ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/05(火)23:49:34 No.946037507
夜は頼れるリーダー
1 22/07/05(火)23:51:58 No.946038296
ハチャメチャに強い
2 22/07/05(火)23:52:36 No.946038523
私は…オプティマスプライムだ!111!!
3 22/07/05(火)23:55:22 No.946039393
いたら一人で薙ぎ倒しまくるのでなんだかんだ理由をつけて遅刻させる
4 22/07/05(火)23:56:15 No.946039683
>いたら一人で薙ぎ倒しまくるのでなんだかんだ理由をつけて遅刻させる オプティマスは来れなかった!!
5 22/07/05(火)23:56:21 No.946039714
だからと言って宇宙空間で凍りついてるのはちょっと…
6 22/07/05(火)23:57:03 No.946039942
>だからと言ってワイヤーに絡まって解けないのはちょっと…
7 22/07/05(火)23:57:43 No.946040180
このファイヤーパターンのボンネットトラックがマイケルベイを狂わせる
8 22/07/05(火)23:59:12 No.946040659
荒探しし始めると一回仲間と認めたやつは疑わないとか創造主に挑んでって洗脳されたとか酷い部分はあるんだけど そうだとしてもマジで頼れるリーダー
9 22/07/05(火)23:59:45 No.946040864
>「ホラーの帝王」の異名を持ち、『IT/イット』シリーズや『シャイニング』、『スタンド・バイ・ミー』など、その著作がいくつも映画化されているスティーヴン・キング。その彼が、大人になって以来初めて席を立ったという、自身ワーストワンの映画を明かにした。 >ことの発端は、ベストセラー作家のリンウッド・バークレイが、「『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』は、僕がここ数年で初めて席を立ったという記憶に残る作品」と、ツイートしたこと。 >このツイートを見たキングがリプライし、「僕が大人になってから席を立った映画は『トランスフォーマー』だけ。席を立った映画があったら教えて」とツイートしたのだ。 >すると、これを読んだファンが、「OK、ミスターキング。あなたは僕の永遠のお気に入り作家です。あなたが席を立ったのはどの『トランスフォーマー』ですか? 1986年のアニメ映画ですか?それともマイケル・ベイのですか?」と反応。 >対するキングの答えはシンプルに、「マイケル・ベイ。1作目」というものだった。
10 22/07/06(水)00:00:39 No.946041177
>このファイヤーパターンのボンネットトラックがマイケルベイを狂わせる オプの性格からあのトラックにしたのかあのトラックからキャラ造形を膨らませたのか ともかくあまりにもキャラクターイメージにピッタリのビークルだと思う
11 22/07/06(水)00:01:33 No.946041516
>荒探しし始めると一回仲間と認めたやつは疑わないとか創造主に挑んでって洗脳されたとか酷い部分はあるんだけど >そうだとしてもマジで頼れるリーダー ダイノボット引き連れて雪崩れ込んでくるシーン圧倒的すぎてほんと好き あの津波のような暴力最高に気持ちいい
12 22/07/06(水)00:04:00 No.946042446
>>対するキングの答えはシンプルに、「マイケル・ベイ。1作目」というものだった。 まあそういう事もあるだろうさ
13 22/07/06(水)00:04:30 No.946042645
ハッピータイムとか結構下品だしな まあ面白いんだが
14 22/07/06(水)00:04:45 No.946042752
なんで急に長文コピペを…?
15 22/07/06(水)00:04:57 No.946042827
別次元のお話かもしれないけど一人でサイバトロン星に残ってデ軍の最高クラス幹部含む大群に囲まれたのに真っ先にバンブルビーと合流してるの強すぎる…
16 22/07/06(水)00:07:25 No.946043782
>ハッピータイムとか結構下品だしな >まあ面白いんだが 一作目は神秘的な遭遇からのサム君宅訪問の格差が激しすぎる…
17 22/07/06(水)00:07:50 No.946043942
お前ら誰に喧嘩売ってるか分かっとんのか!って合体戦士全滅させる騎士王オプは悪役に片足突っ込んでた
18 22/07/06(水)00:08:41 No.946044289
「私はオプティマスプライム」で物語締めるの良いよね…
19 22/07/06(水)00:10:55 No.946045193
>「私はオプティマスプライム」で物語締めるの良いよね… ロストエイジの待っていろ今すぐ会いに行くぞいいよね… 続編の即落ち展開も
20 22/07/06(水)00:13:33 No.946046315
ディセプティコンに対して徹底して敵意見せてくれてるから見てて気持ちいいんだよな ちょっとでもメガトロンなんかに優しさ見せるようなヒーローだったら映画の印象変わってた気がする
21 22/07/06(水)00:13:39 No.946046351
ダークサイドムーンは先に小説の方を読んだから 映画はセンチネル戦後のメガトロンへの対応で呆気にとられたよ…
22 22/07/06(水)00:13:41 No.946046367
「オプティマスは?」 「たどり着けなかったらしい」 このやりとりのシーンがTFっぽくてすごくいい
23 22/07/06(水)00:14:40 No.946046790
>ちょっとでもメガトロンなんかに優しさ見せるようなヒーローだったら映画の印象変わってた気がする 一作目はまだメガトロンにかつての友として残念そうな素振りを出してたよ リベンジ以降はガラクタのスクラップ
24 22/07/06(水)00:16:18 No.946047490
リベンジのラストバトルっていうか流れるような処理には感動すら覚える
25 22/07/06(水)00:16:51 No.946047697
でも小説の方の締めかたも好きだよダークサイドムーン メガトロンが映画以上に疲れてたっぽいのもあるけど
26 22/07/06(水)00:18:17 No.946048325
口悪すぎませんかこのリーダー
27 22/07/06(水)00:20:17 No.946049149
>リベンジのラストバトルっていうか流れるような処理には感動すら覚える でもあの合体シーンで100万点上げちゃう!
28 22/07/06(水)00:20:21 No.946049178
機械同士だからとはいえ顔剥いだり殺し方グロくない?
29 22/07/06(水)00:23:11 No.946050233
お前の
30 22/07/06(水)00:24:55 No.946050934
シリーズで一通りロボットアクションの正解見せてくれた感じが感動するよね 射撃戦も格闘戦も満足度が高い
31 22/07/06(水)00:26:31 No.946051543
弱いぞ!役立たずのメタルのクズめ!ガラクタのスクラップが!ガラクタめが! 選んだ星が悪かったな!その顔を剥いでやる!私の手で地に堕ちろ! リベンジ初見の時は目が点になったよ…
32 22/07/06(水)00:27:02 No.946051724
巨体で戦闘技術も豊富なのに荒々しい戦いをするんでディセプティコン側が可哀想になる
33 22/07/06(水)00:27:39 No.946051933
>弱いぞ!役立たずのメタルのクズめ!ガラクタのスクラップが!ガラクタめが! >選んだ星が悪かったな!その顔を剥いでやる!私の手で地に堕ちろ! >リベンジ初見の時は目が点になったよ… 字幕で見てると今どっちのセリフだ?ってなる 吹き替えで見てても聞こえてる声で合ってるか不安になる
34 22/07/06(水)00:28:16 No.946052143
機械とは言うが人間の手でどうにか出来るのガワくらいだし結局金属生命体なのでグロいのはグロいよ
35 22/07/06(水)00:30:35 No.946052952
>字幕で見てると今どっちのセリフだ?ってなる >吹き替えで見てても聞こえてる声で合ってるか不安になる 吹き替えエフェクトかけすぎなんだよな… ダークサイドムーンだとなんかテンション高めだけど司令官
36 22/07/06(水)00:31:04 No.946053150
アイルキルユー!!!!
37 22/07/06(水)00:31:30 No.946053322
手にPUNISHの文字出てくるのめちゃくちゃ厨ニ心くすぐられる
38 22/07/06(水)00:33:23 No.946054018
リベンジはまあまあダルい映画だけどラスト5分間くらいが好きすぎる
39 22/07/06(水)00:33:30 No.946054057
君らがいるからディセプティコンもいるんだの政府高官に対し じゃあ我々が地球を去れば連中もいなくなると思っているのかいで悪い人だなと
40 22/07/06(水)00:36:34 No.946055212
リベンジは滅茶苦茶ダルい映画だけどスレ画の戦闘シーンは文句なしに全部かっこいいから困る 負けイベのとこもいいよね…
41 22/07/06(水)00:37:10 No.946055413
リベンジは冒頭も好き
42 22/07/06(水)00:37:28 No.946055521
顔の皮を剥いでやる
43 22/07/06(水)00:37:58 No.946055683
基本下品なんだよな
44 22/07/06(水)00:39:31 No.946056249
>基本下品なんだよな 戦闘民族が何百万年も戦っているから…
45 22/07/06(水)00:40:37 No.946056695
犬の交尾とかTF以外も下品だったな… あとリベンジ以降サムが半分キチガイで笑う
46 22/07/06(水)00:40:47 No.946056764
なんでこのリーダー常に圧倒的に強いの
47 22/07/06(水)00:42:39 No.946057438
みんなしっかり軍人なんだよな
48 22/07/06(水)00:42:54 No.946057526
最後は横槍入って逆転みたいなスッキリしない決着多い中 パワーアップしてボス二体圧倒が気持ちいい
49 22/07/06(水)00:43:04 No.946057578
>なんでこのリーダー常に圧倒的に強いの 話がわかるやつは話せば済むけど 話てわからないやつは殴ってわからせる
50 22/07/06(水)00:44:26 No.946058075
バンブルビーの冒頭でメチャクチャ囲まれてるのにラストで特に説明もなく地球にいるリーダー
51 22/07/06(水)00:46:54 No.946058904
戦闘終了!ダイノボット君らは自由にしていいぞ!はちょっと…
52 22/07/06(水)00:47:24 No.946059072
なんていうかTFシリーズって海外だと色んな媒体でも人言じゃないからいくらでも直接的なグロ死表現させてもいいってイメージある
53 22/07/06(水)00:47:40 No.946059179
私の手で 地に堕ちろ!
54 22/07/06(水)00:48:10 No.946059330
>戦闘終了!ダイノボット君らは自由にしていいぞ!はちょっと… ぺっしなさい!されてるかつての伝説の戦士
55 22/07/06(水)00:59:42 No.946062678
リベンジで使い終わったジェットパックを即捨てるのがなんかダメだった
56 22/07/06(水)01:01:44 No.946063208
1作目の出てきた時のワクワク感はすごかった
57 22/07/06(水)01:03:14 No.946063582
顔面破壊大帝
58 22/07/06(水)01:04:06 No.946063815
ジェットパワーの圧倒的暴力いいよね…
59 22/07/06(水)01:05:03 No.946064043
2の方向性でもっと見たかったなぁ
60 22/07/06(水)01:05:13 No.946064089
1のブラックアウトが暴れるシーン大好き
61 22/07/06(水)01:05:37 No.946064197
1作目がメガトロンの能力的に全盛期だったのはわかるけど1作目で始終押されがちだったのに対してそれ以降真っ向勝負だとまず負けないのがひどい…
62 22/07/06(水)01:07:12 No.946064597
1でディセプティコン連中に囲まれてボコボコ撃たれてるのに怯んでも即動いて顔剥いでくの怖くね本当に主人公側のトップかよ
63 22/07/06(水)01:08:51 No.946065004
最後の騎士王は何を見せたいのか良く分からない…!!!て乗れなかった
64 22/07/06(水)01:08:57 No.946065039
やっぱりリベンジの頃の無慈悲な強さが好き
65 22/07/06(水)01:09:28 No.946065181
>話がわかるやつは話せば済むけど >話てわからないやつは殴ってわからせる まあ師匠があのセンチネルだからな…
66 22/07/06(水)01:09:34 No.946065211
ウルトラマグナスも合体戦士もいないのでオプティマスが無双することでバランスを取る
67 22/07/06(水)01:10:15 No.946065386
>1作目がメガトロンの能力的に全盛期だったのはわかるけど1作目で始終押されがちだったのに対してそれ以降真っ向勝負だとまず負けないのがひどい… いやセンチネルにもボコボコにされてるぞ司令官 それこそ大帝が来なかったら死んでたくらいには