虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

盛りの都 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/06(水)00:41:08 No.946056892

盛りの都

1 22/07/06(水)00:42:03 No.946057248

杜王町

2 22/07/06(水)00:42:13 No.946057298

上手い事言う

3 22/07/06(水)00:42:51 No.946057508

盛り久美子

4 22/07/06(水)00:44:29 No.946058097

盛りが足りない

5 22/07/06(水)00:47:53 No.946059236

一度バッサリ刈らない? 郊外とか杜っていうかジャングルじゃん

6 22/07/06(水)00:48:57 No.946059563

喜久屋書店仙台店は本当に凄いので是非一度行ってみて欲しい

7 22/07/06(水)00:52:24 No.946060629

定禅寺とか涼しいじゃん

8 22/07/06(水)00:52:30 No.946060649

>喜久屋書店仙台店は本当に凄い おっぱいが?

9 22/07/06(水)00:53:05 No.946060810

サカりのみやこって街全体が精液くさそうでイヤだなあ

10 22/07/06(水)01:02:41 No.946063438

精液臭くはないけど時期になるとめっちゃ銀杏落ちてる

11 22/07/06(水)01:03:16 No.946063586

もっと樹海になってほしい

12 22/07/06(水)01:03:19 No.946063598

>喜久屋書店仙台店は本当に凄いので是非一度行ってみて欲しい 昔に比べるとあれだけどこういう風に話題にならなくても仙台のオタクには有名な店だよね

13 22/07/06(水)01:04:50 No.946063990

喜久屋書店仙台店はいってるビルってオタクビルの異名あるんだ 10年住んでたけど初めて聞いた

14 22/07/06(水)01:06:46 No.946064487

e-beansは一見するとギャルのファッションビルなんだがな…

15 22/07/06(水)01:08:11 No.946064838

>喜久屋書店仙台店はいってるビルってオタクビルの異名あるんだ >10年住んでたけど初めて聞いた そんな…イービンは若者向けのファッショナブルなビルの筈…

16 22/07/06(水)01:08:26 No.946064888

スピードって名前の発展場あるよね確か

17 22/07/06(水)01:09:28 No.946065180

坂がきついからそりゃ大きくなる

18 22/07/06(水)01:10:00 No.946065321

昔はただで漫画全巻読めたりしたな

19 22/07/06(水)01:10:24 No.946065428

本屋が減ってて悲しくなった ジュンク堂…

20 22/07/06(水)01:10:53 No.946065551

伊達増し胸

21 22/07/06(水)01:12:23 No.946065897

駅前のあの半径100mくらいに小さく寄り添いあって生きるのが盛りの都のオタク向けショップというイメージがある

22 22/07/06(水)01:13:17 No.946066111

>e-beansは一見するとギャルのファッションビルなんだがな… オシャレはもうほとんどお隣担当だしね…

23 22/07/06(水)01:15:42 No.946066708

子供のころは真夏でも夜中は暑くなかったもんだが 今もう駄目ね あっつい

24 22/07/06(水)01:17:12 No.946067052

おっぺしゃんに行きたい

25 22/07/06(水)01:17:41 No.946067159

TOHOシネマズはいい加減駐車場割引対応してほしい

26 22/07/06(水)01:18:21 No.946067301

ずいぶん前に行ったけど魚臭いアニメイトの印象が強い

27 22/07/06(水)01:19:19 No.946067511

文字までレンガ色なの渋いな

28 22/07/06(水)01:19:47 No.946067610

ゲーム屋全滅都市 厳密には全滅ではないが全滅

29 22/07/06(水)01:19:57 No.946067651

魚臭いメロン(魚臭いアニメイト(魚臭いメロン))は最初はかなりニオイ対策してた感じあるけどね… 今はもう…

30 22/07/06(水)01:23:42 No.946068469

ヨドバシの工事がでかくてびっくりした

31 22/07/06(水)01:24:15 No.946068598

隣にパルコで映画館もおいてバランスが良い

32 22/07/06(水)01:25:47 No.946068979

もうシーガルと家電量販店しか現物ゲーム扱ってる所ないね

33 22/07/06(水)01:26:06 No.946069074

山元亘理は海風のおかげで涼しいと言われてたのに普通に暑い

34 22/07/06(水)01:28:33 No.946069548

最近やたら規模の大きいガチャコーナーが増えた

35 22/07/06(水)01:30:40 No.946069997

>もうシーガルと家電量販店しか現物ゲーム扱ってる所ないね しぃがるお前生きとったんか…

36 22/07/06(水)01:34:07 No.946070638

仙台駅近くのシーガルってカード屋になってなかったっけ

37 22/07/06(水)01:36:14 No.946071038

>仙台駅近くのシーガルってカード屋になってなかったっけ 駅前シーガルは最初からカード屋だね 今度長町シーガルのゲーム部門が移転してくる予定

38 22/07/06(水)01:40:48 No.946071783

数年ぶりに地下から駅前のヤマダに出たらからのフロアにシーガル入っててビックリした

39 22/07/06(水)01:42:51 No.946072125

15年ぶりかな?久しぶりに帰省したら駅地下が迷路みたいになってた

40 22/07/06(水)01:43:49 No.946072286

電気屋激戦区とか言われてたけど結局ヨドが残ったね

41 22/07/06(水)01:46:16 No.946072670

ネタ扱いされてるけどあそこの書店は蔵書数とかラインナップが本当にすごいよね 読んだことないマンガとか探すときは大体あそこ使う

42 22/07/06(水)01:48:33 No.946073013

ヤマダ地下の書店が死んだのがわりとつらいら… あそこ変わった本が結構置いてたのに…

43 22/07/06(水)01:55:14 No.946074006

>電気屋激戦区とか言われてたけど結局ヨドが残ったね むしろ昔から駅前はヨドバシ一強で来るだけ無駄なイメージ いついってもそんなに人はいないのにYAMADAは残ってるけど

44 22/07/06(水)01:58:55 No.946074547

東口のヨドバシ(建設中)がデカすぎてビビるんだけど

45 22/07/06(水)02:00:55 No.946074841

YAMADAは長町のあのイケアあるマンション街の道沿いに新しい店できるっぽいぞ 今日横通った時建設中の看板みたいなのあったな

46 22/07/06(水)02:02:19 No.946075060

おれ宮城県に住んででこの前最大の勘違いをしてた 宮城県にあるビックカメラのようなコジマはコジマで ビックカメラではなかったんだね…

47 22/07/06(水)02:03:05 No.946075170

たいはっくるのヤマダでかそうだな… 長町を牙城に仕掛ける気か

48 22/07/06(水)02:03:12 No.946075189

https://mag.ssbj.jp/event/9769/

49 22/07/06(水)02:05:40 No.946075613

長町のあの大型商業施設予定とかっていま駐車場になってる部分って 結局イオンモールかなんか立つんかな

50 22/07/06(水)02:05:56 No.946075654

錦町から火星の庭ある辺りの街並み好き

51 22/07/06(水)02:06:27 No.946075755

昔母と若冲の展覧会やるってんで旅行した時に駅前のホテルに宿泊したけど 母の年齢でなのかなんかめっちゃ良い部屋に替えてくれて凄い嬉しかったな~ 件の喜久屋書店も行ったけど今回の事あるまで名前とか気にして無かったからあそこじゃん!って懐かしく感じてる

52 22/07/06(水)02:07:08 No.946075887

昔から宮城とか仙台に住んでると長町のあの地域に地震の断層あるの知ってるから よく今みたいな開発したなと感じるが今の耐震基準ならなんとかなるもんかな…

53 22/07/06(水)02:08:53 No.946076202

>ネタ扱いされてるけどあそこの書店は蔵書数とかラインナップが本当にすごいよね 震災で改装して幾分狭くなっちゃったけど震災前はおそらく日本で5本の指が入る品揃えだったと思う

54 22/07/06(水)02:08:59 No.946076221

書き込みをした人によって削除されました

55 22/07/06(水)02:09:12 No.946076271

仙台駅東口がえらいことになってる 昔は小汚いコインロッカーしかない通路だったのに…

56 22/07/06(水)02:10:05 No.946076396

名取のYAMADAはほぼ無傷だったのにケーズ電気は2階が大損壊してたみたいだ デンコードーの頃の建物で古いから仕方がないが

57 22/07/06(水)02:10:11 No.946076412

>昔は小汚いコインロッカーしかない通路だったのに… 駅裏には代ゼミとヨドバシぐらいしかなかった頃いいよね…

58 22/07/06(水)02:12:20 No.946076835

駅の立ち食いの唐揚げカレー蕎麦がうまくてついつい食う ご飯もついてくるのありがたい

59 22/07/06(水)02:13:23 No.946077037

中嘉屋食堂 麺飯甜 結構すき 量が多いからかな

60 22/07/06(水)02:16:05 No.946077466

若林区に住んでた

61 22/07/06(水)02:17:36 No.946077676

イービーンズが俺の知らない間にオタク向けのビルになっててショック もっとオシャレスポットじゃなかった?

62 22/07/06(水)02:18:49 No.946077899

イービーンズのもり達の白飯がビックリするほど不味かった

63 22/07/06(水)02:19:07 No.946077940

90~00年代はギャル中心のファッショビルで ギャル文化の衰退に合わせてオタショップ入れてコスプレイベントとかするようにシフトしていった

64 22/07/06(水)02:19:52 No.946078060

BiViのつけ麺屋まだある?

65 22/07/06(水)02:19:56 No.946078073

西多賀の286沿いが4号バイパス沿い化してきている 郊外の原風景画像みたいなあれ

66 22/07/06(水)02:20:21 No.946078139

仙石線も連絡通路あったな…懐かしい

67 22/07/06(水)02:21:03 No.946078236

30年くらい前に青葉区の映画舘で学校の怪談見たときに照明が蛍光灯でビックリしたな…

68 22/07/06(水)02:21:45 No.946078333

太白区の地底の森ミュージアムいいよね

69 22/07/06(水)02:21:51 No.946078353

俺の中では今でもあそこはエンドーチェーン

70 22/07/06(水)02:22:09 No.946078408

仙台にいた頃はイービーンズ1F外周の讃岐うどん屋でよく食ってたなぁ もう15年くらい前だから今は確実に無いだろうけど…

71 22/07/06(水)02:23:03 No.946078538

三原本店が反対側に移転してるー!?

72 22/07/06(水)02:23:14 No.946078572

一昨年に水族館行ったら閑古鳥が鳴いてたな

73 22/07/06(水)02:24:52 No.946078847

結局さくら野はどうなるんですか なんか話がまとまって片付くんじゃなかったんすか

74 22/07/06(水)02:25:11 No.946078887

駅前のヤマダいつ行っても人いない でもヤマダがやばいってよりヨドバシが強すぎる なんか知らんけど仙台市民ヨドバシ信仰強くない?

75 22/07/06(水)02:25:56 No.946078993

ヨドバシも言うほど人入ってるかな…

76 22/07/06(水)02:26:17 No.946079035

茂庭台から下った盆地が様変わりしててびっくりした 田んぼしかなかったのに

77 22/07/06(水)02:26:37 No.946079083

ヤマダはいつ行っても客より店員の数の方が多い

78 22/07/06(水)02:27:15 No.946079161

十字屋地下スパで売ってた五平餅が好きだったんだ…

79 22/07/06(水)02:27:16 No.946079165

>仙台駅東口がえらいことになってる ここを真っ直ぐ歩けばKスタだぜプロ野球!な明確に人が増える形が出来たのは大きいとは思う

80 22/07/06(水)02:28:00 No.946079275

>ここを真っ直ぐ歩けばKスタだぜプロ野球!な明確に人が増える形が出来たのは大きいとは思う まぁ結構歩くがな バス乗ったほうがええわ

81 22/07/06(水)02:28:36 No.946079387

歩くにはだいぶ遠いよね

82 22/07/06(水)02:29:33 No.946079515

>まぁ結構歩くがな >バス乗ったほうがええわ >歩くにはだいぶ遠いよね 東京者にとっちゃあの距離は屁でもないんだよなぁ…

83 22/07/06(水)02:29:44 No.946079553

流行ってる花嫁のスレ見てたら魚臭いアニメイトの話が出てて 20年くらい前に魚臭いアニメイトの奥にメロンと小さなゲーセンがあったのを思い出してとても懐かしくなった

84 22/07/06(水)02:29:54 No.946079583

仙石線のるわ

85 22/07/06(水)02:30:06 No.946079626

東口のデッキも拡大する予定と聞いたが アメーバみたいに伸びてくな…

86 22/07/06(水)02:30:50 No.946079738

野球目的なら途中にイーグルスのショップもあるし 100円バス混んでるんなら歩くわな絶妙な距離だとは思う

87 22/07/06(水)02:32:20 No.946079960

>イーグルスのショップもあるし それもう球場のほうにもあるんじゃないっけ 駅構内にもできたんじゃなかったかな もうあの場所は今後どうなるかわからんのでは

88 22/07/06(水)02:32:46 No.946080045

東京や大阪の人二駅ぐらい平気で歩くよね… 東北人は車社会のせいでちょっとの移動でもクルマ使うから 足腰弱ってるけどその分は除雪で鍛える

89 22/07/06(水)02:32:58 No.946080078

>駅構内にもできたんじゃなかったかな むしろ駅構内の店を縮小してあそこ広げた感じじゃない?

90 22/07/06(水)02:33:54 No.946080204

ガンバレッ ガンバレッ ラックッテンッ

91 22/07/06(水)02:34:09 No.946080243

>駅前のヤマダいつ行っても人いない >でもヤマダがやばいってよりヨドバシが強すぎる >なんか知らんけど仙台市民ヨドバシ信仰強くない? 店内見ればわかるけどどのフロアもいつまでコレ置いてんの!?ってなるからここで買う理由が本当にないんだ… しいて言うなら1Fのリフォーム展示はそのあまり腐ったスペース使って上手いことやってんじゃない

92 22/07/06(水)02:34:14 No.946080255

バイク旅行行ったら必ず塩釜の朝市行く

93 22/07/06(水)02:35:34 No.946080422

葵での立ち飲み 気持ち良すぎだろ!

94 22/07/06(水)02:35:46 No.946080455

駅前ヤマダの1階ってもう何も無かった気がする

95 22/07/06(水)02:39:27 No.946080871

閖上のかわまちテラスの名取川挟んで向う岸にアクアイグニスできたね 温泉もやってるみたい 猿田彦コーヒー飲んで野菜買って帰ってきただけだけど

96 22/07/06(水)02:39:28 No.946080873

長町のシーガルエロゲ部門が閉店するらしい 東北最大のエロゲショップが消えるのか…

97 22/07/06(水)02:39:44 No.946080908

ずんだ茶寮でシェイク頼んだらストローがプラに戻ってて感動した やっぱ時間かかるシェイクに紙ストローは無理だって!

98 22/07/06(水)02:39:53 No.946080923

ロフト地下から入るとたばこ臭すぎてあそこだけ苦手

99 22/07/06(水)02:39:58 No.946080947

大学から近かったのに一度も行った事なかったけど野草園って楽しい?

100 22/07/06(水)02:40:16 No.946080989

亘理 ←読めない

101 22/07/06(水)02:41:04 No.946081074

電子タバコだから言いがかりなんだな~

102 22/07/06(水)02:41:29 No.946081125

愛子 ←読めない

103 22/07/06(水)02:42:14 No.946081200

アーケードも学生街って感じだったけどもう私立校とかがあっちこっちに分散したから 若い世代の通りじゃない感じになってしまったな まぁ駅側開発後に手入れするんだろうけど 道幅の制限があって昔の歩道部分は残すって規制を今の郡が急に無くしたから 旧市街のほうも建て替えとか色々めんどうになりそう 清水建設の仙台支社がそれで建て替えたし

104 22/07/06(水)02:43:12 No.946081312

塩竈←かまが書けない

105 22/07/06(水)02:44:19 No.946081462

仙臺←だいの字どうなってるのかわからない

106 22/07/06(水)02:44:58 No.946081526

シャルとフォーラスが中心の時代に生きてた

107 22/07/06(水)02:45:45 No.946081610

秋保温泉いいよね

108 22/07/06(水)02:46:17 No.946081655

水時計好きだったのにな なんで無くすかな

109 22/07/06(水)02:46:48 No.946081716

国分町のソープの建て替え許可くだち… 建物ボロすぎて次の地震来たら生き埋めになりそうなんですけお

110 22/07/06(水)02:49:40 No.946081974

タワレコとHMVとJ &Bチェックのために岩沼から自転車で通ったあの頃に戻りたい

111 22/07/06(水)02:50:37 No.946082067

風俗は今後も無理だろ ここ数年で宮城県警のトップに変わった人も福岡の工藤会に手入れした人じゃなかったかな 昔からもそうだけどやくざ関連も宮城では大きな顔できんよ

112 22/07/06(水)02:50:56 No.946082092

ソープは諦めるからメンエスお目溢しくだち…殲滅すると絶対面倒だから程々にしようって…

113 22/07/06(水)02:51:55 No.946082177

名取から仙台市街地まで自転車でたまに行ってた俺より上手がいたとは…

114 22/07/06(水)02:53:35 No.946082340

東京に1時間半で行けるんだから風俗はあきらめて東京に行こう まぁデリは異常に増えてるが

115 22/07/06(水)02:55:22 No.946082506

つっても東京のソープもボロい狭いとか多いからな もう時代じゃないんじゃない

116 22/07/06(水)02:58:23 No.946082772

いろは横丁の近くのカレー屋って美味いのかな 2Fにあるところ

117 22/07/06(水)03:00:15 No.946082970

3月の地震で近所の業務スーパーと109シネマの4DXと竜泉寺の湯が死んだままなのが辛い

118 22/07/06(水)03:00:22 No.946082979

まずいカレー屋ってあるのか ないとおもう

119 22/07/06(水)03:01:07 No.946083047

八仙の餃子うめえ 三人前ぐらい一人で食べちゃう

120 22/07/06(水)03:04:02 No.946083297

この前の地震は建物に効くタイプの揺れだったのか意外に被害が大きいね 茂庭荘も閉めちゃった… あと地震とは関係なくだけど御霊屋の天龍閣も…

121 22/07/06(水)03:05:21 No.946083423

>BiViのつけ麺屋まだある? 久しぶりに行ったらクッソ不味かった もう二度と行かない

122 22/07/06(水)03:05:49 No.946083469

>あと地震とは関係なくだけど御霊屋の天龍閣も… 川を挟んで向いの花壇団地もいつの間にか更地になってて驚いた

123 22/07/06(水)03:06:15 No.946083499

>愛子 ←読めない 俺は愛子と一緒に生きていくんだ

124 22/07/06(水)03:07:34 No.946083613

>久しぶりに行ったらクッソ不味かった あそこ美味しかったのに何かあったんだろうか まぁ自分の舌で確かめてみるのが間違いないか

125 22/07/06(水)03:13:10 No.946084023

>BiViのつけ麺屋 ぺっぱーランチの隣だかにあるやつだっけ? 1年前はそんなに悪くなったような気がするが

126 22/07/06(水)03:15:58 No.946084241

今年は七夕とジャズフェスやるのかね また増えてきてんな…コロナもういい加減にしてくれ

127 22/07/06(水)03:18:09 No.946084405

南光台に長年住んでたから市内の雰囲気がすっごく馴染む

128 22/07/06(水)03:33:01 No.946085441

久々にオクフェス行きたい

129 22/07/06(水)03:44:56 No.946086203

>今年は七夕とジャズフェスやるのかね >また増えてきてんな…コロナもういい加減にしてくれ 七夕と花火はやるって言ってた記憶がある コロナ増えてきてるから突然中止とかもあり得ない訳ではないと思うけど

130 22/07/06(水)03:49:10 No.946086411

光のページェントいいよね

↑Top