22/07/06(水)15:31:31 ラノベ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/06(水)15:31:31 No.946194587
ラノベの担当イラストレータが変わるのって裏でどういうイザコザが起こってるんだぜ?
1 22/07/06(水)15:32:05 No.946194704
病気とか
2 22/07/06(水)15:33:28 No.946195020
介護とか
3 22/07/06(水)15:37:41 No.946196113
"覚悟"が足りない https://twitter.com/ss_editor/status/1510192777786986500?s=21&t=9tf4fA_2NNNLL1vtV8e7Yg
4 22/07/06(水)15:37:50 No.946196166
発表されないことわざわざ邪推する必要もないんじゃないか 翻ることもまぁないんだろうし
5 22/07/06(水)15:41:53 No.946197139
ホントに事故で死んで交代したラノベもだいぶ昔にあった
6 22/07/06(水)15:43:34 No.946197561
ラノベの刊行ペースでその仕事だけで食べていくのはどう考えても無理だから他の仕事なくて稼げてない人だと… 今はイラストレーターが稼ぐ手段増えてるが
7 22/07/06(水)15:44:11 No.946197707
締め切り守らないのにキレたってのもあったな 挿し絵側が
8 22/07/06(水)15:44:11 No.946197709
単純にやめたんじゃね
9 22/07/06(水)15:45:46 No.946198080
病気とかのお辛い理由での交代もちょいちょいある
10 22/07/06(水)15:55:58 No.946200592
編集がアレな場合も 好きな絵を描く人がアレな場合も きいたって誰も幸せにならんからなあ
11 22/07/06(水)15:57:38 No.946200939
俺が知ってる中で一番うわあって思ったのは3回も挿絵かわってそのたびに作者がイラストレーターに悪態ついてたやつ
12 22/07/06(水)15:58:57 No.946201220
病気ならそうだと明言されるし早々に切り替えられて発刊される イラストレーターが仕事放棄したとか報酬で揉めたとか色々だろう
13 22/07/06(水)16:00:20 No.946201533
七瀬葵… 気象精霊記…
14 22/07/06(水)16:00:29 No.946201571
絵が荒れてラフのみだったり1巻丸々落とした程度じゃイラストレーターって変わらんよね
15 22/07/06(水)16:03:01 No.946202061
ゴシックは絵が気に入って読み始めただけにとても残念だった…
16 22/07/06(水)16:04:05 No.946202291
残念な話題も多いだけに作者と挿絵の人の仲が良好だと凄く嬉しくなる
17 22/07/06(水)16:05:13 No.946202536
この手のはムラがあって仕事をハイペースで続けるメンタルを持ってない作家の精神的なパンクが多い イラストレーターとか小説家とか仕事の内容は関係ない 他の仕事はガンガン出来ているって場合は人間関係的なこじれが多い 特に女性作家は一度もめるとムリ!!とヒスる事がちょくちょくあってそうなると立場の弱い方が交換されがち 条件で揉める事自体はどこでもあるけど最終的にはコンテンツ出して儲けるのが目的なのでどこかで妥協に至って目にする機会は少ない
18 22/07/06(水)16:05:13 No.946202538
これ調べたら1・2巻が2013年で6年空いて2019年から3・4・5巻って毎月リリースされてるからまあイラストレーターで止まってたんだろうな
19 22/07/06(水)16:05:35 No.946202602
>七瀬葵… >気象精霊記… 継続の連絡と確認忘れた編集が悪い
20 22/07/06(水)16:06:29 No.946202806
>これ調べたら1・2巻が2013年で6年空いて2019年から3・4・5巻って毎月リリースされてるからまあイラストレーターで止まってたんだろうな その程度で6年も止めないと思う
21 22/07/06(水)16:07:36 No.946203065
作家側がイラストレーター指定するパターンってあるのかな
22 22/07/06(水)16:08:56 No.946203352
担当者が引き継ぎ失敗したとかもあるかもしれない
23 22/07/06(水)16:09:23 No.946203453
>継続の連絡と確認忘れた編集が悪い こういうのあると作者と絵師でもある程度は直接コンタクト取らせてもいいのではってなる 作者と絵師って大体は編集が間に入るみたいだし
24 22/07/06(水)16:09:25 No.946203464
当初のイラストレーターが病気か何かで続けられなくなって イラストレーターの兄弟?姉妹?に交代したラノベはあったな
25 22/07/06(水)16:10:31 No.946203715
だいたいどっちかが納期にルーズで揉めるとか どっちかの態度が悪くて揉めるとかでしょ
26 22/07/06(水)16:10:55 No.946203800
>これ調べたら1・2巻が2013年で6年空いて2019年から3・4・5巻って毎月リリースされてるからまあイラストレーターで止まってたんだろうな 2019年に出たのはコミカライズの3巻で原作3巻は2014/9/30だよ
27 22/07/06(水)16:11:14 No.946203867
むしろ文章側が止まってるうちにレーターがスケジュールに入れてられませんってなったんじゃねーかな 本当に絵の問題ならもっと早くに変えてる
28 22/07/06(水)16:11:44 No.946203998
絵なんてぶっちゃけなくても出せるからな…
29 22/07/06(水)16:11:53 No.946204028
>こういうのあると作者と絵師でもある程度は直接コンタクト取らせてもいいのではってなる >作者と絵師って大体は編集が間に入るみたいだし いやー直接つながっても何を話すってなくない? まあクリエイティブ部分は話して良いけどそれ以上は会社でやらないとだし
30 22/07/06(水)16:12:02 No.946204064
はがないはなんでブリキやめたんだろうな ブリキ自体仕事してないみたいだけど
31 22/07/06(水)16:12:35 No.946204184
>>これ調べたら1・2巻が2013年で6年空いて2019年から3・4・5巻って毎月リリースされてるからまあイラストレーターで止まってたんだろうな >2019年に出たのはコミカライズの3巻で原作3巻は2014/9/30だよ ああじゃあ1年なのか すまん
32 22/07/06(水)16:13:59 No.946204506
本文と挿絵の乖離…
33 22/07/06(水)16:15:03 No.946204742
>はがないはなんでブリキやめたんだろうな >ブリキ自体仕事してないみたいだけど 燃え尽きてたんじゃないか 今は今月アニメやるコナミのメディアミックスラノベの仕事してるみたいだよ
34 22/07/06(水)16:15:21 No.946204802
>ホントに事故で死んで交代したラノベもだいぶ昔にあった ダブルブリッドとかそんな感じだったか
35 22/07/06(水)16:15:35 No.946204857
本文で再三貧乳描写あるのに盛ってくるイラストレータ
36 22/07/06(水)16:16:30 No.946205067
文字のほうが疾走したブラックブレットの絵の方
37 22/07/06(水)16:17:01 No.946205187
ラノベ読んでるとなんでこんなイラストレーターがまかり通るんだよっての時々ある 普通重要な新キャラが出てきたときとか戦闘のなんか盛り上がるシーンとかの挿絵が欲しいのに放置して作画楽そうなキャラがお茶してるシーン描いたりとか… この重要キャラ初登場から3巻もう出続けてるのに未だにビジュアルがねーぞ!とかなる
38 22/07/06(水)16:17:36 No.946205316
>ラノベ読んでるとなんでこんなイラストレーターがまかり通るんだよっての時々ある >普通重要な新キャラが出てきたときとか戦闘のなんか盛り上がるシーンとかの挿絵が欲しいのに放置して作画楽そうなキャラがお茶してるシーン描いたりとか… >この重要キャラ初登場から3巻もう出続けてるのに未だにビジュアルがねーぞ!とかなる それは編集が指定するものじゃね
39 22/07/06(水)16:18:30 No.946205515
>この重要キャラ初登場から3巻もう出続けてるのに未だにビジュアルがねーぞ!とかなる そうしてるうちにコミカライズでそのキャラの初登場になってそっちで先にビジュアルが出て 「キャラ原案で小説版のイラストレーターの名前書いてるけどこれもう違わない…?」みたいになるときもある
40 22/07/06(水)16:20:07 No.946205882
三浦建太郎さんのご事情により、 これ以上続けて頂く事が不可能となりました。
41 22/07/06(水)16:20:10 No.946205891
放電映像が生きててお絵描き配信してたのは衝撃だった
42 22/07/06(水)16:20:45 No.946206029
なろうラノベ大量に読み漁ってるが文章で描写されてるのとキャラデザが違うこともたまにあるな まぁ編集が指摘しろってのはそりゃそうだが
43 22/07/06(水)16:21:27 No.946206183
>この重要キャラ初登場から3巻もう出続けてるのに未だにビジュアルがねーぞ!とかなる アニメ化されてようやく容姿が判明してこのキャラクターこんな見た目してたんだ…ってなることとかある
44 22/07/06(水)16:21:39 No.946206229
>>この重要キャラ初登場から3巻もう出続けてるのに未だにビジュアルがねーぞ!とかなる >アニメ化されてようやく容姿が判明してこのキャラクターこんな見た目してたんだ…ってなることとかある それはそれで嬉しい
45 22/07/06(水)16:22:47 No.946206496
ゴシックは挿絵なくなるし挿絵担当が描いてた漫画も連載とまるし何があったんだと思ってたら 数年後に闘病の果てに亡くなったことが発表されたからな…
46 22/07/06(水)16:23:04 No.946206561
>こういうのあると作者と絵師でもある程度は直接コンタクト取らせてもいいのではってなる >作者と絵師って大体は編集が間に入るみたいだし まぁそういう慣習というか決まりはだいたい過去に誰かがやらかした結果決まったものだろうし…
47 22/07/06(水)16:25:05 No.946207033
>まぁそういう慣習というか決まりはだいたい過去に誰かがやらかした結果決まったものだろうし… たまに編集がやらかして(あるいは何もやらないで)問題になることもある それを無くすにはどうしたらいいかだ
48 22/07/06(水)16:25:07 No.946207040
○○四天王とか××十傑とかが初めて出てきたときに集合絵出さないと「あっ…このラノベの挿絵は期待できないな…」ってなる 勿論いっぱいデザインするの死ぬほど大変なんだろうけど…
49 22/07/06(水)16:28:36 No.946207826
人数増えるとそれだけ依頼料もかさむから出版社側がケチるとかもあるのかな
50 22/07/06(水)16:30:07 No.946208171
川上稔とさとやすは直接やり取りしてもう20年だがこれは例外中の例外だからな…
51 22/07/06(水)16:30:36 No.946208290
鎌地と灰村ぐらいツーカーなのが理想かね
52 22/07/06(水)16:31:46 No.946208534
>川上稔とさとやすは直接やり取りしてもう20年だがこれは例外中の例外だからな… 会社の同僚で席が隣同士は強すぎる
53 22/07/06(水)16:32:22 No.946208667
>ゴシックは絵が気に入って読み始めただけにとても残念だった… 表紙とかリニューアルしてデザイン変わった時なんでだよとは思ったけどまさかそんなことになってるとは思わんかった
54 22/07/06(水)16:33:15 No.946208853
>川上稔とさとやすは直接やり取りしてもう20年だがこれは例外中の例外だからな… 川上稔がイラストも描いた色紙にサインするさとやすとか普通じゃないもんな
55 22/07/06(水)16:33:30 No.946208905
>>川上稔とさとやすは直接やり取りしてもう20年だがこれは例外中の例外だからな… >会社の同僚で席が隣同士は強すぎる しかも作者が直接キャラとかメカとかラフを仕上げてくる
56 22/07/06(水)16:33:57 No.946209001
締め切りの日に全体の1/3書いてだしたのに出版が遅れる筒井康隆先生みたいなパターンもあるよね
57 22/07/06(水)16:34:09 No.946209046
特に問題起きてなくても挿絵全然なくてやる気ないんなら他のイラストレーターに代われよてめえって思うことある
58 22/07/06(水)16:34:10 No.946209047
文章とイラストが上手いこと嵌ってたらともかく 作家がイラストレーターに直接「こんなのわたしの〇〇じゃないんですけおおお」みたいなこと言ったらその後の編集の負担最悪だろうからな 間に人を挟む方が無難なんだろうね
59 22/07/06(水)16:34:32 No.946209128
人類は衰退しましたも絵が変わったけどあれはあれで好き 前の人から変わった理由はさっぱり知らないけど
60 22/07/06(水)16:35:07 No.946209260
まあクリエイターとクリエイターを直接繋ぐと良いことないからな…
61 22/07/06(水)16:35:44 No.946209401
>>>川上稔とさとやすは直接やり取りしてもう20年だがこれは例外中の例外だからな… >>会社の同僚で席が隣同士は強すぎる >しかも作者が直接キャラとかメカとかラフを仕上げてくる 作者がコイツなら俺の絵をより良くしてくれるって見出したのがお強い
62 22/07/06(水)16:35:56 No.946209455
>締め切りの日に全体の1/3書いてだしたのに出版が遅れる筒井康隆先生みたいなパターンもあるよね 2/3出せや
63 22/07/06(水)16:35:57 No.946209464
書籍版でキャラデザ適当にやりすぎて重要キャラなのにモブみたいになった結果 コミカライズが大変になってるパターンも見る もうガン無視すりゃいいのにってなるときもある
64 22/07/06(水)16:36:23 No.946209542
才能はあるけど社会人としては終わってる絵師って結構いるよね 支援サイトがあるから今は生きやすくていいことだ
65 22/07/06(水)16:36:32 No.946209574
挿絵ないのはイラストレーターのやる気云々じゃなくて発注のどこかしらに問題あるのでは… ラノベってこれ読んで好きなシーン描いてって発注するの?
66 22/07/06(水)16:36:32 No.946209577
>俺が知ってる中で一番うわあって思ったのは3回も挿絵かわってそのたびに作者がイラストレーターに悪態ついてたやつ 多分よく知ってる人だ
67 22/07/06(水)16:37:08 No.946209709
>鎌地と灰村ぐらいツーカーなのが理想かね 鎌地がハイペースで書いて新キャラ出す度に灰村もキャラデザ起こさないといけないから大変そうだなって
68 22/07/06(水)16:37:46 No.946209852
メディアミックスでキャラデザが先に作られた後にそのキャラが本編に出て全く違うキャラデザになってることがある…
69 22/07/06(水)16:37:59 No.946209893
一回やったら別作品になってもほとんどやってるみたいなのあるよね 時雨沢と黒星とか
70 22/07/06(水)16:38:33 No.946210031
作家が原稿上げてるのに全然出版されなくてイラストレーターのせいかと思って愚痴ったら編集が無能なだけだったオチのもあったな
71 22/07/06(水)16:38:34 No.946210035
>挿絵ないのはイラストレーターのやる気云々じゃなくて発注のどこかしらに問題あるのでは… >ラノベってこれ読んで好きなシーン描いてって発注するの? 色々なパターンがあるんじゃないかな… 新キャラのデザインを避けまくったりしてこれ明らかにイラストレーター楽したがってるよなぁ…ってのは大量になろう系ラノベ出してる会社のとかではたまにある
72 22/07/06(水)16:38:56 No.946210104
キノの人も最初はディスガイア先生じゃないよなあって思ってたらしいな もっと硬派な感じで…って
73 22/07/06(水)16:39:34 No.946210226
>新キャラのデザインを避けまくったりしてこれ明らかにイラストレーター楽したがってるよなぁ…ってのは大量になろう系ラノベ出してる会社のとかではたまにある 編集が大量に掛け持ちしてて追いついてないのかな
74 22/07/06(水)16:39:40 No.946210241
>キノの人も最初はディスガイア先生じゃないよなあって思ってたらしいな >もっと硬派な感じで…って 挿絵というか各話のタイトル絵は硬派…
75 22/07/06(水)16:44:17 No.946211254
書き込みをした人によって削除されました
76 22/07/06(水)16:44:34 No.946211319
ディスガイア先生(真)はダブルブリッドやゲームノベライズで絵師やってたね
77 22/07/06(水)16:45:22 No.946211480
火魅子も変わったの残念だったな… まあ流石に大暮が忙しすぎたんだろうけど
78 22/07/06(水)16:45:43 No.946211560
>キノの人も最初はディスガイア先生じゃないよなあって思ってたらしいな >もっと硬派な感じで…って でもディスガイア先生じゃなきゃこんなに売れなかったよね
79 22/07/06(水)16:46:33 No.946211750
書籍化して絵が付いたらなんかアーチャーもどきになったサトゥン…
80 22/07/06(水)16:48:07 No.946212090
ラノベは作者が急に何年間も黙りとかあるから絵師もしんどいだろうな 今更言われても…ってなるんじゃないか
81 22/07/06(水)16:48:12 No.946212112
挿絵のクオリティがボロボロだと察する
82 22/07/06(水)16:48:18 No.946212129
missingの最終巻挿絵無しは悲しかった
83 22/07/06(水)16:49:04 No.946212292
>ラノベは作者が急に何年間も黙りとかあるから絵師もしんどいだろうな >今更言われても…ってなるんじゃないか ちゃんと完結まで書いたラノベってどれくらいの割合あるんだろうな…
84 22/07/06(水)16:49:11 No.946212317
イラストが上がらなくて遅れてもファンからアレこれキツく言われるのはほぼ10割作家という悲しさ
85 22/07/06(水)16:49:15 No.946212336
ルナヴァルガー思い出した
86 22/07/06(水)16:49:35 No.946212406
病気で一時期やばかったpako 治ったみたいでよかった
87 22/07/06(水)16:49:47 No.946212451
>川上稔とさとやすは直接やり取りしてもう20年だがこれは例外中の例外だからな… 地味にさとやすも仕事量多いんだよね 川上作品は表紙と挿絵だけじゃなく章毎の扉絵もあるうえ その章も一冊で細かく区切ってくるから…
88 22/07/06(水)16:49:53 No.946212470
人気なくて打ち切りとか人気あるのになんか作者が続き書けないとかまあまああるのが悲しい
89 22/07/06(水)16:50:39 No.946212644
>挿絵のクオリティがボロボロだと察する 精神状態ヤバい時に描かせてクオリティひどかったのは何の作品だったか
90 22/07/06(水)16:51:44 No.946212884
>人気なくて打ち切りとか人気あるのになんか作者が続き書けないとかまあまああるのが悲しい いつまでも あると思うな 作者の引き出しとモチベ
91 22/07/06(水)16:51:59 No.946212945
大勢が食っていける仕事でもないだろうし普通に挫折して引退は多そう
92 22/07/06(水)16:52:14 No.946213010
織田信奈は体調悪くて挿絵なしとかあった気がする
93 22/07/06(水)16:52:29 No.946213066
>ディスガイア先生(真)はダブルブリッドやゲームノベライズで絵師やってたね ダブルブリットこそ交代要員だったじゃん
94 22/07/06(水)16:52:34 No.946213087
>でもディスガイア先生じゃなきゃこんなに売れなかったよね 時雨沢先生も今となってはこの人でよかったと言っていた
95 22/07/06(水)16:53:06 No.946213197
ザ・サードは結構経ってから絵が変わったな イコノクラスト!は早い段階だったので差し替え版が出た
96 22/07/06(水)16:53:09 No.946213212
なんかのインタビューで挿絵は作家と打ち合わせて最終的には編集がイラストレーターに発注するって言ってたけど 業界全体の話かどうかは知らん
97 22/07/06(水)16:53:36 No.946213313
迷い猫オーバーラン…
98 22/07/06(水)16:53:48 No.946213342
実態は知らんけど漫画に比べて立ち消え率高い気がするのは何故だろう
99 22/07/06(水)16:53:51 No.946213353
ディスガイア先生は他の作品だとだいたいコケるのなんなんだろうな…
100 22/07/06(水)16:54:11 No.946213443
>実態は知らんけど漫画に比べて立ち消え率高い気がするのは何故だろう 漫画だって同じくらい消えてるよ…
101 22/07/06(水)16:54:25 No.946213484
打ち切り食らわず一作完結までやり切れるのも難しいし 一発当てても次作以降が鳴かず飛ばず…なんてこともザラだろうしなぁ
102 22/07/06(水)16:54:27 No.946213491
>ディスガイア先生は他の作品だとだいたいコケるのなんなんだろうな… 単に運が悪いだけでは
103 22/07/06(水)16:54:53 No.946213595
半年に一度くらいのペースでカラー2,3枚とモノクロ3,4枚でそんな大変な作業になるもんだろうか キャラや背景のデザインもあるとそんなもんなんだろうか
104 22/07/06(水)16:54:57 No.946213609
>>実態は知らんけど漫画に比べて立ち消え率高い気がするのは何故だろう >漫画だって同じくらい消えてるよ… 最近は特にコミカライズ作家の使い捨てが酷い
105 22/07/06(水)16:55:08 No.946213645
絵師は作家ほど作品に対して一蓮托生ってイメージはないな
106 22/07/06(水)16:55:32 No.946213747
宇宙一の無責任男は最初のシリーズの新装版を出す為に最初の絵師を呼んだけど時間経ちすぎて絵柄が変わっていた
107 22/07/06(水)16:55:34 No.946213756
>ちゃんと完結まで書いたラノベってどれくらいの割合あるんだろうな… 俺の読んでる範囲だと3割切るな 世に存在するあらゆるラノベを読んでる訳ではないけども
108 22/07/06(水)16:56:35 No.946213994
複数作品出してても完結させる作家としない作家で別れる気がする
109 22/07/06(水)16:56:42 No.946214029
まあまあの見きり発車でコミカライズして原作に追い付いて次回更新未定とかね ちょっと地獄ですね
110 22/07/06(水)16:57:07 No.946214110
>絵師は作家ほど作品に対して一蓮托生ってイメージはないな まあ数年に一回数枚描くくらいだろうし 作者がやる気有って勢い有って人気も有るなら話は別だが
111 22/07/06(水)16:57:12 No.946214140
小説家も週刊ペースで小出しさせたら書けるのかな
112 22/07/06(水)16:58:17 No.946214393
>絵師は作家ほど作品に対して一蓮托生ってイメージはないな それはそうじゃろ…って思うんだけど ひとまずは作品は作者のものだよね
113 22/07/06(水)16:58:37 No.946214469
結構ストックあったのに作者が完全にネタ切れして追いつきそうなパターンがかなりキツイ アニメ化も決まってるのに
114 22/07/06(水)16:58:38 No.946214471
>ザ・サードは結構経ってから絵が変わったな 後藤なお版好きだった 後年の志郎正宗版でえぇ・・・でも良い・・・っていう複雑な気分になった ところで新作まだですかね
115 22/07/06(水)16:59:16 No.946214612
>小説家も週刊ペースで小出しさせたら書けるのかな 今だとカクヨムの公式スペースで各レーベルのプロ作家が連載してるのがそれに当たるかな 規模としては小さいけど
116 22/07/06(水)16:59:29 No.946214668
絵書いてる人がそのままコミカライズしてくれるのはちょっと嬉しくなる
117 22/07/06(水)16:59:43 No.946214726
アニメ化するくらい売れればイラストレーターにも少しだけど本の印税が入るようになるんだけどね
118 22/07/06(水)17:00:23 No.946214890
>>ザ・サードは結構経ってから絵が変わったな >後藤なお版好きだった >後年の志郎正宗版でえぇ・・・でも良い・・・っていう複雑な気分になった >ところで新作まだですかね ザ・サードは「志郎正宗」の前に「きみしま青」って人が代わりに絵を描いてたんだよ…
119 22/07/06(水)17:00:58 No.946215014
降板した挿絵担当のヒ見てゲームたのしいーとかやってたら察する
120 22/07/06(水)17:01:03 No.946215042
ラノベは特に間を置くのが多い&間が長いからイラストレーターさんの絵柄が変わりまくってる!
121 22/07/06(水)17:01:13 No.946215091
むかーしのでじこの小説で表紙こげどんぼ、挿し絵別の人とかあったなー…許されてええんか…
122 22/07/06(水)17:01:29 No.946215157
実際イラストレーターって原作読むのかな ラノベの原稿料は安いって聞くし仕事としてそれなりの量の文章読まされるのってかなり時間取られるし面倒そうだけど…
123 22/07/06(水)17:01:38 No.946215189
>ザ・サードは「志郎正宗」の前に「きみしま青」って人が代わりに絵を描いてたんだよ… 知ってるよ...でも触れなかったんだよ....
124 22/07/06(水)17:02:13 No.946215307
>降板した挿絵担当のヒ見てゲームたのしいーとかやってたら察する 別に良いだろ…
125 22/07/06(水)17:03:00 No.946215455
>実際イラストレーターって原作読むのかな >ラノベの原稿料は安いって聞くし仕事としてそれなりの量の文章読まされるのってかなり時間取られるし面倒そうだけど… そこはイラストレーターのポリシーによるとしか 文章はまだ出てきてないけれどイラストは描かなきゃいけないなんてのも有るみたいだし
126 22/07/06(水)17:03:31 No.946215539
リナがこれで貧乳!?
127 22/07/06(水)17:03:50 No.946215607
>人類は衰退しましたも絵が変わったけどあれはあれで好き あっちの絵でアニメになってたら随分雰囲気変わりそうだな…
128 22/07/06(水)17:03:57 No.946215631
いとうのいじってシャナ頑張ったよな…
129 22/07/06(水)17:04:06 No.946215661
なろうみたいなweb原作が存在する作品だと読む人は多いんじゃない? 完全に新規のラノベだと物理的に無理だったりするし
130 22/07/06(水)17:04:07 No.946215671
>地味にさとやすも仕事量多いんだよね 作者が文字書いて絵描いて同人誌書いてゲームして仕事してる化物だから忘れがちだけど それに着いてくやっさんも大概だよな…
131 22/07/06(水)17:04:09 No.946215677
>実際イラストレーターって原作読むのかな たいていは編集の言う記号情報+挿絵場面前後読むだけじゃね? たまに編集の言うことすら聞いてねぇなコイツ...って挿絵はあるけど 栗毛ってあるのに黒髪にするとか
132 22/07/06(水)17:04:34 No.946215743
>リナがこれで貧乳!? 貧乳の認識が違っていたとドラゴンマガジンに書いてた気がする
133 22/07/06(水)17:04:45 No.946215790
編集が原作を読んでいるなどというナイーブな考えは捨てろ
134 22/07/06(水)17:04:51 No.946215819
メジャーマンガは打ち切りで終わりって言って終わるけど ラノベはメジャーレーベルでも続きが出ないで終わりがたくさんあるからな…
135 22/07/06(水)17:04:57 No.946215836
今だと貧乳
136 22/07/06(水)17:05:14 No.946215897
>いとうのいじってシャナ頑張ったよな… 同時期てハルヒも描いてたしね
137 22/07/06(水)17:05:35 No.946215975
絵自体に文句を言うのは分かるけど 描かれてるものに文句を言うのは対象はイラストレーターじゃなくて編集か作者だと思います 指定なしで作中の描きたいものなんでも描いていいよなんて仕事があると思うのか
138 22/07/06(水)17:05:49 No.946216035
>実際イラストレーターって原作読むのかな 読んで描いてる人がほとんどだと思うけど モノによっては本文とイラスト同時並行で作ってるんじゃないかなって思う時はあるな
139 22/07/06(水)17:06:07 No.946216097
水野良「キャラとかはイラストが来てから考える」
140 22/07/06(水)17:06:10 No.946216115
作者が指定ってことはそうそうないと思う
141 22/07/06(水)17:06:15 No.946216137
編集これ何やってんだって突っ込みたくなるケースは割とある
142 22/07/06(水)17:06:32 No.946216199
>なろうみたいなweb原作が存在する作品だと読む人は多いんじゃない? >完全に新規のラノベだと物理的に無理だったりするし 仕事として受けるなら編集から原稿行くだろ…
143 22/07/06(水)17:06:43 No.946216241
作者と挿絵の仲が良いと理解度の高い絵が出てくるのはまあ当然だよね…
144 22/07/06(水)17:07:02 No.946216329
なんかのラノベで挿絵待ちで1年以上放置されて結局挿絵無しで発売されて編集部もろとも縁を切った作家いたよね
145 22/07/06(水)17:07:11 No.946216369
バトルとかあるわけでもない普通のラブコメの挿絵でパンツの1枚も見えないとクソがよ…ってなる
146 22/07/06(水)17:07:22 No.946216407
絵と文章で描写が違う!ってくらいならまだご愛嬌かなって
147 22/07/06(水)17:07:27 No.946216422
普通は描く前に目を通すだろう その回の描写と食い違ったら確実に修正で読むより描く方がよっぽど時間かかるわ
148 22/07/06(水)17:07:30 No.946216431
ノーゲームノーライフの人も仕事量すごくて トレース騒動のときにまあしょうがないか…みたいになってたのひどい
149 22/07/06(水)17:07:35 No.946216447
>なろうみたいなweb原作が存在する作品だと読む人は多いんじゃない? なろうこそ原作無視して面白くなる奴じゃん
150 22/07/06(水)17:07:38 No.946216459
作者自身が挿絵も担当すれば解決か
151 22/07/06(水)17:08:03 No.946216550
ブリキは一体どこへ消えてしまったの?
152 22/07/06(水)17:08:24 No.946216622
>仕事として受けるなら編集から原稿行くだろ… 編集入って内容変わったりするしね
153 22/07/06(水)17:08:25 No.946216626
>むかーしのでじこの小説で表紙こげどんぼ、挿し絵別の人とかあったなー…許されてええんか… メディアミックス物だとよくあったと思う
154 22/07/06(水)17:08:37 No.946216664
>作者が指定ってことはそうそうないと思う ラノベの絵の作者指定が通るケースはかなり多いと思われる 「こういうシーン描いてほしくてお願いした」みたいのはすごく頻繁に見るので
155 22/07/06(水)17:08:41 No.946216677
>作者自身が挿絵も担当すれば解決か 2人くらいしかできなさそうなのダメ
156 22/07/06(水)17:08:50 No.946216711
商業ラノベも平気でエタるからな 次で最終巻とか言って延々出ないとか
157 22/07/06(水)17:08:54 No.946216728
大抵こういうのは原作者が締切ブッチや態度悪くて尊大で嫌になったか編集が同様かの理由 もしくは原作自体好きでもなんでもないしつまんないのに金欲しさにやっている場合
158 22/07/06(水)17:08:54 No.946216729
>ブリキは一体どこへ消えてしまったの? レスを遡ればどこで活動してるかわかるんじゃないですかね…
159 22/07/06(水)17:09:14 No.946216799
挿絵と本文で料理違うってスレが最近立ってたな…
160 22/07/06(水)17:09:25 No.946216830
>作者自身が挿絵も担当すれば解決か きがるにいってくれるなぁ
161 22/07/06(水)17:09:29 No.946216836
>絵自体に文句を言うのは分かるけど >描かれてるものに文句を言うのは対象はイラストレーターじゃなくて編集か作者だと思います >指定なしで作中の描きたいものなんでも描いていいよなんて仕事があると思うのか おこらないで…
162 22/07/06(水)17:09:32 No.946216853
ラノベのイラストはキャラデザが分かれば良いと割り切って読む 主要キャラなのにキャラデザ分からないまま進む作品がたまにあってモヤモヤする
163 22/07/06(水)17:09:39 No.946216882
>>作者が指定ってことはそうそうないと思う >ラノベの絵の作者指定が通るケースはかなり多いと思われる 作者が「ここ描いて」って言ったらほぼ100パー通るとは思う なにせ権利者なので…
164 22/07/06(水)17:09:43 No.946216895
仮にもラノベの挿絵で本文が送られてこないのはよっぽどの事情があるか職務怠慢レベルかと
165 22/07/06(水)17:09:52 No.946216924
>大抵こういうのは原作者が締切ブッチや態度悪くて尊大で嫌になったか編集が同様かの理由 >もしくは原作自体好きでもなんでもないしつまんないのに金欲しさにやっている場合 なろうに良くある
166 22/07/06(水)17:10:04 No.946216961
原作と絵でキャラデザに解釈違いがある時って編集も作者もそこに気が付かなかったのか気が付いても納期や金額的に修正が出せなかったのか気になる 基本カラーラフ挟むだろうしそこで突っ込んでおけば特に納期や修正料にそこまでの影響あると思えないけどなぁ
167 22/07/06(水)17:10:21 No.946217014
>作者自身が挿絵も担当すれば解決か ついでに作者にコミカライズもお願いしてみるか! 連載止まった!
168 22/07/06(水)17:10:26 No.946217038
ウィザブレは何年も放置されてたけど新刊がイラスト担当変わらずに話進んでるようで安心してる
169 22/07/06(水)17:10:54 No.946217144
やっぱ隣の席同士で気軽に話せるくらいの距離感がベスト
170 22/07/06(水)17:11:15 No.946217212
>原作と絵でキャラデザに解釈違いがある時って編集も作者もそこに気が付かなかったのか気が付いても納期や金額的に修正が出せなかったのか気になる そもそも一切気にしてないだけでは
171 22/07/06(水)17:11:18 No.946217222
クリエイターのモチベを軽んじてる「」が多いのかな
172 22/07/06(水)17:11:40 No.946217296
作中に何度も主人公の容姿伝えるような文章あったのに 設定ラフ公開の時点で挿絵担当は見てもなきゃ読んでもないんだなって分かる作品は一度見たな 後からがっつりリテイクされたのか発売時はマシになってたけど
173 22/07/06(水)17:11:54 No.946217341
>やっぱ隣の席同士で気軽に話せるくらいの距離感がベスト >1組くらいしかできなさそうなのダメ
174 22/07/06(水)17:12:10 No.946217391
>作者が「ここ描いて」って言ったらほぼ100パー通るとは思う >なにせ権利者なので… 売れる要素の話で編集や出版社の判断が強い部分だから権利とかはあまり関係ないけど 可愛い女の子キャラとかバトルとかセオリー内の範疇であれば作者の希望はかなり通る印象
175 22/07/06(水)17:12:27 No.946217449
>そもそも一切気にしてないだけでは ラノベが売れるのって9割イラストなのに気にしないなんてあるか?
176 22/07/06(水)17:12:55 No.946217538
>クリエイターのモチベを軽んじてる「」が多いのかな 個人で好き勝手描くならともかく仕事ならちゃんと仕事しろって話じゃない?
177 22/07/06(水)17:12:57 No.946217551
>>リナがこれで貧乳!? >貧乳の認識が違っていたとドラゴンマガジンに書いてた気がする 作者の中で貧乳って設定は最初にあったけど最初の話には明記されてなかったし1回こっきりのキャラだと思って描いちゃった 編集に相談したら今の時代このくらいでも小さいって大丈夫!って言われ貫いたって話なはず
178 22/07/06(水)17:13:03 No.946217573
>ラノベが売れるのって9割イラストなのに気にしないなんてあるか? 酷い言い様だ でもだいたいあってる
179 22/07/06(水)17:13:06 No.946217589
>>そもそも一切気にしてないだけでは >ラノベが売れるのって9割イラストなのに気にしないなんてあるか? 元々が人気なろう作品だと9割はいかないと思う
180 22/07/06(水)17:13:18 No.946217634
オーフェンの挿絵の人は携帯持たない版画で描いてるって化石みたいな人だから 簡単に連絡取れないみたいなことを前に作者が言ってたが 今は流石にスマホぐらい持ったんだろうか
181 22/07/06(水)17:13:34 No.946217677
ラノベの依頼料金自体バカみたいに低いらしいし原作読むほどサービスできないのでは
182 22/07/06(水)17:13:39 No.946217686
どこをイラストにするかは作家と編集者が決めてるってしぐれういが言ってたな 人によってはここ描かせてって言う人もいるかもとは言ってたが だから基本的には本文ができてかそれを元にイラストを発注してるって順番だと思う
183 22/07/06(水)17:13:55 No.946217738
>レスを遡ればどこで活動してるかわかるんじゃないですかね… おお生きてたのか ...画集はどうしたと思って調べたが発売中止って今年の2月にようやく決まったのねアレ
184 22/07/06(水)17:14:03 No.946217766
>元々が人気なろう作品だと9割はいかないと思う なろうは9割5分…!
185 22/07/06(水)17:14:10 No.946217791
>>クリエイターのモチベを軽んじてる「」が多いのかな >個人で好き勝手描くならともかく仕事ならちゃんと仕事しろって話じゃない? 仕事だからこそモチベが関わるんだと思うけど…
186 22/07/06(水)17:14:27 No.946217854
>なろうは9割9分9厘…!
187 22/07/06(水)17:15:04 No.946217966
>ラノベの依頼料金自体バカみたいに低いらしいし原作読むほどサービスできないのでは 「挿絵」だからイラスト買い切りで重版しても報酬がないのが慣例だとか メディアミックスでも「キャラクター原案」っていう不思議なクレジットされるしな…
188 22/07/06(水)17:15:20 No.946218026
そもそも原作者と挿絵描きが仲良いという話を聞いたことがない
189 22/07/06(水)17:15:33 No.946218060
>>元々が人気なろう作品だと9割はいかないと思う >なろうは9割5分…! 転スラとか書籍イラスト魅力的かっていうとそこまでじゃん
190 22/07/06(水)17:15:47 No.946218115
作者もイラストが大事って分かってるからイラストレーター様に没って気軽に言えんのよ それで編集が横から横へ流すだけの人だった場合変なことになる
191 22/07/06(水)17:16:09 No.946218193
>そもそも原作者と挿絵描きが仲良いという話を聞いたことがない そりゃそう簡単にプライベートのこと流さんし
192 22/07/06(水)17:16:16 No.946218229
編集部でイラストレータに連絡してなかったせいで交代どころか連載続けられなくなった
193 22/07/06(水)17:16:46 No.946218336
作者もある程度イラストの心得あった方がイラストレーター的には楽なのかな
194 22/07/06(水)17:16:59 No.946218382
なろうはアニメ化時に絵はカバー出来るから作画微妙でもいっぱい出してどれか当てる空気の方が大事…!
195 22/07/06(水)17:17:02 No.946218400
>>七瀬葵… >>気象精霊記… >継続の連絡と確認忘れた編集が悪い 多分編集が調子のいい事言って仕事ずさんにしてたのかなって思うけど絵師の言動もアレすぎたやつ…
196 22/07/06(水)17:17:10 No.946218423
>編集に相談したら今の時代このくらいでも小さいって大丈夫!って言われ貫いたって話なはず 編集未雷神かもしれない
197 22/07/06(水)17:17:19 No.946218455
フルメタの原作者と絵師は結構やりとりしてた気がする
198 22/07/06(水)17:17:33 No.946218507
>>>クリエイターのモチベを軽んじてる「」が多いのかな >>個人で好き勝手描くならともかく仕事ならちゃんと仕事しろって話じゃない? >仕事だからこそモチベが関わるんだと思うけど… これこっちがそうですねって言うまで無限に続く感じ?
199 22/07/06(水)17:17:46 No.946218545
>作者もある程度イラストの心得あった方がイラストレーター的には楽なのかな 言葉と文章だけでイメージ伝えられるのと大雑把でも視覚的な資料が有るのとでは大分違うと思う
200 22/07/06(水)17:17:47 No.946218550
>作者もある程度イラストの心得あった方がイラストレーター的には楽なのかな 「こんな感じ」ってラフでも作者の頭の中を絵で伝えられるのは強いだろうね 川上稔なんかはそんな感じだし
201 22/07/06(水)17:18:01 No.946218598
>作者もある程度イラストの心得あった方がイラストレーター的には楽なのかな 口と文字だけで伝えられるよりはずっと楽だと思うよ
202 22/07/06(水)17:18:04 No.946218607
>>クリエイターのモチベを軽んじてる「」が多いのかな >個人で好き勝手描くならともかく仕事ならちゃんと仕事しろって話じゃない? >仕事だからこそモチベが関わるんだと思うけど… 仕事だからこそモチベーションはイラストレーター当人の内側の話であって外に影響与えたら駄目じゃない? 医者がモチベ上がらねえ~って診察手抜きしたら駄目でしょ
203 22/07/06(水)17:18:07 No.946218622
作者が挿絵もやってるラノベはあった気がする
204 22/07/06(水)17:18:16 No.946218650
キャラデザとか挿絵側の作業始めなきゃいけない段階で原稿側が完成してないから参考に出来るものがないとかもあるし…
205 22/07/06(水)17:18:23 No.946218683
>作者もある程度イラストの心得あった方がイラストレーター的には楽なのかな 任せてもらったほうが描けるっていう芸術家肌の人もいるし 細かく指定されたほうが安心できる職人気質の人もいる 相性は絶対あると思う
206 22/07/06(水)17:18:32 No.946218709
>そもそも原作者と挿絵描きが仲良いという話を聞いたことがない 神坂一とあらいずみるいとかは仲良さそうだけど 基本神坂が寛大かつちょっと世話焼いたろ金入るようにしたろ的なメンタルだからこそって感じはある
207 22/07/06(水)17:18:46 No.946218756
名前出しちゃうけどシソに発注してたら制作途中で音信不通になって、しょうがないから途中工程までの金だけ払うことにして制作止めた それとだいたい同じ時期に他のラノベ仕事の方で音信不通になったから刊行打ち切りにしますって話で燃えてて笑ってしまった
208 22/07/06(水)17:18:53 No.946218778
ダブルブリッドは確か病気で交代だったかな
209 22/07/06(水)17:19:04 No.946218823
>多分編集が調子のいい事言って仕事ずさんにしてたのかなって思うけど絵師の言動もアレすぎたやつ… 最終的に作者が割食ってそこそこ売れてたシリーズなのに自費出版になったのは救われないすぎる…
210 22/07/06(水)17:19:11 No.946218857
ガンプラでもいいからポーズやらコンテくれるのは有難いからな…
211 22/07/06(水)17:19:18 No.946218885
漫画は兎も角イラストは基本買い切りだからな ソシャゲなんかもそう だから手掛けた作品やキャラクターの人気がどれだけ上がっても直接収入にはならない まぁ安定して仕事貰えるようにもなったりするから悪い話ってわけでもない
212 22/07/06(水)17:20:01 No.946219041
>作者が挿絵もやってるラノベはあった気がする ノゲノラとかね あれは作者の体がボロボロで進まないパターンだけど
213 22/07/06(水)17:20:02 No.946219049
イラストレーターにも印税収益行くようにしてるラノベ作家もいたな
214 22/07/06(水)17:20:10 No.946219082
>>作者もある程度イラストの心得あった方がイラストレーター的には楽なのかな >「こんな感じ」ってラフでも作者の頭の中を絵で伝えられるのは強いだろうね >川上稔なんかはそんな感じだし fu1228672.png ラフ描いて大雑把な構図示してるね
215 22/07/06(水)17:20:13 No.946219093
ここでよくスレが立ってたはめふらなんかは挿絵担当がそのままコミカライズ担当とかレアケースだったな
216 22/07/06(水)17:20:16 No.946219106
昔は実力のあるイラストレーターは素人の描いた資料とか要らんから全部任せてくれい的なのが多かったよな 小説挿絵の世界はよく分からんが
217 22/07/06(水)17:20:52 No.946219241
ラフ上手いな!!
218 22/07/06(水)17:21:04 No.946219280
>最終的に作者が割食ってそこそこ売れてたシリーズなのに自費出版になったのは救われないすぎる… あれ今だったら確実にアニメ化してただろうなって思う
219 22/07/06(水)17:22:10 No.946219531
角川系列の編集が叩かれる由縁もそこそこあるからな…
220 22/07/06(水)17:22:21 No.946219585
イラストレーターは同じだけど最終巻だけ中身の挿し絵が何か異様な事になってたラノベ 後にイラストレーターがレイプされていて自殺していたと知った
221 22/07/06(水)17:22:23 No.946219595
今のラノベって何十万部か超えたらイラストの人にも印税入るんじゃなかったっけ
222 22/07/06(水)17:23:45 No.946219928
>後にイラストレーターがレイプされていて自殺していたと知った しんどい……
223 22/07/06(水)17:24:09 No.946220020
絵師の立場は本当に低いからな ブギーポップの絵の人ももう消したけどヒで何度も変えられそうになったけど上遠野の温情でイラストやらせて貰ってるってぼやいてたし
224 22/07/06(水)17:24:54 No.946220204
>fu1228672.png >ラフ描いて大雑把な構図示してるね イラストレーターの人絵があんま上手くないな…
225 22/07/06(水)17:25:03 No.946220244
イラストレーターのほうがラノベ作家より上だもんな
226 22/07/06(水)17:25:20 No.946220302
>絵師の立場は本当に低いからな >ブギーポップの絵の人ももう消したけどヒで何度も変えられそうになったけど上遠野の温情でイラストやらせて貰ってるってぼやいてたし シリーズ中に変えたら作品のイメージすら変わりそうなもんだが…
227 22/07/06(水)17:25:59 No.946220421
>絵師の立場は本当に低いからな 売れたからじゃね?そうじゃなきゃ絵師のほうが偉いような
228 22/07/06(水)17:26:07 No.946220454
>ブギーポップの絵の人ももう消したけどヒで何度も変えられそうになったけど上遠野の温情でイラストやらせて貰ってるってぼやいてたし それは絵師の立場とかじゃなくて緒方剛志が仕事遅すぎるんじゃなかったっけ 記憶違いかもしれん
229 22/07/06(水)17:26:15 No.946220491
ラノベ絵師とトレカ絵師が底辺みたいなところあったな
230 22/07/06(水)17:26:22 No.946220514
>最終的に作者が割食ってそこそこ売れてたシリーズなのに自費出版になったのは救われないすぎる… 気象精霊ってアイデアが唯一無二というかすごく良かったから未だに勿体無いと思ってる
231 22/07/06(水)17:27:14 No.946220710
読み始めるきっかけは絵だけど読み続けるかは結局内容含めた文だから難しいよね
232 22/07/06(水)17:27:25 No.946220730
>絵師の立場は本当に低いからな >ブギーポップの絵の人ももう消したけどヒで何度も変えられそうになったけど上遠野の温情でイラストやらせて貰ってるってぼやいてたし あの人アニメでもハブられてたけどなんかやらかしたの?
233 22/07/06(水)17:27:34 No.946220772
>>多分編集が調子のいい事言って仕事ずさんにしてたのかなって思うけど絵師の言動もアレすぎたやつ… >最終的に作者が割食ってそこそこ売れてたシリーズなのに自費出版になったのは救われないすぎる… 他の出版社が「うちで書いていいよ」と引き抜いたのに実際は書かせてくれなかった…って個人ページに書いてたな
234 22/07/06(水)17:27:39 No.946220797
>ラノベ絵師とトレカ絵師が底辺みたいなところあったな 富士見時代のモンコレとか角川パワーを感じるイラストレーター選出で今みると結構すごい
235 22/07/06(水)17:27:42 No.946220812
ラノベも今じゃ全然売れてないらしいから これからはネットの時代なのかもね
236 22/07/06(水)17:27:56 No.946220865
まあ実際ラノベがアニメとかで動き出してしまうとイラストレーターの方が重要になる部分はある 定型っぽい作風だと悲しいかな中の人がほぼ要らないケースはわりと…
237 22/07/06(水)17:27:56 No.946220866
>仕事だからこそモチベーションはイラストレーター当人の内側の話であって外に影響与えたら駄目じゃない? >医者がモチベ上がらねえ~って診察手抜きしたら駄目でしょ 専業じゃないなら問題ないってことだな
238 22/07/06(水)17:28:09 No.946220910
>あの人アニメでもハブられてたけどなんかやらかしたの? 性格があれだからってことに関係ありそう
239 22/07/06(水)17:28:15 No.946220932
ラノベの仕事って発注されて資料読むところから納品まで早くて六週間とか聞いたことある その間にキャラデザから起こさなきゃいけないとかなんとか
240 22/07/06(水)17:28:26 No.946220973
問題児の新刊は表紙だけとか…
241 22/07/06(水)17:29:16 No.946221158
>ラノベ絵師とトレカ絵師が底辺みたいなところあったな トレカはともかくラノベ絵師が底辺だった時代は見た事ないな…
242 22/07/06(水)17:29:43 No.946221249
>読み始めるきっかけは絵だけど読み続けるかは結局内容含めた文だから難しいよね 好きな絵師が他の作品も手掛けてたから買ったけど内容良くないと途中で集めなくなっちゃうんだよな… 作者と絵師同じ組み合わせでもなったりする
243 22/07/06(水)17:30:00 No.946221321
単価安い割には良いキャラ描いても他所で使えなくて引き出し消費するだけだからなレーターからすれば
244 22/07/06(水)17:30:40 No.946221479
ラノベを絵師だけを目的に買い続けるのは難易度高いと思う
245 22/07/06(水)17:31:53 No.946221756
10数年前は絵だけを目当てにラノベ買ってたよ…
246 22/07/06(水)17:32:21 No.946221866
仕事を請けるかどうかの時点で挿絵側が本文読むことはまずないだろうし 仕事を選べとも言えないからな…
247 22/07/06(水)17:32:28 No.946221892
手に取る段階までは影響あるだろうけどあらすじも読まずに本当にイラストだけで買う人はそんなにいないと思う
248 22/07/06(水)17:32:34 No.946221913
短編の挿絵を書いたときはプリントアウトした全文をもらったことある さらにキャラ造形とかは別に抜き出してくれてた
249 22/07/06(水)17:32:48 No.946221963
>角川系列の編集が叩かれる由縁もそこそこあるからな… 場末のラノベはもっとひどくなるけどな…
250 22/07/06(水)17:33:34 No.946222148
表紙はそこそこ力入れて描いてくれるけど 挿絵は殴り書きみたいな人多くて絵目的に買うのはきつかった
251 22/07/06(水)17:33:35 No.946222153
>ラノベを絵師だけを目的に買い続けるのは難易度高いと思う 一巻だけだなそんなの通じるのは
252 22/07/06(水)17:34:09 No.946222279
変わって欲しいとは思わんけどダンまち挿し絵少ないな…っていつも思ってる
253 22/07/06(水)17:34:12 No.946222291
>トレカはともかくラノベ絵師が底辺だった時代は見た事ないな… 世代にもよるだろうけど俺が読んでた頃はなんか売れてるイラストレーターを使って絵で押してるイメージだったわラノベ
254 22/07/06(水)17:34:15 No.946222304
なろうのコミカライズと同じ感じっぽそう
255 22/07/06(水)17:34:38 No.946222397
>転スラとか書籍イラスト魅力的かっていうとそこまでじゃん だからアニメでバズっただろ
256 22/07/06(水)17:34:59 No.946222471
>挿絵は殴り書きみたいな人多くて絵目的に買うのはきつかった いま考えると背景や小物まで描くほど時間と報酬がないんだろうな…
257 22/07/06(水)17:35:16 No.946222532
>なろうのコミカライズと同じ感じっぽそう 誰が書いても一緒だからな
258 22/07/06(水)17:35:20 No.946222549
>だからアニメでバズっただろ 転スラは漫画じゃねぇかな
259 22/07/06(水)17:35:48 No.946222655
>世代にもよるだろうけど俺が読んでた頃はなんか売れてるイラストレーターを使って絵で押してるイメージだったわラノベ むしろラノベの人気はイラストレーターが持ってたよな
260 22/07/06(水)17:36:00 No.946222692
>"覚悟"が足りない >https://twitter.com/ss_editor/status/1510192777786986500?s=21&t=9tf4fA_2NNNLL1vtV8e7Yg 手塚治虫の時代から編集の仕事は変わらんな
261 22/07/06(水)17:36:15 No.946222748
大した絵描いてないのに作家の腕のおかげでいっぱいお金もらっちゃった…ってイラストレーターもいるんだろうな
262 22/07/06(水)17:36:51 No.946222875
>>転スラとか書籍イラスト魅力的かっていうとそこまでじゃん >だからアニメでバズっただろ 下手なタイプがキャラデザ料もらってるのコミカライズやメーターは知ったときどう思うんだろ
263 22/07/06(水)17:36:54 No.946222888
>問題児の新刊は表紙だけとか… あれは作者の経緯説明が合ってるなら編集が悪いやつだし
264 22/07/06(水)17:37:26 No.946223006
>大した文章書いてないのにイラストレーターの腕のおかげでいっぱいお金もらっちゃった…ってなろう作者もいるんだろうな
265 22/07/06(水)17:37:26 No.946223007
>>転スラとか書籍イラスト魅力的かっていうとそこまでじゃん >だからアニメでバズっただろ これ鬼滅の事?
266 22/07/06(水)17:37:32 No.946223038
挿絵がラノベの売上を決めるが ラノベの売上を決めるのは挿絵ではない 分かれ分かってくれ
267 22/07/06(水)17:38:24 No.946223215
>大した絵描いてないのに作家の腕のおかげでいっぱいお金もらっちゃった…ってイラストレーターもいるんだろうな 後からイラストレーターに金が入る契約形態ってほぼないよ
268 22/07/06(水)17:38:47 No.946223297
興味を惹かせるのはイラストだけれど読ませてその先買わせ続けるのは中身の文章だよね
269 22/07/06(水)17:39:21 No.946223426
安達としまむらも変わったけど何かあったんだろうか
270 22/07/06(水)17:39:41 No.946223513
2巻目以降の売り上げがひどい事になるからな…
271 22/07/06(水)17:40:22 No.946223676
コンスタントにエッチな挿絵が挟まってるなら絵のためにラノベを買うのも吝かではない
272 22/07/06(水)17:40:28 No.946223706
>名前出しちゃうけどシソに発注してたら制作途中で音信不通になって、しょうがないから途中工程までの金だけ払うことにして制作止めた >それとだいたい同じ時期に他のラノベ仕事の方で音信不通になったから刊行打ち切りにしますって話で燃えてて笑ってしまった あれ原因なんなんだよホント…
273 22/07/06(水)17:40:40 No.946223756
>安達としまむらも変わったけど何かあったんだろうか スケジュールの都合でとか色々あるのでは
274 22/07/06(水)17:41:15 No.946223891
>>名前出しちゃうけどシソに発注してたら制作途中で音信不通になって、しょうがないから途中工程までの金だけ払うことにして制作止めた >>それとだいたい同じ時期に他のラノベ仕事の方で音信不通になったから刊行打ち切りにしますって話で燃えてて笑ってしまった >あれ原因なんなんだよホント… まあメンタルだろ
275 22/07/06(水)17:41:49 No.946224034
氏って本業の方今何やってんだろう
276 22/07/06(水)17:41:50 No.946224043
>2巻目以降の売り上げがひどい事になるからな… そして打ち切り