ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/06(水)11:01:23 No.946132097
https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000169/episode/6478/
1 22/07/06(水)11:03:04 No.946132410
こっちの博士が悩むとなんか気の毒だな!
2 22/07/06(水)11:04:06 No.946132616
まさかエンカーがこんなにプッシュされるマンガになるとは
3 22/07/06(水)11:04:30 No.946132689
だけんだコレ
4 22/07/06(水)11:04:44 No.946132734
エンカーがどんどん気持ち悪くなる
5 22/07/06(水)11:04:53 No.946132767
久しぶりにさんの博士がヌルついてる…
6 22/07/06(水)11:05:08 No.946132816
俺は今盛り上がってきてるんだ!
7 22/07/06(水)11:05:24 No.946132871
クイックにすごい死亡フラグが立ってる…
8 22/07/06(水)11:05:31 No.946132897
エンカー好きすぎるだろこの漫画
9 22/07/06(水)11:05:53 No.946132975
ロックマンさんの時代でも戦争やってるんだな人類
10 22/07/06(水)11:05:59 No.946132990
タップダンス踊ってそうなタップマンだな
11 22/07/06(水)11:06:57 No.946133169
エンカーは人間との距離感が… いやロボットともそうですけど…
12 22/07/06(水)11:07:58 No.946133377
クソ真面目故に小型スパイロボを発見破壊出来たけどクソ真面目故に博士のプライバシーに侵食しとる
13 22/07/06(水)11:08:14 No.946133422
シリアスを数ページで処理してから全力でぬるついてきたな…
14 22/07/06(水)11:08:52 No.946133546
取りつく島もないというやつかな…
15 22/07/06(水)11:08:59 No.946133571
屋外で破壊した虫ロボを集めて持ってきてるのヤバない?
16 22/07/06(水)11:09:50 No.946133717
ご機嫌を伺われてもその…なんだ…困る
17 22/07/06(水)11:09:59 No.946133749
そう言えば歯科医だったの忘れてたロックマンさん
18 22/07/06(水)11:10:15 No.946133805
変な風にいじっても怒られないであろう部分を徹底的にいじるよな行徒
19 22/07/06(水)11:10:58 No.946133927
敵が一番びっくりしたでしょうねでダメだった
20 22/07/06(水)11:12:09 No.946134165
>取りつく島もないというやつかな… でしょうね
21 22/07/06(水)11:12:15 No.946134187
エンカー優秀なんだが…すごいんだが…人の話聞かねえな!
22 22/07/06(水)11:12:26 No.946134230
エンカーが楽しそうでよかった
23 22/07/06(水)11:13:07 No.946134357
実際成果あげてるからすげーよ
24 22/07/06(水)11:13:16 No.946134385
>エンカー優秀なんだが…すごいんだが…人の話聞かねえな! 俺は今盛り上がってきてるんだ!
25 22/07/06(水)11:13:22 No.946134405
ロールちゃん今月も可愛くてよかった
26 22/07/06(水)11:13:26 No.946134424
迷いが無くなると優秀すぎるなエンカ―
27 22/07/06(水)11:13:34 No.946134447
「与えられた任務以外に全く興味ないせいで他のワイリーロボから嫌われてる」って公式設定をここまで広げるのすごいよ
28 22/07/06(水)11:13:46 No.946134491
やることが見つかってよかったなエンカー…
29 22/07/06(水)11:13:57 No.946134531
タップマン…!?
30 22/07/06(水)11:14:09 No.946134561
多分エンカーが生まれてから一番充実してるんじゃねえかな…
31 22/07/06(水)11:14:34 No.946134638
エンカ―もある意味進化してるのでは…
32 22/07/06(水)11:14:47 No.946134684
>やることが見つかってよかったなエンカー… ロックとしてはそうだろうな…
33 22/07/06(水)11:14:50 No.946134696
原作のエンカーってマジでロックマンキラー以上の設定ないよね… ロクフォルの図鑑くらいか?
34 22/07/06(水)11:14:55 No.946134713
>シリアスを数ページで処理してから全力でぬるついてきたな… 処理できてるかなこれ… ぬるつきながらシリアス進めてないこれ…?
35 22/07/06(水)11:15:08 No.946134755
虫を捕まえたのをほめてもらったわんこかな?
36 22/07/06(水)11:15:08 No.946134759
嫌な感じのメンヘラ気質に進化したな
37 22/07/06(水)11:15:31 No.946134827
>嫌な感じのメンヘラ気質に進化したな 元は殺しに来るメンヘラだぞ!
38 22/07/06(水)11:15:42 No.946134856
元凶を倒したら盛り下がってくれるかな…
39 22/07/06(水)11:15:45 No.946134865
順調に潤滑油がぬるついている
40 22/07/06(水)11:15:48 No.946134877
結構好きだなタップマン
41 22/07/06(水)11:15:49 No.946134881
>元は殺されに来るメンヘラだぞ!
42 22/07/06(水)11:15:50 No.946134882
事態そのものはシリアスだから俺の気のゆるむ時を狙ってくるはずだっていうのはその通りだからな…
43 22/07/06(水)11:16:15 No.946134964
世界中で科学者が失踪し続けてるってめっちゃやばいよね
44 22/07/06(水)11:16:19 No.946134975
博士が珍しくヌルついたギャグに参加してるな…いや一方的に可哀想な目にあってるだけなんだけども…
45 22/07/06(水)11:16:25 No.946134995
>>嫌な感じのメンヘラ気質に進化したな >元は殺しに来るメンヘラだぞ! 絶対守るタイプのメンヘラになったからまだマシ
46 22/07/06(水)11:16:33 No.946135023
実際ロックマンか博士が狙われてる状況なのでシリアスではある エンカーはぬるついてる
47 22/07/06(水)11:16:35 No.946135032
虫型スパイロボットを壊したのはお手柄ではある
48 22/07/06(水)11:16:39 No.946135052
どっかの誰かが偵察してるのは間違いないのでエンカーの厳重な警備もまあ間違っちゃいないからな… ブルースの偽者に誘拐された過去もあるし
49 22/07/06(水)11:16:46 No.946135073
あっちいけコノォ!
50 22/07/06(水)11:17:37 No.946135235
こっちの博士は終始気の毒でならない… あっちとはえらい違いだ…
51 22/07/06(水)11:17:47 No.946135266
このタップマン嫌いじゃないけど賛否ありそうなのはわかる
52 22/07/06(水)11:17:49 No.946135270
「そのうち きっとか… そうだとありがたい話だが…」って博士がロボットはもう変わることができないって半ば諦めてるみたいで結構辛いんだけど!
53 22/07/06(水)11:19:06 No.946135497
人型ロボットまでは行ってなくても現実の戦争は一歩手前くらいまでは来てるよね…
54 22/07/06(水)11:19:25 No.946135558
ここ最近シリアスに振れてたからね ぬるつきを取り戻さないとね
55 22/07/06(水)11:19:29 No.946135570
実際狙われてるのはそうなんだがプライバシーがない…
56 22/07/06(水)11:19:57 No.946135657
>「そのうち きっとか… そうだとありがたい話だが…」って博士がロボットはもう変わることができないって半ば諦めてるみたいで結構辛いんだけど! ロック達もあんまり耐用年数長い方じゃないがちゃんの頃からずっと壮年の姿してる博士だってもう長く生きれるわけじゃないんだろう
57 22/07/06(水)11:20:01 No.946135669
人型だからぬるついてるけど犬と思えばまぁ…
58 22/07/06(水)11:20:14 No.946135709
実際やられたら嫌だろうとは思うんだけどあっちの博士の行動に引っ張られて若干身勝手感も感じてしまう 外装が美少女か猫だったら良かったのにな
59 22/07/06(水)11:20:35 No.946135782
ステージギミックを使わないと見えない系の敵に攻撃を当てるやつ
60 22/07/06(水)11:20:40 No.946135795
この博士は精神を病んでエックスの開発にのめり込むんだね
61 22/07/06(水)11:21:17 No.946135917
屋外であれ破壊した後あの細かい部品を全部回収したの…?
62 22/07/06(水)11:21:43 No.946136027
>屋外であれ破壊した後あの細かい部品を全部回収したの…? ︙ ご く り
63 22/07/06(水)11:22:29 No.946136146
>この博士は精神を病んでエックスの開発にのめり込むんだね 正直エックスの方がよっぽど危うい存在なんですけど…
64 22/07/06(水)11:22:33 No.946136163
そもそもロボットって成長するのか…? エックス世代じゃないと無理では? 精神的なあり方が変わったやつってまだ出てない気がする
65 22/07/06(水)11:22:36 No.946136175
せめてそのストーカーみたいな監視体制どうにかなんないのかな…
66 22/07/06(水)11:23:28 No.946136365
盛り上がるのはいいけど博士に負担掛けるなよ
67 22/07/06(水)11:23:45 No.946136428
>そもそもロボットって成長するのか…? >エックス世代じゃないと無理では? >精神的なあり方が変わったやつってまだ出てない気がする アイデンティティを変えられるのは成長と言っていいんじゃないか そのまま置き換えただけの執着とも言えるが
68 22/07/06(水)11:23:54 No.946136464
博士のプライベートが侵害されてる…
69 22/07/06(水)11:24:35 No.946136621
>せめてそのストーカーみたいな監視体制どうにかなんないのかな… 俺は今盛り上がってきているんだ!
70 22/07/06(水)11:24:57 No.946136698
ロックマンに輪をかけて面倒くさい奴だな!
71 22/07/06(水)11:25:09 No.946136734
屋外であんな小型のメカ捕まえるのは何かもう怖すぎる
72 22/07/06(水)11:25:10 No.946136737
まあ博士の行動で世界の行く末が決まるレベルの重要人物だから エンカーの判断が正しいことは正しい
73 22/07/06(水)11:27:06 No.946137126
間違いなく優秀 間違いなく頼れるからこそ文句が言えない
74 22/07/06(水)11:27:16 No.946137160
ちゃんの方の博士はいい感じにむかつくけどさんの方の博士はなんかお辛い…
75 22/07/06(水)11:27:19 No.946137173
AI型に切り替わってるってもうX世界間近じゃん…
76 22/07/06(水)11:28:03 No.946137316
エンカーはもうヌルついてるというよりヌメついてきてるよこれ…
77 22/07/06(水)11:28:07 No.946137341
役目を得たことで充実したぬるつきライフを送ってるギャグにも取れるけど エンカーこれ役目をこなすためなら壊れてもいい むしろ役目の中で死ねたら最高だくらいのものが入ってません?
78 22/07/06(水)11:28:29 No.946137418
脱サラして燻ってたオッさんに仕事を与えてから「頑張るのは嬉しいけどもうちょいテンション下げてくれる?」なんて言えようものか
79 22/07/06(水)11:28:30 No.946137421
屋外でこんな小さな物を!? どれほどのやる気があればこんな小さな物を屋外で…!?
80 22/07/06(水)11:28:51 No.946137489
エンカー…博士にもプライベートな時間は必要なんだぞ
81 22/07/06(水)11:29:14 No.946137574
>脱サラして燻ってたオッさんに仕事を与えてから「頑張るのは嬉しいけどもうちょいテンション下げてくれる?」なんて言えようものか しかも仕事与える際に是非やってくれ!って焚き付けたのこっちだしな…
82 22/07/06(水)11:29:21 No.946137598
>エンカー…博士にもプライベートな時間は必要なんだぞ オレは今盛り上がってきているんだ!
83 22/07/06(水)11:29:29 No.946137626
誘拐されるだけならまだしもノータイムで殺される可能性もあるからな…
84 22/07/06(水)11:29:50 No.946137697
ヌルつくというかベタつきはじめてる
85 22/07/06(水)11:29:54 No.946137713
今回で軍事面は小国がより困っているのが分かったから事件起こしているのはその関係者かな?
86 22/07/06(水)11:29:56 No.946137725
>エンカーはもうヌルついてるというよりヌメついてきてるよこれ… ヌルつきすぎてテカテカになってる…
87 22/07/06(水)11:30:06 No.946137764
エンカーがロックを倒す意外の生き甲斐を見つけられて良かった
88 22/07/06(水)11:30:10 No.946137783
エンカー好き…令和になって好きになってしまった
89 22/07/06(水)11:30:21 No.946137831
こう…監視カメラかなんかとリンクさせるとか…
90 22/07/06(水)11:30:33 No.946137871
>こっちの博士は終始気の毒でならない… >あっちとはえらい違いだ… 夢が破れて人間とロボットの関係が一番進んでほしくない方向に進んでしまってるのがね…
91 22/07/06(水)11:30:57 No.946137976
実際のボディガードも雇用主との人間関係構築も仕事の内って聞いたな 場合によっては室内でも常に一緒にいなきゃならないから守られてる側のストレスも半端ないって
92 22/07/06(水)11:31:01 No.946137990
根気を戦闘のジャンルにするな
93 22/07/06(水)11:31:13 No.946138035
でも執着先が変わっただけだからロックマンがライト博士を生贄にしたみたいな
94 22/07/06(水)11:31:22 No.946138081
>エンカーがロックを倒す意外の生き甲斐を見つけられて良かった ロックのレス
95 22/07/06(水)11:31:30 No.946138115
エンカーはぬるついてるどころかむしろ一番尖ってるだろ 屋外であんな小さな物見つけるくらい気合入ってるぞ ぬるついた雰囲気出してるのはエンカー以外の全員だ
96 22/07/06(水)11:31:39 No.946138146
未だかつてここまでエンカ―にスポットが当たった作品を見たこと無い…
97 22/07/06(水)11:31:57 No.946138196
あんな小さい機械見つけて壊すんだからマジで優秀じゃないですか なにが不満なんですか
98 22/07/06(水)11:32:15 No.946138256
>未だかつてここまでエンカ―にスポットが当たった作品を見たこと無い… むしろ漫画でエンカー見たの池原ロックマン以外だとこれしかない
99 22/07/06(水)11:32:49 No.946138387
>あんな小さい機械見つけて壊すんだからマジで優秀じゃないですか >なにが不満なんですか チラッ
100 22/07/06(水)11:33:14 No.946138479
>>あんな小さい機械見つけて壊すんだからマジで優秀じゃないですか >>なにが不満なんですか >チラッ ふぅ…
101 22/07/06(水)11:33:44 No.946138561
ヌルついてはいるけどウルトラ優秀だよねエンカー
102 22/07/06(水)11:34:04 No.946138619
>エンカーはぬるついてるどころかむしろ一番尖ってるだろ >屋外であんな小さな物見つけるくらい気合入ってるぞ >ぬるついた雰囲気出してるのはエンカー以外の全員だ まあ何一つ状況は良くなってないから宴会してる場合じゃないからな本来…
103 22/07/06(水)11:34:06 No.946138627
AI搭載の虫メカってもう8割くらいただの野生の虫レベルの機動力だろうによく叩き壊せるな…
104 22/07/06(水)11:35:10 No.946138813
スパイロボット送り込んだ奴のせいでエンカーが盛り上がってしまった…
105 22/07/06(水)11:37:04 No.946139168
敵がAIタイプのロボットを自由にハッキングできるとしたら目的は逆説的な思考回路タイプロボットの地位向上か...?
106 22/07/06(水)11:37:08 No.946139185
部屋に一人だと緊急時に一手遅れることになるから合理的な対応してる 博士の胃は犠牲になる
107 22/07/06(水)11:37:56 No.946139350
基本暇な護衛が明確な敵を撃退した達成感を得ると張り切っちゃうのは分かる
108 22/07/06(水)11:38:18 No.946139418
俺が目を離してる隙に博士に何かあったらどうするんだ!!!!!!!
109 22/07/06(水)11:39:04 No.946139585
博士になにかあるとまじで取返し付かないからな
110 22/07/06(水)11:41:06 No.946139982
ギャグだけど状況的にこの位の護衛してないとダメではある
111 22/07/06(水)11:42:04 No.946140172
エンカーってロックマンキラーって設定と見た目で割と好きだったから嬉しい
112 22/07/06(水)11:42:10 No.946140191
なんならもっと護衛なり警備なりを充実させてもいいくらいには重要人物のはずなのだが…
113 22/07/06(水)11:42:16 No.946140211
博士が監視されてたということはロボット撲滅派が襲撃された時にエンカーが援軍に来なかったのは正解だったのでは?
114 22/07/06(水)11:42:45 No.946140306
AI型にも指揮能力を持つ特別な機体があるという地味に重要そうな情報が
115 22/07/06(水)11:42:49 No.946140324
ロボットって便利 命令に忠実すぎる
116 22/07/06(水)11:43:07 No.946140388
技術者失踪してる件+ライト博士は誘拐された過去ありでダメ押しにスパイロボ 生真面目な奴ならこうもなる
117 22/07/06(水)11:43:17 No.946140435
フォルテは何してるんだろう
118 22/07/06(水)11:44:03 No.946140588
クイックマンがどんどんXみたいな作画になってるんだけど死相かな???
119 22/07/06(水)11:44:04 No.946140590
>なんならもっと護衛なり警備なりを充実させてもいいくらいには重要人物のはずなのだが… 虫サイズならともかくまともに襲撃しに来るサイズでやってくるなら固定砲台とかあるし…
120 22/07/06(水)11:44:15 No.946140644
ロールちゃんの胸部パーツ...
121 22/07/06(水)11:44:23 No.946140674
>博士が監視されてたということはロボット撲滅派が襲撃された時にエンカーが援軍に来なかったのは正解だったのでは? なんならジャンクマン達が陽動だった可能性も否定出来ない
122 22/07/06(水)11:44:34 No.946140706
根気というジャンルで戦闘に入っているで駄目だった やっぱヌルつかせたら天下一だなこの原作…
123 22/07/06(水)11:44:47 No.946140745
>役目を得たことで充実したぬるつきライフを送ってるギャグにも取れるけど >エンカーこれ役目をこなすためなら壊れてもいい >むしろ役目の中で死ねたら最高だくらいのものが入ってません? 元々だ
124 22/07/06(水)11:45:10 No.946140818
これむしろ護衛増やしてエンカーを上に回すべきでは?
125 22/07/06(水)11:45:30 No.946140893
いやまあ多少のプライバシーは我慢して守ってもらうべき状況だよ博士
126 22/07/06(水)11:45:32 No.946140902
最初のロボたちハッキングされてたりしない?
127 22/07/06(水)11:46:27 No.946141112
さらっとクイックマンに死亡フラグ立ってない?
128 22/07/06(水)11:47:21 No.946141309
クイックマン敵本拠地に乗り込むって大丈夫なのかこれ
129 22/07/06(水)11:48:30 No.946141593
細かいことに目を瞑れば滅茶苦茶頼もしいなエンカー
130 22/07/06(水)11:49:27 No.946141821
X時代にライトの研究所が破壊されてるのは確定してるからな…
131 22/07/06(水)11:51:41 No.946142308
オレは今盛り上がってきているんだ!
132 22/07/06(水)11:52:19 No.946142453
クイックマンが仕掛けた監視装置をエンカーが見つけて破壊したの?
133 22/07/06(水)11:52:26 No.946142468
言ってることもやってることも間違ってはいないのに…
134 22/07/06(水)11:52:31 No.946142491
新しい生き方見つけた仲間見て居た堪れなくなったり今が一番大事な時期なのも確かだからエンカー…
135 22/07/06(水)11:53:11 No.946142645
クイックマンはもう洗脳されてロックマンと戦う羽目になるのまで見える
136 22/07/06(水)11:54:00 No.946142829
言ってることもやってる事も間違いないし実績もある でももうちょっとこう…いやそれで何かあっても大変なんだけど
137 22/07/06(水)11:54:34 No.946142951
いうてライト博士家の防御結構な規模だった気がする ちゃんかさんか忘れたけど
138 22/07/06(水)11:54:34 No.946142953
むしろ博士の功績考えると元々これくらい厳重な警備必要だったのは?
139 22/07/06(水)11:55:01 No.946143052
>いうてライト博士家の防御結構な規模だった気がする >ちゃんかさんか忘れたけど 対空リップルレーザーならちゃんの方であった
140 22/07/06(水)11:55:02 No.946143057
>クイックマンはもう洗脳されてロックマンと戦う羽目になるのまで見える あのステージトラップ用意されたらいやだな…
141 22/07/06(水)11:55:05 No.946143068
クイックマン乗り込む前にロックにどこ乗り込むか位教えておいてほしい
142 22/07/06(水)11:55:24 No.946143145
どんどん世界全体が不穏な感じに
143 22/07/06(水)11:55:46 No.946143227
>いうてライト博士家の防御結構な規模だった気がする >ちゃんかさんか忘れたけど 対ロボット用の装置は屋外に設置してある
144 22/07/06(水)11:56:22 No.946143358
今のクイックマンと戦うのは嫌だな…
145 22/07/06(水)11:56:32 No.946143392
ステルス装備ってあの世界あるんだろうか
146 22/07/06(水)11:57:24 No.946143585
エックス時代では人間がロボットを遠隔操作する技術は衰退してるんだろうか
147 22/07/06(水)11:57:53 No.946143704
>対ワイリー用の装置は屋外に設置してある
148 22/07/06(水)11:59:01 No.946143968
実際あの監視ロボを見つけて破壊したの超凄くない?
149 22/07/06(水)11:59:17 No.946144020
あとサラッと流されてるけど軍事ロボこれハッキングされてコントロール取られるやつですよね?
150 22/07/06(水)11:59:30 No.946144062
>ここ最近シリアスに振れてたからね >ぬるつきを取り戻さないとね ぬるつきで中和できないぐらいキナ臭い世界情勢になってません?
151 22/07/06(水)11:59:37 No.946144090
ねえこの最初に出てくる遠隔ロボ絶対この先ろくなことに使われないのでは…
152 22/07/06(水)11:59:39 No.946144102
>エックス時代では人間がロボットを遠隔操作する技術は衰退してるんだろうか あってもどうせレプリロイドのハッキング技術の方が上を行くに決まってるし...
153 22/07/06(水)11:59:42 No.946144115
>実際あの監視ロボを見つけて破壊したの超凄くない? 凄いよ 凄いけどこう…なんというか…ね?
154 22/07/06(水)12:00:28 No.946144294
遠隔操作ロボなんて碌な事にならんぞ 普通に自分で考えて自分で動く思考型ロボを配置しろよ
155 22/07/06(水)12:00:59 No.946144417
>遠隔操作ロボなんて碌な事にならんぞ >普通に自分で考えて自分で動く思考型ロボを配置しろよ グポォン
156 22/07/06(水)12:01:10 No.946144456
状況的に博士は牢屋に入ってたほうが安全まであるからエンカーが正しいよ なぜプライベートを諦めないのか
157 22/07/06(水)12:01:32 No.946144524
マジで大事というか本当に凄いことなんだけどね… ロボットだから人間のように眠らずにかつ注意力を落とさずに護衛可能っていうのはロボットの可能性の一つだし…
158 22/07/06(水)12:01:41 No.946144562
>状況的に博士は牢屋に入ってたほうが安全まであるからエンカーが正しいよ >なぜプライベートを諦めないのか 安全と分かっていてもプライベートがない状況はめっちゃストレスでやばいんだ
159 22/07/06(水)12:02:22 No.946144714
>遠隔操作ロボなんて碌な事にならんぞ >普通に自分で考えて自分で動く思考型ロボを配置しろよ だって一部除いて公式なサポート打ち切られる可能性めっちゃ高いもん
160 22/07/06(水)12:02:33 No.946144772
襲撃時にロックマンの援護に行かず博士を守ってたのも判断としては実際正しいしな…ヌルついてるだけで…
161 22/07/06(水)12:03:24 No.946144975
数ヶ月間何も敵に動きが無いとかならエンカーも俺この仕事やる意味あるのかな?ってなってた可能性がある マジで監視が送り込まれてきた 盛り上がってきた
162 22/07/06(水)12:03:35 No.946145028
ロックマンに輪をかけてめんどくさい奴だけど成果は引くほど上げてるからよけいめんどくさあ
163 22/07/06(水)12:04:24 No.946145209
ジャンクマンみたいなボスクラスがバリバリの武装モードで襲ってくるとロックかエンカーでないと厳しいだろうからね
164 22/07/06(水)12:04:50 No.946145312
法律が変わらない限りは思考回路型のためのサービスとか先細りしかしないからな...
165 22/07/06(水)12:05:10 No.946145396
元から戦闘用なだけあってエンカ―の戦闘力はかなりのものだろうしな
166 22/07/06(水)12:05:18 No.946145434
後のエックスも周囲にこんな風に思われてるんだろうか クッソめんどい奴だけどギアが入れば世界だって救えるし
167 22/07/06(水)12:06:22 No.946145665
>凄いけどこう…なんというか…ね? ロックマンキラーなのにロックマン倒せないよりかは 確実に成果出してるし…
168 22/07/06(水)12:06:28 No.946145691
書き込みをした人によって削除されました
169 22/07/06(水)12:06:32 No.946145717
シールドナー・シェルダンと仲良くなりそう
170 22/07/06(水)12:06:42 No.946145762
盛り上がってきた
171 22/07/06(水)12:06:44 No.946145774
エンカーの言ってる「敵は気が緩んだところを襲ってくるはずだ」って一字一句間違ってないよね
172 22/07/06(水)12:06:54 No.946145811
四六時中監視されるにしても監視カメラならそこまで気にならないだろうし 人型の弊害みたいのはあるな…
173 22/07/06(水)12:06:58 No.946145830
>後のエックスも周囲にこんな風に思われてるんだろうか >クッソめんどい奴だけどギアが入れば世界だって救えるし ハンターなのにイレギュラーを処分することに迷うというのはかなり扱い辛いと思う そもそもそんなレプリロイドをハンターにしたことがアウトなのかもしれないけど
174 22/07/06(水)12:07:09 No.946145857
俺たちは盛り上がってきてるんだ!
175 22/07/06(水)12:07:39 No.946146001
これギャグで済ませてるけど結構色々とヤバくない? スパイロボとか
176 22/07/06(水)12:07:46 No.946146023
ぬるついてもいいしシリアスやってもいいし俺この漫画好きかもしれん
177 22/07/06(水)12:07:48 No.946146025
>エンカーの言ってる「敵は気が緩んだところを襲ってくるはずだ」って一字一句間違ってないよね あの小さい虫型ロボットも毒などで殺傷能力を持たせれば暗殺に使えるだろうし油断できないよね
178 22/07/06(水)12:08:07 No.946146107
>エンカーの言ってる「敵は気が緩んだところを襲ってくるはずだ」って一字一句間違ってないよね この案件についてはエンカーの言い分は完全に正しいからな だから困るんだけども
179 22/07/06(水)12:09:05 No.946146345
ロールちゃんっているだけで癒やしなんだなやっぱ
180 22/07/06(水)12:09:48 No.946146529
正しさと面倒くささは両立するというかだいたいワンセットなのだ...
181 22/07/06(水)12:09:56 No.946146569
なんかギャグ漫画の体は守られてる回だったけど今まさにロックと博士の誘拐目論まれてるって滅茶苦茶治安悪い話してない?
182 22/07/06(水)12:11:06 No.946146870
さすがライト博士だ…あの程度の偵察にすら勘付くとは…
183 22/07/06(水)12:11:24 No.946146954
>なんかギャグ漫画の体は守られてる回だったけど今まさにロックと博士の誘拐目論まれてるって滅茶苦茶治安悪い話してない? ヤマトマン回もそうだけど情勢がどんどん悪化してる…
184 22/07/06(水)12:11:54 No.946147077
いやでも定期メンテは受けなって…せっかく近くに博士がいるんだから…
185 22/07/06(水)12:12:08 No.946147142
まず冒頭の時点で不穏の塊だよ!
186 22/07/06(水)12:13:02 No.946147401
エンカー今一番楽しいみたいな感じだな
187 22/07/06(水)12:13:05 No.946147414
静かに状況が悪くなっていくのがたまんねえな
188 22/07/06(水)12:13:28 No.946147491
なんかさんのライト博士にちゃんの時の面影を感じて同一人物であることに少し安心した 反面ちゃんの未来はやっぱりコレなのかなってちょっと寂しくもなった
189 22/07/06(水)12:13:53 No.946147591
ギャグみたいな扱いだけどロボットでも発見困難な虫型スパイロボットやばいな…
190 22/07/06(水)12:14:10 No.946147663
>いやでも定期メンテは受けなって…せっかく近くに博士がいるんだから… エンカー的にはメンテ受けてるところを狙ってくるかもという不安があるのかもしれない
191 22/07/06(水)12:14:19 No.946147707
>エンカー今一番楽しいみたいな感じだな これで死んでも惜しくないというか死ねたら最高というか
192 22/07/06(水)12:14:38 No.946147803
>反面ちゃんの未来はやっぱりコレなのかなってちょっと寂しくもなった 落ち着いて聞いて欲しい ちゃんの世界も今まさに存亡の危機に瀕してる
193 22/07/06(水)12:14:44 No.946147834
正直この融通の聞かなさはレプリフォース味ある
194 22/07/06(水)12:14:59 No.946147907
でも平和だったらエンカーは盛り上がらなかったんだよな…
195 22/07/06(水)12:15:00 No.946147910
エンカーが油断しないのはいいことなんだけどライト博士には心休まる時を作ってあげなよ!
196 22/07/06(水)12:15:05 No.946147927
冒頭2ページが別の漫画の話みたいだ…
197 22/07/06(水)12:15:09 No.946147953
ライト博士って本来なら護衛エンカーが10人くらいいてもいい重要人物だからな…
198 22/07/06(水)12:15:28 No.946148052
>いやでも定期メンテは受けなって…せっかく近くに博士がいるんだから… 心配いらんロックマン… 俺は負けない! 博士も必ず守ってみせる!
199 22/07/06(水)12:15:58 No.946148205
>正直この融通の聞かなさはレプリフォース味ある まあレプリフォースはあのまま投降してたら処分されていただろうから仕方がないと思う
200 22/07/06(水)12:16:20 No.946148315
>ライト博士って本来なら護衛エンカーが10人くらいいてもいい重要人物だからな… じーーー…(×10)
201 22/07/06(水)12:16:56 No.946148491
トイレの中も風呂の中もエンカー着いてきてるよね
202 22/07/06(水)12:17:20 No.946148616
虫型ロボット云々はちょうど今やってるDB映画で 毒針付きの蜂型ロボットを作った奴がいるから本当にシャレにならん
203 22/07/06(水)12:17:28 No.946148669
>ラスト1ページが別の漫画の話みたいだ…
204 22/07/06(水)12:17:29 No.946148677
実際スパイロボ数機飛ばされて来てるし情勢は悪化の一途だし いつ何が起きてもおかしくない状況なんだからエンカーが正しい 博士は自分の身を守りたいなら我慢して
205 22/07/06(水)12:17:44 No.946148758
まぁクイックマンは強いし大丈夫だろ 洗脳されそう?そうだね
206 22/07/06(水)12:17:47 No.946148768
これ一回衰退挟まなくてとシームレスにエックス世界に行けそうなくらい情勢不穏だな
207 22/07/06(水)12:18:40 No.946149031
基本は正論と善意だから強く言えないのも困りどころだな…
208 22/07/06(水)12:18:58 No.946149135
>実際スパイロボ数機飛ばされて来てるし情勢は悪化の一途だし >いつ何が起きてもおかしくない状況なんだからエンカーが正しい >博士は自分の身を守りたいなら我慢して 正直こんな生活してたらライト博士心労で倒れそう
209 22/07/06(水)12:19:25 No.946149284
治安が悪くなればなるほど装甲がツヤツヤしてくるエンカー
210 22/07/06(水)12:19:52 No.946149437
ワイリー今何やってるんだろう 一応監視下にあるようだけど
211 22/07/06(水)12:20:06 No.946149510
今回の最初の話はガンダムWでもMDで同じ懸念されてたな
212 22/07/06(水)12:20:09 No.946149526
こんな状況でなんでエックスを作ってしまったんだ博士は
213 22/07/06(水)12:20:20 No.946149578
エンカーの台詞フォントでダメだった
214 22/07/06(水)12:20:32 No.946149641
世界中の科学者が拐われてるならワイリーも…?
215 22/07/06(水)12:20:39 No.946149691
>ワイリー今何やってるんだろう >一応監視下にあるようだけど ライトロボをオマージュしながらゼロ作ってるんでは?
216 22/07/06(水)12:20:48 No.946149736
>治安が悪くなればなるほど装甲がツヤツヤしてくるエンカー 本来のロボットとしてのアイデンティティに闘争があるからそれを満たせる分調子良いんだろう
217 22/07/06(水)12:21:20 No.946149905
>エンカーの言ってる「敵は気が緩んだところを襲ってくるはずだ」って一字一句間違ってないよね でも解決の糸口すら見えないのにずっと気を張りっぱなしにするのも消耗するぞ 博士が
218 22/07/06(水)12:21:54 No.946150057
メタ的にも生み出されてからこれ程フィーチャーされた事なかっただろエンカー
219 22/07/06(水)12:21:59 No.946150085
>こんな状況でなんでエックスを作ってしまったんだ博士は あばよ昨日よろしく未来で人類の価値観アプデも済んでるかなって
220 22/07/06(水)12:22:38 No.946150268
普通のロボットにとっての成長と言えるのは判断基準が良い方に傾くことを言うんだろうな エックスは判断を強いられる瞬間以外にも色々考え続けて答えを探すヤベーやつ
221 22/07/06(水)12:22:43 No.946150291
軍事用ロボットのデザインが露骨にX時代に寄っていってるのがこれは…
222 22/07/06(水)12:23:00 No.946150385
改めてエンカーが味方側で準レギュラーな公式漫画ってすごいな
223 22/07/06(水)12:23:32 No.946150543
大丈夫?クイックマン死なない?
224 22/07/06(水)12:24:13 No.946150751
タップマン絶対こんなんじゃねえよ!
225 22/07/06(水)12:24:40 No.946150874
>普通のロボットにとっての成長と言えるのは判断基準が良い方に傾くことを言うんだろうな >エックスは判断を強いられる瞬間以外にも色々考え続けて答えを探すヤベーやつ その例がどうしてイレギュラーは発生するんだろう?だよな
226 22/07/06(水)12:24:56 No.946150948
>大丈夫?クイックマン死なない? フラッシュストッパーみたいなトンデモ兵器使うのがいなければ大丈夫だろう…
227 22/07/06(水)12:26:00 No.946151283
冒頭の軍事施設はどのくらいで乗っ取られるのか
228 22/07/06(水)12:26:10 No.946151325
>世界中の科学者が拐われてるならワイリーも…? 本来なら真っ先に狙われるとは思う
229 22/07/06(水)12:26:54 No.946151564
実写タップマンひでえな
230 22/07/06(水)12:27:09 No.946151646
エンカー出るならパンクバラードサンゴッド見たいいいい
231 22/07/06(水)12:27:16 No.946151677
クイックマンがいつもなら真顔でボケる構図で真面目な事言ってたから脳が混乱した
232 22/07/06(水)12:27:36 No.946151792
結局犯人ワイリーでしょ
233 22/07/06(水)12:27:37 No.946151798
冒頭のが乗っ取られるって原子力潜水艦が敵になるようなもんだよな もはや一つの国家
234 22/07/06(水)12:28:06 No.946151911
>>世界中の科学者が拐われてるならワイリーも…? >本来なら真っ先に狙われるとは思う さらわれてやる→組織を乗っ取るぐらいは簡単にできるか
235 22/07/06(水)12:28:25 No.946152031
>結局犯人ワイリーでしょ もう…全てはワイリーだ!
236 22/07/06(水)12:29:07 No.946152257
ワイリーが犯人ならしばいて終わりなんだけどねぇ…
237 22/07/06(水)12:30:21 No.946152641
大人ロールちゃん相変わらず全コマ可愛いな
238 22/07/06(水)12:30:21 No.946152647
犯人がワイリーなら土下座させれば解決だから…
239 22/07/06(水)12:30:45 No.946152780
いつもなら暗躍して基地立てたらライトに宣戦布告するからわかりやすいんだけどな
240 22/07/06(水)12:30:53 No.946152822
エンカーの潰した虫がクイックマンのものかと思っちまった
241 22/07/06(水)12:30:59 No.946152853
クイックマンがやられそうなフラグ出してるがクイックマンをやっつけれる敵ってなんだろうな… 最強格なイメージあるわ
242 22/07/06(水)12:31:29 No.946152992
ワイリーならこんな回りくどいことせず大々的にやるしな…
243 22/07/06(水)12:31:53 No.946153140
ワイリーが敵なら面倒はないからワイリーは敵にはならないだろうな…
244 22/07/06(水)12:32:07 No.946153207
クイックマン強いイメージあるけどなんでかな ありが先生の影響か?
245 22/07/06(水)12:32:19 No.946153262
>クイックマンがやられそうなフラグ出してるがクイックマンをやっつけれる敵ってなんだろうな… >最強格なイメージあるわ 数でゴリ押しされそう あとは速さを活かせないクソ狭かったり障害物だらけの場所とか
246 22/07/06(水)12:32:19 No.946153263
有賀版だったらクイックマン最強なんだがな
247 22/07/06(水)12:33:08 No.946153537
きっとめだちたがりやのワイリーのしわざにちがいありません
248 22/07/06(水)12:33:17 No.946153568
オ 今 盛
249 22/07/06(水)12:33:20 No.946153594
敵は絶対に気付けないレベルの監視ロボでこっちの事を監視してるんだからこっちの特性くらい完璧に把握してるだろうし
250 22/07/06(水)12:33:37 No.946153670
>クイックマン強いイメージあるけどなんでかな >ありが先生の影響か? ゲーム内で実際強い
251 22/07/06(水)12:33:43 No.946153693
そういや各地の科学者誘拐ってことはメンズ6も誘拐されてるのかな…
252 22/07/06(水)12:34:16 No.946153858
>そういや各地の科学者誘拐ってことはメンズ6も誘拐されてるのかな… 可能性は充分にある
253 22/07/06(水)12:34:24 No.946153888
これは盛り上がっても仕方ないと思わないかロックマン!
254 22/07/06(水)12:34:59 No.946154064
2の本人もそうだけど3のドクロクイックがね…
255 22/07/06(水)12:35:06 No.946154101
実際すごいと思うよエンカー…
256 22/07/06(水)12:35:10 No.946154120
エンカーの今生きる理由を否定もしづらいからな…
257 22/07/06(水)12:35:21 No.946154163
護衛してて一番盛り上がるのは本当に敵が出てきた時なのはまあ分かるが…
258 22/07/06(水)12:35:28 No.946154206
またクソみてぇな定型が生まれてしまった…
259 22/07/06(水)12:35:44 No.946154278
冒頭の軍事ロボは共通のベース部分に工廠でオプションパーツを取り付けて適宜作戦投入させる感じか
260 22/07/06(水)12:36:01 No.946154370
>クイックマン強いイメージあるけどなんでかな >ありが先生の影響か? ステージくそむずい ボスとしても強い 特殊武器も強い
261 22/07/06(水)12:36:57 No.946154651
この展開みてから8のED聴くとなんとも言えない気持ちになる
262 22/07/06(水)12:36:58 No.946154655
エンカーの異常な執着心が脅威の発見に役立ったわけだからな >俺は今盛り上がってきてるんだ!
263 22/07/06(水)12:38:15 No.946155042
守護るしてたら暇だったけど目を凝らしてみたらスパイ虫ロボットの向こうに見える世界の敵の影 俺今盛り上がってるから!!!
264 22/07/06(水)12:38:23 No.946155080
絶対防衛マンになるまえはロックマンに壊してくれよ!してたんだからまぁ当然の帰結
265 22/07/06(水)12:38:25 No.946155087
エンカーは言ってることもやってることも正しいよ正しいんだけどさぁ…
266 22/07/06(水)12:38:41 No.946155183
クイックマンはエグゼでも強い
267 22/07/06(水)12:38:55 No.946155255
冒頭の話は思考回路型ロボットなら小国でも大国と渡せる可能性があるってことか AIになると国力直結だから下克上がなくなるのね
268 22/07/06(水)12:39:13 No.946155348
エンカーもだいたいヘル兄にいそうなキャラになったな
269 22/07/06(水)12:39:29 No.946155420
エンカーが気付けるから問題ないけど虫型殺人マシーンとか送られたらマジで死にかねないからな…
270 22/07/06(水)12:39:46 No.946155512
ロックみたいにめんどくさいやつだよな…
271 22/07/06(水)12:39:58 No.946155584
>クイックマン強いイメージあるけどなんでかな >ありが先生の影響か? 2の8ボスのなかじゃ別格の強さって印象が強い 弱点が救済措置かよこれみたいなやつなのもあいまって進めるだけならまともに戦わないまま終わるやつだし
272 22/07/06(水)12:41:00 No.946155929
エンカーがなんかこう いつものこの作者の漫画に出てくるアレな奴の枠に収まった
273 22/07/06(水)12:41:55 No.946156216
言ってること正しいし早期から成果出してるし責任感も申し分ない理想の護衛 ただヌルつき加減が尋常のそれじゃない
274 22/07/06(水)12:41:56 No.946156222
>クイックマンがやられそうなフラグ出してるがクイックマンをやっつけれる敵ってなんだろうな… >最強格なイメージあるわ ウィルス兵器みたいなので狂わされるとか
275 22/07/06(水)12:41:57 No.946156230
>これで死んでも惜しくないというか死ねたら最高というか 死んだらライト博士守れないだろ
276 22/07/06(水)12:42:08 No.946156289
人間殺せばこの争い収まらないか?
277 22/07/06(水)12:42:23 No.946156375
>こんな状況でなんでエックスを作ってしまったんだ博士は こんな状況だからこそエックスを作ったのかもしれない
278 22/07/06(水)12:43:10 No.946156614
護衛の一面だけで見れば間違いなく一級品の活躍ではあるな…
279 22/07/06(水)12:43:11 No.946156627
>人間殺せばこの争い収まらないか? プロト1~9のレス
280 22/07/06(水)12:43:12 No.946156630
>>こんな状況でなんでエックスを作ってしまったんだ博士は >こんな状況だからこそエックスを作ったのかもしれない ワシが悩んでるんだからお前たちロボットも悩めという八つ当たりの結晶…
281 22/07/06(水)12:43:40 No.946156795
でもこの状況じゃ博士の方がわがままな気がする スパイロボット送り込まれてるんだし…
282 22/07/06(水)12:44:54 No.946157196
愚痴りたいときもあるだけで護衛はさせてやってんだからいいだろ!
283 22/07/06(水)12:45:16 No.946157322
虫ロボ破壊された時の敵の反応見てみたい
284 22/07/06(水)12:45:38 No.946157456
>でもこの状況じゃ博士の方がわがままな気がする >スパイロボット送り込まれてるんだし… 博士もエンカーが正しいことを分かってるから悩んでるんだろう
285 22/07/06(水)12:46:33 No.946157747
ブルースとフォルテが消息不明だから現状の準最強なんだなエンカー
286 22/07/06(水)12:47:22 No.946158013
プライバシーが侵害されてるけど職務に忠実な護衛の邪魔は出来ないしな…
287 22/07/06(水)12:48:04 No.946158228
あとはロックが帰ってきてる時ぐらいは護衛任せて博士にメンテしてもらった方がいいだろうなエンカー
288 22/07/06(水)12:49:27 No.946158656
ワイリーがガハガハ言いながら世界征服目指してた時代の牧歌的空気が抜けてない感はまああるな
289 22/07/06(水)12:49:40 No.946158721
あの虫ロボがリアルタイムでデータの送受信とかしてないなら視覚と聴覚だけで見つけたってことだよな 頭おかしい
290 22/07/06(水)12:49:57 No.946158800
クイックマン完全にやられたり消息不明になるフラグじゃん!
291 22/07/06(水)12:50:06 No.946158847
>あとはロックが帰ってきてる時ぐらいは護衛任せて博士にメンテしてもらった方がいいだろうなエンカー ロックが帰ってきてる時は博士の護衛は任せて外の見張りに行ってるから
292 22/07/06(水)12:50:13 No.946158889
毎回思うけど擬人化落とし込みのセンス悪いよ!
293 22/07/06(水)12:50:38 No.946159015
エンカーがここまで出番多いコミカライズ初めて見た というかエンカー自体他で見た覚えが無い…
294 22/07/06(水)12:51:36 No.946159321
>クイックマン完全にやられたり消息不明になるフラグじゃん! きみはゆくえふめいになっていたクイックマンじゃないか!
295 22/07/06(水)12:51:43 No.946159351
未来にクイックマンは生きてないから必ずどこかで退場するんだ それが遅いか早いかなんだ…ロボットだから仕方ないんだ…
296 22/07/06(水)12:51:52 No.946159401
俺も護衛中に虫型ロボットを外で仕留めるまでやれたら良い感じの棒を手に入れた8歳児くらい盛り上がる
297 22/07/06(水)12:52:16 No.946159533
というかひさしぶりだなご機嫌伺う人間化シリーズ
298 22/07/06(水)12:52:49 No.946159682
>毎回思うけど擬人化落とし込みのセンス悪いよ! たぶんというか絶対ワザとだ...
299 22/07/06(水)12:53:11 No.946159805
>毎回思うけど擬人化落とし込みのセンス悪いよ! タップマンが画太郎すぎる…
300 22/07/06(水)12:54:13 No.946160085
>ワイリーがガハガハ言いながら世界征服目指してた時代の牧歌的空気が抜けてない感はまああるな よくよく考えるとロボットが洗脳されて世界規模で暴れる事件ですら牧歌的に思えるような世界って滅茶苦茶治安悪いな…
301 22/07/06(水)12:57:24 No.946161001
>未来にクイックマンは生きてないから必ずどこかで退場するんだ >それが遅いか早いかなんだ…ロボットだから仕方ないんだ… X8に出てきたカットマンは…
302 22/07/06(水)12:59:39 No.946161608
>X8に出てきたカットマンは… あれデータ空間じゃん!