時点でネイバーにとって異常なのか

203 22/07/07(木)18:32:32 No.946562470

>お貴族の家系は全体的にトリオン平均値高そう トリオン少ない忌み子は処理しないにしても隅へ追いやられるだろうし自動的にそうなるよな…

204 22/07/07(木)18:32:53 No.946562586

>角補正あると18とか25くらいが見えてくるから基本的にそれ以下が多いとは思う >そう考えるとチカは本当に異例だな ヒュースのご主人が千佳クラスらしいし 他の領主の所にもそれぞれいるならアフトヤバいな

205 22/07/07(木)18:33:00 No.946562616

ていうかトリオン高いとヒュースみたいに取り上げられるんしょ

206 22/07/07(木)18:33:13 No.946562676

ミデンに移住したネイバー世界中にいるんだろうな

207 22/07/07(木)18:34:57 No.946563245

作品に出るかはともかくアンチベイルアウトは確実に開発される流れにはなる 無効化するとか飛び先を誘導するとか

208 22/07/07(木)18:35:35 No.946563448

ネイバー的には土地=飼える市民の数=トリオン=国力だからどこも植民地化しなかったのが不思議なくらいだよ

209 22/07/07(木)18:36:27 No.946563697

敵兵のベイルアウト先を特定して一緒に飛んでいける技術ができたらリスキル放題でヤバい

210 22/07/07(木)18:37:14 No.946563941

ベイルアウト封じってところだとラービットの捕獲システムがそれっぽいよね

211 22/07/07(木)18:37:33 No.946564060

アフトの人口ってどれくらいとか出てたっけ? 遺伝影響小さめならマザートリガーとかなしで70億抱えられる玄界は強いよなぁ

212 22/07/07(木)18:37:50 No.946564132

遥か昔に玄界から旅立っていったのが近界の始まりとかならまあわからんでもない

213 22/07/07(木)18:38:12 No.946564251

>ネイバー的には土地=飼える市民の数=トリオン=国力だからどこも植民地化しなかったのが不思議なくらいだよ 兵隊はともかく首脳陣レベルだと玄界について知ってること多かったりするかもしれん

214 22/07/07(木)18:38:43 No.946564417

諏訪化もそうだけど倒さず無力化出来るならベイルアウト対策可能だからな

215 22/07/07(木)18:39:28 No.946564625

まあベイルアウトの単純な無効化はともかく行き先に干渉するようなのは 多分暗号技術が絡んでくるだろうし玄界の方が有利だろう…と思いたい

216 22/07/07(木)18:42:07 No.946565438

ベイルアウトの設置コストはオッサムの例からするとそこまでとも思ったが普通に高いんだな

217 22/07/07(木)18:42:49 No.946565658

>一度見た相手はしばらくの間、脳内チャンネルに登録されて、未来の分岐イベントを追跡できる様子。 脳焼き切れるんじゃないのこれ…

218 22/07/07(木)18:43:09 No.946565764

>ネイバー的には土地=飼える市民の数=トリオン=国力だからどこも植民地化しなかったのが不思議なくらいだよ 星間国家で国家同士の接近が数年おきとかだと直接支配とか難しいからね…

219 22/07/07(木)18:43:21 No.946565827

>遥か昔に玄界から旅立っていったのが近界の始まりとかならまあわからんでもない 国名が古代ギリシャ語やラテン語縛りなのは猫のこだわりだけじゃなくて実際その時代の人達がネイバーの始祖なんじゃないかと思ってる

220 22/07/07(木)18:44:49 No.946566278

>ベイルアウトの設置コストはオッサムの例からするとそこまでとも思ったが普通に高いんだな まあ普通の人でも有意に弾の威力とか変わり得る大きさだとは思う 買える安全に比べたら割安なのは間違いないが

221 22/07/07(木)18:50:04 No.946567865

>作品に出るかはともかくアンチベイルアウトは確実に開発される流れにはなる >無効化するとか飛び先を誘導するとか ゲート技術で奪うみたいなシステムになったりして 発動した瞬間ゲートの中に吸い込む感じで

222 22/07/07(木)18:51:30 No.946568344

>>一度見た相手はしばらくの間、脳内チャンネルに登録されて、未来の分岐イベントを追跡できる様子。 >脳焼き切れるんじゃないのこれ… ガロプラ前に市民見まくっても平気な顔してたのでそんなに負担にはならないのかな でもあいつ涼しい顔して無理してるから表情が参考にならんな…

223 22/07/07(木)18:51:34 No.946568373

キオンなんてトリオン低いと生活するのも辛そうだ

224 22/07/07(木)18:52:16 No.946568602

国近ちゃんの呼び捨て理由がバカっぽくて可愛い

225 22/07/07(木)18:53:06 No.946568861

>まあベイルアウトの単純な無効化はともかく行き先に干渉するようなのは >多分暗号技術が絡んでくるだろうし玄界の方が有利だろう…と思いたい 全く同じ仕様ではないだろうけどトリオン後進国のボーダーがトリオン兵のゲート誘導できてるからなぁ… 作中でこんな絶望展開やることはないと思いたいけど

226 22/07/07(木)18:54:00 No.946569133

遠征艇使わないとまず国同士の移動も出来ないしそれも位置関係で難易度変わるんだから属国として支配はともかく入植とかは難しい気がするな

227 22/07/07(木)18:55:04 No.946569455

>多分暗号技術が絡んでくるだろうし玄界の方が有利だろう…と思いたい 近界でRSA暗号とか開発してる姿はいまいち浮かばないな

228 22/07/07(木)18:57:37 No.946570209

>>多分暗号技術が絡んでくるだろうし玄界の方が有利だろう…と思いたい >近界でRSA暗号とか開発してる姿はいまいち浮かばないな 他国の通信をハッキングするためにはずま相手と共通規格の通信機能持ってないとだからなぁ

229 22/07/07(木)18:58:11 No.946570396

>諏訪化もそうだけど倒さず無力化出来るならベイルアウト対策可能だからな 初めてのことだろうに即座に頭撃ち抜いてベイルアウトさせた判断がすごい

230 22/07/07(木)18:58:29 No.946570485

>国近ちゃんの呼び捨て理由がバカっぽくて可愛い 国近ちゃんも…国近ちゃんも女だから

231 22/07/07(木)18:59:20 No.946570746

キューブ化はレッドバレットやスライムの上位互換だよな 流石トリオン先進国

↑Top