22/07/06(水)15:20:18 >2~3人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/06(水)15:20:18 No.946192152
>2~3人の保護者から反対の意見が出たというのだ。 かわいそ…
1 22/07/06(水)15:21:05 No.946192304
ノイジーマイノリティいいよね…
2 22/07/06(水)15:21:48 No.946192464
水道水ではだめなの?
3 22/07/06(水)15:22:10 No.946192555
反対した保護者の名前公開すればいいのに
4 22/07/06(水)15:22:14 No.946192573
過去にトラブルがあったとかなのかね…
5 22/07/06(水)15:22:40 No.946192666
何に反対したんだ
6 22/07/06(水)15:22:53 No.946192708
カツアゲとか今もあるんだろうな
7 22/07/06(水)15:23:39 No.946192886
カラアゲがあるしな
8 22/07/06(水)15:23:44 No.946192906
金銭トラブルは別途解決すべき問題なのでは?
9 22/07/06(水)15:24:50 No.946193135
いや水くらいただで飲ませろよってことだろ
10 22/07/06(水)15:25:16 No.946193228
買いに来たやつにジャンプしてみろよってするのか
11 22/07/06(水)15:25:21 No.946193245
学校内の盗難や恐喝は警察が手を出しにくいみたいな話は聞くけどね…
12 22/07/06(水)15:25:57 No.946193374
少数保守派の意見を取り入れてたら未来永劫何も変わらねぇ
13 22/07/06(水)15:26:19 No.946193464
学食有ったら普通に置いてるとこ多いと思うけど中学だと無いか…
14 22/07/06(水)15:26:22 No.946193473
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/810304 協議が不十分なまま設置されちゃってあえなく撤去って感じだな 想定されてたラインナップと違うというのが気になる
15 22/07/06(水)15:26:59 No.946193612
俺の通ってた中学は普通に自販機あったけど特にトラブル無かったよ
16 22/07/06(水)15:27:18 No.946193672
これのコメ欄でもあったけど運動部の子とか水筒じゃ絶対足りんよな
17 22/07/06(水)15:27:28 No.946193716
今って水道水飲まないんだね…
18 22/07/06(水)15:27:44 No.946193779
だから水道水でいいだろ 他の飲みたいってなら持参しろ
19 22/07/06(水)15:27:56 No.946193819
昼休みに学校抜け出して自販機で買ってた
20 22/07/06(水)15:27:57 No.946193825
損したのは見切り発車した中学校だしその金出すのは保護者なんだから別に取り上げるような問題じゃないと思うが
21 22/07/06(水)15:28:27 No.946193926
なんか小中学生がお金を使うのは絶対許さんみたいな人いるよね
22 22/07/06(水)15:28:51 No.946194000
>これのコメ欄でもあったけど運動部の子とか水筒じゃ絶対足りんよな 実際足りなかった 自動販売機さえあればっておもってた 学校抜け出してコンビニで買った
23 22/07/06(水)15:28:59 No.946194024
自販機のせいで金銭トラブルが発生するってなんか根拠あんのかな
24 22/07/06(水)15:29:05 No.946194050
>今って水道水飲まないんだね… コロナでダメ!されてるよ
25 22/07/06(水)15:29:12 No.946194070
何でいまさら自販機がダメなんだよ 購買とか機能してないのか…?
26 22/07/06(水)15:29:48 No.946194195
水飲み場とかコロナで使用禁止になってるとかは聞いたな
27 22/07/06(水)15:30:02 No.946194238
>何でいまさら自販機がダメなんだよ >購買とか機能してないのか…? 中学にあるのか
28 22/07/06(水)15:30:07 No.946194253
>なんか小中学生がお金を使うのは絶対許さんみたいな人いるよね 小学生は本当にトラブル起きる 無くなったとか金を間違って払ったから返せとか
29 22/07/06(水)15:30:08 No.946194255
ポニーテール禁止とか下着は白限定みたいな目的不明の変な校則って こういう保護者のおかげでできたものが大半だと思うんだよね
30 22/07/06(水)15:30:10 No.946194261
校内に自販機があることで発生することになってる問題って 「いじめが起きるかもしれない」っていう妄想だけで 持参しろとか必要ないと思うやつは別に使わなきゃいいだけなのに
31 22/07/06(水)15:30:54 No.946194425
そうなんだ コロナで使用禁止なのか水道水
32 22/07/06(水)15:31:07 No.946194474
これ設置するにもそれなりの手間暇かかるだろうに… 子供に徒労とノイジーマイノリティの面倒臭さを教育してるのか
33 22/07/06(水)15:31:37 No.946194609
中学校に自販機の一つもないってことの方が驚きなんだけど
34 22/07/06(水)15:31:52 No.946194670
いや中学生で問題起こるなら高校でも起こるだろこういうの…小学生ならまだわかる
35 22/07/06(水)15:31:54 No.946194679
ただの水なら別になくなろうが…
36 22/07/06(水)15:31:58 No.946194688
>ポニーテール禁止 は? >下着は白限定 ヨシ!
37 22/07/06(水)15:32:16 No.946194757
金銭トラブルが発生する可能性と自販機で水分補給できることのリスクリターンを比較したりはしないのかな
38 22/07/06(水)15:32:38 No.946194852
>小学生は本当にトラブル起きる >無くなったとか金を間違って払ったから返せとか 幼いと自分の嘘や妄想を本当のことと思っちゃうから大人が聞き取りしても訳がわかんないんだよね… しかも子供も自分は本当の事を言ったつもりなのに信じてくれなかったって傷ついちゃうし
39 22/07/06(水)15:32:45 No.946194880
自販機があると生徒同士の金銭問題が起きるって言う人って どういうところに住んでるんだろ? 通学路やらいろんなところに金を使える場所は絶対あるわけで そういうところのほうが校内の自販機よりよっぽど魅力的な商品置いてるから 金銭問題になるならそっち目的で頻発するよね?
40 22/07/06(水)15:32:45 No.946194882
部活もトラブル起こるから廃止するべきだよね
41 22/07/06(水)15:32:51 ID:rcdnqjWo rcdnqjWo No.946194902
削除依頼によって隔離されました >少数保守派の意見を取り入れてたら未来永劫何も変わらねぇ 共産党なんか無視して改憲しろって言いたいのか?
42 22/07/06(水)15:32:57 No.946194923
きっと滋賀は民度が低いんだろう
43 22/07/06(水)15:33:09 No.946194965
中学までは私立とかじゃない限り頭いい奴も悪い奴もごっちゃになってるから普通にカツアゲとかする奴もいるだろうな
44 22/07/06(水)15:33:42 No.946195058
>きっと滋賀は民度が低いんだろう まぁそれは…
45 22/07/06(水)15:33:46 No.946195071
>きっと滋賀は民度が低いんだろう Jタウンネットとか見てそう
46 22/07/06(水)15:34:29 No.946195229
避難場所の給水設備としても機能する予定だったと聞いてあーあって
47 22/07/06(水)15:34:37 No.946195262
キャッシュレス化が進んだらカツアゲするのもQRコード見せながらやるのかな
48 22/07/06(水)15:34:46 No.946195307
滋賀は陰湿だな imgと一緒
49 22/07/06(水)15:35:00 No.946195382
>きっと滋賀は民度が低いんだろう 爆サイと間違えて書き込んでますよ
50 22/07/06(水)15:35:14 No.946195452
ニュースは断片的な情報すぎてなんとも言えない
51 22/07/06(水)15:35:14 No.946195453
無料だったら文句言われなかったな
52 22/07/06(水)15:35:19 No.946195467
>きっと滋賀は民度が低いんだろう 滋賀の小中学生というと真っ先にアレが思い出されるしなあ…
53 22/07/06(水)15:35:36 No.946195538
まあたしかに都会ならなんか怒らなそうな気はするなこういうの…
54 22/07/06(水)15:35:41 No.946195555
中学生はびみょーなラインだな…
55 22/07/06(水)15:35:44 No.946195564
熱中症予防うんぬんなら水を100円設定にしないだろ
56 22/07/06(水)15:36:02 No.946195637
>無料だったら文句言われなかったな 一番叩かれるやつ
57 22/07/06(水)15:36:08 No.946195662
そもそも普通に自販機ある学校増えてそう
58 22/07/06(水)15:36:18 No.946195714
中学は冷水機しかなかったな昔
59 22/07/06(水)15:36:22 No.946195726
でも俺が中学生の頃も自販機なんかなかったし別にいいだろ
60 22/07/06(水)15:36:34 No.946195783
滋賀県民なんて琵琶湖住みの河童しかいないんだから民度低くて当たり前だろ
61 22/07/06(水)15:36:36 No.946195792
こういうのって反対意見があったからやめるんじゃなくて なんかあった時に責任おっかぶせられるからやめるってパターンだよ やる気の問題
62 22/07/06(水)15:36:49 No.946195854
滋賀はあのいじめ以降も定期的にいじめの話題出てきて 田舎のくせにすげえなってなる
63 22/07/06(水)15:36:51 No.946195864
冷水機でいいんじゃね別に
64 22/07/06(水)15:36:57 No.946195897
学校で水買わないとあかんのか…
65 22/07/06(水)15:37:08 No.946195961
高校ではあったな 炭酸はなかったけど
66 22/07/06(水)15:37:23 No.946196031
>でも俺が中学生の頃も自販機なんかなかったし別にいいだろ こういう奴がクレーム入れてるんだろうな 自分の昔はこうだったからこうあるべきだって思想
67 22/07/06(水)15:37:30 No.946196061
モンスターペアレントがどうこうよりお金の管理や自販機の利用の仕方とかそのへんのルール詰めずに設置まで進めちゃったのがおかしいだろう
68 22/07/06(水)15:37:31 No.946196065
まあ100円払って水飲みたいかって言われるとなあ
69 22/07/06(水)15:37:35 No.946196081
>でも俺が中学生の頃も自販機なんかなかったし別にいいだろ こういう層がエアコンに反対するんだな
70 22/07/06(水)15:37:35 No.946196082
2~3人って何だよ それくらい数えろ
71 22/07/06(水)15:37:37 No.946196098
中高一貫校だから普通に自販機あったけど 公立だと家庭の差もあるから難しいわ 冷水機じゃだめな理由が知りたい
72 22/07/06(水)15:37:40 No.946196112
自販機くらい良いだろ…って思うが俺の中学校なら多分破壊されてたと思う
73 22/07/06(水)15:37:57 No.946196199
今と昔じゃ気温が全然違うんだよ
74 22/07/06(水)15:38:16 No.946196287
まあ底辺揃いの公立校ではいじめて水を買わせた上で独占するジャイアンが現れるんだろうきっと
75 22/07/06(水)15:38:17 No.946196293
水筒は禁止されてないよな?
76 22/07/06(水)15:38:31 No.946196346
写真のせいで水なら給水器でいいだろみたいなレス出てるけど ジュースやコーヒーもある普通の自販機だぞ >https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/810304
77 22/07/06(水)15:38:37 No.946196363
学校に自販機あるの別に普通だと思うけどなんで…?
78 22/07/06(水)15:38:40 No.946196374
>冷水機じゃだめな理由が知りたい コロナで使えないんじゃない? 近所の公園の水飲み場も使用不可にされてたし
79 22/07/06(水)15:38:41 No.946196376
学校関係なく自販機設置で大変なのは空容器のゴミだよ
80 22/07/06(水)15:39:06 No.946196480
最近の中学マジで治安悪いらしいね
81 22/07/06(水)15:39:19 No.946196527
そこら辺にゴミ捨てられる方がヤバそう
82 22/07/06(水)15:39:35 No.946196589
>自販機くらい良いだろ…って思うが俺の中学校なら多分破壊されてたと思う これが一番厄介だよね
83 22/07/06(水)15:39:55 No.946196669
金銭のやり取りでトラブルの理屈はわかるけど自販機設置に関係無く発生しうるものじゃないのかそれは
84 22/07/06(水)15:39:57 No.946196676
>先生からペットボトル飲料をもらって後日返却するという運用 こんな切羽詰まった対処で問題無いと思ってる親あたまおかしいだろ
85 22/07/06(水)15:40:05 No.946196700
>>でも俺が中学生の頃も自販機なんかなかったし別にいいだろ >こういう奴がクレーム入れてるんだろうな >自分の昔はこうだったからこうあるべきだって思想 いや別にそんな意味で言ったんじゃないけど… こうあるべきだじゃなくて中学生に金のやり取りは早いだろっていう意味だから
86 22/07/06(水)15:40:15 No.946196755
>最近の中学マジで治安悪いらしいね 公立だと地域で物凄く差が出ると言ったほうが正しい 偏差値とかで分けられない正真正銘のごった煮だからな
87 22/07/06(水)15:40:25 No.946196784
>自販機くらい良いだろ…って思うが俺の中学校なら多分破壊されてたと思う そんなヤンキー漫画じゃないんだから…
88 22/07/06(水)15:40:51 No.946196901
でけえ水筒もってけ
89 22/07/06(水)15:40:53 No.946196911
ていうか水飲むためですって遊びいく金持ち歩くからカツアゲの被害額でかくなるのはそのとおり 水筒持参でウォーターサーバでよかったんじゃないのかね
90 22/07/06(水)15:41:01 No.946196936
給食費持ってくるのですらトラブルの種になるような学校もあったしな 今は流石に全部振り込みだろうけど…
91 22/07/06(水)15:41:11 No.946196980
>金銭のやり取りでトラブルの理屈はわかるけど自販機設置に関係無く発生しうるものじゃないのかそれは じゃあそうなった時に教師が責任持って介入して解決しますって言えば済む話 そんなの教師の仕事じゃねーから設置するのやーめたもわかる話
92 22/07/06(水)15:41:31 No.946197064
>金銭のやり取りでトラブルの理屈はわかるけど自販機設置に関係無く発生しうるものじゃないのかそれは リアルマネーかジュースに変換されるかの違いてしかないよね… まあジュースなら見た目的には犯罪度下がるけど
93 22/07/06(水)15:41:38 No.946197093
俺毎日5リットルくらい水飲むからそんなに水持ってけない…
94 22/07/06(水)15:42:01 No.946197180
蛇口ひっくり返してガブガブ飲む水道水めちゃ美味しかった思い出
95 22/07/06(水)15:42:05 No.946197195
>写真のせいで水なら給水器でいいだろみたいなレス出てるけど >ジュースやコーヒーもある普通の自販機だぞ >>https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/810304 熱中症うんぬんなんだったの
96 22/07/06(水)15:42:27 No.946197285
なんか何故か水筒持参禁止になったみたいな認識のやつが複数いて 結論から逆算して状況設定捏造して物申す人って多いんだなあって感じ
97 22/07/06(水)15:42:28 No.946197292
>今は流石に全部振り込みだろうけど… …
98 22/07/06(水)15:42:33 No.946197321
取り出し口から手を突っ込んで抜けなくなるバカが現れるのはわかる
99 22/07/06(水)15:43:03 No.946197428
手洗い場の水はぬるいんだよな…
100 22/07/06(水)15:43:05 No.946197438
>>最近の中学マジで治安悪いらしいね >公立だと地域で物凄く差が出ると言ったほうが正しい >偏差値とかで分けられない正真正銘のごった煮だからな 地域もそうだし世代にもよる
101 22/07/06(水)15:43:10 No.946197458
>熱中症うんぬんなんだったの 水以外でも熱中症予防に効果あるけど
102 22/07/06(水)15:43:44 No.946197604
>https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/810304 クレームというより導入側が先走ったかんじじゃないのこれ…
103 22/07/06(水)15:43:48 No.946197621
枝葉末節というか凄いどうでもいいところに無駄な時間掛けてるなって もっと優先すべき事案があるだろうに
104 22/07/06(水)15:43:53 No.946197642
>>何でいまさら自販機がダメなんだよ >>購買とか機能してないのか…? >中学にあるのか 自分が中学の時でもあったよ 夏になると毎度のように売り切れになって「これじゃ大半の生徒に行き渡らなくて意味ねえだろ」ってことで卒業後は売店になったらしい
105 22/07/06(水)15:44:03 No.946197685
スマホ世代なんだから キャッシュレス決済オンリーでいいんじゃね それで購入は一人一本まで!これね!
106 22/07/06(水)15:44:27 No.946197760
水を買うお金がない生徒への配慮が欠けている
107 22/07/06(水)15:44:47 No.946197844
>スマホ世代なんだから >キャッシュレス決済オンリーでいいんじゃね >それで購入は一人一本まで!これね! スマホの持ち込みはうんたらかんたら
108 22/07/06(水)15:44:55 No.946197874
中学でも60円の紙パックコーヒーとか自販機無かった?
109 22/07/06(水)15:45:12 No.946197950
>スマホ世代なんだから >キャッシュレス決済オンリーでいいんじゃね >それで購入は一人一本まで!これね! 俺の分も買って…
110 22/07/06(水)15:45:19 No.946197977
>https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/810304 各々の言ってることが違ってて段取りを取らないまま進めちゃった感がすごい
111 22/07/06(水)15:45:20 No.946197983
>クレームというより導入側が先走ったかんじじゃないのこれ… 売る飲み物の種類も運用とか何も調整せずに勝手に 普通のジュースの自販機設置されたらそりゃ混乱するわなあという感想
112 22/07/06(水)15:45:51 No.946198102
>中学でも60円の紙パックコーヒーとか自販機無かった? あったよ
113 22/07/06(水)15:45:57 No.946198129
最近よくある学生証で決済できるようにすればいいのでは?
114 22/07/06(水)15:46:03 No.946198149
>>熱中症うんぬんなんだったの >水以外でも熱中症予防に効果あるけど ないよ 砂糖入ってるし
115 22/07/06(水)15:46:17 No.946198202
本当に自販機が必要かどうかは別として 記事の通りちゃんと協議せずに設置された自販機なのだとしたら設置したほうが悪いし もう置いちゃったから…となあなあにせず後から撤去する判断した事は偉いと思う 維持費だってタダじゃないわけで
116 22/07/06(水)15:46:23 No.946198229
>>スマホ世代なんだから >>キャッシュレス決済オンリーでいいんじゃね >>それで購入は一人一本まで!これね! >スマホの持ち込みはうんたらかんたら また2~3人の保護者か…
117 22/07/06(水)15:46:27 No.946198243
そのうち学生証で決済できるようになって金持ち歩かないで校内の自販機はそれで決済できるようになるんだろうな 無理やり買うように強要されるってな話はどうしても出てくるだろうけど
118 22/07/06(水)15:46:29 No.946198253
市学校教育課や協定を所管する危機管理課によると、担当者間で情報共有せずに話が進み、協定書に設置場所として明記されないまま5月上旬に守山北中に1台置かれた。だが、保護者らの声を受けて6月上旬に一度も稼働することなく撤去された。 学校関係者は「商品のラインナップが事前に想定していたものとは違っていた」と明かす。断片的な情報が交錯し、不信感を抱く保護者も多いという。 他の自治体では大阪府藤井寺市の市立2中学校で昨夏に学校側からの要望で自販機が設置され、好評という。守山市でも生徒会を中心に利用に当たってのルール作りを行っている最中だ。保護者や全校生徒に対しての正式な通知はこれからで、担当者は「段取りが悪く、うまく連携が取れていなかった。丁寧に説明を尽くしたい」としている。 …ぐだぐだ過ぎる
119 22/07/06(水)15:46:35 No.946198282
学校前の自販機で500mlのアクエリアスが命の水だった そういや中学でも金持ち歩いてたんだなあ
120 22/07/06(水)15:46:36 No.946198286
>手洗い場の水は熱いんだよな…
121 22/07/06(水)15:47:01 No.946198384
保護者とのやりとりを全部公開するべきだと思う
122 22/07/06(水)15:47:12 No.946198407
中学の時なんて卒業する頃にいつの間にか冷水機が1だけだけ職員室の前に設置されたくらいだな
123 22/07/06(水)15:47:14 No.946198417
>>>スマホ世代なんだから >>>キャッシュレス決済オンリーでいいんじゃね >>>それで購入は一人一本まで!これね! >>スマホの持ち込みはうんたらかんたら >また2~3人の保護者か… むしろ小中学校は基本禁止じゃなかったっけ? 最近変わってなければ
124 22/07/06(水)15:47:22 No.946198444
ジュース飲むの禁止勢がいたの?
125 22/07/06(水)15:47:27 No.946198461
冷水機(ぬるい)
126 22/07/06(水)15:47:31 No.946198481
>>水以外でも熱中症予防に効果あるけど >ないよ >砂糖入ってるし 義務教育受けた?
127 22/07/06(水)15:47:37 No.946198510
高校の頃毎日サッカー部終わった後にファンタグレープ飲まないと我慢できない体になってた時期が一時期あった
128 22/07/06(水)15:48:06 No.946198631
>>>熱中症うんぬんなんだったの >>水以外でも熱中症予防に効果あるけど >ないよ >砂糖入ってるし これ誰か説明してくれよ!
129 22/07/06(水)15:48:31 No.946198721
ウォータークーラー設置じゃダメだったのか?
130 22/07/06(水)15:49:07 No.946198876
昭和の頃は居たな 砂糖入りドリンク飲むとバテるようになるから良くないって体育教師
131 22/07/06(水)15:49:10 No.946198895
>ウォータークーラー設置じゃダメだったのか? コロナで今使えないんじゃない
132 22/07/06(水)15:49:20 No.946198953
ウォータークーラーはあれ超ずさんな管理だぞ
133 22/07/06(水)15:49:26 No.946198975
撤去の根拠として架空の金銭トラブルを挙げるのがよくない 「無くても大丈夫だから無駄な金使うな」なら納得できる
134 22/07/06(水)15:49:42 No.946199048
>>>>熱中症うんぬんなんだったの >>>水以外でも熱中症予防に効果あるけど >>ないよ >>砂糖入ってるし >これ誰か説明してくれよ! 塩分が入ってないから熱中症予防にはならない…的な感じかなあ? それなら水もダメになるし分からなさすぎる…
135 22/07/06(水)15:49:45 No.946199058
誰の親か犯人探し始まるわこんなん
136 22/07/06(水)15:50:08 No.946199155
金銭トラブルってなんだよ たかが数百円とかだろ
137 22/07/06(水)15:50:13 No.946199171
なんかこれ保護者側は「水オンリーならOK」って言って実際導入したらソフドリとかラインナップに入ってた感じ?
138 22/07/06(水)15:50:19 No.946199204
まぁ学校て変なルールやなぜか禁止だったりそんなん多いよね
139 22/07/06(水)15:50:20 No.946199210
ジャパネットで売ってるウォーターサーバー置けばいいんじゃない?
140 22/07/06(水)15:50:40 No.946199288
なんか変な思想のやつ居るよね 普通の自販機ならそれこそスポドリの1本くらい入ってるし それでなくても熱中症予防の理屈的に単に水だけ飲むと血が薄まりすぎてあるのに
141 22/07/06(水)15:50:55 No.946199341
砂糖だから水分補給ならないじゃなくて 砂糖入りは虫歯の原因になるから小中向けでジュース抜くのは割と普通
142 22/07/06(水)15:51:01 No.946199369
>ウォータークーラーはあれ超ずさんな管理だぞ そんな…小学校から高校まで12年間飲んでたのに…
143 22/07/06(水)15:51:05 No.946199386
ウォーターサーバーは誰が水タンクの費用出すかで揉めるだろうね
144 22/07/06(水)15:51:18 No.946199451
>ジャパネットで売ってるウォーターサーバー置けばいいんじゃない? 柄がね…
145 22/07/06(水)15:51:55 No.946199602
>柄がね… ダメなの?
146 22/07/06(水)15:52:09 No.946199671
集金袋ですらたまにヤバいこと起きるんだから日常的に財布なんて持たせていいわけねーわ
147 22/07/06(水)15:52:36 No.946199779
そうかコロナだと冷水機もダメだされるのか… 中学生の頃これで水飲むのが好きだったな
148 22/07/06(水)15:53:16 No.946199941
ウォーターサーバーは100人単位の人間がガバガバ飲むもんじゃないしなあ
149 22/07/06(水)15:54:06 No.946200151
水道水飲めないのが悪いで終わる
150 22/07/06(水)15:54:40 No.946200288
タイミングよく蹴るともう一本出てくる!とかあったよね
151 22/07/06(水)15:55:00 No.946200362
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/810304 >子どもが通う学校では水筒の中身が空になると先生からペットボトル飲料をもらって後日返却するという運用になっているといい、 これなら自販機いらねえじゃん
152 22/07/06(水)15:55:06 No.946200391
水道水飲むの絶対嫌だったから家から凍らせたお茶持ってきてたな当時
153 22/07/06(水)15:55:24 No.946200464
水道水のめないの? …まあ飲んでる奴は普通に居そうだけど
154 22/07/06(水)15:55:39 No.946200525
小銭すら持たせられない環境を恥じなよ
155 22/07/06(水)15:56:22 No.946200677
>市学校教育課や協定を所管する危機管理課によると、担当者間で情報共有せずに話が進み、協定書に設置場所として明記されないまま5月上旬に守山北中に1台置かれた。だが、保護者らの声を受けて6月上旬に一度も稼働することなく撤去された。 > 学校関係者は「商品のラインナップが事前に想定していたものとは違っていた」と明かす。断片的な情報が交錯し、不信感を抱く保護者も多いという。 学校側したらいきなり場所も知らされずにラインナップも要望してたものと違う自販機置かれたってことか… 無能な行政と保護者との板挟みになってそうでかわいそ…
156 22/07/06(水)15:56:39 No.946200738
>これなら自販機いらねえじゃん その運用って先生に負荷かかるから むしろ自販機あったほうが楽になるねって話に見える
157 22/07/06(水)15:56:48 No.946200762
水だけじゃミネラルが足らないからぶっ倒れるぞ
158 22/07/06(水)15:57:27 No.946200900
自分の子供信じてなさすぎるだろ
159 22/07/06(水)15:57:51 No.946200980
>水だけじゃミネラルが足らないからぶっ倒れるぞ 運動部でもなけりゃそんなことにはならん
160 22/07/06(水)15:57:56 No.946201001
子供を守ろう!
161 22/07/06(水)15:57:57 No.946201005
自販機なんて通学路にいくらでもあるから保護者の懸念はよくわからない 学校内にあるからダメってこと?
162 22/07/06(水)15:58:40 No.946201172
>水道水のめないの? この時期の学校の水道水なんてぬるいし臭いしでまず過ぎる…
163 22/07/06(水)15:58:49 No.946201194
>>市学校教育課や協定を所管する危機管理課によると、担当者間で情報共有せずに話が進み、協定書に設置場所として明記されないまま5月上旬に守山北中に1台置かれた。だが、保護者らの声を受けて6月上旬に一度も稼働することなく撤去された。 >> 学校関係者は「商品のラインナップが事前に想定していたものとは違っていた」と明かす。断片的な情報が交錯し、不信感を抱く保護者も多いという。 >学校側したらいきなり場所も知らされずにラインナップも要望してたものと違う自販機置かれたってことか… >無能な行政と保護者との板挟みになってそうでかわいそ… ずっと言われてるのに縦割りの弊害ってなくならんもんね
164 22/07/06(水)15:59:00 No.946201233
>>少数保守派の意見を取り入れてたら未来永劫何も変わらねぇ >共産党なんか無視して改憲しろって言いたいのか? それはそう
165 22/07/06(水)15:59:10 No.946201273
>>水道水のめないの? >この時期の学校の水道水なんてぬるいし臭いしでまず過ぎる… どんなに汚くてもこの水を飲むしか無い…
166 22/07/06(水)15:59:14 No.946201283
通学路なり放課後の行動範囲なりで金使う場所は無限にあるんだから 金欲しさにいじめやカツアゲが起きるっていうならとっくに起きてるし 学内の自販機の有無で変わる話じゃないよね
167 22/07/06(水)15:59:35 No.946201366
>自販機なんて通学路にいくらでもあるから保護者の懸念はよくわからない >学校内にあるからダメってこと? そのとおりで財布を学校内に持ち込む理由ができてしまうってのが嫌がるポイントじゃないかな
168 22/07/06(水)15:59:35 No.946201369
高校の時の自販機はカゴメだったから変えて欲しかった
169 22/07/06(水)15:59:55 No.946201446
>この時期の学校の水道水なんてぬるいし臭いしでまず過ぎる… ガキが贅沢言うな
170 22/07/06(水)16:00:03 ID:UysFWIfk UysFWIfk No.946201473
削除依頼によって隔離されました >>少数保守派の意見を取り入れてたら未来永劫何も変わらねぇ >共産党なんか無視して改憲しろって言いたいのか? 保守じゃなくて日本を防害してるだけだからな…
171 22/07/06(水)16:00:04 No.946201484
水道水に塩タブレットでいいじゃん
172 22/07/06(水)16:00:21 No.946201538
学校内に自販機あろうがなかろうが財布は持っていくよね?
173 22/07/06(水)16:00:23 No.946201545
>そのとおりで財布を学校内に持ち込む理由ができてしまうってのが嫌がるポイントじゃないかな 嫌な親は今まで通り水筒持参させてればいいよね?
174 22/07/06(水)16:00:32 No.946201582
>通学路なり放課後の行動範囲なりで金使う場所は無限にあるんだから 一般的な学校じゃ買い食い禁止だけど
175 22/07/06(水)16:00:38 ID:UysFWIfk UysFWIfk No.946201603
書き込みをした人によって削除されました
176 22/07/06(水)16:00:46 No.946201622
>学校内に自販機あろうがなかろうが財布は持っていくよね? いかない
177 22/07/06(水)16:00:56 No.946201657
ワンカップが売られてたとかでもない限り別にいいじゃん
178 22/07/06(水)16:00:57 No.946201664
>水道水に塩タブレットでいいじゃん 高架水槽に塩タブレットを!?
179 22/07/06(水)16:01:00 No.946201673
無理矢理国政の話持って来ないでいいよ
180 22/07/06(水)16:01:01 No.946201679
>高校の時の自販機はカゴメだったから変えて欲しかった fu1228568.jpeg みんなが知ってる謎のぞうさん
181 22/07/06(水)16:01:22 No.946201747
>一般的な学校じゃ買い食い禁止だけど 一般的な国じゃいじめとか恐喝も禁止ですよ
182 22/07/06(水)16:01:23 No.946201751
>どんなに汚くてもこの水を飲むしか無い… ちゃんと消毒してるからキレイなんだ
183 22/07/06(水)16:02:05 No.946201893
自販機って契約で指定しないと飲料メーカーの売りたいものばかり入れられるんだっけ
184 22/07/06(水)16:02:07 No.946201899
>この時期の学校の水道水なんてぬるいし臭いしでまず過ぎる… 校庭とか日の当たる場所はぬるくてまずいんだよね なのであまり日の当たらない場所を探す
185 22/07/06(水)16:02:31 No.946201965
私立だったけど普通に校内の売店で買い食いしてたな
186 22/07/06(水)16:02:51 ID:UysFWIfk UysFWIfk No.946202032
書き込みをした人によって削除されました
187 22/07/06(水)16:02:53 No.946202039
>学校内に自販機あろうがなかろうが財布は持っていくよね? 中学までは緊急用の小銭を除いて財布自体は持ち込み禁止だったな まあ無視してるのも普通にいたけど
188 22/07/06(水)16:03:21 ID:UysFWIfk UysFWIfk No.946202134
書き込みをした人によって削除されました
189 22/07/06(水)16:03:44 No.946202219
小中の財布持ち込みはろくなことにならないからな… 常に肌身離さず持ってない限り盗まれると思っていいレベルだし
190 22/07/06(水)16:04:13 No.946202327
>自販機って契約で指定しないと飲料メーカーの売りたいものばかり入れられるんだっけ 基本的にメーカーに決定権がある 要望すればある程度聞いてくれはする
191 22/07/06(水)16:04:31 No.946202377
俺らが子供の時と最高気温10℃近く違うじゃん 昔と同じ対応は無理だよ
192 22/07/06(水)16:04:51 No.946202445
中学の水道だと体育館脇のだけ経路が別なのか冷たくて美味しかったから人気だった
193 22/07/06(水)16:04:54 No.946202458
財布持っていかなきゃ購買も学食も使えねえじゃねえか
194 22/07/06(水)16:05:37 No.946202611
>財布持っていかなきゃ購買も学食も使えねえじゃねえか 中学校にそんなん無いだろ …今はあったりするの?
195 22/07/06(水)16:05:58 No.946202696
財布盗まれるのは治安の問題で 子供だからの問題じゃないだろ
196 22/07/06(水)16:06:21 No.946202777
>中学校にそんなん無いだろ >…今はあったりするの? 私立とかだと俺が通ってた20年前でもあったよ…
197 22/07/06(水)16:06:43 No.946202868
私立は普通に売店あるからな
198 22/07/06(水)16:06:45 No.946202874
>>どんなに汚くてもこの水を飲むしか無い… >ちゃんと消毒してるからキレイなんだ 実際暑いときのんだ学校の水が人生で飲んだ水の中で一番旨かったな…
199 22/07/06(水)16:06:56 No.946202914
関係ないけど中学生が水買う? 水道水かウォータークーラーあるやんって
200 22/07/06(水)16:07:10 No.946202970
公立中学だけど購買と自販機は普通に有ったな
201 22/07/06(水)16:07:13 No.946202981
中学生ってマジで猿みたいなもんだからな 俺が通ってた中学とか原付で校舎突入する馬鹿とかいたし
202 22/07/06(水)16:07:18 No.946202996
水道水が飲めないような水質だったら それはまた別の問題だろ
203 22/07/06(水)16:07:49 No.946203118
>関係ないけど中学生が水買う? >水道水かウォータークーラーあるやんって 中学生経験したからこそ真夏の水道水が糞不味いの知ってるだろ
204 22/07/06(水)16:07:59 No.946203162
> 学校関係者は「商品のラインナップが事前に想定していたものとは違っていた」と明かす。断片的な情報が交錯し、不信感を抱く保護者も多いという。 元々は水だけのものをやる予定だったとかなんだろうか?
205 22/07/06(水)16:08:22 No.946203230
学校みたいな大規模施設の水道水の水質検査は法律で毎年実施が決められてるのに…
206 22/07/06(水)16:08:25 No.946203241
>水道水が飲めないような水質だったら >それはまた別の問題だろ 衛生基準を保ってるのとぬるくてかび臭くて不味いのは両立する
207 22/07/06(水)16:08:40 No.946203290
あそこの水道はいつも冷えてるぜー!みたいなスポットを知っているといないのとでは違う
208 22/07/06(水)16:08:53 No.946203339
財布持ち込みがNGだったらそもそも自販機を設置する話にはならないと思う
209 22/07/06(水)16:08:55 No.946203347
中学校の前に文房具屋があってそこに学校指定の上履きとかも置いてあったな
210 22/07/06(水)16:09:03 No.946203376
購買も自販機も無かったけど近くにコンビニあるから普通に行ってたわ
211 22/07/06(水)16:09:44 No.946203554
温い水道水でもがぶ飲みしてたのも何か懐かしい…
212 22/07/06(水)16:09:46 No.946203556
>中学生経験したからこそ真夏の水道水が糞不味いの知ってるだろ 水道水の質自体が地域で差があるから知らないわ…
213 22/07/06(水)16:09:48 No.946203569
水道水でコロナ感染とかいうファンタジーよりカツアゲの方が現実的な危険だな
214 22/07/06(水)16:09:54 No.946203589
アサヒ飲料でビールとかはいっていたのかもな
215 22/07/06(水)16:10:01 No.946203609
>あそこの水道はいつも冷えてるぜー!みたいなスポットを知っているといないのとでは違う なんならトイレも職員用の方が綺麗だからウンコする時はそっち使う
216 22/07/06(水)16:10:14 No.946203652
水入れるよりエナドリいっぱい入れた方が中学生は喜ぶよ
217 22/07/06(水)16:10:20 No.946203675
みんなコーラかファンタを買ってしまう危険があるな
218 22/07/06(水)16:10:25 No.946203695
>なんならトイレも職員用の方が綺麗だからウンコする時はそっち使う うちは生徒利用禁止にされてたな…
219 22/07/06(水)16:11:09 No.946203852
>最近の中学マジで治安悪いらしいね いかにもジジイが好きそうな聞きかじり知識だな
220 22/07/06(水)16:11:35 No.946203951
>中学生ってマジで猿みたいなもんだからな >俺が通ってた中学とか原付で校舎突入する馬鹿とかいたし マガジンの世界かよ…
221 22/07/06(水)16:11:58 No.946204043
地域や学校の場所にもよるだろうけど夏場は水が生ぬるいとかザラだった
222 22/07/06(水)16:12:15 No.946204107
治安の悪さで言えば今のジジイ世代が一番だよ
223 22/07/06(水)16:12:34 No.946204178
中学までは通学中財布持たないように言われてたなぁ バッグに電話台くらい
224 22/07/06(水)16:12:42 No.946204207
俺が通ってた中学校はみんなが壁タックルするせいで全部の壁がでこぼこだった
225 22/07/06(水)16:12:50 No.946204234
>治安の悪さで言えば今のジジイ世代が一番だよ 学生運動はマジでやば過ぎるからな…
226 22/07/06(水)16:12:59 No.946204276
>治安の悪さで言えば今のジジイ世代が一番だよ 普通に中学で殺人とか当たり前だったもんな団塊世代
227 22/07/06(水)16:13:00 No.946204279
俺も小学生の頃お金盗まれたからやる人はやる
228 22/07/06(水)16:13:25 ID:UysFWIfk UysFWIfk No.946204382
書き込みをした人によって削除されました
229 22/07/06(水)16:13:38 No.946204432
中学の治安は昔から地域次第だよ 俺の頃でも千葉に引っ越したら学級崩壊してるクラスでびっくりしたし
230 22/07/06(水)16:13:44 No.946204455
治安が地域によって違い過ぎるというか成人式でも俺の時は普通だなって思ったけど蕨出身の職場の同僚に聞いたらヤンキー袴ばかりだったとか言ってて福岡かよって感想だった
231 22/07/06(水)16:13:46 No.946204465
>アサヒ飲料でビールとかはいっていたのかもな 自販機はコカコーラだよ https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/810304 >自販機の設置は市とコカ・コーラボトラーズジャパンが締結した協定に基づく。
232 22/07/06(水)16:14:52 No.946204696
中学までは現金持ち込み無しだったから保護者がそういう心配したというのは何となく分かる
233 22/07/06(水)16:15:15 No.946204784
未開封の水じゃないといけないなら決済方法変えて保冷庫から持ってく感じかなぁ
234 22/07/06(水)16:15:25 No.946204820
>普通に中学で殺人とか当たり前だったもんな団塊世代 人生の先輩連中の若い頃の話は 話半分に聞いても治安悪すぎだろ…ってなる
235 22/07/06(水)16:15:43 No.946204883
コロナがって言うならサーバーも難しいし考えないといけないね
236 22/07/06(水)16:16:11 No.946204998
古今ニュースになるような学校の荒みっぷり見ると 平和な学校でぼやっと卒業できただけでもラッキーだよなって思う
237 22/07/06(水)16:16:49 No.946205151
水道水禁止とか頭悪すぎだろ インフルエンザ起こって学級閉鎖した時だって禁止しなかったのに それと同等以下の風邪でビビってるとかホントああ回る杉
238 22/07/06(水)16:17:23 No.946205272
飲み物だけじゃなくてパンの自販機もあったな通ってたとこ どちらも他所じゃ見ないラインナップだったな…
239 22/07/06(水)16:17:28 No.946205295
保護者世代も昔はお金なんて学校に持ってこなかったとか自分の時代には自販機なかったとかそういうのを振りかざすからなぁ とりあえずやってみて問題でたら改善するじゃだめなのかねぇ…
240 22/07/06(水)16:17:57 No.946205393
>それと同等以下の風邪でビビってるとかホントああ回る杉 おちつけ
241 22/07/06(水)16:18:27 No.946205501
ブラックジャック読んでると中高生めちゃくちゃやってるけど当時はあんな感じだったのかしら
242 22/07/06(水)16:18:45 No.946205566
>https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/810304 なんかもう保護者がどうこうの話じゃないなこの杜撰っぷり
243 22/07/06(水)16:18:49 No.946205577
>とりあえずやってみて問題でたら改善するじゃだめなのかねぇ… 上でも出てるが公立中学校は偏差値でふるい分けしてない動物園なんでお金持たせるのが不安って気持ちは分からなくもないな
244 22/07/06(水)16:18:51 No.946205588
>保護者世代も昔はお金なんて学校に持ってこなかったとか自分の時代には自販機なかったとかそういうのを振りかざすからなぁ あなた達の時って最高気温せいぜい32℃だよねってのを忘れすぎ
245 22/07/06(水)16:18:58 No.946205619
自販機あったけど教師専用で生徒は使ったらボコボコに殴られるとか無法地帯みたいな学校だったな…
246 22/07/06(水)16:19:35 No.946205752
自販機設置できない学校ってなんだよ… モンスターの親沢山かよ
247 22/07/06(水)16:19:41 No.946205779
ブリックパックとかね パン落ちてくるのもあるとこにはあるよね
248 22/07/06(水)16:19:57 No.946205833
>普通に中学で殺人とか当たり前だったもんな団塊世代 そこまでは知らんけどその世代は倫理観の欠片も無いようなやつが多かったとは聞かされたな よく聞く団地のやつに近づくな関わるなってのは貧困相手の差別とかじゃなくて本当に自衛のためだし
249 22/07/06(水)16:20:30 No.946205963
前に見た記事では水とスポーツドリンクのみ希望してたら炭酸飲料とか普通に入ってたとかだった覚えがある
250 22/07/06(水)16:20:31 No.946205965
>上でも出てるが公立中学校は偏差値でふるい分けしてない動物園なんでお金持たせるのが不安って気持ちは分からなくもないな うち小学校でも売店や自販機あったよ…
251 22/07/06(水)16:20:44 No.946206019
なんだこの給食費が頻繁に失くなってそうな学校は…
252 22/07/06(水)16:20:45 No.946206032
自分が自販機扱ってるから分かるが撤去する時詰めた商品全部抜くの手間だったろうな… 担当者も売れてるか確認するのに毎週寄って無駄な時間過ごしてたのかと思うと不憫だ…
253 22/07/06(水)16:21:09 No.946206119
中学生に金持たすのは早いって言うけど 人によっては中学卒業したら就職して働き始めるわけでなあ
254 22/07/06(水)16:21:15 No.946206144
小中一貫みたいなとこは結構あったりするかも
255 22/07/06(水)16:21:25 No.946206174
高校になると普通にあったなぁ
256 22/07/06(水)16:21:31 No.946206199
沖縄だったので割と冷水器が色んなとこに配置されてた覚えがあるが他所にもあるものだと思ってた
257 22/07/06(水)16:21:35 No.946206211
中学生でも高校生でも金盗むような猿は居るからなあ……
258 22/07/06(水)16:21:40 No.946206233
私立にいってたせいか公立はチンパンジーの群れという勝手な印象を持ってる まあ私立でも殴り合いの喧嘩とかあったし一度は窓ガラスが割れたこともあったけど…
259 22/07/06(水)16:21:48 No.946206267
熱中症予防という理由をつけないと自販機設置の話に持っていけない時点でヤバい
260 22/07/06(水)16:21:54 No.946206302
>うち小学校でも売店や自販機あったよ… 小学校でそれは珍しくない…?
261 22/07/06(水)16:21:55 No.946206311
偏差値高いとこはありそう
262 22/07/06(水)16:22:03 No.946206345
給食費盗まれたって事件実際に起きたことある?
263 22/07/06(水)16:22:21 No.946206409
>給食費盗まれたって事件実際に起きたことある? 口座引き落としだったから…
264 22/07/06(水)16:22:26 No.946206433
いじめで買わされるとかもありそうだしなぁ
265 22/07/06(水)16:22:30 No.946206448
熱中症で倒れる人が増えると楽しいから水禁止でいいだろ
266 22/07/06(水)16:22:34 No.946206462
事件って言ってもせいぜい校庭に犬が出たくらいだし…
267 22/07/06(水)16:22:59 No.946206542
>そこまでは知らんけどその世代は倫理観の欠片も無いようなやつが多かったとは聞かされたな >よく聞く団地のやつに近づくな関わるなってのは貧困相手の差別とかじゃなくて本当に自衛のためだし その世代だけど団地住みは普通に普段から釘バットやドス片手に歩いてるようなのが本当にいたからなぁ…
268 22/07/06(水)16:23:00 No.946206543
>私立にいってたせいか公立はチンパンジーの群れという勝手な印象を持ってる 公立と言ってもピンきりだけどまあはい
269 22/07/06(水)16:23:13 No.946206612
>まあ私立でも殴り合いの喧嘩とかあったし一度は窓ガラスが割れたこともあったけど… 小中高大公立しか通ってないけどそんなん一度も遭遇したことねえよ…
270 22/07/06(水)16:23:15 No.946206619
>私立にいってたせいか公立はチンパンジーの群れという勝手な印象を持ってる >まあ私立でも殴り合いの喧嘩とかあったし一度は窓ガラスが割れたこともあったけど… 公立行ってたけどチンパンジーの群れだよ まず授業自体が成立しなかったり
271 22/07/06(水)16:23:26 No.946206664
公立だったけど窓ガラス割られたことなんてないよ!?
272 22/07/06(水)16:23:33 No.946206685
>給食費盗まれたって事件実際に起きたことある? もう時効だけど俺がやりました
273 22/07/06(水)16:23:36 No.946206698
小学校は購買部はあった 文房具とか名札売るだけで菓子パンとかジュースは置いてなかったけど
274 22/07/06(水)16:23:52 No.946206766
俺がいってた学校は窓ガラスは全部割られてたぜ?
275 22/07/06(水)16:23:55 No.946206774
中学だけどガラス割るのはいたな…
276 22/07/06(水)16:24:06 No.946206812
勿論絶対ってわけじゃないけどこの手の話は金持っててそれなりな教育してる私立の方が大人しいんだよな…
277 22/07/06(水)16:24:13 No.946206843
>>給食費盗まれたって事件実際に起きたことある? >もう時効だけど俺がやりました おまわりさんこいつです
278 22/07/06(水)16:24:19 No.946206868
保護者たちはどんなスラムのガキ達に育て上げたんだよ
279 22/07/06(水)16:24:32 No.946206926
中学は水筒すら厳禁だったな 今思うと意味わからん
280 22/07/06(水)16:24:57 No.946207000
>給食費盗まれたって事件実際に起きたことある? 先生が目をつぶってる間に盗った人は手を挙げて下さいってベタな経験あるぞ 結局犯人とか伝えて貰えないから(当たり前)1日モヤモヤしたぞ
281 22/07/06(水)16:25:09 No.946207046
なんなんだろうね中学で突然悪ぶりたくなるの
282 22/07/06(水)16:25:15 No.946207077
着替えて教室移動なんかもあるんだし共同生活の悪い部分も出るからね
283 22/07/06(水)16:25:19 No.946207090
>小学校は購買部はあった >文房具とか名札売るだけで菓子パンとかジュースは置いてなかったけど 書道の墨とか売ってたなぁ 高学年の子が購買係であれになるの憧れてたけど俺が高学年になる頃には 小学生に売り買いの労働させるのは云々でなくなっちゃった…
284 22/07/06(水)16:25:22 No.946207102
ぶっちゃけ高校のが民度あるよね 漫画のヤンキーは高校ばっかだけど
285 22/07/06(水)16:25:23 No.946207108
学校の話は割と本当に学校ごと更には同じ学校でも数年違うだけでも全然違ったりするので自分の経験を頼りにしてはいけない…
286 22/07/06(水)16:25:28 No.946207128
今は生徒も少ないし、ソーシャルディスタンスとかで距離もあるから羽交い締めみたいなのも少なそうだし お金を持たせる危険性は過去一番低そうな気もするけど
287 22/07/06(水)16:25:38 No.946207164
田舎だと公立>私立なんだよな 公立でも県内一頭いいとこは私服okだったり 私立は公立受けた奴のすべり止め的な感じ
288 22/07/06(水)16:25:42 No.946207175
学校の中で財布なくされるだけでも結構困るだろうからね
289 22/07/06(水)16:25:47 No.946207192
中学の頃は隣の地域から来たチンパン共が荒らしまわってたなあ 室内キャッチボールでガラス割って逆ギレに加えて教師に対して暴力事件起こしてた
290 22/07/06(水)16:25:52 No.946207216
実際学校に金とか嗜好品持ってくのはいじめの理由にバリバリなるから義務教育としては困るとこではあるんだよ…
291 22/07/06(水)16:26:07 No.946207268
>学校の話は割と本当に学校ごと更には同じ学校でも数年違うだけでも全然違ったりするので自分の経験を頼りにしてはいけない… みんなだいたい1つの中学校をたった3年間しか通ってないにわかだからな
292 22/07/06(水)16:26:14 No.946207292
>なんなんだろうね中学で突然悪ぶりたくなるの 正直アイツらの異常さにはついていけなかった
293 22/07/06(水)16:26:29 No.946207333
>小学生に売り買いの労働させるのは云々でなくなっちゃった… えー… そういう教育の場だと思ってたのに
294 22/07/06(水)16:26:41 No.946207376
>なんなんだろうね中学で突然悪ぶりたくなるの むしろ小学3-4年あたりで一回なる子が多いような
295 22/07/06(水)16:26:43 No.946207381
義務教育じゃなかったらトラブル起こしたら即退学で済ませられるけど義務教育はそうはいかないからめんどくせえ
296 22/07/06(水)16:26:47 No.946207394
俺の中学校廊下バイク走ったりしてたけどそれより治安悪いの?
297 22/07/06(水)16:26:48 No.946207400
環境と人間の偏りが激しいもんなぁ…
298 22/07/06(水)16:27:01 No.946207455
>ぶっちゃけ高校のが民度あるよね >漫画のヤンキーは高校ばっかだけど 高校になると停学退学が普通にあるからね 中学まではそういうやつは転校させるしかなかったし
299 22/07/06(水)16:27:17 No.946207518
>むしろ小学3-4年あたりで一回なる子が多いような いるにはいるな そこで更生出来なかった奴は中学で悪化する
300 22/07/06(水)16:27:43 No.946207633
なんだったらエロトークも辟易とした
301 22/07/06(水)16:28:07 No.946207730
性ホルモンが暴走させるのだ…
302 22/07/06(水)16:28:48 No.946207875
一個上の人たち小学校の時はそんな性格じゃなかったのにどうして…運動部を潰す!!
303 22/07/06(水)16:29:04 No.946207937
>性ホルモンが暴走させるのだ… 便女用意したら平和なのでは
304 22/07/06(水)16:29:05 No.946207940
中学の頃悪ぶってたけどあの頃が一番モテてたから なんかたぶんそういうのがある年齢なんだと思う
305 22/07/06(水)16:29:06 No.946207946
>>なんなんだろうね中学で突然悪ぶりたくなるの >むしろ小学3-4年あたりで一回なる子が多いような ギャングエイジってやつだ
306 22/07/06(水)16:29:17 No.946207987
財布持ってきてないって建前でもあると対応しやすいんだ
307 22/07/06(水)16:29:20 No.946207995
自販機で飲み物を買える生徒と買えない生徒が出るのは不公平だとは思いませんか?
308 22/07/06(水)16:29:47 No.946208087
私立で人間的教育受けてもその後「」じゃ親御さんが浮かばれない
309 22/07/06(水)16:29:52 No.946208102
>自販機で飲み物を買える生徒と買えない生徒が出るのは不公平だとは思いませんか? 水道使えないならそう思うわ
310 22/07/06(水)16:29:54 No.946208108
>自販機で飲み物を買える生徒と買えない生徒が出るのは不公平だとは思いませんか? 不公平だと思うならあなたがお金出せば解決しますね
311 22/07/06(水)16:30:03 No.946208154
学校が嫌がるならわかるけど保護者が嫌がるのか… うちの子供達は盗人するガキなんですよ!
312 22/07/06(水)16:30:33 No.946208279
>自販機で飲み物を買える生徒と買えない生徒が出るのは不公平だとは思いませんか? つまり配給制にすればいい
313 22/07/06(水)16:30:52 No.946208351
そりゃそこで差が出るのも鐘持たせたって責任が発生するのも嫌がるだろ
314 22/07/06(水)16:30:55 No.946208369
>学校が嫌がるならわかるけど保護者が嫌がるのか… 実際は自販機に毎日金を使われるのが嫌なんだと思う
315 22/07/06(水)16:31:05 No.946208409
実際無料の自販機を設置した自治体とかニュースであったなそういや
316 22/07/06(水)16:31:22 No.946208462
>そりゃそこで差が出るのも鐘持たせたって責任が発生するのも嫌がるだろ 安珍様…
317 22/07/06(水)16:31:40 No.946208519
でも水道水でいいよな別に…
318 22/07/06(水)16:31:46 No.946208535
>実際は自販機に毎日金を使われるのが嫌なんだと思う 例えそうだったとしてもこの外の温度でぶっ倒れた方が余計に金掛かると思う
319 22/07/06(水)16:31:47 No.946208540
子供の話聞いて保護者同士で話してたら学校の治安ぐらい分かるだろうし金銭トラブルの心配されるのはアレな生徒がいるってことじゃないかな…
320 22/07/06(水)16:31:48 No.946208547
>実際は自販機に毎日金を使われるのが嫌なんだと思う 1日1本100円つっても年間通したら馬鹿にならないしね…
321 22/07/06(水)16:32:14 No.946208638
ゲーム欲しいときとかだけこっそり金握りしめてたな
322 22/07/06(水)16:32:17 No.946208649
>>そりゃそこで差が出るのも鐘持たせたって責任が発生するのも嫌がるだろ >安珍様… 滋賀の中学校には清姫がいるのか
323 22/07/06(水)16:32:22 No.946208666
全部さらしぼなら文句はなかっただろうに
324 22/07/06(水)16:33:22 No.946208873
鶴瓶汁販売機にしておけばこんな事には…
325 22/07/06(水)16:33:51 No.946208978
書き込みをした人によって削除されました
326 22/07/06(水)16:34:26 No.946209105
まあ滋賀はいじめで有名だからね
327 22/07/06(水)16:35:33 No.946209358
どんな学校でも一学年に数人はギャングみたいなのは出てくる 学習院でも愛子様いじめたやつらとかいたし
328 22/07/06(水)16:35:52 No.946209442
>むしろ小学3-4年あたりで一回なる子が多いような 同級生にフェラさせただとか自慢してたやつがいたけど 5年になる頃には転校とかどうとかじゃなくて一家揃って突然消えてたなあ…
329 22/07/06(水)16:37:36 No.946209811
>学習院でも愛子様いじめたやつらとかいたし あの子達何故か数年後に自殺してるんだよね…
330 22/07/06(水)16:38:06 No.946209915
>子供の話聞いて保護者同士で話してたら学校の治安ぐらい分かるだろうし金銭トラブルの心配されるのはアレな生徒がいるってことじゃないかな… トラブル懸念するなら自販機よりアレな生徒何とかする方が先じゃないのか
331 22/07/06(水)16:38:21 No.946209982
水道水なり冷水機でいいじゃん
332 22/07/06(水)16:39:21 No.946210193
>あの子達何故か数年後に自殺してるんだよね… うそやろ…
333 22/07/06(水)16:39:50 No.946210282
上でも言ってるけどまず話決まってないのに置いたのが行けないってだけだよね
334 22/07/06(水)16:40:04 No.946210317
>>学習院でも愛子様いじめたやつらとかいたし >あの子達何故か数年後に自殺してるんだよね… 現代の都市伝説みたいで面白い
335 22/07/06(水)16:41:17 No.946210580
>トラブル懸念するなら自販機よりアレな生徒何とかする方が先じゃないのか そんな簡単な話じゃないし… 不良はなった時点で教育失敗してるしそんな簡単に更正できるもんじゃないし…
336 22/07/06(水)16:41:34 No.946210632
>トラブル懸念するなら自販機よりアレな生徒何とかする方が先じゃないのか 高校ならともかく中学だとぶっちゃけ無理と思っていいよ 義務教育バリアー強すぎ
337 22/07/06(水)16:42:17 No.946210798
というか今じゃ水筒持っていくのが普通なんだな
338 22/07/06(水)16:42:50 No.946210926
中学で自販機置いたらまあ碌でもないことは起こるだろうけどね
339 22/07/06(水)16:43:24 No.946211050
20年前でも水筒はOKだったな 兄が通ってた30年前だと水筒禁止運動中に水も禁止がまかり通ってたけど
340 22/07/06(水)16:44:54 No.946211382
私立の高校は普通においてたけど私立の中学なら自販機あるんかな
341 22/07/06(水)16:45:46 No.946211579
金持ってくると買い食いからのポイ捨てで近所トラブルが発生する可能性もあるからな
342 22/07/06(水)16:47:07 No.946211861
>子どもが通う学校では水筒の中身が空になると先生からペットボトル飲料をもらって後日返却するという運用になっている マジでこんな運用標準化してるの!?
343 22/07/06(水)16:48:35 No.946212192
ジュースとかあるんだろうけど水だけの自販機だと日本の感覚だと水道水飲めるのに水を金払ってまで飲みたくねぇってなるよね
344 22/07/06(水)16:52:39 No.946213111
そういや中学まで学校での金銭のやり取りなんて全くなかったな…
345 22/07/06(水)16:54:22 No.946213474
>そういや中学まで学校での金銭のやり取りなんて全くなかったな… 修学旅行なんかの写真代は袋に入れて持たされなかった?
346 22/07/06(水)16:54:53 No.946213594
釣り銭が残ってるのを俺が見つけたんだけど 友達が突如進撃の巨人みたいになって奪いに来た 騒ぎになって教師に預けることになってどちらも手に入らず…
347 22/07/06(水)16:57:28 No.946214204
水道水が駄目なら学校にウォーターサーバー設置したら?
348 22/07/06(水)16:58:05 No.946214344
水筒ペットボトル持参じゃだめなのか
349 22/07/06(水)16:58:17 No.946214394
今の学校って冷房完備してる?
350 22/07/06(水)16:58:33 No.946214457
>水筒ペットボトル持参じゃだめなのか 足りねぇ~
351 22/07/06(水)17:02:48 No.946215413
>>水筒ペットボトル持参じゃだめなのか >足りねぇ~ 足りるだけ持ってこい
352 22/07/06(水)17:04:01 No.946215649
中学生なんか野蛮なバーバリアンなんだから財布持ち込ませないのが正解 給水機くらい設置しなさいよ
353 22/07/06(水)17:04:55 No.946215827
水筒持ってきて無くなったら水道の入れるで良いと思うけど これなら感染リスクも少ない気が
354 22/07/06(水)17:06:08 No.946216099
>水道水が駄目なら学校にウォーターサーバー設置したら? どうせ難癖つくぞ
355 22/07/06(水)17:08:08 No.946216570
>中学生なんか野蛮なバーバリアンなんだから財布持ち込ませないのが正解 電車通学くらい離れた距離から通う子もいるだろうし何かあった時のために財布くらい持たせたほうが良いよ…
356 22/07/06(水)17:08:57 No.946216737
>電車通学くらい離れた距離から通う子もいるだろうし何かあった時のために財布くらい持たせたほうが良いよ… 滋賀の中学に!?
357 22/07/06(水)17:10:27 No.946217045
>>水道水が駄目なら学校にウォーターサーバー設置したら? >どうせ難癖つくぞ どんな?
358 22/07/06(水)17:10:45 No.946217115
>>>水道水が駄目なら学校にウォーターサーバー設置したら? >>どうせ難癖つくぞ >どんな? 中に変なものが入っててうちの子が変になったらどうするの!とか
359 22/07/06(水)17:11:26 No.946217241
>>>>水道水が駄目なら学校にウォーターサーバー設置したら? >>>どうせ難癖つくぞ >>どんな? >中に変なものが入っててうちの子が変になったらどうするの!とか ウォーウォーウォーウォーウォーウォー
360 22/07/06(水)17:11:37 No.946217284
>中に変なものが入っててうちの子が変になったらどうするの!とか ドラマの見過ぎですよお母さん!
361 22/07/06(水)17:14:01 No.946217760
まあ自販機はいらんわな 中学生にお金持たせるのは危ない 高校ですら窃盗団がいたのに
362 22/07/06(水)17:14:11 No.946217796
ちゃんとバカ親の息子が倒れるといいね
363 22/07/06(水)17:14:25 No.946217843
カメラ置いちゃダメ?あんま同じ子とかが大量に買わされてるとかなら事情聞けるし
364 22/07/06(水)17:14:55 No.946217932
お金が発生する時点で格差とか生まれてめんどいよね 親の金でイキる奴なんて大学生になってもいるんだし
365 22/07/06(水)17:16:20 No.946218244
中学校はなぁ
366 22/07/06(水)17:16:44 No.946218327
うちの地元なんて通学路にある自販機すらクレーム入って撤去されたしコンビニやイオンどころか個人の店にすら出入りさせるなってクレーム入って平日休日関係なく小中学生出入り禁止になったぞ
367 22/07/06(水)17:17:02 No.946218398
ウォーターサーバー置けばいいだけなんだよな 自販機とか確実にキックバック目当てだろう
368 22/07/06(水)17:18:30 No.946218701
子供の頃はなんて自由の効かない社会なんだと思ってたけど大人になってから子供だからこそ自由すぎてもよくないよねって…
369 22/07/06(水)17:20:21 No.946219122
>そういうところのほうが校内の自販機よりよっぽど魅力的な商品置いてるから >金銭問題になるならそっち目的で頻発するよね? 学校で使うはずの小銭を途中で使っちまいやがったこのガキみたいなのは勿論入ってるだろう
370 22/07/06(水)17:20:45 No.946219213
>カメラ置いちゃダメ?あんま同じ子とかが大量に買わされてるとかなら事情聞けるし そんなめんどくさいことするぐらいなら置かない方がいいだろ
371 22/07/06(水)17:21:44 No.946219432
トラブルを解決するのも学校の仕事だから置いてもいいだろって言いそうになったけどトラブルを解決するのも学校の仕事だから置かない選択肢を選んだのか…
372 22/07/06(水)17:23:15 No.946219802
そもそも置くかどうか話し合ってる最中に先に置かれたからな
373 22/07/06(水)17:23:32 No.946219867
小中学生は大人が考えるほど馬鹿でもないけど 小中学生は大人が想像もしない事をする馬鹿でもあるので 考えて使わせようみたいな理想論ばっかやってるとどっかでエラい事にはなる
374 22/07/06(水)17:24:46 No.946220171
女子生徒の下着は白限定って違う色だったら没収するの? そもそもどうやって確認してるの?
375 22/07/06(水)17:24:54 No.946220202
学区外で校則破ってたなら色々言い訳聞くけど 学校内でトラブったらどう言いつくろっても学校の責任になるんだ
376 22/07/06(水)17:25:35 No.946220336
小学生の頃店の前に置いてあるガチャガチャで大爆死したなぁ おかげでガチャに忌避感を覚えたおかげでソシャゲ課金はしなくなったが…
377 22/07/06(水)17:28:22 No.946220961
それでカツアゲとか起こるならさっさと警察介入させりゃいいだけだろ
378 22/07/06(水)17:30:58 No.946221556
>それでカツアゲとか起こるならさっさと警察介入させりゃいいだけだろ 子供みたいなこと言わないで
379 22/07/06(水)17:32:10 No.946221837
大人の世界はしがらみとか汚いからな…
380 22/07/06(水)17:32:11 No.946221845
>https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/810304 琵琶湖広すぎだろ!
381 22/07/06(水)17:32:27 No.946221883
>>中に変なものが入っててうちの子が変になったらどうするの!とか >ドラマの見過ぎですよお母さん! でも実際給食にウンコ入れる教師とかいたし…
382 22/07/06(水)17:33:00 No.946222015
カツアゲとかでなく違うとこで散財したのに誤魔化して数日に渡る親とのバトルだの 金が無いとか言い出して大騒ぎとかそっちの方でしょ