虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/06(水)01:27:12 急にす... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/06(水)01:27:12 No.946069290

急にすごい参考になるものをお出ししてきててダメだった http://schizophonic9.blog103.fc2.com/

1 22/07/06(水)01:37:50 No.946071280

カメラおじになれ…ってコト!?

2 22/07/06(水)01:39:02 No.946071479

でもお高いよね

3 22/07/06(水)01:41:05 No.946071831

カメラだけでティアーシャが200体買えるな

4 22/07/06(水)01:44:04 No.946072320

並んでてもどっちもよくない?ってなるから俺は駄目なんだろうな

5 22/07/06(水)01:45:21 No.946072522

ISO値50000オーバーとか加減しろ馬鹿すぎる…

6 22/07/06(水)01:51:54 No.946073519

カメラに拘るほど上等なもの作ってないし…

7 22/07/06(水)01:54:43 No.946073939

カメラ買うならプラモ買って数こなして上達したほうがいいとされる

8 22/07/06(水)01:55:25 No.946074039

>でもお高いよね まあ精密工業品のレンズの塊だからね…

9 22/07/06(水)01:56:06 No.946074132

「」みたいな金の無いハゲにはスマホでの取り方の方が喜ばれるよ

10 22/07/06(水)01:57:25 No.946074313

調べたらIphoneだと細かい設定出来ないみたいで残念

11 22/07/06(水)01:57:56 No.946074391

撮影した画像を見てから現物を肉眼で見る時には見落としてた粗やポージングのズレに気づいちゃうのいいよね…

12 22/07/06(水)02:07:09 No.946075889

俺のiPhone6Sじゃ細かく設定できない…

13 22/07/06(水)02:21:48 No.946078344

専門用語がワッと押し寄せてきてクラクラした

14 22/07/06(水)02:23:16 No.946078580

そりゃこういうブログを運営してる人は撮影のノウハウも蓄積してるよな

15 22/07/06(水)02:24:11 No.946078749

プロだなあ…

16 22/07/06(水)02:25:03 No.946078871

ブキヤの撮り方講座から1歩踏み込んだ感じ

17 22/07/06(水)02:32:46 No.946080048

フィギュアとかプラモ用のカメラ欲しいけど カメラ詳しくないからマジで何を基準にすればいいかわからんのよね とりあえずキャノンかニコンが安パイなんだろうけど

18 22/07/06(水)02:35:54 No.946080471

>フィギュアとかプラモ用のカメラ欲しいけど >カメラ詳しくないからマジで何を基準にすればいいかわからんのよね >とりあえずキャノンかニコンが安パイなんだろうけど 高速で動く被写体を撮るわけではないからレンズ交換できるやつのエントリーモデルで十分だとは思う ここ十数年デジタル一眼買ってないから今のラインナップとか全然分からないけど

19 22/07/06(水)02:46:21 No.946081659

スマホはレンズの性能はもちろん設定できる数値が減るのもネックなんだろうな まあ日常的に使うものについてくるって考えたら十分なのかもしれんけど

20 22/07/06(水)02:47:24 No.946081762

>高速で動く被写体を撮るわけではないからレンズ交換できるやつのエントリーモデルで十分だとは思う エントリーモデルでいいならどれ買うかわかりやすいし値段も抑えられて助かるな…

21 22/07/06(水)02:49:38 No.946081970

スマホでも固定するだけである程度綺麗になるのか

22 22/07/06(水)02:51:05 No.946082101

>スマホはレンズの性能はもちろん設定できる数値が減るのもネックなんだろうな >まあ日常的に使うものについてくるって考えたら十分なのかもしれんけど そもデジタルズームと光学ズームはかなりちがうしね…

23 22/07/06(水)02:51:10 No.946082114

>スマホでも固定するだけである程度綺麗になるのか プラモなら被写体が動かないから固定+セルフタイマーすれば確実にブレずに撮れるからね

24 22/07/06(水)02:53:56 No.946082371

iPhoneカメラは拡大するとなんか絵で描いたみたいな輪郭になるのが気になる

25 22/07/06(水)03:01:13 No.946083052

良いカメラで撮ったら細かい粗とか分かりやすそうで怖いな…

26 22/07/06(水)03:05:08 No.946083404

>良いカメラで撮ったら細かい粗とか分かりやすそうで怖いな… 製作途中にあえて撮って画像を見ることで見落としてた粗を見つけて作り込む人もいるほどです

27 22/07/06(水)03:06:37 No.946083536

拘れば楽しい部分なのは分かるが惑星級の沼であることも説明されなくても分かるからな…

28 22/07/06(水)03:10:15 No.946083798

カメラは安くてもいい 100mmマクロを買うんだ

29 22/07/06(水)03:11:22 No.946083879

うちの環境だと間違いなく埃が写り込む

30 22/07/06(水)03:13:02 No.946084010

>うちの環境だと間違いなく埃が写り込む クイックルワイパーとフシュフシュする奴買えば ええ!

31 22/07/06(水)03:14:31 No.946084137

深度合成撮影は一度手を出すと普通の撮影に戻れなさそうで怖い 手前も奥も同時にピント合わせられる人間の目って優秀なレンズすぎね?

32 22/07/06(水)03:16:35 No.946084282

>深度合成撮影は一度手を出すと普通の撮影に戻れなさそうで怖い >手前も奥も同時にピント合わせられる人間の目って優秀なレンズすぎね? 合わせたように見せてるだけよ

33 22/07/06(水)03:17:05 No.946084319

やりたい表現次第だろうけど模型撮りってそこまで寄らないでちょい望遠で取る方が良いかなって…

34 22/07/06(水)03:18:37 No.946084446

>手前も奥も同時にピント合わせられる人間の目って優秀なレンズすぎね? 人間の目はカメラで言うと50mmのf1.0相当だからレンズとして見たら特に優秀ってわけでもない

35 22/07/06(水)03:18:58 No.946084462

>手前も奥も同時にピント合わせられる人間の目って優秀なレンズすぎね? 同時に合わせてるというかそれっぽく脳が処理してくれてるというか

36 22/07/06(水)03:21:39 No.946084646

暗くてボヤけてても経験から脳が補正してくれるしね それで写真に撮ってみるとピント合ってないし部屋の中暗い!!ってなる

37 22/07/06(水)03:21:59 No.946084658

作品はいいのに写真がクソ!ってされてた投稿時代のマスオを思い出す

38 22/07/06(水)03:22:32 No.946084703

>暗くてボヤけてても経験から脳が補正してくれるしね >それで写真に撮ってみるとピント合ってないし部屋の中暗い!!ってなる つまり優秀なのは映像処理プロセッサとしての脳ってことか

39 22/07/06(水)03:22:41 No.946084719

>作品はいいのに写真がクソ!ってされてた投稿時代のマスオを思い出す うつるんです!

40 22/07/06(水)03:25:33 No.946084912

家族から譲って貰った古い一眼レフあるけど設定わかんねえ!ってなって折れた スマホはお手軽なのが強い

41 22/07/06(水)03:26:47 No.946084986

>家族から譲って貰った古い一眼レフあるけど設定わかんねえ!ってなって折れた >スマホはお手軽なのが強い 最近はレンズ交換式でも便利なオート君が入ってる気もする

42 22/07/06(水)03:28:06 No.946085066

スマホでいろいろ試行錯誤して気付いたのは照明の力は偉大ということだった

43 22/07/06(水)03:28:43 No.946085112

>スマホでいろいろ試行錯誤して気付いたのは照明の力は偉大ということだった スマホはレンズもセンサーもちっさいからな…

44 22/07/06(水)03:29:13 No.946085146

単焦点レンズ使うと明るい…ってなる

45 22/07/06(水)03:34:06 No.946085508

スマホでの撮影は標準のカメラじゃなくて夜景モードとかあるタイプの写真アプリ使うといいと思う ブレないようにだけ気をつければかなり綺麗に撮れるはず

46 22/07/06(水)03:37:52 No.946085774

久しぶりに使ってみようと一眼レフ引っ張り出したら中からeye-fiカード出てきた… もう使えねえよ…

47 22/07/06(水)03:40:49 No.946085936

最近のデジタル一眼ってもうシャッター切った時に中でミラーがパタン!って動かないらしいな!

48 22/07/06(水)03:41:54 No.946086017

>最近のデジタル一眼ってもうシャッター切った時に中でミラーがパタン!って動かないらしいな! ミラー一眼はパタンあるよ!!

49 22/07/06(水)04:03:35 No.946087161

なんかレフ大好きおじさんの声がデカいけど特定用途以外はミラーレスで良いんじゃないかって思っちゃう

50 22/07/06(水)04:26:05 No.946088236

プラモやフィギュア撮影するならミラーレスでいいよ

51 22/07/06(水)04:52:18 No.946089187

スマホで撮るときはLightroomで撮れ

52 22/07/06(水)05:16:58 No.946090111

お金とか今更? さんざロリコンプラモの為に転売屋に銭ドブしてるくせに?

53 22/07/06(水)05:19:49 No.946090243

カメラもいいけどライトもね!

54 22/07/06(水)05:35:31 No.946090881

初心者は安いからリングライト買いがちだけど面光源あった方が絶対に良いのでソフトボックスあった方がいい

55 22/07/06(水)05:53:17 No.946091600

リングライトって初心者向け面光源じゃね

56 22/07/06(水)05:58:58 No.946091828

影全部飛ばす派が最近強めな気もするけど2灯位で良い感じに影を落としたい派だ

57 22/07/06(水)05:59:08 No.946091835

>リングライトって初心者向け面光源じゃね 元々高価な機材だったけど廉価版出てくれて本当に助かる

58 22/07/06(水)06:00:45 No.946091907

転売屋にはお金挙げてないかな…

59 22/07/06(水)06:02:53 No.946092012

とりあえず光当てたりしてるけど光源の置き方全然わからん 効果的に使えてる気がしない

60 22/07/06(水)06:04:20 No.946092076

中古の一眼レフ買うか…

61 22/07/06(水)06:04:57 No.946092107

ホームセンターで買った照明と2万円しないコンデジでずっとやってるや俺…

62 22/07/06(水)06:06:18 No.946092179

中華撮影ブースとリングライト これね

63 22/07/06(水)06:06:47 No.946092205

>中古の一眼レフ買うか… もうとっくにミラーレス時代だし中古でもミラーレスから選んで良いんじゃない?

64 22/07/06(水)06:08:59 No.946092309

リングライトは中にカメラ入れて近寄って陰ができないように全方向から光を当てるものだけどフィギュア撮るなら望遠気味で離れて撮った方がいい

65 22/07/06(水)06:10:51 No.946092392

>もうとっくにミラーレス時代だし中古でもミラーレスから選んで良いんじゃない? 一眼レフとミラーレスがどんだけ違うのかもわからん…

66 22/07/06(水)06:11:22 No.946092422

>リングライトは中にカメラ入れて近寄って陰ができないように全方向から光を当てるものだけどフィギュア撮るなら望遠気味で離れて撮った方がいい 寄って広角で歪めたり一部以外ボカしたいなら必要なんだろうけどあんまやらない表現かなって

67 22/07/06(水)06:11:47 No.946092449

こんなん出されたらスマホで十分マンが憤死しちゃうじゃん

68 22/07/06(水)06:12:18 No.946092467

>カメラに拘るほど上等なもの作ってないし… でもiso値は低くした方がいいってのは勉強になった

69 22/07/06(水)06:12:40 No.946092488

>カメラだけでティアーシャが200体買えるな それはモノが手に入ればの話だろ?

70 22/07/06(水)06:16:40 No.946092662

>>もうとっくにミラーレス時代だし中古でもミラーレスから選んで良いんじゃない? >一眼レフとミラーレスがどんだけ違うのかもわからん… 本体内にフィルム/画像センサーをカバーする反射板があるのが一眼レフ 反射板がないのが一眼ミラーレス

71 22/07/06(水)06:17:11 No.946092699

>こんなん出されたらスマホで十分マンが憤死しちゃうじゃん 使い分けの話だと思う…

72 22/07/06(水)06:17:23 No.946092713

>調べたらIphoneだと細かい設定出来ないみたいで残念 Mカメラってアプリ使うと設定出来るみたいだよ

73 22/07/06(水)06:17:36 No.946092719

>とりあえず光当てたりしてるけど光源の置き方全然わからん >効果的に使えてる気がしない スマホでもデジカメでも撮って見るだけならタダだから 位置を色々変えながら何枚でも撮っていいんだ

74 22/07/06(水)06:17:58 No.946092733

>>こんなん出されたらスマホで十分マンが憤死しちゃうじゃん >使い分けの話だと思う… 十分マンはどんな用途でもスマホで十分って主張だし…

75 22/07/06(水)06:19:23 No.946092819

物撮りに特化した高級コンデジってないのかな プラモとか撮るなら実際のところレンズは固定で十分よね

76 22/07/06(水)06:19:27 No.946092823

人間は目じゃなくて処理装置が優秀なんだっけか レンズは単焦点しかねーしな

77 22/07/06(水)06:20:05 No.946092850

>物撮りに特化した高級コンデジってないのかな >プラモとか撮るなら実際のところレンズは固定で十分よね レンズ一体型のでいいんじゃない?

78 22/07/06(水)06:20:16 No.946092863

>物撮りに特化した高級コンデジってないのかな ぶっちゃけビギナー向けのミラーレスでも証明とか気を使って三脚使えば十二分に綺麗だよ

79 22/07/06(水)06:21:49 No.946092963

使い捨てカメラで十分!

80 22/07/06(水)06:22:45 No.946093016

この人アンチいてwikiも作られてるけどなんかやっちゃった人なの?

81 22/07/06(水)06:22:57 No.946093032

>物撮りに特化した高級コンデジってないのかな もう新作ほぼでないしサイズがミラーレス近くなるから立ち位置微妙っていう

82 22/07/06(水)06:22:59 No.946093033

>人間は目じゃなくて処理装置が優秀なんだっけか 脳が今までの経験と認識からお前の始解はこんなもんだろって補正してくれる たまにバグる

83 22/07/06(水)06:23:04 No.946093040

それはストレートに嫉妬でしょ

84 22/07/06(水)06:23:29 No.946093060

>この人アンチいてwikiも作られてるけどなんかやっちゃった人なの? 臭いものをわざわざ持って来るんじゃないよ

85 22/07/06(水)06:23:57 No.946093092

>この人アンチいてwikiも作られてるけどなんかやっちゃった人なの? このポーズどこそこのサイトのパクリ!って病気の人に目を付けられた

86 22/07/06(水)06:24:00 No.946093097

有名TOYレビュアーはメーカーと懇意だったりして 嫉妬の対象になりやすい

87 22/07/06(水)06:24:27 No.946093122

>脳が今までの経験と認識からお前の始解はこんなもんだろって補正してくれる >たまにバグる 鏡花水月にかけられてたのか…

88 22/07/06(水)06:25:12 No.946093158

>>脳が今までの経験と認識からお前の始解はこんなもんだろって補正してくれる >>たまにバグる >鏡花水月にかけられてたのか… (カエルに犬やら牛やら人やらの補正テクスチャをかける脳)

89 22/07/06(水)06:25:15 No.946093167

むしろここかぼっちがレビューしてくれないせいでガルダギアベルーガどうすっかなぁって悩んでる

90 22/07/06(水)06:25:23 No.946093173

なんか上下逆さまに映るメガネとか掛けても 最初は混乱するけど段々脳が慣れて普通になるんだっけ

91 22/07/06(水)06:27:00 No.946093276

>使い捨てカメラで十分! マスオさん来たな…

92 22/07/06(水)06:27:10 No.946093292

>物撮りに特化した高級コンデジってないのかな >プラモとか撮るなら実際のところレンズは固定で十分よね コンデジ使う人は何故かマクロは寄って撮らなきゃいけないとい呪縛に囚われるんだけど三脚乗せて望遠端で撮ればかなり良いと思う

93 22/07/06(水)06:27:27 No.946093305

>>使い捨てカメラで十分! >マスオさん来たな… 家まで来る模型雑誌カメラマン

94 22/07/06(水)06:28:48 No.946093384

>むしろここかぼっちがレビューしてくれないせいでガルダギアベルーガどうすっかなぁって悩んでる まだ作ってる最中なんかな…

95 22/07/06(水)06:30:01 No.946093445

わかったぜ…どうすれば上手くプラモが撮れるかが…! Xperia1-IVを買うぜ!

96 22/07/06(水)06:31:20 No.946093524

スマホならXperia1ⅣクラスでいいしコンデジならRX100M5程度でいい

97 22/07/06(水)06:31:25 No.946093528

まあ道具が良くてもポージングいまいちなら意味ないんやけどなブヘヘヘ

98 22/07/06(水)06:32:23 No.946093598

その前に積んだプラモ作らないとな…

99 22/07/06(水)06:35:53 No.946093819

iPhoneはカメラ自体の設定は割と適当だけど デフォルトの画像編集機能が詳細にできるんで 撮影後に修正かけるのがメインって感じ

100 22/07/06(水)06:36:30 No.946093858

撮影機材はスペースの問題もあるからやりやすいやつでいい 画質が気になり始めたらカメラ検討で

101 22/07/06(水)06:38:15 No.946093952

スマホでも百均の三脚使ってISOを下げればいい F値は機種によって変えられないけど

102 22/07/06(水)06:51:17 No.946094832

まずやるべきは一眼だろうがスマホだろうが いかにカメラを固定して撮影するかだ 設定だの性能だのはその後の話だ

103 22/07/06(水)06:55:05 No.946095054

>まずやるべきは一眼だろうがスマホだろうが >いかにカメラを固定して撮影するかだ >設定だの性能だのはその後の話だ まず腋をがっちり締めて 位置を決めたら時を止めてカメラを固定し リモコンでシャッター操作

104 22/07/06(水)07:02:27 No.946095578

あしたのためにその一

105 22/07/06(水)07:33:18 No.946098372

中判のGFX100s買っておけばどうにでもなるよ

106 22/07/06(水)07:37:29 No.946098820

今はキヤノンかソニーが強い キヤノンはこの間APS-cミラーレスのいいヤツ出てるから安価でいいのが手に入る ソニーはフルサイズでなんでもありの3000万画素超えがエントリーというのがすごいのと他社のレンズ使えるのがでかい

↑Top