虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/07/07(木)15:27:54 国が破... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/07(木)15:27:54 No.946515541

国が破産したらどうなんの?

1 22/07/07(木)15:28:42 No.946515715

甘き死よ来たれが流れ始めるよ

2 22/07/07(木)15:29:13 No.946515821

外国にいいように扱われるよ

3 22/07/07(木)15:29:32 No.946515897

>甘き死よ来たれが流れ始めるよ 怖すぎるだろ どこからだよ

4 22/07/07(木)15:29:50 No.946515965

かみさんよ、安らかに

5 22/07/07(木)15:30:16 No.946516060

新しい国ができる

6 22/07/07(木)15:30:21 No.946516080

よりによって中国に借金してるから色んなもの毟られそうでヤバい

7 22/07/07(木)15:32:14 No.946516536

毟ろうにも毟れるものがないって聞いたけど

8 22/07/07(木)15:32:34 No.946516604

スリジャヤワルダナプラコッテさん…

9 22/07/07(木)15:33:16 No.946516766

自国の金を廃して外貨での運用になるんじゃないかな?

10 22/07/07(木)15:33:28 No.946516820

毟る物あるかな… 紅茶と民族間テロしか主要な産業ないのに

11 22/07/07(木)15:33:56 No.946516919

ロシアにタカリながら日本にも金出せとか言ってるぐらい図々しいよ

12 22/07/07(木)15:34:04 No.946516952

ポディマハッタヤさん助けて!

13 22/07/07(木)15:34:48 No.946517129

>甘き死よ来たれが流れ始めるよ 最後ウェーイってなるじゃん

14 22/07/07(木)15:34:56 No.946517158

すでに港とかいっぱい乗っ取られてたような

15 22/07/07(木)15:35:12 No.946517222

8回ぐらい破産しても生きてるとこあるしなんとかなるでしょ

16 22/07/07(木)15:35:29 No.946517299

宗教の入り混じった火薬庫でもあるし 持て余すんじゃねえかな…

17 22/07/07(木)15:35:40 No.946517347

>毟る物あるかな… >紅茶と民族間テロしか主要な産業ないのに 鉛筆の材料とか…

18 22/07/07(木)15:36:04 No.946517431

>8回ぐらい破産しても生きてるとこあるしなんとかなるでしょ 外貨稼げる唯一の港の権利返ってきた?

19 22/07/07(木)15:36:12 No.946517453

インドさんご近所だし助けてあげなよ

20 22/07/07(木)15:36:13 No.946517457

ここのホテル英国風だったりのも残ってていい感じなんだけどな

21 22/07/07(木)15:36:28 No.946517527

>すでに港とかいっぱい乗っ取られてたような 港とか良いんじゃないと思ったらもうやってんのか

22 22/07/07(木)15:36:43 No.946517580

国の破産宣言ってすげーな

23 22/07/07(木)15:36:50 No.946517603

>毟る物あるかな… >紅茶と民族間テロしか主要な産業ないのに 土地と海があるじゃないか 中国人いっぱい移住してきて軍隊据え置きゃ最高よ

24 22/07/07(木)15:36:54 No.946517615

というか破産する過程が酷すぎるんですが…

25 22/07/07(木)15:38:13 No.946517925

>スリジャヤワルダナプラコッテさん… クルンテープマハナコーンアモーンラッタナコーシンマヒンタヤーユッタヤー…じゃなかったっけと思ったらそれはタイだった

26 22/07/07(木)15:38:16 No.946517944

アルゼンチンは食糧自給率だけは世界最高レベルだからデフォルトしても死なないんだ

27 22/07/07(木)15:38:32 No.946518004

紅茶はともかく観光はまだしばらく難しそうだな

28 22/07/07(木)15:38:34 No.946518010

中国人は掃いて捨てるほどいるから 沢山送り込んでから何するか考えるさ

29 22/07/07(木)15:39:06 No.946518144

アルゼンチン「デフォルト位みんなやってるから大丈夫だよ」

30 22/07/07(木)15:39:12 No.946518172

>よりによって中国に借金してるから色んなもの毟られそうでヤバい 今の情勢で借金の棒引きしてやるからこの港くれとかこの利権寄越せとかやったら 今以上に世界中に警戒されるだけなんじゃ…

31 22/07/07(木)15:39:21 No.946518214

>土地と海があるじゃないか >中国人いっぱい移住してきて軍隊据え置きゃ最高よ 九段戦広がりそう

32 22/07/07(木)15:39:37 No.946518269

>すでに港とかいっぱい乗っ取られてたような コロナ前からそうだったね コロナと戦争で物流崩壊してから維持費管理費だけの負債化しちゃったけど

33 22/07/07(木)15:39:48 No.946518314

偉い人がマカオで国家予算でも掛けて全部すったとか?

34 22/07/07(木)15:39:49 No.946518323

>新しい国ができる 新しい国できたところってあったけ

35 22/07/07(木)15:40:07 No.946518388

まあ中国の玩具だ

36 22/07/07(木)15:40:12 No.946518406

航路的にここ抑えたら中国的にはうまあじあるだろうな

37 22/07/07(木)15:40:13 No.946518412

燃料助けて要請はロシアにしてるみたいだな

38 22/07/07(木)15:40:23 No.946518450

港自体は春ごろに100年租借決まってた覚えがある

39 22/07/07(木)15:40:31 No.946518482

茶畑放棄して出稼ぎいきまあす!って話をしてたのが去年でお辛い…ってなったのに その何だ あっという間に

40 22/07/07(木)15:40:39 No.946518501

>土地と海があるじゃないか >中国人いっぱい移住してきて軍隊据え置きゃ最高よ いっぱい人が入ってくるための港も空港も無いんすよ… 土地もメインの農作物がお茶って事からも分かるように山ばっかでろくな平地が無いから作物も育たないんすよ…

41 <a href="mailto:アルゼンチン">22/07/07(木)15:40:41</a> [アルゼンチン] No.946518512

意外となんとかなるよ

42 22/07/07(木)15:40:41 No.946518514

中国に金化してるからやばいとはいうけど…いややばいのは事実だろうけど 貸した金帰って来なかったら中国的にもやばいんだよ

43 22/07/07(木)15:40:50 No.946518556

>アルゼンチン「デフォルト位みんなやってるから大丈夫だよ」 食糧自給自足できるところは余裕あるな…

44 22/07/07(木)15:41:06 No.946518600

セイロンティーはどうなるんです?

45 <a href="mailto:アルゼンチン">22/07/07(木)15:41:11</a> [アルゼンチン] No.946518623

>国の破産宣言ってすげーな 破産しても別にヘーキヘーキ

46 22/07/07(木)15:41:16 No.946518643

なんもかんもコロナが悪い

47 22/07/07(木)15:41:23 No.946518670

貸すだけ貸して債権放棄してるだけの日本が正しいかといえばそうじゃないし…

48 22/07/07(木)15:41:29 No.946518691

>スリランカは行き詰まり、既に南部ハンバントタ港を中国国営企業に99年間租借させる事態に発展 こういうの歴史の授業で見た!

49 22/07/07(木)15:41:33 No.946518707

あっちは朝貢やりたいのかね?

50 22/07/07(木)15:41:43 No.946518743

なるほど中国の基地作られるの嫌だろ!ってインドから援助を引き出すという作戦か

51 22/07/07(木)15:41:51 No.946518779

>土地と海があるじゃないか >中国人いっぱい移住してきて軍隊据え置きゃ最高よ スリランカの立地を軍事拠点にしてどうすんの…

52 22/07/07(木)15:41:55 No.946518792

>セイロンティーはどうなるんです? 今年は去年比の収量が15%程度しかないって事から察して欲しい

53 22/07/07(木)15:42:15 No.946518854

中国が債権の方に好き放題し始めるって言ってる人いるけど スリランカ以前にアフリカの債務国に対して既に何度も債務取り消ししてる事を知ってあげてほしい

54 22/07/07(木)15:42:26 No.946518886

>セイロンティーはどうなるんです? 高く買う所があれば復活すると思う

55 22/07/07(木)15:42:35 No.946518923

>>スリランカは行き詰まり、既に南部ハンバントタ港を中国国営企業に99年間租借させる事態に発展 >こういうの歴史の授業で見た! 昔中国が列強にやられてた奴だ!

56 22/07/07(木)15:42:36 No.946518924

>中国に金化してるからやばいとはいうけど…いややばいのは事実だろうけど >貸した金帰って来なかったら中国的にもやばいんだよ 金がないならからだで払ってもらうしかないなってやつだ

57 22/07/07(木)15:42:36 No.946518925

まあ中国の南沙諸島乗っ取りはみんな知ってるからちゃんと警戒するだろう

58 22/07/07(木)15:42:38 No.946518929

手を出したら最後 余計な金がかかりまくって余計に損して恨みだけ買って他国に批判される餌を撒くだけ そんな場所だと思う

59 22/07/07(木)15:42:39 No.946518931

>スリランカの立地を軍事拠点にしてどうすんの… インドを挟み込めるし… 港が小さすぎて大型軍艦の港に使えねぇ!!

60 22/07/07(木)15:42:44 No.946518955

家のセイロンティ大事に飲もう…

61 22/07/07(木)15:42:54 No.946518995

>スリランカの立地を軍事拠点にしてどうすんの… 北の国境で睨み合い状態のインドに南からも嫌がらせ行為ができる

62 22/07/07(木)15:43:08 No.946519048

>高く買う所があれば復活すると思う 質落ちた茶葉を高く買うところあるかな…

63 22/07/07(木)15:43:14 No.946519078

中国的には正直今大変だからもうちょっと落ち着いてから破産してほしかったんじゃなかろうか…

64 22/07/07(木)15:43:20 No.946519102

>昔中国が列強にやられてた奴だ! 過去の経験活かしていてえらい

65 22/07/07(木)15:43:38 No.946519164

>国が破産したらどうなんの? 鳥の糞出できた島の国 ナウル共和国ってのがあったな

66 22/07/07(木)15:43:40 No.946519169

原住民は低賃金でつかえるし 200海里水域奪える時点で得しか無い 軍隊置いてインドに嫌がらせも出来る 社会調整なり民族浄化して第二チャイナとして復活だ

67 22/07/07(木)15:43:43 No.946519182

>>よりによって中国に借金してるから色んなもの毟られそうでヤバい >今の情勢で借金の棒引きしてやるからこの港くれとかこの利権寄越せとかやったら >今以上に世界中に警戒されるだけなんじゃ… ロシアくんを横目で見ながらこの程度なら警戒されてもソロバンは合うな…とか思ってない? いやスリランカの価値よく知らないけど

68 22/07/07(木)15:43:57 No.946519235

中国がお前の生活を脅かす脅威なのは分かったからもう少し現実的な話しをしてくれ

69 22/07/07(木)15:44:11 No.946519284

>スリランカは行き詰まり、既に南部ハンバントタ港を中国国営企業に99年間租借させる事態に発展 港ならオーストラリアとかも抑えてたりしなかった

70 22/07/07(木)15:44:18 No.946519305

>質落ちた茶葉を高く買うところあるかな… じゃあ復活させる必要もないので問題はない

71 22/07/07(木)15:44:22 No.946519321

ポディマハッタヤさんはコロナで死んだ

72 22/07/07(木)15:44:25 No.946519329

オーガニック!オーガニック!化学肥料も農薬も全面禁止! ↓ 生産量ガタ落ちで燃料も買えなくなったよ…

73 22/07/07(木)15:44:26 No.946519334

>中国的には正直今大変だからもうちょっと落ち着いてから破産してほしかったんじゃなかろうか… まずいつの時代だろうと貸した金が焦げついてほしくはない

74 22/07/07(木)15:44:27 No.946519338

宗教紛争落ち着いたのにねぇ また内乱あるんかな…

75 22/07/07(木)15:44:49 No.946519403

スリランカ 破産 原因でググったらいかがでたし!ばっかりでてきてびっくりした どういう流れでこんなもんみんなでまとめようってなっだんだろう

76 22/07/07(木)15:44:49 No.946519405

スリランカ大使館の人去年にYouTubeでセイロンティ宣伝してたのにそんな危機になってたのか…

77 22/07/07(木)15:44:54 No.946519420

>いやスリランカの価値よく知らないけど 対立してるインドの目と鼻の先に軍事拠点手に入れられるのは強そう キューバ的な感じというか…

78 22/07/07(木)15:45:01 No.946519450

スリランカといえばクラークとお茶しか知らないぜ

79 22/07/07(木)15:45:07 No.946519461

中国が外国の港を租借って話だとイタリアもなんか狙われてた記憶がある

80 22/07/07(木)15:45:08 No.946519468

国を挙げて闇金業者みたいなことやってんだからたまらん

81 22/07/07(木)15:45:22 No.946519516

>スリランカの立地を軍事拠点にしてどうすんの… インド洋に軍艦泊めてインドに嫌がらせできる

82 22/07/07(木)15:45:26 No.946519531

>中国が外国の港を租借って話だとギリシャもなんか狙われてた記憶がある

83 22/07/07(木)15:45:54 No.946519621

まずは国中のかわいい女を寄越しなー!

84 22/07/07(木)15:45:57 No.946519633

スリランカはインドのとなり 紅茶の美味しい国なんだよ

85 22/07/07(木)15:46:09 No.946519670

>北の国境で睨み合い状態のインドに南からも嫌がらせ行為ができる 逆にパキスタンから嫌がらせされておしまいじゃねえかな…

86 22/07/07(木)15:46:21 No.946519707

ちょっと調べただけでもテロに注意スリ強盗に注意衛生面から感染症に注意ってどんだけ…

87 22/07/07(木)15:46:22 No.946519710

>国を挙げて闇金業者みたいなことやってんだからたまらん 中国がやってたことは闇金じゃないよ 普通の金融業者が貸し付けないような低グレードの国に対しても貸し出ししてただけで だから何か中国に狙いがあるんじゃないかって言われてたけど 最近次々に不良債権化して債権放棄してるから何も考えなしだったのでは?ってなってる

88 22/07/07(木)15:46:24 No.946519725

毎年単一茶園の紅茶買ってたのでいっぱい悲しい

89 22/07/07(木)15:46:27 No.946519746

>キューバ的な感じというか… 核保有国同士の喧嘩の話でキューバが例えに出るの物騒の極みじゃない?

90 22/07/07(木)15:46:31 No.946519758

>スリ=ジャヤワルダナプラ=コッテさん…

91 22/07/07(木)15:46:33 No.946519768

コレで中国がどう動くか気になるところではあるな

92 22/07/07(木)15:46:35 No.946519773

租借地で調べてたらキューバのグアンタナモってアメリカへの永年借地だったのな ここに限らず世界中まだまだ租借地ってあるね

93 22/07/07(木)15:46:50 No.946519826

中国は今ウハウハボロボロ儲けできる状態でもないだろう

94 22/07/07(木)15:46:58 No.946519855

そんな…有機農法の強制で茶葉の質は爆上がりのはずじゃ…

95 22/07/07(木)15:47:08 No.946519898

中国さんあんだけ気前よくお金貸しといて最後は救わないのなんで…

96 22/07/07(木)15:47:13 No.946519915

なんで中国からお金借りるかって言うと 他の先進国政府とかIMFは「キミお金借りても返せる収入無いでしょ?てか既に他所の借金ヤバいのにそんな額借りてどうすんの?本当に貸して欲しいなら再建計画ちゃんと建ててよお金の使い道と何に使ったかはしっかり監視するからねそうじゃ無いならダメ」 って言って貸してくれない 一方中国は無審査で幾らでも貸してくれる上に監査を全くしないからめっちゃ汚職しやすくて嬉しいからいっぱい借りるね! 返済出来なくなった…どうして…

97 22/07/07(木)15:47:25 No.946519951

そもそも現状破産してる国の租借地なんてもらっても利益化できるのいつになんだよって話ではあるし

98 22/07/07(木)15:47:28 No.946519960

>最近次々に不良債権化して債権放棄してるから何も考えなしだったのでは?ってなってる 単純に恩売って舎弟増やしたかったんじゃねえかな

99 22/07/07(木)15:47:31 No.946519970

ロシアに援助求めてるとかなんとか インドとかあの辺は元々結びつき強いんか?

100 22/07/07(木)15:47:59 No.946520054

製品の品質落ちたらどうしようもないのでそこのチャノキだけ回収して余所で育てればいいと思う

101 22/07/07(木)15:48:07 No.946520081

>中国さんあんだけ気前よくお金貸しといて最後は救わないのなんで… 債権放棄は救ってるだろ! これ以上なにしろってんだよ!

102 22/07/07(木)15:48:10 No.946520090

>インドとかあの辺は元々結びつき強いんか? スリランカはよく知らんけどインドの軍はロシア兵器がメインらしい

103 22/07/07(木)15:48:10 No.946520092

ナウルはなんだかんだまた資源が見つかってまただらけてるんじゃなかった?

104 22/07/07(木)15:48:18 No.946520123

>社会調整なり民族浄化して第二チャイナとして復活だ 民族浄化しようとしてテロ勃発で政府機能停止はスリランカの伝統そのものだぞ

105 22/07/07(木)15:48:21 No.946520130

手下を増やしたい以外に思惑あるのそれってぐらい単純じゃないかな

106 22/07/07(木)15:48:24 No.946520139

>まきや炭への移行は今年初め、全国でガス爆発事故が相次いだことがきっかけとなった。ガス会社がコスト削減でプロパンの比率を引き上げたため、圧力が危険なレベルにまで上昇し、1000件以上の爆発事故が発生。少なくとも7人が死亡、数百人が負傷した。 世紀末…

107 22/07/07(木)15:48:32 No.946520160

IMFがまともかはともかく審査緩い方に金借りてドツボという

108 22/07/07(木)15:48:36 No.946520179

>債権放棄は救ってるだろ! >これ以上なにしろってんだよ! もっとお金貸してくださーい

109 22/07/07(木)15:48:40 No.946520194

>ナウルはなんだかんだまた資源が見つかってまただらけてるんじゃなかった? 絞ってギリギリにしてるだけ

110 22/07/07(木)15:48:48 No.946520226

ロシアは今極東がら空きにしてる位余裕無いのにこんな世界の果てに手を出す余裕ないでしょ

111 22/07/07(木)15:48:55 No.946520253

>港自体は春ごろに100年租借決まってた覚えがある 香港がよっぽど悔しかったのかな

112 22/07/07(木)15:48:58 No.946520265

>オーガニック!オーガニック!化学肥料も農薬も全面禁止! >↓ >生産量ガタ落ちで燃料も買えなくなったよ… その話しか知らなかったけど実は外貨がなくて肥料や農薬を輸入できなくなってたんだな

113 22/07/07(木)15:49:00 No.946520275

>>中国さんあんだけ気前よくお金貸しといて最後は救わないのなんで… >債権放棄は救ってるだろ! >これ以上なにしろってんだよ! スリランカ「おかねまだ足りないので貸してくだち!!」

114 22/07/07(木)15:49:03 No.946520293

単に仲間を増やしたくてばら撒いてたら ばら撒いた先が思ったよりおバカだっただけなのだろうか

115 22/07/07(木)15:49:04 No.946520294

アフリカとかでもダム立てたり鉄道敷いたりして債務のわなってさんざん言われてる 前世紀によく見たやつだ

116 22/07/07(木)15:49:04 No.946520295

プロパンって危ないんだな

117 22/07/07(木)15:49:06 No.946520298

金は返しません! 言うことも聞きません! じゃダメなのかな

118 22/07/07(木)15:49:07 No.946520302

中国貸してた金丸損?

119 22/07/07(木)15:49:22 No.946520354

>手下を増やしたい以外に思惑あるのそれってぐらい単純じゃないかな ちなみに中国政府の外国借款も焦げ付いてるが 国内に対する融資も不良債権化しまくりで回収できてない もしかしてあやつ金の使い方が根本的に下手なのでは?っていうのが最近の論調

120 22/07/07(木)15:49:24 No.946520365

ガス爆発って多発するようなものだっけ…

121 <a href="mailto:スリランカ">22/07/07(木)15:49:35</a> [スリランカ] No.946520418

>>中国さんあんだけ気前よくお金貸しといて最後は救わないのなんで… >債権放棄は救ってるだろ! >これ以上なにしろってんだよ! もっとお金くだち!

122 22/07/07(木)15:49:50 No.946520463

中国の深謀遠慮というよりも習近平肝入りの一帯一路でお金ばら撒いて案の定焦げついて始末に困ってるって感じが

123 22/07/07(木)15:49:52 No.946520477

債務の罠なんてそれこそIMFがやってた事なのに中国がやると悪事になるんだ

124 22/07/07(木)15:50:06 No.946520511

インドがロシアの武器買ってるのは消去法的な選択の結果じゃねえかな

125 22/07/07(木)15:50:07 No.946520517

中国がこういう国とかアフリカに到底返せない金を貸して 借金のカタにアレやソレを奪ってて酷い!と言っている人もいれば 一方であの辺の国って金借りて返せないなら協力しろと言ったら協力して欲しいならと金要求して来るタイプだよ…しかもキッチリとドル要求してくるしそれを渋ると平気で裏切るよ!借金が弱みと思わねぇんだよ…こっちの常識マジで通用しねぇよって言う人もいる

126 22/07/07(木)15:50:10 No.946520528

>金は返しません! 言うことも聞きません! >じゃダメなのかな それやった後に誰かお金貸してくれると思う?

127 22/07/07(木)15:50:13 No.946520537

>ガス爆発って多発するようなものだっけ… するよ!?めっちゃ危険物だよ!? そもそも多発するぐらい物騒じゃなかったらわざわざ臭いニオイまでつけてガス漏れに気づきやすくしないよ!!

128 22/07/07(木)15:50:21 No.946520574

>もっとお金くだち! 50兆$あれば確実に盛り返せる!

129 22/07/07(木)15:50:26 No.946520589

>中国貸してた金丸損? まだデフォルトしてなくて財政破綻するから世界中の先進国援助してくれー!って状況 デフォルトしたらおわり

130 22/07/07(木)15:50:27 No.946520595

>ロシアは今極東がら空きにしてる位余裕無いのにこんな世界の果てに手を出す余裕ないでしょ 余ってるロシアのガスと石油買うって明言したので中国がスリランカに金貸してくれればWin-Win-Winなんだ

131 22/07/07(木)15:50:28 No.946520600

>アフリカとかでもダム立てたり鉄道敷いたりして債務のわなってさんざん言われてる >前世紀によく見たやつだ よっしゃあ! https://jp.reuters.com/article/china-zambia-breakingvbiews-idJPKBN23O0HC

132 22/07/07(木)15:50:29 No.946520606

>単純に恩売って舎弟増やしたかったんじゃねえかな まあ破産したのに援助してくれないって逆恨みされるんだが…

133 22/07/07(木)15:50:39 No.946520643

西側の組織から借り入れ出来ない連中に金ばら撒くという狙いは悪くないけど流石に打率低すぎるだろとも思う

134 22/07/07(木)15:50:41 No.946520647

貸した金返せないなら貸した金で作った港貰うね…するときもある ただ債権放棄ってことはそれすらしてない

135 22/07/07(木)15:50:47 No.946520661

ディンブラやキャンディーあたりが気軽に飲めなくなるの困る

136 22/07/07(木)15:51:04 No.946520716

>借金のカタにアレやソレを奪ってて酷い!と言っている人もいれば そもそも金貸したら金融政策に口出してくるのが普通で それを嫌った結果中国とかから金借りてるんだから自業自得だ

137 22/07/07(木)15:51:07 No.946520724

お紅茶は!お紅茶はどうなるんですの!

138 22/07/07(木)15:51:14 No.946520742

>まあ破産したのに援助してくれないって逆恨みされるんだが… 理屈が通じないぐらいの相手までは予想してなかったんだろうな

139 22/07/07(木)15:51:25 No.946520775

>ガス爆発って多発するようなものだっけ… 種類による

140 22/07/07(木)15:51:26 No.946520780

中国はもっと金貸す相手選んだ方が良いと思う…

141 22/07/07(木)15:51:31 No.946520793

>お紅茶は!お紅茶はどうなるんですの! 飲んでる茶葉から生産地ぐらいわかるだろう

142 22/07/07(木)15:51:35 No.946520807

焦げ付き国がロシアに泣きついて新冷戦だ

143 22/07/07(木)15:51:41 No.946520823

>こっちの常識マジで通用しねぇよって言う人もいる どっちも正しいんだろうなこれって

144 22/07/07(木)15:51:42 No.946520827

>お紅茶は!お紅茶はどうなるんですの! 産地は他にある 木の品種だけ回収しておぬ

145 22/07/07(木)15:52:01 No.946520890

中国ガー君はもう少し勉強してくれ…

146 22/07/07(木)15:52:12 No.946520918

西側の専門家がこんな乱脈な融資してたらこうなるよってずっと前から言ってたじゃん…

147 22/07/07(木)15:52:22 No.946520948

3ヶ月前くらいにスリランカからの荷物が一ヶ月くらい遅れたことがあったけどこういう背景だったのか サマハンは作り続けてくれ

148 22/07/07(木)15:52:30 No.946520971

>>よりによって中国に借金してるから色んなもの毟られそうでヤバい >今の情勢で借金の棒引きしてやるからこの港くれとかこの利権寄越せとかやったら >今以上に世界中に警戒されるだけなんじゃ… はっきり言うけど返せないやつが悪いよ

149 22/07/07(木)15:52:36 No.946520990

ロシアにしてもスリランカにしても 味方(と思ってるところ)のやらかしで思い通りにいってない感ある最近の中国

150 22/07/07(木)15:53:07 No.946521085

だってIMFとか先進国の政府開発援助ってめっちゃお金の流れ監視してくるし…汚職出来ないし… 無審査の中国さんに借りるね…

151 22/07/07(木)15:53:26 No.946521147

>焦げ付き国がロシアに泣きついて新冷戦だ いない方がマシじゃねえかな…

152 22/07/07(木)15:53:28 No.946521152

中国は極悪人でもなければ善人でもないので当然融資が焦げついてもペイできるようにはしておくだけのこと それで損するのは税金納めてる中国人民なんやけどなブヘヘ

153 22/07/07(木)15:53:46 No.946521216

>西側の組織から借り入れ出来ない連中 この時点でお察しってことか

154 22/07/07(木)15:53:46 No.946521217

オーストラリアがオーガニック栽培で有名だったからそれで当てたかったのかな

155 22/07/07(木)15:53:56 No.946521247

泣きつかれたところで援助する余裕今のロシアにあるんか?

156 22/07/07(木)15:53:56 No.946521248

まぁお茶さえ無事ならそれであいや

157 22/07/07(木)15:53:58 No.946521254

>はっきり言うけど返せないやつが悪いよ 消費者金融だろうが闇金だろうが借りておいて返せないなんて道理が通らんからな

158 22/07/07(木)15:54:27 No.946521349

>泣きつかれたところで援助する余裕今のロシアにあるんか? あそこ経済大国でもなんでもないからな

159 22/07/07(木)15:54:31 No.946521361

中国はただアメリカ以上の商人ってだけで借款関係でおかしいことはやってないぞ

160 22/07/07(木)15:54:46 No.946521409

>はっきり言うけど返せないやつが悪いよ そして貸す方も悪い

161 22/07/07(木)15:54:53 No.946521427

>>西側の組織から借り入れ出来ない連中 >この時点でお察しってことか と言うか日本も提案したけどスリランカが蹴った 使い道と資金の流れに口出されるのが嫌だったらしい

162 22/07/07(木)15:54:55 No.946521432

まあ恩売っとけば百年単位くらいのスパンでなんかの役に立つかもだし…

163 22/07/07(木)15:55:03 No.946521460

港差し押さえて軍事拠点化できるんだからメリットしかない

164 22/07/07(木)15:55:20 No.946521510

>まぁお茶さえ無事ならそれであいや 諦めた方が

165 22/07/07(木)15:55:23 No.946521521

>使い道と資金の流れに口出されるのが嫌だったらしい 日本以外も同じ理由で断ってる…

166 22/07/07(木)15:55:26 No.946521531

強欲の債権振るってたら債務の罠に囚われ始めてるのは寓話か

167 22/07/07(木)15:55:29 No.946521540

西側だって意地悪で貸さないわけではなく…

168 22/07/07(木)15:55:32 No.946521549

削除依頼によって隔離されました >>>西側の組織から借り入れ出来ない連中 >>この時点でお察しってことか >と言うか日本も提案したけどスリランカが蹴った >使い道と資金の流れに口出されるのが嫌だったらしい まあ税金の使い道は日本はスリランカ以上に真っ黒だけどな!

169 22/07/07(木)15:55:32 No.946521553

>と言うか日本も提案したけどスリランカが蹴った >使い道と資金の流れに口出されるのが嫌だったらしい 汚職する気まんまんじゃねーか!

170 22/07/07(木)15:55:33 No.946521558

ロシアに助けを求めたとか報道されてるけどそもそもロシア以外にも同じ事言ってるから 特に騒ぐような話でもないよね…

171 22/07/07(木)15:55:34 No.946521561

2015年ごろから債権放棄しまくりの中国 https://www.cnn.co.jp/business/35075453.html

172 22/07/07(木)15:55:38 No.946521576

乱脈融資は貸す側にも問題があるのはそう 西側が気軽にお金貸してくれないのも理由がある

173 22/07/07(木)15:56:17 No.946521705

どこも金貸してくれないけど中国だけ貸してくれるとか闇金みたいでやばそうな空気はあるけどガチで返せませんされてるのはかわいそう

174 22/07/07(木)15:56:33 No.946521753

というか今度はロシアリニンサン助けてくだち!ってどんだけ西側の監査の目が入るのが嫌なのよ… 大統領一家の腐敗が酷いと聞くけど想像以上だな

175 22/07/07(木)15:56:34 No.946521757

>まあ税金の使い道は日本はスリランカ以上に真っ黒だけどな! へえ

176 22/07/07(木)15:56:37 No.946521767

印日+英の言うこと無視して中国万歳した結果

177 <a href="mailto:スペイン">22/07/07(木)15:56:37</a> [スペイン] No.946521769

バンカロータぐらい気にするなよ

178 22/07/07(木)15:56:38 No.946521772

>あそこ経済大国でもなんでもないからな 経済力だけで測るなら韓国より経済規模が劣る国だからなロシア ロシア軍の規模が大きいから勘違いする人もいるけど単純に軍事予算の対GDPが他の国の4倍あって 血を吐きながら軍備を維持して痩せ我慢してるだけ

179 22/07/07(木)15:56:47 No.946521801

>どこも金貸してくれないけど中国だけ貸してくれるとか闇金みたいでやばそうな空気はあるけどガチで返せませんされてるのはかわいそう かわいそうな要素はないかな

180 22/07/07(木)15:56:54 No.946521832

元々余裕のなかった国が疫病と戦争の並でサクサク破滅していく姿を見ると他人事でなさすぎて辛い

181 22/07/07(木)15:56:56 No.946521839

たかだか48億円か 大したことないな

182 22/07/07(木)15:56:56 No.946521840

これ中国が損しただけ?

183 22/07/07(木)15:57:06 No.946521868

もしかして借金いっぱいある日本もやばい?

184 22/07/07(木)15:57:17 No.946521904

>>まあ税金の使い道は日本はスリランカ以上に真っ黒だけどな! >へえ 真っ黒だったらたぶんここにレスできなさそうなのがレスしてるってことはそんな黒くもないんだろうな

185 22/07/07(木)15:57:18 No.946521907

fu1231173.mp4 ガソリンだガソリンをよこせ

186 22/07/07(木)15:57:25 No.946521936

住民は可哀想だよ

187 22/07/07(木)15:57:26 No.946521943

>これ中国が損しただけ? 港はゲットできたので無問題

188 22/07/07(木)15:57:43 No.946522002

>もしかして借金いっぱいある日本もやばい? 外貨建ての借金は少ないからちょっと事情は違う

189 22/07/07(木)15:57:44 No.946522007

スリランカひょっとして国そのものが物凄い不良債権では?

190 22/07/07(木)15:57:55 No.946522043

>もしかして借金いっぱいある日本もやばい? 借款と国債は別

191 22/07/07(木)15:57:55 No.946522047

今後世界的不景気になるので原油も値下がりするからロシアだって助ける余裕ねえっつの

192 22/07/07(木)15:58:08 No.946522101

>中国がやってたことは闇金じゃないよ >普通の金融業者が貸し付けないような低グレードの国に対しても貸し出ししてただけで サブプライムローンで見た!

193 22/07/07(木)15:58:21 No.946522151

もう借りた金返せないってこと?日本は貸してないよね?

194 22/07/07(木)15:58:24 No.946522162

>>もしかして借金いっぱいある日本もやばい? >外貨建ての借金は少ないからちょっと事情は違う いざとなれば国民から巻き上げればいいだけだからな

195 22/07/07(木)15:58:24 No.946522163

>もしかして借金いっぱいある日本もやばい? 未だにこういう人がいるのは面白いなと思う 今もまだマスコミとかが国の借金がどうとかやってんのかな

196 22/07/07(木)15:58:24 No.946522164

スリランカって何で稼いでんだろ

197 22/07/07(木)15:58:29 No.946522182

例えばドルや人民元建てなら自国通貨を刷って解決できないから血反吐吐きながら返済することになる

198 22/07/07(木)15:58:30 No.946522183

なんとかしてお茶だけ助かんねーかな

199 22/07/07(木)15:58:37 No.946522207

スリランカに港湾施設を100年租借したことで 日米豪のインド太平洋ラインに物理的に楔を打つことが狙いだからな中国

200 22/07/07(木)15:58:42 No.946522225

>スリランカひょっとして国そのものが物凄い不良債権では? 低グレード国つまり信用のない国っていうのはそもそもそういう存在 クレジットカード作れない人間い金貸すようなもの

201 22/07/07(木)15:58:52 No.946522260

>>>もしかして借金いっぱいある日本もやばい? >>外貨建ての借金は少ないからちょっと事情は違う >いざとなれば国民から巻き上げればいいだけだからな 何言ってんの…?マジで何も分かってないの?

202 22/07/07(木)15:58:54 No.946522267

>もしかして借金いっぱいある日本もやばい? 海外に借金ないからやばくないよ 国債は別に借金じゃないし

203 22/07/07(木)15:59:08 No.946522317

日本の借金ってよく言うけど国債で発行してえてる資金の場合他所の国から借りてるわけじゃないし 国民が国に金貸してるってことは国が借金してることでむしろ国民は国に金返せって言える側だよね? 日本の国債って外国に売ってんの?

204 22/07/07(木)15:59:16 No.946522362

自国建ての公債金が膨らむとどうなるかは一流の学者にもハッキリしたことはわかっていない

205 22/07/07(木)15:59:22 No.946522384

現地の人間の心配はしないけどお茶の心配はする「」達

206 22/07/07(木)15:59:30 No.946522411

そもそも戦略上の要衝の国が財政破綻なんて誰も望んでねえよ!?

207 22/07/07(木)15:59:45 No.946522456

>なんとかしてお茶だけ助かんねーかな 産地を買収でもすればいいのでは

208 22/07/07(木)15:59:46 No.946522459

港ととしては使いやすそうじゃん 利用料買い叩けるべさ

209 22/07/07(木)15:59:50 No.946522479

>スリランカって何で稼いでんだろ 農業 主に紅茶と天然ゴムを輸出して何とか国家の体を成していた

210 22/07/07(木)15:59:57 No.946522502

>そもそも戦略上の要衝の国が財政破綻なんて誰も望んでねえよ!? 余分な不安要素だもんなあ

211 22/07/07(木)16:00:14 No.946522569

島国ってハードモードだよなと思う

212 22/07/07(木)16:00:28 No.946522609

>港ととしては使いやすそうじゃん >利用料買い叩けるべさ 現地が頭馬鹿になって暴れ始めると安全に使えないのでは…

213 22/07/07(木)16:00:33 No.946522636

財政破綻しそうってなったら普通の国なら債権者の自国の企業とかからせっつかれて助けてあげるってなるんだけどスリランカは全部突っぱねてる

214 22/07/07(木)16:00:36 No.946522642

魚取れ魚

215 22/07/07(木)16:00:47 No.946522698

見れば見るほどインドの目の前だなぁ ここを植民地とする!とか宣戦布告に近くない?

216 22/07/07(木)16:00:51 No.946522713

>財政破綻しそうってなったら普通の国なら債権者の自国の企業とかからせっつかれて助けてあげるってなるんだけどスリランカは全部突っぱねてる なんで……?

217 22/07/07(木)16:00:55 No.946522721

スリランカの現行政府に散々賄賂送って太らせまくっておいて 中国が被害者ヅラするのは間違ってるよ…

218 22/07/07(木)16:01:02 No.946522743

日本を対外債務国にするのは中々難しいな

219 22/07/07(木)16:01:03 No.946522746

>現地の人間の心配はしないけどお茶の心配はする「」達 ていうか作ってた人らもどうにかしないとお茶はどうにもならないし…

220 22/07/07(木)16:01:07 No.946522762

>港ととしては使いやすそうじゃん その港周辺で仏教徒とイスラム教徒がミサイル撃ち合ったらどうすんだよ…

221 22/07/07(木)16:01:11 No.946522773

一定以上の借金になっちゃうと借りてるほうが力関係上になっちゃうっていうよくわかんない現象起こったりするしね

222 22/07/07(木)16:01:13 No.946522782

>ロシア軍の規模が大きいから勘違いする人もいるけど単純に軍事予算の対GDPが他の国の4倍あって >血を吐きながら軍備を維持して痩せ我慢してるだけ ソ連から変わってねえ…

223 22/07/07(木)16:01:38 No.946522867

>>財政破綻しそうってなったら普通の国なら債権者の自国の企業とかからせっつかれて助けてあげるってなるんだけどスリランカは全部突っぱねてる >なんで……? 話題がぐるぐるしておる 上読も

224 22/07/07(木)16:01:47 No.946522896

>>財政破綻しそうってなったら普通の国なら債権者の自国の企業とかからせっつかれて助けてあげるってなるんだけどスリランカは全部突っぱねてる >なんで……? だって融資の条件としてマトモな監査人とかつけられたら汚職がバレちゃうじゃん!

225 22/07/07(木)16:01:50 No.946522903

>なんで……? 再建計画立てるのめんどくさいし… 資金の流れめっちゃ監視されるし…

226 22/07/07(木)16:02:05 No.946522963

観光産業がね… コロナのせいで

227 22/07/07(木)16:02:18 No.946523010

まず借款で植民地化は不可能だってことをわかろうや!

228 22/07/07(木)16:02:23 No.946523027

コロナ前から死んでたよね

229 22/07/07(木)16:02:32 No.946523063

元々汚職やりたい放題の一族がいて国がめちゃくちゃになった後なので…

230 22/07/07(木)16:02:32 No.946523064

紅茶の名産地~

231 22/07/07(木)16:02:33 No.946523066

>だって融資の条件としてマトモな監査人とかつけられたら汚職がバレちゃうじゃん! 子供か!!!!!

232 22/07/07(木)16:02:45 No.946523095

>だって融資の条件としてマトモな監査人とかつけられたら汚職がバレちゃうじゃん! 勝手に滅んでくれ

233 22/07/07(木)16:02:52 No.946523123

事実上の…とかは?

234 22/07/07(木)16:02:57 No.946523138

>まず借款で植民地化は不可能だってことをわかろうや! 目先の金が欲しい…

235 22/07/07(木)16:03:07 No.946523169

あの辺バットグアノありそうなイメージだったけどそっちの資源はないのか…

236 22/07/07(木)16:03:54 No.946523335

>日本を対外債務国にするのは中々難しいな 世界最大の債権国で毎年不労所得が2000億ドルあるからなぁ… 円安のおかげで円換算で27兆円だぜ

237 22/07/07(木)16:03:55 No.946523343

つまり…支配層の汚職がどうにかならないと永久にこれ繰り返す…ってコト!?

238 22/07/07(木)16:04:01 No.946523361

無農薬農業失敗で茶畑が全滅したとか聞いたけど 実際財政破綻するレベルで収穫減なのかな…

239 22/07/07(木)16:04:09 No.946523394

>ていうか作ってた人らもどうにかしないとお茶はどうにもならないし… あと産業が動いていようが それを作ってても国がまともに動いてないと市場に流れないからその点も問題だし 物があっても金にならないって一番ソンみたいなことにもなるし…

240 22/07/07(木)16:04:14 No.946523408

>つまり…支配層の汚職がどうにかならないと永久にこれ繰り返す…ってコト!? やはり革命…革命が全てを解決する

241 22/07/07(木)16:04:27 No.946523455

>ソ連から変わってねえ… 失敬な 全盛期ソ連は軍事費が平時なのにGDPの40%占めてたのと比べたらGDP20%程度だから微々たるものよ 第二次末期の日本でさえ65%なのに

242 22/07/07(木)16:04:30 No.946523461

>日本の国債って外国に売ってんの? https://www.mof.go.jp/jgbs/publication/debt_management_report/2021/saimu2021-1-3.pdf うn 割合としてはこんなかんじ

243 22/07/07(木)16:04:32 No.946523473

IMFからもダメよされるのはよっぽどのことだわ

244 22/07/07(木)16:04:35 No.946523487

中国は智略に富んだ長期の陰謀を以て国家外交してるかと思ったけど結構行き当たりばったり?

245 22/07/07(木)16:04:47 No.946523534

>>つまり…支配層の汚職がどうにかならないと永久にこれ繰り返す…ってコト!? >やはり革命…革命が全てを解決する すみません今の政府革命政府なんすよ

246 22/07/07(木)16:04:49 No.946523544

これからは心を入れ替えて監査人を受け入れます!(ただし謎の事故死はする) とかになるかも?

247 22/07/07(木)16:05:03 No.946523598

そもそもロシアも今アメリカから君デフォルトしてるよね?って言われてる状態だし…

248 22/07/07(木)16:05:07 No.946523613

関係ないけど遊戯王の作者死んだのか

249 22/07/07(木)16:05:13 No.946523636

3000円貸してください!!

250 22/07/07(木)16:05:17 No.946523645

>中国は智略に富んだ長期の陰謀を以て国家外交してるかと思ったけど結構行き当たりばったり? ここ10年はかなり適当 色んなとこで植民地政策失敗してる

251 22/07/07(木)16:05:30 No.946523687

>第二次末期の日本でさえ65%なのに オチに使われてるけど笑えないよ猫の国

252 22/07/07(木)16:05:34 No.946523699

>すみません今の政府革命政府なんすよ タミルの虎呼んでまた革命起こすしかねぇな!

253 22/07/07(木)16:05:39 No.946523717

>割合としてはこんなかんじ 7.2%か…

254 22/07/07(木)16:05:42 No.946523733

なんかすげえ夢の島とかできちゃってたりそれがずっともくもく燃えてたり 日本に生まれてよかったなって話題をたびたび提供してくれる国ではあった お茶おいしい

255 22/07/07(木)16:05:44 No.946523740

だって現大統領の兄が大統領の頃から野党の幹部拉致ってころころしてんだもん 一族で国を崩壊させてる

256 22/07/07(木)16:05:50 No.946523751

>中国は智略に富んだ長期の陰謀を以て国家外交してるかと思ったけど結構行き当たりばったり? 利用する相手にも最低限の賢さはあると期待しすぎてるところはある プーチンはウルトラバカでスリランカもハイパーバカだったんだけど

257 22/07/07(木)16:06:20 No.946523856

中国は一昔前は外交のプロが陰謀を張り巡らしてるみたいなイメージだったんだけどね 戦狼外交とか国内向けの権力闘争のアピール合戦で杜撰な外交やってるのがバレちゃったし

258 22/07/07(木)16:06:43 No.946523948

>オチに使われてるけど笑えないよ猫の国 そら笑えない状況だしそれ…

259 22/07/07(木)16:06:45 No.946523954

文明レベルを一足飛びに上げるとヤバい 教育が追いついてないと危険なものが多すぎる…

260 22/07/07(木)16:06:57 No.946524005

じゃっぷ…ちょっと話が

261 22/07/07(木)16:07:00 No.946524015

いざとなったら革命を起こしてはー?一向に別の政府ですがー?すればいいのか

262 22/07/07(木)16:07:02 No.946524028

まさか中国もパラリンピック開催までには終わらせるから!で始めた戦争が4ヶ月続くとは思ってねえよな……

263 22/07/07(木)16:07:14 No.946524069

>これからは心を入れ替えて監査人を受け入れます!(ただし謎の事故死はする) >とかになるかも? アウトへのリーチに自分たちから手札出すのはもっと馬鹿じゃん…

264 22/07/07(木)16:07:24 No.946524112

>令和2年 12 月末には、海外投資家による日本国債の保有割合は 13.3%、保有額は162.8 兆円となっています。 短期国債の海外保有が半分くらいあるけど全体でみるとやっぱそうでもないよね

265 22/07/07(木)16:07:31 No.946524139

>じゃっぷ…ちょっと話が ちゃんと再建計画とか出して?

266 22/07/07(木)16:07:33 No.946524147

ロシアにキレ散らかしたいのは中国も同じ…

267 22/07/07(木)16:07:38 No.946524156

>文明レベルを一足飛びに上げるとヤバい >教育が追いついてないと危険なものが多すぎる… アフリカに無理やり民主主義を押し付けたのはやっぱ間違いだったんじゃねえかなって思うことはある

268 22/07/07(木)16:07:40 No.946524164

>オチに使われてるけど笑えないよ猫の国 だから滅んだ…

269 22/07/07(木)16:07:48 No.946524192

そういやウクライナ情勢どうなってんだ

270 22/07/07(木)16:08:06 No.946524246

人権思想は今の世界には早かったと思う

271 22/07/07(木)16:08:18 No.946524289

>中国は一昔前は外交のプロが陰謀を張り巡らしてるみたいなイメージだったんだけどね >戦狼外交とか国内向けの権力闘争のアピール合戦で杜撰な外交やってるのがバレちゃったし いや一昔前は実際したたかだったんだよ 具体的に2000年から2010年ごろの中国は躍進の時代だった 金融的にはアフリカへの借款拡大の2013年 外交的には2017年あたりの戦狼外交採用あたりからかなり怪しくなった 習近平政権に全く無名の無能が次々と採用されて無能ぶりを発揮するっていう謎の状況が続いてる

272 22/07/07(木)16:08:24 No.946524310

>中国は智略に富んだ長期の陰謀を以て国家外交してるかと思ったけど結構行き当たりばったり? 習近平の就任前後でかなり方針が変わってる 就任以前は国内制度が慣習で固まってないのを逆手にとって市場経済に全力 就任以降は一気に原始共産主義に巻き戻ってる その変化が外から見ると行き当たりばったりに見える

273 22/07/07(木)16:08:36 No.946524351

フランスを見ての通り革命後のクーデターは何度しても良い

274 22/07/07(木)16:08:47 No.946524397

習☆マイクロペニス☆近平

275 22/07/07(木)16:08:51 No.946524411

>人権思想は今の世界には早かったと思う 債務問題は人権とか関係無いよ!? 単純な金の計算が出来なかったってだけだよぅ!!

276 22/07/07(木)16:09:03 No.946524472

フランスもだいぶライブ感で生きてる国じゃん…

277 22/07/07(木)16:09:04 No.946524477

ナウルみたいになるってこと?

278 22/07/07(木)16:09:08 No.946524487

>そういやウクライナ情勢どうなってんだ ロシアは武器があるけど兵がねぇ ウクライナは兵があるけど武器がねぇ すごい雑にいうとそれで膠着しちゃってる感じ

279 22/07/07(木)16:09:09 No.946524490

>習近平政権に全く無名の無能が次々と採用されて無能ぶりを発揮するっていう謎の状況が続いてる コネ採用かぁ… あるいは絶対に裏がないやつだけとか

280 22/07/07(木)16:09:10 No.946524493

>習近平政権に全く無名の無能が次々と採用されて無能ぶりを発揮するっていう謎の状況が続いてる やっぱ権力志向ってクソだわ

281 22/07/07(木)16:09:32 No.946524573

>世界最大の債権国で毎年不労所得が2000億ドルあるからなぁ… >円安のおかげで円換算で27兆円だぜ でもこれの最大の問題は殆どがドルから円へ変換出来ないからドルで使うしかないこと まぁ世界中の貿易がドル決済だからその最大の問題も問題ではないけど

282 22/07/07(木)16:09:33 No.946524578

政府変わっても借金は返済しないと国の信頼性が下がらない?

283 22/07/07(木)16:09:36 No.946524589

>そういやウクライナ情勢どうなってんだ なんだかんだあってちゃんとした軍事に詳しいトップ立てたロシアがジリジリ押してる 冬戦争みたいだな

284 22/07/07(木)16:09:43 No.946524622

中国の長老が集まる会合とかでも「最近の政策はあまりにも急進的すぎる」とか言われてるみたいだし 中国自身も自覚はあるとは思う

285 22/07/07(木)16:09:44 No.946524624

>フランスもだいぶライブ感で生きてる国じゃん… マカロンが選挙で大敗してえらい混乱が起きてる

286 22/07/07(木)16:09:49 No.946524643

>習近平政権に全く無名の無能が次々と採用されて無能ぶりを発揮するっていう謎の状況が続いてる >こういうの歴史の授業で見た!

287 22/07/07(木)16:09:58 No.946524681

中国外交は国家百年の計で慎重に動かしてたんだが習近平が権力の座について調子乗り出して台無しに

288 22/07/07(木)16:09:59 No.946524684

>すごい雑にいうとそれで膠着しちゃってる感じ 終わらねえじゃん…

289 22/07/07(木)16:09:59 No.946524685

>そういやウクライナ情勢どうなってんだ ロシアが腰据えてローラー敷き始めたからウクライナが押されてる

290 22/07/07(木)16:10:04 No.946524702

もしかして未来が明るい国は存在しない?

291 22/07/07(木)16:10:08 No.946524717

>すごい雑にいうとそれで膠着しちゃってる感じ どっちもどこまでヤッたらこうしますって明確な宣言してボーダーライン決めないからそういうことになる…

292 22/07/07(木)16:10:14 No.946524745

>中国は一昔前は外交のプロが陰謀を張り巡らしてるみたいなイメージだったんだけどね >戦狼外交とか国内向けの権力闘争のアピール合戦で杜撰な外交やってるのがバレちゃったし ロシアもそうだが裏がしょうもないとガッカリするわ!

293 22/07/07(木)16:10:39 No.946524849

>なんだかんだあってちゃんとした軍事に詳しいトップ立てたロシアがジリジリ押してる >ロシアが腰据えてローラー敷き始めたからウクライナが押されてる ダメじゃん…

294 22/07/07(木)16:10:42 No.946524869

本当内向きの論理で外交なんてやるもんじゃねぇ

295 22/07/07(木)16:10:47 No.946524892

>もしかして未来が明るい国は存在しない? やはりテラフォーミングか…

296 22/07/07(木)16:11:07 No.946524965

>>すごい雑にいうとそれで膠着しちゃってる感じ >終わらねえじゃん… NATOやEUの偉い人がまさにそのとおりのことをおっしゃられている

297 22/07/07(木)16:11:09 No.946524974

もう飽きたから早く終わらせろよ戦争

298 22/07/07(木)16:11:11 No.946524983

>>なんだかんだあってちゃんとした軍事に詳しいトップ立てたロシアがジリジリ押してる >>ロシアが腰据えてローラー敷き始めたからウクライナが押されてる >ダメじゃん… そのかわりとんでもない犠牲が出てるからマジでWW1のような消耗戦

299 22/07/07(木)16:11:13 No.946524988

さらに最近は表立って習近平政権を批判し始めてる勢力が複数あるから マジで今中国政府内部で何かが起きてるのは間違いない

300 22/07/07(木)16:11:21 No.946525028

>>すごい雑にいうとそれで膠着しちゃってる感じ >どっちもどこまでヤッたらこうしますって明確な宣言してボーダーライン決めないからそういうことになる… ロシア的には東部奪ってこれで終わり宣言できるところまで来たのになぜがまだ戦争続ける気満々なのがヤバい

301 22/07/07(木)16:11:28 No.946525057

>>すごい雑にいうとそれで膠着しちゃってる感じ >終わらねえじゃん… 欧米も武器いっぱいあげればウクライナからロシア追い出せるのはわかってんだけど ウクライナ勝たせすぎたらロシアキレない?核使わない?という問題があるから わざと拮抗させてる疑いもある

302 22/07/07(木)16:11:29 No.946525061

>本当内向きの論理で外交なんてやるもんじゃねぇ 聞いてるか松岡洋右

303 22/07/07(木)16:11:30 No.946525072

とはいえバブルが弾ける弾ける言われても弾けない程度の策は流石にとり続けてると思う

304 22/07/07(木)16:11:55 No.946525156

もうおわりだ猫の人類史

305 22/07/07(木)16:11:58 No.946525166

セイロン島まで手を出したりソロモン諸島まで手を出したり日本がヤンチャだった頃を思い出すなぁ

306 22/07/07(木)16:12:02 No.946525177

>>>すごい雑にいうとそれで膠着しちゃってる感じ >>どっちもどこまでヤッたらこうしますって明確な宣言してボーダーライン決めないからそういうことになる… >ロシア的には東部奪ってこれで終わり宣言できるところまで来たのになぜがまだ戦争続ける気満々なのがヤバい 未だにキエフにまで色気出してるのばかなの…

307 22/07/07(木)16:12:02 No.946525178

世界経済悪くしただけの戦争 戦争なんてするもんじゃねえ…

308 22/07/07(木)16:12:13 No.946525219

むしろロシア的には今東部ほぼ抑えたから このまま終われば勝ち確なんだけどね

309 22/07/07(木)16:12:14 No.946525226

>もう飽きたから早く終わらせろよ戦争 ロシアのお偉方以外みんなそう思ってるよ

310 22/07/07(木)16:12:14 No.946525228

>習☆マイクロペニス☆近平 障がい者ディスdel

311 22/07/07(木)16:12:21 No.946525256

>>フランスもだいぶライブ感で生きてる国じゃん… >マカロンが選挙で大敗してえらい混乱が起きてる コアビタシオンにすらならず議会が宙吊りになりそうなの酷すぎる…

312 22/07/07(木)16:12:23 No.946525268

中国には早く死んでほしいけど仮に本当に死んだら大変な事になるだろ

313 22/07/07(木)16:12:32 No.946525306

まさはるにあんまツッコミたくないけどあいつらは崩壊するとか上手く行ってない論は 基本的に全部願望だからスリランカぐらいやらかしてからにしてくれない?

314 22/07/07(木)16:12:38 No.946525331

>ロシア的には東部奪ってこれで終わり宣言できるところまで来たのになぜがまだ戦争続ける気満々なのがヤバい 上層部は頭ぶっ壊れてるんじゃ…

315 22/07/07(木)16:12:40 No.946525341

プーチンの後継の座を巡ってロシア政権内部の連中はここで引くわけにはいかねぇんだ

316 22/07/07(木)16:12:53 No.946525389

>そのかわりとんでもない犠牲が出てるからマジでWW1のような消耗戦 流れはむしろWW2開始前に近い気がする

317 22/07/07(木)16:12:57 No.946525398

>中国には早く死んでほしいけど仮に本当に死んだら大変な事になるだろ 4分割くらいにして西側で分割統治しよう

318 22/07/07(木)16:13:01 No.946525409

ボリスは政権運営失敗でマジで降ろされそうだし 勘弁してくれ

319 22/07/07(木)16:13:05 No.946525440

>未だにキエフにまで色気出してるのばかなの… オデッサの方に行ってウクライナの美味しいところだけ奪うかと思ったけど違うのか…

320 22/07/07(木)16:13:13 No.946525467

世界はバカたちで運用されてるんぬなぁ

321 22/07/07(木)16:13:16 No.946525481

なんかお互い制空権を握れないから泥臭い地上戦が続いてるとは聞く

322 22/07/07(木)16:13:19 No.946525490

>むしろロシア的には今東部ほぼ抑えたから >このまま終われば勝ち確なんだけどね おせえよ!何ヶ月かけてんだそこ落とすだけによお!

323 22/07/07(木)16:13:23 No.946525504

>中国の長老が集まる会合とかでも「最近の政策はあまりにも急進的すぎる」とか言われてるみたいだし >中国自身も自覚はあるとは思う 元々中国は胡錦濤まで緩やかな改革開放政策だったのを 習近平がいきなり毛沢東主義掲げて原点回帰とか言い出して滅茶苦茶な混乱期を経て今に至るので… 北戴河会議も中国の儒教的志向で共産党の偉い人を歴任してきた人材を敬う合議の場だったのを 習近平は全く言うこと訊かずに好き放題やってるのが今だし

324 22/07/07(木)16:13:26 No.946525516

第三国系が西側から借りれない理由は焦げ付き以外にも色々あるけどまあやっぱ一番の懸念点といえば・

325 22/07/07(木)16:13:32 No.946525542

プーチンが圧倒的な権力を握ってるからナンバー2が育ってないと聞くロシア

326 22/07/07(木)16:13:36 No.946525558

中国も頭抱えてそうだな…

327 22/07/07(木)16:13:38 No.946525571

今戦争止めてもロシアへの制裁と企業の撤退のそれなりの部分は不可逆だろうしなあ

328 22/07/07(木)16:13:46 No.946525607

ロシアウクライナはずっと燻ってた感情が爆発しあってもう何が得とか損とかじゃない泥沼戦争だ

329 22/07/07(木)16:13:47 No.946525608

ロシアが押してるというか東部に絞って全投入してなんとか制圧できそうってとこだからどうなんだろうな… 元々併合しようとしたとこだけやっと取れそうって感じだからバランスがよく分からない

330 22/07/07(木)16:13:48 No.946525613

旅作家の椎名誠がカレーライス食いに行った国だということしか知らない

331 22/07/07(木)16:13:54 No.946525646

>上層部は頭ぶっ壊れてるんじゃ… 手柄の争いしてんだろうなぁ

332 22/07/07(木)16:13:59 No.946525668

>>未だにキエフにまで色気出してるのばかなの… >オデッサの方に行ってウクライナの美味しいところだけ奪うかと思ったけど違うのか… 要衝のスネーク島から撤退し対艦ミサイル怖くて艦艇をろくに動かせないからオデッサ方面はしばらく様子見だと思う

333 22/07/07(木)16:14:02 No.946525681

ニュースとか歴史資料見てるともしかしてこの国思いつきで動いてたのでは…ってなるケースがたまにある

334 22/07/07(木)16:14:06 No.946525692

>プーチンが圧倒的な権力を握ってるからナンバー2が育ってないと聞くロシア 独裁政権下で有能な部下は吊るされる運命なのだ 独裁者の地位を揺るがすから

335 22/07/07(木)16:14:06 No.946525693

>もうおわりだ猫の人類史 猫人類に会いたい

336 22/07/07(木)16:14:12 No.946525720

>世界はバカたちで運用されてるんぬなぁ ある程度のクソ野郎が運営してもなんとかなるぐらい冗長性が素晴らしいと言ってほしいね!

337 22/07/07(木)16:14:14 No.946525732

国力から考えれば勝って当然のはずなのになんだこのダラダラとした戦争は…

338 22/07/07(木)16:14:15 No.946525738

>中国も頭抱えてそうだな… きんぺー的には権力掌握に必死よ 反対派閥マジで力付けてきた

339 22/07/07(木)16:14:17 No.946525741

>むしろロシア的には今東部ほぼ抑えたから >このまま終われば勝ち確なんだけどね ウクライナはともかくなんでクレムリンに終わらす気がねえんだよ

340 22/07/07(木)16:14:22 No.946525766

メドベージェフはだめだったの?

341 22/07/07(木)16:14:22 No.946525768

なんにせよキャノーラ油も結束パスタも値上がりするから俺にとっては今年は最悪

342 22/07/07(木)16:14:28 No.946525789

>中国には早く死んでほしいけど仮に本当に死んだら大変な事になるだろ 死んではないがもうリセッションには入ってる だから日本の貿易にめちゃくちゃダメージ入ってる

343 22/07/07(木)16:14:30 No.946525796

ゼレンスキーも全土奪還を掲げて政権維持と国家運営してるところがあるから後には引けない泥沼状態

344 22/07/07(木)16:14:37 No.946525833

>国力から考えれば勝って当然のはずなのになんだこのダラダラとした戦争は… ロシアの歴史によくあるやつ

345 22/07/07(木)16:14:39 No.946525842

習近平は西側に爪を隠さないわ経済を共産主義に戻そうとするわ中国を潰す気か?

346 22/07/07(木)16:14:45 No.946525859

スリランカは紅茶がすごい事くらいしか知らないな…

347 22/07/07(木)16:14:52 No.946525889

しかし東部を奪ったところで大半が廃墟な上にもともと日本で言う夕張みたいな地域だっただろ ロシアくんは何を得たの?

348 22/07/07(木)16:14:56 No.946525914

結局ぼくのかんがえたさいきょうのちゅうごくほうかいろんスレになっちゃった

349 22/07/07(木)16:14:59 No.946525926

>そのかわりとんでもない犠牲が出てるからマジでWW1のような消耗戦 お金かかりそうだな…

350 22/07/07(木)16:15:19 No.946526007

>しかし東部を奪ったところで大半が廃墟な上にもともと日本で言う夕張みたいな地域だっただろ >ロシアくんは何を得たの? 世界の反感と制裁

351 22/07/07(木)16:15:22 No.946526019

>国力から考えれば勝って当然のはずなのになんだこのダラダラとした戦争は… 赤軍伝統の戦争による軍隊の練度向上を図ってるだけだぞ

352 22/07/07(木)16:15:26 No.946526038

>ウクライナはともかくなんでクレムリンに終わらす気がねえんだよ 今更やめても全部取るまでやっても制裁は変わらんし全部取るまでやるつもりなんじゃないかな

353 22/07/07(木)16:15:26 No.946526042

>ロシアの歴史によくあるやつ 相手からいったん手痛いしっぺ返し食らってビンタされない限り正気に戻らないやつ なんどもあった

354 22/07/07(木)16:15:29 No.946526057

>ロシアの歴史によくあるやつ 日本の歴史でもあったやつ

355 22/07/07(木)16:15:45 No.946526125

>ロシアウクライナはずっと燻ってた感情が爆発しあってもう何が得とか損とかじゃない泥沼戦争だ ゼレンスキーはそういう感情を解消したくて割とロシアに融和的な大統領だったのによぉ

356 22/07/07(木)16:15:58 No.946526184

実は何も考えてない指導者をすごい頭のいい連中がこういう目的だな! って勘違いで上手いことやって世の中動いてるのかもしれない

357 22/07/07(木)16:16:00 No.946526193

まだネオナチからキエフを解放してないのに特殊軍事作戦をやめるわけないだろお前ネオナチか?

358 22/07/07(木)16:16:06 No.946526213

>ゼレンスキーも全土奪還を掲げて政権維持と国家運営してるところがあるから後には引けない泥沼状態 2014年以前の地図に戻すって意気込みはわかるけど無理だよ…ってなる

359 22/07/07(木)16:16:19 No.946526273

>メドベージェフはだめだったの? ぷーちんが金と権力欲に塗れた典型的な独裁者に成り下がったところにきて メドベは超国粋主義者で金や権力より強いロシアでぷーちんより核のボタン気軽に押しそうな頭おかしい奴

360 22/07/07(木)16:16:19 No.946526274

このスリランカって国は民主主義なの?社会主義なの? 民主社会主義共和国って属性多くない?

361 22/07/07(木)16:16:22 No.946526286

何が勝ちの条件かによるが NATOの拡大阻止が当初の目的なら北欧がNATOに加盟した時点でもう勝ちはない

362 22/07/07(木)16:16:23 No.946526294

>>ロシアウクライナはずっと燻ってた感情が爆発しあってもう何が得とか損とかじゃない泥沼戦争だ >ゼレンスキーはそういう感情を解消したくて割とロシアに融和的な大統領だったのによぉ 融和的だったからじゃあせめてもいいってことじゃん!された面は否めないから…

363 22/07/07(木)16:16:28 No.946526314

>ゼレンスキーはそういう感情を解消したくて割とロシアに融和的な大統領だったのによぉ だからちょっと小突いたらすぐ折れて泣きっつらすると思ってたんだろ まさかのガッツ見せてきた

364 22/07/07(木)16:16:31 No.946526323

>>むしろロシア的には今東部ほぼ抑えたから >>このまま終われば勝ち確なんだけどね >おせえよ!何ヶ月かけてんだそこ落とすだけによお! 独ソ戦の時は1800万人突撃させて800万人戦死してもベルリンまで押し込んだ偉大なソ連軍はもう居ないんだ 20万人動員するだけで経済が死にかける貧弱ロシアなんだ

365 22/07/07(木)16:16:32 No.946526328

スターリン死んだあとみたいに泥沼の権力闘争が始まるのかねプーチン死後

366 22/07/07(木)16:16:35 No.946526332

ロシアと中国にけつの毛までむしられる

367 22/07/07(木)16:16:38 No.946526342

歴史の教科書に書いてある馬鹿みたいな出来事を ライブでやられるとこんな感じなのかと理解できた 誰も得しねえのに止まんねえもんだな!

368 22/07/07(木)16:16:44 No.946526367

>結局ぼくのかんがえたさいきょうのちゅうごくほうかいろんスレになっちゃった お前が理解できてないだけでかなり理性的に語ってるし崩壊するなんて誰も言ってねぇだろ

369 22/07/07(木)16:16:46 No.946526374

>>ゼレンスキーも全土奪還を掲げて政権維持と国家運営してるところがあるから後には引けない泥沼状態 >2014年以前の地図に戻すって意気込みはわかるけど無理だよ…ってなる それ自体は欧米というか西側の援助ラインがどうなるか次第だとは思う

370 22/07/07(木)16:16:52 No.946526402

戦争のプロフェッショナルとかクール美少女とかハイテンションでハラショーとか言ってるとかあの辺のイメージが全部崩壊したの勘弁して欲しい

371 22/07/07(木)16:16:53 No.946526406

中国バブル崩壊論あるけど崩壊っていうほどバチンと弾けないでジワジワしぼむ感じだと思うんだよね

372 22/07/07(木)16:16:58 No.946526427

ゼレンスキーが退場してもウクライナが国家総動員でロシア憎しになってる もう簡単に終わらんよこの戦争 スリランカもそうだけど一部の偉い人だけで国が決まるわけじゃないよ 国民感情だよ

373 22/07/07(木)16:16:58 No.946526429

ゼレンスキーのバックって誰なんだろ

374 22/07/07(木)16:17:03 No.946526446

>今更やめても全部取るまでやっても制裁は変わらんし全部取るまでやるつもりなんじゃないかな そんなコンコルド効果みたいな…

375 22/07/07(木)16:17:05 No.946526458

>とはいえバブルが弾ける弾ける言われても弾けない程度の策は流石にとり続けてると思う https://news.yahoo.co.jp/articles/04b70fe5acf46d5e6b34a02c4c8da5c0df74389f 不動産関係の破綻は続いてるみたいだけどね

376 22/07/07(木)16:17:09 No.946526471

>>ゼレンスキーも全土奪還を掲げて政権維持と国家運営してるところがあるから後には引けない泥沼状態 >2014年以前の地図に戻すって意気込みはわかるけど無理だよ…ってなる まあでもここまで侵されてちょっと前に戻ればいいよなんて言えねえからなぁ…

377 22/07/07(木)16:17:19 No.946526512

>2014年以前の地図に戻すって意気込みはわかるけど無理だよ…ってなる できるならソ連はいまでもきっと健在だったな

378 22/07/07(木)16:17:24 No.946526532

>2014年以前の地図に戻すって意気込みはわかるけど無理だよ…ってなる もう米英仏が直接兵隊送るかモスクワにICBMぶっこむ位しか現状打破のカードなくない?

379 22/07/07(木)16:17:25 No.946526536

早くレオパルト2とT-62の戦いが見たいわ!

380 22/07/07(木)16:17:30 No.946526559

>中国バブル崩壊論あるけど崩壊っていうほどバチンと弾けないでジワジワしぼむ感じだと思うんだよね というか全世界的にリセッション突入だし…

381 22/07/07(木)16:18:03 No.946526701

>誰も得しねえのに止まんねえもんだな! とめようとした奴が一番損する

382 22/07/07(木)16:18:09 No.946526729

>でもこれの最大の問題は殆どがドルから円へ変換出来ないからドルで使うしかないこと だからODAをドル建てにして日本企業に現地開発させて現地民に働いてもらうのは決して悪いフローではないのか

383 22/07/07(木)16:18:25 No.946526780

>もう米英仏が直接兵隊送るかモスクワにICBMぶっこむ位しか現状打破のカードなくない? 小出しに兵器与えてて勝てるわけないからどーんと行け!

384 22/07/07(木)16:18:29 No.946526796

何が困るってロシアが兵力すり減らし続けるとロシアの締め付けで表面上静まってた中近東やコーカサスのドンパチが再開しそうなこと

385 22/07/07(木)16:18:35 No.946526811

スリランカほったらかして軍師様が東欧情勢をご教授しておられる

386 22/07/07(木)16:18:47 No.946526869

>>ゼレンスキーも全土奪還を掲げて政権維持と国家運営してるところがあるから後には引けない泥沼状態 >2014年以前の地図に戻すって意気込みはわかるけど無理だよ…ってなる 奪われた土地だけどウチのもんだからな!って主張しておくのは大切だし… 日本も北方領土と竹島でやってるから…

387 22/07/07(木)16:18:50 No.946526886

この戦争でロシアはソ連の遺産を全部食い潰しそうだけど何が残るんでしょうね

388 22/07/07(木)16:18:52 No.946526896

ウクライナが国家として負けてもずっとゲリラ化した民衆に狙われ続けるだけよねロシア

389 22/07/07(木)16:19:03 No.946526945

スリランカなんて紅茶以外良く分からんし…

390 22/07/07(木)16:19:03 No.946526949

>もう米英仏が直接兵隊送るかモスクワにICBMぶっこむ位しか現状打破のカードなくない? あとは年単位で時間がかかるけど石油価格の崩壊ってシナリオもある それまでにウクライナ人がどれだけ犠牲になるんだよってなるけど

391 22/07/07(木)16:19:04 No.946526955

まあリスク分散の流れになるだろうし中国に悪材料があるのは紛れもない事実ではある

392 22/07/07(木)16:19:05 No.946526960

>歴史の教科書に書いてある馬鹿みたいな出来事を >ライブでやられるとこんな感じなのかと理解できた >誰も得しねえのに止まんねえもんだな! 平和な時に経済学者がよくそんなこと損しかしないんだから誰もやりませんよ って言われてたことがずっと起きてて人間は損得勘定以外の部分で動くの当然だよな…と実感してる

393 22/07/07(木)16:19:11 No.946526989

>小出しに兵器与えてて勝てるわけないからどーんと行け! まあそれやるとロシアからICBMが飛んでくるんやけどなブヘヘ

394 22/07/07(木)16:19:13 No.946526997

>世界経済悪くしただけの戦争 世界経済が良くなる戦争はまだ世界経済が繋がってない未熟な経済連結の時代だからこそだと思う

395 22/07/07(木)16:19:19 No.946527022

>>メドベージェフはだめだったの? >ぷーちんが金と権力欲に塗れた典型的な独裁者に成り下がったところにきて >メドベは超国粋主義者で金や権力より強いロシアでぷーちんより核のボタン気軽に押しそうな頭おかしい奴 愉快なコンビすぎる

396 22/07/07(木)16:19:21 No.946527029

>スリランカほったらかして軍師様が東欧情勢をご教授しておられる よく知らないし…

397 22/07/07(木)16:19:21 No.946527031

地続きの国がないのって得ね…

398 22/07/07(木)16:19:24 No.946527040

ロシアはでかい北朝鮮になるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

399 22/07/07(木)16:19:48 No.946527124

現地インフラ整えて日本企業進出させた方が儲かるし中国牽制にもなるけどやると何故かバラまきって叩かれるから

400 22/07/07(木)16:19:51 No.946527142

>ロシアはでかい北朝鮮になるんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ そうなったらロシアと北朝鮮は誰が面倒見るんですかね

401 22/07/07(木)16:19:58 No.946527171

突然明日のニュースで台湾海峡周辺に中国軍が集結し始めましたって流れて一ヶ月後に開戦とかなってもおかしくないよ ウクライナの時みたいに

402 22/07/07(木)16:20:06 No.946527209

メドベージェフは落ち目だから必死にタカ派アピールしてるだけでパトリチェフとかのシロビキに主導権は移ってる

403 22/07/07(木)16:20:11 No.946527231

スリランカの連中もテレワークできてるのに俺は一体

404 22/07/07(木)16:20:13 No.946527240

ロシアや中国がこんななのはみんなわかったと思うし…

405 22/07/07(木)16:20:24 No.946527288

世界経済がつながればみんな損するから戦争は起こらないよ! ってのが二次大戦後の世界のルールでした

406 22/07/07(木)16:20:31 No.946527319

スリランカカレーちょっと流行ったくらいだわ最近のスリランカ要素

407 22/07/07(木)16:20:37 No.946527349

>現地インフラ整えて日本企業進出させた方が儲かるし中国牽制にもなるけどやると何故かバラまきって叩かれるから それ信じてミャンマーに進出した日本企業どうなったか言ってみろよおい

408 22/07/07(木)16:20:39 No.946527353

>地続きの国がないのって得ね… 地続きの国がないと輸入が止まると死ぬって事をスリランカが身を張って教えてくれたからそれも難しい所だ… 大陸国家と海洋国家はそれぞれメリットデメリットがあって悩むね…

409 22/07/07(木)16:20:39 No.946527354

実質戦争は終わってるけど終わってねえかんな!て朝鮮半島みたいなことになるのかしらねウクライナ

410 22/07/07(木)16:20:40 No.946527362

>スリランカほったらかして軍師様が東欧情勢をご教授しておられる これ以上スリランカのこと話すこと無い気がする…

411 22/07/07(木)16:20:42 No.946527367

>ってのが二次大戦後の世界のルールでした >でした 悲しいなあ

412 22/07/07(木)16:20:44 No.946527373

なーにリセッションが続くだろうがどこかで好況ターンが回ってくる

413 22/07/07(木)16:20:46 No.946527378

>ロシアはでかい北朝鮮になるんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ 資源あるところ以外クソみたいな土地ばっかりじゃねーか!

414 22/07/07(木)16:20:50 No.946527393

>そうなったらロシアと北朝鮮は誰が面倒見るんですかね そりゃもう中国よ な?

415 22/07/07(木)16:21:03 No.946527433

>世界経済がつながればみんな損するから戦争は起こらないよ! >ってのが1次大戦後の世界のルールでした

416 22/07/07(木)16:21:06 No.946527445

>現地インフラ整えて日本企業進出させた方が儲かるし中国牽制にもなるけどやると何故かバラまきって叩かれるから 90年代に生きてるのか…?

417 22/07/07(木)16:21:10 No.946527460

>世界経済がつながればみんな損するから戦争は起こらないよ! >ってのが一次大戦前夜の世界のルールでした

418 22/07/07(木)16:21:16 No.946527489

>それ信じてミャンマーに進出した日本企業どうなったか言ってみろよおい 失敗例ひとつでもあったら全部駄目だって言う人?

419 22/07/07(木)16:21:23 No.946527509

何もかんも独裁国家が悪い

420 22/07/07(木)16:21:24 No.946527517

>>現地インフラ整えて日本企業進出させた方が儲かるし中国牽制にもなるけどやると何故かバラまきって叩かれるから サハリン2号奪われちゃった

421 22/07/07(木)16:21:25 No.946527523

>中国バブル崩壊論あるけど崩壊っていうほどバチンと弾けないでジワジワしぼむ感じだと思うんだよね まずバブルは必ず弾けるのは誰もがわかってる事で ソフトランディングさせることを目指すものだからね ちゃんと日本のバブル崩壊で学んでるよ

422 22/07/07(木)16:21:35 No.946527573

スリランカはラジャパクサとかいうカスの一族がまだ国を牛耳ってるのがどうしようもない

423 22/07/07(木)16:21:51 No.946527627

本当にロシアウクライナ紛争は全世界どこも得してないからクソすぎる

424 22/07/07(木)16:21:55 No.946527641

>世界経済がつながればみんな損するから戦争は起こらないよ! >ってのが二次大戦後の世界のルールでした そんなの西側社会の勝手だろうという極道理論だ

425 22/07/07(木)16:22:01 No.946527662

>これ以上スリランカのこと話すこと無い気がする… これ以上はもうスリランカへの罵倒しか出てこない…

426 22/07/07(木)16:22:06 No.946527694

スリランカはインドvs中国の引き金になりそうくらいしか言うことねえもん…

427 22/07/07(木)16:22:11 No.946527704

こいつほんとに重鎮の政治家か?てくらい 死ねウクライナのクソボケくらいのトーンで話してた覚えがあるメドベージェフ

428 22/07/07(木)16:22:12 No.946527707

中国に港99年貸し出すことになったとこか?

429 22/07/07(木)16:22:27 No.946527775

俺が死ぬとまずいだろ?だから金貸せ?な? っていう戦術は貧乏国家のよくやる手だけど 中国が思いのほかケチでしたってところもあるとは思う

430 22/07/07(木)16:22:28 No.946527780

>スリランカはインドvs中国の引き金になりそうくらいしか言うことねえもん… 火薬庫…

431 22/07/07(木)16:22:32 No.946527796

今になって思うとよく冷戦は踏みとどまれたな…

432 22/07/07(木)16:22:34 No.946527805

>世界経済がつながればみんな損するから戦争は起こらないよ! >ってのが二次大戦後の世界のルールでした 考えるとそもそもこのルールが理解できてる奴らが管理してるから通じるルールで ルールしらね!!ってやつが出てきたらそいつをどう排除するかおとなしくさせるかする方策とか責任のとり方取らせ方がないと成り立たないんだなこれも…

433 22/07/07(木)16:22:38 No.946527822

>まずバブルは必ず弾けるのは誰もがわかってる事で >ソフトランディングさせることを目指すものだからね >ちゃんと日本のバブル崩壊で学んでるよ 学んでたらもうちょっと火元で対処してくれよ...

434 22/07/07(木)16:22:39 No.946527831

>現地インフラ整えて日本企業進出させた方が儲かるし中国牽制にもなるけどやると何故かバラまきって叩かれるから だからそもそも日本は投資も開発援助も提案してるけどスリランカが全部蹴るんだよ!! ちゃんとした監査の派遣と資金の流れの透明化を要求してるだけなのにどうして…

435 22/07/07(木)16:22:42 No.946527843

すげえなスリランカの非常事態宣言と外出禁止令ってコロナじゃなくて金がなさすぎてなのかよ

436 22/07/07(木)16:22:57 No.946527916

ギリシャだって今生きてるだろ

437 22/07/07(木)16:23:12 No.946527979

ガソリンの備蓄があと一日しかねえ!とかすごいこと言ってたなここ

438 <a href="mailto:カシミール">22/07/07(木)16:23:13</a> [カシミール] No.946527986

>スリランカはインドvs中国の引き金になりそうくらいしか言うことねえもん… あっあの!

439 22/07/07(木)16:23:16 No.946528000

>>スリランカはインドvs中国の引き金になりそうくらいしか言うことねえもん… >火薬庫… 起爆しても日本的にはあんまり関係ねえなって 輸出入の被害は戦争起こらなくても大変だし

440 22/07/07(木)16:23:22 No.946528029

>失敗例ひとつでもあったら全部駄目だって言う人? 政府が助けてくれないとわかったんで結局安定してる中国に回帰しちゃったからなあ…

441 22/07/07(木)16:23:25 No.946528042

ルール無用の残虐ファイト!これが21世紀の基本スタイルだ!

442 22/07/07(木)16:23:28 No.946528055

>ギリシャだって今生きてるだろ アイスランドは崩壊したあとの方が元気になった

443 22/07/07(木)16:23:35 No.946528088

>ギリシャだって今生きてるだろ 前提条件がまた違うけど生きてるというのか死んでないというのか

444 22/07/07(木)16:23:37 No.946528097

キューバ危機ならぬスリランカ危機かって調べたらキューバの立地すげえな…

445 22/07/07(木)16:23:37 No.946528098

スリランカで安く少女買えないかな 今がチャンスでしょ

446 22/07/07(木)16:23:52 No.946528167

>あっあの! 座ってろ 座っててくださいマジで

447 22/07/07(木)16:23:56 No.946528188

>起爆しても日本的にはあんまり関係ねえなって 航路の問題ですげー関係あるのでは…

448 22/07/07(木)16:23:57 No.946528192

>すげえなスリランカの非常事態宣言と外出禁止令ってコロナじゃなくて金がなさすぎてなのかよ 金無くて働けないぜ!

449 22/07/07(木)16:24:17 No.946528292

>今になって思うとよく冷戦は踏みとどまれたな… 末端の人たちの冷静さに救われた

450 22/07/07(木)16:24:19 No.946528300

>スリランカで安く少女買えないかな >今がチャンスでしょ 人間の維持コストって思ってる以上に高いぞ

451 22/07/07(木)16:24:27 No.946528337

>スリランカで安く少女買えないかな >今がチャンスでしょ 確かに性犯罪をあぶり出すチャンスだったな

452 22/07/07(木)16:24:28 No.946528345

インドの空気が汚すぎて訴訟沙汰を起こした国という記憶がこびりついている

453 22/07/07(木)16:24:46 No.946528425

なんか世界が良くなるニュースはないのか

454 22/07/07(木)16:24:46 No.946528429

>すげえなスリランカの非常事態宣言と外出禁止令ってコロナじゃなくて金がなさすぎてなのかよ 外貨準備高が文字通りのゼロになった 「」の通帳だってもうちょっと残ってるってレベル

455 22/07/07(木)16:24:49 No.946528439

>スリランカで安く少女買えないかな >今がチャンスでしょ 今入国したら帰ってこられなさそう

456 22/07/07(木)16:24:51 No.946528449

>スリランカで安く少女買えないかな >今がチャンスでしょ スリランカ美女は彫りが深くてエスニック美人って感じで好き でもそもそも経済破綻した国は出国する金すら用意出来ないから出稼ぎすら出来ないって負のループが待ってる

457 22/07/07(木)16:25:01 No.946528481

どこの地域だって完全に関係ないなんて言える時代じゃ…なかったはずなんだけどなあ…

458 22/07/07(木)16:25:07 No.946528506

安保があるから戦争が起こらないとか言ってたWW1は結局安保のせいで戦火が拡大したからな…

459 22/07/07(木)16:25:11 No.946528533

>>起爆しても日本的にはあんまり関係ねえなって >航路の問題ですげー関係あるのでは… 無限潜水艦作戦でもされない限り第三国の往来は特に問題ないだろ…

460 22/07/07(木)16:25:13 No.946528544

>なんか世界が良くなるニュースはないのか …

461 22/07/07(木)16:25:41 No.946528657

>>今になって思うとよく冷戦は踏みとどまれたな… >末端の人たちの冷静さに救われた 少なく見積もっても5回ぐらいミスやエラーによる全面核戦争寸前の事態あったよね

462 22/07/07(木)16:25:47 No.946528687

結局変な国のまさはるで混乱するぐらいなら中国とベトナムとタイと国内でいいよね…

463 22/07/07(木)16:25:52 No.946528709

>外貨準備高が文字通りのゼロになった >「」の通帳だってもうちょっと残ってるってレベル ジュース買ってんじゃねえよ!のツッコミが国家レベルで有効になってしまうのか

464 22/07/07(木)16:25:58 No.946528731

そろそろfalloutが実現しちまう時代に来たのか

465 22/07/07(木)16:26:05 No.946528759

パーム油の産地じゃなかった?別のとこと勘違いしてるかな

466 22/07/07(木)16:26:10 No.946528788

>なんか世界が良くなるニュースはないのか 上野動物園で希少なアジアゾウの赤ちゃんが生まれたよ! 公開時期は未定だけど公開されたら観に行こうね!可愛いよ!

467 22/07/07(木)16:26:51 No.946528965

>無限潜水艦作戦でもされない限り第三国の往来は特に問題ないだろ… 戦場を民間船が通過するとしてだれが護衛に責任持つんだよ? 仮に自衛隊出すとして金は誰の税金から出すの?

468 22/07/07(木)16:27:32 No.946529104

>結局変な国のまさはるで混乱するぐらいなら中国とベトナムとタイと国内でいいよね… タイも毎回荒れるじゃねえか

469 22/07/07(木)16:27:33 No.946529108

>>無限潜水艦作戦でもされない限り第三国の往来は特に問題ないだろ… 海賊が出てくるかもしれない

470 22/07/07(木)16:27:35 No.946529115

>無限潜水艦作戦でもされない限り第三国の往来は特に問題ないだろ… 機雷ばら撒いてウクライナから輸出ができねぇ!が現実に起こってるからなぁ… 第三国に迷惑かけることも作戦の一つなんだなと実感する日々です

471 22/07/07(木)16:27:38 No.946529124

>なんか世界が良くなるニュースはないのか ヤフーニュースのトップページ眺めてみたけど明るいニュースがナスとポン酢のレシピくらいしかなかった

472 22/07/07(木)16:27:43 No.946529142

>パーム油の産地じゃなかった?別のとこと勘違いしてるかな たぶんそれインドネシア

473 22/07/07(木)16:27:45 No.946529150

スリランカ周辺は日本や中国のシーレーンの中核なんで戦争なんか起きたら軍事介入不可避よ

474 22/07/07(木)16:27:57 No.946529197

>起爆しても日本的にはあんまり関係ねえなって 自由で開かれたインド太平洋のど真ん中で発火して影響ない訳ないんやな

475 22/07/07(木)16:28:12 No.946529251

>>無限潜水艦作戦でもされない限り第三国の往来は特に問題ないだろ… >戦場を民間船が通過するとしてだれが護衛に責任持つんだよ? >仮に自衛隊出すとして金は誰の税金から出すの? >海賊が出てくるかもしれない ソマリアの例があるのに…

476 22/07/07(木)16:28:18 No.946529278

タイも国王がアレらしいけど

477 22/07/07(木)16:28:27 No.946529328

>無限潜水艦作戦でもされない限り第三国の往来は特に問題ないだろ… 今絶賛ドンパチしてる黒海も建前上は民間船の自由航行が認められてるんすよ… 危なすぎて保険屋が全部降りるから誰も行けないけど

478 22/07/07(木)16:28:32 No.946529348

黒海の行き来が死んで中東と北アフリカが干上がっとるらしい

479 22/07/07(木)16:28:44 No.946529392

トルコリラとアルゼンチンペソの隣にスリランカルピーが肩を並べる日もすぐそこか

480 22/07/07(木)16:28:46 No.946529401

好きな紅茶屋がスリランカ産の茶葉しか使ってない所なんだけど今後ヤバそう…

481 22/07/07(木)16:28:55 No.946529437

>ヤフーニュースのトップページ眺めてみたけど明るいニュースがナスとポン酢のレシピくらいしかなかった 食い物と子供と動物ニュースしか流れなくなったら危険信号とは聞く

482 22/07/07(木)16:29:00 No.946529457

こういう時自分のとこで飯作れるところは強いな…

483 22/07/07(木)16:29:01 No.946529461

>トルコリラとアルゼンチンペソの隣にスリランカルピーが肩を並べる日もすぐそこか 隣で済むかな

484 22/07/07(木)16:29:03 No.946529468

>>2014年以前の地図に戻すって意気込みはわかるけど無理だよ…ってなる >もう米英仏が直接兵隊送るかモスクワにICBMぶっこむ位しか現状打破のカードなくない? そうなったらオレは次の戦争に備えて石と棍棒用意しとくね

485 22/07/07(木)16:29:19 No.946529551

明るい材料がグラボが安くなってきたことぐらいしかない

486 22/07/07(木)16:29:24 No.946529570

そもそも中国とインドで戦争始めたら核保有枠同士だよ 第三次世界大戦は避けたいから欧米はウクライナに派兵しないって言ってる現状を越える事態だ

487 22/07/07(木)16:29:24 No.946529572

肩パッドとモヒカンの用意しとけよ

488 22/07/07(木)16:29:31 No.946529599

>こういう時自分のとこで飯作れるところは強いな… 大アメリカ要塞…

489 22/07/07(木)16:29:38 No.946529622

政府がいきなり農薬の輸入禁止とかやりだしたせいで茶葉も満足に生産できなくなってるから詰んでる

490 22/07/07(木)16:29:46 No.946529650

コロナで茶摘できなくてやべぇってメルマガ茶屋から来てたな

491 22/07/07(木)16:29:57 No.946529694

生き残りたいならかっこいい車と犬を用意するんだ

492 22/07/07(木)16:30:08 No.946529739

https://www.jilaf.or.jp/country/asia_information/AsiaInfos/view/18 主な輸出品は綿とその加工品の衣料品 続いて紅茶ゴムココナツ ザ・プランテーションってラインナップ

493 22/07/07(木)16:30:14 No.946529758

>政府がいきなり農薬の輸入禁止とかやりだしたせいで茶葉も満足に生産できなくなってるから詰んでる 外貨がなくなって農薬が輸入できなくなったのをそうやって誤魔化そうとしただけだ

494 22/07/07(木)16:30:17 No.946529772

>明るい材料がグラボが安くなってきたことぐらいしかない それもビットコイン暴落でマイニングしなくなった影響とかだろうしなぁ…

495 22/07/07(木)16:30:36 No.946529867

>政府がいきなり農薬の輸入禁止とかやりだしたせいで茶葉も満足に生産できなくなってるから詰んでる あれは金欠で化学肥料買えなくなったから苦肉の策でやってるだけで本来的には輸入したいと思う

496 22/07/07(木)16:30:46 No.946529896

>海賊が出てくるかもしれない 戦場になるとか明確な戦時下よりも 国のタガが外れて頭馬鹿になった状態で手綱緩んだ人間が食い扶持のために野放図になってる方が物騒よな 無制御だもの

497 22/07/07(木)16:30:55 No.946529930

疫病収まらぬ中ドンパチとかほんと映画みたいだ

498 22/07/07(木)16:31:08 No.946529983

アルゼンチンくらい気軽に牛肉食べたい

499 22/07/07(木)16:31:12 No.946530002

意外とパソコンとか値上がりせんかったな…これからなのかしら

500 22/07/07(木)16:31:16 No.946530020

>>こういう時自分のとこで飯作れるところは強いな… >大アメリカ要塞… またブロック経済の時代が帰ってくるのか…

501 22/07/07(木)16:31:33 No.946530089

>>甘き死よ来たれが流れ始めるよ >怖すぎるだろ >どこからだよ ロシアに侵攻され始めた頃のウクライナのどっかの街頭で流れてたな…

502 22/07/07(木)16:31:37 No.946530105

護衛すれば戦場付近を民間船が通っても大丈夫とか馬鹿じゃねーの? 一隻でも沈んだら内閣総辞職もんだろ

503 22/07/07(木)16:31:39 No.946530114

>ビットコイン暴落 明るいニュースあった!

504 22/07/07(木)16:31:55 No.946530166

>主な輸出品は綿とその加工品の衣料品 電気止まって石油も買えないけど紡績工場動くのかな… >続いて紅茶ゴムココナツ 肥料すら買えないけど生産できんのかな…

505 22/07/07(木)16:31:56 No.946530169

>それもビットコイン暴落でマイニングしなくなった影響とかだろうしなぁ… で、でもimgの事情通達はビットコインとグラボの高騰は関係ないって…

506 22/07/07(木)16:32:07 No.946530220

なんで肥料も買えないレベルで金欠してるんだ? コロナで観光収入が無くなったから?

507 22/07/07(木)16:32:09 No.946530224

>明るいニュースあった! グラボ下がって嬉しい!

508 <a href="mailto:スリランカ">22/07/07(木)16:32:16</a> [スリランカ] No.946530258

日本もインドも中国も手を差し伸べるなら今だぜ!

509 22/07/07(木)16:32:23 No.946530290

>>ビットコイン暴落 >明るいニュースあった! イーロン働け

510 22/07/07(木)16:32:27 No.946530304

2011年ごろから内戦やってて 2015年にようやく総選挙やって国内が安定して よし経済成長するぞ! ってタイミングでコロナがやってきた

511 22/07/07(木)16:32:29 No.946530314

中国も南洋にちょっかい出してるし何処が確保された海なのやら分からんね

512 22/07/07(木)16:32:46 No.946530375

ここ抑えてもテロ祭りなんでしょう?

513 22/07/07(木)16:33:01 No.946530439

スリランカ産の高品質な紅茶が入ってこなくなるかな

514 22/07/07(木)16:33:08 No.946530469

>なんで肥料も買えないレベルで金欠してるんだ? >コロナで観光収入が無くなったから? トップが身内で固めてズブズブ汚職祭りして外貨獲得手段模索せずに数十年観光頼りで生きてたらコロナで死滅

515 22/07/07(木)16:33:10 No.946530484

>港が小さすぎて大型軍艦の港に使えねぇ!! 中国なら環境ガン無視して山削り出してデカい港と空港作ってくれそうな気がする

516 22/07/07(木)16:33:14 No.946530501

明るいニュースはテッポウエビが4000℃の衝撃波を出すんだけど どうやって自分の脳が守られてるか昨日論文が発表された事

517 22/07/07(木)16:33:21 No.946530523

ここはコロナはトドメになっただけで前から終わってたしな… 末期がん患者が風邪引いて余命宣告より早く死んだぐらいの話

518 22/07/07(木)16:33:25 No.946530538

>>主な輸出品は綿とその加工品の衣料品 >電気止まって石油も買えないけど紡績工場動くのかな… >>続いて紅茶ゴムココナツ >肥料すら買えないけど生産できんのかな… 動かないし駄目だったから枯れちゃったとかのニュース無かったっけ 伝統古来の自然栽培復帰!からの即失敗みたいなの

519 22/07/07(木)16:33:26 No.946530546

スリランカにミサイル基地をガンガンおっ建ててしまえば インドの喉元に刃を突きつけられる最高の立地なのでは 反撃されてもスリランカの人達が吹っ飛ぶだけだし

520 22/07/07(木)16:33:30 No.946530557

>日本もインドも中国も手を差し伸べるなら今だぜ! 財政計画出して♥

521 22/07/07(木)16:33:35 No.946530580

結構物騒な時期が長いよねここ…何で揉めてるのかはさっぱりわからないんだけど

522 22/07/07(木)16:33:35 No.946530581

例によってイスラムが増殖してテロまみれにされてるところ

523 22/07/07(木)16:34:08 No.946530716

>中国なら環境ガン無視して山削り出してデカい港と空港作ってくれそうな気がする まあほんとに必要なら埋め立て改造とか拡張するからねあそこ

524 22/07/07(木)16:34:13 No.946530740

ちょっと気になって石油タンカーの航路調べたらアジア向けほぼ全部スリランカを通る…

525 22/07/07(木)16:34:19 No.946530768

>スリランカにミサイル基地をガンガンおっ建ててしまえば >インドの喉元に刃を突きつけられる最高の立地なのでは >反撃されてもスリランカの人達が吹っ飛ぶだけだし だからキューバ危機の再来やめろ!

526 22/07/07(木)16:34:23 No.946530776

>明るいニュースはテッポウエビが4000℃の衝撃波を出すんだけど >どうやって自分の脳が守られてるか昨日論文が発表された事 応用してスッゲーヘルメット作れるかも

527 22/07/07(木)16:34:24 No.946530779

コロナと燃料高騰が原因といってるけどその根本原因の中露に支援求めなきゃならんのひどくない

528 22/07/07(木)16:34:25 No.946530785

>なるほど中国の基地作られるの嫌だろ!ってインドから援助を引き出すという作戦か インドと中国とロシアってマブじゃなかった

529 22/07/07(木)16:34:34 No.946530836

中国的にはインド嫌いだけど戦争起きたら怪我じゃ済まないことになるしスリランカはなあなあで支援して見捨てそうな気もする

530 22/07/07(木)16:34:38 No.946530854

>日本もインドも中国も手を差し伸べるなら今だぜ! 蹴ったくせにどの口…

531 22/07/07(木)16:34:43 No.946530877

スリランカ観光ってメインは仏教寺院とかなんだろうか 風光明媚な海岸とかあるのかな

532 22/07/07(木)16:34:46 No.946530891

>中国なら環境ガン無視して山削り出してデカい港と空港作ってくれそうな気がする 中国に一部貸し出したほうが幸せになりそうだな

533 22/07/07(木)16:34:46 No.946530892

元々の原因はコロナによる観光客減? 元からカツカツだったんだろうか

534 22/07/07(木)16:34:53 No.946530913

スレ画に限らずバナナ共和国なんか政情不安定がデフォみたいな所あるから…

535 22/07/07(木)16:34:57 No.946530930

>>なるほど中国の基地作られるの嫌だろ!ってインドから援助を引き出すという作戦か >インドと中国とロシアってマブじゃなかった マブじゃない どこにも属さず日和見したい国

536 22/07/07(木)16:35:07 No.946530974

>>なるほど中国の基地作られるの嫌だろ!ってインドから援助を引き出すという作戦か >インドと中国とロシアってマブじゃなかった インドは中国嫌いだよ

537 22/07/07(木)16:35:25 No.946531054

>インドと中国とロシアってマブじゃなかった 別にマブじゃないよ

538 22/07/07(木)16:35:41 No.946531123

破産したら国ごとなかった事になるんだ 俺はアニメで見たから詳しいんだ

539 22/07/07(木)16:35:50 No.946531172

ウクライナは戦況好転させる為に必要な兵器の数が無茶すぎてどうすればいいんだよこれってなる ハイマース100台とかアメリカでも340台ぐらいしか持ってないからきっつい

540 22/07/07(木)16:35:57 No.946531203

>インドと中国とロシアってマブじゃなかった インドと中国は常に険悪だろ

541 22/07/07(木)16:36:19 No.946531284

>ハイマース100台とかアメリカでも340台ぐらいしか持ってないからきっつい 1/3で済むじゃん 余裕余裕

542 22/07/07(木)16:36:22 No.946531295

明るい話なぁ 伊豆諸島の海底に金山レベルの金が見つかったよ まぁ回収する方法は研究中なんだけど

543 22/07/07(木)16:36:24 No.946531306

>>インドと中国とロシアってマブじゃなかった >インドと中国は常に険悪だろ でもダイヤモンド構想には入ってくれない

544 22/07/07(木)16:36:34 No.946531345

債務の罠だあ!?そんなものは一帯一路を妬む勢力のデマに過ぎん! って喧伝しておいてこれ

545 22/07/07(木)16:36:48 No.946531402

新婚旅行がスリランカだったからめっちゃ辛い いいところなんだよカレーは美味いし海は綺麗だし宝石も紅茶も名建築もある これ以上の混乱にならない事を祈るしかできない

546 22/07/07(木)16:36:56 No.946531434

>債務の罠だあ!?そんなものは一帯一路を妬む勢力のデマに過ぎん! >って喧伝しておいてこれ ひどい

547 22/07/07(木)16:36:56 No.946531435

インドもそうだけど国民がバラバラすぎるから国として最初から詰んでる

548 22/07/07(木)16:37:00 No.946531454

結局東西両陣営と第三世界の頃に戻るんかいとなる

549 22/07/07(木)16:37:01 No.946531461

鉛筆の芯作ってるとこだと思ってた

550 22/07/07(木)16:37:25 No.946531551

>ウクライナは戦況好転させる為に必要な兵器の数が無茶すぎてどうすればいいんだよこれってなる どっかもう諦めろってゼレンスキー説得しないの

551 22/07/07(木)16:37:43 No.946531635

アメリカもいきなり生産能力増やせるわけじゃねえんだ 急によこせって言われても無理なんだ

552 22/07/07(木)16:37:52 No.946531668

Yo! Yo! インド洋! みたいなアホなスレかと思ったら債務の罠の話だった

553 22/07/07(木)16:37:54 No.946531680

>どっかもう諦めろってゼレンスキー説得しないの どこの誰がその汚れ役を買うの?

554 22/07/07(木)16:37:54 No.946531682

貧困国に低金利で貸付けて債務放棄するの慈善事業では?

555 22/07/07(木)16:38:03 No.946531704

>明るい話なぁ >伊豆諸島の海底に金山レベルの金が見つかったよ >まぁ回収する方法は研究中なんだけど これを掘り起こして黄金の国と言われた時代に戻るしかないな… というか昔巻き上げられすぎた

556 22/07/07(木)16:38:19 No.946531794

>インドもそうだけど国民がバラバラすぎるから国として最初から詰んでる ちゃんと纏まるようにパキスタンと別れたでしょ!

557 22/07/07(木)16:38:27 No.946531824

>貧困国に低金利で貸付けて債務放棄するの慈善事業では? もうそれ債務じゃなくてただの支援だからな

558 22/07/07(木)16:38:31 No.946531843

ロシアはロシアで兵隊が侵略するには足りなくて 若者を徴兵できるように法改正進めてるんだけど そのせいか若者層の反戦感情がじわじわと増してるそうで

559 22/07/07(木)16:38:42 No.946531890

ここでゼレンスキー諦めさせるのは西側全体の敗北になってしまうのでゼレンスキー本人が屈したとしてもそれを許す奴がもう居ないと思う

560 22/07/07(木)16:38:46 No.946531907

>貧困国に低金利で貸付けて債務放棄するの慈善事業では? 世界銀行の2倍の金利っすよ

561 <a href="mailto:バングラデシュ">22/07/07(木)16:38:48</a> [バングラデシュ] No.946531917

>>インドもそうだけど国民がバラバラすぎるから国として最初から詰んでる >ちゃんと纏まるようにパキスタンと別れたでしょ! そうだね

562 22/07/07(木)16:38:53 No.946531939

これ来年度からリプトン値上がりしない?

563 22/07/07(木)16:38:58 No.946531960

債務の罠って言うけど罠っていうか見えてる地雷じゃん いや地雷の方がまだ隠れてるじゃんこれもう炎上してるガソリンスタンドに裸で突っ込んでいったようなもんじゃん

564 22/07/07(木)16:38:59 No.946531966

夢の資源メタンハイドレートとか言われたのすら満足に取れなかったのに金鉱脈の採掘とか… やろうぜ!

565 22/07/07(木)16:39:01 No.946531982

>どっかもう諦めろってゼレンスキー説得しないの 自国の領土奪われてるときになかなかいえることではない

566 22/07/07(木)16:39:13 No.946532030

>これ以上の混乱にならない事を祈るしかできない なんだかんだ不幸になる人が少ないほうがいいよね…

567 22/07/07(木)16:39:15 No.946532038

中南米組とかほぼ全員デフォルト経験者だしデフォルト怖くないよ大丈夫だよ

568 22/07/07(木)16:39:35 No.946532119

慣れるなそんなもの!

569 22/07/07(木)16:39:36 No.946532124

遊戯王原作者高橋和希死去…?

570 22/07/07(木)16:39:49 No.946532187

>ちゃんと纏まるようにパキスタンと別れたでしょ! 藩王国がね…

571 22/07/07(木)16:39:50 No.946532189

>どっかもう諦めろってゼレンスキー説得しないの ドイツがやれよ 48時間よりは延びたけど結果変わんなかったろ?ってあの国なら煽れるよ

572 22/07/07(木)16:39:52 No.946532196

たとえ今止まってもまた落ち着いたらやってくんだろあいつらとか割と否定できないしな

573 22/07/07(木)16:39:56 No.946532214

そろそろロシア勝ちそうだな

574 22/07/07(木)16:40:02 No.946532236

>どっかもう諦めろってゼレンスキー説得しないの お前はロシアが北海道に侵攻して大勢の日本人が亡くなったり凌辱されてるところで どこぞの国から諦めろって言われたら諦めるの?

575 22/07/07(木)16:40:03 No.946532238

>中南米組とかほぼ全員デフォルト経験者だしデフォルト怖くないよ大丈夫だよ 慣れない奴には麻薬吸わせる国じゃんそいつら…

576 22/07/07(木)16:40:04 No.946532241

>中南米組とかほぼ全員デフォルト経験者だしデフォルト怖くないよ大丈夫だよ 全く自慢できない!!

577 22/07/07(木)16:40:07 No.946532255

世界全体の縄張り争いの最前線だもんね

578 22/07/07(木)16:40:15 No.946532291

東部明け渡して決着する案はかなり早い時期にフランスから提言されて蹴ってた記憶がある

579 22/07/07(木)16:40:19 No.946532309

破綻したら国民を養えない国は辛いね アルゼンチンみたいに破綻しても飯はいくらでもあるから気軽に破綻してる国もどうかと思うけど

580 22/07/07(木)16:40:20 No.946532317

>どっかもう諦めろってゼレンスキー説得しないの 民族浄化やった相手にどう諦めるんだ

581 22/07/07(木)16:40:21 No.946532320

>貧困国に低金利で貸付けて債務放棄するの慈善事業では? お金の相当な部分が大統領一族やその友達の腐敗政治家・官僚の懐に入ってるから慈善事業っていうか闇カネモチへのお小遣いだぞ

582 22/07/07(木)16:40:26 No.946532344

>ここでゼレンスキー諦めさせるのは西側全体の敗北になってしまうのでゼレンスキー本人が屈したとしてもそれを許す奴がもう居ないと思う みんな軍だけは絶対派遣したくないからロシア早く折れてくれと思ってるけど何か粘っててめんどくさい… プーが死にでもしない限りは終わらなさそう

583 22/07/07(木)16:40:42 No.946532403

アルゼンチンは呑気に牛肉食ってんじゃねえ! あれ酒生産して消費してるなら美味しいのかなやっぱ

584 22/07/07(木)16:40:43 No.946532407

>中国バブル崩壊論あるけど崩壊っていうほどバチンと弾けないでジワジワしぼむ感じだと思うんだよね 正直言って経済成長して天狗になってる時期はまだいい方で本当に怖いのは経済がどうにもなんなくなったときだからプーさんには頑張ってほしい 経済ガタついたら絶対目をそらす為に台湾攻め始めるじゃん

585 22/07/07(木)16:40:52 No.946532444

トロピコみてえだな

586 22/07/07(木)16:41:17 No.946532552

IMF管理下に置かれると英語ペラペラになるって聞いた いやスリランカは元々英国植民地だしな…

587 22/07/07(木)16:41:21 No.946532568

>プーが死にでもしない限りは終わらなさそう むしろ迂闊にぽっくり死んだらヤバイかもしれん 歯止めがなくなるまであるかもしれん

588 22/07/07(木)16:41:34 No.946532620

>トロピコみてえだな 俺のが統治上手いぞ

589 22/07/07(木)16:41:41 No.946532649

>経済ガタついたら絶対目をそらす為に台湾攻め始めるじゃん その理屈で言うとすでにガタついてるから台湾に30機の編隊とか送ってる

590 22/07/07(木)16:41:55 No.946532703

>債務の罠って言うけど罠っていうか見えてる地雷じゃん >いや地雷の方がまだ隠れてるじゃんこれもう炎上してるガソリンスタンドに裸で突っ込んでいったようなもんじゃん それを判断できるレベルのトップがいるんならとっくに先進国に近い位置にいるはず

591 22/07/07(木)16:42:02 No.946532741

もう俺が死ぬまで日本が平和だったらそれでいいや

592 22/07/07(木)16:42:06 No.946532756

>むしろ迂闊にぽっくり死んだらヤバイかもしれん >歯止めがなくなるまであるかもしれん つっついてくる政敵極右ばっからしいからな

593 22/07/07(木)16:42:12 No.946532780

中国がここにミサイル基地作るだけでWW3来ない?

594 22/07/07(木)16:42:15 No.946532796

スリランカってすごい位置にあるんだな…

595 22/07/07(木)16:42:19 No.946532805

>東部明け渡して決着する案はかなり早い時期にフランスから提言されて蹴ってた記憶がある それ言ったフランスもだいぶ周りから色々お前なぁ!って言われてなかったっけ

596 22/07/07(木)16:42:33 No.946532864

ロシアはウクライナ全土支配して ゼレンスキー政権を潰したいんだ

597 22/07/07(木)16:42:36 No.946532883

ウクライナが形式上でも勝たんとNATOは役立たず別に侵略しても核持ってりゃやりたい放題 そういうことになってしまうんだ

598 22/07/07(木)16:43:01 No.946532989

現状ロシアの信用なさすぎて停戦すら不可能だから諦めるもへったくれもないわ

599 22/07/07(木)16:43:05 No.946533005

>東部明け渡して決着する案はかなり早い時期にフランスから提言されて蹴ってた記憶がある その辺りもあって今じゃマクロンは蛇蝎の如く嫌われているので…

600 22/07/07(木)16:43:08 No.946533017

>世界経済がつながればみんな損するから戦争は起こらないよ! これってろくでもない国家に投資してオッケー!って風潮を作るための資本主義の戯言だと思うんだよね 政治的に真っ黒な国を投資先として持て囃して後から壮大にしっぺ返しくらうのが恒例のパターンと化してる

601 22/07/07(木)16:43:12 No.946533031

>ウクライナが形式上でも勝たんとNATOは役立たず別に侵略しても核持ってりゃやりたい放題 >そういうことになってしまうんだ なっとるやろがい

602 22/07/07(木)16:43:14 No.946533042

常任理事国が堂々と侵略行為を始めるバグのせいで国連の動作が停止してしまった

603 22/07/07(木)16:43:17 No.946533060

ウクライナはNATOに入ってないから無関係ゾーンだけど

604 22/07/07(木)16:43:17 No.946533062

>>東部明け渡して決着する案はかなり早い時期にフランスから提言されて蹴ってた記憶がある >それ言ったフランスもだいぶ周りから色々お前なぁ!って言われてなかったっけ マカロンがEU会議でボロクソに叩かれた原因 その後プーチンと長時間電話コースになる

605 22/07/07(木)16:43:37 No.946533151

結局ロシア次第なんだろうな… 満足しましたはい勝利ーしたらそこで膠着するんだろうし

606 22/07/07(木)16:43:37 No.946533157

冬将軍きたら変わる?

607 22/07/07(木)16:43:42 No.946533170

>ロシアはウクライナ全土支配して >ゼレンスキー政権を潰したいんだ どうも宗教が絡んでるらしくてな… 今のロシア軍はロシア正教の十字軍なんだ

608 22/07/07(木)16:43:48 No.946533199

>ロシアはロシアで兵隊が侵略するには足りなくて >若者を徴兵できるように法改正進めてるんだけど >そのせいか若者層の反戦感情がじわじわと増してるそうで ウクライナ・ナチに虐げられたドンバスの同胞を徴兵して送り込んでるぜ ロシア本国にはダメージないからいくらでも湧いて出るって寸法よ

609 22/07/07(木)16:43:48 No.946533203

>それ言ったフランスもだいぶ周りから色々お前なぁ!って言われてなかったっけ そらそうだろ 核と武力による侵攻が肯定されるからね 今回停戦して何世紀かけても西側はロシア潰さないといけなくなった

610 22/07/07(木)16:44:01 No.946533247

>ウクライナが形式上でも勝たんとNATOは役立たず別に侵略しても核持ってりゃやりたい放題 >そういうことになってしまうんだ 許してしまうと戦争犯罪の数々や人道に対する罪も見過ごすという話になるからな もうどっちも引けない…

611 22/07/07(木)16:44:06 No.946533270

みんな繋がったら経済の要を盾にして戦争できるぞ!

612 22/07/07(木)16:44:18 No.946533319

>>ロシアはウクライナ全土支配して >>ゼレンスキー政権を潰したいんだ >どうも宗教が絡んでるらしくてな… >今のロシア軍はロシア正教の十字軍なんだ 戦争で民族宗教が絡まない事はほぼ無いんだ

613 22/07/07(木)16:44:34 No.946533381

マクロンがトップってフランス人バカしかおらんのかと言いたかったけど我が国もあんまり変わんなかったわ

614 22/07/07(木)16:45:11 No.946533529

>その後プーチンと長時間電話コースになる プーチンと長電話初めたのは開戦直前位からだから若干時系列が変やな

615 22/07/07(木)16:45:32 No.946533608

>東部明け渡して決着する案はかなり早い時期にフランスから提言されて蹴ってた記憶がある WW2前夜に似たようなこと言ったネビル・チェンバレンが後世でボロクソに言われたことをマキロンは忘れたのかな…

616 22/07/07(木)16:45:33 No.946533611

ロシア軍って言っても東部で強制徴兵した実質ウクライナ人もだいぶ混じってるらしいな

617 22/07/07(木)16:45:45 No.946533651

>常任理事国が堂々と侵略行為を始めるバグのせいで国連の動作が停止してしまった そのせいで日本の法律もバグって紛争地帯なのに紛争地帯じゃないから支援してもOK!ってなった バグばっかだな…

618 22/07/07(木)16:46:09 No.946533749

>常任理事国が堂々と侵略行為を始めるバグのせいで国連の動作が停止してしまった 侵略してる当事者が拒否権持っているせいで除名できないバグくらいフォローしとけよと思う

619 22/07/07(木)16:46:12 No.946533761

>マクロンがトップってフランス人バカしかおらんのかと言いたかったけど我が国もあんまり変わんなかったわ 骨のある政治家なんて国が切羽詰まってる時にしか出てこないもんだろ

620 22/07/07(木)16:46:12 No.946533762

>マクロンがトップってフランス人バカしかおらんのかと言いたかったけど我が国もあんまり変わんなかったわ この情勢下でルペンを選ばないだけの冷静さはあったよ!!

621 22/07/07(木)16:46:22 No.946533796

でも今の世界見てたらクソみたいな民主主義でもありとあらゆる独裁政権よりはマシだなって思えたよ

622 22/07/07(木)16:46:23 No.946533798

>現状ロシアの信用なさすぎて停戦すら不可能だから諦めるもへったくれもないわ 約束してもそれが空手形の口約束になるのめにみえるからか 本腰入れた相手してしっかり倒さないとやっぱ終わんないんじゃ…問題はそれをどこがやるかだけど

623 22/07/07(木)16:46:27 No.946533816

>>スリランカにミサイル基地をガンガンおっ建ててしまえば >>インドの喉元に刃を突きつけられる最高の立地なのでは >>反撃されてもスリランカの人達が吹っ飛ぶだけだし >だからキューバ危機の再来やめろ! インドが安全保障込みでお金出せばよかったんだよなあ…

624 22/07/07(木)16:46:32 No.946533837

マクロンは対露で固まって以降は悪くないと思うんだが国内情勢がね

625 22/07/07(木)16:46:32 No.946533839

中国の植民地になるだけだろ

626 22/07/07(木)16:46:40 No.946533873

制裁されても当分は安泰だと思ってたガスプロムがやべーから思ったよりも経済制裁効いてるんじゃないか感ある 効きすぎてEUも一緒に死にそうだけども

627 22/07/07(木)16:46:42 No.946533884

>この情勢下でルペンを選ばないだけの冷静さはあったよ!! 極右はなあ…

628 22/07/07(木)16:47:03 No.946533990

>中国の植民地になるだけだろ インドが許すわけないんだよなぁ…

629 22/07/07(木)16:47:16 No.946534032

>骨のある政治家なんて国が切羽詰まってる時にしか出てこないもんだろ ウクライナじゃん…

630 22/07/07(木)16:47:17 No.946534035

>制裁されても当分は安泰だと思ってたガスプロムがやべーから思ったよりも経済制裁効いてるんじゃないか感ある >効きすぎてEUも一緒に死にそうだけども どっちが先に折れるかのヨーロッパ大チキンレースが開催されている

631 22/07/07(木)16:47:19 No.946534038

アメリカのおもちゃになるのも中国のおもちゃになるのもそう変わらんよ

632 22/07/07(木)16:47:25 No.946534067

そもそも国際連合なんて名乗っていかにも私たちが世界の総意ですよみたいなのがおかしい 名前をWW2戦勝国連合にした方がいいよ

633 22/07/07(木)16:47:26 No.946534077

インドとの対立やら海運の要所やら

634 22/07/07(木)16:47:37 No.946534113

>効きすぎてEUも一緒に死にそうだけども 原発と天然ガス発電はエコと承認したのでノルドストリームなくてもなんとかするつもりはあるようだ

635 22/07/07(木)16:47:44 No.946534150

日本もロシアからのガスが止められて燃料費上がりそう どうするんだろう政府

636 22/07/07(木)16:48:01 No.946534219

既にインド洋に面するハンバントタの港は99年借りる体の軍港になってるけどね

637 22/07/07(木)16:48:13 No.946534268

>ウクライナは戦況好転させる為に必要な兵器の数が無茶すぎてどうすればいいんだよこれってなる >ハイマース100台とかアメリカでも340台ぐらいしか持ってないからきっつい 汚職大好きな国民性もあって相当横流れするって言われてるからその3倍はいるんじゃないかな…

638 <a href="mailto:ふらんすじん">22/07/07(木)16:48:18</a> [ふらんすじん] No.946534287

ペストとコレラからマシな方を選んだだけだし…

639 22/07/07(木)16:48:28 No.946534324

>>効きすぎてEUも一緒に死にそうだけども >原発と天然ガス発電はエコと承認したのでノルドストリームなくてもなんとかするつもりはあるようだ 石炭も使っていいんじゃないか?と観測気球あげてたみたいだしな

640 22/07/07(木)16:48:31 No.946534336

NATO結局拡大しちゃったけどロシアはなんか面白いこと言わんのか

641 22/07/07(木)16:48:35 No.946534352

仲良くとまでは言わないから睨み合いはするけどなにも起こらないぐらいに留めてくれよ…

642 22/07/07(木)16:48:54 No.946534437

>>>効きすぎてEUも一緒に死にそうだけども >>原発と天然ガス発電はエコと承認したのでノルドストリームなくてもなんとかするつもりはあるようだ >石炭も使っていいんじゃないか?と観測気球あげてたみたいだしな エコってなんだろう…

643 22/07/07(木)16:48:57 No.946534448

>既にインド洋に面するハンバントタの港は99年借りる体の軍港になってるけどね そこだけ別世界ですでにスリランカじゃない

644 22/07/07(木)16:48:58 No.946534456

>常任理事国が堂々と侵略行為を始めるバグのせいで国連の動作が停止してしまった 真・国連を作るべきなんじゃないの

645 22/07/07(木)16:49:08 No.946534505

日本も世界も物価高燃料高になってますます戦争が起きそう ウクライナはやっぱり第三次世界大戦の始まりや

646 22/07/07(木)16:49:10 No.946534510

>制裁されても当分は安泰だと思ってたガスプロムがやべーから思ったよりも経済制裁効いてるんじゃないか感ある >効きすぎてEUも一緒に死にそうだけども ドイツの冬越せない問題が現実化してきててね…

647 22/07/07(木)16:49:12 No.946534517

ドイツがエゴイストの国すぎる

648 22/07/07(木)16:49:12 No.946534519

まあそのマクロンVSルペンすら僅差も僅差だった訳だが… ルペンの主張内容の大半が反マクロン芸なのにあそこまで支持されるとかどんだけ国民から嫌われてるんだろう

649 22/07/07(木)16:49:21 No.946534540

>今回停戦して何世紀かけても西側はロシア潰さないといけなくなった 世界経済の安定より大事なの?

650 22/07/07(木)16:49:29 No.946534572

>仲良くとまでは言わないから睨み合いはするけどなにも起こらないぐらいに留めてくれよ… もう民間人と一般地域にまで被害と戦火が及んでる段階で無理じゃん…

651 22/07/07(木)16:49:41 No.946534623

ロシアが止まった分だけ産油国がガンガン増産すりゃいいんだけどわざわざ値崩れさせに行くバカはいない訳で… それでなくても産油国は大体碌でもないし

652 22/07/07(木)16:49:51 No.946534665

>真・国連を作るべきなんじゃないの 行くか地球連邦

653 22/07/07(木)16:49:58 No.946534693

>常任理事国が堂々と侵略行為を始めるバグのせいで国連の動作が停止してしまった デマ使えば平和維持の名のもとに40万までは行けるのわかってるし…

654 22/07/07(木)16:50:03 No.946534716

日本も輸入してるガスの1割がロシア産だったけどそれが入ってこなくなって大困りよ

655 22/07/07(木)16:50:07 No.946534733

>仲良くとまでは言わないから睨み合いはするけどなにも起こらないぐらいに留めてくれよ… https://www.youtube.com/watch?v=l0F__jlLN6M インドパキスタン国境をみならって欲しいよね

656 22/07/07(木)16:50:07 No.946534736

ロシアのガスに頼って環境先進国アピールした結果が現状だからどうしようもない メルケルの功績とされたものは完全に反転した

657 22/07/07(木)16:50:09 No.946534744

西側が不景気になってロシア原油の買い手がもういないのは自業自得感ある スリランカも紅茶を買ってくれる相手あってこそだな

658 22/07/07(木)16:50:10 No.946534745

>真・国連を作るべきなんじゃないの 本気で大惨事世界大戦よーいどんの合図したいの?

659 22/07/07(木)16:50:10 No.946534747

オーガニックな農法に目覚めて化学肥料・農薬くたばれ!したら国の産業が死んだ…

660 <a href="mailto:英">22/07/07(木)16:50:14</a> [英] No.946534759

>既にインド洋に面するハンバントタの港は99年借りる体の軍港になってるけどね 経験が活きてるようでなにより

661 22/07/07(木)16:50:17 No.946534770

ルペン支持見てるとフランス人はもう飽きとるなウクライナ戦争

662 22/07/07(木)16:50:23 No.946534789

SDGSなんて世界が平和でないとやれるわけないんだよなぁ

663 22/07/07(木)16:50:23 No.946534791

ボリス・ジョンソンのフットワークの軽さがすごい

664 22/07/07(木)16:50:42 No.946534873

セイロンティー好きでよく飲んでるんだけど…

665 22/07/07(木)16:50:51 No.946534898

英仏は政権ズタボロだし米も経済政策失敗で次の大統領選ヤバいかもってなってるし 他所の国構ってる余裕があまりない

666 22/07/07(木)16:50:51 No.946534905

最低のタイミングで首相になったショルツ君かわいそう

667 22/07/07(木)16:50:52 No.946534909

>ボリス・ジョンソンのフットワークの軽さがすごい 支持率が戦争前のゼレンスキー並みになってて笑う

668 22/07/07(木)16:50:54 No.946534918

ポーランドとバルト三国がガンギマリになって無茶苦茶な支援してんの見るとソ連に戻るのが本当に嫌なんだな…って感じがある GDP1%も支援に突っ込んでるポーランドヤベェ

669 22/07/07(木)16:50:55 No.946534923

スリランカって農業で大失敗したとこか

670 22/07/07(木)16:51:00 No.946534939

>日本もロシアからのガスが止められて燃料費上がりそう >どうするんだろう政府 日本はマシだぞ 元々LNGはロシア以外からも買ってたっていうかオーストラリアや東南アジア・中東産のがメインだったし

671 22/07/07(木)16:51:04 No.946534951

>ロシアが止まった分だけ産油国がガンガン増産すりゃいいんだけどわざわざ値崩れさせに行くバカはいない訳で… >それでなくても産油国は大体碌でもないし これは違う サウジが今駆け引きしてるのはアメリカが最近ずっと中東軽視政策してきたから だからサウジは我は中国についてもいいんだが?ってずっと圧力かけてる アメリカも方針転換してOPECとの対話をやり始めてるところ

672 22/07/07(木)16:51:25 No.946535043

>世界経済の安定より大事なの? 今の状態で安定させても核で脅せばなんでも通るって前例作るだけだし…

673 22/07/07(木)16:51:32 No.946535069

日本は原発動かせば余裕だけど妨害するボケがなー

674 22/07/07(木)16:51:36 No.946535094

>西側が不景気になってロシア原油の買い手がもういないのは自業自得感ある >スリランカも紅茶を買ってくれる相手あってこそだな ロシアの油は中国インド第三国が買うんじゃないの? ガスだけ?

675 22/07/07(木)16:51:39 No.946535107

アメリカ内部ですらバイデンになって締め付けられてた石油産業キレてるしどうしようもないよ

676 22/07/07(木)16:51:44 No.946535127

>でも今の世界見てたらクソみたいな民主主義でもありとあらゆる独裁政権よりはマシだなって思えたよ 有能な独裁者の象徴みたいな存在だったプーチンちんがあんなことし始めたから独裁者に期待はもうできないわな 恐ロシアだとか言ってキャッキャッしてたのが懐かしい

677 22/07/07(木)16:51:44 No.946535132

今後ロシアはガスパイプライン維持できるんだろうか

678 22/07/07(木)16:51:46 No.946535136

>世界経済の安定より大事なの? 国際法?国連憲章?知らんってやつと取引する経済がまず不安定になるね

679 22/07/07(木)16:52:07 No.946535223

>ロシアのガスに頼って環境先進国アピールした結果が現状だからどうしようもない >メルケルの功績とされたものは完全に反転した 日本から化石賞を授与してあげても許されると思うんだ

680 22/07/07(木)16:52:20 No.946535269

>日本は原発動かせば余裕だけど妨害するボケがなー まず東電の頭のすげ替えが先だろ

681 22/07/07(木)16:52:21 No.946535282

>>>>効きすぎてEUも一緒に死にそうだけども >>>原発と天然ガス発電はエコと承認したのでノルドストリームなくてもなんとかするつもりはあるようだ >>石炭も使っていいんじゃないか?と観測気球あげてたみたいだしな >エコってなんだろう… 日本の石炭発電は発電効率を上げることでCO2排出量で比べると天然ガス並みのエコができるとされてる https://www.jpower.co.jp/bs/karyoku/sekitan/sekitan_q03.html あとNoXとかも減らしてるので大気汚染も無いクリーンさが売りなんだけどこれを以前欧州の環境会議でボコボコに言われた経緯があった 多分今回それをやればエコじゃねって話になるんじゃないだろうか

682 22/07/07(木)16:52:33 No.946535332

>本気で大惨事世界大戦よーいどんの合図したいの? 何言ってんだこいつ

683 22/07/07(木)16:52:34 No.946535335

信用できない国と取引が成立するわけ無いだろ…

684 22/07/07(木)16:52:37 No.946535345

>日本は原発動かせば余裕だけど妨害するボケがなー さっさと再稼働させれば節電とかもう少し余裕できるんだがな…

685 22/07/07(木)16:52:42 No.946535371

>エコってなんだろう… ルール作って競争相手を圧死させるのはヨーロッパの常套手段だろ

686 22/07/07(木)16:52:48 No.946535388

2010までは充填期2018までは転換期2019からはライブ感

687 22/07/07(木)16:52:54 No.946535407

朝鮮戦争みたいに義勇軍って名目にすれば何送っても問題無いんじゃない? なんでこの中国人義勇兵Mig-15なんてものに乗ってんだ…義勇って名目はどうしたんだ

688 22/07/07(木)16:52:55 No.946535411

>ボリス・ジョンソンのフットワークの軽さがすごい 我々も上着を脱ぐべきかな?にはここやmayのボリシコ勢もご満悦だったと思う

689 22/07/07(木)16:52:57 No.946535420

燃料がないのでプーチンさん助けてください!してるから調教完了で完全にレッドチーム堕ちするかもなスリランカ

690 22/07/07(木)16:53:05 No.946535447

>今の状態で安定させても核で脅せばなんでも通るって前例作るだけだし… ウクライナ相手だからで核保有国相手に押し通すほど朦朧はしてないでしょ

691 22/07/07(木)16:53:08 No.946535466

>>世界経済の安定より大事なの? >国際法?国連憲章?知らんってやつと取引する経済がまず不安定になるね 代金請求したら核ミサイル見せて「ただでいいよね?」とか言われるの認めるやついたらそいつのほうが阿呆だもんな

692 22/07/07(木)16:53:13 No.946535486

シャングリ・ラスリランカ

693 22/07/07(木)16:53:24 No.946535524

>>ロシアが止まった分だけ産油国がガンガン増産すりゃいいんだけどわざわざ値崩れさせに行くバカはいない訳で… コロナ化で産油国を軽視した結果じゃないか

694 22/07/07(木)16:53:24 No.946535525

>有能な独裁者の象徴みたいな存在だったプーチンちんがあんなことし始めたから独裁者に期待はもうできないわな >恐ロシアだとか言ってキャッキャッしてたのが懐かしい 懐かしいですよね10年ぐらい昔のプーチンMADのノリ

695 22/07/07(木)16:53:37 No.946535576

ボリスは見た目もかわいい

696 22/07/07(木)16:53:45 No.946535619

>日本は原発動かせば余裕だけど妨害するボケがなー 東電のこと悪く言うのはよせよ…

697 22/07/07(木)16:53:52 No.946535645

いやもう原発は動かす流れに傾いてるよ 今夏と今冬に間に合わないだけです

698 22/07/07(木)16:53:53 No.946535647

>懐かしいですよね現在のプーチンMADのノリ

699 22/07/07(木)16:53:54 No.946535655

>国際法?国連憲章?知らんってやつと取引する経済がまず不安定になるね 借款どころか金の貸し借りって概念理解出来てるか不安になる 理解して無かった…

700 22/07/07(木)16:54:32 No.946535821

>コロナ化で産油国を軽視した結果じゃないか 考えたらコロナは世界的感染もそうだけどまじで歴史の転換点的な出来事になっちゃったなあ 間違いなく教科書にのって未来の受験生の覚えること1つ増やしたなぁ

701 22/07/07(木)16:54:39 No.946535848

CIAすらロシアとロシア軍を強国と思ってたんだぞいわんや一般人をや

702 22/07/07(木)16:54:44 No.946535878

東電はちょっと世の中ナメ郎すぎる どうすれば〆られるのか

703 22/07/07(木)16:54:49 No.946535905

>>今の状態で安定させても核で脅せばなんでも通るって前例作るだけだし… >ウクライナ相手だからで核保有国相手に押し通すほど朦朧はしてないでしょ じゃあ核持ってない国はどうする?アメリカの核の傘に入れない国は? なっちまえばいいんだよ核保有国に という流れに世界中でなりかねんぞ

704 22/07/07(木)16:54:51 No.946535916

>エコってなんだろう… 後進国が発展しないようにするボトルネック

705 22/07/07(木)16:54:57 No.946535938

数年前まで露中もシステムに組み込んじまえば世界は安泰よー!て流れだったから その頃の上げ足を取ってもあんまり…とは思う まあ見込み違いといえばひどい見込み違いだったんだが

706 22/07/07(木)16:54:59 No.946535946

>日本の石炭発電は発電効率を上げることでCO2排出量で比べると天然ガス並みのエコができるとされてる つっても根本的に地球の炭素の総量は一緒で とんでもなく増えた量を植物に吸着させるのは無理な以上いくら効率よくしても化石を掘り起こして地上に放つのは先が暗いって言われたらどうしようもなくね

707 22/07/07(木)16:55:10 No.946535986

もう金持ち狙って襲撃略奪が起きてるらしいから完全にこのイカれた時代へようこそじゃん

708 22/07/07(木)16:55:10 No.946535988

日本は外交努力のおかげでOPECと仲いいから実感ないだろうけど アメリカと欧州世界とOPECの間ってかなりヒリついてるからね 日本は日本プレミアとか馬鹿にされてたけどサウジと積極的に付き合ってたから今も安定した関係にある

709 22/07/07(木)16:55:12 No.946535996

完全に私怨なんだけどコロナがまだ東アジアくらいにしか広まってなかった頃 スリランカのでかいメディアの記者が「世界がコロナと立ち向かってる間日本は海上でウィルスを培養しまくってた」みたいな煽り記事を英文で書いて英語圏でめちゃくちゃバズってたので 最近のスリランカの混乱っぷりには正直ざまぁって思ってる

710 22/07/07(木)16:55:16 No.946536014

今のほぼ建前とはいえ民族主義前面に押し出してるロシアを見たらチトー辺りは鼻で笑いそう

711 22/07/07(木)16:55:21 No.946536044

湾岸戦争の流れとか見てると今のメディアもどこまで信じていいのか… 特にイギリスとアメリカ主導なのが不安

712 22/07/07(木)16:55:27 No.946536065

国の通貨ビットコインにした国あったよな… まだ元気?

713 22/07/07(木)16:55:42 No.946536112

なんというか経済とかそういうものを理解できない国をここまで大きくしてしまった責任はどの国にもあると思う

714 22/07/07(木)16:56:08 No.946536220

>なっちまえばいいんだよ核保有国に 核の傘の下に居ようとも韓国台湾辺りに関してはこうならない方がおかしいレベルだしせっかくだから日本も核武装したい

715 22/07/07(木)16:56:16 No.946536253

>国の通貨ビットコインにした国あったよな… >まだ元気? エルサルバドルと南アだったかな ビットコイン暴落で察してくれ

716 22/07/07(木)16:56:18 No.946536256

今年は夏本番に向けて発電所の点検する時期にいきなり熱波が来ちゃったという事情もあるらしい

717 22/07/07(木)16:56:19 No.946536260

>国の通貨ビットコインにした国あったよな… >まだ元気? エルサルバドルかな

718 22/07/07(木)16:56:27 No.946536282

>なっちまえばいいんだよ核保有国に >という流れに世界中でなりかねんぞ 実際こう言う流れは既に予測されててそれも込みで警戒されてる

719 22/07/07(木)16:56:37 No.946536322

独裁主義の問題点と民主主義の問題点両方一気に出てるのホント面白い時代だと思う

720 22/07/07(木)16:56:42 No.946536343

バイデンはウクライナに政治生命捧げてくれとしかもう言えない トランプになる前にウクライナを助けてくれ

721 22/07/07(木)16:56:47 No.946536360

>つっても根本的に地球の炭素の総量は一緒で >とんでもなく増えた量を植物に吸着させるのは無理な以上いくら効率よくしても化石を掘り起こして地上に放つのは先が暗いって言われたらどうしようもなくね 本来の地球の二酸化炭素量を低減させるのは植物に吸収させた上でそれが風化作用で地面に埋没して土中に封印されるって形でへってくもんだから ただ植物に吸わせてもその植物が地面の上にはえてる限り永遠に減らん

722 22/07/07(木)16:57:13 No.946536474

エルサルバドルは元から中南米で治安がぶっちぎりでゴミ糞だからあんま変わらなさそう

723 22/07/07(木)16:57:17 No.946536486

単位としてでかすぎるわインフラ死んでるわで通貨としてまともに使用に耐えるわけがないのだ

724 22/07/07(木)16:57:24 No.946536509

ロシア産の純金を締め出したってニュースは東西冷戦どころの域踏み越えたと思って衝撃走ったけど 歴史上で金を経済圏から締め出すような前例ってあったの?

725 22/07/07(木)16:57:30 No.946536541

>バイデンはウクライナに政治生命捧げてくれとしかもう言えない >トランプになる前にウクライナを助けてくれ バイデンが助けたいのはスポンサーの軍事産業だからウクライナはそんなに・・・だと思うよ

726 22/07/07(木)16:57:33 No.946536555

北朝鮮レベルの貧乏国家でも核開発全振りすれば核は保有できるわけで いざという時大国は助けてくれんという前例を作れば次の北朝鮮が世界中でポップしちゃうかもな

727 22/07/07(木)16:57:42 No.946536587

>ただ植物に吸わせてもその植物が地面の上にはえてる限り永遠に減らん だからそう言ってるんだよ!?文章ちゃんと読めや!

728 22/07/07(木)16:57:49 No.946536621

>日本は原発動かせば余裕だけど妨害するボケがなー 安全基準クリアできない東電のボケどもが悪いよー

729 22/07/07(木)16:57:54 No.946536644

>バイデンはウクライナに政治生命捧げてくれとしかもう言えない >トランプになる前にウクライナを助けてくれ 急激なインフレとドル高で自国経済がめちゃくちゃなのにそれどころじゃないだろ

730 22/07/07(木)16:58:04 No.946536689

北「核ミサイル技術売りますドル払いでよろ」

731 22/07/07(木)16:58:13 No.946536728

農業で大陸アフリカより圧倒的に裕福で中古車いっぱい買ってくれてたのにな

732 22/07/07(木)16:58:21 No.946536755

>本来の地球の二酸化炭素量を低減させるのは植物に吸収させた上でそれが風化作用で地面に埋没して土中に封印されるって形でへってくもんだから >ただ植物に吸わせてもその植物が地面の上にはえてる限り永遠に減らん めちゃくちゃボケたレスだ

733 22/07/07(木)16:58:23 No.946536765

トランプが嫌で当選しただけでバイデンも普通に無能だよ

734 22/07/07(木)16:58:28 No.946536784

アメリカはアメリカで今何でそんな酷いことになってるんです?

735 22/07/07(木)16:59:24 No.946537029

二酸化炭素をドライアイスにしてロケットで太陽に打ち込もう

736 22/07/07(木)16:59:26 No.946537040

誰が無能誰が有能じゃなくてこんな事態誰にも対処できないだろう

737 22/07/07(木)16:59:27 No.946537045

>トランプが嫌で当選しただけでバイデンも普通に無能だよ 消去法の選挙って良いことにならんね

738 22/07/07(木)16:59:36 No.946537085

やはひアメリカ大統領にはサンダースしかいないな…

739 22/07/07(木)16:59:59 No.946537181

>二酸化炭素をドライアイスにしてロケットで太陽に打ち込もう 普通に海底でいいと思うだいぶ深海じゃないとだめだけど

740 22/07/07(木)16:59:59 No.946537183

>アメリカはアメリカで今何でそんな酷いことになってるんです? 石油産業締め付けてたら今回の事件で値上がりして外に流れる量が多くなった

741 22/07/07(木)17:00:01 No.946537194

自分が投票した政治家の公約も読んでないやつのトランプバイデン論はとうでもいいです…

742 22/07/07(木)17:00:02 No.946537197

>アメリカはアメリカで今何でそんな酷いことになってるんです? アメリカ人が世界一嫌いなのはアメリカ人 という問題が表面化してしまった

743 22/07/07(木)17:00:24 No.946537302

>誰が無能誰が有能じゃなくてこんな事態誰にも対処できないだろう まずこの時代にプーチンがこんな事をすると予測できた奴なんていない クリミアの辺りで怪しくはあったが

744 22/07/07(木)17:00:32 No.946537348

トランプよりマシだろ対トランプのがマシだろだったからな

745 22/07/07(木)17:00:35 No.946537356

ロシア見てると結局経済は安全保障の元に成り立ってるものでそこがぶれると滅茶苦茶になることがよく分かった

746 22/07/07(木)17:01:00 No.946537444

>なっちまえばいいんだよ核保有国に 弾道ミサイル防衛はコスパが悪すぎてダメ! これからはコスパ最強の相互確証破壊の時代! って突然言い始めた財務省並みの理論やめろ

747 22/07/07(木)17:01:03 No.946537457

>アメリカはアメリカで今何でそんな酷いことになってるんです? 自然失業率ぶっちぎってる 失業者対求人率が1.9行ってる 0.8くらいで高いって言われる数字超えてNAIRU潜ってるから 雇用加熱が治まらないエネルギー穀物関係なく限りインフレし続ける

748 22/07/07(木)17:01:04 No.946537463

経済そのものが安全保障にはならないんだね…

749 22/07/07(木)17:01:07 No.946537478

トランプはマニュフェスト実行しようとしてるから政治家としての資質がね…

750 22/07/07(木)17:01:15 No.946537498

>実際こう言う流れは既に予測されててそれも込みで警戒されてる 停戦であれ敗戦であれまあ配るんだろうな…って技術も教えるんだろうな…って

751 22/07/07(木)17:01:26 No.946537541

いや予測はできてたよ…一応

752 22/07/07(木)17:01:30 No.946537563

バイデンの方が外面は良くしてるから西側にはお得だと思う アメリカ国内の事情は知らねえ

753 22/07/07(木)17:01:39 No.946537616

ロシアの戦争は当事国の暗殺しまくるタイプの独裁者が発狂したのが原因なのでアメリカに責任はないだろう… 外からの予防策だとプーチン暗殺くらいしかないじゃん

754 22/07/07(木)17:01:47 No.946537647

武力を背景に好き放題やってる国を抑えられないなら国連に意味ねぇじゃん皆武装して嫌いなやつを武力で黙らせようぜ!ってなっちゃうからなあなあにするのは一番ダメなんだけどなあなあになりそう

755 22/07/07(木)17:01:57 No.946537691

>弾道ミサイル防衛はコスパが悪すぎてダメ! >これからはコスパ最強の相互確証破壊の時代! 確かに間違ってはないけどさあ!

756 22/07/07(木)17:02:08 No.946537732

>誰が無能誰が有能じゃなくてこんな事態誰にも対処できないだろう トドメを刺したのはウクライナ情勢だけど 瀕死になってたのはトップが無能だったからなので……

757 22/07/07(木)17:02:08 No.946537733

予測は出来ただろうけどこんなタイミングでいきなり始めるとは思わんでしょ

758 22/07/07(木)17:02:09 No.946537739

>北「核ミサイル技術売りますドル払いでよろ」 マジで買う国続出しそう…

759 22/07/07(木)17:02:12 No.946537749

>>実際こう言う流れは既に予測されててそれも込みで警戒されてる >停戦であれ敗戦であれまあ配るんだろうな…って技術も教えるんだろうな…って そんなことしたら核保有国の優位性なくなるから西側はNATOみたいなやり方で技術は絶対に出さないと思う

760 22/07/07(木)17:02:19 No.946537780

みんな外国の政治家の優劣を論じるのには熱心だけど地元選挙区の候補者には無関心なんだ

761 22/07/07(木)17:02:20 No.946537782

>外からの予防策だとプーチン暗殺くらいしかないじゃん まあそれもタイミングを逸した感じする いましても無駄だろうし

762 22/07/07(木)17:02:31 No.946537825

日本みたいに攻める事を想定してない国だとコスパは大事だから…

763 22/07/07(木)17:02:40 No.946537870

いうて合衆国大統領で明確に有能な奴なんて相当遡らないといないでしょ 20年遡ってもブッシュだぞ

764 22/07/07(木)17:02:42 No.946537882

>とんでもなく増えた量を植物に吸着させるのは無理な以上いくら効率よくしても化石を掘り起こして地上に放つのは先が暗いって言われたらどうしようもなくね 植林をするしかない 人の住む場所を限定して植物の面積を増やすしかない そのためには移民を規制するしかないが

765 22/07/07(木)17:02:49 No.946537906

>いや予測はできてたよ…一応 年末時点ではまだ脅しだけで何らかの妥協を引き出すんだろうなぁって思ってたよ

766 22/07/07(木)17:02:52 No.946537915

>バイデンが助けたいのはスポンサーの軍事産業だからウクライナはそんなに・・・だと思うよ 軍産複合体陰謀論とか何年前からタイムスリップしてきたんだお前… もしかしてれいわ新撰組か参政党支持してる?

767 22/07/07(木)17:03:00 No.946537936

>みんな外国の政治家の優劣を論じるのには熱心だけど地元選挙区の候補者には無関心なんだ 誰選んでも何もしねえからな あっでも元youtuberとかはイヤかな…

768 22/07/07(木)17:03:04 No.946537956

北は中国、南は植民地のスリランカ つまり挟み撃ちの形になるな

769 22/07/07(木)17:03:08 No.946537970

大量のドライアイスを海に叩きこんでゴボゴボいうのを楽しむ話か

770 22/07/07(木)17:03:09 No.946537976

大統領がトランプでもちゃんと国が回るというのがアメリカの強みだからな

771 22/07/07(木)17:03:14 No.946538005

スリランカ側もガラ悪すぎるしな 大統領がゴミらしいが

772 22/07/07(木)17:03:17 No.946538023

>みんな外国の政治家の優劣を論じるのには熱心だけど地元選挙区の候補者には無関心なんだ 地元のことはimgでなく地元の家族や知人と話し合うべきなの知らないのか

773 22/07/07(木)17:03:18 No.946538035

>みんな外国の政治家の優劣を論じるのには熱心だけど地元選挙区の候補者には無関心なんだ 上の例じゃないけども~よりまし!で選ぶ相手しかいないのがなぁ それいい出すとじゃあ立候補して自分でやれってすぐ話しの流れになるんだけども

774 22/07/07(木)17:03:31 No.946538088

>みんな外国の政治家の優劣を論じるのには熱心だけど地元選挙区の候補者には無関心なんだ うちの選挙区は定数2のうち自民は確定でもう一枠も半ば確定してるも同然だし…

775 22/07/07(木)17:03:51 No.946538157

なんか今回は例年にも増して泡沫党が多い気がする…

776 22/07/07(木)17:03:55 No.946538174

ていうかimgで地元の選挙の話してもしょうがねぇだろ!

777 22/07/07(木)17:03:56 No.946538175

>上の例じゃないけども~よりまし!で選ぶ相手しかいないのがなぁ 民主主義の選挙なんてそんなもんだ

778 22/07/07(木)17:04:14 No.946538252

ソ連崩壊の時のおもらしを能動的にロシアがやって 西側やイスラエルがそれに発狂して移動中やらに暗殺しまくって それがまたバイアスかかってしょうもないメディアから流れて やはり陰謀だった!世界支配に立ち向かえ!って頭おかしくなってる人らがハッスルする って流れが目に浮かぶ

779 22/07/07(木)17:04:37 No.946538348

>ロシアの戦争は当事国の暗殺しまくるタイプの独裁者が発狂したのが原因なのでアメリカに責任はないだろう… >外からの予防策だとプーチン暗殺くらいしかないじゃん ユーゴとかクリミアの時みたいに見殺しにしとけばここまで酷いことにはならなかったでしょ

780 22/07/07(木)17:04:39 No.946538360

東京区部ならまあまあ盛り上がりそう

781 22/07/07(木)17:04:45 No.946538386

観光しか産業がないからコロナで終わったらしいが将来の日本も笑ってられないよなあ ゴムと紅茶は売れないのか?

782 22/07/07(木)17:04:49 No.946538403

アメリカは金持ちが散々貧乏人と馬鹿を苛めてきた歪みが噴出してもうどうにもならなくなってる 陰謀論信じてるアメリカ人多すぎるって!

783 22/07/07(木)17:04:51 No.946538410

選挙区違う人と小選挙区の話ししても仕方ないからな…

784 22/07/07(木)17:04:56 No.946538434

セイロンティーは聞いたことあるけどスリランカだったのかー これもともと植民地支配してたイギリスのせいだな?

785 22/07/07(木)17:05:17 No.946538509

スリランカの話ししよーぜー!! もう話題尽きた? なら仕方ない

786 22/07/07(木)17:05:20 No.946538518

>日本みたいに攻める事を想定してない国だとコスパは大事だから… 核ミサイルと同じ値段でBMDに変わる抑止力を持てってつまり「そう言う事」なんだけど財務省はマジ何考えてんだろ… いや予算の事とコスパしか考えて無いってのは理解してるけどそれにしたって酷すぎる 世界唯一の戦争被爆国なんだぞ fu1231270.jpg

787 22/07/07(木)17:05:30 No.946538566

俺がこのスレを開いた理由は今後セイロンティーが飲めるかどうか気になってたからなんだが 実際高騰しても飲めるだけマシなのかそれとも買うことすらできなくなりそう?

788 22/07/07(木)17:05:44 No.946538610

>観光しか産業がないからコロナで終わったらしいが将来の日本も笑ってられないよなあ >ゴムと紅茶は売れないのか? 国がまともなら…

789 22/07/07(木)17:05:46 No.946538615

政治マターで見ると交渉主眼になって軍事マターだと据え膳食い放題になるから意見割れて当然ってのがあったなあ… 行動主体がほぼ独裁の圧政でそいつが何考えてるか分かんないってのも加味したらなおさら

790 22/07/07(木)17:05:54 No.946538639

>アメリカは金持ちが散々貧乏人と馬鹿を苛めてきた歪みが噴出してもうどうにもならなくなってる >陰謀論信じてるアメリカ人多すぎるって! 日本は流石に陰謀論者が居ても国会議事堂襲撃までは行かねえよな……

791 22/07/07(木)17:05:56 No.946538649

>>バイデンが助けたいのはスポンサーの軍事産業だからウクライナはそんなに・・・だと思うよ >軍産複合体陰謀論とか何年前からタイムスリップしてきたんだお前… >もしかしてれいわ新撰組か参政党支持してる? いや普通に民主党は軍需産業で共和党は銃産業側ってのは事実だよ

792 22/07/07(木)17:05:58 No.946538659

>なんか今回は例年にも増して泡沫党が多い気がする… NHKの政見放送に出てくるレベルのでも ごぼうの党とか三省堂とか聞いたことないのがいくつもあって驚いたよ

793 22/07/07(木)17:06:07 No.946538689

プーチンは自分が死んだら世界中に核ミサイルばら撒くシステムがあるんですけお!って言ってるけど本当なん?

794 22/07/07(木)17:06:11 No.946538708

>観光しか産業がないからコロナで終わったらしいが将来の日本も笑ってられないよなあ コロナ以前の問題だよスリランカは というか中国も破綻するのわかって破綻した場合の密約交わして貸し付けてるし

795 22/07/07(木)17:06:11 No.946538710

プーチンを殺して善玉の大統領が爆誕するという仮定はそれはそれでお花畑だと思うぞ プーチンの後継者ってラインナップ凄いことになってるぞ

796 22/07/07(木)17:06:31 No.946538792

>>なんか今回は例年にも増して泡沫党が多い気がする… >NHKの政見放送に出てくるレベルのでも >ごぼうの党とか三省堂とか聞いたことないのがいくつもあって驚いたよ 三省堂!?

797 22/07/07(木)17:06:31 No.946538795

>自然失業率ぶっちぎってる >失業者対求人率が1.9行ってる >0.8くらいで高いって言われる数字超えてNAIRU潜ってるから >雇用加熱が治まらないエネルギー穀物関係なく限りインフレし続ける じゃあなんで人手が足りない!給料上げるから来て!誰もこねぇ!助けて!ってなってんだろ

798 22/07/07(木)17:06:31 No.946538797

やだよ「」と地元候補者の話するの 「」が地元にいるとか理論的に理解できてても実感したくない

799 22/07/07(木)17:06:34 No.946538807

>選挙区違う人と小選挙区の話ししても仕方ないからな… 選挙区の話は地域ごとの掲示板… つまり爆サイでするのが一番か…

800 22/07/07(木)17:06:37 No.946538827

>大統領がトランプでもちゃんと国が回るというのがアメリカの強みだからな 同盟国の支えでアメリカがアメリカで居られたっていう検証期間じゃねーのかと その反動の様に今ことごとく同盟を全面推ししてる顛末

801 22/07/07(木)17:06:40 No.946538834

>俺がこのスレを開いた理由は今後セイロンティーが飲めるかどうか気になってたからなんだが >実際高騰しても飲めるだけマシなのかそれとも買うことすらできなくなりそう? 普通に欠品になると思うよ

802 22/07/07(木)17:07:08 No.946538949

>ゴムと紅茶は売れないのか? 輸出する為の港も整備し続けてやらないと使えなくなるんすよ

803 22/07/07(木)17:07:11 No.946538959

>経済そのものが安全保障にはならないんだね… 経済がどうなろうとどうでもいいキチガイ国家がいる限り糞ほどの抑止力もならない 悲しいね

804 22/07/07(木)17:07:18 No.946538995

>>選挙区違う人と小選挙区の話ししても仕方ないからな… >選挙区の話は地域ごとの掲示板… >つまり爆サイでするのが一番か… ヤリマン候補情報か

805 22/07/07(木)17:07:27 No.946539027

>日本は流石に陰謀論者が居ても国会議事堂襲撃までは行かねえよな…… 陰謀論系のプロパガンダはまさはるアプローチにまで達してるから今すごいことになってる 今月中旬からの日本が楽しみだな!!!

806 22/07/07(木)17:07:29 No.946539035

>って突然言い始めた財務省並みの理論やめろ ガンダムファイトみたいで一定理解できるよ

807 22/07/07(木)17:07:56 No.946539157

借金返済に紅茶売るしかないじゃん むしろ売りすぎて安くなりそうだが

808 22/07/07(木)17:07:58 No.946539167

紅茶生産できる様になるまで何年かかるんだろ

809 22/07/07(木)17:07:58 No.946539168

>大統領がトランプでもちゃんと国が回るというのがアメリカの強みだからな 今爆発してる中絶問題とかはトランプが判事任命で埋めてた地雷だしどうかなぁ…

810 22/07/07(木)17:08:00 No.946539177

>じゃあなんで人手が足りない!給料上げるから来て!誰もこねぇ!助けて!ってなってんだろ 誰も来ないわけがない 自分に必要な望む人材が来ないの短縮語が誰も来ないだろう…

811 22/07/07(木)17:08:09 No.946539213

>>自然失業率ぶっちぎってる >>失業者対求人率が1.9行ってる >>0.8くらいで高いって言われる数字超えてNAIRU潜ってるから >>雇用加熱が治まらないエネルギー穀物関係なく限りインフレし続ける >じゃあなんで人手が足りない!給料上げるから来て!誰もこねぇ!助けて!ってなってんだろ まさにそのまま書いてあるだろ! 労働人口が足りてない上に労働人口がより良い働き口を選好するから より高い労働環境が提供されるようになってそうなると取引速度の上昇がもたらされるから NAIRUって現象が起きるんだよ!

812 22/07/07(木)17:08:13 No.946539226

普通にトランプってアメリカファーストってだけでそこまで悪い大統領じゃないでしょ  少なくともブッシュとかオバマよりは

813 22/07/07(木)17:08:24 No.946539278

アメリカは軍需産業よりもテック企業の方が圧倒的にロビー活動費高いぞ

814 22/07/07(木)17:08:24 No.946539279

>世界唯一の戦争被爆国なんだぞ つまり2発までは使っても無罪ってことじゃん!

815 22/07/07(木)17:08:31 No.946539306

>大量のドライアイスを海に叩きこんでゴボゴボいうのを楽しむ話か ドラマ版日本沈没の原因がこれだった気がする 深海に投棄した二酸化炭素がボカン

816 22/07/07(木)17:08:32 No.946539314

核ミサイルは持てなくても核より強い核ミサイルじゃないミサイル作れば良くない? 日本の技術で何とかしようよ

817 22/07/07(木)17:08:37 No.946539337

GTAみたいな生活してきた女の候補者とかいたなー…

818 22/07/07(木)17:08:49 No.946539390

大統領が無駄な箱物作って借金増やしたらしいな

819 22/07/07(木)17:08:58 No.946539431

少なくともトランプアメリカは日本との関係は抜群に良かったからな

820 22/07/07(木)17:09:01 No.946539450

>普通にトランプってアメリカファーストってだけでそこまで悪い大統領じゃないでしょ  いうほどアメリカファーストじゃなかった

821 22/07/07(木)17:09:06 No.946539479

NAIRUってナイル川関係ないのな

822 22/07/07(木)17:09:14 No.946539512

>核ミサイルは持てなくても核より強い核ミサイルじゃないミサイル作れば良くない? >日本の技術で何とかしようよ 作るか純粋水爆!

823 22/07/07(木)17:09:22 No.946539548

爆サイで選挙の話したら公職選挙法違反で掲示板ごと爆破していいと思う

824 22/07/07(木)17:09:22 No.946539550

>もう話題尽きた? >なら仕方ない 破産したから助けてもっと金貸せくれ!以外幅広がらなさそうだし…

825 22/07/07(木)17:09:35 No.946539601

>核ミサイルは持てなくても核より強い核ミサイルじゃないミサイル作れば良くない? >日本の技術で何とかしようよ 勇午で読んだ気がするこれ

826 22/07/07(木)17:09:40 No.946539623

作リマスカ…マジンガー!

827 22/07/07(木)17:09:57 No.946539698

>>大統領がトランプでもちゃんと国が回るというのがアメリカの強みだからな >今爆発してる中絶問題とかはトランプが判事任命で埋めてた地雷だしどうかなぁ… そもそもこれまでカトリック圏域で中絶許されてたのがおかしいから…

828 22/07/07(木)17:09:58 No.946539702

>スリランカの話ししよーぜー!! >もう話題尽きた? >なら仕方ない なるべくしてなったという以外の感想がないからな… せめてどうしてあの国が…ってくらいの驚きがある国なら…

829 22/07/07(木)17:09:59 No.946539705

アメリカの陰謀論は官僚や軍や警察内にもかなり浸透してるからヤバい 日本の場合政治家は怪しいの多いけど自衛隊や警察はそういうの少ないからまだマシ

830 22/07/07(木)17:10:08 No.946539743

>核ミサイルは持てなくても核より強い核ミサイルじゃないミサイル作れば良くない? >日本の技術で何とかしようよ 相手の国中に竹とか葛とかミントをバラまくミサイルとかどうだろう

831 22/07/07(木)17:10:15 No.946539781

>作リマスカ…マジンガー! 無人兵器という意味では鉄人28号の方が正解に近い

832 22/07/07(木)17:10:18 No.946539796

>アメリカの陰謀論は官僚や軍や警察内にもかなり浸透してるからヤバい コワー……

833 22/07/07(木)17:10:20 No.946539800

>破産したから助けてもっと金貸せくれ!以外幅広がらなさそうだし… じゃあインドとの対立とか宗教とか海運交通の要所とかの話で…

834 22/07/07(木)17:10:23 No.946539807

よっしゃツァーリボンバに対抗して天皇爆弾でも作るか

835 22/07/07(木)17:10:39 No.946539873

トランプ政権よりもバイデン政権の方が国内の工場誘致が活発になってるのは皮肉だ

836 22/07/07(木)17:10:58 No.946539958

トランプのおかげで陰謀論者にひがついたからなあ…

837 22/07/07(木)17:11:07 No.946539996

対日債務の方が対中より大きいらしいし島没収しようぜ

838 22/07/07(木)17:11:16 No.946540047

>プーチンを殺して善玉の大統領が爆誕するという仮定はそれはそれでお花畑だと思うぞ >プーチンの後継者ってラインナップ凄いことになってるぞ ナワリヌイでさえクリミアに関してはいいんじゃねって立場だから拡張主義はあの国の宿痾なんだろう ロシアが完全に解体されるしか希望はないね

839 22/07/07(木)17:11:23 No.946540069

公権力にまで陰謀論者蔓延してるのやばくない? 下手したらクーデター起こるじゃん

840 22/07/07(木)17:11:28 No.946540083

>アメリカの陰謀論は官僚や軍や警察内にもかなり浸透してるからヤバい >日本の場合政治家は怪しいの多いけど自衛隊や警察はそういうの少ないからまだマシ ドイツもやべーってBS世界のドキュメンタリーでやってた 警察や軍の関係者にネオナチが大量にいるって事件にもなったけど だからネオナチの被害者が誰にも相談できず見つからないように暮らすしかない 今ほど恐ろしい時代はなかったって

841 22/07/07(木)17:11:34 No.946540110

>>選挙区の話は地域ごとの掲示板… >>つまり爆サイでするのが一番か… >ヤリマン候補情報か なるほどちんぽを見せろ安倍晋三に繋がるわけか

842 22/07/07(木)17:11:44 No.946540148

トランプの煽動でホワイトハウス占拠までしたのはもうヤバかったよね

843 22/07/07(木)17:11:45 No.946540153

陰謀論って言い方だからアレだけどトランプのロシアとかバイデンの息子とか今までも散々あった奴だし…

844 22/07/07(木)17:11:47 No.946540164

>日本の場合政治家は怪しいの多いけど自衛隊や警察はそういうの少ないからまだマシ 警察は伝聞でしか知らんけど自衛隊なんて防衛大学校でチャンネル桜流すようなとこだぞ

845 22/07/07(木)17:11:52 No.946540194

>トランプのおかげで陰謀論者にひがついたからなあ… 選挙はひどかった

846 22/07/07(木)17:12:00 No.946540228

>下手したらクーデター起こるじゃん 大昔に実際やったじゃん 南北戦争

847 22/07/07(木)17:12:03 No.946540237

>ロシアが完全に解体されるしか希望はないね ソビエトが解体されてロシアになったのに更に解体されるのか…

848 22/07/07(木)17:12:11 No.946540282

トランプって結局敗北認めたんだっけ?

849 22/07/07(木)17:12:28 No.946540353

スリランカの紅茶の品質が低下してるってこれ単純に紅茶が不味くなってるのか…

850 22/07/07(木)17:12:33 No.946540376

>労働人口が足りてない上に労働人口がより良い働き口を選好するから >より高い労働環境が提供されるようになってそうなると取引速度の上昇がもたらされるから >NAIRUって現象が起きるんだよ! 仕事がありすぎるのも問題なのか しかしどうやったらこれ収まるんだ

851 22/07/07(木)17:12:42 No.946540421

>なるほどちんぽを見せろ安倍晋三に繋がるわけか #ゼレンスキーはちんぽを見せた #ちんぽを見せろプーチン大統領

852 22/07/07(木)17:12:45 No.946540436

自衛隊は田母神さんくらいだから…

853 22/07/07(木)17:12:59 No.946540487

>そもそもこれまでカトリック圏域で中絶許されてたのがおかしいから… 見かけのわりに保守的だよねトランプ…

854 22/07/07(木)17:13:00 No.946540493

>トランプって結局敗北認めたんだっけ? 議事堂襲撃煽ったことで訴追されておあしすしてる真っ最中のはず

855 22/07/07(木)17:13:01 No.946540495

>>トランプのおかげで陰謀論者にひがついたからなあ… >選挙はひどかった ツイッターのアレとか公平性の点でどうなのかって共和党側が感じるのも分かるけどさぁ…

856 22/07/07(木)17:13:14 No.946540552

南北戦争規模で非対称戦やられたら洒落にならんと思うんだけど…

857 22/07/07(木)17:13:22 No.946540580

>スリランカの紅茶の品質が低下してるってこれ単純に紅茶が不味くなってるのか… 有機農法に変えたら全滅とかバカみたいなやつだからな!

858 22/07/07(木)17:13:36 No.946540639

元々アメリカは選挙時のCM規制がゆるゆるという特徴があるんだけど ネット広告の規制もほとんど無いから特定の地域や職業にだけ広告打つとかも可能で分断が進みやすい

859 22/07/07(木)17:13:37 No.946540641

>そもそもこれまでカトリック圏域で中絶許されてたのがおかしいから… 法律は信仰の話でなく公共の福祉の話だから本来的には関係のない話だよ

860 22/07/07(木)17:13:37 No.946540643

アンチにdelされてスレが隔離されてしまうのでなんでもいいからレスして隔離の閾値を上げてください おぺにす…でもなんでもいいです https://img.2chan.net/b/res/946535831.htm

861 22/07/07(木)17:13:42 No.946540658

>>アメリカの陰謀論は官僚や軍や警察内にもかなり浸透してるからヤバい >コワー…… 「陰謀論者が暴動起こした際に州軍が陰謀側に加担して合衆国に反抗したらどうすればいいか」みたいなのが真面目に議論されるレベル 逆に州軍側も国軍が陰謀論で暴走した場合の対応とか研究してるしすごいぞアメリカ

862 22/07/07(木)17:13:42 No.946540664

>ソビエトが解体されてロシアになったのに更に解体されるのか… アフリカの紛争地帯みたいにしてやろうぜ

863 22/07/07(木)17:13:44 No.946540668

>スリランカの紅茶の品質が低下してるってこれ単純に紅茶が不味くなってるのか… 茶葉の世話してる場合じゃねえ!と言われたらそうかもしれない…

864 22/07/07(木)17:13:53 No.946540716

ウクライナクーデターとか西側になったからそこまで問題視されてなかったけど大問題だしな

865 22/07/07(木)17:13:58 No.946540738

>トランプって結局敗北認めたんだっけ? 今は議事堂占拠扇動したのかどうかの裁判中だよ

866 22/07/07(木)17:14:01 No.946540745

>リランカの紅茶の品質が低下してるってこれ単純に紅茶が不味くなってるのか… まずくっていうか良質な品が出てこなくなってるから品質が低下っていう普通に悪循環じゃない 経済やら物流がまともかどうか怪しいし

867 22/07/07(木)17:14:11 No.946540784

>>トランプのおかげで陰謀論者にひがついたからなあ… 大統領選でアメリカだけじゃなく日本にもあんなに引っかかる人いるだなって思った

868 22/07/07(木)17:14:14 No.946540799

>普通にトランプってアメリカファーストってだけでそこまで悪い大統領じゃないでしょ  メキシコの国境に壁作るのは面白そうだからやって欲しい

869 22/07/07(木)17:14:18 No.946540815

>今ほど恐ろしい時代はなかったって それはどこかの報道機関が日本に対してやってる >だからネトウヨの被害者が誰にも相談できず見つからないように暮らすしかない >今ほど恐ろしい時代はなかったって みたいなのと趣旨は同じなんじゃねえのか…

870 22/07/07(木)17:14:19 No.946540824

肥料の銘柄を制限したら生産量も品質も落ちて壊滅とかこんなんどうしろと…

871 22/07/07(木)17:14:20 No.946540825

>普通にトランプってアメリカファーストってだけでそこまで悪い大統領じゃないでしょ  >少なくともブッシュとかオバマよりは 国際的連帯が何よりも重要な今の局面見たらアメリカファーストは死活問題すぎて指示する気にはなれない…

872 22/07/07(木)17:14:29 No.946540856

>法律は信仰の話でなく公共の福祉の話だから本来的には関係のない話だよ イスラム国家に言ってあげて…

873 22/07/07(木)17:14:32 No.946540867

>見かけのわりに保守的だよねトランプ… 信仰の中の理念とか基礎を保守っていうのもちょっとなぁ…

874 22/07/07(木)17:14:36 No.946540898

>仕事がありすぎるのも問題なのか >しかしどうやったらこれ収まるんだ だから今FRBが金利あげまくってる FF金利があがると経済活動が停滞する 経済活動が停滞すれば求人数が減る そうすると失業率が上がるからNAIRUを満たしてインフレが止まる

875 22/07/07(木)17:15:10 No.946541026

>イスラム国家に言ってあげて… いきなり別世界の話にしてまでねじ込みたい理由は何だよ

876 22/07/07(木)17:15:14 No.946541044

最高裁判事の任命を最初にズルしたのが実はオバマという泥沼

877 22/07/07(木)17:15:23 No.946541090

もう10年はセイロンティー=いいものなイメージ崩壊だな… 最低だよリプトン…

878 22/07/07(木)17:15:40 No.946541151

>国際的連帯が何よりも重要な今の局面見たらアメリカファーストは死活問題すぎて指示する気にはなれない… グローバル化は第一次産業国が問題起こしたら第二次第三次まとめて死ぬのがわかったから内需方向はアメリカ的には間違ってないのでは? 日本は死ぬが

879 22/07/07(木)17:15:56 No.946541213

トランプに勝てる候補が一本化できなくてバラバラになりそうだからすぐ死にそうなジジイ選んだだけなのに能力まで期待しないでよ

880 22/07/07(木)17:16:04 No.946541256

でも紅茶がなくなって困るのイギリス人くらいでしょ

881 22/07/07(木)17:16:12 No.946541290

>ソビエトが解体されてロシアになったのに更に解体されるのか… 元々ソビエトの前のロシアからして帝国ででかすぎる国だったし 三つぐらいまで分ければ丁度よくなるよ

882 22/07/07(木)17:16:15 No.946541301

>イスラム国家に言ってあげて… シャリーアは宗教の革をかぶった法学だよ

883 22/07/07(木)17:16:23 No.946541336

>そもそもこれまでカトリック圏域で中絶許されてたのがおかしいから… アメリカはプロテスタント圏!

884 22/07/07(木)17:16:26 No.946541339

>法律は信仰の話でなく公共の福祉の話だから本来的には関係のない話だよ そう だから州における公共の福祉は州議会で判断すべきであって連邦議会で判断すべきではない というのが中絶における判断

885 22/07/07(木)17:16:28 No.946541346

>最高裁判事の任命を最初にズルしたのが実はオバマという泥沼 どこもそうだがチート、対抗してチート、対抗してさらにチート、対抗して…とかいうゴミみたいな応酬するの最悪だな!

886 22/07/07(木)17:16:31 No.946541353

カトリックが中絶運動の主因ならカトリックが中絶と同等の問題として並列で批判してる死刑と尊厳死についても 同じくらいの反発がなきゃおかしいけど現実のアメリカはそうではないので カトリックの教義は中絶反対運動の一因ではあっても主因ではないとは思う

887 22/07/07(木)17:16:42 No.946541392

>トランプに勝てる候補が一本化できなくてバラバラになりそうだからすぐ死にそうなジジイ選んだだけなのに能力まで期待しないでよ 選挙攻略に何もしないって方法が生まれたの笑う 岸田総理もその方向性だよね

888 22/07/07(木)17:16:50 No.946541424

>だから今FRBが金利あげまくってる >FF金利があがると経済活動が停滞する >経済活動が停滞すれば求人数が減る >そうすると失業率が上がるからNAIRUを満たしてインフレが止まる 死ぬよりマシで腕切り落とすような話だ…

889 22/07/07(木)17:16:54 No.946541443

儒教思想がメインの中華文化圏の人間には理解しがたいが アブラハムの宗教は神話と歴史書と道徳と法律が全部一緒くたになってるから問題なんだよ

890 22/07/07(木)17:16:54 No.946541445

>トランプに勝てる候補が一本化できなくてバラバラになりそうだからすぐ死にそうなジジイ選んだだけ おい!

891 22/07/07(木)17:17:06 No.946541491

スリランカ借金で首が回らんか

892 22/07/07(木)17:17:07 No.946541497

そういやオバマケアとかあったな

893 22/07/07(木)17:17:18 No.946541542

バイデン生贄かよ…

894 22/07/07(木)17:17:23 No.946541559

午後の紅茶はどうなるんだ あれ大半がスリランカだろ

895 22/07/07(木)17:17:23 No.946541561

>アメリカはプロテスタント圏! ピルグリム・ファーザーズって確か世界史に出てたよな

896 22/07/07(木)17:17:26 No.946541576

>グローバル化は第一次産業国が問題起こしたら第二次第三次まとめて死ぬのがわかったから内需方向はアメリカ的には間違ってないのでは? グローバル化のし過ぎはリーマンショック後から馬鹿じゃねえのってなり始めたからな

897 22/07/07(木)17:17:37 No.946541628

>>仕事がありすぎるのも問題なのか >>しかしどうやったらこれ収まるんだ >だから今FRBが金利あげまくってる >FF金利があがると経済活動が停滞する >経済活動が停滞すれば求人数が減る >そうすると失業率が上がるからNAIRUを満たしてインフレが止まる アメリカの金利が上がると日本との金利格差が拡大して円安に動く アメリカはまだまだ締めるって今日…

898 <a href="mailto:マフィア">22/07/07(木)17:17:37</a> [マフィア] No.946541630

>メキシコの国境に壁作るのは面白そうだからやって欲しい トンネル掘るね…

899 22/07/07(木)17:17:55 No.946541696

>アメリカの陰謀論は官僚や軍や警察内にもかなり浸透してるからヤバい >日本の場合政治家は怪しいの多いけど自衛隊や警察はそういうの少ないからまだマシ いや自衛隊は結構聞くような…

900 22/07/07(木)17:17:58 No.946541707

>スリランカ借金で首が回らんか もう何百も上の方のレスで出た話だけども そういう単純な問題じゃない

901 22/07/07(木)17:18:02 No.946541727

>カトリックが中絶運動の主因ならカトリックが中絶と同等の問題として並列で批判してる死刑と尊厳死についても >同じくらいの反発がなきゃおかしいけど現実のアメリカはそうではないので >カトリックの教義は中絶反対運動の一因ではあっても主因ではないとは思う 一番改めやすいところから改めてるだけでいずれその二つも今回の中絶運動次第で変わると思う

902 22/07/07(木)17:18:09 No.946541759

>トンネル掘るね… すでに娯楽界隈でネタにされるくらい掘ってる!

903 22/07/07(木)17:18:16 No.946541795

バイデンは普通に仕事してんじゃないの 今世界が不安定化してるのってトランプが同盟国の基地と予算減らしたせいだよな キチガイ行動で民主主義国との連携も弱めたし

904 22/07/07(木)17:18:52 No.946541954

>死ぬよりマシで腕切り落とすような話だ… だからアメリカのインフレ抑制にリセッション不可避っていうのがエコノミストの定説だけど 米財務省なんかはいまだにリセッション無しでインフレ抑制可能って言ってる 財務省を信じろ なおFRBはソフトランディング無理かもしれんしリセッションあるねってついに認めた

905 22/07/07(木)17:18:56 No.946541967

ここは「」公認のヒラリーを大統領にだな…

906 22/07/07(木)17:19:05 No.946542010

>いや自衛隊は結構聞くような… まとめサイトみたいな事言ってる元自衛隊幹部とかちらほらいる……

907 22/07/07(木)17:19:05 No.946542011

そもそもオバマが警察辞めますって言ったのが中露の領土敵野心を刺激したんだよ

908 22/07/07(木)17:19:06 No.946542014

アメリカの司法における保守派というのは伝統的価値観重視という意味ではなくて憲法重視という意味だからな 憲法を変えないまま連邦による憲法解釈で州を締め付けるのはおかしいという考え方

909 22/07/07(木)17:19:08 No.946542021

>>普通にトランプってアメリカファーストってだけでそこまで悪い大統領じゃないでしょ  >メキシコの国境に壁作るのは面白そうだからやって欲しい 実はギリシャとかポーランドとか壁作ってる国家って結構あるんだよね… 特に移民問題あるとこ

910 22/07/07(木)17:19:09 No.946542031

>バイデンは普通に仕事してんじゃないの >今世界が不安定化してるのってトランプが同盟国の基地と予算減らしたせいだよな >キチガイ行動で民主主義国との連携も弱めたし おじいちゃんわりと前任者のうんこ拭くの頑張ってる気もする

911 22/07/07(木)17:19:09 No.946542034

バイデンの後釜に据える予定だったカマラ・ハリスが副大統領になってからやらかし続けてるので トランプと反トランプで分裂してる共和党内部以上に 民主党内部も次の候補者選びで激しく分断進みそうでアレなんだよな

912 22/07/07(木)17:19:20 No.946542081

自衛隊もたまに戦前の青年将校みたいな奴が事件起こすからな 軍人が政治に興味持つなよ

913 22/07/07(木)17:19:28 No.946542110

ガスプロムはあれ戦費調達の為にガスプロムからお金ぶんどってその結果株主に配当できなくなったのが原因とかアホというかどんだけ金ねーんだよってなる

914 22/07/07(木)17:19:39 No.946542156

>まとめサイトみたいな事言ってる元自衛隊幹部とかちらほらいる…… なんとか言う人が結構問題になってたときあったね… 名前思い出せないけど

915 22/07/07(木)17:19:42 No.946542172

ロシアみたいにでかくて富裕層が暮らしてる都市部にだけいろんなもん集中させたら どの国もその都市だけはうまくいくのかな

916 22/07/07(木)17:19:43 No.946542175

民主党も共和党もマトモな大統領候補がいない…なんて末法の世だ

917 22/07/07(木)17:19:47 No.946542198

>米財務省なんかはいまだにリセッション無しでインフレ抑制可能って言ってる >財務省を信じろ アメリカって財務省幹部も仕事中にヤクやってんの? 白昼夢でも見てんのか

918 22/07/07(木)17:19:49 No.946542216

>軍人が政治に興味持つなよ 自衛官は軍人だけど軍人じゃないんだしなおさらね…

919 22/07/07(木)17:19:51 No.946542224

トランプとロシアって結局どのくらい蜜月の関係なの?

920 22/07/07(木)17:20:01 No.946542266

陸自はちょっとオカルト系に親和性が強いんだよねぇ

921 22/07/07(木)17:20:05 No.946542274

トランプ時代は戦争も紛争も前後の大統領時代より少ないのが笑う

922 22/07/07(木)17:20:20 No.946542331

正直一番悪いの金返せねえスリランカではあるし…

923 22/07/07(木)17:20:26 No.946542363

>日本の場合政治家は怪しいの多いけど自衛隊や警察はそういうの少ないからまだマシ 空自のトップが田母神だった国でそれはないと思う

924 22/07/07(木)17:20:29 No.946542381

>ロシアみたいにでかくて富裕層が暮らしてる都市部にだけいろんなもん集中させたら >どの国もその都市だけはうまくいくのかな まんま中世のお貴族様じゃん… 行くわけ無いじゃん…

925 22/07/07(木)17:20:31 No.946542384

>民主党も共和党もマトモな大統領候補がいない…なんて末法の世だ まるで日本のようだHAHAHAHA

926 22/07/07(木)17:20:31 No.946542389

>バイデンは普通に仕事してんじゃないの >今世界が不安定化してるのってトランプが同盟国の基地と予算減らしたせいだよな >キチガイ行動で民主主義国との連携も弱めたし アフガニスタン撤退とかキチガイじゃないとでも?

927 22/07/07(木)17:20:33 No.946542399

ソフトランディングは市場をビックリさせない程度の意味でしかない…

928 22/07/07(木)17:20:42 No.946542431

>アメリカって財務省幹部も仕事中にヤクやってんの? >白昼夢でも見てんのか イエレン財務相長官は4月くらいまで「このインフレは一過性のものだから踊らされるな」って言ってた人だぞ 信じろ

929 22/07/07(木)17:20:47 No.946542454

日本の円安はこのまま行くと中国が座視できないアジア通貨危機レベルの状態になりかねないんでなったらなったでアメリカは一つの武器を得た事になるから…

930 22/07/07(木)17:20:58 No.946542510

>トランプ時代は戦争も紛争も前後の大統領時代より少ないのが笑う なんで歴代一戦争に金使ったオバマがノーベル平和賞取ったんだろうな…

931 22/07/07(木)17:21:03 No.946542547

>いや自衛隊は結構聞くような… 警察もだいぶ危ない気がする

932 22/07/07(木)17:21:09 No.946542567

>>いや自衛隊は結構聞くような… >まとめサイトみたいな事言ってる元自衛隊幹部とかちらほらいる…… 薄給の上にみんなからバカにされて叩かれる仕事だけど我慢してね と言い続けてきた弊害なのかな…

933 22/07/07(木)17:21:12 No.946542576

>岸田総理もその方向性だよね 岸田は1番勢いのある安倍派の高市と組んで勝ってるから明確に動いてる

934 22/07/07(木)17:21:13 No.946542583

アフガニスタン撤退はトランプ政権時の判断だぞ

935 22/07/07(木)17:21:24 No.946542630

トランプが今も大統領だったらってのはちょっと想像もしたくないな Q系のトランプが築くバラ色の未来を信じるほど愚かじゃないし

936 22/07/07(木)17:21:38 No.946542704

日本の庶民の生活が苦しくなったところでアメリカは困らないしな

937 22/07/07(木)17:21:39 No.946542711

日本は子供手当で支持率上がる末法地帯だからね…

938 22/07/07(木)17:21:40 No.946542714

そもそもアメリカは議会の国であって大統領の国じゃないよ… さっきから変なのが大統領がどうたらばっか言ってるけど

939 22/07/07(木)17:22:02 No.946542820

戦前から石原莞爾とか北一輝とか日蓮臭い終末論とユートピア思想に被れるよな陸軍 今は農民出身者なんてそんなにいるのか知らんけど

940 22/07/07(木)17:22:03 No.946542824

>トランプが今も大統領だったらってのはちょっと想像もしたくないな >Q系のトランプが築くバラ色の未来を信じるほど愚かじゃないし ウクライナでアメリカがロシアに宥和的だったら今どうなってるかは考えたくないなぁ

941 22/07/07(木)17:22:07 No.946542839

>なおFRBはソフトランディング無理かもしれんしリセッションあるねってついに認めた 認めちゃったんだね分かってた事だけど もう決定事項じゃん

942 22/07/07(木)17:22:12 No.946542865

>そもそもアメリカは議会の国であって大統領の国じゃないよ… >さっきから変なのが大統領がどうたらばっか言ってるけど 大統領が全部仕切って支配できたらそんなんただの独裁だもんな

943 22/07/07(木)17:22:16 No.946542886

警察は陰謀論以前に内輪に甘すぎ&隠蔽体質すぎる

944 22/07/07(木)17:22:30 No.946542947

支持者がみんなワクチン嫌いになったことだけはトランプおじさんに同情する

945 22/07/07(木)17:22:32 No.946542954

>末法 さっきから使い方間違えてそうな子がずっと使ってて…

946 22/07/07(木)17:22:38 No.946542969

今さっきジョンソンが首相やめた あーあどこもかしこも滅茶苦茶だよ

947 22/07/07(木)17:22:42 No.946542999

ボリス辞任速報きたけどマジか…

948 22/07/07(木)17:22:46 No.946543016

>そもそもアメリカは議会の国であって大統領の国じゃないよ… >さっきから変なのが大統領がどうたらばっか言ってるけど 思ったより大統領の権限って弱いよね 何なら議会の権力も弱いし州政府の権限が強すぎる

949 22/07/07(木)17:22:53 No.946543044

もう世界中糞まみれや

950 22/07/07(木)17:23:01 No.946543069

>今さっきジョンソンが首相やめた >あーあどこもかしこも滅茶苦茶だよ は? マジかよ

951 22/07/07(木)17:23:12 ID:wpGAezRY wpGAezRY No.946543109

日本ももうじきこうなるよ

952 22/07/07(木)17:23:12 No.946543110

たらればだけどトランプ在任時にウクライナ侵攻あったら絶対アイツバイデン程入れ込まなかったよ

953 22/07/07(木)17:23:14 No.946543125

ちなみに英国もろくな首相候補がいない

954 22/07/07(木)17:23:27 No.946543196

リーダーって役割が今や貧乏くじすぎるんだよな

955 22/07/07(木)17:23:32 No.946543214

>今さっきジョンソンが首相やめた マジか マジじゃん どうすんのこれ

956 22/07/07(木)17:23:33 No.946543217

ジョンソンエンドしちゃったのか…

957 22/07/07(木)17:23:42 No.946543258

ここ20年くらいは何だったんだろうね

958 22/07/07(木)17:23:44 No.946543269

>たらればだけどトランプ在任時にウクライナ侵攻あったら絶対アイツバイデン程入れ込まなかったよ 大口だけど根性ないタイプだからそうだろうね

959 22/07/07(木)17:23:44 No.946543271

もう終わりだ猫の星

960 22/07/07(木)17:23:46 ID:wpGAezRY wpGAezRY No.946543282

>今さっきジョンソンが首相やめた >あーあどこもかしこも滅茶苦茶だよ ボリスが首相になった時点で無茶苦茶だろ

961 22/07/07(木)17:23:46 No.946543283

>日本ももうじきこうなるよ このスレ話が飛びまくってるからどれのことかわからん

962 22/07/07(木)17:23:53 No.946543315

急ハンドル切ってくるのはトランプの悪いところなんだけど武力を伴わずに緊張感を与えるという効果はあったからな

963 22/07/07(木)17:24:10 No.946543398

>ボリス辞任速報きたけどマジか… 周りが40人くらい辞めたって話は出てたが本人もか…

964 22/07/07(木)17:24:17 No.946543434

>戦前から石原莞爾とか北一輝とか日蓮臭い終末論とユートピア思想に被れるよな陸軍 >今は農民出身者なんてそんなにいるのか知らんけど 相対的貧困層の出身者が多いのは変わらないと思う

965 22/07/07(木)17:24:21 No.946543450

ウクライナ支援での負債で支持率落ちるけどやめられないしな

966 22/07/07(木)17:24:33 No.946543501

支持率20%切ってたから時間の問題だったし...

967 22/07/07(木)17:24:36 No.946543514

>ジョンソンエンドしちゃったのか… ジョンソンエンドジョンソン つまり次もどこかのジョンソンさん…

968 22/07/07(木)17:24:44 No.946543543

>>ボリス辞任速報きたけどマジか… >周りが40人くらい辞めたって話は出てたが本人もか… なんかイギリスであったの?

969 22/07/07(木)17:25:04 No.946543628

>アフガニスタン撤退はトランプ政権時の判断だぞ 撤退はいいけどやり方がね……

970 22/07/07(木)17:25:08 No.946543639

>>>ボリス辞任速報きたけどマジか… >>周りが40人くらい辞めたって話は出てたが本人もか… >なんかイギリスであったの? コロナ禍でパーティしたって件でずーっとグダグダ揉めてる

971 22/07/07(木)17:25:12 ID:wpGAezRY wpGAezRY No.946543658

>急ハンドル切ってくるのはトランプの悪いところなんだけど武力を伴わずに緊張感を与えるという効果はあったからな トラさん時代のロシアはじつに伸び伸び工作活動してたよ

972 22/07/07(木)17:25:27 No.946543728

>急ハンドル切ってくるのはトランプの悪いところなんだけど武力を伴わずに緊張感を与えるという効果はあったからな 暴露でいろいろ明かされてるけど中国には譲歩しまくってああやってたよって言われてる

973 22/07/07(木)17:25:31 No.946543752

>ここ20年くらいは何だったんだろうね 冷戦終了から今までが西側諸国のベルエポックだったのかもしれない

974 22/07/07(木)17:25:35 No.946543775

ボリスは今年の頭だか去年の年末にとうとう身内から終了宣言されててウクライナ周りの動きはロスタイムだった

975 22/07/07(木)17:25:42 No.946543798

トップがなんでも決めるシンプルな国家像をアメリカに投影しちゃってるよね あそこがそんなに簡単な国なわけないのに

976 22/07/07(木)17:25:56 No.946543867

>コロナ禍でパーティしたって件でずーっとグダグダ揉めてる 日本もそれいま議論するところか?ってところでグダグダもめるし どこもかわんねえな

977 22/07/07(木)17:25:58 No.946543879

いやあ末世末世

978 22/07/07(木)17:26:14 No.946543935

トランプ支持者的には中国ロシア北朝鮮は味方だからセーフ

979 22/07/07(木)17:26:14 No.946543936

>トラさん時代のロシアはじつに伸び伸び工作活動してたよ 日蓮さん終わり際にIDでたよ

980 22/07/07(木)17:26:16 No.946543950

欧米もロシアもどこもかしこも滅茶苦茶でなんかもうどうすんだこれ感ある ただ歴史の渦中に生きてるのだけは感じる 歴史の教科書で2022年が大きな節目の年として扱われるんだろうなあ…

981 22/07/07(木)17:26:21 No.946543975

パーティが何よ戦争が起こってるのよ

982 22/07/07(木)17:26:48 No.946544083

共和政ローマがモデルの国家だから大統領なんて議会にすぐ引き摺り下ろされる程度の存在だ

983 22/07/07(木)17:26:59 No.946544137

>パーティが何よ戦争が起こってるのよ 200年前から変わってない…

984 22/07/07(木)17:27:13 No.946544197

>共和政ローマがモデルの国家だから大統領なんて議会にすぐ引き摺り下ろされる程度の存在だ だからあんなローマの映画ばっか撮ってんのか

985 22/07/07(木)17:27:32 No.946544280

大統領は皇帝だったのか…

986 22/07/07(木)17:27:41 No.946544326

コロナ禍以降急速に既存の世界秩序が壊れていってるのは感じる

987 22/07/07(木)17:27:41 No.946544329

1週間の間に色々起こりすぎなんだよ…

988 22/07/07(木)17:27:42 No.946544335

まぁアメリカの大統領は殆どが任期を全うしてるんだけどね

989 22/07/07(木)17:27:48 No.946544367

今回については中国よりスリランカがクソだよ…

990 22/07/07(木)17:28:00 No.946544420

このままいくと19世紀に世界が回帰するっていう悲観論あったな 一足先にロシアが行った

991 22/07/07(木)17:28:00 No.946544421

>大統領は皇帝だったのか… 皇帝というよりかは執政官だな

992 22/07/07(木)17:28:19 No.946544491

ロシア君実は一人勝ちしちゃうのでは?

993 22/07/07(木)17:28:20 No.946544502

>日本もそれいま議論するところか?ってところでグダグダもめるし >どこもかわんねえな ウクライナをどこまで支援するかとか食料問題物価問題をどうするかとか難しすぎるからな… 適当なスキャンダルをぐちぐち言い合ってたほうが人気も出る

994 22/07/07(木)17:28:27 No.946544535

議会が対立政党に取られると法案全然通らなくて大統領令飛ばすしかねえみたいなのもよく聞くよね

995 22/07/07(木)17:28:28 No.946544537

>パーティが何よ戦争が起こってるのよ まあNATOだのロシアだのは建前で所詮途上国だし…みたいな事は思ってそう イギリスだし

996 22/07/07(木)17:28:29 No.946544539

議会が強すぎたらまた三権分立にならないので大統領の罷免権は非常に厳格に規制されてる

997 22/07/07(木)17:28:36 No.946544574

>ロシア君実は一人勝ちしちゃうのでは? 新ソ連成立しちゃうか…

998 22/07/07(木)17:28:56 No.946544666

>>ロシア君実は一人勝ちしちゃうのでは? >新ソ連成立しちゃうか… ドルフロみたいな世界嫌だなぁ

999 22/07/07(木)17:29:01 No.946544678

>コロナ禍以降急速に既存の世界秩序が壊れていってるのは感じる 貿易不全になるとどこも金に詰まって戦争起きるんだよな アメリカのインフレ対策で資金供給減るのが最期の一押しになりそう

1000 22/07/07(木)17:29:09 No.946544717

ちんぽ

↑Top