22/07/07(木)00:08:30 一番好... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/07(木)00:08:30 No.946364083
一番好きな映画貼る
1 22/07/07(木)00:11:03 No.946364949
IMAXで見たいのに再上映が全くない
2 22/07/07(木)00:14:46 No.946366220
またノーラン映画新作がやる記念でやってほしいね
3 22/07/07(木)00:15:59 No.946366622
ノーランにしては理解しやすすぎる映画
4 22/07/07(木)00:18:09 No.946367375
基本ノーラン映画は根底はシンプルな話ではあるんだけどね…時間の見せ方が特殊だから複雑にみえるだけで
5 22/07/07(木)00:19:41 No.946367966
元ネタである2001年の方も見てみたらそっちもIMAXで見たくなっちまったぞテメー!
6 22/07/07(木)00:27:24 No.946370796
>基本ノーラン映画は根底はシンプルな話ではあるんだけどね…時間の見せ方が特殊だから複雑にみえるだけで ややこしいややこしい言われるテネットもストーリー自体はかなりシンプルだからね
7 22/07/07(木)00:28:14 No.946371096
嘘だろ見たけどよくわからんかったぞ
8 22/07/07(木)00:29:49 No.946371574
一般相対性理論の話はついていけたが高次元になると難解だった
9 22/07/07(木)00:38:40 No.946374519
スレ画は時間も超越してる所からの干渉があったからってシンプルな種明かしだから比較的理解しやすい
10 22/07/07(木)00:49:44 No.946377882
>嘘だろ見たけどよくわからんかったぞ 時間の逆行どうなってるのか考え始めると頭パンクするけど メインストーリーは世界滅ぼそうとしてる悪物ぶっ殺すぞだし このミッションはこれをこうすれば完了です次はこうしてこうです って感じで目標が示されてるので見てる最中混乱はしなかったんよな
11 22/07/07(木)00:55:36 No.946379656
劇中のブラックホールによく似た観測結果が最近出てきたの好きすぎる
12 22/07/07(木)01:01:17 No.946381277
こういう宇宙ものに慣れてるからシンプルに見える 俺には難しかった 黒い板相棒は可愛い
13 22/07/07(木)01:04:13 No.946382142
>一般相対性理論の話はついていけたが高次元になると難解だった 言ってみたらセワシくんがのび太を救うために過去に介入してきた、程度の話ではある で、そののび太も借りたタイムマシンでさらに過去に介入して自分の問題を解決したりする
14 22/07/07(木)01:05:12 No.946382439
バグったポリゴンゲームみたいな異空間の表現が好き
15 22/07/07(木)01:06:12 No.946382755
シンエヴァでもそうだったけど高次元空間を人間の脳で知覚することは不可能だから脳のレベルに合わせた馴染みのある風景に自動で変換されるって便利だよな
16 22/07/07(木)01:06:46 No.946382914
自分の命を犠牲にみんなを助ける話かと思ったら生還してるしその後の話が結構続いてびっくりする
17 22/07/07(木)01:09:27 No.946383621
-=三 卍
18 22/07/07(木)01:09:51 No.946383755
よく分かんなくても愛だよ!って理解でええ!!
19 22/07/07(木)01:10:42 No.946383982
燃やすかあ…畑!
20 22/07/07(木)01:13:47 No.946384798
俺の名前をつけてくれたのか…
21 22/07/07(木)01:14:21 No.946384944
俺の名前かぁ名誉だなァって笑われるところあざといけど好き
22 22/07/07(木)01:14:32 No.946384996
>燃やすかあ…畑! 私の映画では燃えます と言いながらトウモロコシにガソリンぶち撒ける監督
23 22/07/07(木)01:15:33 No.946385291
ブラックホール見えるシーンが特に迫力あって映画館で見て良かった…ってなる作品だった
24 22/07/07(木)01:16:07 No.946385468
これ見てるとトップをねらえを何となく見返したくなる
25 22/07/07(木)01:16:54 No.946385741
人類滅亡のビジョンが淡々としすぎてて怖い 小惑星の激突とかそんなんじゃなくて地球が寿命切れで徐々に死んでいってる最中で そこに住んでる人間も一応まだ社会生活できてるけどだんだん元気がなくなっていって死にますっての
26 22/07/07(木)01:16:55 No.946385750
序盤の緩やかに滅びに向かってる感じがなんか不穏で好き
27 22/07/07(木)01:17:01 No.946385771
これのミーム好き
28 22/07/07(木)01:20:08 No.946386684
>序盤の緩やかに滅びに向かってる感じがなんか不穏で好き ヤンキースなのにヘッタクソでああもう野球上手い人類すら少なくなってるんだな…てのがいいよね
29 22/07/07(木)01:20:49 No.946386866
そういえばなんでゲホゲホしてたんだっけと思ったら巨大砂嵐大量発生なのか
30 22/07/07(木)01:22:50 No.946387474
食料戦争したけどそれすら資源不足で終わってるんだっけ
31 22/07/07(木)01:24:22 No.946387919
アメリカ人的には家畜の食うもんだろっていうトウモロコシに縋って生きてるのがさらに危機感煽るんだろうか
32 22/07/07(木)01:24:26 No.946387936
>シンエヴァでもそうだったけど高次元空間を人間の脳で知覚することは不可能だから >脳のレベルに合わせた馴染みのある風景に自動で変換されるって便利だよな やっぱシンエヴァのなんちゃら空間の描写ってスレ画の影響デカいよね スレ画のパンフだか円盤のブックレットだかに庵野寄稿してたし
33 22/07/07(木)01:25:53 No.946388350
なんら確証のない奇妙な秒針の震えを父からのメッセージと確信するには愛という理屈を超えるファクターがなければならなかった
34 22/07/07(木)01:28:01 No.946388972
>そういえばなんでゲホゲホしてたんだっけと思ったら巨大砂嵐大量発生なのか ついでに酸素も薄くなってる
35 22/07/07(木)01:29:35 No.946389360
親父的には体感何年の話になるんだこれ
36 22/07/07(木)01:30:04 No.946389464
こくじんが可哀想過ぎる
37 22/07/07(木)01:31:32 No.946389803
>なんら確証のない奇妙な秒針の震えを父からのメッセージと確信するには愛という理屈を超えるファクターがなければならなかった 最後にそういうの持ってくるの凄いSFしてると個人的には思うので大好き
38 22/07/07(木)01:33:22 No.946390230
>スレ画は時間も超越してる所からの干渉があったからってシンプルな種明かしだから比較的理解しやすい 2回目見ると前半の展開だけで来るものがある
39 22/07/07(木)01:33:53 No.946390354
あまりにも置き去りにされすぎて遂にキレるマット・デイモンすき
40 22/07/07(木)01:34:13 No.946390430
ビデオレターのシーンが何回見てもお辛くなって凄い
41 22/07/07(木)01:34:39 No.946390513
愛だよ愛
42 22/07/07(木)01:37:44 No.946391201
孫の死亡報告なんて辛すぎる
43 22/07/07(木)01:41:11 No.946391963
>ビデオレターのシーンが何回見てもお辛くなって凄い 初見では自分でも引くほど泣いた
44 22/07/07(木)01:45:08 No.946392845
インターステラー 好きだけどあんまり何度も見て感動を損ねたくないのでたまにしか見ないみたいなのある ダンケルクはそういうのないから何度も見る