22/07/07(木)06:17:28 >一番好... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/07(木)06:17:28 No.946414296
>一番好きな映画貼る
1 22/07/07(木)06:18:31 No.946414339
レギオン名付けのシーンがかっこよすぎる
2 22/07/07(木)06:20:01 No.946414429
贔屓もあるがエンタメ映画として邦画で一番だとすら思ってる
3 22/07/07(木)06:21:17 No.946414496
>一番好きな大泉が出る映画貼る
4 22/07/07(木)06:23:31 No.946414632
そんなに面白いのか
5 22/07/07(木)06:27:00 No.946414866
>一番好きな予告
6 22/07/07(木)06:30:25 No.946415083
わからん…今の水準で見たら特撮がどう見えるのかは… リアルタイムだと小型レギオンがガメラに群がる辺りとかはCG浮いて見えたけど他はイケイケだった
7 22/07/07(木)06:34:43 No.946415339
子供の頃は地下鉄襲われるシーンが結構トラウマだった 電車の電気が消えるたびにこの映画思い出す
8 22/07/07(木)06:59:13 No.946417177
いいですよね ソルジャーの足音が移動するドルビーシネマ
9 22/07/07(木)06:59:42 No.946417217
コンピューターの前で携帯はダメです!みたいな台詞は今見る人には うn?なんだろうな
10 22/07/07(木)06:59:48 No.946417227
>深夜バス
11 22/07/07(木)07:01:48 No.946417388
地元が出てくるから好き 消滅するけど
12 22/07/07(木)07:03:00 No.946417488
>レギオン名付けのシーンがかっこよすぎる なんだっけ 我が名はレギオン… いっぱいいるから…みたいなやつだよね
13 22/07/07(木)07:05:23 No.946417736
>我が名はレギオン… >いっぱいいるから… うろ覚えお題絵みたいなこと言うんじゃない
14 22/07/07(木)07:10:54 No.946418281
文語聖書引用病は押井だけじゃなかったんだなって
15 22/07/07(木)07:11:37 No.946418361
吹越満ががんばってて好き
16 22/07/07(木)07:11:53 No.946418392
大勢であるがゆえに
17 22/07/07(木)07:16:12 No.946418902
エンタメとしてめっちゃ面白いんだよね ホラー要素あり空戦要素ありガメラ死す!とか最後の決戦とか
18 22/07/07(木)07:16:37 No.946418951
自衛隊がかっけえ映画
19 22/07/07(木)07:18:42 No.946419192
今シン・ゴジラやウルトラマンに発狂してそうなのが当時も発狂してたな
20 22/07/07(木)07:23:08 No.946419742
この世界あの顔の自衛官おすぎ!
21 <a href="mailto:キャップ">22/07/07(木)07:23:34</a> [キャップ] No.946419807
>今シン・ゴジラやウルトラマンに発狂してそうなのが当時も発狂してたな 今度は守ろうや!
22 22/07/07(木)07:25:11 No.946419994
侵略ものSFとしても良い出来だと思う
23 22/07/07(木)07:25:12 No.946419997
やっぱ高機動形態で飛来変形しつつスライディング着地からのプラズマ火球三連射が男の子過ぎる
24 22/07/07(木)07:26:25 No.946420162
一作目が因縁の相手ギャオスで 続く2作目の新しい敵として申し分ないレギオン
25 22/07/07(木)07:28:57 No.946420457
レギオンの生態がシステマチックなことをうまいこと使ってるのもいい
26 22/07/07(木)07:31:17 No.946420723
>侵略ものSFとしても良い出来だと思う レギオンレベルが逃げながら種を広げていかないといけないあの宇宙
27 22/07/07(木)07:31:31 No.946420748
>レギオンの生態がシステマチックなことをうまいこと使ってるのもいい しーらねっと
28 22/07/07(木)07:31:32 No.946420752
ドルビーのフォーカスぱっきぱきの画面で見れたのは僥倖だった
29 <a href="mailto:レギオン">22/07/07(木)07:32:57</a> [レギオン] No.946420909
ただ繁殖してるだけでこんなことされる謂れはない!!
30 22/07/07(木)07:35:31 No.946421211
>文語聖書引用病は押井だけじゃなかったんだなって 酒の神バッカスは中身を飲まずに瓶の化学反応をなされたようです
31 22/07/07(木)07:36:50 No.946421388
ガメラに頼りっきり奇跡待ちでなくて官民自衛隊の人間が総動員で勝利にパスつなげるからいい 最後に無垢な願いが力を与えるってのもケレン味がある
32 22/07/07(木)07:37:54 No.946421526
>ガメラに頼りっきり奇跡待ちでなくて官民自衛隊の人間が総動員で勝利にパスつなげるからいい >最後に無垢な願いが力を与えるってのもケレン味がある (地球のマナ減少)
33 22/07/07(木)07:38:22 No.946421591
>(地球のマナ減少) 鳥じゃー!鳥じゃー!
34 22/07/07(木)07:39:09 No.946421704
いやーまさかギャオスさんが地球のために働いてたなんてね…
35 22/07/07(木)07:45:47 No.946422599
今だとスマホのせいで悲惨になるよなレギオン
36 22/07/07(木)07:46:08 No.946422630
イリスはイリス育てる子がアホすぎてなあ…
37 22/07/07(木)07:46:53 No.946422736
>ただ繁殖してるだけでこんなことされる謂れはない!! そうか 死ね
38 22/07/07(木)07:47:17 No.946422807
白虎と青龍はまだか
39 22/07/07(木)07:47:49 No.946422885
4Kリマスターに期待してたら全然前と変わってなくてショックだった
40 22/07/07(木)07:48:39 No.946423004
そういや初代ガメラこの前観たけど初代からアトランティスの亀だったんだな……
41 22/07/07(木)07:49:04 No.946423061
ガメラ浮上のBGMでどうしてもどうでしょう思い出す
42 22/07/07(木)07:49:04 No.946423063
シン・ガメラ作ったらヒットすると思うんだけど権利が厳しいのかな
43 22/07/07(木)07:49:32 No.946423139
>シン・ガメラ作ったらヒットすると思うんだけど権利が厳しいのかな しないと思うよ…
44 22/07/07(木)07:50:08 No.946423229
そもそもこれがシン・ガメラみたいなもんだし
45 22/07/07(木)07:50:36 No.946423302
>シン・ガメラ作ったらヒットすると思うんだけど権利が厳しいのかな ネームバリュー的に海外で売れないからだと思う
46 22/07/07(木)07:51:57 No.946423499
>一番好きな仙台
47 22/07/07(木)07:52:09 No.946423524
ゴジラならともかくガメラやモスラはあまり海外人気がね…
48 22/07/07(木)07:52:23 No.946423555
権利は普通に角川が持ってる なぜ続編がないかと言われれば売れなかったから
49 22/07/07(木)07:52:39 No.946423589
>権利は普通に角川が持ってる >なぜ続編がないかと言われれば売れなかったから 悲しみ
50 22/07/07(木)07:53:03 No.946423649
大泉さんばかり言われるけど1番最初の安田さんとか避難を呼びかけるミスターもいいよね…
51 22/07/07(木)07:53:28 No.946423708
イリスでさえ興行収入的には作れるか怪しかったって言うしね
52 22/07/07(木)07:57:26 No.946424262
90年代の札幌市街に住んでたので特別な映画だ 札幌決戦のシーンもう画面の外で何が起こってるかまで見える 札幌に住んでた人は23倍くらい楽しめると思う
53 22/07/07(木)07:58:19 No.946424389
脚でぶち抜かれるたぬき
54 22/07/07(木)08:11:49 No.946426745
イリスは女の子が裸で取り込まれる本来の構想見てみたかった…
55 22/07/07(木)08:17:49 No.946427802
>90年代の札幌市街に住んでたので特別な映画だ >札幌決戦のシーンもう画面の外で何が起こってるかまで見える >札幌に住んでた人は23倍くらい楽しめると思う ヒロインが青少年科学館勤務なんだよね
56 22/07/07(木)08:19:00 No.946427991
>わからん…今の水準で見たら特撮がどう見えるのかは… >リアルタイムだと小型レギオンがガメラに群がる辺りとかはCG浮いて見えたけど他はイケイケだった 4Kリマスターだとよかった 北米版BDだとしょぼく感じたからリマスターのやり方って大事
57 22/07/07(木)08:19:58 No.946428168
>>90年代の札幌市街に住んでたので特別な映画だ >>札幌決戦のシーンもう画面の外で何が起こってるかまで見える >>札幌に住んでた人は23倍くらい楽しめると思う ずっと京都住んでて少年時代に3直撃してたオレにはよくわかるレス 今でも京都駅行くと天井見上げちゃう
58 22/07/07(木)08:21:12 No.946428380
何も知らず見に行ってアルティメットプラズマのシーンで 漫☆画太郎の見開きくらいええーっ!!ってなった
59 22/07/07(木)08:26:46 No.946429329
>イリスでさえ興行収入的には作れるか怪しかったって言うしね しかも平成ガメラシリーズがあの予算で作れたのはかなりただ働きしてくれた人が多かったからでそれがその後の特撮作品に迷惑かけたって樋口が反省してる
60 22/07/07(木)08:29:02 No.946429779
>北米版BDだとしょぼく感じたからリマスターのやり方って大事 あれ一時期めちゃくちゃ安く手に入ったから3つ買って2つ友人に配った 質はまぁ値段相応だけど全部英文のパッケージがかっこいいから満足してる
61 22/07/07(木)08:31:52 No.946430251
仙台の映画館で観たんだが劇場のどよめきというか困惑度合いがすごかった
62 22/07/07(木)08:33:34 No.946430572
>仙台の映画館で観たんだが劇場のどよめきというか困惑度合いがすごかった 見てる間に消滅させられたらそりゃなぁ
63 22/07/07(木)08:40:03 No.946431622
流石にgyaoの無料公開もう終わってるのかな
64 22/07/07(木)08:42:17 No.946431937
>仙台の映画館で観たんだが劇場のどよめきというか困惑度合いがすごかった うらやましい体験だ
65 22/07/07(木)08:44:24 No.946432263
新宿でパト2見てたら劇場の外に飛行船墜落して劇場が爆笑につつまれたことならある
66 22/07/07(木)08:44:37 No.946432289
3は渋谷で観たので終わったあと友人たちと破壊された場所回ったな
67 22/07/07(木)08:47:47 No.946432768
最後の決め技はあまりにもカッコよかったけど その反動でギャオスが大量発生する事になるとか ままならないと言うにはキツすぎる代償すぎませんかね?
68 22/07/07(木)08:55:11 No.946433960
>ままならないと言うにはキツすぎる代償すぎませんかね? と言っても別に新たなギャオスが生まれたとかじゃなくて玉子が孵化しただけだしな アルティメットしなくてもそのうち環境破壊で同じことになっただろうし
69 22/07/07(木)09:16:22 No.946437193
>アルティメットしなくてもそのうち環境破壊で同じことになっただろうし つまり人類が悪い…?
70 22/07/07(木)09:16:34 No.946437236
ガメラは今どこにいるんでしょうか…?
71 22/07/07(木)09:17:12 No.946437338
身勝手すぎます!
72 22/07/07(木)09:17:12 No.946437341
顔がレギオンに似てて子供の頃あだ名レギオンになったからあんまり好きじゃない映画
73 22/07/07(木)09:33:37 No.946439911
>顔がレギオンに似てて子供の頃あだ名レギオンになったからあんまり好きじゃない映画 凄い顔してるんだな…
74 22/07/07(木)09:34:30 No.946440048
顎がパカッてなるのかそれとも一つ目なのか…
75 22/07/07(木)09:37:34 No.946440575
この厄介な植物と虫みたいな怪獣はまだ宇宙のどこかにいるのです…
76 22/07/07(木)09:40:20 No.946441021
名作なのはわかるけど 魂が縛られてる人がちらほらいる映画
77 22/07/07(木)09:41:54 No.946441326
>コンピューターの前で携帯はダメです!みたいな台詞は今見る人には >うn?なんだろうな 今改めて見ても何言ってんだ?ってなったよ…昔は違和感なかったのに…
78 22/07/07(木)09:42:18 No.946441401
世の中がどんどん電波と半導体まみれになっていくせいでレギオンの怖さはむしろ今のほうがあるかもしれない
79 22/07/07(木)09:46:38 No.946442147
移動体通信基地局回復できません!のアニメっぽさがすごいぞわぞわする
80 22/07/07(木)09:49:09 No.946442614
あだ名がレギオンって響きだけならかっこよすぎるだろ
81 22/07/07(木)09:50:43 No.946442928
ソルジャーだけ残すと増援ビーコンを出すという共存不可具合