虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今だか... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/07(木)12:05:25 ID:VO0kQGNM VO0kQGNM No.946467414

    今だから言うけどカードのルール全く知らんけどアニメ楽しめたこれ

    1 22/07/07(木)12:09:02 No.946468291

    原作からしてカードゲームの形をとった能力バトル漫画だし

    2 22/07/07(木)12:09:23 No.946468370

    細かいところは兎も角大体の流れは見ればわかるしな

    3 22/07/07(木)12:10:07 No.946468560

    アニメもOCG化されてるカードはそっちに合わせて辻褄合わせして原作改変するけど 基本的には原作通りだからノリはTRPGだよ

    4 22/07/07(木)12:10:19 No.946468609

    俺も今だからわかるけどアニメはルール無用だったぜ

    5 22/07/07(木)12:11:47 No.946468990

    マスターデュエルやってからアニメ見るといろいろな驚きがあるよね… 闇属性の攻撃力3倍にする魔法カードとか

    6 22/07/07(木)12:11:48 No.946468997

    俺が攻撃するのは月だ!

    7 22/07/07(木)12:11:55 No.946469034

    ルールなんて先に言ったもん勝ちだったぞ最初期は

    8 22/07/07(木)12:11:58 No.946469045

    最近だとDSODとかOCGプレイヤーもそうじゃない人も楽しめるすごい塩梅だと思う

    9 22/07/07(木)12:11:58 No.946469048

    OCGの効果に合わせる縛りと 原作ではバニラだったのにOCGでわけわからん弱体化されたせいで OPにはいるのにアニメでは存在を消去された女邪神ヌヴィア

    10 22/07/07(木)12:12:16 No.946469147

    >闇属性の攻撃力3倍にする魔法カード なそ

    11 22/07/07(木)12:12:33 No.946469221

    3倍!?

    12 22/07/07(木)12:12:48 No.946469284

    速攻魔法が何かずっとわからなかったぜ!

    13 22/07/07(木)12:13:06 No.946469383

    漫画はともかくDMの時はそこそこルール整備も済んでなかった?

    14 22/07/07(木)12:13:38 No.946469546

    基本的にOCG準拠にしてたアニメでも トゥーンワールドは原作と効果別物にされすぎてつじつま合わせ無理と判断されたのか トゥーンワールドは原作準拠の効果だった

    15 22/07/07(木)12:14:43 No.946469840

    >速攻魔法が何かずっとわからなかったぜ! なんなら原作は通常魔法だろうと相手ターンにボンボン発動するからな 相手の攻撃!それに合わせてリバース発動!融合を発動するぜ! リバース発動!魔法解除!とかざらよ

    16 22/07/07(木)12:15:51 No.946470156

    カードゲームらしくすればするほどテンポと爽快感が失われていくのがわかる

    17 22/07/07(木)12:16:19 No.946470291

    今TRPG的なルールでやったらどのテーマが最強になるのかは気になるな

    18 22/07/07(木)12:16:20 No.946470295

    漫画のトラップ発動!ならばそれに魔法発動!!みたいなノリをチェーンとして再現した奴は結構褒めたい

    19 22/07/07(木)12:16:42 No.946470398

    >漫画はともかくDMの時はそこそこルール整備も済んでなかった? 2期開始とともにアニメスタートだから暫く変なルール残ってたよ 悪名高いマジックルーラーのパックがアニメ開始と同時だぜ

    20 22/07/07(木)12:16:50 No.946470447

    何なら一番無茶苦茶やってた王国編が一番楽しいし熱い

    21 22/07/07(木)12:16:54 No.946470466

    3倍はわざわざサギーに使ったんだから省略された何らかの制限があるんだろう多分

    22 22/07/07(木)12:17:10 No.946470536

    今だとカードメインだけど当時的には打ち切り回避のための一手という奇跡

    23 22/07/07(木)12:17:38 No.946470679

    マナ無いのありえないってよく言われるけど漫画にする前提だと序盤の動きなさすぎてその方がありえないんだよね

    24 22/07/07(木)12:19:20 No.946471170

    なんなら王国編は相手のターンに攻撃宣言したりするからなマジで

    25 22/07/07(木)12:19:32 No.946471245

    >カードゲームらしくすればするほどテンポと爽快感が失われていくのがわかる アニメはその分口プロレス増やして頑張ってたけど限界はあるよな…

    26 22/07/07(木)12:19:37 No.946471273

    >今だとカードメインだけど当時的には打ち切り回避のための一手という奇跡 序盤に色々やった中で一番ウケが良かったからね…

    27 22/07/07(木)12:19:39 No.946471282

    コロコロでやってたデュエマは当初MTGの漫画だったけどどんな試合展開だったかな… 土地出してターンエンドとかやってたっけ

    28 22/07/07(木)12:20:01 No.946471405

    シーステルスアタックは無法すぎるだろ

    29 22/07/07(木)12:20:27 No.946471519

    ゼアルとかはまさに展開の複雑さ飛ばして分かりやすくエース同士のバトルを推してたな OCGにするとまぁみんな無個性で苦労してそうだけどあれはあれでアニメとしては面白かった

    30 22/07/07(木)12:20:28 No.946471524

    >コロコロでやってたデュエマは当初MTGの漫画だったけどどんな試合展開だったかな… >土地出してターンエンドとかやってたっけ 土地出すだけのターンなどをすっ飛ばした

    31 22/07/07(木)12:20:29 No.946471527

    漫画はまぁ文字数とかの都合でカードのテキストは端折ってるんだろうな OCGみたいに細かくなったら誌面で読めないし

    32 22/07/07(木)12:20:40 No.946471587

    >カードゲームらしくすればするほどテンポと爽快感が失われていくのがわかる らしくすればするほどに1ターンが長すぎてアニメ的なテンポがね…

    33 22/07/07(木)12:20:48 No.946471629

    ドラゴンを呼ぶ笛が墓地に置かれたのでカードをドローさせてもらうぞ…

    34 22/07/07(木)12:20:50 No.946471638

    >何なら一番無茶苦茶やってた王国編が一番楽しいし熱い 俺はマジシャンガールが出てきてパンツまで披露してくれたバトルシティ編が一番好き

    35 22/07/07(木)12:21:01 No.946471690

    >マナ無いのありえないってよく言われるけど漫画にする前提だと序盤の動きなさすぎてその方がありえないんだよね 序盤展開すっ飛ばして盤面完成したところまでスキップはダメじゃないけど味気ない

    36 22/07/07(木)12:21:33 No.946471823

    この作者に限らずだけど週連載であんなにぽんぽんデザインが湧いてくるのは天才だよ…

    37 22/07/07(木)12:21:43 No.946471874

    逆にカード知識あると 切り札のカード出されてなんて強さだ…!みたいな展開になっても (○○で簡単に返せるな…)とか(効果と出す手間が見合ってないな…)とか頭の中のイキリデュエリストがうるさいから知らない方が楽しめると思う

    38 22/07/07(木)12:21:45 No.946471889

    私は魔法カード『フォース』を発動! お前のモンスターの攻撃力の半分を自身のモンスターに加える!

    39 22/07/07(木)12:21:49 No.946471909

    でもアニメでソリティアやり始めたら絶対つまんないからこれでいい

    40 22/07/07(木)12:21:50 No.946471917

    ノリノリで攻撃名とか言ってたから後から大体のエース格が通常モンスターと知って驚いたのが俺だ なんかそういう能力なのかと…ディアバウンドがコピーとかしてたし

    41 22/07/07(木)12:21:51 No.946471921

    >3倍はわざわざサギーに使ったんだから省略された何らかの制限があるんだろう多分 闇属性のレベル4以下のバニラにしか使えないとかね

    42 22/07/07(木)12:22:10 No.946472005

    パンドラ戦のブラックマジシャンを軸にトラップ魔法の応酬する流れが好き過ぎる

    43 22/07/07(木)12:22:26 No.946472099

    護封剣のあとに出したモンスターは攻撃できたりする

    44 22/07/07(木)12:22:27 No.946472102

    >私は魔法カード『フォース』を発動! >お前のモンスターの攻撃力の半分を自身のモンスターに加える! 何!ライフ半減だと!

    45 22/07/07(木)12:22:30 No.946472113

    >カードゲームらしくすればするほどテンポと爽快感が失われていくのがわかる vrainsで展開長すぎてこれギリギリ限界バトルまできたな…ってなった

    46 22/07/07(木)12:22:50 No.946472216

    私は既にこのカードを発動していた!?

    47 22/07/07(木)12:23:37 No.946472449

    でも俺は5Dsくらいのソリティアコンボは好きだよ

    48 22/07/07(木)12:23:49 No.946472509

    >>私は魔法カード『フォース』を発動! >>お前のモンスターの攻撃力の半分を自身のモンスターに加える! >何!ライフ半減だと! 城之内くん!!

    49 22/07/07(木)12:23:52 No.946472522

    >パンドラ戦のブラックマジシャンを軸にトラップ魔法の応酬する流れが好き過ぎる あの着々とターンを重ねて戦力整えていく感じは良くも悪くも今じゃやれないよな…

    50 22/07/07(木)12:23:58 No.946472551

    >この作者に限らずだけど週連載であんなにぽんぽんデザインが湧いてくるのは天才だよ… 画力は最初から高いけど 画風がキモ系だった序盤から女の子がしっかり可愛くなった終盤へ変化してくの好き

    51 22/07/07(木)12:24:03 No.946472574

    OP映像クソカッコいいよね 5曲くらいしかないけど全部好き

    52 22/07/07(木)12:24:08 No.946472602

    なにかと便利に使えるカタパルトタートル

    53 22/07/07(木)12:24:21 No.946472669

    >私は既にこのカードを発動していた!? 一応機械が処理してるから良いっちゃ良いのかな

    54 22/07/07(木)12:24:21 No.946472671

    >マスターデュエルやってからアニメ見るといろいろな驚きがあるよね… >闇属性の攻撃力3倍にする魔法カードとか 海馬君はこれなんで闇・道化師サギーなんかに使ったの

    55 22/07/07(木)12:24:39 No.946472783

    >>パンドラ戦のブラックマジシャンを軸にトラップ魔法の応酬する流れが好き過ぎる >あの着々とターンを重ねて戦力整えていく感じは良くも悪くも今じゃやれないよな… 何故かあの応酬で使用されたパンドラのカードの大半が未だOCG化されてないんだよ実は

    56 22/07/07(木)12:24:52 No.946472835

    バトルシティだか王国編だか忘れたけど遊戯が使ったカード合わせるとちょうど40枚になるのが恐怖だよね そんなによくネタ出しできるわ

    57 22/07/07(木)12:24:56 No.946472857

    漫画本編はリアルタイムで読んでたけどカードゲームとしてはマスターデュエルで初めてやった

    58 22/07/07(木)12:25:05 No.946472896

    アニオリでネタにされてたカードが続々とOCG化するなんてキッズだった頃じゃ信じられない

    59 22/07/07(木)12:25:12 No.946472935

    閃いた アニメでソリティアが無理ならッチやレイちゃんみたいにメタゲームをすれば良いのでは…?

    60 22/07/07(木)12:25:16 No.946472962

    クチャーズ読もう fu1230792.jpg

    61 22/07/07(木)12:25:47 No.946473125

    先行1ターンでAパート終わった回とかあったしなVR

    62 22/07/07(木)12:26:05 No.946473222

    ヴレインズのデュエル楽しかったけどなあ… ハノイの塔編なんかいいデュエルばっかりだよ

    63 22/07/07(木)12:26:07 No.946473230

    >一応機械が処理してるから良いっちゃ良いのかな ソリッドビジョンが先に演出始めてカウンターでカード発動しても止まらないみたいな感じかと

    64 22/07/07(木)12:26:07 No.946473234

    >原作からしてカードゲームの形をとった能力バトル漫画だし 能力バトルではないだろ…

    65 22/07/07(木)12:26:12 No.946473268

    よくネタにされるが東映版も面白いし 劇場版なんて真っ当に熱い作品だよね

    66 22/07/07(木)12:26:27 No.946473351

    >この作者に限らずだけど週連載であんなにぽんぽんデザインが湧いてくるのは天才だよ… 乗っただけ融合・合体と皮肉られてたのあったけど無茶な話よね 毎週描いてたら時間ないよ

    67 22/07/07(木)12:26:28 No.946473354

    >そんなによくネタ出しできるわ デザインもだけどアニメのデュエル構成の人にも大体の戦術やられてて大変!って言われてるのが恐ろしいと思う原作

    68 22/07/07(木)12:26:35 No.946473391

    >>原作からしてカードゲームの形をとった能力バトル漫画だし >能力バトルではないだろ… 能力バトルだろ…

    69 22/07/07(木)12:26:53 No.946473481

    >ヴレインズのデュエル楽しかったけどなあ… >ハノイの塔編なんかいいデュエルばっかりだよ 鬼塚vsゲノム戦のファンは多い…

    70 22/07/07(木)12:27:12 No.946473581

    ヴレインズはやりたい事に対して週30分という尺が短過ぎた印象 好きな作品なんだけどね

    71 22/07/07(木)12:27:13 No.946473584

    MDでバトルシティルールフェスやんないかな…

    72 22/07/07(木)12:27:13 No.946473587

    勝利の鍵が自殺ほのめかしとか戦略がね…

    73 22/07/07(木)12:27:16 No.946473608

    >アニオリでネタにされてたカードが続々とOCG化するなんてキッズだった頃じゃ信じられない 狂戦士の魂はまぁいいとして 飛行エレファントが完全再現されてたのは正気か!?ってなった

    74 22/07/07(木)12:27:38 No.946473722

    VRAINSはアローヘッド確認!を省けばもうちょっとコンパクトになるよ

    75 22/07/07(木)12:27:40 No.946473734

    >漫画本編はリアルタイムで読んでたけどカードゲームとしてはマスターデュエルで初めてやった 世界中にいる対戦相手といつでもそれもとりあえずはタダで戦えるってのはやっぱりでかいよな…

    76 22/07/07(木)12:27:47 No.946473776

    >よくネタにされるが東映版も面白いし >劇場版なんて真っ当に熱い作品だよね メテオブラックドラゴンがリメイクされたり 作者も文庫版のあとがきで触れてるから言うほど黒歴史でもないしな

    77 22/07/07(木)12:27:51 No.946473795

    今見ても糞みたいな紙束デッキだ…上級多すぎんだろやる気あんのか

    78 22/07/07(木)12:27:53 No.946473807

    >>原作からしてカードゲームの形をとった能力バトル漫画だし >能力バトルではないだろ… M&Wって割とスタンドバトルじみてない?

    79 22/07/07(木)12:27:54 No.946473809

    一見ルールは複雑たけど…複雑だぜ!

    80 22/07/07(木)12:28:04 No.946473850

    >MDでバトルシティルールフェスやんないかな… えっ負けたらレアカードを相手に!?

    81 22/07/07(木)12:28:13 No.946473908

    クチャーズ好きなんだけど遊戯王のルールわかんないからって敬遠されがち お前M&Wのルールわかって遊戯王読んでたのかよ

    82 22/07/07(木)12:28:24 No.946473968

    DMはみんな堂々とオカルトなり物理なりイカサマやってるけど あれも前段階でイカサマ叩き潰すバトルやってた流れなんだよね

    83 22/07/07(木)12:28:25 No.946473975

    ジョジョのスタンドバトルっぽさあるよね遊戯王 スタンドの理由付けがカードになってる感じ

    84 22/07/07(木)12:28:37 No.946474033

    >デザインもだけどアニメのデュエル構成の人にも大体の戦術やられてて大変!って言われてるのが恐ろしいと思う原作 カードゲームで思いつく大体のアーキタイプ網羅してるしな…

    85 22/07/07(木)12:28:41 No.946474052

    >乗っただけ融合・合体と皮肉られてたのあったけど無茶な話よね そもそも原作だと乗っただけって竜騎士ガイアとドラゴンに乗るワイバーンくらいしかなくね

    86 22/07/07(木)12:28:48 No.946474096

    青眼に対して真紅眼が同能力とかじゃない匙加減が好き

    87 22/07/07(木)12:28:50 No.946474105

    >漫画はまぁ文字数とかの都合でカードのテキストは端折ってるんだろうな >OCGみたいに細かくなったら誌面で読めないし サクリファイス…

    88 22/07/07(木)12:28:57 No.946474143

    >えっ負けたらレアカードを相手に!? くそっ俺のアンチホープが!

    89 22/07/07(木)12:29:05 No.946474183

    心が入れ替わるから勝てマセーン とか能力バトルでしかないだろ

    90 22/07/07(木)12:29:05 No.946474191

    バトルシティはいい感じに敵が卑怯だったりそれを打ち破ったりでマジ名勝負ばかり

    91 22/07/07(木)12:29:14 No.946474238

    >VRAINSはアローヘッド確認!を省けばもうちょっとコンパクトになるよ 1年目は死ぬ気で尺稼ぎしてたから…2年目で何故かダレて3年目めっちゃ短かったが

    92 22/07/07(木)12:29:21 No.946474284

    ライディングデュエルフェスやアクションデュエルフェス来ないかな MDなら出来そうな気がする

    93 22/07/07(木)12:29:27 No.946474319

    創作としてはやっぱり厳密にルール決めない方がいろんな展開ができていいんだと思う

    94 22/07/07(木)12:29:32 No.946474347

    デュエル構成の人が原作の多彩さに脳焼かれてできたのがインフェルニティだからどっちもどっちだ

    95 22/07/07(木)12:29:43 No.946474412

    >クチャーズ好きなんだけど遊戯王のルールわかんないからって敬遠されがち >お前M&Wのルールわかって遊戯王読んでたのかよ でも麻雀漫画は麻雀やってないと手伸びづらいし...

    96 22/07/07(木)12:29:47 No.946474430

    トゥーンの原作→OCGの雑な弱体化よ

    97 22/07/07(木)12:29:56 No.946474471

    >今見ても糞みたいな紙束デッキだ…上級多すぎんだろやる気あんのか 引きたいものを引けるなら何を入れたっていいという理屈が雑魚デュエリストとレジェンドの間の壁になってるのいいよね

    98 22/07/07(木)12:30:12 No.946474564

    >>MDでバトルシティルールフェスやんないかな… >えっ負けたらレアカードを相手に!? ゴミカードデッキが流行るだけのクソイベになるな…

    99 22/07/07(木)12:30:35 No.946474656

    麻雀漫画のフリした能力バトル漫画みたいな

    100 22/07/07(木)12:31:16 No.946474883

    バトルシティ編では流石に意味不明!な下級バニラ減ったよね

    101 22/07/07(木)12:31:27 No.946474933

    >でも麻雀漫画は麻雀やってないと手伸びづらいし... カイジは麻雀知らんくても読む人多いけどむこうぶち読者は麻雀やってる奴だけ的な…

    102 22/07/07(木)12:31:32 No.946474957

    アニメ的なテンポとは別にDMGXあたりがカードアニメのテンポとしては好きではあったな

    103 22/07/07(木)12:31:52 No.946475055

    ヒカルの碁とかもそうだけど ルール1ミリも理解してなくても楽しめる漫画描けるのはすごいなって うお!なんかすごいことしてるのはわかるぞ!

    104 22/07/07(木)12:31:54 No.946475064

    遊戯王の絵あんま好きじゃなくて敬遠してたけど最近になって漫画読んだらめちゃくちゃカッコよかった 週間でこんなのやってたのか…

    105 22/07/07(木)12:31:55 No.946475067

    >でも麻雀漫画は麻雀やってないと手伸びづらいし... 麻雀漫画こそルール知らなくてもなんとなく読める筆頭だろ

    106 22/07/07(木)12:32:04 No.946475110

    「」は王国ルールでデュエルするならどんなデッキ握りたい? 俺はッチかな

    107 22/07/07(木)12:32:15 No.946475162

    手札0戦法自体は他のカードゲームにもあるっちゃあるみたいだけどそれで環境獲るのはインフェルニティくらいだろうな…

    108 22/07/07(木)12:32:16 No.946475170

    演出優先のメチャクチャな効果のカードいいよね…

    109 22/07/07(木)12:32:16 No.946475172

    ダークネクロフィアは原作の複雑な能力をよくカードのテキストに落とし込んだと思ったな当時 今や原作のダークネクロフィア並みに複雑なテキストのカードも増えたけどさ

    110 22/07/07(木)12:32:38 No.946475285

    王国以降は俺ルールに俺ルールぶつけるラップバトル漫画

    111 22/07/07(木)12:32:42 No.946475305

    >デュエル構成の人が原作の多彩さに脳焼かれてできたのがインフェルニティだからどっちもどっちだ 彦久保頭おかしいよね 追い詰められて覚醒する主人公みたいな閃きしてる

    112 22/07/07(木)12:32:46 No.946475319

    融合を魔法効果の矢で撃ち出してマンモスの墓場(闇属性アンデッド族)を青眼の究極竜に融合! 属性反発効果で青眼弱体化!

    113 22/07/07(木)12:32:47 No.946475326

    >遊戯王の絵あんま好きじゃなくて敬遠してたけど最近になって漫画読んだらめちゃくちゃカッコよかった >週間でこんなのやってたのか… コマ割りがうめえんだよなまた

    114 22/07/07(木)12:33:02 No.946475414

    やってる事わかんないけどカッケーぜ!アカギ!って感覚で読んでたよ

    115 22/07/07(木)12:33:17 No.946475486

    原作の悪役がどんどんイカサマするのゲームとして割り切ってて好きだったんだよね ホビーアニメというよりギャンブル物の文脈だけど

    116 22/07/07(木)12:33:31 No.946475556

    >>でも麻雀漫画は麻雀やってないと手伸びづらいし... >麻雀漫画こそルール知らなくてもなんとなく読める筆頭だろ 哲也はそれでも面白かったけど 17歩は何が面白いのかさっぱりわからなかったよ

    117 22/07/07(木)12:33:32 No.946475560

    バトルシティのルールが少し整備された上でやってるカードゲームっぽいコンボがやっぱ面白い オシリスを無限ループで倒すのマジでワクワクしたよ…

    118 22/07/07(木)12:33:48 No.946475630

    MDをやればやるほど紙デュエルのめんどくささ(想像)とそれを全てDCGに落とし込んだ労力に戦慄する...

    119 22/07/07(木)12:33:56 No.946475663

    >ヒカルの碁とかもそうだけど >ルール1ミリも理解してなくても楽しめる漫画描けるのはすごいなって >うお!なんかすごいことしてるのはわかるぞ! ヒカ碁はまだあれで碁を始めたって人かなりいたけどアイシールドとかルール理解して読んでたやつ3割くらいだと思う

    120 22/07/07(木)12:34:43 No.946475885

    某YouTuberの影響でMDでマリクのカード使う時テンション上がって楽しい

    121 22/07/07(木)12:34:45 No.946475891

    >ホビーアニメというよりギャンブル物の文脈だけど 今更だけどデスゲームものだなこれ…

    122 22/07/07(木)12:34:45 No.946475892

    最初期のカードのイラストのバタ臭さが今となってはノスタルジーを感じる要素

    123 22/07/07(木)12:35:08 No.946476006

    >原作の悪役がどんどんイカサマするのゲームとして割り切ってて好きだったんだよね >ホビーアニメというよりギャンブル物の文脈だけど アロマタクティクスいいよね…

    124 22/07/07(木)12:35:22 No.946476062

    >原作の悪役がどんどんイカサマするのゲームとして割り切ってて好きだったんだよね >ホビーアニメというよりギャンブル物の文脈だけど まるでシーステルスがイカサマみたいな…

    125 22/07/07(木)12:35:29 No.946476108

    OCGに落とし込んだ時アニメの再現できないとかめちゃくちゃあるし なんならアニメの中も初登場時はバニラだったのに数戦後は効果付きに変わってたとかあるし

    126 22/07/07(木)12:35:31 No.946476115

    ラヴァゴーレムは今でも一線級で凄いよね

    127 22/07/07(木)12:35:34 No.946476131

    >>ホビーアニメというよりギャンブル物の文脈だけど >今更だけどデスゲームものだなこれ… まんまデスゲームみたいなことやってるしな…

    128 22/07/07(木)12:35:39 No.946476153

    処刑人マキュラは原作だと このカードが死んだら手札からトラップを発動できる その後残りの手札全部墓地に送る だったから原作では罠1枚発動だったし俺も勝手に罠1枚発動なんだろうなって思い込んでたけど OCG化された際に手札を全部捨てるコストが削除されたから 罠を好きなだけ手札から発動できると知って驚いた 確かに1枚だけとは書いてなかったわ

    129 22/07/07(木)12:35:43 No.946476178

    >バトルシティのルールが少し整備された上でやってるカードゲームっぽいコンボがやっぱ面白い >オシリスを無限ループで倒すのマジでワクワクしたよ… オシリスの反撃で死ねぇ!みたいなとこだけ引っかかる これもルール知っちゃった弊害だな...

    130 22/07/07(木)12:35:59 No.946476259

    >>原作の悪役がどんどんイカサマするのゲームとして割り切ってて好きだったんだよね >>ホビーアニメというよりギャンブル物の文脈だけど >アロマタクティクスいいよね… あれ匂い混ざるよな

    131 22/07/07(木)12:36:11 No.946476327

    >ラヴァゴーレムは今でも一線級で凄いよね 城之内ファイヤー!

    132 22/07/07(木)12:36:13 No.946476333

    >ヒカ碁はまだあれで碁を始めたって人かなりいたけどアイシールドとかルール理解して読んでたやつ3割くらいだと思う 一応なんか分かんねえスポーツという地点から手札使って距離アドの取り合いしてるってことくらいまではわかったよ

    133 22/07/07(木)12:36:20 No.946476367

    漫画の話するとやっぱデュエルディスクすげーって話になるんだわ

    134 22/07/07(木)12:36:23 No.946476395

    デッキトップわかるからなんだよ…

    135 22/07/07(木)12:36:29 No.946476416

    >逆にカード知識あると >切り札のカード出されてなんて強さだ…!みたいな展開になっても >(○○で簡単に返せるな…)とか(効果と出す手間が見合ってないな…)とか頭の中のイキリデュエリストがうるさいから知らない方が楽しめると思う デュエル構成の人が転生炎獣のデュエルで「これだと勝っちゃうな…」とか悩んでたっていうのが明かされたのが割と衝撃だった

    136 22/07/07(木)12:36:37 No.946476453

    サクリファイスだの仮面の上級モンスターとかセルケトみたいな独特のクリーチャーデザインいいよね

    137 22/07/07(木)12:36:59 No.946476562

    >バトルシティのルールが少し整備された上でやってるカードゲームっぽいコンボがやっぱ面白い >オシリスを無限ループで倒すのマジでワクワクしたよ… 製品だと許されないけどバトル漫画だから許されるような無茶な効果とかコンボの応酬いいよね…

    138 22/07/07(木)12:37:00 No.946476569

    王国編は無茶な逆転劇がどれも面白いのがスゴい

    139 22/07/07(木)12:37:11 No.946476630

    >>バトルシティのルールが少し整備された上でやってるカードゲームっぽいコンボがやっぱ面白い >>オシリスを無限ループで倒すのマジでワクワクしたよ… >オシリスの反撃で死ねぇ!みたいなとこだけ引っかかる >これもルール知っちゃった弊害だな... リバイバルスライムが死んだタイミングで洗脳発動 リバイバルスライムが遊戯のフィールドに召喚されるも ルール知ってると逆にモヤモヤするよな

    140 22/07/07(木)12:37:30 No.946476715

    二人同時死者蘇生とかどういう処理だよって思うけど見栄えがいいから許す

    141 22/07/07(木)12:37:54 No.946476841

    むしろなんでカードの方は表側守備表示で通常召喚が無くなってんの? あれが一番混乱したんだけど

    142 22/07/07(木)12:37:56 No.946476849

    >サクリファイスだの仮面の上級モンスターとかセルケトみたいな独特のクリーチャーデザインいいよね 俺の中のエジプトっぽさ全部遊戯王で構成されてる

    143 22/07/07(木)12:37:58 No.946476860

    >デッキトップわかるからなんだよ… 一応デッキトップのカードの種類当ててなんかするカードとかあるし… 舞は使ってないけど!

    144 22/07/07(木)12:38:01 No.946476869

    円盤叩きつけてた時代馬鹿馬鹿しいぜ!

    145 22/07/07(木)12:38:33 No.946477034

    >漫画の話するとやっぱデュエルディスクすげーって話になるんだわ あれはあらゆる意味で本当に世紀の大発明だわ… 立ってカードゲームするのかっこいいしデュエルディスク自体もかっこいい…

    146 22/07/07(木)12:38:36 No.946477049

    原作はスペルスピード1がないと考えると多少納得はできる

    147 22/07/07(木)12:38:38 No.946477060

    >むしろなんでカードの方は表側守備表示で通常召喚が無くなってんの? >あれが一番混乱したんだけど それ出来た時代あるの?

    148 22/07/07(木)12:38:50 No.946477121

    >むしろなんでカードの方は表側守備表示で通常召喚が無くなってんの? >あれが一番混乱したんだけど 俺だけじゃないんだ えっ守備で出して効果使えないの!? 特殊召喚だとOKなの!???までワンセット

    149 22/07/07(木)12:39:00 No.946477162

    >二人同時死者蘇生とかどういう処理だよって思うけど見栄えがいいから許す 原作のM&Wは大体の魔法カードを速攻魔法みたいに使えるからな

    150 22/07/07(木)12:39:38 No.946477337

    >>むしろなんでカードの方は表側守備表示で通常召喚が無くなってんの? >>あれが一番混乱したんだけど >それ出来た時代あるの? だからアニメでは普通にやってるのになぜかカードの方では無くなってるから混乱したって話 理由もわからないからそのルールを知ってる子と知らない子でいちいち認識の齟齬のすり合わせしないといけなかった

    151 22/07/07(木)12:39:40 No.946477348

    デッキを信じる心なんかで勝てたら ドローやサーチカードなんて入れないぜ!

    152 22/07/07(木)12:39:59 No.946477440

    >王国編は無茶な逆転劇がどれも面白いのがスゴい トゥーンワールドを潰したのは ペガサス自身が使った魔法を打ち消す結果というのも皮肉で好き

    153 22/07/07(木)12:40:22 No.946477537

    ふふ…このゲームは見ているだけでも楽しいね…

    154 22/07/07(木)12:40:24 No.946477552

    モンスターの技名どこで調べるんだろうと思っていた

    155 22/07/07(木)12:40:25 No.946477558

    何が攻撃の巻き戻しだクソが!ってなったもんだよね

    156 22/07/07(木)12:40:37 No.946477623

    >デッキを信じる心なんかで勝てたら >ドローやサーチカードなんて入れないぜ! それで勝てるのがデュエルキングなんだ…

    157 22/07/07(木)12:40:47 No.946477673

    5D‘sになった途端に「リリースしてアドバンス召喚」ってワードが出てきてすげー混乱した記憶がある 「生贄に捧げる」じゃなくて!?

    158 22/07/07(木)12:41:13 No.946477808

    マンガアニメのほうが「そのほうがかっこいいから」でルール外のことをするわけだけど 表側守備表示召喚は特にそんな感じだ

    159 22/07/07(木)12:41:30 No.946477896

    >モンスターの技名どこで調べるんだろうと思っていた 滅びのバーストストリーム!!のイメージがめちゃくちゃ強いから自分のデッキのエースにもイカした技名が欲しい… やはりオリジナルしかないのか…

    160 22/07/07(木)12:41:33 No.946477907

    >モンスターの技名どこで調べるんだろうと思っていた 融合もOCGみたくEXデッキなんてなくて 適当に融合させたら何かしらのモンスターが勝手に出来上がる感じなんだろうね原作だと

    161 22/07/07(木)12:41:40 No.946477944

    表側守備表示の通常召喚が出来ない理由は未だに分からないけど 表側で効果使うやつがノーリスクで守備で突っ立ってるのはおかしいよなぁ!ってことかな

    162 22/07/07(木)12:41:48 No.946477981

    >ふふ…このゲームは見ているだけでも楽しいね… やろうとすると頭おかしくなるけど対戦動画を見るのはすっごく楽しい!

    163 22/07/07(木)12:42:12 No.946478107

    >ふふ…このゲームは見ているだけね(FTKくらいながら)

    164 22/07/07(木)12:42:16 No.946478137

    >>モンスターの技名どこで調べるんだろうと思っていた >融合もOCGみたくEXデッキなんてなくて >適当に融合させたら何かしらのモンスターが勝手に出来上がる感じなんだろうね原作だと ゲームでもそれに近いシステムのがあったな…

    165 22/07/07(木)12:42:26 No.946478202

    ルールが整備されたからMDから始めても問題なかったな…

    166 22/07/07(木)12:42:27 No.946478209

    >マンガアニメのほうが「そのほうがかっこいいから」でルール外のことをするわけだけど >表側守備表示召喚は特にそんな感じだ いや表側守備表示はかっこいいとかじゃなく無い方が不自然じゃない?できない理由もわからないし カードの方をアニメ見るより先にやってた人らからしたら疑問に思わない部分なのか?

    167 22/07/07(木)12:42:33 No.946478249

    召還口上と技名叫ぶのかっこいいよね…

    168 22/07/07(木)12:42:35 No.946478263

    >モンスターの技名どこで調べるんだろうと思っていた ちなみに俺のペットの必殺技は「ゴーレム・ボルケーノ」だ!高らかに攻撃宣言しな!

    169 22/07/07(木)12:42:55 No.946478380

    俺もヒカルの碁とかルール全然わからなかった

    170 22/07/07(木)12:42:56 No.946478387

    漫画のストラクチャーズで口上とか技名補充してくれて助かる

    171 22/07/07(木)12:43:06 No.946478435

    EXデッキとは一体...?ってなったな あとMD勢だからサイドデッキの概念もいまいちピンと来てない

    172 22/07/07(木)12:43:09 No.946478458

    >>>モンスターの技名どこで調べるんだろうと思っていた >>融合もOCGみたくEXデッキなんてなくて >>適当に融合させたら何かしらのモンスターが勝手に出来上がる感じなんだろうね原作だと >ゲームでもそれに近いシステムのがあったな… 初期のゲームは重ねると勝手に融合してくれる なお融合が設定されてない場合上書きされて 元々いたモンスターは死ぬ

    173 22/07/07(木)12:43:16 No.946478483

    マンモスの墓場と究極龍の融合体なんてカード作ってるわけねぇもんな…

    174 22/07/07(木)12:43:33 No.946478561

    >召還口上と技名叫ぶのかっこいいよね… オリジナルの口上と攻撃名をついつい考えてしまう私を許してくれ…

    175 22/07/07(木)12:43:41 No.946478596

    >ちなみに俺のペットの必殺技は「ゴーレム・ボルケーノ」だ!高らかに攻撃宣言しな! 城之内ファイヤー!

    176 22/07/07(木)12:44:14 No.946478766

    >>召還口上と技名叫ぶのかっこいいよね… >オリジナルの口上と攻撃名をついつい考えてしまう私を許してくれ… 攻撃名はともかく口上考えるのって難易度高いよな…

    177 22/07/07(木)12:44:20 No.946478797

    >>モンスターの技名どこで調べるんだろうと思っていた >ちなみに俺のペットの必殺技は「ゴーレム・ボルケーノ」だ!高らかに攻撃宣言しな! 城之内ファイヤー!!

    178 22/07/07(木)12:44:38 No.946478874

    炎の剣士が融合モンスターなのあのゲームの影響だよな…

    179 22/07/07(木)12:44:45 No.946478917

    他のtcgってタイミングを逃すって概念あるのかな 無いなら良し悪しは置いといて発明よね

    180 22/07/07(木)12:44:59 No.946478969

    >いや表側守備表示はかっこいいとかじゃなく無い方が不自然じゃない?できない理由もわからないし 当時守備で場に出すなんて高い守備力持ちかリバース効果か苦し紛れかなわけで 表守備で出す意義は特になかったと思う 召喚時効果使いたい攻撃力低いやつがないわけじゃなかったとは思うけど

    181 22/07/07(木)12:45:05 No.946478992

    普通に殺人がおきたDeath-T編…

    182 22/07/07(木)12:45:26 No.946479104

    ていうか原作で普通に守備表示通常召喚あったのがOCG化ではなぜかできなくなってアニメの方は漫画原作準拠でできるっていう順番だから原作無視してかっこよさ優先っていうのは違くない?

    183 22/07/07(木)12:45:29 No.946479124

    パンドラと遊戯が死者蘇生発動するやつ現実 じゃ無理だろ

    184 22/07/07(木)12:45:50 No.946479235

    >召還口上と技名叫ぶのかっこいいよね… 友達がリボルバードラゴン系大好きでMDでも良く出して来るんだけど 効果破壊発動するたびに「ガン・キャノンショット!!死ねぇ!城之内ィー!!」ってやってくれるからなんかアニメテーマで対抗したいんだよな…

    185 22/07/07(木)12:46:19 No.946479383

    >普通に殺人がおきたDeath-T編… 城之内クンとジョージは罪を償うべきだぜ!

    186 22/07/07(木)12:46:28 No.946479422

    MDでオルターガイスト使って分かったけどこのデッキでミラフォ踏むのだいぶ恥ずかしいしそりゃリボルバーあいつ恐ろしいカード使う恐ろしいカード!!としか言えないのもわかる

    187 22/07/07(木)12:46:32 No.946479445

    >友達がリボルバードラゴン系大好きでMDでも良く出して来るんだけど >効果破壊発動するたびに「ガン・キャノンショット!!死ねぇ!城之内ィー!!」ってやってくれるからなんかアニメテーマで対抗したいんだよな… たのしそう

    188 22/07/07(木)12:46:35 No.946479458

    >パンドラと遊戯が死者蘇生発動するやつ現実 >じゃ無理だろ DMで海馬が使ったバベルの魔法版が実装されれば出来るな

    189 22/07/07(木)12:46:49 No.946479521

    いつの間にか口上が生まれていた漫画にもアニメにも召喚された場面のないトリシューラ 愛すごいだろ…

    190 22/07/07(木)12:46:55 No.946479559

    原作アニメ含む初代遊戯王に関連した作品だと一番面白いのはDSODだと思ってるが貴様は?

    191 22/07/07(木)12:47:00 No.946479581

    >パンドラと遊戯が死者蘇生発動するやつ現実 >じゃ無理だろ ルールが違うからね

    192 22/07/07(木)12:47:08 No.946479612

    マスターデュエルやってると独り言増えて困る

    193 22/07/07(木)12:47:25 No.946479703

    >>いや表側守備表示はかっこいいとかじゃなく無い方が不自然じゃない?できない理由もわからないし >当時守備で場に出すなんて高い守備力持ちかリバース効果か苦し紛れかなわけで >表守備で出す意義は特になかったと思う >召喚時効果使いたい攻撃力低いやつがないわけじゃなかったとは思うけど いや初期でも普通にリバースじゃなく表側で効果発動する時の魔術師とかいたじゃん

    194 22/07/07(木)12:47:32 No.946479731

    >ていうか原作で普通に守備表示通常召喚あったのがOCG化ではなぜかできなくなってアニメの方は漫画原作準拠でできるっていう順番だから原作無視してかっこよさ優先っていうのは違くない? DMのときはOCG側がルール変えたのはそうなんだが その後のGXどころか5DSまでずっとやってるのでどっちもということになる

    195 22/07/07(木)12:47:44 No.946479787

    > 効果破壊発動するたびに「ガン・キャノンショット!!死ねぇ!城之内ィー!!」 なぁに! ほぉーん だぁが 甘いぞ遊戯! となるたぁめ

    196 22/07/07(木)12:47:48 No.946479797

    >マスターデュエルやってると独り言増えて困る 俺だけじゃなかったのか

    197 22/07/07(木)12:47:53 No.946479831

    原作のカードはプリズム加工で正面(攻撃表示?)からしかステータス確認できないのを裏守備で再現したのではっていう話はある

    198 22/07/07(木)12:47:59 No.946479865

    >滅びのバーストストリーム!!のイメージがめちゃくちゃ強いから自分のデッキのエースにもイカした技名が欲しい… >やはりオリジナルしかないのか… OCG初出カードの口上や攻撃効果名を設定してくれるクチャーズはまじでありがたい…

    199 22/07/07(木)12:48:11 No.946479922

    アニメと原作の違いでおかしかったのだと魔法カード発動! って言った場面でカードが紫色(原作だと魔法だがOCGの絵だと罠のため)みたいなのあった気がする

    200 22/07/07(木)12:48:41 No.946480061

    オリジナルで考えるの楽しいぞ…

    201 22/07/07(木)12:48:46 No.946480082

    >> 効果破壊発動するたびに「ガン・キャノンショット!!死ねぇ!城之内ィー!!」 >なぁに! >ほぉーん >だぁが >甘いぞ遊戯! >となるたぁめ マリク!

    202 22/07/07(木)12:48:59 No.946480140

    >効果破壊発動するたびに「ガン・キャノンショット!!死ねぇ!城之内ィー!!」ってやってくれるからなんかアニメテーマで対抗したいんだよな… ヴィジャムとバトルしたモンスターは効果も使えず攻撃もできない… つまりアンディメンション化されたのさ!!!!

    203 22/07/07(木)12:49:20 No.946480248

    MDで復帰直後は自分がアニメキャラなった感覚でわからん殺しされまくってそれはそれで楽しかった

    204 22/07/07(木)12:49:27 No.946480276

    この前KCグランプリ編見直したら作画はやっぱり全体的にうn…だったけどデュエル内容は面白いの多くて驚いた 悪夢の蜃気楼+非常食も十代より先にじーちゃんが使ってたのね

    205 22/07/07(木)12:49:30 No.946480295

    友達とデュエルする時は口上とか技名言いたいよね

    206 22/07/07(木)12:50:20 No.946480544

    >オリジナルで考えるの楽しいぞ… 破壊神より放たれし聖なる槍よ!!

    207 22/07/07(木)12:50:24 No.946480561

    でもお前…友だちいないだろ!

    208 22/07/07(木)12:50:36 No.946480630

    「この瞬間!」とか「速攻魔法発動!」とかワードが妙にかっこいい あと自分のカードの効果を説明するセリフとかも自信満々で言うからそれもまたかっこいい…

    209 22/07/07(木)12:50:39 No.946480649

    全モンスター融合可能なシステムは 当時ドラクエモンスターズとかメガテンとかモンスターファームとか色々あったからわりと違和感はなかった

    210 22/07/07(木)12:50:46 No.946480685

    アニメ見ててテキスト読めよーって思うけど実際自分でやったら雑に攻撃して何!?ってなる

    211 22/07/07(木)12:50:48 No.946480700

    >でもお前…友だちいないだろ! おっと!

    212 22/07/07(木)12:51:13 No.946480820

    テキスト読まずにやらかして何ッ!?ぐあああーっ!はよくやる

    213 22/07/07(木)12:51:16 No.946480838

    あいがみクンのデッキってつよいの?

    214 22/07/07(木)12:51:17 No.946480842

    MDで声出して戦えるモードがあればな…

    215 22/07/07(木)12:51:26 No.946480882

    よくあんな金持ち小物キャラの海馬をライバル格に変換できたな

    216 22/07/07(木)12:51:40 No.946480958

    >オリジナルで考えるの楽しいぞ… 王を迎えるは三賢人! 紅き星は滅びず、ただ愚者を滅するのみ! 荒ぶる魂よ、天地開闢の時を刻め!シンクロ召喚! 出てよ、新たな我が力、スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン!

    217 22/07/07(木)12:51:48 No.946480999

    >MDで声出して戦えるモードがあればな… 勝手に出せよ!

    218 22/07/07(木)12:51:54 No.946481034

    >マスターデュエルやってからアニメ見るといろいろな驚きがあるよね… >闇属性の攻撃力3倍にする魔法カードとか 表向き守備表示にしてターンエンド!

    219 22/07/07(木)12:51:55 No.946481041

    4枚がぁ!一枚にぃ!!! うぉぉ!ディスアドォォ!!っていっぺんだけ言ったことある 嘘つくなって真顔で言われてから二度と言ってない

    220 22/07/07(木)12:51:59 No.946481057

    >MDで声出して戦えるモードがあればな… Discord繋いでやろーぜ!

    221 22/07/07(木)12:52:03 No.946481078

    これでお前の場は更地だぁ!……あぁ…あり得ないぃ…が頻繁するMD

    222 22/07/07(木)12:52:11 No.946481106

    色んなシリーズに登場しては作画に愛されてるブラマジガールはスタッフの力の入れようを感じる

    223 22/07/07(木)12:52:22 No.946481172

    >アニメ見ててテキスト読めよーって思うけど実際自分でやったら雑に攻撃して何!?ってなる これはマジ 特にデュエルリンクスなんて持ち時間短いからいちいちテキスト読んでたらマジで時間無くなる…だから最初から何!? するつもりでとりあえずぶん殴る

    224 22/07/07(木)12:52:22 No.946481175

    ゲームボーイくらいまでは無茶移植ばかりだったからカードと違う!ってなっても大体順応できる

    225 22/07/07(木)12:52:24 No.946481186

    >アニメ見ててテキスト読めよーって思うけど実際自分でやったら雑に攻撃して何!?ってなる これでトドメだ!…何!?戦闘破壊耐性だと!?は何回もやらかした

    226 22/07/07(木)12:52:25 No.946481194

    >あいがみクンのデッキってつよいの? お前ホントかわいいなぁ… 戦えないことはないけど強くはない決まると気持ちいい

    227 22/07/07(木)12:53:06 No.946481387

    攻撃!撃破!…あれ? 「このカードは戦闘では破壊されない」 なぁに!ホーホホ

    228 22/07/07(木)12:53:21 No.946481451

    パッと舞って ガッとやって チュッと吸って スキルドレインを発動!! はよく言う

    229 22/07/07(木)12:53:37 No.946481534

    場に出てるのくらいなら読むけど墓地で発動する効果とかいちいち把握してねえよ! なげぇんだよテキストが!ってMDでなった

    230 22/07/07(木)12:53:49 No.946481602

    >パッと舞って >ガッとやって >チュッと吸って >スキルドレインを発動!! >はよく言う なぁにこれ

    231 22/07/07(木)12:54:13 No.946481720

    滅多に見ないけど決まった瞬間なにィ!?ってなるコンボを食らうと本当にビックリする そのドロール&ロックバードはどういう...なにっ手札が消えた!

    232 22/07/07(木)12:54:26 No.946481804

    最後は主人公がキーカードを引いて逆転するのはお決まりなので茶番にならないように そこに至るまでの流れが大切なんだと思う

    233 22/07/07(木)12:54:34 No.946481837

    >マスターデュエルやってると独り言増えて困る テキスト適当に流し見してから…えっ…あぁっ!そっかぁ!?プレミしたぁ!!!はよく口からでてくる

    234 22/07/07(木)12:54:41 No.946481876

    モンスター効果はそれぞれどこで発動するかだけ確認すればデュエルがサクサクになるぞ

    235 22/07/07(木)12:55:00 No.946481966

    >場に出てるのくらいなら読むけど墓地で発動する効果とかいちいち把握してねえよ! >なげぇんだよテキストが!ってMDでなった 墓地発動とか素材影響とかよー!見えるんだけど見てないもの!

    236 22/07/07(木)12:55:01 No.946481974

    >お前ホントかわいいなぁ… >戦えないことはないけど強くはない決まると気持ちいい クリムゾンノヴァのバーン効果にチェーンして扉越し銃撃つの良いよね…

    237 22/07/07(木)12:55:08 No.946482015

    オリ口上では無いけど知り合いとDiscord越しにMDやってて ここの癖が抜けずにエルドリッチ出した時にッチッチッチーって笑ったらこいつそんなキャラなの!?って言われた

    238 22/07/07(木)12:55:44 No.946482185

    特定の一枚引かないと負けるって時に本当にそのカード引けるとアリガトウオレノデッキってなった

    239 22/07/07(木)12:55:48 No.946482204

    「」がMDやってるの後ろから見てると 部屋で1人声だしてリバースカードオープン!とか言ってる

    240 22/07/07(木)12:55:57 No.946482248

    キャラクター造形も遊戯の髪型とかバトルシティ編以降の社長の服装とか普通に受け入れられてるのすごいと思う

    241 22/07/07(木)12:55:58 No.946482253

    マスターデュエルというかデジタルカードゲーム自体そうだけど複雑な効果を勝手に処理してくれるのは本当にありがたい… でもサクサク処理されすぎて何が起こったのか把握できない…

    242 22/07/07(木)12:56:05 No.946482278

    マスターデュエルだから何とか出来てるが紙でデュエルは俺には無理だってなる

    243 22/07/07(木)12:56:32 No.946482389

    MDだと先攻誘発5枚とかなった時に完璧な手札だ!は言っちゃう

    244 22/07/07(木)12:56:34 No.946482399

    カードゲーム以外のおもちゃの販促アニメに比べたら正式な遊び方に準じてる

    245 22/07/07(木)12:56:43 No.946482437

    多分M&WってOCGよりカードの種類多いだろうから そりゃなんだそれは!ってなるよね…

    246 22/07/07(木)12:56:50 No.946482478

    他のカードアニメとかもデュエルディスクが使えるなら使いたいだろうな…とは思う 見た目の決まり方の差がデカイ

    247 22/07/07(木)12:56:57 No.946482516

    現状一番ATMっぽい動きが出来るデッキって何だろ?

    248 22/07/07(木)12:57:03 No.946482542

    紙でごっこ遊びしながら遊んだら大人でも楽しいだろうな…

    249 22/07/07(木)12:57:09 No.946482573

    絶対このモンスターをリリースして特殊召喚したモンスターは以下の効果を得る系はわすれる MDですら忘れた

    250 22/07/07(木)12:57:15 No.946482608

    >マスターデュエルというかデジタルカードゲーム自体そうだけど複雑な効果を勝手に処理してくれるのは本当にありがたい… >でもサクサク処理されすぎて何が起こったのか把握できない… 発動タイミングを逃したため処理がされませんでしたは表示されるたびに納得いかない気持ちになる

    251 22/07/07(木)12:57:33 No.946482691

    ごっこ遊びするなら使ってるカード的にエドかな俺は…

    252 22/07/07(木)12:57:34 No.946482699

    >「」がMDやってるの後ろから見てると >部屋で1人声だしてリバースカードオープン!とか言ってる アストラルかなにかか?

    253 22/07/07(木)12:57:38 No.946482716

    >墓地発動とか素材影響とかよー!見えるんだけど見てないもの! 見えるんだから読めや!

    254 22/07/07(木)12:57:55 No.946482801

    >現状一番ATMっぽい動きが出来るデッキって何だろ? ブラマジじゃね

    255 22/07/07(木)12:58:05 No.946482840

    フゥン…

    256 22/07/07(木)12:58:17 No.946482906

    >絶対このモンスターをリリースして特殊召喚したモンスターは以下の効果を得る系はわすれる >MDですら忘れた 俺かよ 俺は烙印開幕の墓地効果忘れる えっあっ使えます?すみません使いますってMDで何度やったか

    257 22/07/07(木)12:58:36 No.946482990

    追い詰められたらアリエナイィってよく言うようになってしまった

    258 22/07/07(木)12:58:41 No.946483017

    >現状一番ATMっぽい動きが出来るデッキって何だろ? ブラマジだろうけどガゼルとかキマイラは入らないだろうな…

    259 22/07/07(木)12:59:01 No.946483114

    >紙でごっこ遊びしながら遊んだら大人でも楽しいだろうな… 動画や配信でやってる人たち楽しそうだしそういう人は見てるのも楽しい…適宜効果を説明してくれるとなお嬉しい…まあ説明されたところでちゃんと理解できるかは別なんだが…

    260 22/07/07(木)12:59:06 No.946483130

    MDやってる時に時々キースっぽい台詞は言うことあるな

    261 22/07/07(木)12:59:12 No.946483164

    王国編の道中は王様が大体勝ってたけどペガサス戦で相棒とのマインドシャッフルがミレニアムアイの攻略になるのが最高だよな

    262 22/07/07(木)12:59:17 No.946483191

    多分MDで一番言ったアニメのセリフは「完璧な手札だ!」

    263 22/07/07(木)12:59:35 No.946483273

    パラドックスの台詞使いやすいからよく使ってる

    264 22/07/07(木)13:00:06 No.946483414

    召喚口上言ってる「」は多いよ

    265 22/07/07(木)13:00:21 No.946483478

    >MDやってる時に時々キースっぽい台詞は言うことあるな ケツの穴ほじられてーのか!!

    266 22/07/07(木)13:00:24 No.946483497

    うわーアークリベリオン出ちゃったよこっちのアストラムも効果使えなく...えっ今闇属性X落とした?で勝てちゃったり効果発動したら当然こうなるみたいなことが刷り込まれてると誰もが制約を忘れがちになるな...

    267 22/07/07(木)13:00:32 No.946483527

    「それはどうかな!」は使いやすい

    268 22/07/07(木)13:00:34 No.946483536

    >ブラマジだろうけどガゼルとかキマイラは入らないだろうな… ブラマジの融合体がもっと増えればな… ガゼルやガイアナイトを融合素材に指定する感じのが

    269 22/07/07(木)13:01:12 No.946483716

    >>ブラマジだろうけどガゼルとかキマイラは入らないだろうな… >ブラマジの融合体がもっと増えればな… >ガゼルやガイアナイトを融合素材に指定する感じのが いても入らないと思う

    270 22/07/07(木)13:01:19 No.946483751

    「モンスターではない、神だ!」はいつか言ってみたい

    271 22/07/07(木)13:01:38 No.946483827

    へんだよ「」様……独り言いいながらネットカードゲームなんて…

    272 22/07/07(木)13:01:40 No.946483833

    >いても入らないと思う 沼地がね…

    273 22/07/07(木)13:01:47 No.946483859

    機嫌が悪いとヘルカイザーの台詞をよく言っちゃう

    274 22/07/07(木)13:01:49 No.946483865

    >「モンスターではない、神だ!」はいつか言ってみたい 俺は神を生贄にブルーアイズを召喚するも言ってみたい

    275 22/07/07(木)13:02:25 No.946484010

    相手に逆転されたりしてもモノマネすれば楽しいのはいいと思う

    276 22/07/07(木)13:02:40 No.946484078

    ブラマジデッキ自体ブラマジが上級バニラだしガールもバニラみたいなものなのでとても事故りやすい

    277 22/07/07(木)13:02:41 No.946484079

    レッドアイズなんかもそうだけどブラマジとかのエースモンスター単体をテーマ化して原作の原型ない感じにするのをキャラデッキと言っていいのかはモヤモヤするところがある どうせならおじゃまアームドVWXYZみたいに無理やり全部乗せしてほしい

    278 22/07/07(木)13:03:21 No.946484214

    MDでこそごっこ遊びやりたいんだけどな…

    279 22/07/07(木)13:03:35 No.946484262

    なんで俺に気持ちよくデュエルさせねえんだ!

    280 22/07/07(木)13:03:58 No.946484354

    遊戯王プレイヤーでもアニメなら細々した緻密な展開やるよりも勢いで乗り切った方が観てて楽しいからな…

    281 22/07/07(木)13:04:14 No.946484419

    原作再現したデッキだとごちゃごちゃして勝率滅茶苦茶低くなりそうだしなぁ いくら原作再現が楽しいといっても全く勝てないとつまらないだろうし

    282 22/07/07(木)13:04:16 No.946484428

    サンダーは結構良い感じにデッキコンセプトがまとまったよな 後はおジャマキング辺りのおジャマの融合体を活かせるような新規が来れば…

    283 22/07/07(木)13:04:17 No.946484434

    MDで主人公の使ったデッキをしたい? やろう!ソロモード!

    284 22/07/07(木)13:04:58 No.946484594

    >MDで主人公の使ったデッキをしたい? >やろう!ソロモード! なぁにこれぇ

    285 22/07/07(木)13:05:15 No.946484652

    はあ? おもんな クソゲ とかなら言ってるかも

    286 22/07/07(木)13:05:25 No.946484689

    DD使いこなして社長エミュしてみたいんだけど回すの中々難しい

    287 22/07/07(木)13:05:47 No.946484776

    キャラデッキとして作る場合は原作アニメで使われたカードのみ入れたい 勝てるかは別

    288 22/07/07(木)13:06:55 No.946485028

    前にあったアニメ風デッキのみの部屋はそれなりに楽しかったな いつもは入らないようなテーマカード出てきたりして

    289 22/07/07(木)13:06:59 No.946485042

    花札回して相手がサレする度にすまねぇ~って言ってる

    290 22/07/07(木)13:07:53 No.946485237

    >キャラデッキとして作る場合は原作アニメで使われたカードのみ入れたい >勝てるかは別 原作では使ってないけどTFやリンクスでボイスが付いてるやつとかはどうなんです?

    291 22/07/07(木)13:08:48 No.946485449

    >花札回して相手がサレする度にすまねぇ~って言ってる チッ…

    292 22/07/07(木)13:09:23 No.946485584

    とどめ刺す時アクセスインテグレーション!は言ってる「」が多い

    293 22/07/07(木)13:11:11 No.946485992

    後攻でG投げられてツッパする時に言っただろう?このターンでケリをつけると!はよく言う 止められた 負けだ

    294 22/07/07(木)13:12:40 No.946486316

    虚無魔人出した後に溶撃貼って強靭!無敵!最強!は言ったことある

    295 22/07/07(木)13:13:00 No.946486392

    >とどめ刺す時アクセスインテグレーション!は言ってる「」が多い アクセスインテグレーション!アクセスインテグレーション! アッ!(パリパリパリパリン)

    296 22/07/07(木)13:14:17 No.946486671

    >後攻でG投げられてツッパする時に言っただろう?このターンでケリをつけると!はよく言う 俺はお前に次のターンはない!かな ニビルさえ来なきゃ勝てる! 引かれた 終わりだ

    297 22/07/07(木)13:18:31 No.946487689

    原作でも普通に伏せてれば魔法カードいつでも発動できるようにしてほしかった

    298 22/07/07(木)13:19:02 No.946487810

    ここで攻撃力1000のモンスターを引けたら面白いよなぁ!? 俺はこれでターンエンド

    299 22/07/07(木)13:24:26 No.946489056

    let's vote!!!

    300 22/07/07(木)13:27:37 No.946489761

    >原作では使ってないけどTFやリンクスでボイスが付いてるやつとかはどうなんです? 破壊神より放たれし聖なる槍よ、今こそ魔の都を貫け!

    301 22/07/07(木)13:29:06 No.946490083

    シンクロ召喚が妙にかっこいい

    302 22/07/07(木)13:34:01 No.946491174

    MDで融合召還の演出中手を合わせてるのは僕だ!

    303 22/07/07(木)13:34:17 No.946491239

    今見ても 俺は~の効果を発動していた!で笑う

    304 22/07/07(木)13:38:18 No.946492079

    >>MDで主人公の使ったデッキをしたい? >>やろう!ソロモード! >なぁにこれぇ 本当に再現したらただの紙束でしかないからあれでもまだマシよ

    305 22/07/07(木)13:38:45 No.946492169

    >本当に再現したらただの紙束でしかないからあれでもまだマシよ 相手がもっと強いのやめろ

    306 22/07/07(木)13:40:30 No.946492501

    この年になってオリジナル口上考えるのもなあ…という気持ちと嫌だ…俺は…エースモンスターに口上つけたいぃぃぃぃという気持ちがある

    307 22/07/07(木)13:42:42 No.946492930

    生贄の抱く爆弾は真の発動していたなんだけど神を生贄にされちゃったからお出しできずに終わった…

    308 22/07/07(木)13:47:07 No.946493866

    >この年になってオリジナル口上考えるのもなあ…という気持ちと嫌だ…俺は…エースモンスターに口上つけたいぃぃぃぃという気持ちがある 恥ずかしがってても損するだけだぜー!

    309 22/07/07(木)13:47:51 No.946494033

    >この年になってオリジナル口上考えるのもなあ…という気持ちと嫌だ…俺は…エースモンスターに口上つけたいぃぃぃぃという気持ちがある 古くはタッグフォースや今ならマスターデュエルだと叫べるけど リアルで大会では流石に口上言わない

    310 22/07/07(木)13:49:15 No.946494354

    >>本当に再現したらただの紙束でしかないからあれでもまだマシよ >相手がもっと強いのやめろ なんなんだよデスペラードリボルバードラゴンって!!

    311 22/07/07(木)13:57:19 No.946496044

    遊戯王面白かったら R以降のVジャンプの遊戯王も全部読んでほしいよね それでも足りなかったらさらに最強ジャンプもある