22/07/06(水)21:50:12 破産し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/06(水)21:50:12 No.946307577
破産しちゃった
1 22/07/06(水)21:51:00 No.946307855
俺セイロンティー大好きなんだけどもしかしてしばらく飲めなくなるとかある?
2 22/07/06(水)21:51:43 No.946308092
まじかよスリランカ出身の保護者いるんだけど明日根掘り葉掘り聞いてみようかな
3 22/07/06(水)21:53:50 No.946308843
>まじかよスリランカ出身の保護者いるんだけど明日根掘り葉掘り聞いてみようかな やめなって!
4 22/07/06(水)21:55:15 No.946309371
このまま中国に財産接収コースかな…
5 22/07/06(水)21:55:31 No.946309465
観光命だったのがコロナでダメになっちゃったのか
6 22/07/06(水)21:56:12 No.946309709
スリジャワナルダナプラコッテとか大騒ぎになってるだろうな
7 22/07/06(水)21:56:12 No.946309710
有機栽培オンリーとかバカやった結果でもある
8 22/07/06(水)21:57:22 No.946310085
スレ画が破産にテンション上がってるように見える
9 22/07/06(水)21:57:56 No.946310307
飛んじゃった?
10 22/07/06(水)21:59:08 No.946310719
なんでなんで?
11 22/07/06(水)21:59:44 No.946310914
もう踊るしかねえ
12 22/07/06(水)22:00:00 No.946310984
インドになるか中国になるかな未来だな
13 22/07/06(水)22:00:35 No.946311235
破産とデフォルトは違う?
14 22/07/06(水)22:02:23 No.946311864
抗議するとどうなるの?
15 22/07/06(水)22:03:45 No.946312382
中印代理戦争始まる?
16 22/07/06(水)22:03:48 No.946312407
もう破産してるからIMFは無慈悲 今から借りる金をどうやってやりくりして経済回復させて返済してくかの計画書持ってこないと交渉してくれない
17 22/07/06(水)22:05:51 No.946313199
紅茶も化学肥料の値上げで満足に作れないらしい
18 22/07/06(水)22:06:18 No.946313425
そもそも政策がシムシティかトロピコかってくらい酷かった
19 22/07/06(水)22:06:43 No.946313620
スリ ジャワルダナ プラ コッテ に分けられることだけ知ってる
20 22/07/06(水)22:06:55 No.946313698
もう終わりだ猫の世界
21 22/07/06(水)22:07:12 No.946313825
仏教の国ってことは知ってる
22 22/07/06(水)22:07:35 No.946314010
>インドになるか中国になるかな未来だな 中国になるんじゃねえの
23 22/07/06(水)22:08:43 No.946314512
ウクライナ侵攻! スリランカ破産!
24 22/07/06(水)22:09:34 No.946314870
>>インドになるか中国になるかな未来だな >中国になるんじゃねえの 借金の肩に領土寄越せおらぁ! あいつら100年前ならよかったのにな
25 22/07/06(水)22:10:21 No.946315237
近年破産した有名どころの国ってどこだろう 学がないから覚えがないや
26 22/07/06(水)22:11:15 No.946315652
>ウクライナ侵攻! >スリランカ破産! ビットコインを国で使おうとしたどっかの国!
27 22/07/06(水)22:11:36 No.946315807
破産するとどうなる?
28 22/07/06(水)22:12:01 No.946316043
経済危機に抗議してもしょうがなくねえか いやそんな事もないか
29 22/07/06(水)22:13:23 No.946316636
>破産するとどうなる? ドルがないので輸入できないというか売ってくれなくなる 自国通貨でいいなら取引できるだろうけど取引してくれないよね
30 22/07/06(水)22:16:05 No.946317922
北斗の拳みたいな世紀末ワールドになっちゃうの?
31 22/07/06(水)22:16:42 No.946318199
紅茶大丈夫かな…スリランカ人じゃなくても美味しい紅茶を安く売ってくれるなら構わないよ
32 22/07/06(水)22:17:51 No.946318763
>有機栽培オンリーとかバカやった結果でもある 日本も有機栽培増やして強い農業にしようって考えてるみたいよ
33 22/07/06(水)22:18:31 No.946319061
なんでそんなに中国から借りたの…
34 22/07/06(水)22:19:41 No.946319585
>紅茶大丈夫かな…スリランカ人じゃなくても美味しい紅茶を安く売ってくれるなら構わないよ ものすごく醜悪なブルジョワジーって感じの台詞
35 22/07/06(水)22:19:53 No.946319658
どこの国も適当に政治やってたら件のウイルスで酷いことになった
36 22/07/06(水)22:20:05 No.946319750
>なんでそんなに中国から借りたの… 中国は口出さないから そんで中国もパンクするのわかってて貸してる そしてデフォルト目前の国がまだ9国ある 全部中国から金借りてるところだ
37 22/07/06(水)22:20:47 No.946320051
これが経済侵略ですか
38 22/07/06(水)22:20:49 No.946320066
紅茶作っても赤字とかニュースでやってたような
39 22/07/06(水)22:21:21 No.946320308
みんな中国になっちゃうじゃん やばくない?
40 22/07/06(水)22:21:41 No.946320461
>中国は口出さないから >そんで中国もパンクするのわかってて貸してる 邪悪~~~~!!!!!
41 22/07/06(水)22:23:20 No.946321227
>やばくない? やばいよ 債務の罠って言われて警告されてるんだけどパンクさせられそうな当時国は中国がそんなことするかあ!って本気で思ってる やってることは保護国とかやってた欧州と同じなのに気付いてない…
42 22/07/06(水)22:23:22 No.946321241
でも借りるやつも悪いし
43 22/07/06(水)22:23:52 No.946321471
>>中国は口出さないから >>そんで中国もパンクするのわかってて貸してる >邪悪~~~~!!!!! 中国が貸さなかったらその時点で破産なんだから中国関係ないじゃん…
44 22/07/06(水)22:24:00 No.946321541
植民地が増えるのか
45 22/07/06(水)22:24:31 No.946321765
>やってることは保護国とかやってた欧州と同じなのに気付いてない… ちなみにもう中国はアフリカへの投資が回収できなくて今景気後退に入ってるのはそのせいって指摘もある
46 22/07/06(水)22:24:39 No.946321822
つまり破綻を先延ばしにして中国に身売りしてるだけ…ってコト!?
47 22/07/06(水)22:25:32 No.946322189
身売りはいいけど使い物になる資源あるんだろうか
48 22/07/06(水)22:25:34 No.946322201
>中国が貸さなかったらその時点で破産なんだから中国関係ないじゃん… 世界銀行は中国の半分の金利で貸付してる でもガンガン経済政策に口出ししてくるの それが嫌で中国から2倍の金利で借りて好き勝手使ってる 実際他所から緊縮財政やれよって言われたら明日より今日なんだよ!!!ってなる気持ちもわからんでもないけどね…
49 22/07/06(水)22:25:37 No.946322214
いや貸してる金が帰ってこない中国は中国できつい
50 22/07/06(水)22:25:53 No.946322307
現代で保護国をやるなって話で
51 22/07/06(水)22:26:23 No.946322535
バンカロータ!
52 22/07/06(水)22:26:43 No.946322673
>身売りはいいけど使い物になる資源あるんだろうか 人には無限の可能性がある
53 22/07/06(水)22:26:46 No.946322695
金返せないなら土地没収だとか現実的にできんのかな
54 22/07/06(水)22:27:00 No.946322800
>いや貸してる金が帰ってこない中国は中国できつい 加減しろ莫迦!
55 22/07/06(水)22:27:28 No.946322974
>金返せないなら土地没収だとか現実的にできんのかな 土地没収なんてしないよ負債になるからね 基本的に現地政府を掌握するだけよ
56 22/07/06(水)22:27:29 No.946322982
>いや貸してる金が帰ってこない中国は中国できつい パンクしたらこうするよっていう約束してるんだけど現状それを公表する必要がないんだよね だから中国が貸し付けた国が破綻した時何を約束してるかわからないから インドがめちゃくちゃピリピリしてるの
57 22/07/06(水)22:27:38 No.946323037
デフォルトすると具体的にはどうなるの? アルゼンチンとかよく宣言してるけど
58 22/07/06(水)22:27:47 No.946323084
>いや貸してる金が帰ってこない中国は中国できつい 上で9国貸してるってあるけど全部ダメだったらやばそう
59 22/07/06(水)22:27:57 No.946323156
破産して何も無い国を手に入れても邪魔じゃないそれ…
60 22/07/06(水)22:28:17 No.946323273
中国の資本の使い方うますぎる…
61 22/07/06(水)22:28:23 No.946323310
未来があると思ってお金をかけて投資をしてたわけだから スリランカみたいになると帰ってこないだけだからな… 借金まみれの破産国なんて抱えたところでなんの意味もない
62 22/07/06(水)22:28:34 No.946323371
>中国の資本の使い方うますぎる… うまくねーから今焦げ付いてんだよ!
63 22/07/06(水)22:28:41 No.946323436
>破産して何も無い国を手に入れても邪魔じゃないそれ… 土地と何してもいい労働力が手に入るんだぞ
64 22/07/06(水)22:28:46 No.946323482
インドが挟まれるのか
65 22/07/06(水)22:28:47 No.946323486
>破産して何も無い国を手に入れても邪魔じゃないそれ… 中国は一帯一路っていう昔で言う大英帝国とか大東亜圏とかそういう思想をガチで考えてるんだ
66 22/07/06(水)22:28:54 No.946323534
>未来があると思ってお金をかけて投資をしてたわけだから 正味未来があるとか関係ないよ
67 22/07/06(水)22:29:14 No.946323672
>破産して何も無い国を手に入れても邪魔じゃないそれ… スリランカ貰ったらインドに超嫌がらせ出来るじゃん
68 22/07/06(水)22:29:27 No.946323750
>>いや貸してる金が帰ってこない中国は中国できつい >上で9国貸してるってあるけど全部ダメだったらやばそう やばくなってくれた方が馬鹿なことしなくて良いんじゃねえかな
69 22/07/06(水)22:29:36 No.946323822
土地はいくらあってもいいだろ 何にでも使えるぞ
70 22/07/06(水)22:29:37 No.946323826
金貸し付けて破産させて支配するプランじゃなくて素でこげついてるの…
71 22/07/06(水)22:29:43 No.946323861
スリランカに中国軍基地が出来てインドを睨み付けるかもしれん
72 22/07/06(水)22:29:50 No.946323902
ラーメンマン×ティーパックマン
73 22/07/06(水)22:30:03 No.946324007
中国なら土地あれば余りある人口そこに放り込めばいいのか…
74 22/07/06(水)22:30:15 No.946324080
中国がスリランカに何やるんだろうね とりあえず華僑を大量に送りつけて参政権つけろかな
75 22/07/06(水)22:30:34 No.946324225
>土地はいくらあってもいいだろ >何にでも使えるぞ 土地はあると軍事的にも経済的にも邪魔になることもなるんだ だから緩衝地帯なんて作る訳で
76 22/07/06(水)22:30:45 No.946324296
そもそも低グレード国に先進国がなんで出資しないかって言ったら こうなるのが目に見えててこうなったら介入して返済計画立てないといけないけど そうやると帝国主義って批判食らうから誰も貸したがらないわけで それを進んでやってた中国に何か勝算があるかと思ったら特になさそうだな?っていうのが今
77 22/07/06(水)22:30:45 No.946324305
紅茶が烏龍茶に…
78 22/07/06(水)22:30:46 No.946324314
なんだいやけに世界情勢に詳しい「」がいるようだが…
79 22/07/06(水)22:30:52 No.946324348
というかインドは動かないの? スリランカと仲悪いとか?
80 22/07/06(水)22:31:02 No.946324426
>スリランカに中国軍基地が出来てインドを睨み付けるかもしれん インド太平洋に楔を打つために東南アジアやスリランカに介入してるんだからその通りよ
81 22/07/06(水)22:31:14 No.946324516
中国も少子化始まってそれほど余裕なさそうだけどね
82 22/07/06(水)22:31:15 No.946324522
スリランカ中のスピーカーをインドに向けて中国国歌を爆音で流すとか…
83 22/07/06(水)22:31:19 No.946324544
中国はミスを恐れないから強い ミスった奴は恐れ慄いたまま消えていくだけだから
84 22/07/06(水)22:31:27 No.946324594
焦げ付いてるというかもっと直接的な言い方すると国を買ってるわけでしょ?
85 22/07/06(水)22:31:32 No.946324633
スリランカに進駐軍おけるとかなったら本格的に危ういけどさすがに中国でもやらんだろ多分…
86 22/07/06(水)22:31:40 No.946324703
国の運営って頭がいい人がやるもんだと思ってたけどこんな国家運営シミュレーター初めてやりましたみたいな人でも色々出来るんだな
87 22/07/06(水)22:31:46 No.946324735
>中国なら土地あれば余りある人口そこに放り込めばいいのか… 現地に金落ちなくて大ヒンシュクらしいけどどうなの
88 22/07/06(水)22:31:48 No.946324755
スレ画なかなかエンジョイしてそうで好感が持てる
89 <a href="mailto:中国">22/07/06(水)22:32:02</a> [中国] No.946324854
人のせいにすんな
90 22/07/06(水)22:32:02 No.946324866
じゃあなんですか 慈善事業で金貸してたってわけですか
91 22/07/06(水)22:32:08 No.946324911
みんな はさーん
92 22/07/06(水)22:32:22 No.946325002
>というかインドは動かないの? 動いてる 中国に港抑えられたからインドは空港抑えた もうバチバチ ぶっちゃけここがいつ火花吹くかわからん…
93 22/07/06(水)22:32:23 No.946325009
インド君はどこにも属さずやり過ごしたいので
94 22/07/06(水)22:32:31 No.946325074
こういう時にポンと大金を貸してくれる中国に大国の威厳を感じる
95 22/07/06(水)22:32:36 No.946325111
あれ?昔日本にあった銀行がやってたアホ融資を国単位でやってらっしゃるとか? そんなことないですよね?俺の理解不足だろう…
96 22/07/06(水)22:32:38 No.946325122
どれほど中国が介入するかは見ものだな
97 22/07/06(水)22:32:40 No.946325143
>じゃあなんですか >慈善事業で金貸してたってわけですか なわけねーだろ!
98 22/07/06(水)22:32:41 No.946325153
オーガニック栽培みたいなの初めて特産品の茶葉にダメージ食らったんだっけ
99 22/07/06(水)22:32:51 No.946325228
>人には無限の可能性がある 人材資源なんて自国で採れるのがちうごくだしなあ
100 22/07/06(水)22:32:54 No.946325253
中国人がせっせと現地でインフラ整えたらいきなり中国人を追い出せ運動始まったりしたり…
101 22/07/06(水)22:32:55 No.946325268
核ミサイルブッパしそう
102 <a href="mailto:まとめ用レス">22/07/06(水)22:33:06</a> [まとめ用レス] No.946325336
削除依頼によって隔離されました >中国も少子化始まってそれほど余裕なさそうだけどね 日本よかマシやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
103 22/07/06(水)22:33:13 No.946325395
>こういう時にポンと大金を貸してくれる中国に大国の威厳を感じる 上のレス見てんのか 貸した後で殺しに来てるタイミングだぞ
104 22/07/06(水)22:33:31 No.946325518
インドVS中国か
105 22/07/06(水)22:33:42 No.946325595
お茶の葉っぱの種類ってほとんど一種なんじゃなかった? 緑茶紅茶烏龍茶って発酵のさせ方の違いだけだったような
106 22/07/06(水)22:33:44 No.946325607
>中国人がせっせと現地でインフラ整えたらいきなり中国人を追い出せ運動始まったりしたり… だって国のトップが中国から賄賂貰ってたのいっぱいバレてるし…
107 22/07/06(水)22:33:46 No.946325631
なんか来た
108 22/07/06(水)22:33:56 No.946325722
中国はインフラ売り込んでインフラ維持でお金恒常的に稼ぐつもりはあったんだよ でも思ったよりインフラ維持する気ないなこの人たち…ってなって中国も結構危ういことは危うい
109 22/07/06(水)22:34:10 No.946325825
冷静に考えりゃ金がないとこに人送り込んで実質乗っ取ってもそもそも金のなる木がないんだからどうやって回収するんだ
110 22/07/06(水)22:34:12 No.946325850
>中国は一帯一路っていう昔で言う大英帝国とか大東亜圏とかそういう思想をガチで考えてるんだ エゲレスも大日本帝国も失敗したけど我らは違う!
111 22/07/06(水)22:34:17 No.946325904
国の破産を宣言ってワードの絶望感凄いな
112 22/07/06(水)22:34:42 No.946326075
所詮スリランカだしな…
113 22/07/06(水)22:34:46 No.946326105
支持率脅威の3%
114 22/07/06(水)22:34:49 No.946326135
>エゲレスも大日本帝国も失敗したけど我らは違う! 第三帝国もあるぞ!
115 22/07/06(水)22:34:52 No.946326148
アルゼンチンも似たようなことになってなかった?
116 22/07/06(水)22:35:03 No.946326232
次は夜逃げだな
117 22/07/06(水)22:35:04 No.946326236
デフォルトはまだIMFと話し合う余地あるけどそれすらないから破産て使ってるわけだろう
118 22/07/06(水)22:35:14 No.946326308
え?返すお金がない?じゃあ土地を頂戴よ譲渡も無理なら99年間貸してくれるだけで良いよ
119 22/07/06(水)22:35:16 No.946326323
オーストラリアで政府や議会に中国の手先送り込んで支配しようとして失敗して以降 あまり上手くいかなくなってきたよね
120 22/07/06(水)22:35:23 No.946326377
スリランカが引き金で戦争起きたりする?
121 22/07/06(水)22:35:32 No.946326448
>スリジャワナルダナプラコッテとか大騒ぎになってるだろうな 元々大騒ぎしてそうな地名だな
122 22/07/06(水)22:35:35 No.946326479
さすがの中国も軍送りつけて掌握なんてできない以上他の先進国と同じような事しか出来んよ
123 22/07/06(水)22:35:41 No.946326513
アルゼンチンは中国からお金借りてる訳じゃないからね まあはいはい話聞きますよってポーズはしてる一応
124 22/07/06(水)22:35:48 No.946326569
スリランカなんかのために戦争起こすメリットがなに一つないだろ…
125 22/07/06(水)22:36:13 No.946326724
>オーストラリアで政府や議会に中国の手先送り込んで支配しようとして失敗して以降 基本に動きに善意が無くて悪役ムーブだから現地受け悪いんだよ
126 22/07/06(水)22:36:42 No.946326947
>スリランカなんかのために戦争起こすメリットがなに一つないだろ… マレーシアとスリランカは太平洋にでる要だぞ アメリカの思惑通りに日本が蓋してるからね
127 22/07/06(水)22:36:59 No.946327059
>デフォルトすると具体的にはどうなるの? 毎月払うって約束してた金利が払えなくなるって事で契約を破った事になるから信用がなくなる 信用が無くなると長期貸しとか低金利の契約をして貰えなくなる
128 22/07/06(水)22:37:06 No.946327120
全部有機に切り替えて収穫量8割減でドボン って明らかに原因わかってるし農薬と化学肥料使えばいいだけじゃん ついでに学校と病院と井戸と下水作ってあげなよ
129 22/07/06(水)22:37:09 No.946327137
>スリランカなんかのために戦争起こすメリットがなに一つないだろ… お茶しかねえ国だからイギリスが守ってくれるさEUは漢検ないし
130 22/07/06(水)22:37:12 No.946327143
マジか コロナが落ち着いた10年後くらいに旅行しようと思って渡航計画だけは立ててたんだが…
131 22/07/06(水)22:37:28 No.946327263
IMFとかもらえないの?
132 22/07/06(水)22:37:33 No.946327288
>じゃあなんですか >慈善事業で金貸してたってわけですか 普通これだけお金貸したら発展して儲かって返ってくれるもんなんだよ
133 22/07/06(水)22:37:49 No.946327383
セイロンティーを無償で99年間寄越してくれたら借金棒引きにしていいよ
134 22/07/06(水)22:37:53 No.946327406
>IMFとかもらえないの? そこと世界銀行が嫌いで中国からお金借りてたので…
135 22/07/06(水)22:38:23 No.946327611
国が破産って字面は面白いなと思って記事読んだら 国民は結構洒落にならない地獄見てて先が見通せないらしくて反省した
136 22/07/06(水)22:38:26 No.946327636
国家運営に口出されるの嫌で中国に助けてーってしたからねえ
137 22/07/06(水)22:38:36 No.946327711
書き込みをした人によって削除されました
138 22/07/06(水)22:38:39 No.946327727
国で闇金屋してるレベルじゃん…
139 22/07/06(水)22:38:49 No.946327809
スリランカの女は彫りが深くてエロくて好きだった
140 22/07/06(水)22:39:01 No.946327867
元々中国が入ってくる前からとんでもない腐敗国家で 今でもラジャパクサ一族が政府要職を占めてる状態 色々あった筈の援助金も大半がこの一族が懐に入れちゃったせいで ロクな政策が出来てなかったという失敗国家オブ失敗国家だよここ チュウゴクガー!とかいう以前の国
141 22/07/06(水)22:39:18 No.946327972
>スリランカの女は彫りが深くてエロくて好きだった じゃあもうちょっとしたらエロいのお安く買えるってことじゃん!
142 22/07/06(水)22:39:25 No.946328019
>全部有機に切り替えて収穫量8割減でドボン >って明らかに原因わかってるし農薬と化学肥料使えばいいだけじゃん >ついでに学校と病院と井戸と下水作ってあげなよ 判ってこのレスしてるよね?
143 22/07/06(水)22:39:29 No.946328042
まあちょっと破産しちゃったぐらいなら大丈夫でしょ
144 22/07/06(水)22:39:42 No.946328124
>経済危機に抗議してもしょうがなくねえか >いやそんな事もないか 半分以上政府の政策のせいなので国の上層部を引き摺り下ろすことに意味はある 代わりにどんなクズが上に来るかはしらない
145 22/07/06(水)22:39:47 No.946328154
>そこと世界銀行が嫌いで中国からお金借りてたので… いい書き方するとそうだけど悪い書き方だと「納得させるだけの発展計画も履行実現性もありません」ってことでは…
146 22/07/06(水)22:40:00 No.946328254
>元々中国が入ってくる前からとんでもない腐敗国家で >今でもラジャパクサ一族が政府要職を占めてる状態 >色々あった筈の援助金も大半がこの一族が懐に入れちゃったせいで >ロクな政策が出来てなかったという失敗国家オブ失敗国家だよここ >チュウゴクガー!とかいう以前の国 その一族を更にぶくぶくに太らせたのが中国だからねえ…
147 22/07/06(水)22:40:42 No.946328533
…国扱いでいいの?
148 22/07/06(水)22:40:57 No.946328649
>いい書き方するとそうだけど悪い書き方だと「納得させるだけの発展計画も履行実現性もありません」ってことでは… そうだね×1 でもインフラ整えられたのは事実なんですよ そのインフラがなんか経済的に金産んだ?って言われたらNOなだけで
149 22/07/06(水)22:40:57 No.946328652
どんどんハズレ国家が増えていく
150 22/07/06(水)22:40:58 No.946328656
雑に独裁支配継続したかったのがこのザマか
151 22/07/06(水)22:41:09 No.946328739
あっちょっと破産するっ❤
152 22/07/06(水)22:41:11 No.946328753
今政府の要職にいる人たちはどうすんの 逃げるの
153 22/07/06(水)22:41:21 No.946328837
金なさ過ぎてお茶安売りしてたのは知ってたけど 破産はやべーな…
154 22/07/06(水)22:41:41 No.946328986
>その一族を更にぶくぶくに太らせたのが中国だからねえ… 実はそうでもない 流石に腐敗が酷すぎると後で金の回収も出来なくなるんで一回上海に呼びつけて おめーらいい加減何とかしろって文句付けた位 身から出た錆としか言いようがない
155 22/07/06(水)22:41:47 No.946329035
中国が本気で回収する気でやるなら世界銀行と同じやり方するだろうからね
156 22/07/06(水)22:41:48 No.946329040
破産しても金借りてやってもいいけどなー指図は受けてやらんからなー あーより中国寄りになっちゃおうかなー って揺さぶりかけてくるんだろうな
157 22/07/06(水)22:41:49 No.946329058
まあ植民地経営ってベテランの大英帝国やフランスですら店じまいするぐらい難しいから それと似たようなもんの経済植民地政策なんてまあ難しいに決まってるよね 今後の中国の手腕に注目しよう
158 22/07/06(水)22:41:50 No.946329063
ここを中国にしてそのかわりウイグル独立させようぜ!
159 22/07/06(水)22:41:58 No.946329133
州ごとに名産の宝石があるとかセイロン茶とか 基盤になりそうなものはたくさんあるのにな
160 22/07/06(水)22:42:10 No.946329215
燃料がないってことは人力で機械動かさなきゃならないってこった
161 22/07/06(水)22:42:14 No.946329249
破産した国って他だとギリシャとか?
162 22/07/06(水)22:42:17 No.946329263
上が腐ってるから国民もやる気ゼロ いくら融資してもらっても自力で立てないから丸ごとどこかへ消える
163 22/07/06(水)22:42:25 No.946329321
クソ独裁者が独裁するにしたってもっとこう持続可能性が高くて計画性のあるシンガポールみたいにできないのかよ…
164 22/07/06(水)22:42:27 No.946329334
でもスリランカには世界に誇るテロ組織があるから…
165 22/07/06(水)22:42:33 No.946329369
代わりの人が中国から来て再建してくれるんじゃない? その一族も追い出し出来てみんなウインウインじゃん
166 22/07/06(水)22:42:40 No.946329422
>破産した国って他だとギリシャとか? 助けて貰って何とかなっただろ!
167 22/07/06(水)22:42:56 No.946329538
中国がそういうことしてるのわかってて日本とコウモリ外交してるのがインドネシアとかフィリピンなんだけど 日本に泣き付いたら思ったより冷淡で焦ってるのがインドネシア
168 22/07/06(水)22:43:08 No.946329623
あんまりにも腐り過ぎてて中国が追加融資を拒んだ国と言えば判ってもらえるだろうか
169 22/07/06(水)22:43:17 No.946329681
ここでさらに中国が存在感を…みたいな話かと思いきや 知らん顔という
170 22/07/06(水)22:43:35 No.946329821
>>破産した国って他だとギリシャとか? >助けて貰って何とかなっただろ! すごいよねEUにウンコ擦りつけながら強引に助けさせたんだから
171 22/07/06(水)22:44:02 No.946329981
完全に破産した国って初?
172 22/07/06(水)22:44:06 No.946330007
>ここでさらに中国が存在感を…みたいな話かと思いきや >知らん顔という だってもう中国ですらこんな連中援助したくない…って思っちゃうレベルだぞ
173 22/07/06(水)22:44:07 No.946330023
>中国がそういうことしてるのわかってて日本とコウモリ外交してるのがインドネシアとかフィリピンなんだけど >日本に泣き付いたら思ったより冷淡で焦ってるのがインドネシア インドネシアはなんか舐めた態度取ってなかったっけ
174 22/07/06(水)22:44:10 No.946330049
>知らん顔という だってお金つぎ込んだのに増える見込みがなくなったんだもの…
175 22/07/06(水)22:44:23 No.946330113
日本が助けてあげるよ? 財務透明化してね?って言ったら蹴ったクソ国家だよ 中国との約束も守んないよ
176 22/07/06(水)22:44:40 No.946330234
ベネズエラでも痛い目見てるし野望もままならないな中国
177 22/07/06(水)22:44:41 No.946330247
>お茶の葉っぱの種類ってほとんど一種なんじゃなかった? >緑茶紅茶烏龍茶って発酵のさせ方の違いだけだったような 中国種とアッサム州とそのハイブリッド種と一応分かれていて中国種のほうが高級とされていて熱帯では育たない
178 22/07/06(水)22:44:47 No.946330284
中国が貸すから破産するってのはだいぶ間違いで 返済計画がガバガバで、経済計画も怪しい信頼性がめっちゃ低い国(スリランカとか)には先進国とか国際銀行とかが「キミお金貸しても返せないでしょ?てか他所の借金消すためにウチから金借りたいだけじゃん、貸して欲しいなら計画もっと練って、上手くいくように監督するし監視も送るから別の事に使うんじゃねぇぞ 」って言って貸してくれない でも中国は「覇権国家になる中国は西側が見捨てた国も救済する!」って反発意識と対抗意識で貸してくれる 結果払えなくて破産する 何が悪いかって言うと無計画に金借りようとする政府
179 22/07/06(水)22:44:48 No.946330291
>だってもう中国ですらこんな連中援助したくない…って思っちゃうレベルだぞ だったらなんで中国は金貸すのとは別に毎度毎度賄賂送るんですか…
180 22/07/06(水)22:44:52 No.946330308
破産されたらそれはそれで中国に損害なのでは?
181 22/07/06(水)22:45:12 No.946330445
スリジャヤワルダナプラコッテでは窃盗団の三輪車が吊るされたようだな…
182 22/07/06(水)22:45:26 No.946330537
>でも中国は「覇権国家になる中国は西側が見捨てた国も救済する!」って反発意識と対抗意識で貸してくれる >結果払えなくて破産する > >何が悪いかって言うと無計画に金借りようとする政府 これ中国としても自業自得では?
183 22/07/06(水)22:45:28 No.946330553
>中国との約束も守んないよ 密約絶対守んないけどそれを軍事でわからせるのも馬鹿ロシアがおっぱじめたせいで情勢的に無理だし 中国は中国でよくない傾き方してるのはそうなんよね
184 22/07/06(水)22:45:31 No.946330574
破綻したからじゃあ今からスリランカは中国のものです なんてやれるわけないんだよな…インド(核保有国)がブチ切れるから かと言って華僑増やしていきます投資しますとかのんびりしたプランでゆっくり侵略してる猶予はあるのか
185 22/07/06(水)22:45:37 No.946330606
>州ごとに名産の宝石があるとかセイロン茶とか >基盤になりそうなものはたくさんあるのにな 輸出金額で見ると宝石はそんなでもないから… 鉱物類は輸出総額の0.3%ぐらいしかない
186 22/07/06(水)22:45:41 No.946330644
いくら水やっても実が生るどころか全く育たねぇ樹に手をかける馬鹿はいない
187 22/07/06(水)22:45:54 No.946330715
中国ならなんとかするんじゃねぇの? 自治区にして奴隷労働させて
188 22/07/06(水)22:46:02 No.946330764
長いけどこれは >何が悪いかって言うと無計画でも金借そうとする中国政府 とも読み取れるんだが…
189 22/07/06(水)22:46:02 No.946330766
>ベネズエラでも痛い目見てるし野望もままならないな中国 中国人も中々アレだが世界にはその中国人を上回るクズが一杯居るという事実
190 22/07/06(水)22:46:07 No.946330793
>でもスリランカには世界に誇るテロ組織があるから… タミルの虎ってまだ活動してんのかな…
191 22/07/06(水)22:46:09 No.946330807
>まあ植民地経営ってベテランの大英帝国やフランスですら店じまいするぐらい難しいから >それと似たようなもんの経済植民地政策なんてまあ難しいに決まってるよね >今後の中国の手腕に注目しよう 歴史的にはずーーっと引きこもり国家で外の世界に興味ないんだから無理じゃねぇかな
192 22/07/06(水)22:46:10 No.946330814
これ中国踏み倒されるだけじゃないの?
193 22/07/06(水)22:46:33 No.946330964
ロシアがやらかして世界の敵になってるのにそこまで馬鹿じゃないだろたぶん…
194 22/07/06(水)22:46:36 No.946330985
>インドネシアはなんか舐めた態度取ってなかったっけ 電車通す計画で日本側が作成した土地買収とかの資料を中国にくれてやった んで安く見積もった計画書出して落札したのが中国 尚その計画はちゃんと進んでいない
195 22/07/06(水)22:46:53 No.946331100
>いくら水やっても実が生るどころか全く育たねぇ樹に手をかける馬鹿はいない 育たないだけじゃなくて腐って異臭放ち始めた
196 22/07/06(水)22:47:01 No.946331155
中国は投資計画ガバガバなんよまじで ついでに言えば投資担当者はちょろまかせればなんでもいいんよ
197 22/07/06(水)22:47:06 No.946331190
>中国ならなんとかするんじゃねぇの? >自治区にして奴隷労働させて 無理 そもそも産業が無いんだからどうしようもない 港が確保できればもうそれ以上手を出したくないって状況
198 22/07/06(水)22:47:20 No.946331314
>育たないだけじゃなくて腐って異臭放ち始めた 水をやりすぎたのだ…
199 22/07/06(水)22:47:38 No.946331425
>いくら水やっても実が生るどころか全く育たねぇ樹に手をかける馬鹿はいない 無計画で貸して育たねえって言うのもなんだかなあ
200 22/07/06(水)22:47:41 No.946331448
4月のデフォルトの時点で港ゲットしたからもう知らんぷりだろうね
201 22/07/06(水)22:47:51 No.946331524
>だったらなんで中国は金貸すのとは別に毎度毎度賄賂送るんですか… 人間関係の構築はステータス
202 22/07/06(水)22:47:52 No.946331531
>水をやりすぎたのだ… 大丈夫 元々腐ってた
203 22/07/06(水)22:47:55 No.946331547
>水をやりすぎたのだ… 言われてみればそうである
204 22/07/06(水)22:48:12 No.946331656
じゃあ日本が金貸してやってたらまともな国になってたんじゃないの?
205 22/07/06(水)22:48:18 No.946331710
接収しようにも紅茶しかないんじゃ何のために金貸してたの? インドいるから実効支配もできないのに… もしかして格好つけたかっただけ?
206 22/07/06(水)22:48:26 No.946331773
>じゃあ日本が金貸してやってたらまともな国になってたんじゃないの? なってたと思う…?
207 22/07/06(水)22:48:33 No.946331821
>じゃあ日本が金貸してやってたらまともな国になってたんじゃないの? クソ政府だから最初から無理
208 22/07/06(水)22:48:35 No.946331831
>水をやりすぎたのだ… 強いて言うならこの木には元々育つ細胞が存在しなかったんだ
209 22/07/06(水)22:48:50 No.946331926
>じゃあ日本が金貸してやってたらまともな国になってたんじゃないの? 金使いの言いつけが厳しいからやだー
210 22/07/06(水)22:48:51 No.946331930
世界には本物のゴミクズ国家が山ほどあるんだよなぁ… 中国は相当マシな方
211 22/07/06(水)22:48:56 No.946331957
>じゃあ日本が金貸してやってたらまともな国になってたんじゃないの? 絶対ない 人間の本質は変わらん
212 22/07/06(水)22:48:58 No.946331974
ザンビアなんかは30億ドル借りてるけど 「中国が返済チャラにしてくれるの期待してるね!」って言ってるから許してあげなよ中国さん
213 22/07/06(水)22:49:09 No.946332040
>じゃあ日本が金貸してやってたらまともな国になってたんじゃないの? 金だけ受け取って何もしないのに?
214 22/07/06(水)22:49:11 No.946332047
>じゃあ日本が金貸してやってたらまともな国になってたんじゃないの? >日本が助けてあげるよ? 財務透明化してね?って言ったら蹴ったクソ国家だよ
215 22/07/06(水)22:49:20 No.946332108
>接収しようにも紅茶しかないんじゃ何のために金貸してたの? >インドいるから実効支配もできないのに… >もしかして格好つけたかっただけ? 港は欲しい 流石にそこは価値がある 他には本当に価値が無い…
216 22/07/06(水)22:49:33 No.946332196
>中国は投資計画ガバガバなんよまじで >ついでに言えば投資担当者はちょろまかせればなんでもいいんよ バックマージンうまいアルヨ!
217 22/07/06(水)22:49:37 No.946332217
>ロシアがやらかして世界の敵になってるのにそこまで馬鹿じゃないだろたぶん… 最近そこまでの馬鹿ってのがロシアの出現でハードル下がる下がる
218 22/07/06(水)22:49:42 No.946332264
でも中国のせいでこんなことなってるならもっとまともな国が援助してやるべきだった
219 22/07/06(水)22:49:45 No.946332283
少し前までテロ組織が都市丸ごと占拠してやりたい放題してた国だ いざとなったらとんでもないことにやらかしそう
220 22/07/06(水)22:49:53 No.946332331
日本も投資するよ!って言ってるけど日本の言うこと聞くような国がまあない…
221 22/07/06(水)22:50:03 No.946332395
日本はあんまり大東亜共栄圏って思想残ってないよね… インドネシアあたりが中国に乱暴されて助けて!って言っても呆れた中古の海自の船くれる程度だし 共同で船作るとか言ってるけどインドとかオーストラリアの前例から考えて無理でしょ
222 22/07/06(水)22:50:10 No.946332433
なんか国を挙げて無農薬農業やらせたら大赤字でこうなったと聞いたが
223 22/07/06(水)22:50:16 No.946332482
どこが援助したって結果は同じだぞ?
224 22/07/06(水)22:50:17 No.946332488
見込みがねえのに金ばら撒くってだいぶ考えなしじゃない?
225 22/07/06(水)22:50:25 No.946332546
>最近そこまでの馬鹿ってのがロシアの出現でハードル下がる下がる どんなアホな国家でもロシアと比べたら…ってなっちゃう
226 22/07/06(水)22:50:25 No.946332548
>じゃあ日本が金貸してやってたらまともな国になってたんじゃないの? 因果関係が逆だよゥ 金を貸したらまともになるんじゃなくて まともな素地がないんなら貸せないよってのが日本やIMFだ
227 22/07/06(水)22:50:38 No.946332649
はぁ!電気もねぇ!水道もねぇ!そもそも道路もそんなにねぇ!空港もねぇ!港もねぇ!オラこんな国いやだオラこんな国いやだ取り敢えず金借りてインフラ整備するだー ってとりあえずで整備しようと考えて金借りて建設するけどどうやって維持するとかそれ作ったらどう言う効果があるかとか考えずに作る箱物行政のスーパー版みたいなのばっか
228 22/07/06(水)22:50:39 No.946332655
>でも中国のせいでこんなことなってるならもっとまともな国が援助してやるべきだった 変わらない 多分というかもっと酷い事になってる
229 22/07/06(水)22:50:41 No.946332668
またテロリストの巣窟になるのかスリランカ
230 22/07/06(水)22:50:47 No.946332713
>日本はあんまり大東亜共栄圏って思想残ってないよね… ありとあらゆる方面から許されると思うのか
231 22/07/06(水)22:50:48 No.946332719
>中国は相当マシな方 ゴミ屑国家の親分気取りではないか
232 22/07/06(水)22:51:04 No.946332807
>日本はあんまり大東亜共栄圏って思想残ってないよね… >インドネシアあたりが中国に乱暴されて助けて!って言っても呆れた中古の海自の船くれる程度だし >共同で船作るとか言ってるけどインドとかオーストラリアの前例から考えて無理でしょ もっかい大東亜共栄圏したら宣戦布告されそうじゃん…
233 22/07/06(水)22:51:04 No.946332808
>見込みがねえのに金ばら撒くってだいぶ考えなしじゃない? だいぶ考えなしだから中国は今債券免除しまくってるよ 回収する方が高くつくからそうせざるを得ない
234 22/07/06(水)22:51:09 No.946332848
西側がコイツら相手じゃ儲からんって放置してたら 中国が札束で引っ叩いたって感じか?
235 22/07/06(水)22:51:12 No.946332864
テロ支援国家じゃなくて テロ国家になりそう
236 22/07/06(水)22:51:17 No.946332905
>世界には本物のゴミクズ国家が山ほどあるんだよなぁ… >中国は相当マシな方 国のトップがどこどこに道路作れって言ったらちゃんとその通りに道路ができるんだもん地球全体で見たらトップクラスに優等生だろう… 見ろよ道路作れって言って予算出したら全部どっかに消えて道路どころか砂利道すらできない国の数々
237 22/07/06(水)22:51:23 No.946332941
世界銀行やIMFや日本の監査監督を受け入れて経済計画できる国は そもそも援助する必要がない
238 22/07/06(水)22:51:32 No.946333012
>>中国は相当マシな方 >ゴミ屑国家の親分気取りではないか ゴミクズ国家の首掴んでてくれるだけマシやん
239 22/07/06(水)22:51:45 No.946333087
中国はゴミというか ここ10年に限ればクソバカ外交展開してる
240 22/07/06(水)22:51:47 No.946333099
茶葉は根強い需要あるから地道に外貨稼いで、内地のレアメタルや沿岸の海洋資源は中国からインドに安くて投げ売りするぐらいしか金稼げなくない?
241 22/07/06(水)22:52:11 No.946333252
>国のトップがどこどこに道路作れって言ったらちゃんとその通りに道路ができるんだもん地球全体で見たらトップクラスに優等生だろう… >見ろよ道路作れって言って予算出したら全部どっかに消えて道路どころか砂利道すらできない国の数々 先進国でも割とあるから怖い
242 22/07/06(水)22:52:12 No.946333257
闇金国家だよ
243 22/07/06(水)22:52:14 No.946333273
>接収しようにも紅茶しかないんじゃ何のために金貸してたの? >インドいるから実効支配もできないのに… >もしかして格好つけたかっただけ? >「覇権国家になる中国は西側が見捨てた国も救済する!」って反発意識と対抗意識
244 22/07/06(水)22:52:16 No.946333287
金玉握られたようなもんじゃん fu1229640.jpg
245 22/07/06(水)22:52:18 No.946333299
戦争のデメリットがでかすぎて傀儡国家作るのも楽じゃないよな…
246 22/07/06(水)22:52:18 No.946333301
>でも中国のせいでこんなことなってるならもっとまともな国が援助してやるべきだった まともな国はこんな国に援助しないんですよ
247 22/07/06(水)22:52:23 No.946333328
>ありとあらゆる方面から許されると思うのか いいじゃんみんなで幸せになろうよ
248 22/07/06(水)22:52:27 No.946333354
IMFは銀行 中国は闇金(やり過ぎで警察に睨まれてる) スリランカは一族経営のクズ中小企業
249 22/07/06(水)22:52:29 No.946333360
>>日本はあんまり大東亜共栄圏って思想残ってないよね… >ありとあらゆる方面から許されると思うのか 日本人自身が許さないだろうね 発展させたら後で賠償金請求してくるクソ国家もあるし トラウマだよ
250 22/07/06(水)22:52:32 No.946333383
>中国が札束で引っ叩いたって感じか? 最初は自国のインフラ売り込んで中国も儲かってたのよ インフラって金出して維持しないといけないの!?って現地政府が言い出してやばいなこいつらってなってる
251 22/07/06(水)22:52:43 No.946333446
やる気が無い子には飴も鞭もまるで効果が無いの典型
252 22/07/06(水)22:52:45 No.946333453
あれ?インドと中国やばくね?
253 22/07/06(水)22:52:49 No.946333480
ギリシャ人の嫁と結婚したドイツ人の旦那さんが嫁の実家に訪問する番組を昔見たけど 国の経済が破綻してんのに住人は呑気にしてて 君ら自国の経済状況とか他国に助けてもらってるのとかどう思ってるん?ってドイツ人夫が聞いたら 知らねぇよお前らナチが偉そうな口きくなってぶった切られて旦那さんガン曇りしてた
254 <a href="mailto:アルゼンチン">22/07/06(水)22:52:51</a> [アルゼンチン] No.946333489
まぁなんとかなるんじゃないっすか?
255 22/07/06(水)22:52:58 No.946333518
>茶葉は根強い需要あるから地道に外貨稼いで、内地のレアメタルや沿岸の海洋資源は中国からインドに安くて投げ売りするぐらいしか金稼げなくない? 茶葉…元々ランク低くて大して金にならない レアメタル…無い 海洋資源…これも無い これがスリランカ
256 22/07/06(水)22:53:06 No.946333555
>ここ10年に限ればクソバカ外交展開してる 馬鹿映画の戦狼を外交の頭に付ける辺りでもうどうかしてる
257 22/07/06(水)22:53:08 No.946333570
>茶葉は根強い需要あるから地道に外貨稼いで、内地のレアメタルや沿岸の海洋資源は中国からインドに安くて投げ売りするぐらいしか金稼げなくない? 宝石の産出量が多くて種類も豊富って聞いたことがあるな
258 22/07/06(水)22:53:10 No.946333584
>日本はあんまり大東亜共栄圏って思想残ってないよね… 戦後以降のASEAN内での日本政府や商社の動きはわりと大東亜共栄圏の後継やってると思うよ
259 22/07/06(水)22:53:14 No.946333601
>西側がコイツら相手じゃ儲からんって放置してたら >中国が札束で引っ叩いたって感じか? はい
260 22/07/06(水)22:53:29 No.946333684
>まぁなんとかなるんじゃないっすか? 牛肉買わせろ!
261 22/07/06(水)22:53:36 No.946333735
スリランカってセイロン?
262 22/07/06(水)22:53:40 No.946333767
>どこが援助したって結果は同じだぞ? IMFのガッチガチに統制する投資計画なら大体計画通り成果出て発達するし… 他人に支持されるのがいやな国はそうね…
263 22/07/06(水)22:53:44 No.946333792
>まぁなんとかなるんじゃないっすか? デフォルトたいしたことない論拠によく持ち出されるけど レポート読めばわかるけど食糧危機から何から何までやばい
264 22/07/06(水)22:53:54 No.946333862
ギリシャを見ろ! 駄々をこねて脅せば助けてくれるぞ!
265 22/07/06(水)22:53:55 No.946333870
>宝石の産出量が多くて種類も豊富って聞いたことがあるな 国の産業になる程出る訳ではないのよ
266 22/07/06(水)22:54:00 No.946333910
ネパールで今まで街まで行くのに車とロバで数時間かかったけど 中国が道路作ってくれて30分でつくようになったって話あるしそりゃアジア人中国大歓迎だろ
267 22/07/06(水)22:54:22 No.946334036
国を立て直す体で土地と港よこせ人員は全員中国から連れてくるからお前らなにもするなよ!で侵略するのやばいね ロシアの親ロシア派保護名目の実力行使もやばいけど
268 22/07/06(水)22:54:30 No.946334086
>インフラって金出して維持しないといけないの!?って現地政府が言い出してやばいなこいつらってなってる 政府とは!
269 22/07/06(水)22:54:33 No.946334104
>まぁなんとかなるんじゃないっすか? 食料自給率は正義だわホント
270 22/07/06(水)22:54:36 No.946334120
港を99年租借って現代で起こるとは思わなかった…
271 22/07/06(水)22:54:38 No.946334131
スリランカカレー食べられなくなったりするの?
272 22/07/06(水)22:54:42 No.946334159
>日本はあんまり大東亜共栄圏って思想残ってないよね… ただまあ海外的にはそう思ってないらしく今でも割とありもしない思想で恐れられているところも少しあった
273 22/07/06(水)22:54:54 No.946334234
>ギリシャ人の嫁と結婚したドイツ人の旦那さんが嫁の実家に訪問する番組を昔見たけど >国の経済が破綻してんのに住人は呑気にしてて >君ら自国の経済状況とか他国に助けてもらってるのとかどう思ってるん?ってドイツ人夫が聞いたら >知らねぇよお前らナチが偉そうな口きくなってぶった切られて旦那さんガン曇りしてた ギリシャって日本人の数十倍の勢いで悪い事は全部外国人の所為って考え方がベースだからな
274 22/07/06(水)22:55:00 No.946334278
>茶葉は根強い需要あるから地道に外貨稼いで、内地のレアメタルや沿岸の海洋資源は中国からインドに安くて投げ売りするぐらいしか金稼げなくない? その茶葉が完全有機農業政策で壊滅したんすよ…
275 22/07/06(水)22:55:04 No.946334295
スリランカの特産物って鉛筆の芯とかそういうイメージしかない
276 22/07/06(水)22:55:05 No.946334300
>国を立て直す体で土地と港よこせ人員は全員中国から連れてくるからお前らなにもするなよ!で侵略するのやばいね >ロシアの親ロシア派保護名目の実力行使もやばいけど アフリカは目が覚めて反中国になってるって聞いた
277 22/07/06(水)22:55:08 No.946334322
>茶葉…元々ランク低くて大して金にならない >レアメタル…無い >海洋資源…これも無い >これがスリランカ じゃあ漁業権…
278 22/07/06(水)22:55:10 No.946334341
>国を立て直す体で土地と港よこせ人員は全員中国から連れてくるからお前らなにもするなよ!で侵略するのやばいね >ロシアの親ロシア派保護名目の実力行使もやばいけど 代わりに日本が真っ当に立て直してやれば美味しい紅茶飲めるんじゃないの?
279 22/07/06(水)22:55:18 No.946334398
>スリランカカレー食べられなくなったりするの? 逆に国名がカレーのレシピにしか残らなかったりするとかさ!
280 22/07/06(水)22:55:28 No.946334452
>あれ?インドと中国やばくね? 両方ともデカすぎてデカい怪我しても動けちゃうのだ
281 22/07/06(水)22:55:29 No.946334456
>ギリシャを見ろ! >駄々をこねて脅せば助けてくれるぞ! この勘違い根強いけどギリシャが駄々こねたんじゃなくてマクロ経済学的に助けるのが常道だったのを ドイツが強烈に反対してギリシャに緊縮押し付けて崩壊させたんだぞ だから今ドイツの凄まじい失態として記録されてるし サルコジにすら「メルケルは経済の事を何も知らない」って言われたくらいだ
282 22/07/06(水)22:55:39 No.946334513
>ただまあ海外的にはそう思ってないらしく今でも割とありもしない思想で恐れられているところも少しあった 隣国からしょっちゅういちゃもんつけられてるよな
283 22/07/06(水)22:55:42 No.946334547
スリランカを中国が自分の港になんてしたら インドはブチ切れない?
284 22/07/06(水)22:55:45 No.946334564
>代わりに日本が真っ当に立て直してやれば美味しい紅茶飲めるんじゃないの? そんな体力は無い
285 22/07/06(水)22:55:48 No.946334586
>代わりに日本が真っ当に立て直してやれば美味しい紅茶飲めるんじゃないの? できないからもう欧州も植民地政策やめたんだ…
286 22/07/06(水)22:55:50 No.946334605
>>国を立て直す体で土地と港よこせ人員は全員中国から連れてくるからお前らなにもするなよ!で侵略するのやばいね >>ロシアの親ロシア派保護名目の実力行使もやばいけど >代わりに日本が真っ当に立て直してやれば美味しい紅茶飲めるんじゃないの? なんで日本が?
287 22/07/06(水)22:55:52 No.946334618
>国を立て直す体で土地と港よこせ人員は全員中国から連れてくるからお前らなにもするなよ!で侵略するのやばいね >ロシアの親ロシア派保護名目の実力行使もやばいけど お気づきになりましたか
288 22/07/06(水)22:55:54 No.946334631
>まぁなんとかなるんじゃないっすか? 先進国から後進国まで没落した唯一の国きたな…
289 22/07/06(水)22:56:02 No.946334682
>>国を立て直す体で土地と港よこせ人員は全員中国から連れてくるからお前らなにもするなよ!で侵略するのやばいね >>ロシアの親ロシア派保護名目の実力行使もやばいけど >アフリカは目が覚めて反中国になってるって聞いた アフリカはまともになるとクーデター起きて全部おじゃんになるをずっと繰り返してる土地なので どうなるか分からん
290 22/07/06(水)22:56:04 No.946334693
>国を立て直す体で土地と港よこせ人員は全員中国から連れてくるからお前らなにもするなよ!で侵略するのやばいね このスレ読んでると侵略意図に関わらずお前ら何もするなよ!って言いたくなってこない…?
291 22/07/06(水)22:56:05 No.946334698
このニュースが中国でどう報道されてるのか気になる されてなかったら都合が悪いってことだ
292 22/07/06(水)22:56:17 No.946334777
>中国が札束で引っ叩いたって感じか? 奪い取られる札束
293 22/07/06(水)22:56:21 No.946334796
港だけ中国の土地にして借金チャラみたいになるかな? アメリカとカナダがやったやつ
294 22/07/06(水)22:56:22 No.946334804
つい数日前にガソリン買うためにタクシーの運ちゃんが数日並んでるってニュース見たばっかりだな
295 22/07/06(水)22:56:24 No.946334819
>国を立て直す体で土地と港よこせ人員は全員中国から連れてくるからお前らなにもするなよ!で侵略するのやばいね >ロシアの親ロシア派保護名目の実力行使もやばいけど なんかこう小賢しいことは幾らでも思いつくよね
296 22/07/06(水)22:56:27 No.946334841
やる気満々な軍部をちょっと派遣するだけヨ
297 22/07/06(水)22:56:28 No.946334844
>>>国を立て直す体で土地と港よこせ人員は全員中国から連れてくるからお前らなにもするなよ!で侵略するのやばいね >>>ロシアの親ロシア派保護名目の実力行使もやばいけど >>代わりに日本が真っ当に立て直してやれば美味しい紅茶飲めるんじゃないの? >なんで日本が? 中国なんかに取られるのムカつくじゃん
298 22/07/06(水)22:56:28 No.946334849
LTTEの活動が終息してやっと国の発展に集中できるようになったはずなのに… なんでこうなってしまったんだろう こんなはずじゃなかったんだけどなぁ
299 22/07/06(水)22:56:37 No.946334903
>サルコジにすら「メルケルは経済の事を何も知らない」って言われたくらいだ あのおばあちゃんは今から見たらなんちゅうことをレベルのことやらかしまくってる気がする
300 22/07/06(水)22:56:43 No.946334943
インドと中国の間にある島いるかな… 火種にしかならなくない?
301 22/07/06(水)22:56:50 No.946334978
中国「思ったより真面目な国がいない…」
302 22/07/06(水)22:56:52 No.946334995
>代わりに日本が真っ当に立て直してやれば美味しい紅茶飲めるんじゃないの? コイツらその真っ当な立て直し策を蹴って金だけくれ!って言ってるんすよ
303 22/07/06(水)22:56:54 No.946335011
結局中国がゴミなことしかわからん
304 22/07/06(水)22:56:59 No.946335040
>なんかこう小賢しいことは幾らでも思いつくよね 外交はエグくてなんぼよ!
305 22/07/06(水)22:57:01 No.946335057
まあとりあえず頑張れ
306 22/07/06(水)22:57:04 No.946335075
奴隷国家にしていいなら大東亜共栄圏もやるだろうけど 人道的に面倒見なきゃ許されない時代に誰がそんな事やるのよ…
307 22/07/06(水)22:57:06 No.946335095
>>>代わりに日本が真っ当に立て直してやれば美味しい紅茶飲めるんじゃないの? >>なんで日本が? >中国なんかに取られるのムカつくじゃん そういうのはアメリカの仕事なので…
308 22/07/06(水)22:57:08 No.946335109
砂漠の虎みたいな名前のテロ組織いたよね
309 22/07/06(水)22:57:08 No.946335110
カシューナッツが食えなくなる可能性が
310 22/07/06(水)22:57:09 No.946335121
>>サルコジにすら「メルケルは経済の事を何も知らない」って言われたくらいだ >あのおばあちゃんは今から見たらなんちゅうことをレベルのことやらかしまくってる気がする サッチャーっていうのがいたからまだマシ
311 22/07/06(水)22:57:13 No.946335160
>港だけ中国の土地にして借金チャラみたいになるかな? もう99年租借決定したんよ だからインドがだいぶキレてる
312 22/07/06(水)22:57:17 No.946335183
中国には関東軍がいないから… いたら大変なことになっているはずだ
313 22/07/06(水)22:57:18 No.946335189
>ネパールで今まで街まで行くのに車とロバで数時間かかったけど >中国が道路作ってくれて30分でつくようになったって話あるしそりゃアジア人中国大歓迎だろ そういうインフラ整備がどこでもできるなら 中国は大国になれるのだが
314 22/07/06(水)22:57:24 No.946335224
>その茶葉が完全有機農業政策で壊滅したんすよ… 菌にやられたか… モンサントかどっかから耐性苗売ってもらって立て直すしかないか
315 22/07/06(水)22:57:32 No.946335279
>つい数日前にガソリン買うためにタクシーの運ちゃんが数日並んでるってニュース見たばっかりだな やっこさんそのまま車内で死んだよ…
316 22/07/06(水)22:57:43 No.946335355
天安門事件天安門事件って芳一めいた迷彩柄に 身を包んだンジャメナ一族のせいで報道できなかったのかも…
317 22/07/06(水)22:57:50 No.946335392
国の上層部に危機感まるでないのがヤバすぎる いざとなれば金持って他所の国に逃げればいいやって思ってんのかな
318 22/07/06(水)22:57:59 No.946335436
正直言って今のスリランカって中国の債務の罠を広める事には役に立った位の存在でしかない 本当に何もないヤベー国なのよ
319 22/07/06(水)22:58:02 No.946335447
破産ってデフォルトのこと?
320 22/07/06(水)22:58:11 No.946335512
>やっこさんそのまま車内で死んだよ… かわうそ…
321 22/07/06(水)22:58:14 No.946335531
有機なんてよほど厳しく管理しないと駄目なのに途上国じゃ無理だよ!
322 22/07/06(水)22:58:23 No.946335590
>いざとなれば金持って他所の国に逃げればいいやって思ってんのかな アフガンでそんな例あったな
323 22/07/06(水)22:58:24 No.946335594
ようは金でスリランカ買ったんだからそりゃ港くらい使うだろ 文句あるなら他の国が金貸しとけばよかった
324 22/07/06(水)22:58:27 No.946335613
中国の植民地がどんどん増える
325 22/07/06(水)22:58:36 No.946335689
>破産ってデフォルトのこと? デフォルトしたのをみてじゃあもう貸さないねって言い出したところ
326 22/07/06(水)22:58:40 No.946335724
>もう99年租借決定したんよ >だからインドがだいぶキレてる あれ決まったんか 馬鹿だなぁ…
327 22/07/06(水)22:58:42 No.946335738
軍艦派遣すんの!?
328 22/07/06(水)22:59:12 No.946335941
>結局中国がゴミなことしかわからん 中国を上回るゴミが支配する国がスリランカってこっちゃ
329 22/07/06(水)22:59:13 No.946335945
>中国なんかに取られるのムカつくじゃん そのためにいくら注ぎ込むってんだよ こないだちょっと問題になった東南アジアへの支出金なんて話にならんぐらい金かかるぞ
330 22/07/06(水)22:59:13 No.946335948
>>>代わりに日本が真っ当に立て直してやれば美味しい紅茶飲めるんじゃないの? >>なんで日本が? >中国なんかに取られるのムカつくじゃん その対抗心だけで中国に負けないくらい援助したミャンマーがあの有り様だぞ
331 22/07/06(水)22:59:17 No.946335978
>破産ってデフォルトのこと? デフォルトは今月の返済できませんでしたー!で信用がなくなってお金借りれなくなる 破産はもうお金ないですー!
332 22/07/06(水)22:59:17 No.946335980
ただ単に金貸しの結果がこれだから正攻法なんだよな…
333 22/07/06(水)22:59:18 No.946335998
>中国の植民地がどんどん増える ウクライナ!
334 22/07/06(水)22:59:26 No.946336046
途上国はマジで農耕という概念すら機能しないようなとこもあるからな
335 22/07/06(水)22:59:27 No.946336054
>もう99年租借決定したんよ あれやっぱりやーめたしなかったか?
336 22/07/06(水)22:59:32 No.946336080
中国は租借地のこと身に染みて解ってるのが怖い
337 22/07/06(水)22:59:32 No.946336081
問題はこの「植民地」いらね!した時に その植民地が素直に離れるくれるかなって
338 22/07/06(水)22:59:48 No.946336194
>ただ単に金貸しの結果がこれだから正攻法なんだよな… 違法性ゼロだもんな
339 22/07/06(水)22:59:53 No.946336229
>軍艦派遣すんの!? それしたら戦争だから普通に商業利用に留まると思うよ多分… でも今のプーさんだいぶ耄碌してるからわからんね
340 22/07/06(水)22:59:57 No.946336248
>>港だけ中国の土地にして借金チャラみたいになるかな? >もう99年租借決定したんよ >だからインドがだいぶキレてる インドさん中国調子に乗ってるんで しめちゃってください!
341 22/07/06(水)22:59:59 No.946336262
>破産ってデフォルトのこと? 破産は国が無くなる一歩手前
342 22/07/06(水)23:00:06 No.946336305
スリランカはうまあじがなさすぎるからなぁ…
343 22/07/06(水)23:00:09 No.946336336
>LTTEの活動が終息してやっと国の発展に集中できるようになったはずなのに… >なんでこうなってしまったんだろう >こんなはずじゃなかったんだけどなぁ 国内からゲリラ追い出せた! じゃあ要職占めて一族が儲かるように頑張るね… ってやっちゃった
344 22/07/06(水)23:00:12 No.946336368
>ただ単に金貸しの結果がこれだから正攻法なんだよな… やり方についてはとても正攻法とは言えねえよ!
345 22/07/06(水)23:00:26 No.946336460
中国から金借りた国がゴミだろ 潰れて当然
346 22/07/06(水)23:00:36 No.946336521
>>>港だけ中国の土地にして借金チャラみたいになるかな? >>もう99年租借決定したんよ >>だからインドがだいぶキレてる >インドさん中国調子に乗ってるんで >しめちゃってください! ~♪
347 22/07/06(水)23:00:51 No.946336636
それで日本にはどんな影響があるんで?
348 22/07/06(水)23:00:51 No.946336637
>>ただ単に金貸しの結果がこれだから正攻法なんだよな… >やり方についてはとても正攻法とは言えねえよ! 貸したら勝手に潰れただけなのに?
349 22/07/06(水)23:00:59 No.946336685
>>サルコジにすら「メルケルは経済の事を何も知らない」って言われたくらいだ >あのおばあちゃんは今から見たらなんちゅうことをレベルのことやらかしまくってる気がする ユーロ安圧力がかかってドイツ的にはOK EU全体でみるとやばいけど EU議会はドイツの首相を首にできようはずもないので おばちゃん的にもオールOK
350 22/07/06(水)23:01:14 No.946336797
>中国から金借りた国がゴミだろ >潰れて当然 人なら良いけど国は色々と影響があるからね…
351 22/07/06(水)23:01:24 No.946336869
>それで日本にはどんな影響があるんで? インド海軍とポンニチ海軍の仲が良くなる…くらいかな
352 22/07/06(水)23:01:25 No.946336876
>それで日本にはどんな影響があるんで? 安くてうまい紅茶が来ないくらいじゃね
353 22/07/06(水)23:01:37 No.946336955
一つの国破産してるの初めて見た
354 22/07/06(水)23:01:39 No.946336974
>>それで日本にはどんな影響があるんで? >インド海軍とポンニチ海軍の仲が良くなる…くらいかな ダイヤモンド構想できた!
355 22/07/06(水)23:01:43 No.946336998
大統領も昔から一族多かったしそういう国なんだろうか 世界初の女性大統領出した国でもあるのに
356 22/07/06(水)23:01:47 No.946337026
>それで日本にはどんな影響があるんで? 国レベルの話だからなんか影響はあるんだろうけど微妙に遠いからわからんな…
357 22/07/06(水)23:01:50 No.946337055
>それで日本にはどんな影響があるんで? 紅茶の質が下がる!
358 22/07/06(水)23:01:51 No.946337059
>それで日本にはどんな影響があるんで? 今まさに影響あることで言うと茶葉が今年限りで来年から輸入出来なくなる セイロンティーは在庫限りだから大切に飲んでね
359 22/07/06(水)23:01:53 No.946337082
>>破産ってデフォルトのこと? >破産は国が無くなる一歩手前 国が無くなったら何て言うの?
360 22/07/06(水)23:01:53 No.946337086
>一つの国破産してるの初めて見た それはよくある
361 22/07/06(水)23:01:54 No.946337091
破産したら自国の資源でやりくりするしかなくなるんだろうか