虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 予約始... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/07(木)00:14:09 No.946366028

    予約始まったけど想像以上に小さいな!?

    1 22/07/07(木)00:15:58 No.946366614

    可愛い

    2 22/07/07(木)00:18:50 No.946367624

    三機分離するのは楽しそうね

    3 22/07/07(木)00:19:29 No.946367875

    なんとなくヴァーサルターとどっこいなサイズだと思ってたら本当にほぼ同じ大きさだったとは・・・

    4 22/07/07(木)00:21:13 No.946368535

    トライダッシャーとバトルスグリッドマンとマニューバガンマしか持ってないんだけど 右のがマニューバガンマと同じサイズ感で良いんだよね?

    5 22/07/07(木)00:22:13 No.946368890

    うん

    6 22/07/07(木)00:23:01 No.946369196

    新しいロボットベースはミニロボやミニメカたくさん載せるのかなあ

    7 22/07/07(木)00:23:42 No.946369456

    >トライダッシャーとバトルスグリッドマンとマニューバガンマしか持ってないんだけど >右のがマニューバガンマと同じサイズ感で良いんだよね? うん右の赤いのがマニューバと大体同じ大きさ それにしても内容的にミリタリー方面の入門用がヴァーサルターでSFメカ方面の入門用が搭載メカセットって感じがするな

    8 22/07/07(木)00:24:09 No.946369628

    コズモローラーはオマケっぽいのか

    9 22/07/07(木)00:25:28 No.946370132

    思ってた以上にちっちゃい!

    10 22/07/07(木)00:26:10 No.946370370

    なんていうかこれはオモチャだな いや玩具なんだけどなんていうか うーn

    11 22/07/07(木)00:26:15 No.946370408

    >コズモローラーはオマケっぽいのか サイズ的に一人乗りでミサイルランチャー以外のギミックはないっぽい? そこがちょっと残念だな・・・

    12 22/07/07(木)00:26:25 No.946370479

    ロボどころかメカにまで名前無いのは予想外 コズモローラーD以外の

    13 22/07/07(木)00:27:01 No.946370675

    >ロボどころかメカにまで名前無いのは予想外 >コズモローラーD以外の 意図的に隠してるんじゃねぇかな…

    14 22/07/07(木)00:27:49 No.946370957

    >なんていうかこれはオモチャだな >いや玩具なんだけどなんていうか >うーn ロボットベースに合わせて敢えてチープと言うかレトロにしてると思うよ

    15 22/07/07(木)00:28:33 No.946371184

    何体買えばいいんだ…

    16 22/07/07(木)00:28:40 No.946371214

    >なんていうかこれはオモチャだな >いや玩具なんだけどなんていうか >うーn むしろこういうオモチャっぽさというかタカラSFっぽさが大好きなんですごい嬉しい ヴァーサルターから入った人達にはイマイチかもしれんが・・・

    17 22/07/07(木)00:28:47 No.946371248

    とはいえロボットベース自体はリブートされたデザインだからなあ 公開されてるイメージ画がそうだとすれば

    18 22/07/07(木)00:29:01 No.946371322

    発売までにロボットベースとの組み合わせ例が出てくれるといいんだが…

    19 22/07/07(木)00:29:53 No.946371597

    ミクロマン的な何か…?

    20 22/07/07(木)00:30:46 No.946371896

    ダイアバトルスから続くおもちゃらしいデザインの方とヴァーサルターとでは系統がまあ違うよね

    21 22/07/07(木)00:31:15 No.946372054

    遂にロボべーの切り身が来るのかと思ったらロボべー対応のPSでまたPSバリエ展開しそうで少し萎えた気持ちもある

    22 22/07/07(木)00:34:58 No.946373265

    >ミクロマン的な何か…? ダイアクロンだよ ミクロマンが1/18で人形メインでメカ遊び基地遊びするコンセプトに対して1/60でメカや基地メインで人形乗せられる玩具だよ 後世界観的に繋がってる疑惑がある

    23 22/07/07(木)00:35:05 No.946373313

    書き込みをした人によって削除されました

    24 22/07/07(木)00:35:50 No.946373542

    >遂にロボべーの切り身が来るのかと思ったらロボべー対応のPSでまたPSバリエ展開しそうで少し萎えた気持ちもある スレ画PSなのかなぁ あんまバリエ展開するようなデザインやギミックに見えんが・・・

    25 22/07/07(木)00:36:10 No.946373670

    >遂にロボべーの切り身が来るのかと思ったらロボべー対応のPSでまたPSバリエ展開しそうで少し萎えた気持ちもある ロボットベースの中に格納できるマシンとして出したんだろうし搭載マシンセットは実際色々出すつもりなんじゃね ただまあバリエより先に切り身来るでしょ

    26 22/07/07(木)00:37:07 No.946373977

    >遂にロボべーの切り身が来るのかと思ったらロボべー対応のPSでまたPSバリエ展開しそうで少し萎えた気持ちもある いやこれスカイベースのスカイロボに当たる切り身の陸上基地に対応するロボットじゃないかな…

    27 22/07/07(木)00:37:38 No.946374152

    やっぱりヴァースライザー1のムーバーはかっこいい

    28 22/07/07(木)00:39:08 No.946374705

    なんか真ん中の構造に見覚えあるなと思ったらゴーショーグンの内蔵メカを思い出した

    29 22/07/07(木)00:40:07 No.946374993

    搭載マシンセットシリーズで合体マシン14まで出してアレになるんじゃ…

    30 22/07/07(木)00:41:26 No.946375375

    合体マシン02,03がロボットベースの足首に収納されたりするわけでしょ?

    31 22/07/07(木)00:41:32 No.946375404

    基地の玩具とかについてくるミニメカがすごい好きなんでスレ画もすごい楽しみ 楽しみだから早くロボベー本体の具体的な続報来て・・・

    32 22/07/07(木)00:42:29 No.946375695

    >遂にロボべーの切り身が来るのかと思ったらロボべー対応のPSでまたPSバリエ展開しそうで少し萎えた気持ちもある 最初から搭載マシンってアナウンスしてるのに何言ってるの

    33 22/07/07(木)00:48:36 No.946377535

    >やっぱりヴァースライザー1のムーバーはかっこいい 今日ヴァーサルターのフレームとの合体見付けて超ゴキゲン

    34 22/07/07(木)00:49:50 No.946377918

    貯金しとかないとな…

    35 22/07/07(木)00:52:20 No.946378625

    ロボットベース自体は7万くらいみとけばいいのかな…

    36 22/07/07(木)00:53:49 No.946379078

    ヴァーサルターが7千前後でトライヴァースが1万2千 バトルコンボイが3万5千でビッグパワードが5万 一体ロボットベースはどんな値段になることやら ヴァーサルターみたいな数揃えたくなるやつを軽はずみに買うとやばいことになる

    37 22/07/07(木)00:54:15 No.946379209

    >ロボットベース自体は7万くらいみとけばいいのかな… ダイアクロンだし10万くらいいくんじゃないか? そうなったら流石にロボべ本体も分割販売するんだろうが・・・してくれないと困る死ぬ・・・

    38 22/07/07(木)00:55:27 No.946379608

    これメトロプレックスのスキャンパーみたいなもんなんでしょ?

    39 22/07/07(木)00:55:51 No.946379727

    ロボットベース自体そこまで巨大にはしないのかな

    40 22/07/07(木)00:56:06 No.946379799

    15万は覚悟してる

    41 22/07/07(木)00:56:41 No.946379979

    MPライデンが11万とかだしなぁ…

    42 22/07/07(木)00:56:56 No.946380051

    メカ4体でロボにもなるならお得なのか?

    43 22/07/07(木)00:57:12 No.946380131

    ヒロイックなカラーリングしてるのに顔がかんたんで手足も胴体も大味な感じなのがなんか少年チームが頑張って動かす感がある

    44 22/07/07(木)00:57:14 No.946380139

    一体五万を三体合体させてロボットベースにするとかで…

    45 22/07/07(木)00:58:09 No.946380388

    なんとなくだけど 右のロボの雰囲気がロボットマンエースっぽいな

    46 22/07/07(木)00:58:20 No.946380437

    >ロボットベース自体そこまで巨大にはしないのかな 出来ればTFのタイタンクラスぐらいは欲しいが スレ画の小ささ見るとギガンターよりちょっと大きいぐらいに収まりそうな気もする

    47 22/07/07(木)00:58:25 No.946380462

    ロボになるのはメカ3機だけで1輌はスペシャルメカなんだ

    48 22/07/07(木)01:04:50 No.946382332

    ロボットベースは普通より少し大きいなくらいと思っていたら 強化パーツや特殊仕様でどんどん盛る系かもしれない

    49 22/07/07(木)01:06:05 No.946382726

    ボレット3個くっつけて歪なロボ組んでハイ終わりじゃないだろうし やっぱ後続アイテムと合わせてガッツブロッカーになるんかなこれ

    50 22/07/07(木)01:08:00 No.946383236

    もう三体くらい足してトライヴァース級になりそう

    51 22/07/07(木)01:08:23 No.946383322

    隊員の基地じゃなくてこいつら納める基地になるならかなりでかくなんのかな

    52 22/07/07(木)01:13:42 No.946384777

    現状ビッグパワードやギガンターの時点でかなりデカいから それ以上のデカさとなったら確実に10万は超える気しかしない

    53 22/07/07(木)01:15:07 No.946385149

    デカい上にギミックを詰め込みまくるだろうからなあ…

    54 22/07/07(木)01:16:08 No.946385480

    何にしてもロボットベースの詳細見せてもらわんとオプションパーツの予約なんてできねえよ…

    55 22/07/07(木)01:16:11 No.946385504

    タクティカルムーバーと同じくらいなの普通に嬉しいんだけどな

    56 22/07/07(木)01:18:17 No.946386174

    >何にしてもロボットベースの詳細見せてもらわんとオプションパーツの予約なんてできねえよ… 俺はちっちゃいタカラSFロボとして普通に予約したぜ こういうちっちゃい合体ロボ大好物だからこれだけでロボベー出るまで余裕で待てる嘘待てない

    57 22/07/07(木)01:19:53 No.946386620

    ベース買う気ないけどこいつ欲しいよ

    58 22/07/07(木)01:21:29 No.946387035

    隊員が乗る拳だけ売るとかありそうだね

    59 22/07/07(木)01:23:17 No.946387601

    昨今のタイタンクラスとか見るに本気出してロボ形態で1m超えとかやってくれるの期待してたのに…

    60 22/07/07(木)01:23:38 No.946387706

    スカスカのロボットベース売り出して中身やらギミックのあるパーツを別売りにしていくとかかな…

    61 22/07/07(木)01:25:12 No.946388142

    明らかにギミック隠してるだろこのロボ…

    62 22/07/07(木)01:27:21 No.946388805

    >昨今のタイタンクラスとか見るに本気出してロボ形態で1m超えとかやってくれるの期待してたのに… TFの記念商品的な存在のユニクロンが70cmくらいなんだからそれ超えるのは絶対ありえないってわかるだろ…

    63 22/07/07(木)01:28:17 No.946389025

    変形してもっと大きいロボットの一部になりそうだよな…