虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/06(水)20:21:19 バズ 自... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/06(水)20:21:19 No.946273363

バズ 自動操縦と新人 きらい

1 22/07/06(水)20:22:21 No.946273748

2回目見たらモーの着てるスーツクソ新人のやつだった…

2 22/07/06(水)20:22:57 No.946273993

しかしあの新人特に何もやらかしてないよな…

3 22/07/06(水)20:25:20 No.946274967

自動操縦はクソ!って思ってるから ザーグも直々に自分で動いてる…

4 22/07/06(水)20:25:40 No.946275102

棒立ちしてるところをツタに飲まれた!

5 22/07/06(水)20:26:41 No.946275507

この映画海外のクソ特撮パロめっちゃ入ってる…!

6 22/07/06(水)20:27:49 No.946275989

自分が新人だか新入生だかの時は出来が悪かったのを努力で這い上がったみたいだし そういうコンプレックスの裏返しがありそう

7 22/07/06(水)20:27:54 No.946276034

声がかっこいい

8 22/07/06(水)20:29:03 No.946276485

我々が見てるからCGアニメになってるけど これアンディから見たら特撮実写映画だ…!ってシーンがめっちゃある ホバーするロボットとか たまにアップになったときのザーグとか!

9 22/07/06(水)20:30:05 No.946276895

ワープしたロボットがガシャンってなるシーンとかもミニチュア人形だこれ…!

10 22/07/06(水)20:30:58 No.946277221

聞いてるのかねフェザーコート君!!フェイスシールド君!!フェイクニュース君!!!!!82

11 22/07/06(水)20:32:05 No.946277638

宇宙遊泳スイーッってするシーンも吊り人形だこれ…!

12 22/07/06(水)20:38:36 No.946280342

ザップセキュリティめちゃカッコいい…

13 22/07/06(水)20:43:45 No.946282401

所ジョージじゃなくなったと聞いて見に行く勇気がない

14 22/07/06(水)20:48:26 No.946284386

>所ジョージじゃなくなったと聞いて見に行く勇気がない 所さんはあくまでおもちゃのバズで全くの別人だから仕方ないよ むしろ同一人物って扱いにした方が最終的にモヤっとすると思う

15 22/07/06(水)20:49:19 No.946284764

>所ジョージじゃなくなったと聞いて見に行く勇気がない と思うでしょ? 鈴木亮平ハマってるんだなこれが

16 22/07/06(水)20:52:27 No.946286051

カセットだっけ?をふーふーするシーンでふふっとなった 今の子供にはまずわからねえだろ!

17 22/07/06(水)20:52:41 No.946286144

時系列的にはこの映画→帝王ザーグを倒せ→アニメシリーズなのかな

18 22/07/06(水)20:55:26 No.946287169

ミキシンのスーツ新人のスーツだし死んじゃったのかね?

19 22/07/06(水)20:55:52 No.946287344

昔の声が出るおもちゃは原作と声が全く違ったりしたしな

20 22/07/06(水)20:56:11 No.946287458

>たまにアップになったときのザーグとか! (声に合わせてピカピカ光る口)

21 22/07/06(水)20:56:27 No.946287576

何割が自演なんだろうこのスレ

22 22/07/06(水)20:56:37 No.946287632

バズの父親がザーグなのと今回の映画の設定を両立させる答えをひとつ思い付いたが …2の新発売のバズはザーグのクローンなんじゃないか?

23 22/07/06(水)20:57:10 No.946287846

>ミキシンのスーツ新人のスーツだし死んじゃったのかね? そりゃ100年経ったら死ぬだろ

24 22/07/06(水)20:57:32 No.946287994

みんなが未開の地で行きてこうとしてる中1人遊んでて一歩間違ったらクソ野郎だったな

25 22/07/06(水)20:59:44 No.946288890

所ジョージと声が違うのはあれだ おもちゃのスピーカーの性能

26 22/07/06(水)20:59:53 No.946288965

みんなを家に帰すまでがミッションだったけど もうみんな死んだからここが家になっちゃった…

27 22/07/06(水)21:02:40 No.946290137

寿命で死んでるだろうし新人スーツがそのまま残ってるのは バズ達の代でスペースレンジャーという役職がなくなってしまったということでもあるんだろう

28 22/07/06(水)21:02:46 No.946290179

>みんなを家に帰すまでがミッションだったけど >もうみんな死んだからここが家になっちゃった… さあ燃料完成したから地球に帰るぞ!なんて言われても多分困るよなあの星で生まれた連中…

29 22/07/06(水)21:03:38 No.946290604

なんで最後侵略受けてんだあの星

30 22/07/06(水)21:04:42 No.946291029

>所ジョージと声が違うのはあれだ >おもちゃのスピーカーの性能 すげえ不満出そうな商品だ…

31 22/07/06(水)21:05:18 No.946291279

>なんで最後侵略受けてんだあの星 100年立てば宇宙人ぐらい来る… あるいはザーグ

32 22/07/06(水)21:06:22 No.946291709

映画のラスト10秒しか出てないフルアーマーバズのおもちゃが2年経ってもおもちゃ屋の棚占拠してるってどんだけ売れたんだよこの映画…

33 22/07/06(水)21:07:20 No.946292082

>映画のラスト10秒しか出てないフルアーマーバズのおもちゃが2年経ってもおもちゃ屋の棚占拠してるってどんだけ売れたんだよこの映画… スピンオフアニメがヒットしたのかも

34 22/07/06(水)21:09:33 No.946292945

スレ画のアーツ流用が効かない体型だから新規技術のおかげでめちゃくちゃ動きまくる その反面ハイエイジトイがないからバズだけクオリティ高くても…ってなるのがちょっと困る

35 22/07/06(水)21:12:28 No.946294083

最後にザーグがタイムパラドクスで消滅とかじゃなくてしっかり息を吹き返してるのはバズの中にまだ割り切れてない黒い気持ちが残ってるからなのかな

36 22/07/06(水)21:14:18 No.946294822

しかしアンディ劇場の中でのバズの活躍を見るに あのあと侵略に立ち向かって戦うスーパーヒーローとしてのバズの方がメインなのではないかとも思う

37 22/07/06(水)21:15:46 No.946295389

>しかしアンディ劇場の中でのバズの活躍を見るに >あのあと侵略に立ち向かって戦うスーパーヒーローとしてのバズの方がメインなのではないかとも思う でもアンディが部屋をバズ一色にするくらいどハマリした原因はこの映画だぞ

38 22/07/06(水)21:17:14 No.946296022

>最後にザーグがタイムパラドクスで消滅とかじゃなくてしっかり息を吹き返してる よく考えたら主人公バズが成長してもザーグバズには至らないし どっかで別の時間軸と混ざってるよなこれ…?

39 22/07/06(水)21:17:17 No.946296045

>でもアンディが部屋をバズ一色にするくらいどハマリした原因はこの映画だぞ これやっぱりちょっと無理ある感じするよ!!

40 22/07/06(水)21:17:33 No.946296147

正直この映画でバズ大好き!になる子供はそう多くないんじゃないかな… カッコ悪い時間やたら長いし

41 22/07/06(水)21:17:49 No.946296264

アンディは映画の趣味がちょっと渋すぎる…

42 22/07/06(水)21:18:16 No.946296441

>アンディは映画の趣味がちょっと渋すぎる… 元より50年代のアンティーク人形のグッズで部屋埋めるガキだからな…

43 22/07/06(水)21:18:25 No.946296499

てっきりこの映画はエピソード0的なやつかと…

44 22/07/06(水)21:19:01 No.946296728

アンディはちびっ子向けに見せかけて裏設定がたくさんあるタイプのアニメが好きだったのかな …90年代のアニメみたい

45 22/07/06(水)21:19:34 No.946296952

おっちょこちょいばっかと思ったら有能描写しかない犯罪者ババアは何なんだよ

46 22/07/06(水)21:21:08 No.946297540

ガキが浦島現象の切なさとか理解できるのか!?

47 22/07/06(水)21:21:38 No.946297733

オマージュの量が凄くてビビる トイストーリー1と2を観るとアレってコレじゃん!?みたいなのが予想以上に多かった

48 22/07/06(水)21:21:50 No.946297801

>>最後にザーグがタイムパラドクスで消滅とかじゃなくてしっかり息を吹き返してる >よく考えたら主人公バズが成長してもザーグバズには至らないし >どっかで別の時間軸と混ざってるよなこれ…? 超高速の時に起きた量子ジャンプでの分岐だったて事じゃないかな トランスフォーマーのアメコミで似たような現象があったと思うけど向こうだとメジャーなSFだったりするのかな?

49 22/07/06(水)21:22:46 No.946298145

ぬロボが原語と吹き替えあんま声変わってないの笑った

50 22/07/06(水)21:24:22 No.946298715

露骨なマスコット枠!ってなるソックスがなんだったら作中の好感度じゃ1番高かったな... アホほど有能じゃねえか...ザーグてめえ!!!

51 22/07/06(水)21:24:44 No.946298868

>ガキが浦島現象の切なさとか理解できるのか!? 子供ならトップぐらい見てるだろうたぶん…

52 22/07/06(水)21:25:11 No.946299036

>ガキが浦島現象の切なさとか理解できるのか!? 短編SF小説のそれだろ… 渋すぎる…

53 22/07/06(水)21:26:07 No.946299349

>露骨なマスコット枠!ってなるソックスがなんだったら作中の好感度じゃ1番高かったな... >アホほど有能じゃねえか...ザーグてめえ!!! この映画の一番面白いとこマジで後から入れられたソックスだったわ 次がウラシマ効果を活かした展開

54 22/07/06(水)21:27:08 No.946299737

>露骨なマスコット枠!ってなるソックスがなんだったら作中の好感度じゃ1番高かったな... >アホほど有能じゃねえか...ザーグてめえ!!! ソックスを直さなかったり裏切ったと判断して即破壊したのは 失敗を無かったことにしたらソックスと出会うルートは消えるから元からクリスタル精製の為の道具としか思ってなさそう

55 22/07/06(水)21:27:22 No.946299825

アンディが結構変わった子なのは正直否定できないところがある

56 22/07/06(水)21:27:46 No.946299973

大切な友人からの贈り物なのに…

57 22/07/06(水)21:28:44 No.946300339

>大切な友人からの贈り物なのに… メンタルケアロボットに超高性能シュミレーターだの麻酔針だの扉焼き切る機能だの仕込むのは物凄く怪しいと思うの…

58 22/07/06(水)21:29:34 No.946300630

クリスタルフュージョンってああいうものだったんだ…

59 22/07/06(水)21:30:11 No.946300854

つまんなくはないんだけど何かコレジャナイ感があって絶賛されてるけど俺には合わないタイプだった

60 22/07/06(水)21:30:18 No.946300901

どう考えてもバズが暴れたり引きこもったりしたときに鎮圧する要員だろソックス

61 22/07/06(水)21:31:05 No.946301154

1995年の映画にしてはよくできてる

62 22/07/06(水)21:33:23 No.946301947

俺がスレ立てて絶賛してるフランス版シティーハンターは実際には大ゴケしてるのバラされたし逆にこれは何かコレジャナイ感があって周り絶賛されてるけど俺には合わないタイプだった

63 22/07/06(水)21:34:13 No.946302227

AIリサイクルしなかったからバズ側について反乱起こしたけど本来なら麻酔針を打ち込まれてたのはバズの方だったんだよな…

64 22/07/06(水)21:34:43 No.946302384

>つまんなくはないんだけど何かコレジャナイ感があって絶賛されてるけど俺には合わないタイプだった ガンダムucとかヒロアカと同じで絶賛してる側がバカだとは思う

65 22/07/06(水)21:34:56 No.946302466

>つまんなくはないんだけど何かコレジャナイ感があって絶賛されてるけど俺には合わないタイプだった 正直もっと頭の悪いドンパチが観たいわ!ってのはあった

66 22/07/06(水)21:35:45 No.946302747

>つまんなくはないんだけど何かコレジャナイ感があって絶賛されてるけど俺には合わないタイプだった 正直頭の悪い人向けだったわ

67 22/07/06(水)21:36:29 No.946303002

露骨...

68 22/07/06(水)21:36:35 No.946303028

意見があるのはいいとして消える間際に出てくるなよ

69 22/07/06(水)21:36:43 No.946303079

赤字になると分かりやすく出てくるなぁ

↑Top