22/07/05(火)23:43:13 今のア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/05(火)23:43:13 No.946035436
今のアニメの商業展開って大変なんだなあ… https://akiba-souken.com/article/57218/
1 22/07/05(火)23:44:07 No.946035756
6はいい事
2 22/07/05(火)23:45:02 No.946036052
悪循環を断ち切れ!
3 22/07/05(火)23:45:26 No.946036182
スポンサーが減ったのはきついな
4 22/07/05(火)23:45:41 No.946036252
あー大変だな
5 22/07/05(火)23:45:42 No.946036262
銀英の製作者配信でも言ってたな中国の規制が強すぎて輸出品として割に合わないって
6 22/07/05(火)23:46:05 No.946036370
パチンコパチスロメーカーも現行の作品じゃなくて過去とか二昔前の名作の版権がほとんどだしな…
7 22/07/05(火)23:46:26 No.946036495
もう週一やめたら?という気持ちがある
8 22/07/05(火)23:46:43 No.946036584
アニメーターはもっときつい状況だったと思うが
9 22/07/05(火)23:46:51 No.946036622
>6はいい事 リンク先でそれ自体はいい事って言ってるな
10 22/07/05(火)23:46:53 No.946036639
配信よか映像ソフトのほうが収益が出るのはそりゃそうか…
11 22/07/05(火)23:46:59 No.946036665
>6はいい事 結局仕事が減って給料据え置きが規定コースやぞ
12 22/07/05(火)23:47:10 No.946036728
スポンサー減ったのにまだまだアニメ多すぎて観きれないよ…
13 22/07/05(火)23:47:26 No.946036804
安い商材でなくなってしまったのならまた違う売り方にするしかないねぇ
14 22/07/05(火)23:47:30 No.946036829
>銀英の製作者配信でも言ってたな中国の規制が強すぎて輸出品として割に合わないって ゲームでも規制がコロコロ変わってマジで市場としてクソ 魅力はあるだろうがマジクソ
15 22/07/05(火)23:47:31 No.946036841
邪神ちゃんあんた中堅以下のアニメだったの
16 22/07/05(火)23:47:38 No.946036871
1クール70本もあるのか
17 22/07/05(火)23:47:50 No.946036923
中国規制が強いのもあるけど放送開始してから潰される事もあるからな
18 22/07/05(火)23:47:59 No.946036991
そんなにってくらい規制かかるんだな
19 22/07/05(火)23:48:44 No.946037228
枠を埋めたりアニメータ志望者の受け皿としか思えないようなアニメ多すぎる
20 22/07/05(火)23:49:01 No.946037330
日本がスポンサーになって海外で作るんじゃなくて アメリカや中国がスポンサーになって日本で作る時代になる
21 22/07/05(火)23:49:06 No.946037354
>そんなにってくらい規制かかるんだな 聞いた当時問題なかったのが後からひっくり返るのが多い 上からの場合もあるし忖度の場合もある というか現状でも忖度多すぎて死ね
22 22/07/05(火)23:49:16 No.946037407
作画スタッフの取り合いで単価は上がってる
23 22/07/05(火)23:49:29 No.946037477
デスノートのルールかよ
24 22/07/05(火)23:50:02 No.946037653
オーソドックスなスタイルのアニメでなく 割と特異な形で稼いで続いてるアニメの関係者の話をそのまま基準にしていいのだろうか
25 22/07/05(火)23:50:09 No.946037689
中国の規制がクソなのは中国人も言ってたな ゲームとか
26 22/07/05(火)23:50:20 No.946037750
>アメリカや中国がスポンサーになって日本で作る時代になる 中華マネーでアニメ制作する案件が一時期増えたんだけどいろいろあってなくなった
27 22/07/05(火)23:50:21 No.946037760
スパイファミリーや進撃なんかの大作は中国以外の海外配信なんかで収益出せるけど中堅以下の作品は配信だけじゃ厳しい感じか
28 22/07/05(火)23:50:25 No.946037778
映画も中国がデカい市場だったけど今は大変らしいな
29 22/07/05(火)23:50:31 No.946037809
6はまず高度経済成長前から何十年も水準が横ばいだったのがおかしい
30 22/07/05(火)23:50:35 No.946037829
海外の作画奴隷しばいて作ったアニメいいよね…
31 22/07/05(火)23:50:56 No.946037954
1クールに40本でもまあ十分では…
32 22/07/05(火)23:50:59 No.946037974
今のアニメ明らかに作りすぎだろとも思う 半分くらいでよくない?
33 22/07/05(火)23:51:09 No.946038026
ネトフリニリンサンアニメ縮小したし
34 22/07/05(火)23:51:10 No.946038035
>映画も中国がデカい市場だったけど今は大変らしいな 下手なもの作ると逮捕されかねないのこわい
35 22/07/05(火)23:51:14 No.946038055
スポンサー頼みができなくなった結果ネット配信がアツくなった
36 22/07/05(火)23:51:18 No.946038076
>最盛期は平均すると1クールに70本くらいあったアニメが、今後は40本くらいになっていくでしょう。 多い……
37 22/07/05(火)23:51:24 No.946038113
>オーソドックスなスタイルのアニメでなく >割と特異な形で稼いで続いてるアニメの関係者の話をそのまま基準にしていいのだろうか 普通じゃ稼げないから色々やってるって話だと思うが
38 22/07/05(火)23:51:46 No.946038227
中国は全話審査してから出ないと配信出来ないから実際の制作から公開までに1年以上かかるから大変らしい
39 22/07/05(火)23:51:46 No.946038228
そう言えば壺の売りスレみたいなノリって見なくなった? 配信も増えて円盤買う人少なくなってそうだし
40 22/07/05(火)23:51:48 No.946038240
アニメの制作でも消費でも中国が世界の中心になるはずだったのになんであんなことになってんだよ!
41 22/07/05(火)23:51:53 No.946038265
ネトフリアマプラマネーでみたいなのも一時期より落ち着いたし 中国の動画サイトや会社が金をみたいなのは減りまくったしで その辺の話振るのも3年ぐらい前の来るかもしれない未来の業界話でないか
42 22/07/05(火)23:51:54 No.946038268
>今のアニメ明らかに作りすぎだろとも思う >半分くらいでよくない? アニメの量を半分にするとアニメーターはもっと首切られるので 結局人気どころのクオリティも下がる
43 22/07/05(火)23:52:14 No.946038394
>日本がスポンサーになって海外で作るんじゃなくて >アメリカや中国がスポンサーになって日本で作る時代になる もうすでに
44 22/07/05(火)23:52:23 No.946038450
本数減らして単価上げるしかないけどそれだと客がついてこないから 超絶うまいアニメーターしか食っていけない先細りしかない業界なんだろうね
45 22/07/05(火)23:52:26 No.946038471
>映画も中国がデカい市場だったけど今は大変らしいな ロシア以上の統制国家を「金で繋がれば相手も合わせるしかなくなるさ」でやってやっぱダメでしたって話でしかない気もするんだけどね
46 22/07/05(火)23:52:28 No.946038477
そんな…今はネット配信で世界展開して多少はウハウハなんだと思ってた…
47 22/07/05(火)23:52:31 No.946038492
>スポンサー頼みができなくなった結果ネット配信がアツくなった その結果レンタル屋が減ってそっちの売上が無くなったっぽい感じだが合わせたらプラスなのかマイナスなのかどっちなんだろ
48 22/07/05(火)23:52:33 No.946038505
収益性が低いのってまず本数が多くて薄利多売になってるからじゃないの
49 22/07/05(火)23:52:36 No.946038526
アメリカと中国ってなんかここんとこ道徳が暴力を振るってるなぁ
50 22/07/05(火)23:52:37 No.946038532
>そう言えば壺の売りスレみたいなノリって見なくなった? 売りスレは生きてはいるが総合雑談化してたり分裂したりしてる
51 22/07/05(火)23:52:39 No.946038548
MCUとかは前までドル箱だった中国市場もう完全に切り捨てて好き勝手作品作ってるけどあんな風に切り替えられないもんなの?
52 22/07/05(火)23:52:51 No.946038604
>そう言えば壺の売りスレみたいなノリって見なくなった? >配信も増えて円盤買う人少なくなってそうだし でもハケンアニメの映画は今年公開という
53 22/07/05(火)23:53:07 No.946038684
ハリウッドと日本のアニメの資本の大きさ一緒にしちゃだめだよ!!
54 22/07/05(火)23:53:14 No.946038718
>収益性が低いのってまず本数が多くて薄利多売になってるからじゃないの 減らしたら2倍価格で買ってくれるの?絶対ないでしょ オタクが金落とさないと何も良くならないよ
55 22/07/05(火)23:53:21 No.946038757
>その辺の話振るのも3年ぐらい前の来るかもしれない未来の業界話でないか 国内のスタッフやタイトルが流出しますぞみたいなのは言ってる方がな感じにはなってるな
56 22/07/05(火)23:53:26 No.946038784
>MCUとかは前までドル箱だった中国市場もう完全に切り捨てて好き勝手作品作ってるけどあんな風に切り替えられないもんなの? それをするには奴隷が足りないってことでしょ?
57 22/07/05(火)23:53:27 No.946038789
スポンサーなんて居なくなったのは今に始まった話じゃない 製作委員会のなり手が居なくなったならまだしも
58 22/07/05(火)23:53:38 No.946038844
>>スポンサー頼みができなくなった結果ネット配信がアツくなった >その結果レンタル屋が減ってそっちの売上が無くなったっぽい感じだが合わせたらプラスなのかマイナスなのかどっちなんだろ 流通の雇用なんか正直作りてには関係ないことなんだ 市場で言えば全世界に配信できるメリットが大きすぎる
59 22/07/05(火)23:54:07 No.946039010
エンタメなんて価値観がベースにあるんだから それが違うところの商売なんてアテにしちゃダメだよ あくまでボーナスあるかもくらいに見とかないと
60 22/07/05(火)23:54:07 No.946039012
>>今のアニメ明らかに作りすぎだろとも思う >>半分くらいでよくない? >アニメの量を半分にするとアニメーターはもっと首切られるので >結局人気どころのクオリティも下がる 公共事業もそうだけど底の方を潤すだけのほぼ無意味な仕事ってまあ絶対に必要だよな 無かったら最終的に業界全体がつぶれる
61 22/07/05(火)23:54:14 No.946039044
>MCUとかは前までドル箱だった中国市場もう完全に切り捨てて好き勝手作品作ってるけどあんな風に切り替えられないもんなの? 流石に修正も軽微ならともかくできないレベルで今大きくなってる(ジャンルまるごとダメとか)ので 痛し痒しではなかろうか
62 22/07/05(火)23:54:36 No.946039165
これからは中国制作の全世界に人気なアニメがどんどん出来るんでしょ?
63 22/07/05(火)23:55:01 No.946039292
シャンチーもエターナルズもドクターストレンジ2も中国公開無しで中国人ガン無視体制築いたマーベルのやり方はマーベルというコンテンツの強さが前提にあるから…
64 22/07/05(火)23:55:15 No.946039358
5はうn?ってなったけどソースでも特に言及はないか じゃあ国内の労働力で作るか!っていうふうにはまあいかんわな
65 22/07/05(火)23:55:20 No.946039383
>これからは中国制作の全世界に人気なアニメがどんどん出来るんでしょ? 海外作品が検閲厳しくてひーこら言ってる国でそんな良いもの出てくると思う?
66 22/07/05(火)23:55:26 No.946039408
>減らしたら2倍価格で買ってくれるの?絶対ないでしょ >オタクが金落とさないと何も良くならないよ 金を落とす対象が多すぎて分散してるんだよ
67 22/07/05(火)23:55:34 No.946039455
絞ればクオリティがあがるわけじゃあないのか スポーツやゲームも競技人口が多いほうがすごい選手でてくるもんなぁ
68 22/07/05(火)23:55:38 No.946039471
日本のアニメ産業は破綻寸前! って論調は20年前も10年前も5年前も言われてたけど 毎回内容は違うんだろうか こうずっと言われてると実体が全然分からないや
69 22/07/05(火)23:55:42 No.946039498
角川の決算とか見ると海外での売上ほとんど中台韓ばっかりだもん ハリウッドみたく中国以外で全世界展開とか無理無理かたつむり
70 22/07/05(火)23:55:42 No.946039500
スポンサーが付く人気漫画だけアニメ化すれば良いのでは…?
71 22/07/05(火)23:55:43 No.946039508
>そう言えば壺の売りスレみたいなノリって見なくなった? >配信も増えて円盤買う人少なくなってそうだし そいつらは今vtuberの同接煽りをしてる
72 22/07/05(火)23:55:45 No.946039514
>これからは中国制作の全世界に人気なアニメがどんどん出来るんでしょ? 自国の物も党が軒並み締め上げたから多分無理じゃねえかな…
73 22/07/05(火)23:55:48 No.946039536
>流通の雇用なんか正直作りてには関係ないことなんだ >市場で言えば全世界に配信できるメリットが大きすぎる いや流通の話じゃなくて円盤をレンタル屋が何万枚とか買ってくれたのが無くなったってリンク先に書いてある
74 22/07/05(火)23:55:54 No.946039574
何が当たるかいよいよ予想できなくなって 商業ベースで計画的に売り上げを上げるっていうのが難しくなったんじゃない
75 22/07/05(火)23:55:54 No.946039575
>5はうn?ってなったけどソースでも特に言及はないか >じゃあ国内の労働力で作るか!っていうふうにはまあいかんわな これグッズの話なのかなって
76 22/07/05(火)23:56:06 No.946039627
ここんとこの中国市場の情勢の変化で明確に中国市場を当てにしてる種劇場版は真面目に心配してる
77 22/07/05(火)23:56:08 No.946039646
ここ3年ぐらいの傾向ならやっぱ今まで通りジャンプや角川の人気タイトルへオファー出して抑えて そいつが人気出たら国内外の配信含めてウハウハだぜに戻ってない?
78 22/07/05(火)23:56:22 No.946039725
>そんな…今はネット配信で世界展開して多少はウハウハなんだと思ってた… ウハウハではあったんだが ここ最近は中国とかロシアとかまぁなんだ色々ね…?
79 22/07/05(火)23:56:25 No.946039740
>>これからは中国制作の全世界に人気なアニメがどんどん出来るんでしょ? >海外作品が検閲厳しくてひーこら言ってる国でそんな良いもの出てくると思う? でも2~3年前くらいはこれからは金払いの良い中国が覇権取るから日本はオワコンみたいな意見いっぱい見たし
80 22/07/05(火)23:56:31 No.946039772
>これからは中国制作の全世界に人気なアニメがどんどん出来るんでしょ? 実際レベルは上がってるけど 中国人オタクの強さって抑圧された中でのロックな性癖なんで 当局にレール敷かれた綺麗なだけのアニメは日本の劣化でしかなくてつまんね
81 22/07/05(火)23:56:46 No.946039862
中堅より上のアニメって言うと?ジャンプとか?
82 22/07/05(火)23:56:50 No.946039882
アニメ映画が日本で爆死して中国で助けてもらってるようになってるじゃん
83 22/07/05(火)23:56:57 No.946039911
欲を言えば連続2クールアニメが見たい もっと欲を言えば連続2クールオリジナルアニメが見たい
84 22/07/05(火)23:57:00 No.946039922
ソフト売れなくて配信はあんまり儲からなくて日本の市場は頭打ちだから海外展開して外から回収しないといけないんだろうね
85 22/07/05(火)23:57:08 No.946039963
今時虐殺なんかしてる人権侵害国家で商売しようっていうのが間違いなのでは?
86 22/07/05(火)23:57:14 No.946039999
円盤はそれこそまじでコレクターアイテムでしかないからな今は 何度も見たいだけなら配信でいいし
87 22/07/05(火)23:57:23 No.946040059
>ここんとこの中国市場の情勢の変化で明確に中国市場を当てにしてる種劇場版は真面目に心配してる SEEDの場合なら少なくとも国内だけでもGレコ以上OO未満か並ぶかくらいは見込めるだろうし プラモはともかく映像面はそんな心配してないと思うよ
88 22/07/05(火)23:57:29 No.946040099
>スポンサーが付く人気漫画だけアニメ化すれば良いのでは…? 売れる仕事にかかわる奴以外は仕事するななんて言える業界はねえよ
89 22/07/05(火)23:57:36 No.946040140
ヨーロッパ風ファンタジーは相当世界観を作り込まないと ヨーロッパでウケるのは厳しそうだよね 欧州的な世界観でなおかつ向こうでもヒットしたのって 進撃の巨人とオオカミと香辛料くらい?
90 22/07/05(火)23:57:46 No.946040194
>金を落とす対象が多すぎて分散してるんだよ じゃあ絞ったら一点集中してめっちゃ買ってくれるかって言われたら絶対ないだろ 買うやつはいくらでも作品を見てその中で特にハマったやつに金を落とすパターンが多いと思う 正直オタクの買い方が変わらない限り絞るのは悪手でしかない
91 22/07/05(火)23:57:50 No.946040217
ソフトに関しては収録話数と値段がホントに見合ってない感じするのなんとかならない?
92 22/07/05(火)23:57:56 No.946040244
>1クール70本もあるのか 実際にはもうちょっとある事が多いぞ
93 22/07/05(火)23:58:10 No.946040321
オリジナリティは微妙だけど羅小黒戦記は出来がすごかったなぁ
94 22/07/05(火)23:58:14 No.946040344
中国の規制ってエロでしょ? まあエロ強調が多すぎるよ
95 22/07/05(火)23:58:20 No.946040372
>スポンサーが付く人気漫画だけアニメ化すれば良いのでは…? でもその結果なろう増えたら文句言うんでしょ?
96 22/07/05(火)23:58:20 No.946040377
>今時虐殺なんかしてる人権侵害国家で商売しようっていうのが間違いなのでは? じゃあ代わりのお金バンバン落としてくれそうな人口いっぱいいる国をください
97 22/07/05(火)23:58:24 No.946040405
何だかんだ原神もアークナイツも世界でめっちゃ稼いでるからなー
98 22/07/05(火)23:58:26 No.946040412
>何度も見たいだけなら配信でいいし 配信は終了しました★
99 22/07/05(火)23:58:41 No.946040488
中華は資本は強いけど規制強すぎてやっぱり創作物じゃ極一部でしか触れ合えんな
100 22/07/05(火)23:58:41 No.946040494
>ヨーロッパ風ファンタジーは相当世界観を作り込まないと >ヨーロッパでウケるのは厳しそうだよね フェアリーテイルが馬鹿受けしたり角川ラノベアニメも定期的に人気出るから あんま関係ないよ
101 22/07/05(火)23:58:45 No.946040522
日本の市場で頭打ちっていうけど国家の単体でみたら市場としてはデカい方だと思うから ビジネスモデルが破綻してない?
102 22/07/05(火)23:58:49 No.946040547
毎期アニメおすぎ!
103 22/07/05(火)23:58:53 No.946040573
ちょっと話題ズレるけどゴールデンタイムにキッズアニメを放送して収益挙げるってのはもう無理なんだろうな
104 22/07/05(火)23:58:58 No.946040592
>正直オタクの買い方が変わらない限り絞るのは悪手でしかない そもそも論としてその作品が確実に大ヒットする保証がないからな
105 22/07/05(火)23:59:02 No.946040609
>アメリカと中国ってなんかここんとこ道徳が暴力を振るってるなぁ 同調圧力と独裁 ポリコレと反LGBT 真逆なのにどっちも制限きついから挟み撃ちの形になってるな…
106 22/07/05(火)23:59:11 No.946040653
>>今時虐殺なんかしてる人権侵害国家で商売しようっていうのが間違いなのでは? >じゃあ代わりのお金バンバン落としてくれそうな人口いっぱいいる国をください アメリカくらいしかないな
107 22/07/05(火)23:59:20 No.946040708
イベント打って3000~5000とかのキャパの箱で 物販でウハウハできるアニメなんて大当たりクラスだから そんなのポンポン出るわけないぜー!
108 22/07/05(火)23:59:23 No.946040728
>中国の規制ってエロでしょ? エロ以外もだよ
109 22/07/05(火)23:59:30 No.946040770
>じゃあ代わりのお金バンバン落としてくれそうな人口いっぱいいる国をください 北米では?
110 22/07/05(火)23:59:37 No.946040813
>ちょっと話題ズレるけどゴールデンタイムにキッズアニメを放送して収益挙げるってのはもう無理なんだろうな NHK様の寵愛を受けたものだけが得られる利益…
111 22/07/05(火)23:59:41 No.946040837
>中国の規制ってエロでしょ? >まあエロ強調が多すぎるよ ドクロだめ 国家への反逆だめ(パトカーがひっくり返るのもだめ) 女性的な線の細い男だめ
112 22/07/06(水)00:00:07 No.946040979
いくらでかい市場でもリスクがあるならもう切り捨てて良いんじゃないの
113 22/07/06(水)00:00:08 No.946040986
これいけるかな?どうかな?ってチャレンジで小予算でたくさん作品作って当たったら速やかに全力投入全力回収 スピードが大事になる
114 22/07/06(水)00:00:20 No.946041062
海外の反応!とか外人にウケてる!とか言っても英語圏のオタクなんてマジで一握りもいいとこだからな アニメにせよマンガにせよ主力はダントツでアジア圏 唯一ゲームが世界でも勝負できてるくらいか
115 22/07/06(水)00:00:21 No.946041071
なろう系アニメがここ何年かずっとあるけどやっぱ売れるからなのかな?
116 22/07/06(水)00:00:22 No.946041079
もうアニメは輸出産業じゃないな
117 22/07/06(水)00:00:23 No.946041082
話題共有がメインコンテンツになってるし一極集中凄いから沢山あってもしょうがない気がする
118 22/07/06(水)00:00:31 No.946041124
>中国の規制ってエロでしょ? >まあエロ強調が多すぎるよ グロ LGBT 体制批判(判断は中国基準) 中国の偉人卑下(判断は中国基準) 教育に悪い表現 ここら辺もわりとバッサリやられる
119 22/07/06(水)00:00:36 No.946041152
>ちょっと話題ズレるけどゴールデンタイムにキッズアニメを放送して収益挙げるってのはもう無理なんだろうな 何せ子供がどんどん減ってるからね!
120 22/07/06(水)00:00:41 No.946041192
昨今の円安は本当に致命的に響いてくるんだろうなとは思う
121 22/07/06(水)00:00:47 No.946041223
>じゃあ代わりのお金バンバン落としてくれそうな人口いっぱいいる国をください インドは難しそうだしなあ
122 22/07/06(水)00:00:50 No.946041250
>ちょっと話題ズレるけどゴールデンタイムにキッズアニメを放送して収益挙げるってのはもう無理なんだろうな そりゃ2000年代の途中からは子供向け作品のゴールデンタイムは週末の午前中に変わったし ここ数年ならそれに加えて各社の子供向けチャンネル辺りで配信流しとけになったからな
123 22/07/06(水)00:00:57 No.946041288
>ちょっと話題ズレるけどゴールデンタイムにキッズアニメを放送して収益挙げるってのはもう無理なんだろうな オタク向けに作って当たったらデカイ夢ひろがりんぐだからな 最近何が当たったっけ?
124 22/07/06(水)00:00:59 No.946041299
>北米では? 北米そんなに人いないしアニメ文化の流行も目立つとこが目立ってるだけだし
125 22/07/06(水)00:01:06 No.946041342
>じゃあ絞ったら一点集中してめっちゃ買ってくれるかって言われたら絶対ないだろ >買うやつはいくらでも作品を見てその中で特にハマったやつに金を落とすパターンが多いと思う >正直オタクの買い方が変わらない限り絞るのは悪手でしかない そこまで極端じゃなくてもさ 3ヶ月に70本は流石に多すぎてそもそも気付かれない作品もでてくるんじゃない? 単純に1話だけ見ても30分×作品数って可処分時間足りなくなるよ
126 22/07/06(水)00:01:14 No.946041383
日本の市場がデカくなってくれれば悩む必要もないんだけどなぁ
127 22/07/06(水)00:01:21 No.946041431
>>中国の規制ってエロでしょ? >>まあエロ強調が多すぎるよ >ドクロだめ >国家への反逆だめ(パトカーがひっくり返るのもだめ) >女性的な線の細い男だめ 逆に中国産アニメってどんな感じなのかな… 向こうの漫画とか入ってこないから謎だわ
128 22/07/06(水)00:01:23 No.946041441
というか前が粗製乱造すぎたんだよ 面白い原作か力入ってるオリジナル企画の2つだけでいいよ
129 22/07/06(水)00:01:25 No.946041448
中国はボーボボも体制批判アニメで検閲とか頭おかしいよ
130 22/07/06(水)00:01:27 No.946041458
>日本の市場で頭打ちっていうけど国家の単体でみたら市場としてはデカい方だと思うから >ビジネスモデルが破綻してない? 国内でもやっていけてる上でもっと稼ぐために日本以外にも目を向けてくってのなら正しいけど いちおうこんだけのまとまった市場があるのにそもそもやっていけないってのは普通にヤバいよね
131 22/07/06(水)00:01:28 No.946041462
アニメのイベントはまたぼちぼちやり出してるからそのうちいけるようになるんじゃね?
132 22/07/06(水)00:01:38 No.946041560
オタクだってアニメ以外の趣味も多いしなあ
133 22/07/06(水)00:01:42 No.946041583
>昨今の円安は本当に致命的に響いてくるんだろうなとは思う 海外で今まで通り売り上げると日本に入ってくるお金が15%も増えるからな
134 22/07/06(水)00:01:45 No.946041597
>日本の市場がデカくなってくれれば悩む必要もないんだけどなぁ 少子化で先細り確定だ
135 22/07/06(水)00:01:50 No.946041640
>日本の市場で頭打ちっていうけど国家の単体でみたら市場としてはデカい方だと思うから >ビジネスモデルが破綻してない? 韓国に並ぶウルトラ少子化国家だから10年後20年後にかけてどんどん経済回す層が減るんで…アニメなんて若年層に売るIPビジネス何か特に
136 22/07/06(水)00:01:53 No.946041663
>海外の反応!とか外人にウケてる!とか言っても英語圏のオタクなんてマジで一握りもいいとこだからな >アニメにせよマンガにせよ主力はダントツでアジア圏 それじゃ東アジアがオタクの群れみたいじゃん
137 22/07/06(水)00:01:59 No.946041707
無職転生は海外でもウケてたけどあれはがっつりスポンサー様も付いてるし邪神ちゃんの金策に困るケースとは違うか
138 22/07/06(水)00:01:59 No.946041709
>というか前が粗製乱造すぎたんだよ >面白い原作か力入ってるオリジナル企画の2つだけでいいよ それはただの先細りではないか
139 22/07/06(水)00:02:09 No.946041761
フェミ媚びしてるから売れなくなるんだよ
140 22/07/06(水)00:02:21 No.946041843
老人向けアニメの時代が来る…?
141 22/07/06(水)00:02:32 No.946041908
>なろう系アニメがここ何年かずっとあるけどやっぱ売れるからなのかな? スポンサーがつくのと低予算で作れるからだと思う ずっと原作枯渇気味だから量があるのもうれしい
142 22/07/06(水)00:02:35 No.946041924
邪神ちゃんは確かに国内の物好きと海外で儲けるぜで生き残った感じだからスレ文の発言になるだろうけど 他の有名所はまた違う稼ぎ方してるからそのまま当てはめては語れんと思うぞ
143 22/07/06(水)00:02:45 No.946041985
こうして見るとアニメやるたびにちょっとずつ出世してる邪神ちゃんはすごいな…
144 22/07/06(水)00:02:53 No.946042037
>逆に中国産アニメってどんな感じなのかな… >向こうの漫画とか入ってこないから謎だわ ハオライナーズとかやってたよ オブラートに包むと話の内容に国民性がよく出てたよ
145 22/07/06(水)00:03:06 No.946042109
>老人向けアニメの時代が来る…? この前やってた骸骨騎士のやつとかモロ水戸黄門だし…
146 22/07/06(水)00:03:09 No.946042132
>老人向けアニメの時代が来る…? もうなってる
147 22/07/06(水)00:03:09 No.946042134
女様系アニメばっかで金払いたくないし
148 22/07/06(水)00:03:14 No.946042166
>面白い原作か うn >力入ってるオリジナル企画の2つだけでいいよ ダメな匂いしかしない…!
149 22/07/06(水)00:03:15 No.946042171
邪神ちゃん海外でも人気あんの?
150 22/07/06(水)00:03:15 No.946042178
>なろう系アニメがここ何年かずっとあるけどやっぱ売れるからなのかな? 中国とかだと規制されにくいし意外と英語圏に受けるというのが強い 異種族レビュアーズみたいなアニメだと輸出無理だけど
151 22/07/06(水)00:03:16 No.946042184
>海外の反応!とか外人にウケてる!とか言っても英語圏のオタクなんてマジで一握りもいいとこだからな >アニメにせよマンガにせよ主力はダントツでアジア圏 フランスは欧州じゃ強いぞ! なんでフランスだけ欧州だとぶっちぎりなんだろう…
152 22/07/06(水)00:03:23 No.946042212
北米って言ってもアメリカだけだと総人口で日本の3倍未満だし 地球の人間中国とインド以外めっちゃ少なく感じる
153 22/07/06(水)00:03:27 No.946042238
>逆に中国産アニメってどんな感じなのかな… >向こうの漫画とか入ってこないから謎だわ ついこの前日本でもロシャオヘイセンキや時光代理人やってたでしょー
154 22/07/06(水)00:03:27 No.946042241
全話無料配信してるのに金になるほうがおかしいよね 公開初日に全編無料で見せてくれる映画とかないだろ
155 22/07/06(水)00:03:29 No.946042253
>邪神ちゃん海外でも人気あんの? あるよ
156 22/07/06(水)00:03:35 No.946042297
>老人向けアニメの時代が来る…? 俺は老人ホームに入っても学生主人公のアニメ見てる予感がするのう…
157 22/07/06(水)00:03:36 No.946042303
>というか前が粗製乱造すぎたんだよ >面白い原作か力入ってるオリジナル企画の2つだけでいいよ 裾野が広いから戦コレやけもフレみたいな低コスト企画から傑作が出るというのもあるんで 大手版元コンテンツしか映像化されたり企画が立たなくなる未来は嫌だなあ
158 22/07/06(水)00:03:38 No.946042314
逆に羅小黒戦記であのくらいは書けるんだなってなった
159 22/07/06(水)00:03:40 No.946042328
逆にBLアニメや百合アニメを北米で推せば売れるんでは…?
160 22/07/06(水)00:03:40 No.946042334
異世界おじさん
161 22/07/06(水)00:03:53 No.946042412
流行のサイクルがどんどん早くなっててアニメの制作スピードだと追い付けなくなってる気がする
162 22/07/06(水)00:04:00 No.946042447
アニメバブルと言われた頃から10数年いつまで同じビジネスモデル続けるつもりなんだよ
163 22/07/06(水)00:04:06 No.946042483
古い作品引っ張ってきたりヒで軽くウケた程度でもアニメ化したり原作はマジで足りて無いんだろなって感じる
164 22/07/06(水)00:04:07 No.946042493
>逆に羅小黒戦記であのくらいは書けるんだなってなった あれは異例中の異例だよ
165 22/07/06(水)00:04:30 No.946042647
スポンサーって広告主って意味だけど
166 22/07/06(水)00:04:31 No.946042657
https://www.boxofficemojo.com/title/tt5311514/?ref_=bo_se_r_1 君の名はみたいは一般ウケまで狙った超有力タイトルでも国際市場だとこの有様 中国と韓国以外はまるでお話にならないレベルでかろうじてアニメ文化のあるフランスでちょびっとだけ売れたねって感じ まして深夜のオタク向けアニメなんて論ずるに値しない
167 22/07/06(水)00:04:35 No.946042690
もうアニメは若年層に売る段階じゃないと思う 40代のおっさんになってもずっとアニメ見てる層がたくさんいる
168 22/07/06(水)00:04:41 No.946042720
PVチェックして興味あるものしか見なくなったな 前は一話は全部見てたりしたんだが
169 22/07/06(水)00:04:44 No.946042743
思い返すと最終話周辺だけ放送しないで最後はDVD買ってね!とか原作コミックの宣伝扱いでめっちゃ中途半端に終わらせて人気あったのに続編なしとか結構ひどいやり方おおかったなぁって
170 22/07/06(水)00:04:45 No.946042749
正直に言えば昔に比べるといい作品が本当に多いから市場が大きくなってるのは実感する
171 22/07/06(水)00:04:45 No.946042751
>異世界おじさん セガ好きなあめりかじんとかにウケるかな…
172 22/07/06(水)00:04:48 No.946042770
>裾野が広いから戦コレやけもフレみたいな低コスト企画から傑作が出るというのもあるんで 角川とKONAMIなんて大手コンテンツ元から作られた作品で何を言ってるの
173 22/07/06(水)00:05:01 No.946042850
>逆にBLアニメや百合アニメを北米で推せば売れるんでは…? 今は黒人が主役じゃないとけおるぞ
174 22/07/06(水)00:05:04 No.946042869
5は国内で作るようにしたら最終的に自分達の利益になるんじゃない?
175 22/07/06(水)00:05:07 No.946042890
>流行のサイクルがどんどん早くなっててアニメの制作スピードだと追い付けなくなってる気がする 人気出てアニメ化決まってから実際に放送されるまでに原作の人気が落ちてるとかある
176 22/07/06(水)00:05:11 No.946042911
ただ中国はもう地産地消で十分やっていけるからそもそも国外あんま意識してないんだ だから規制も基本内向きで終わる 海外で面白そうだけどそのままじゃお出しできなそうなのあったらパクって調整して国産として出せばいいだけだし
177 22/07/06(水)00:05:11 No.946042912
>古い作品引っ張ってきたりヒで軽くウケた程度でもアニメ化したり原作はマジで足りて無いんだろなって感じる 原作が足りてないというか粗製乱造してたツケだろそれは…
178 22/07/06(水)00:05:18 No.946042952
異世界もの(なろう系)がパッケージは売れないけど配信で中国とかで大人気だったんよね だから増やしたんだけど中国の規制も増えたしそもそも単純に同じのばかりで飽きられてきた かといって他やろうにももうなろうが他を淘汰しすぎてやる弾なし
179 22/07/06(水)00:05:19 No.946042960
>思い返すと最終話周辺だけ放送しないで最後はDVD買ってね!とか原作コミックの宣伝扱いでめっちゃ中途半端に終わらせて人気あったのに続編なしとか結構ひどいやり方おおかったなぁって ラノベ系はほぼ完結しない
180 22/07/06(水)00:05:31 No.946043041
>アニメバブルと言われた頃から10数年いつまで同じビジネスモデル続けるつもりなんだよ 土地でも金融でもITでも バブルが弾けたらとりあえずそのビジネスモデルは見直しされてるよね
181 22/07/06(水)00:05:42 No.946043117
>古い作品引っ張ってきたりヒで軽くウケた程度でもアニメ化したり原作はマジで足りて無いんだろなって感じる そういうんはとにかく存在を認識されないと見てもらえないって見透かされてるんだろ
182 22/07/06(水)00:05:45 No.946043140
>無職転生は海外でもウケてたけどあれはがっつりスポンサー様も付いてるし邪神ちゃんの金策に困るケースとは違うか 力の入れようがちげーもんあれ 無職転生一期の予算で邪神ちゃんの今期まで含めた予算超えてても驚かんぞ
183 22/07/06(水)00:05:50 No.946043172
>逆にBLアニメや百合アニメを北米で推せば売れるんでは…? あんなのLGBTが見たら激怒するぞ
184 22/07/06(水)00:05:54 No.946043198
>>というか前が粗製乱造すぎたんだよ >>面白い原作か力入ってるオリジナル企画の2つだけでいいよ >裾野が広いから戦コレやけもフレみたいな低コスト企画から傑作が出るというのもあるんで >大手版元コンテンツしか映像化されたり企画が立たなくなる未来は嫌だなあ 戦コレって売れたの?
185 22/07/06(水)00:06:01 No.946043237
ラノベは完結する方が少ねえ…
186 22/07/06(水)00:06:05 No.946043261
テレ東は近年ずっとアニメ収益が右肩上がりらしいけど収益の大半はサブスクでしかも客層は中国が一番らしい
187 22/07/06(水)00:06:05 No.946043262
>>なろう系アニメがここ何年かずっとあるけどやっぱ売れるからなのかな? >中国とかだと規制されにくいし意外と英語圏に受けるというのが強い そうなのか…ワンパンマンめちゃくちゃ人気だし主人公がスーパーパワー無双してるの好きなのかね向こうの人は >異種族レビュアーズみたいなアニメだと輸出無理だけど でしょうね!
188 22/07/06(水)00:06:08 No.946043273
中国動画サイト→サブスクサービスでタイミングよく切り替わってくれて良かったよな もうちょいズレてたらぶっ壊れてたかも
189 22/07/06(水)00:06:12 No.946043313
>逆にBLアニメや百合アニメを北米で推せば売れるんでは…? むしろゲイレズの本場だから…日本の作品ではパンチが弱いと思うんじゃないかな
190 22/07/06(水)00:06:17 No.946043344
>今は黒人が主役じゃないとけおるぞ じゃあ褐色ヒロイン主人公の百合アニメや日焼け褐色チャラ男が主人公のBLアニメで… 長瀞さんそれで話題になったっぽいし
191 22/07/06(水)00:06:21 No.946043360
>北米って言ってもアメリカだけだと総人口で日本の3倍未満だし >地球の人間中国とインド以外めっちゃ少なく感じる 人口比がそのくらいでアニメ文化慣れしてる割合とか考えてみると 最大限販路広げられても商売として日本を越えなさそう
192 22/07/06(水)00:06:22 No.946043366
>逆にBLアニメや百合アニメを北米で推せば売れるんでは…? 日本の百合アニメはレズビアン向けではなく男の視聴者向けに作られてるから売れない
193 22/07/06(水)00:06:25 No.946043379
>ただ中国はもう地産地消で十分やっていけるからそもそも国外あんま意識してないんだ 陳情令や魔導祖師もふーん日本くんもこういうの好きなんだ じゃあ映像売ってあげるねって感じで転がり込んできたからな…
194 22/07/06(水)00:06:29 No.946043405
本数一番多かった時期って2000年代後半で次が2010年代中盤というか 今はただ単にBSデジタル放送局の枠が空いてるから再放送とかしてるだけで 新規本数は一時期より落ち着いてないか
195 22/07/06(水)00:06:33 No.946043424
昔のラノベアニメ化の原作改変して当たり前の風潮なんだったんだろうね
196 22/07/06(水)00:06:45 No.946043495
ちゃんと終わるラノベ2割くらいだよね
197 22/07/06(水)00:06:48 No.946043521
>あんなのLGBTが見たら激怒するぞ 何で!?
198 22/07/06(水)00:06:53 No.946043543
>日本の百合アニメはレズビアン向けではなく男の視聴者向けに作られてるから売れない これわかってないのが多いよね…
199 22/07/06(水)00:06:54 No.946043546
BLはタイの実写ドラマがすごいウケてるみたいね
200 22/07/06(水)00:06:58 No.946043580
市場規模的には海外ウケ=中国韓国ウケと言ってしまって差し支えない 英語圏あるいは全世界規模でウケる力のあるタイトルなんてそれこそジブリとかジャンプ系みたいなごく一部の超有力IPだけだよ
201 22/07/06(水)00:07:22 No.946043756
>ラノベは完結する方が少ねえ… ラノベ作者がメディア展開したら書かなくても儲かると言い出して漫画版描いてた人がブチギレなんてのもあるようで…
202 22/07/06(水)00:07:28 No.946043807
異世界ハーレムちゃんとエロできんの?
203 22/07/06(水)00:07:40 No.946043866
まぁなんというか変なことやるスタジオみんな潰れればいいと思う
204 22/07/06(水)00:07:43 No.946043893
>流行のサイクルがどんどん早くなっててアニメの制作スピードだと追い付けなくなってる気がする 流行りのサイクルが早くなってるのはネットのオタクだけだが問題はそのオタクがアニメの主要層
205 22/07/06(水)00:07:45 No.946043910
>テレ東は近年ずっとアニメ収益が右肩上がりらしいけど収益の大半はサブスクでしかも客層は中国が一番らしい ブラクロとボルト様様と聞く
206 22/07/06(水)00:07:47 No.946043926
>あれは異例中の異例だよ そうなの 結構堂々やるもんだなと
207 22/07/06(水)00:07:48 No.946043936
オタクの俺でもアニメ見なくなってきてるからなぁ 今期で俺に合うアニメ教えてくれ
208 22/07/06(水)00:07:51 No.946043946
台湾とか韓国で始まったイケメンパラダイスものが 中国本土に来てさらに今はタイでBLとしてコンテンツになっている
209 22/07/06(水)00:07:56 No.946043973
>そう言えば壺の売りスレみたいなノリって見なくなった? >配信も増えて円盤買う人少なくなってそうだし 売上が配信やら円盤やらで複雑化して黒字か赤字かは中の人しかわかりそうにないから喧嘩の材料がないんじゃない?
210 22/07/06(水)00:08:12 No.946044069
>まぁなんというか変なことやるスタジオみんな潰れればいいと思う 誰の尺度で測るんだすぎる…
211 22/07/06(水)00:08:12 No.946044072
アニメ化したラノベはマジで刊行スピード落ちるな
212 22/07/06(水)00:08:29 No.946044206
>オタクの俺でもアニメ見なくなってきてるからなぁ >今期で俺に合うアニメ教えてくれ うたわれ
213 22/07/06(水)00:08:29 No.946044212
働いてる人達がどうなるか知らんけど毎期毎期テレビアニメの本数多過ぎだって スポンサーの量と本数比例させなよ
214 22/07/06(水)00:08:31 No.946044227
サブスクのおかげでリアルタイム過ぎたアニメでも商機が続くから シリーズを長く育てようって流れが生まれてると思う
215 22/07/06(水)00:08:31 No.946044228
>流行りのサイクルが早くなってるのはネットのオタクだけだが いや普通に世間全体で言われてるでしょ
216 22/07/06(水)00:08:31 No.946044230
>売上が配信やら円盤やらで複雑化して黒字か赤字かは中の人しかわかりそうにないから喧嘩の材料がないんじゃない? 円盤の数字が多いほうが強いという原点回帰
217 22/07/06(水)00:08:33 No.946044252
>>あんなのLGBTが見たら激怒するぞ >何で!? ヘテロの男性女性の性的嗜好を満たすためのものだから 同性愛者向けどころかその真逆なんだから怒るに決まってるよ
218 22/07/06(水)00:08:34 No.946044257
>オタクの俺でもアニメ見なくなってきてるからなぁ >今期で俺に合うアニメ教えてくれ そうなのかと思ったら俺も漫画買って読んで終わるなアニメまでは見なくなった
219 22/07/06(水)00:08:52 No.946044364
>>まぁなんというか変なことやるスタジオみんな潰れればいいと思う >誰の尺度で測るんだすぎる… 市場原理
220 22/07/06(水)00:08:54 No.946044376
アメリカを狙うなら黒人主役とかよりケモケモしてればいいんじゃないか
221 22/07/06(水)00:08:56 No.946044383
漫画は北米フランス市場が割とでかいけどアニメはアジア市場だよなぁ
222 22/07/06(水)00:09:03 No.946044428
>BLはタイの実写ドラマがすごいウケてるみたいね タイは本場だから描けるもの多いし内容も濃くなりそうだな…
223 22/07/06(水)00:09:14 No.946044498
>>流行のサイクルがどんどん早くなっててアニメの制作スピードだと追い付けなくなってる気がする >流行りのサイクルが早くなってるのはネットのオタクだけだが問題はそのオタクがアニメの主要層 もう大多数って追いかけるのあきらめてサブスクで後追いする気まんまんじゃない?
224 22/07/06(水)00:09:14 No.946044499
海外のLGBTキャラって特にレズビアン系はわりと容姿微妙な同士が組むこと多いよね アドベンチャータイムみたいに日本の作品に強く影響受けた人はわりと美少女同士だったりするけど
225 22/07/06(水)00:09:23 No.946044576
>>逆にBLアニメや百合アニメを北米で推せば売れるんでは…? >むしろゲイレズの本場だから…日本の作品ではパンチが弱いと思うんじゃないかな いや日本のBLや百合アニメはノンケの性欲解消が目的だから 本物のLGBT向けに作られてないから炎上する
226 22/07/06(水)00:09:24 No.946044590
>台湾とか韓国で始まったイケメンパラダイスものが >中国本土に来てさらに今はタイでBLとしてコンテンツになっている 女主人公消滅しとる!
227 22/07/06(水)00:09:41 No.946044685
>>>今のアニメ明らかに作りすぎだろとも思う >>>半分くらいでよくない? >>アニメの量を半分にするとアニメーターはもっと首切られるので >>結局人気どころのクオリティも下がる >公共事業もそうだけど底の方を潤すだけのほぼ無意味な仕事ってまあ絶対に必要だよな >無かったら最終的に業界全体がつぶれる 漫画もそんな感じだしな 一部の上澄の売上で無数の漫画を支えてる形だ
228 22/07/06(水)00:09:43 No.946044694
恋愛の情緒に関してはアジアと西洋で価値観が違いすぎる気がする
229 22/07/06(水)00:09:45 No.946044707
そういえば俺も最後に見たアニメはよりもいだなぁ あまりにも良すぎてアニメ視聴という趣味に満足してしまったところに コロナで日常が壊れていつのまにかアニメの情報追わない日々に慣れてしまった
230 22/07/06(水)00:09:48 No.946044725
北米で日本産オタ向けアニメ見てるやつなんて日本でアメコミ愛読してる奴らレベルの希少生物だよ 売れないわけじゃないけどアテにできるもんじゃない
231 22/07/06(水)00:09:51 No.946044750
粗製濫造にならずに頑張ってるよ今のアニメ業界
232 22/07/06(水)00:09:54 No.946044770
まじでそこら辺相手にしてもなんもいいことないよね…
233 22/07/06(水)00:10:01 No.946044810
>働いてる人達がどうなるか知らんけど毎期毎期テレビアニメの本数多過ぎだって >スポンサーの量と本数比例させなよ とうとうアニメ業界もリストラクチャリングか
234 22/07/06(水)00:10:05 No.946044831
>オタクの俺でもアニメ見なくなってきてるからなぁ >今期で俺に合うアニメ教えてくれ それ多分オタク云々じゃなくて老化だと思うからオススメされたの見ても長続きしないと思う
235 22/07/06(水)00:10:05 No.946044835
>アニメ化したラノベはマジで刊行スピード落ちるな 基本的にアニメ化で既刊一気に売れてアガリみたいな感じだし
236 22/07/06(水)00:10:13 No.946044900
>>BLはタイの実写ドラマがすごいウケてるみたいね >タイは本場だから描けるもの多いし内容も濃くなりそうだな… 餅は餅屋だな… 日本でしか描けない物語を追求した方がいいのかも
237 22/07/06(水)00:10:19 No.946044936
ウケるモノに絞ればいいとか選択と集中みたいなのはまず無理だよ 最初からわかりゃあ苦労しねー
238 22/07/06(水)00:10:19 No.946044938
百合作品でもガチなのは女性が描いてることが多いけどな アニメ化されることは滅多にないけど
239 22/07/06(水)00:10:34 No.946045033
日本が鬼滅の刃で400億!空前絶後のヒット!ってやってたら 中国は唐人街探偵3で公開一週間で580億円の興行収入叩き出したり これは鬼滅を下げる意図全くなく純粋に数字だけの比較として見ると中国は国内市場が想像出来ないぐらいデカくて他所に出ないコンテンツだけでも嘘みたいにお金が稼げちゃうから 入ってくるものも他所にコンテンツ売り込むこともどっちもどうでもいい領域にあるんだよね
240 22/07/06(水)00:10:39 No.946045074
>まぁなんというか変なことやるスタジオみんな潰れればいいと思う 昔はよかったので結構ファンが付いてるけど今は出来がもう…なんて会社が出ることを微塵も考えてないコメントいいよね
241 22/07/06(水)00:10:41 No.946045083
>アメリカを狙うなら黒人主役とかよりケモケモしてればいいんじゃないか ちょっと日本が本気出してもんでやるぜみたいなこと言ってるけどとっくにアメリカでアメリカ人が好むのも作ってて付け入る空きなんかないんだよなあ
242 22/07/06(水)00:10:48 No.946045135
>>>これからは中国制作の全世界に人気なアニメがどんどん出来るんでしょ? >>海外作品が検閲厳しくてひーこら言ってる国でそんな良いもの出てくると思う? >でも2~3年前くらいはこれからは金払いの良い中国が覇権取るから日本はオワコンみたいな意見いっぱい見たし ここ最近で中国は党がアニメやゲームなんて電子ドラックにハマってないで労働しろ国民どもって方針に切り替えたじゃん
243 22/07/06(水)00:10:50 No.946045152
というか4期作るつもりなのか…
244 22/07/06(水)00:10:54 No.946045184
中国をメインに稼ぐぞとか中国抜きではみたいなのは1~2年前のブームというか 今は中国でも出せたら追加収入嬉しいねというか出せないケース込みで企画立ててるとこが大半だと思うぞ
245 22/07/06(水)00:11:03 No.946045239
>>あれは異例中の異例だよ >そうなの 結構堂々やるもんだなと 実際よく出来てる
246 22/07/06(水)00:11:08 No.946045272
中国は正直なんでそんなアニメ好きなの?って不思議に思う 日本は半世紀以上かけて何世代にも渡って娯楽文化として定着したからわかるんだけど
247 22/07/06(水)00:11:20 No.946045333
>日本でしか描けない物語を追求した方がいいのかも エロだな…
248 22/07/06(水)00:11:22 No.946045344
頂点を高くするには広い土台が必要
249 22/07/06(水)00:11:26 No.946045376
食えなくなるスタッフが出てくるからアニメの本数減らせないんだと思う スポンサーが増えたらどうにかなるんだろうけどそれも…
250 22/07/06(水)00:11:35 No.946045463
タイはガチすぎてBLになるのかよくわからない ゲイとBLって全然別だもの
251 22/07/06(水)00:11:46 No.946045559
アニメ史上だと円盤は売れてた時期の方がバブル入ってて 珍しい方に入るんじゃねえかなあ
252 22/07/06(水)00:11:51 No.946045590
>粗製濫造にならずに頑張ってるよ今のアニメ業界 今はアニメの作画とかは昔とは比べ物にならないくらい水準上がってるなぁと感じる その時代のトップレベルがどうこうじゃなくて底がめちゃくちゃ上がってる そのせいで制作にかかる手間も上がってそうだけど
253 22/07/06(水)00:12:00 No.946045650
>頂点を高くするには広い土台が必要 でも土台が腐ってたら崩れちゃうんだ…
254 22/07/06(水)00:12:06 No.946045695
>>日本でしか描けない物語を追求した方がいいのかも >エロだな… エロか…エロしかないな…
255 22/07/06(水)00:12:06 No.946045696
こんな伸びてるのに中国関連でデアラの話題一切なくて笑う
256 22/07/06(水)00:12:14 No.946045761
一昔前の原作使い捨てる様なアニメ化酷かったな 大事に育ててれば今でもアニメのシリーズとして使えてた作品あったろうに
257 22/07/06(水)00:12:17 No.946045779
中国ヘイターの作った作品がアニメ化制作中止になってたけど これからああやって企画前に身元調査されること増えるんだろうな
258 22/07/06(水)00:12:19 No.946045792
リゼロとかこのすばとかあった頃は楽しめたけど最近のなろう系は傍から見ても分かるレベルで原作枯渇してるんだなって作品が多くてなぁ
259 22/07/06(水)00:12:19 No.946045798
海外人気のあるトライガンはなんかよく分からない方向に行っちゃったりしててもったいねえなって思っちゃう
260 22/07/06(水)00:12:21 No.946045813
中国は自国のエンタメ殺す様な事ばっかしてるイメージあるけどこれからどうなんのかね
261 22/07/06(水)00:12:36 No.946045908
中国市場はまぁ国民の1%にウケたらそれはつまり一千万人以上にウケるってことだからな
262 22/07/06(水)00:12:52 No.946046016
>百合作品でもガチなのは女性が描いてることが多いけどな >アニメ化されることは滅多にないけど 作者の性別は関係ない 視聴者や読者の性別が重要
263 22/07/06(水)00:12:57 No.946046049
>中国をメインに稼ぐぞとか中国抜きではみたいなのは1~2年前のブームというか >今は中国でも出せたら追加収入嬉しいねというか出せないケース込みで企画立ててるとこが大半だと思うぞ 彼の国はエンタメに対する国策が不安定すぎて計画に入れられるものではないからな たまたま当たったら儲け物だけど最初から狙い撃ちするものではない
264 22/07/06(水)00:12:58 No.946046051
>入ってくるものも他所にコンテンツ売り込むこともどっちもどうでもいい領域にあるんだよね というかゲームとかでもそうだけど自分とこのデカい市場前提に作れるのが強いんだよな… 薄利多売しても十分儲けられるし
265 22/07/06(水)00:12:58 No.946046054
裾野が広いのが重要なのはわかるんだけど じゃあ下の方が売れないのは我慢しなきゃねって話にもなってくるよ
266 22/07/06(水)00:13:12 No.946046157
>中国は正直なんでそんなアニメ好きなの?って不思議に思う >日本は半世紀以上かけて何世代にも渡って娯楽文化として定着したからわかるんだけど そら極東三国はベースの文化同じだもん こういうこと言うと政治民族宗教で怒られそうだけど当たり前だよ
267 22/07/06(水)00:13:16 No.946046184
切らずにずっと続けてるアニメってもう全然見ないな 原作の長期連載化自体が減ったってのもあるけどアニオリで無理矢理続けたりって作品もう今じゃボルトくらいしか思いつかない
268 22/07/06(水)00:13:18 No.946046196
>今はアニメの作画とかは昔とは比べ物にならないくらい水準上がってるなぁと感じる >その時代のトップレベルがどうこうじゃなくて底がめちゃくちゃ上がってる >そのせいで制作にかかる手間も上がってそうだけど むしろ制作の効率化を進めた結果じゃないかな
269 22/07/06(水)00:13:20 No.946046215
>中国は自国のエンタメ殺す様な事ばっかしてるイメージあるけどこれからどうなんのかね 地下に潜ってやると思う 規模は大きくならないんじゃない
270 22/07/06(水)00:13:24 No.946046240
>中国をメインに稼ぐぞとか中国抜きではみたいなのは1~2年前のブームというか >今は中国でも出せたら追加収入嬉しいねというか出せないケース込みで企画立ててるとこが大半だと思うぞ メインに据えるのはお上事情でリスキーすぎるからな
271 22/07/06(水)00:13:52 No.946046450
>サブスクのおかげでリアルタイム過ぎたアニメでも商機が続くから 音楽関係者がサブスクじゃ生活できないって言ってるのにアニメは商機が出来るというのがいまいちわからん 売り上げは本編ではなくグッズ収入?それもリアルタイムが過ぎたら難しくない?
272 22/07/06(水)00:13:57 No.946046491
>裾野が広いのが重要なのはわかるんだけど >じゃあ下の方が売れないのは我慢しなきゃねって話にもなってくるよ 売れないのラインが下がってキツイって話だろ
273 22/07/06(水)00:13:58 No.946046495
>>日本でしか描けない物語を追求した方がいいのかも >エロだな… 本当にこれだからね… 規制の都合で日本でしか描けない…
274 22/07/06(水)00:14:13 No.946046590
お上の都合で180度転換するような国を数年前は持ち上げてたのはなんで?
275 22/07/06(水)00:14:13 No.946046598
>作者の性別は関係ない >視聴者や読者の性別が重要 いや作者の性別も大事だけど…
276 22/07/06(水)00:14:21 No.946046652
中国はBL作家を懲役10年とかにしているの見るとまあどんなにデカくなっても日本の作品とは牌を取り合ったりはしねえだろうなって
277 22/07/06(水)00:14:21 No.946046658
実際誰も見てないアニメを70本作っても仕方ねぇだろ…
278 22/07/06(水)00:14:22 No.946046661
円安とコロナ以外は基本的に善意に期待しすぎててなんかあれな業界だな 傾くのも納得というか…
279 22/07/06(水)00:14:24 No.946046682
>裾野が広いのが重要なのはわかるんだけど >じゃあ下の方が売れないのは我慢しなきゃねって話にもなってくるよ 我慢とかそういうことじゃなく無数の失敗の上に成功が生まれる
280 22/07/06(水)00:14:31 No.946046720
もう1クールアニメのクオリティに慣れきってしまっているのでボルト見ると低調すぎるように感じる たまにはいい回もあるけど
281 22/07/06(水)00:14:35 No.946046735
>お上の都合で180度転換するような国を数年前は持ち上げてたのはなんで? 金 金が全て
282 22/07/06(水)00:14:36 No.946046746
サブスクってやっぱ儲からないもんなの? 最早録画しなくなって久しいんだけど
283 22/07/06(水)00:14:39 No.946046783
>一昔前の原作使い捨てる様なアニメ化酷かったな >大事に育ててれば今でもアニメのシリーズとして使えてた作品あったろうに 封神演義…
284 22/07/06(水)00:14:41 No.946046796
なのにエロアニメは予算が少ない悲しみ
285 22/07/06(水)00:14:55 No.946046893
>実際誰も見てないアニメを70本作っても仕方ねぇだろ… 誰かは見てる 見てるが金はほとんど落とさない
286 22/07/06(水)00:15:01 No.946046932
ネトフリアニメって全く盛り上がらないのどうにかして
287 22/07/06(水)00:15:22 No.946047111
中国は政府がクソすぎる… もっと自由な国だったらオタク文化も発展してたんだろうな
288 22/07/06(水)00:15:23 No.946047116
>お上の都合で180度転換するような国を数年前は持ち上げてたのはなんで? 売れるからに決まってんだろ
289 22/07/06(水)00:15:24 No.946047128
>金 >金が全て 目先の金しか見ないとか朝三暮四の猿かよ
290 22/07/06(水)00:15:27 No.946047142
だってネトフリってお金払わないと見れないじゃん
291 22/07/06(水)00:15:27 No.946047144
>ネトフリアニメって全く盛り上がらないのどうにかして ヒットしたのバキぐらい?
292 22/07/06(水)00:15:29 No.946047166
ウルトラマンも中国市場がデカイから作品に影響出るレベルで意識してるよね
293 22/07/06(水)00:15:31 No.946047177
>円安とコロナ以外は基本的に善意に期待しすぎててなんかあれな業界だな >傾くのも納得というか… どうして誰も改善しようとしなかったんです?
294 22/07/06(水)00:15:37 No.946047213
現場なんて全然知らない人たちが全て想像で語ってるスレに思える 数字すら
295 22/07/06(水)00:15:37 No.946047219
>ネトフリアニメって全く盛り上がらないのどうにかして 盛り上がってる場所が違うだけだと思う…
296 22/07/06(水)00:15:54 No.946047337
ソフトは2話入り数千円とかそもそも無茶な商売だったと思う
297 22/07/06(水)00:15:59 No.946047367
>お上の都合で180度転換するような国を数年前は持ち上げてたのはなんで? 数年前は金払いがよかったので 今は金払い以前に規制が厳しいので駄目
298 22/07/06(水)00:16:00 No.946047377
かつてのパチンコが今の中国
299 22/07/06(水)00:16:02 No.946047387
>ネトフリアニメって全く盛り上がらないのどうにかして 見れる人の数がね…
300 22/07/06(水)00:16:03 No.946047392
シャーマンキングとかわりと丁寧に再アニメ化したのに全然話題になってない…
301 22/07/06(水)00:16:06 No.946047409
>ネトフリアニメって全く盛り上がらないのどうにかして じゃあどっかの人気Vtuberにみんなでこのアニメ一緒に見て実況する配信とかやらせよう
302 22/07/06(水)00:16:06 No.946047411
ネトフリ高いねん… アマプラかHuluならまだ
303 22/07/06(水)00:16:08 No.946047422
監修作業させて特典小説書かせて原作の体力奪うのやめてくだち
304 22/07/06(水)00:16:17 No.946047482
改善しようとして出来るならアニメに限らず日本はもっと栄えてるんだ
305 22/07/06(水)00:16:19 No.946047493
>サブスクってやっぱ儲からないもんなの? >最早録画しなくなって久しいんだけど 使った時間で金の配分が決まるので曲はサビが最初に来たりゲームは延々とプレイさせるようなやり込みが増えたりしてる
306 22/07/06(水)00:16:27 No.946047537
>現場なんて全然知らない人たちが全て想像で語ってるスレに思える >数字すら 判断が遅い
307 22/07/06(水)00:16:28 No.946047551
>中国は政府がクソすぎる… >もっと自由な国だったらオタク文化も発展してたんだろうな 潰されそうになってるとはいえ 自由じゃないから発展したとも考えられるので微妙
308 22/07/06(水)00:16:33 No.946047579
>じゃあどっかの人気Vtuberにみんなでこのアニメ一緒に見て実況する配信とかやらせよう 急にVtuberが出てきた
309 22/07/06(水)00:16:34 No.946047584
ケンガンアシュラは打ち切りなのか?と不安だったが続編決まってホッとした 長かった…
310 22/07/06(水)00:16:35 No.946047596
欧米でウケたってアニメって意味なら人気出すぎたから原作終わっても続編をアシとコンビでまた書く事になったり 海外主導で据え置きタイトル作られたり大統領が五輪ついでに作者に会いに来たとか フェアリーテイルが何気に凄まじいのにアニメ事情通の人からはあんま名前出ないよね
311 22/07/06(水)00:16:41 No.946047625
台湾とか今でこそいい感じにオタ文化育ってるけれども もし万が一国際的なあれがあったらすべて消し飛びそう
312 22/07/06(水)00:16:44 No.946047646
パッケージ買うほどのアニメ好きの数が限られてるのにあんなにアニメ作られたらそりゃ無理だろパッケージで商売すんのは
313 22/07/06(水)00:16:57 No.946047728
>ソフトは2話入り数千円とかそもそも無茶な商売だったと思う 実際客を舐めすぎである 全話入りで1万円くらいが妥当だろ
314 22/07/06(水)00:17:02 No.946047769
>監修作業させて特典小説書かせて原作の体力奪うのやめてくだち それは別にアニメ側が頼んでいるわけじゃないだろうし… 調整できない編集の責任だろ
315 22/07/06(水)00:17:10 No.946047813
>>サブスクってやっぱ儲からないもんなの? >>最早録画しなくなって久しいんだけど >使った時間で金の配分が決まるので曲はサビが最初に来たりゲームは延々とプレイさせるようなやり込みが増えたりしてる そうなるとアニメはOPED飛ばさずに観た方が良いってことか
316 22/07/06(水)00:17:14 No.946047838
本数を減らせって言ってる人はおそらくなろう原作アニメとかを減らしてと思ってるんだろうが 原作付きはある程度の人気と成績が予想できるから切られる対象ではないんだよな むしろ予想が難しいオリジナルアニメが減らされる
317 22/07/06(水)00:17:15 No.946047848
アマプラで配信されたらバズる作品はわりとあるから結局加入者数の違いだと思う
318 22/07/06(水)00:17:17 No.946047871
すごい怖い話だけど日本もそうならないか怖いよ
319 22/07/06(水)00:17:18 No.946047874
アニメのためにネトフリ入る気には流石にならない アマプラなら見なくても買い物とかでお世話になるけど…
320 22/07/06(水)00:17:18 No.946047876
むしろフェアリーテイルなんでそんなにウケてんの!?
321 22/07/06(水)00:17:20 No.946047885
ジョジョ6部観るために一ヶ月だけ入って観たけど13話1000円と考えればめちゃくちゃ安いと思ったけどな
322 22/07/06(水)00:17:26 No.946047939
エロアニメは昔の方がクオリティ高いわ
323 22/07/06(水)00:17:26 No.946047943
>全話入りで1万円くらいが妥当だろ なんで?
324 22/07/06(水)00:17:28 No.946047956
でもここ最近で1番可哀想なのは隣の席がロシア人のやつだと思う…
325 22/07/06(水)00:17:39 No.946048034
>お上の都合で180度転換するような国を数年前は持ち上げてたのはなんで? 何がなんで?なのかわからん その時は売れるから持ち上げた 時流が読めない奴が引き際を間違えて損してるだけ
326 22/07/06(水)00:17:50 No.946048119
中国市場に期待!は真っ当な資本視線からしたらアホなの?となる案件でしたな 歴史から学べかった分経験から学べるといいね…
327 22/07/06(水)00:18:03 No.946048200
別に減らせとは思わないけど売れなくて辛いって言われてもこっちもそんなに買う余裕は無いよってだけで
328 22/07/06(水)00:18:06 No.946048233
まあ逆に言えばまた中国の規制がひっくり返ってアニメ漫画オッケーになることもあるんじゃね
329 22/07/06(水)00:18:12 No.946048281
俺が好きなアニメが2期来ないのなんでと思ってたんだけど 俺の好きなのって原作の知名度はそんなにないけど制作の熱意のおかげで質良く作ってくれたものばかりなんよね そりゃリターンもないし1クール作って力尽きたりもするしほんとに大作以外は箸にも棒にもかからない時代だなって
330 22/07/06(水)00:18:16 No.946048320
アニメだけじゃなく漫画も含めてコンテンツの価値が下がってる気がする サブスクで安く見れたり漫画は無料で読めたり
331 22/07/06(水)00:18:18 No.946048331
>台湾とか今でこそいい感じにオタ文化育ってるけれども >もし万が一国際的なあれがあったらすべて消し飛びそう スタルカァー2楽しみにしてたのにロシアの侵攻で発売中止になっちまったなぁ…
332 22/07/06(水)00:18:20 No.946048364
書き込みをした人によって削除されました
333 22/07/06(水)00:18:21 No.946048367
海外で稼げないと先は無いな 円相場逆転でもしない限り
334 22/07/06(水)00:18:21 No.946048371
エロなら売れるというのもだいぶファンタジーだな…
335 22/07/06(水)00:18:22 No.946048387
海外向けのDVDとかBDは数千円で十話は軽く入るのに国内向けだと数話しか入らないのがマジで意味わからねえ
336 22/07/06(水)00:18:31 No.946048442
背景が手抜きなのはまあ致し方なし…としてバストアップばかりはもうちょっとカット工夫して…ってなる
337 22/07/06(水)00:18:36 No.946048480
なんかつまらないアニメをやたら敵視してるのなんだろうな 会社が継続的にアニメを作っていく中でクオリティは必ずしも一定ではないだろうに作るな良作だけを流せみたいな感じのレス つまんなきゃ見なければいいのに
338 22/07/06(水)00:18:45 No.946048546
>まあ逆に言えばまた中国の規制がひっくり返ってアニメ漫画オッケーになることもあるんじゃね 共産党が倒れる時くらいしか思い浮かばないがいつになるんだろうな…
339 22/07/06(水)00:18:45 No.946048547
>本数を減らせって言ってる人はおそらくなろう原作アニメとかを減らしてと思ってるんだろうが >原作付きはある程度の人気と成績が予想できるから切られる対象ではないんだよな >むしろ予想が難しいオリジナルアニメが減らされる 面白くないオリジナルアニメって一番アレなやつだからなぁ……
340 22/07/06(水)00:18:49 No.946048577
収益性さえ確保できればそこまでブームになる必要はなかったり
341 22/07/06(水)00:18:54 No.946048604
漫画は売上右肩上がりじゃなかったっけ
342 22/07/06(水)00:18:55 No.946048614
アニメ高すぎ! 絶対暴利貪ってる奴いる! ってジャーナリストが調べたら アニメ会社全然儲かってないわ…ってなった話好き
343 22/07/06(水)00:18:56 No.946048624
単純に作り過ぎなんだよ… ぶっちゃけアニメ自体の総合収支は上がってて 数多すぎで割ってる状態だし
344 22/07/06(水)00:19:04 No.946048674
内容がアレでもイベチケつけて売ればいい! コロナでイベント自体がだめ 内容がアレでも配信で売れればいい! 中国が規制アレコレでだめ
345 22/07/06(水)00:19:10 No.946048721
>本数を減らせって言ってる人はおそらくなろう原作アニメとかを減らしてと思ってるんだろうが なんでなろう?
346 22/07/06(水)00:19:20 No.946048791
そもそもアニメ商売そのもの根本が割と歪な気がするしなあ
347 22/07/06(水)00:19:23 No.946048808
>むしろフェアリーテイルなんでそんなにウケてんの!? 多分講談社やヒロ君も疑問に思ってそうだけど ヒロ君のヒのフォロー数とかフェアリーテイルのキャライラスト上げた際の外国人のリプライ見るに 日本でのイメージよりかなり高いタイトルになってる
348 22/07/06(水)00:19:25 No.946048834
中国資本狙うならうまい汁を吸えるだけ吸ってヤバくなったら即撤退するくらいの体制でいないとダメなんだろうな
349 22/07/06(水)00:19:28 No.946048857
>なんかつまらないアニメをやたら敵視してるのなんだろうな Rainみたいな実験的すぎるアニメはもう作れないんだろうなって十年くらい思ってる
350 22/07/06(水)00:19:30 No.946048865
>つまんなきゃ見なければいいのに 原作付きだと原作から見てる人がなんか言いたくなるのは分かるよ
351 22/07/06(水)00:19:35 No.946048906
>エロなら売れるというのもだいぶファンタジーだな… もう一般アニメでギリギリまでエロやりすぎててな 17禁くらいのエロが普通になってる
352 22/07/06(水)00:19:39 No.946048925
一時期ずっと売上のデータ見てたけど 不景気になると影響でるのは売れ線や人気シリーズじゃなくて売上が採算ラインアニメからなんだよな 第二第三のお気に入り作品で買われてた優先順位低いものから売れなくなる これしか買ってない層もってる作品は逆に不況に強い
353 22/07/06(水)00:19:41 No.946048935
>アニメ高すぎ! >絶対暴利貪ってる奴いる! >ってジャーナリストが調べたら >アニメ会社全然儲かってないわ…ってなった話好き 関わってる人数が多すぎる…
354 22/07/06(水)00:19:42 No.946048944
>アニメだけじゃなく漫画も含めてコンテンツの価値が下がってる気がする >サブスクで安く見れたり漫画は無料で読めたり 景気上がれば自然と娯楽に対する価値も上がるよ 多分
355 22/07/06(水)00:19:42 No.946048946
>>ソフトは2話入り数千円とかそもそも無茶な商売だったと思う >実際客を舐めすぎである >全話入りで1万円くらいが妥当だろ キルミー廉価版BOXはかなりヒットしたが… その後2期は出なかった
356 22/07/06(水)00:19:44 No.946048958
>漫画は売上右肩上がりじゃなかったっけ 角川は海外の販路広げようと頑張ってるよ やっぱり大半が韓国と中国頼みだけど
357 22/07/06(水)00:19:52 No.946049000
この手のインタビューでレンタルのまとめ買いに助けられてるってゲロったの珍しいな まあもう当てにならないからいいのか
358 22/07/06(水)00:19:53 No.946049013
>海外向けのDVDとかBDは数千円で十話は軽く入るのに国内向けだと数話しか入らないのがマジで意味わからねえ 海外メインって言うならそっちで高く売ればいいのにと思う
359 22/07/06(水)00:19:54 No.946049022
>海外で稼げないと先は無いな ゲームだと日本人がガチャ中毒になってくれてるおかげで日本だけでイケるんだけどね…
360 22/07/06(水)00:20:02 No.946049067
>アニメ高すぎ! >絶対暴利貪ってる奴いる! >ってジャーナリストが調べたら >アニメ会社全然儲かってないわ…ってなった話好き ネトフリとか配信ならあっちが金払って流させてくれだけど テレビ相手だと金払って流してくれになるもんね…
361 22/07/06(水)00:20:06 No.946049085
無数の失敗の上に少数の成功があるなら 現状でもいいんじゃないの 失敗したところは苦しいって他の業界でも一緒だし
362 22/07/06(水)00:20:07 No.946049087
中国の国民はどう思ってるんだろ
363 22/07/06(水)00:20:10 No.946049100
異世界ハーレムはちゃんとエロ作れば売れるんじゃねーの 知らんけど
364 22/07/06(水)00:20:11 No.946049110
>アニメ高すぎ! >絶対暴利貪ってる奴いる! >ってジャーナリストが調べたら >アニメ会社全然儲かってないわ…ってなった話好き アニメに限らず誰かがゴッソリ中抜きしてんだろ!って理屈は 何をどうしても儲からないって状況からの逃避だと思う
365 22/07/06(水)00:20:13 No.946049125
なろうなんてそれこそ書籍出してる出版社があるていど制作費出してくれるからアニメ業界的にはありがたい存在じゃないの
366 22/07/06(水)00:20:22 No.946049181
パッケージで稼ぐビジネスモデルが終わってるんでしょ だからサブスクなんかで稼ぎたいのに
367 22/07/06(水)00:20:22 No.946049186
日本はほんと貧しくなったな
368 22/07/06(水)00:20:30 No.946049238
アニメ業界の金回りが悪いのって業界の奴らが愚痴いうだけでで何も改善しようとしなかったからでしょ 業界内で手を組んでこう改革しよう交渉しようってやってたら結果違ったかもしれないけど
369 22/07/06(水)00:20:34 No.946049266
単純にコロナでイベント増やせないの地味にきつい
370 22/07/06(水)00:20:50 No.946049371
グリムガルの続き見たいけどまあ無理か
371 22/07/06(水)00:20:59 No.946049429
映像ソフトは高いし一枚に二話とかだし一気見しようにも配信が圧倒的に便利過ぎた よほどコアなファンじゃないと買わないでしょ
372 22/07/06(水)00:21:01 No.946049443
>ゲームだと日本人がガチャ中毒になってくれてるおかげで日本だけでイケるんだけどね… アニメもガチャでよくね!? SSR3話とか入れたら売れる
373 22/07/06(水)00:21:11 No.946049496
>中国資本狙うならうまい汁を吸えるだけ吸ってヤバくなったら即撤退するくらいの体制でいないとダメなんだろうな どんだけ利益出しても国が駄目と言ったら一瞬で駄目になるからな
374 22/07/06(水)00:21:14 No.946049511
パッケージが売れないって言われてもGJ部のリピードディスクが何やってんだってキレられたって話あったあたり 業界側がBDの容量無駄遣いのぼったくりで売ることを意図的にやってたようだし自業自得だろ
375 22/07/06(水)00:21:16 No.946049527
スカイリム+ドラゴンボール+ヤンキー+乳 なんか受ける要素しかない感じだ
376 22/07/06(水)00:21:18 No.946049532
>日本はほんと貧しくなったな それはそうだけどアニメのスレだしここ
377 22/07/06(水)00:21:18 No.946049536
中国韓国にはある程度受けるのに他の国では全然なのはやっぱ文化の違いなのかな
378 22/07/06(水)00:21:24 No.946049586
>単純にコロナでイベント増やせないの地味にきつい アイドル系はごっそりこれでやられた気がする…
379 22/07/06(水)00:21:25 No.946049600
>お上の都合で180度転換するような国を数年前は持ち上げてたのはなんで? まさはる嫌厭し過ぎて共産主義の理解が足りなかった 単純にノリと勢いでかじとってるから
380 22/07/06(水)00:21:27 No.946049614
海外ってアニメに好意的でむしろ日本人のアニメ叩きの方は酷くなってる 海外もなんであいつらあんなクソ味噌言ってんだって思ってそう
381 22/07/06(水)00:21:36 No.946049666
最後にBD買ったアニメが6話入り8000円代だったな 他のもこれくらいならもうちょっと手を出しやすいんだけど
382 22/07/06(水)00:21:37 No.946049675
>そんな…今はネット配信で世界展開して多少はウハウハなんだと思ってた… 配信はほとんど買い切りでいくら売れようとも現場には金おりてこねえから 売上数倍になっても元の収入より減るレベルとかだった https://aja.gr.jp/download/anime-industry-report-2021-summary_jp ここのサンプル見てもらえればわかるけど 売上は680億(19年)から930億(20年)に増えた でもアニメ制作側(製作委員会や版元含む)の収入は216億から190億に減る それでKADOKAWAが配信権安くていいから売上比例配分して!って言ってるみたい 英語だけどそんなことが書いてある https://www.animenewsnetwork.com/interest/2021-11-02/kadokawa-anime-producers-want-isekai-to-take-over-the-world/.179109 壺の訳だけど >菊池は、かつては「高値で売る」派だったが、今では最低保証(MG)を超えて利益を最適化することの重要性を理解し、それを可能にしてくれるパートナーと協力しているという
383 22/07/06(水)00:21:41 No.946049697
>ゲームだと日本人がガチャ中毒になってくれてるおかげで日本だけでイケるんだけどね… アニメもコンプガチャ形式で全話ガチャ引いて見られるようにしよう!
384 22/07/06(水)00:21:52 No.946049756
>業界内で手を組んでこう改革しよう交渉しようってやってたら結果違ったかもしれないけど 無理じゃないかなぁ
385 22/07/06(水)00:21:55 No.946049776
>>中国資本狙うならうまい汁を吸えるだけ吸ってヤバくなったら即撤退するくらいの体制でいないとダメなんだろうな >どんだけ利益出しても国が駄目と言ったら一瞬で駄目になるからな 中国共産党讃美するだけのアニメとか作れば喜んで金払ってくれるんじゃないか
386 22/07/06(水)00:22:07 No.946049849
>漫画は売上右肩上がりじゃなかったっけ 電子書籍万歳!って感じ そりゃあ本棚の制限なくなりゃ好きな奴は買いまくるのは当たり前とはいえ
387 22/07/06(水)00:22:11 No.946049881
まず30分未満を作る為のコスト高すぎるからもうこの時点で商売としてキツい
388 22/07/06(水)00:22:18 No.946049919
クールジャパン戦略が上手くいって海外販路拡大してたら違う未来になってたかも
389 22/07/06(水)00:22:21 No.946049940
>映像ソフトは高いし一枚に二話とかだし一気見しようにも配信が圧倒的に便利過ぎた >よほどコアなファンじゃないと買わないでしょ 円盤買っても結局一回しか見てない… 見たくなったときにすぐ見れる配信サービスが便利すぎる…
390 22/07/06(水)00:22:22 No.946049944
>パッケージで稼ぐビジネスモデルが終わってるんでしょ 元からそんなビジネスモデルじゃなかったと思う 一部の売れ筋以外円盤だけでそこまで利益なかったっしょ 円盤含めたグッズ収入ってことならわかるけど
391 22/07/06(水)00:22:24 No.946049959
書き込みをした人によって削除されました
392 22/07/06(水)00:22:26 No.946049966
いま日本で誇れる監督新海ぐらいしかいないのも悪い
393 22/07/06(水)00:22:29 No.946049978
アニメ業界は他業界と組むといっつもめちゃくちゃ駄作作って後ろ足で砂かけて組んだアイツが悪かったって吹聴するよね
394 22/07/06(水)00:22:31 No.946049992
>海外ってアニメに好意的でむしろ日本人のアニメ叩きの方は酷くなってる >海外もなんであいつらあんなクソ味噌言ってんだって思ってそう ふわっとしすぎてるけど海外の感想まとめみたいなやつだけで語ってない?
395 22/07/06(水)00:22:32 No.946049997
>海外ってアニメに好意的でむしろ日本人のアニメ叩きの方は酷くなってる >海外もなんであいつらあんなクソ味噌言ってんだって思ってそう ジブリとかも表のアニメだけでしょそれ 日本人が叩いてるようなオタクアニメは海外だと規制で潰されるレベルだよ
396 22/07/06(水)00:22:39 No.946050044
スポンサーはなんで減ってるの?
397 22/07/06(水)00:22:47 No.946050090
電子はセール多いから助かる 定価ではもう買えねえや…
398 22/07/06(水)00:22:53 No.946050121
>アニメもコンプガチャ形式で全話ガチャ引いて見られるようにしよう! コンプガチャとかソシャゲですら何年前だよ!
399 22/07/06(水)00:23:06 No.946050205
>>海外で稼げないと先は無いな >ゲームだと日本人がガチャ中毒になってくれてるおかげで日本だけでイケるんだけどね… それは褒められることじゃないよ
400 22/07/06(水)00:23:08 No.946050215
>スポンサーはなんで減ってるの? 儲からないから…
401 22/07/06(水)00:23:17 No.946050274
時流について行けない奴が見てもいないで愚痴愚痴言ってるだけだし
402 22/07/06(水)00:23:20 No.946050301
>中国共産党讃美するだけのアニメとか作れば喜んで金払ってくれるんじゃないか あっちの気分一つで締め付け具合変わる数多の表現規制掻い潜ったうえでじゃないとだから敷居くそ高いと思う
403 22/07/06(水)00:23:22 No.946050309
国内で高く売ってペイしてるから海外で安く売れるんでしょ
404 22/07/06(水)00:23:23 No.946050317
>アニメ業界の金回りが悪いのって業界の奴らが愚痴いうだけでで何も改善しようとしなかったからでしょ >業界内で手を組んでこう改革しよう交渉しようってやってたら結果違ったかもしれないけど というか地位ある監督やらアニメーターが自分の腕一つだけでのしあがってきた自己責任の極みみたいな人達だから稼ぎたければ腕を磨けで終わっちまう
405 22/07/06(水)00:23:27 No.946050355
フィギュアも出る頃には話題にもなってねぇみたいな感じで早く出すでクオリティ低いのが増えた… 金かけて作ってるのは何年もやってるソシャゲのメインになってきた
406 22/07/06(水)00:23:28 No.946050357
>スポンサーはなんで減ってるの? スポンサーもお金がないから…
407 22/07/06(水)00:23:36 No.946050391
漫画雑誌なら週刊と月刊ってあるじゃん アニメは月刊みたいに月一放送とかできんのか?
408 22/07/06(水)00:23:36 No.946050396
エヴァとか国内以外だと壊滅的なんだよな 珍しいことに中国韓国ですら売れてない
409 22/07/06(水)00:23:36 No.946050397
中国の審査厳しすぎだろ
410 22/07/06(水)00:23:37 No.946050401
>海外ってアニメに好意的でむしろ日本人のアニメ叩きの方は酷くなってる >海外もなんであいつらあんなクソ味噌言ってんだって思ってそう 四六時中海外の掲示板監視してるの? してるとしても海外(の一部)とかじゃなく?
411 22/07/06(水)00:23:38 No.946050405
日本の人口が頭打ちで市場が狭いなら日本を広くすればいい ほら数十年前にやったアレ
412 22/07/06(水)00:23:44 No.946050429
>>アニメもコンプガチャ形式で全話ガチャ引いて見られるようにしよう! >コンプガチャとかソシャゲですら何年前だよ! 最近はガチャもどんどん緩和方向だしねえ 疑似月額制みたいになってきてる
413 22/07/06(水)00:23:46 No.946050439
>グリムガルの続き見たいけどまあ無理か 原作ではなくアニメの続きがみたいんだよな
414 22/07/06(水)00:23:49 No.946050454
海外はそもそも売れないレベルのは展開しないだろうからいいのばっか見て評価してるとかありそう
415 22/07/06(水)00:23:49 No.946050461
>>よほどコアなファンじゃないと買わないでしょ >円盤買っても結局一回しか見てない… >見たくなったときにすぐ見れる配信サービスが便利すぎる… ブルーレイとかいうクソバカ規制まみれメディアがなぁ…
416 22/07/06(水)00:23:50 No.946050462
>それでKADOKAWAが配信権安くていいから売上比例配分して!って言ってるみたい 先頭に立ってる会社がでかいと一まずは安心できるだろうか… 頑張ってほしい
417 22/07/06(水)00:23:59 No.946050528
>フィギュアも出る頃には話題にもなってねぇみたいな感じで早く出すでクオリティ低いのが増えた… >金かけて作ってるのは何年もやってるソシャゲのメインになってきた そもそもフィギュアは全く別問題だし…
418 22/07/06(水)00:24:00 No.946050531
世界に打って出たジビエート
419 22/07/06(水)00:24:05 No.946050575
海外の円盤なら全話入りしてるのにディアゴスティーニみたいなことされたらね 容量と画質云々は知らん
420 22/07/06(水)00:24:06 No.946050582
中国様々だな なんか国内は減っちゃってるけど fu1227252.jpg
421 22/07/06(水)00:24:11 No.946050613
今思うときめつの売り方異常だったのか
422 22/07/06(水)00:24:16 No.946050655
>エヴァとか国内以外だと壊滅的なんだよな >珍しいことに中国韓国ですら売れてない エヴァ主人公のウジウジ野郎って中国だとめちゃくちゃ嫌われそう
423 22/07/06(水)00:24:19 No.946050676
中堅以下ってなろうとか萌えアニメ系?
424 22/07/06(水)00:24:24 No.946050710
ネトフリ配信は話題性も乏しいしヒットしたところでインセンティブとかもないから制作のやる気上がらんみたいね
425 22/07/06(水)00:24:27 No.946050731
>漫画雑誌なら週刊と月刊ってあるじゃん >アニメは月刊みたいに月一放送とかできんのか? コンテンツの消費がクソ早いからそんな事したら埋もれる
426 22/07/06(水)00:24:33 No.946050782
DVDとBDの売上が収入における一番のメイン枠だ!なんて作品はDVD全盛期の2000年代後半でもあんまないというか セルメディアを買ってくださいな業界人からの声を膨らませすぎなとこはあると思う
427 22/07/06(水)00:24:37 No.946050806
>中国共産党讃美するだけのアニメとか作れば喜んで金払ってくれるんじゃないか 共産党と言ってもその時々の主席の顔で別物になるから 一代前の共産党を褒め称えるような作品は取って代わった奴の党にはゴミになるんだ
428 22/07/06(水)00:24:40 No.946050831
前から思ってたけどアニメーターに限らず外部の人が待遇改善しろーって叫ぶのの割と図々しいよね その分制作費なり作品の出来なりに響くのは分かりきってるのに
429 22/07/06(水)00:24:45 No.946050860
漫画アプリ儲かりすぎだな アニメアプリ作ろうぜ
430 22/07/06(水)00:24:54 No.946050923
>クールジャパン戦略が上手くいって海外販路拡大してたら違う未来になってたかも 会社作っても一本も映画撮らず終わるとか一年半で撤退とか行き当たりばったりで成功させるのはなぁ
431 22/07/06(水)00:24:54 No.946050924
これ言っちゃっていいかなあ 5番目は普通に海外に拠点置く時に一番最初に考えるリスクだろバカじゃないのか
432 22/07/06(水)00:24:56 No.946050945
>フィギュアも出る頃には話題にもなってねぇみたいな感じで早く出すでクオリティ低いのが増えた… >金かけて作ってるのは何年もやってるソシャゲのメインになってきた コスト削減も兼ねて水着ver.しか出なかったりする
433 22/07/06(水)00:25:01 No.946050979
>漫画雑誌なら週刊と月刊ってあるじゃん >アニメは月刊みたいに月一放送とかできんのか? 今は娯楽の更新速度早いから月イチとか忘れ去られるよ
434 22/07/06(水)00:25:02 No.946050989
>アニメは月刊みたいに月一放送とかできんのか? ノイタミナで試したりしたじゃん
435 22/07/06(水)00:25:02 No.946050993
ポップ…アニメの面白さは円盤の売り上げで決まるのですよ…
436 22/07/06(水)00:25:08 No.946051040
中国市場あてにしない方向に舵切る方が良いと思うけどなあ だってロシアの惨状見て見ろよ
437 22/07/06(水)00:25:08 No.946051041
製作委員会方式とかなんも理解してなさそうなのが何か変えろとかふわふわなこと言ってるのギャグか?
438 22/07/06(水)00:25:08 No.946051047
今時のソシャゲはガチャで金絞るより時間を奪うのをメインにしてるしねえ 一時期音ゲー大量に出たのだってプレイ時間拘束できるからだし
439 22/07/06(水)00:25:20 No.946051112
鬼滅で儲かったのソニーだけって言うな mayちゃんがよく怒りで発狂してた
440 22/07/06(水)00:25:23 No.946051135
>5番目は普通に海外に拠点置く時に一番最初に考えるリスクだろバカじゃないのか 考えたからと言って対策できるような問題じゃないんですよ
441 22/07/06(水)00:25:24 No.946051138
>エヴァ主人公のウジウジ野郎って中国だとめちゃくちゃ嫌われそう オタクコンテンツに「中国だと」みたいなのあんま無いよ 日本でウケたやつは9割がた中国でもそのまんまウケる エヴァは単に旧作のリメイクという点が海外ファンにとってはハードル高かったのだろう
442 22/07/06(水)00:25:36 No.946051210
>漫画アプリ儲かりすぎだな >アニメアプリ作ろうぜ 駄ニメストア!ってアプリないの?
443 22/07/06(水)00:25:46 No.946051269
週一すら遅いわ 毎日やれ
444 22/07/06(水)00:25:49 No.946051286
>電子はセール多いから助かる >定価ではもう買えねえや… 安売りが当たり前になったら自分の首を絞めることにも繋がるんだよなあ
445 22/07/06(水)00:26:00 No.946051343
ガンダムって海外でなんで評価されないんだろな
446 22/07/06(水)00:26:01 No.946051346
>鬼滅で儲かったのソニーだけって言うな どう考えても一番儲かったのは副産物で単行本がアホみたいに売れた集英社だと思うぞ
447 22/07/06(水)00:26:04 No.946051352
>鬼滅で儲かったのソニーだけって言うな へー >mayちゃんがよく怒りで発狂してた じゃあ本気にしなくていいな…
448 22/07/06(水)00:26:07 No.946051370
>ポップ…アニメの面白さは円盤の売り上げで決まるのですよ… もうボロボロじゃないか 1000本も売れたらヒット作ってレベルだろ
449 22/07/06(水)00:26:08 No.946051380
>中国市場あてにしない方向に舵切る方が良いと思うけどなあ >だってロシアの惨状見て見ろよ じゃあ日本の人がもっとグッズやBD買ってね…
450 22/07/06(水)00:26:11 No.946051417
>共産党と言ってもその時々の主席の顔で別物になるから >一代前の共産党を褒め称えるような作品は取って代わった奴の党にはゴミになるんだ 習さんしばらく居座りそうだし大丈夫だな
451 22/07/06(水)00:26:13 No.946051426
月イチで一年かけて1クールとかやられてもよっぽど面白くなければ最後まで追わないと思う
452 22/07/06(水)00:26:13 No.946051429
>>5番目は普通に海外に拠点置く時に一番最初に考えるリスクだろバカじゃないのか >考えたからと言って対策できるような問題じゃないんですよ バカ発見 海外通貨じゃなくて円でもの作ればいいだけだぞ 社会関係なさそうだなお前
453 22/07/06(水)00:26:14 No.946051436
>日本の人口が頭打ちで市場が狭いなら日本を広くすればいい >ほら数十年前にやったアレ 産めよ増やせよ運動
454 22/07/06(水)00:26:16 No.946051446
>中国市場あてにしない方向に舵切る方が良いと思うけどなあ >だってロシアの惨状見て見ろよ じゃあどこで売るのかっつうのもあるけどな…
455 22/07/06(水)00:26:18 No.946051457
…このスレ不毛なのでは?
456 22/07/06(水)00:26:18 No.946051460
人気の作品は買い切りより配分式の方が良いだろうけど 微妙なラインの作品は買い切りの方が良かった…とかなるパターンありそうだ まぁそういうところで損得判断して取引するのが商売ってもんだが
457 22/07/06(水)00:26:22 No.946051490
>ポップ…アニメの面白さは円盤の売り上げで決まるのですよ… ダメだ先生ー!新ダイアニメがクソアニメになっちまうー!
458 22/07/06(水)00:26:25 No.946051506
>海外はそもそも売れないレベルのは展開しないだろうからいいのばっか見て評価してるとかありそう 子供向けホビーや局が主体でやってるような隙間アニメみたいなのじゃなければ 所謂なろう系でもほとんど海外配信に流れてるよ
459 22/07/06(水)00:26:26 No.946051514
>漫画雑誌なら週刊と月刊ってあるじゃん >アニメは月刊みたいに月一放送とかできんのか? フィギュア17がやってた気がする
460 22/07/06(水)00:26:29 No.946051534
>5番目は普通に海外に拠点置く時に一番最初に考えるリスクだろバカじゃないのか アニメ業界に限らずリスクも引き際も考えないで中国市場で未開拓のモノなら儲かるかもで輸出しようと動いてるところ案外ある 商売的には正解だけど
461 22/07/06(水)00:26:34 No.946051560
>>クールジャパン戦略が上手くいって海外販路拡大してたら違う未来になってたかも >会社作っても一本も映画撮らず終わるとか一年半で撤退とか行き当たりばったりで成功させるのはなぁ とりあえずやってみよ!くらいのノリだったんだろうな…
462 22/07/06(水)00:26:40 No.946051598
人口世界最大大国の市場というフロンティアって幻想で騙した人は儲かったのかな?
463 22/07/06(水)00:26:45 No.946051622
>…このスレ不毛なのでは? 判断が遅い
464 22/07/06(水)00:26:51 No.946051655
>じゃあ日本の人がもっとグッズやBD買ってね… 配信あるんだからもう円盤は諦めて…
465 22/07/06(水)00:26:51 No.946051661
>これ言っちゃっていいかなあ >5番目は普通に海外に拠点置く時に一番最初に考えるリスクだろバカじゃないのか アニメ作ることしか能のない連中がそんなこと考えられるわけないだろ と言いたいとこだけど何のための発売元なのかとは思う
466 22/07/06(水)00:26:52 No.946051666
>中国の審査厳しすぎだろ 党はアニメとか敵視すらしてるからな
467 22/07/06(水)00:26:55 No.946051681
逆に海外人気は薄いけど国内では人気って何があるだろう
468 22/07/06(水)00:26:56 No.946051685
パリピ孔明もBDは全然売れてないしな あれでも中堅以下
469 22/07/06(水)00:27:04 No.946051746
>…このスレ不毛なのでは? ここに毛があると思うか?
470 22/07/06(水)00:27:13 No.946051793
>習さんしばらく居座りそうだし大丈夫だな キンペー君も若い時と老人の今で言ってること全然違うから 同一人物が権力握ってても何がOKで何がNGもごっそり変わるぞ
471 22/07/06(水)00:27:24 No.946051845
そもそも海外だとロボアニメに人気がない
472 22/07/06(水)00:27:26 No.946051853
>ガンダムって海外でなんで評価されないんだろな ガンプラ直売店は順次増やしてね
473 22/07/06(水)00:27:26 No.946051860
アジアの平面的な顔のキャラデザが海外でウケてるの不思議だなと思ってたけど別にウケてないのかな 日本のアニメキャラの顔とか全部子供にしか見えないよね向こうからしたら
474 22/07/06(水)00:27:30 No.946051886
中国…毛…
475 22/07/06(水)00:27:34 No.946051903
>じゃあ日本の人がもっとグッズやBD買ってね… アマプラに月額払ってるから配信見るね… アマプラからお金貰ってね…
476 22/07/06(水)00:27:36 No.946051916
>逆に海外人気は薄いけど国内では人気って何があるだろう 逆にガイジ
477 22/07/06(水)00:27:50 No.946051993
>どう考えても一番儲かったのは副産物で単行本がアホみたいに売れた集英社だと思うぞ グッズ系もアホほど出て利益貰いまくってるだろうしな
478 22/07/06(水)00:27:56 No.946052024
bilibili見てるとスパイ人気っぽいけどドイツあたりモチーフだから許されてるのかな
479 22/07/06(水)00:28:01 No.946052048
アバンの使徒って今は何で面白さを決めてるんだろう
480 22/07/06(水)00:28:03 No.946052066
海外に住んだことがないから海外人気というものがさっぱりわからない
481 22/07/06(水)00:28:13 No.946052129
>…このスレ不毛なのでは? ハゲの話はやめて
482 22/07/06(水)00:28:14 No.946052133
>パリピ孔明もBDは全然売れてないしな >あれでも中堅以下 邪神ちゃんの二期も500枚くらいしか売れてないしね
483 22/07/06(水)00:28:17 No.946052148
>じゃあどこで売るのかっつうのもあるけどな… アニメつったらフランスだろ
484 22/07/06(水)00:28:22 No.946052170
>パリピ孔明もBDは全然売れてないしな >あれでも中堅以下 それもうスパイファミリー以外全部ダメじゃん
485 22/07/06(水)00:28:36 No.946052252
>鬼滅で儲かったのソニーだけって言うな >mayちゃんがよく怒りで発狂してた アニプレがソニーの子会社なんだからソニーが儲けたのは当たり前だし 他に製作委員会にいるのって集英社とufoだけじゃん 集英社は一億部売った金入ってるだろ ufoは社長腹切れ
486 22/07/06(水)00:28:37 No.946052257
>>中国市場あてにしない方向に舵切る方が良いと思うけどなあ >>だってロシアの惨状見て見ろよ >じゃあどこで売るのかっつうのもあるけどな… じゃあ他に売り込もう!と言っても今度はLGBTとか人種とか諸問題が本格的に割り込んでくるし かといって日本人限定の市場じゃもう支えられないしでね…
487 22/07/06(水)00:28:38 No.946052263
デートアライブの人気は異常 らしい
488 22/07/06(水)00:28:43 No.946052290
>DVDとBDの売上が収入における一番のメイン枠だ!なんて作品はDVD全盛期の2000年代後半でもあんまないというか >セルメディアを買ってくださいな業界人からの声を膨らませすぎなとこはあると思う その頃でも三桁売上もいっぱいあって数千枚売れたら頑張った!ってイメージだな
489 22/07/06(水)00:28:44 No.946052292
>パリピ孔明もBDは全然売れてないしな >あれでも中堅以下 オタクが話題性がなくなった後もクラブのアニメ見直すかよって言うとね
490 22/07/06(水)00:28:46 No.946052308
結局楽して儲かるなんて無理な話よ
491 22/07/06(水)00:28:46 No.946052309
>キンペー君も若い時と老人の今で言ってること全然違うから >同一人物が権力握ってても何がOKで何がNGもごっそり変わるぞ ちょっと前までかなり緩かったしな ここ数年だよ表現関係とか急激に引き締め始めたの
492 22/07/06(水)00:28:54 No.946052349
ダイは円盤売れてないのにあんなに力入ってるの謎だなと思ってる
493 22/07/06(水)00:29:03 No.946052402
>じゃあ日本の人がもっとグッズやBD買ってね… グッズはともかく円盤はBD出たときに記録話数見直せばいいのに過去のまま出してお得感なんて出しもしなかった結果だろ そもそもそれ以前から北米版の方がマシとか言われてるザマだったけど
494 22/07/06(水)00:29:08 No.946052434
なんか日本じゃあまり感じないけど規制規制で世界って案外狭苦しいんだな…
495 22/07/06(水)00:29:11 No.946052459
円盤高いもん 漫画ゲームと比較すると1クール分に出せる金額としては1万円がせいぜいだと思う
496 22/07/06(水)00:29:15 No.946052487
ガラパゴスな文化はその中でやっていける生態系が崩れたら死ぬんだ
497 22/07/06(水)00:29:21 No.946052526
中国というかきんぺーがサブカルチャー明確に敵視し出したのって割と最近のことだろ
498 22/07/06(水)00:29:22 No.946052532
>じゃあ日本の人がもっとグッズやBD買ってね… もっと良いもの出してもっと宣伝して空気作ればええ!
499 22/07/06(水)00:29:23 No.946052537
10万売れてた化物語って今思えば化け物だったのか
500 22/07/06(水)00:29:29 No.946052565
>じゃあ他に売り込もう!と言っても今度はLGBTとか人種とか諸問題が本格的に割り込んでくるし >かといって日本人限定の市場じゃもう支えられないしでね… 世の中が狂っちゃってるせいでグローバリズムがすべての足をひっぱるのは地獄だなあ
501 22/07/06(水)00:29:31 No.946052575
結局満推して出したタイバニ2期全く盛り上がらんかったな
502 22/07/06(水)00:29:31 No.946052579
>日本がスポンサーになって海外で作るんじゃなくて >アメリカや中国がスポンサーになって日本で作る時代になる 金の流れは外から中に入ってくるからいいことだな
503 22/07/06(水)00:29:32 No.946052581
>人口世界最大大国の市場というフロンティアって幻想で騙した人は儲かったのかな? 騙された奴が騙されたと気がついた頃には騙した奴は儲けを持って逃げてるよ
504 22/07/06(水)00:29:40 No.946052624
>パチンコパチスロメーカーも現行の作品じゃなくて過去とか二昔前の名作の版権がほとんどだしな… パチスロ打つ世代のおっさんおばさんには昔の作品のが刺さるからな…
505 22/07/06(水)00:29:41 No.946052631
>デートアライブの人気は異常 >らしい 中国でしかプレイできないソシャゲあるのなめんな
506 22/07/06(水)00:29:44 No.946052646
まずもう物理ディスク不便なだけだからそれで儲けようって思ってないだろう
507 22/07/06(水)00:29:45 No.946052655
>ここ数年だよ表現関係とか急激に引き締め始めたの 権力構造に変化があったとかなんとかかんとか 全部握った結果なのか逆に弱った結果なのかは知らんが
508 22/07/06(水)00:29:46 No.946052661
買ったBDって見ないよなぁ
509 22/07/06(水)00:29:52 No.946052703
アマプラで全話配信されてるのに円盤買うなんてバカのやることだぜ~!
510 22/07/06(水)00:29:55 No.946052722
>bilibili見てるとスパイ人気っぽいけどドイツあたりモチーフだから許されてるのかな 反体制モノだけど大丈夫なのかな
511 22/07/06(水)00:29:56 No.946052726
>アジアの平面的な顔のキャラデザが海外でウケてるの不思議だなと思ってたけど別にウケてないのかな >日本のアニメキャラの顔とか全部子供にしか見えないよね向こうからしたら アニメ顔はそれぞれ自分の民族っぽく見えるそうな なので白人はなんでアニメは日本でつくってるのに白人顔にするの?って思うし アジア人はそれに対して白人こんな平面顔じゃないだろ…って思う
512 22/07/06(水)00:29:57 No.946052733
>>百合作品でもガチなのは女性が描いてることが多いけどな >>アニメ化されることは滅多にないけど >作者の性別は関係ない >視聴者や読者の性別が重要 ...???
513 22/07/06(水)00:29:58 No.946052739
>ダイは円盤売れてないのにあんなに力入ってるの謎だなと思ってる ドラクエパワーと東映のやる気意外あるんか
514 22/07/06(水)00:29:58 No.946052747
ガンダムはアジア地域だとわりと展開頑張ってるよ 中国は言うに及ばずだけど韓国台湾市場もそこそこある それ以外はてんでダメダメ
515 22/07/06(水)00:30:06 No.946052776
>アジアの平面的な顔のキャラデザが海外でウケてるの不思議だなと思ってたけど別にウケてないのかな >日本のアニメキャラの顔とか全部子供にしか見えないよね向こうからしたら 実際一部以外にはウケてないからこそ海外ゲームや漫画なんかもバタ臭い顔のまんまなんじゃない?
516 22/07/06(水)00:30:06 No.946052780
>結局満推して出したタイバニ2期全く盛り上がらんかったな ネトフリ専売でどう盛り上がれってんだ
517 22/07/06(水)00:30:11 No.946052823
>なんか日本じゃあまり感じないけど規制規制で世界って案外狭苦しいんだな… 日本の規制の緩さは世界一で良いんじゃないか AVにモザイクは付いてるけど
518 22/07/06(水)00:30:19 No.946052866
>人口世界最大大国の市場というフロンティアって幻想で騙した人は儲かったのかな? いうてほかに金出してくれるとこ無いし…
519 22/07/06(水)00:30:21 No.946052875
>アジアの平面的な顔のキャラデザが海外でウケてるの不思議だなと思ってたけど別にウケてないのかな >日本のアニメキャラの顔とか全部子供にしか見えないよね向こうからしたら 欧米のアニメも今は日本アニメとそんな変わらんぞ
520 22/07/06(水)00:30:27 No.946052910
>デートアライブの人気は異常 >らしい つなこが中国だと超人気
521 22/07/06(水)00:30:28 No.946052918
そもそもどれも円盤売れてなくてネット配信なりでの儲けが主流じゃないの?
522 22/07/06(水)00:30:31 No.946052932
サブスクでむしろ儲かってるのかとおもってたわ アニメ業界はもう終わりだね
523 22/07/06(水)00:30:34 No.946052948
>買ったBDって見ないよなぁ 見返すのめんどくせえんだよなぁ USBとかデータで販売してくれ
524 22/07/06(水)00:30:39 No.946052982
>アバンの使徒って今は何で面白さを決めてるんだろう ニコニコの再生数で争ってるのは見たことある
525 22/07/06(水)00:30:46 No.946053022
>なんか日本じゃあまり感じないけど規制規制で世界って案外狭苦しいんだな… 黒人奴隷描写があるからという理由で風と共に去りぬが配信停止にされる時代だ
526 22/07/06(水)00:30:50 No.946053041
円盤プレスするコストが無駄過ぎる
527 22/07/06(水)00:30:50 No.946053043
>アバンの使徒って今は何で面白さを決めてるんだろう ポップ…アニメの面白さはスタッフの熱意と視聴者の愛情が合わさることで決まるのですよ…
528 22/07/06(水)00:30:51 No.946053052
>なんか日本じゃあまり感じないけど規制規制で世界って案外狭苦しいんだな… 何故か未だにゆるい日本は環境に感謝したほうがいいよ こんな国他にない
529 22/07/06(水)00:30:52 No.946053064
>>結局満推して出したタイバニ2期全く盛り上がらんかったな >ネトフリ専売でどう盛り上がれってんだ ネトフリってオタク層と利用者層ズレてるせいでどうしようもねえよな…
530 22/07/06(水)00:30:59 No.946053110
原作あるソシャゲで中国のみって意外とあるよね
531 22/07/06(水)00:31:04 No.946053149
>結局満推して出したタイバニ2期全く盛り上がらんかったな 二期やるの遅くね?
532 22/07/06(水)00:31:07 No.946053172
>10万売れてた化物語って今思えば化け物だったのか 当時から化物扱いだよ!
533 22/07/06(水)00:31:12 No.946053199
ハリウッドでたまにガンダム出るとなんだこりゃって思ってんだろうか
534 22/07/06(水)00:31:12 No.946053202
東映はやる気出した時はスポンサー0でもボーボボ2クール続けた実績があるぞ
535 22/07/06(水)00:31:17 No.946053235
>それもうスパイファミリー以外全部ダメじゃん 昔に比べたら真面目にダメだよBDは本当に売れなくなった まあ配信とかの方で収益出すようになった結果だけども
536 22/07/06(水)00:31:17 No.946053236
>>ポップ…アニメの面白さは円盤の売り上げで決まるのですよ… >ダメだ先生ー!新ダイアニメがクソアニメになっちまうー! ポップ…今の時代は円盤の売上だけでは面白さは決まらないのですよ…配信やグッズによる収入も重要なのです…
537 22/07/06(水)00:31:27 No.946053307
実際の人気はともかくネトフリ作品はここだとほとんど盛り上がらない スプリガンぐらい
538 22/07/06(水)00:31:30 No.946053325
>東映はやる気出した時はスポンサー0でもボーボボ2クール続けた実績があるぞ 頭ハジケてんのか
539 22/07/06(水)00:31:32 No.946053332
宝石の国とかヴィンランド・サガとか 漫画のクオリティにアニメが挑戦するみたいなタイプの作品減ったよね 逆に言えば一時期流行ったよね
540 22/07/06(水)00:31:34 No.946053343
>なんか日本じゃあまり感じないけど規制規制で世界って案外狭苦しいんだな… ぶっちゃけ表現の自由という観点だと日本はユートピアと言っていい 他国がキチガイになっちゃってるからってだけなんだけどね
541 22/07/06(水)00:31:49 No.946053436
日本の表現の自由は世界一だとは思う
542 22/07/06(水)00:31:50 No.946053441
タイバニ2面白かったけど一気見できちゃうのはグッズビジネスとして相性悪いよね 熱冷めるのも早いわ
543 22/07/06(水)00:31:57 No.946053480
>ネトフリ専売でどう盛り上がれってんだ 見るタイミングが全然違うって今のSNS文化と致命的に相性悪いよね
544 22/07/06(水)00:32:01 No.946053499
>ダイは円盤売れてないのにあんなに力入ってるの謎だなと思ってる ああいうのは玩具とかゲーム売上が全てでしょう
545 22/07/06(水)00:32:03 No.946053514
円盤の声優イベントの特典商法もやらなくなったな
546 22/07/06(水)00:32:07 No.946053543
アニメってあんま面白くないよな 趣味としちゃあんまりな方
547 22/07/06(水)00:32:07 No.946053548
2話見るごとにガチャガチャディスク入れ替えるのめんどくせえ 映画なら短くても90分長けりゃ180分くらい1本のディスクで見られるのに
548 22/07/06(水)00:32:11 No.946053576
ハサウェイとかオリジンとか海外だとどんくらい売れてんだろと思ったらそもそもアジア以外だと劇場公開すらしてないサブスクオンリーだった そりゃそうか
549 22/07/06(水)00:32:14 No.946053601
1クール観るのに万超えるんじゃそりゃ売れないわ 地上波で一度観たやつならなおさら
550 22/07/06(水)00:32:14 No.946053606
>中国というかきんぺーがサブカルチャー明確に敵視し出したのって割と最近のことだろ 若者が寝そべり族化したのはサブカルチャーのせいみたいな決めつけとかありそうだしな
551 22/07/06(水)00:32:17 No.946053621
アニメが増えると見るの面倒になって見ないけど話題には参加する金は多分俺以外の誰かが払うでしょってクソアホ層だけどんどん増えていく
552 22/07/06(水)00:32:22 No.946053646
>>結局満推して出したタイバニ2期全く盛り上がらんかったな >ネトフリ専売でどう盛り上がれってんだ ネトフリ限定のうえに普通に話おもんないからな まあ一期の2クール目の時点で面白くなかったが
553 22/07/06(水)00:32:24 No.946053664
>ダイは円盤売れてないのにあんなに力入ってるの謎だなと思ってる あれこそ多角的な企画展開全開なのは初期からみせまくってるだろ!円盤売上とかそんな考慮した作品とは真逆だよ いや売れるにこしたことはないけど
554 22/07/06(水)00:32:26 No.946053671
ここではアマプラ以外の有料サイトは盛り上がらないイメージある
555 22/07/06(水)00:32:29 No.946053689
>日本の表現の自由は世界一だとは思う 自由というか無法地帯のままなだけだよ それが良いんだけど
556 22/07/06(水)00:32:34 No.946053724
>結局満推して出したタイバニ2期全く盛り上がらんかったな なんか1期に比べてキャラ推し層向けの単発回ばかりになってて ストーリー的な盛り上がりが足りない
557 22/07/06(水)00:32:36 No.946053738
そういや物語シリーズって新作アニメないの?
558 22/07/06(水)00:32:39 No.946053764
バスタード見て話のあまりにもなつまらなさに驚いたな
559 22/07/06(水)00:32:39 No.946053766
>宝石の国とかヴィンランド・サガとか >漫画のクオリティにアニメが挑戦するみたいなタイプの作品減ったよね >逆に言えば一時期流行ったよね 漫画じゃないけど無職転生とかそのたぐいじゃねえ? あれアニメ化するとか企画からして頭おかしいぞ
560 22/07/06(水)00:32:42 No.946053780
>>ダイは円盤売れてないのにあんなに力入ってるの謎だなと思ってる >ああいうのは玩具とかゲーム売上が全てでしょう 玩具とゲームは売れてるんです?
561 22/07/06(水)00:32:52 No.946053827
>>日本の表現の自由は世界一だとは思う >自由というか無法地帯のままなだけだよ >それが良いんだけど 無法なわけねえだろ
562 22/07/06(水)00:32:58 No.946053872
>日本の表現の自由は世界一だとは思う 性器にモザイクかかるぞ
563 22/07/06(水)00:33:01 No.946053890
>DVDとBDの売上が収入における一番のメイン枠だ!なんて作品はDVD全盛期の2000年代後半でもあんまないというか >セルメディアを買ってくださいな業界人からの声を膨らませすぎなとこはあると思う 妄想膨らませてるのお前じゃねーか歴史改変すんなよ
564 22/07/06(水)00:33:02 No.946053899
twitchとかでも日本人って分かったら「フェアリーテイル知ってる?」とか聞かれるからマジで人気なんだろうなフェアリーテイル
565 22/07/06(水)00:33:03 No.946053909
>ポップ…アニメの面白さはスタッフの熱意と視聴者の愛情が合わさることで決まるのですよ… でもねマァム原作サイドの愛やコアなファン達の評価だけでは必ずしも二期が作れないこともあるのです 愛なきアニメが駄作であるのと同時に売上なきアニメもまた駄作なのですよ
566 22/07/06(水)00:33:05 No.946053920
もうだめなんかなアニメ業界は…
567 22/07/06(水)00:33:06 No.946053928
同じくネトフリのスプリガンが盛り上がったのは何なんだ?
568 22/07/06(水)00:33:07 No.946053931
>見るタイミングが全然違うって今のSNS文化と致命的に相性悪いよね ありがたい
569 22/07/06(水)00:33:09 No.946053946
NetflixやAmazonや中国がアニメを変える!時代が変わるとテンション高かった人達の大半が IGやBONESやGONZOが仕事しまくってた頃の日本のアニメは変わっていく!新しい商売の形ができる! とほぼ同じテンションなのは言ってる人が同じなのだろうかと感じたりはする
570 22/07/06(水)00:33:11 No.946053957
>黒人奴隷描写があるからという理由で風と共に去りぬが配信停止にされる時代だ 衣装もセットも力入ってるし映像的にも本当にすごい映画なんだけどね風と共に去りぬ 無かったことにされてしまうにはあまりにも惜しい
571 22/07/06(水)00:33:14 No.946053970
>日本の表現の自由は世界一だとは思う んなわけねぇ
572 22/07/06(水)00:33:30 No.946054065
>買ったBDって見ないよなぁ 回転体メディアはそろそろ滅ぶと思う
573 22/07/06(水)00:33:33 No.946054086
ぶっちゃけ円安が一番効いてそう
574 22/07/06(水)00:33:34 No.946054094
>原作あるソシャゲで中国のみって意外とあるよね 俺のやってる大陸のソシャゲは中国のが撤退して何故か日本だけで続けてる…
575 22/07/06(水)00:33:36 No.946054110
アニメが多すぎるから流行ってる事話題になってる事にしないと誰も寄ってこねえし 流行ってる事にするためにめっちゃ金使ってアニメ本編作るのに金が回らねえ
576 22/07/06(水)00:33:37 No.946054126
>バスタード見て話のあまりにもなつまらなさに驚いたな 30年前の作品そのまま出して今通用する方が稀だ
577 22/07/06(水)00:33:39 No.946054147
>同じくネトフリのスプリガンが盛り上がったのは何なんだ? 配信当初のタイバニ2とあんま変わらないと思うが
578 22/07/06(水)00:33:42 No.946054160
>バスタード見て話のあまりにもなつまらなさに驚いたな 漫画は読んでたけどもう1話のノリがきつい
579 22/07/06(水)00:33:43 No.946054164
日本だって世界に比べてきつい規制はあるよ 単に見る側がそれを気にしてないってだけだよ
580 22/07/06(水)00:33:43 No.946054166
>アマプラで全話配信されてるのに円盤買うなんてバカのやることだぜ~! 酷いけど配信してるせいで自分達の首絞めちゃってるよね…
581 22/07/06(水)00:33:44 No.946054170
アニメ映画なら1人でも見返すけどテレビアニメって全話見返すことないな…
582 22/07/06(水)00:33:47 No.946054188
>日本の表現の自由は世界一だとは思う 乳首すら繊細な扱いじゃん
583 22/07/06(水)00:33:49 No.946054204
>ネトフリ専売でどう盛り上がれってんだ 個人的にはアマプラとdアニメに来てくれたら全部見られるのだが ネトフリはどうしても見たいものがある時に金払って見る感じだし
584 22/07/06(水)00:33:50 No.946054213
ネトフリアニメ基本つまんねえもん
585 22/07/06(水)00:33:55 No.946054244
お布施感覚でアニメ関連の物を買った事ない
586 22/07/06(水)00:33:58 No.946054259
NARUTOBORUTOの公式ヒとか見るとマジで他言語リプ飛んでてびっくりする 信者同士の殴り合いも激しくてびっくりする…というか未だにあるんだな…
587 22/07/06(水)00:34:01 No.946054278
>同じくネトフリのスプリガンが盛り上がったのは何なんだ? どこで盛り上がったんだ?
588 22/07/06(水)00:34:11 No.946054337
アニメ全然見なくなったなあ
589 22/07/06(水)00:34:13 No.946054352
>ネトフリってオタク層と利用者層ズレてるせいでどうしようもねえよな… 韓国ドラマ見てる若いのより金出さないのな…
590 22/07/06(水)00:34:23 No.946054404
スプリガンも公開すぐは話題になったけどそこから上がることはなかったかな ネトフリ独占もそうだけどやっぱり全話一気に公開はダメだよ 視聴者にいかに長い時間作品世界に没頭させるかが大事だ
591 22/07/06(水)00:34:27 No.946054425
>玩具とゲームは売れてるんです? ゲーセンのクロスブレイドは想定以上の人気でほくほくと公式が言ってたよ
592 22/07/06(水)00:34:33 No.946054468
>>ネトフリ専売でどう盛り上がれってんだ >見るタイミングが全然違うって今のSNS文化と致命的に相性悪いよね 小出しならネットでワイワイ感想語り合ったり考察したりして盛り上がるんだろうけどね… 配信方式がひたすらに悪い
593 22/07/06(水)00:34:33 No.946054471
アバン先生はあんなに売上煽りしてたのに自分のアニメの時は逃げてるの酷いだろ
594 22/07/06(水)00:34:33 No.946054473
>>日本の表現の自由は世界一だとは思う >んなわけねぇ そう言うなら世界一がどこか教えてくれよ 日本以上に規制緩い国なんかあるのか
595 22/07/06(水)00:34:41 No.946054531
>ネトフリアニメ基本つまんねえもん 金をかけるから面白いものができるって鼻息荒く力説してた人達がいたのに……
596 22/07/06(水)00:34:41 No.946054533
>同じくネトフリのスプリガンが盛り上がったのは何なんだ? 生きろ戦って死ねみんな死ねばいいのに…してたのが多いだけだろ
597 22/07/06(水)00:34:42 No.946054536
>ネトフリアニメ基本つまんねえもん 刃牙もジョジョも面白いじゃん
598 22/07/06(水)00:34:43 No.946054540
でもスプリガンは今見ても話が面白すぎる バスタードとすごい違い
599 22/07/06(水)00:34:45 No.946054559
アニメもそうなんだけど次の話を待つ1週間の間駄弁って作品理解深めてくのってマジで大事だと思うわ あれがあるからみんなで楽しめる ネトフリ形式はそこがだめ
600 22/07/06(水)00:35:00 No.946054648
ネトフリアニメって全話一気に配信されるから 週一でその週に放送された回を皆で語るんじゃなくて 全話の中の面白い回に話題が集中してしまって 語られない回が出てきてファンの間での消費が すごい早く終わってしまう問題点があると思う
601 22/07/06(水)00:35:05 No.946054670
>>>ダイは円盤売れてないのにあんなに力入ってるの謎だなと思ってる >>ああいうのは玩具とかゲーム売上が全てでしょう >玩具とゲームは売れてるんです? 売上良かったから続けられるんだと思う 初期は売上悪かったら打ち切り仄めかしてたし
602 22/07/06(水)00:35:05 No.946054676
>韓国ドラマ見てる若いのより金出さないのな… 結局家にいる事が多いおばちゃん層が一番強いから…
603 22/07/06(水)00:35:06 No.946054681
ダイに限らずキッズ向けの商品展開してるアニメは元々円盤とは無縁だろ
604 22/07/06(水)00:35:10 No.946054704
>無法なわけねえだろ 無法でしょ ゴブスレとかレイプアニメを一般で流しておいて 「フィクションと現実の区別もつかないの?」で終わらせられるのは普通に無法地帯だよ
605 22/07/06(水)00:35:17 No.946054752
海外からの支援を使い無駄にアニメの本数を増やしアニメーターの賃金をそのままに使い潰すシステムだと聞いた
606 22/07/06(水)00:35:19 No.946054765
>そう言うなら世界一がどこか教えてくれよ >日本以上に規制緩い国なんかあるのか 法整備のされていない途上国
607 22/07/06(水)00:35:21 No.946054780
グロに関しちゃ日本は相当気を使うだろ 見てくれよこの全身真っ黒な承太郎
608 22/07/06(水)00:35:24 No.946054801
寝る前に今期のアニメでもチェックしてみるか
609 22/07/06(水)00:35:25 No.946054805
>アバン先生はあんなに売上煽りしてたのに自分のアニメの時は逃げてるの酷いだろ ポップ今は円盤の売上で面白さが分かる時代ではないんですよ
610 22/07/06(水)00:35:31 No.946054836
>>>日本の表現の自由は世界一だとは思う >>んなわけねぇ >そう言うなら世界一がどこか教えてくれよ >日本以上に規制緩い国なんかあるのか 横からだが一応現状だと台湾になるのかなあ ただあそこは国そのものが危ういという点で安心できないけど
611 22/07/06(水)00:35:36 No.946054858
ネトフリオリジナルは微妙なの多いけど原作付きは打率高いと思う
612 22/07/06(水)00:35:40 No.946054880
>刃牙もジョジョも面白いじゃん うーん…
613 22/07/06(水)00:35:40 No.946054882
>もうだめなんかなアニメ業界は… むしろ今の時代ダメじゃない業界ってどこ?
614 22/07/06(水)00:35:42 No.946054899
売れないアニメ信者が円盤はオワコン この作品は配信で稼いでるって主張してたがそんなことあるわけないわな
615 22/07/06(水)00:35:52 No.946054971
>>無法なわけねえだろ >無法でしょ >ゴブスレとかレイプアニメを一般で流しておいて >「フィクションと現実の区別もつかないの?」で終わらせられるのは普通に無法地帯だよ ?
616 22/07/06(水)00:35:56 No.946055000
>酷いけど配信してるせいで自分達の首絞めちゃってるよね… でもああしなきゃ見るやつマジでいなくなると思うよ 配信の仕方を見直す方が大切だろうね
617 22/07/06(水)00:36:01 No.946055021
ドロヘドロ面白かったけど…あの…続きは…
618 22/07/06(水)00:36:09 No.946055073
中国はマーダーミステリーも規制するとか言い出したらしい
619 22/07/06(水)00:36:11 No.946055094
>>刃牙もジョジョも面白いじゃん >うーん… 刃牙は一期はまあアレだけどネトフリ移ってからはずっと面白い
620 22/07/06(水)00:36:20 No.946055132
俺のやってる中華ソシャゲ各キャラにPVあるけど中国モチーフっぽいキャラのPVないんだよね ストーリーが中華マフィアに逆らった結果政府要人暗殺の濡衣着せられてポリスに囲まれてる時に吹き矢的な暗器で更に公務執行妨害の濡衣着せられて政府の敵認定受けた武道道場の跡取り娘っていう感じでよく出せたなとなる奴なんだけど
621 22/07/06(水)00:36:22 No.946055136
よう実とかラノベじゃトップクラスの売上なのにアニメ話題になんねー
622 22/07/06(水)00:36:26 No.946055161
>もうだめなんかなアニメ業界は… 日本のアニメどころか世界的に見ればハリウッドだっていつまで映画なんかにあぶく銭使ってんだと言われてるよ 要はコロナ以降エンタメへの逆風がやたら強い
623 22/07/06(水)00:36:28 No.946055173
大袈裟かもしれんがジャンプが日本のアニメ支えてる部分はかなりデカいんじゃないかな だから原作者のトラブルはどうか勘弁してくれ…
624 22/07/06(水)00:36:30 No.946055185
今のオタクが一番金使ってる娯楽ってソシャゲだし
625 22/07/06(水)00:36:32 No.946055198
>無法でしょ >ゴブスレとかレイプアニメを一般で流しておいて >「フィクションと現実の区別もつかないの?」で終わらせられるのは普通に無法地帯だよ 洋ドラなんかレイプ殺人やりまくってるしなあ
626 22/07/06(水)00:36:41 No.946055246
ジョジョ6部はなんか演出のキレが悪い気がする… 5部はかなりよかったのに
627 22/07/06(水)00:36:46 No.946055272
展開が続く作品ならともかくダイみたいに原作付きでもはやラストまで駆け抜けることが決定事項になってるものまで売上気にするのは消費者的にはただのアホでしょ 今の時代に魔界編やらアバン編のアニメまで望むのかっていう
628 22/07/06(水)00:36:46 No.946055273
>>無法なわけねえだろ >無法でしょ >ゴブスレとかレイプアニメを一般で流しておいて >「フィクションと現実の区別もつかないの?」で終わらせられるのは普通に無法地帯だよ ああいうのもちゃんと法の審査通ってるから今も放送当時も問題になってないのよ
629 22/07/06(水)00:36:48 No.946055285
台湾って日本と同レベルのエログロOKなの?
630 22/07/06(水)00:36:48 No.946055289
ジョジョですら全く話題にならなかったの凄いな ストーンオーシャンつまらんってのはあるけど
631 22/07/06(水)00:36:51 No.946055306
1週間で公開期間は24時間のみ! それ以降は有料! これで行きましょう
632 22/07/06(水)00:36:52 No.946055310
>>無法なわけねえだろ >無法でしょ >ゴブスレとかレイプアニメを一般で流しておいて >「フィクションと現実の区別もつかないの?」で終わらせられるのは普通に無法地帯だよ 法があるからR-18区分とか深夜区分とかあるんじゃないの?
633 22/07/06(水)00:37:02 No.946055364
アニメ業界はテレビアニメは海外外注への依存度高いからそりゃ円安辛いよね その上売るのはほとんどが国内だから円安の恩恵は受けられないし
634 22/07/06(水)00:37:19 No.946055461
コロナで逆に伸びてるエンタメというとゲームってイメージある
635 22/07/06(水)00:37:24 No.946055494
レイプなんて昼ドラ見たら毎日のように起きてんぞ
636 22/07/06(水)00:37:34 No.946055541
>もうだめなんかなアニメ業界は… 制作コストはともかくコンシューマゲーみたいにどんどん海外向けに舵切ってくだけだろ
637 22/07/06(水)00:37:36 No.946055557
>1週間で公開期間は24時間のみ! >それ以降は有料! >これで行きましょう 観なくなるだけでは?
638 22/07/06(水)00:37:42 No.946055581
ネット上で話題になるだけなったけど売上としては雀の涙だったってパターンもあるからな
639 22/07/06(水)00:37:45 No.946055602
>今のオタクが一番金使ってる娯楽ってソシャゲだし ソシャゲも一周回って流行すぎてるような… Vの投げ銭じゃね?
640 22/07/06(水)00:37:59 No.946055686
>レイプなんて昼ドラ見たら毎日のように起きてんぞ いまや昼ドラもなくなりました…
641 22/07/06(水)00:38:00 No.946055694
>1週間で公開期間は24時間のみ! >それ以降は有料! >これで行きましょう 後追い層を切るのは機会損失になるから愚策
642 22/07/06(水)00:38:05 No.946055715
ここもアニメのスレ減ったよな 実況で終わって次の日スレ立つアニメはほぼ無い
643 22/07/06(水)00:38:06 No.946055722
単価出ないのに何でやるんだ?
644 22/07/06(水)00:38:07 No.946055729
できるだけ多くの人が見れる状態にないと話題にならねえんだ
645 22/07/06(水)00:38:07 No.946055731
>アバン先生はあんなに売上煽りしてたのに自分のアニメの時は逃げてるの酷いだろ 時代と共に価値判断基準は変わるのですよポップ
646 22/07/06(水)00:38:08 No.946055739
>展開が続く作品ならともかくダイみたいに原作付きでもはやラストまで駆け抜けることが決定事項になってるものまで売上気にするのは消費者的にはただのアホでしょ >今の時代に魔界編やらアバン編のアニメまで望むのかっていう 展開続くことを望まない癖にファン気取りの奴が1番キツい
647 22/07/06(水)00:38:09 No.946055751
>ジョジョですら全く話題にならなかったの凄いな >ストーンオーシャンつまらんってのはあるけど 声優発表が一番盛り上がったところってのはなんとも
648 22/07/06(水)00:38:21 No.946055834
このご時世だからソシャゲーも無課金層増えてもガチャ回すやつは激減してそう
649 22/07/06(水)00:38:26 No.946055857
サブスクが結局全然儲からないものだったってのが悲しい話だな
650 22/07/06(水)00:38:26 No.946055862
>>レイプなんて昼ドラ見たら毎日のように起きてんぞ >いまや昼ドラもなくなりました… マジかはるちゃん80くらいまでいってると思ったのに
651 22/07/06(水)00:38:35 No.946055903
>>今のオタクが一番金使ってる娯楽ってソシャゲだし >ソシャゲも一周回って流行すぎてるような… >Vの投げ銭じゃね? それもない たぶんネット料金と生活費以外に使ってるものないって人が大勢いる
652 22/07/06(水)00:38:36 No.946055905
Blu-rayだけでDVD発売する余裕の無いアニメはもうその時点で終わってるのだ
653 22/07/06(水)00:38:40 No.946055923
>アニメもそうなんだけど次の話を待つ1週間の間駄弁って作品理解深めてくのってマジで大事だと思うわ >あれがあるからみんなで楽しめる >ネトフリ形式はそこがだめ 一気見には一気見の魅力があるとは思うんだけど ネットで盛り上がるには視聴者の足並みを揃えて一体感みたいなの感じられる土台が必要な気がする
654 22/07/06(水)00:38:42 No.946055932
>ソシャゲも一周回って流行すぎてるような… >Vの投げ銭じゃね? アホか ソシャゲは格が違うわ
655 22/07/06(水)00:38:46 No.946055953
コロナで作画の水準が上がったのは面白いわ
656 22/07/06(水)00:38:49 No.946055977
>ネット上で話題になるだけなったけど売上としては雀の涙だったってパターンもあるからな というかネット上で話題になるってほぼ無料だったからという補正あるもの
657 22/07/06(水)00:38:51 No.946055987
日本は受け手も作り手も売れる物重視すぎて表現の自由感無いよ だから今だとオリジナルアニメとか跳ねない
658 22/07/06(水)00:39:01 No.946056044
これは漫画連載もそうだけど「みんなが必ず同じタイミングで見ている」という共有感覚ってすごく大事だったんだと思う
659 22/07/06(水)00:39:02 No.946056052
>実況で終わって次の日スレ立つアニメはほぼ無い ダイ大とかたってるじゃん
660 22/07/06(水)00:39:03 No.946056060
昼ドラなんてもうなくなって久しいよおじいちゃん…
661 22/07/06(水)00:39:04 No.946056063
>よう実とかラノベじゃトップクラスの売上なのにアニメ話題になんねー 内容が子供だましっていうか中学生には受けそうですねって感じで映像化されるとひたすらお寒いんだもの
662 22/07/06(水)00:39:07 No.946056086
>ここもアニメのスレ減ったよな >実況で終わって次の日スレ立つアニメはほぼ無い 昔から特定の特に人気のあったアニメしか立ってないと思うよ
663 22/07/06(水)00:39:07 No.946056087
>ジョジョ6部はなんか演出のキレが悪い気がする… >5部はかなりよかったのに 個人的には原作より面白くなってるなと思った
664 22/07/06(水)00:39:15 No.946056142
結局アニメだけで商売しようってのがもうとっくにダメになってんだよな 他の展開と絡めて総合的な儲けの為の一展開としないと無理でしょ
665 22/07/06(水)00:39:24 No.946056203
というかあらゆる物に言えるんだけどアニメ漫画以外にソシャゲとかVとかオタク文化が細分化しすぎてる
666 22/07/06(水)00:39:24 No.946056204
シンプソンズでも映画が大ヒットしたから声優らも強気にギャラ交渉できたって記事を見たなぁ
667 22/07/06(水)00:39:31 No.946056247
台湾は共産党を敵に据えたTRPG出してる奴が居たのは知ってるがエログロ関係が緩いみたいな話はあんま聞いたことないな むしろ日本とほぼ同じだから特段話題にならないってだけかもしれんが
668 22/07/06(水)00:39:33 No.946056261
流石にVも月に100億で稼いでるこたねえんじゃないの?
669 22/07/06(水)00:39:37 No.946056302
>個人的には原作より面白くなってるなと思った 単純に映像になってわかりやすくなったからだと思う
670 22/07/06(水)00:39:40 No.946056322
ガンダムの新作とか欧米受け狙ってます感隠そうともしてないよな 日本人向けじゃないからよけい日本人に買われなくなるのでは?
671 22/07/06(水)00:39:40 No.946056332
>たぶんネット料金と生活費以外に使ってるものないって人が大勢いる そもそも若者の所得が伸びなさすぎてな…
672 22/07/06(水)00:39:41 No.946056336
>サブスクが結局全然儲からないものだったってのが悲しい話だな あんなユーザーライクにして儲かるわけないやん
673 22/07/06(水)00:39:43 No.946056347
>>ネット上で話題になるだけなったけど売上としては雀の涙だったってパターンもあるからな >というかネット上で話題になるってほぼ無料だったからという補正あるもの 漫画無料公開の時もよくスレが立つしな
674 22/07/06(水)00:39:44 No.946056359
ネトフリアニメは制作費だけ貰って版権売上全部ネトフリに持っていかれるって話がマジなら そりゃやる気出ねえよなぁとは思う
675 22/07/06(水)00:39:47 No.946056382
でもねマァム…私はあなたがタイツを履かせられた今のアニメの規制は問題だと思います
676 22/07/06(水)00:39:51 No.946056404
>日本は受け手も作り手も売れる物重視すぎて表現の自由感無いよ >だから今だとオリジナルアニメとか跳ねない だってそもそも客が評判≒楽しみ方までわからないと動かない軟弱なんだから見てもらえないし
677 22/07/06(水)00:39:58 No.946056439
>>いまや昼ドラもなくなりました… >マジかはるちゃん80くらいまでいってると思ったのに 昼間は情報番組とワイドショーばっかりだ
678 22/07/06(水)00:40:09 No.946056516
漫画もある程度我慢すればwebで見れる様になったから金使う機会が無いな
679 22/07/06(水)00:40:11 No.946056524
>ここもアニメのスレ減ったよな >実況で終わって次の日スレ立つアニメはほぼ無い というか今のネットにいるオタクがバズり度重視過ぎてみんなソシャゲに行ったからな… だから消費が早くなったように見える
680 22/07/06(水)00:40:11 No.946056530
>個人的には原作より面白くなってるなと思った 原作がゲロつまんなすぎる というか漫画だとわけわかんない描写多すぎる
681 22/07/06(水)00:40:12 No.946056531
Vのクソしょぼい市場ってどこに影響あたえてるんだ?
682 22/07/06(水)00:40:14 No.946056544
どの程度影響があるのかというのは置いておくとして マクロ経済自体はずっと酷いままだからなコロナ抜きにしてもさ
683 22/07/06(水)00:40:16 No.946056557
>日本は受け手も作り手も売れる物重視すぎて表現の自由感無いよ 日本はって海外はそうじゃないとでも思ってんの?
684 22/07/06(水)00:40:18 No.946056568
サブスクというかアマプラは安すぎるんだよ…
685 22/07/06(水)00:40:21 No.946056590
>ここもアニメのスレ減ったよな >実況で終わって次の日スレ立つアニメはほぼ無い 真面目な話アニメを肴に「」と一体感味わうのがメインというか… さびしいおじさんですまない…
686 22/07/06(水)00:40:24 No.946056608
>>展開が続く作品ならともかくダイみたいに原作付きでもはやラストまで駆け抜けることが決定事項になってるものまで売上気にするのは消費者的にはただのアホでしょ >>今の時代に魔界編やらアバン編のアニメまで望むのかっていう >展開続くことを望まない癖にファン気取りの奴が1番キツい 原作最後までやってくれるだけでも最高の御の字でしょ… ファンだからこそ出過ぎたことは望まないわ
687 22/07/06(水)00:40:26 No.946056627
>ガンダムの新作とか欧米受け狙ってます感隠そうともしてないよな え、うそ あんま感じない…
688 22/07/06(水)00:40:38 No.946056707
>ここではアマプラ以外の有料サイトは盛り上がらないイメージある 話がズレるけどコロナ以降増えた有料ライブ配信のスレが立って普通に伸びてるのはちょっと面白いなと思ってる
689 22/07/06(水)00:40:42 No.946056737
>一気見には一気見の魅力があるとは思うんだけど >ネットで盛り上がるには視聴者の足並みを揃えて一体感みたいなの感じられる土台が必要な気がする だから一挙生配信は結構盛り上がるよね サブスクは自分のペースでいつでも観れるからって考えてるとそのまま放置しちゃう可能性ある…
690 22/07/06(水)00:40:49 No.946056774
貧乏な若いオタクはみんなガチャに夢中だからアニメや漫画にお金落とすわけ無いんだ
691 <a href="mailto:sage">22/07/06(水)00:40:52</a> [sage] No.946056790
ヒなのかTiktokなのか壺なのかニコニコなのかとあそこでは盛り上がってるなアニメが かなりバラバラになってるから毎クール人気作話題作に乗りたい人には辛い時代だろうなとは なんで鬼滅呪術東リベみたいな分かりやすく大人気作品出た際の飛びつきっぷり凄いけど
692 22/07/06(水)00:40:54 No.946056804
スプリガンは満足した ネトフリ入った価値があったよ
693 22/07/06(水)00:41:01 No.946056852
>>ガンダムの新作とか欧米受け狙ってます感隠そうともしてないよな >え、うそ >あんま感じない… そういうこと言う人は何見ても言うから相手するだけ無駄よ
694 22/07/06(水)00:41:05 No.946056874
ソシャゲも話題になる作品少なくなった気がする
695 22/07/06(水)00:41:06 No.946056883
>ソシャゲも一周回って流行すぎてるような… >Vの投げ銭じゃね? 笑えるくらい世界が狭いな
696 22/07/06(水)00:41:09 No.946056900
Vなんてホロですらトップの視聴者数が多くて3万くらいなんだから ソシャゲに比べたら全然よ
697 22/07/06(水)00:41:17 No.946056951
>Vのクソしょぼい市場ってどこに影響あたえてるんだ? なぜ今Vの話を?
698 22/07/06(水)00:41:22 No.946056976
アニメだけじゃなくテレビドラマ全般も昔よりだいぶ減ったからな 日本の映像産業はもう斜陽なんだ
699 22/07/06(水)00:41:27 No.946057007
実況してると内容頭に入ってこなくない?
700 22/07/06(水)00:41:30 No.946057023
>Vのクソしょぼい市場ってどこに影響あたえてるんだ むしろVのファン層って動画眺めるだけで極端に金を使わない層だよなぁ
701 22/07/06(水)00:41:36 No.946057058
Vなんてまじで木っ端過ぎて視野狭すぎんだろ ソシャゲに勝てるわけねー
702 22/07/06(水)00:41:38 No.946057073
「」だって暇な時間一番使ってるのimgでしょ そういう通信料金以外かからないものしか今は触らない
703 22/07/06(水)00:41:40 No.946057091
次の日のスレが無いのは放送日のズレがほとんどない状態になってきたからだと思う 前はメインBS地方ネットと全部ズレにずれてるのが当たり前だったし
704 22/07/06(水)00:41:47 No.946057142
結局ソシャゲに負けただけ
705 22/07/06(水)00:41:58 No.946057223
>貧乏な若いオタクはみんなガチャに夢中だからアニメや漫画にお金落とすわけ無いんだ ならFEとかゼノブレイドとか売れ無いんだよなぁ…
706 22/07/06(水)00:41:59 No.946057228
今金に余裕あってもガチャに散財するのは流石に怖いわ この先何があるか分からんし
707 22/07/06(水)00:42:00 No.946057234
ガンダムの新作が狙ってるのはどうぶつの森の客層
708 22/07/06(水)00:42:06 No.946057262
ガンダムはWが何故か北米でヒットした過去があるが 再現できる作風じゃないしなアレ…
709 22/07/06(水)00:42:08 No.946057276
人気作が円盤じゃなくてあえてビデオテープでだしたら売れそう 2回くらいしか使えない飛び道具だけど
710 22/07/06(水)00:42:15 No.946057311
>ガンダムの新作とか欧米受け狙ってます感隠そうともしてないよな >日本人向けじゃないからよけい日本人に買われなくなるのでは? 日本人向けじゃないハリウッド映画が売れるんだから全くの杞憂だよ
711 22/07/06(水)00:42:22 No.946057357
>実況してると内容頭に入ってこなくない? そんなに真剣に見る内容じゃないだろ 物語を理解するよりも一体感のほうが気持ちいい
712 22/07/06(水)00:42:22 No.946057360
ソシャゲは完全に頭打ちでパイの食い合いだよ
713 22/07/06(水)00:42:27 No.946057379
>ガンダムの新作が狙ってるのはどうぶつの森の客層 接点たぬきってだけじゃねーか!
714 22/07/06(水)00:42:30 No.946057394
>結局ソシャゲに負けただけ そのソシャゲがすっかり斜陽産業では
715 22/07/06(水)00:42:32 No.946057407
今の時代に円盤に2話とか3話しか入ってないのはおかしいだろ
716 22/07/06(水)00:42:37 No.946057428
ソシャゲアニメ最高も数年前のネタじゃない?
717 22/07/06(水)00:42:39 No.946057444
スマホでimg見たりソシャゲやりながらモンハンやってるわ
718 22/07/06(水)00:42:40 No.946057455
>今金に余裕あってもガチャに散財するのは流石に怖いわ >この先何があるか分からんし 核シェルターでも作ってるの?
719 22/07/06(水)00:42:48 No.946057490
>「」だって暇な時間一番使ってるのimgでしょ >そういう通信料金以外かからないものしか今は触らない 漫画のスレとか乞食根性丸出しのレスするやつが紛れ込むしね
720 22/07/06(水)00:42:53 No.946057521
>>貧乏な若いオタクはみんなガチャに夢中だからアニメや漫画にお金落とすわけ無いんだ >ならFEとかゼノブレイドとか売れ無いんだよなぁ… 大して売れてなくね?
721 22/07/06(水)00:42:55 No.946057534
もはや円盤はファンアイテムというか入れ替えるのがとにかく面倒なんだ
722 22/07/06(水)00:43:08 No.946057605
どこに金が流れたってまあ生活費なんだろうな 趣味に使える金なんて…
723 22/07/06(水)00:43:09 No.946057611
>人気作が円盤じゃなくてあえてビデオテープでだしたら売れそう >2回くらいしか使えない飛び道具だけど 見れもしない物が売れる訳ないだろ
724 22/07/06(水)00:43:12 No.946057625
>>結局ソシャゲに負けただけ >そのソシャゲがすっかり斜陽産業では もう斜陽じゃない産業がないじゃん…
725 22/07/06(水)00:43:13 No.946057637
>ならFEとかゼノブレイドとか売れ無いんだよなぁ… あのへんって国内売上そんなでもなくね?
726 22/07/06(水)00:43:15 No.946057646
じゃあ何なら面倒じゃないんだよ
727 22/07/06(水)00:43:15 No.946057648
>スプリガンは満足した >ネトフリ入った価値があったよ いや俺は満足しなかった 全話アニメ化しろ
728 22/07/06(水)00:43:15 No.946057649
>サブスクが結局全然儲からないものだったってのが悲しい話だな 音楽の方の話だけどアーティストへの還元がクソ低いのは有名だけど じゃあ胴元が儲かってるのかというと広告料の確保は四苦八苦してて ユーザーが逃げないようにサービスも整えなきゃいけないから常に維持費が掛かるで夢のサービスというには少し心許ない
729 22/07/06(水)00:43:18 No.946057670
>もはや円盤はファンアイテムというか入れ替えるのがとにかく面倒なんだ 特典のために買ってる
730 22/07/06(水)00:43:19 No.946057674
ソシャゲのゲーム内アニメ作ります!って方向にならんの?
731 22/07/06(水)00:43:26 No.946057737
円盤は画質以外のメリットが今時全くないからなあ そしてアニメって正直画質そんなに過剰にあってもなあっていう
732 22/07/06(水)00:43:26 No.946057742
>「」だって暇な時間一番使ってるのimgでしょ >そういう通信料金以外かからないものしか今は触らない それこそ基本無料の漫画アプリにソシャゲとかクソほどあるしな…
733 22/07/06(水)00:43:33 No.946057778
そもそもソシャゲ課金者が少数という事実
734 22/07/06(水)00:43:33 No.946057781
ソシャゲは前から勝ってるやつらだけでパイの取り合いしてるのが現状だし
735 22/07/06(水)00:43:37 No.946057811
>次の日のスレが無いのは放送日のズレがほとんどない状態になってきたからだと思う いやそんなスレ立て続けるなんてことしたらネタに飢えた厄介がどんどん集まるだけで良いことなんもないし
736 22/07/06(水)00:43:40 No.946057835
全部斜陽は本当なんだと思う
737 22/07/06(水)00:43:44 No.946057868
>大して売れてなくね? まあ今取り上げるほどではないな…
738 22/07/06(水)00:43:48 No.946057888
クランチロールとかいう世界最大の日本アニメ配信サイトなのに日本人だけが知らない謎のサイト あれ知ってからアニメでも日本人はおま国されるのかって金払うのがバカバカしくなったわ
739 22/07/06(水)00:43:53 No.946057911
>ソシャゲのゲーム内アニメ作ります!って方向にならんの? スキップしちゃう
740 22/07/06(水)00:43:58 No.946057935
>これは漫画連載もそうだけど「みんなが必ず同じタイミングで見ている」という共有感覚ってすごく大事だったんだと思う 無料公開も連載終わった作品でやるより連載続いてる作品でやる方が最新話まで追いついて毎話更新を楽しめるから盛り上がるし 少しずつ更新って大事だよね…
741 22/07/06(水)00:43:58 No.946057936
スパチャとか見てると意外と皆金持ってんなって感じるが
742 22/07/06(水)00:44:11 No.946058006
スパイのどこで流行っているのかしらないけど売り上げはずっと上がってるって状態から アニメでもっとハネるぞって気合めっちゃ入れてるのは感じる 分かりやすいプロモーションじゃなくてバズらせて口コミで引き込もうとしてるような感じだけど
743 22/07/06(水)00:44:11 No.946058008
>>サブスクが結局全然儲からないものだったってのが悲しい話だな >音楽の方の話だけどアーティストへの還元がクソ低いのは有名だけど >じゃあ胴元が儲かってるのかというと広告料の確保は四苦八苦してて >ユーザーが逃げないようにサービスも整えなきゃいけないから常に維持費が掛かるで夢のサービスというには少し心許ない じゃあ誰が得してるかっていうと他ならぬ俺らユーザーなんだよね ままならないね
744 22/07/06(水)00:44:18 No.946058039
無料で見れないなら見ない
745 22/07/06(水)00:44:19 No.946058040
>全部斜陽は本当なんだと思う 日本自体がどんどん貧乏になってて色んなコンテンツが縮小気味だしな… 唯一絶好調なのが車とゲームくらいじゃねえかな
746 22/07/06(水)00:44:20 No.946058047
深夜アニメオタク向けアニメってのが元々程度の差はあれども狭く深く路線だったし だからこそ円盤とかああいうのは少数から高額を搾り取るスタイルだったんだと思ってる 円盤信仰時代がおかしかったって訳じゃなくて単にオタクの在り方変わっていってるだけかなと
747 22/07/06(水)00:44:21 No.946058053
何か物として持ってて嬉しい物が無いな特にアニメ関連のものって…
748 22/07/06(水)00:44:25 No.946058067
>>サブスクが結局全然儲からないものだったってのが悲しい話だな >音楽の方の話だけどアーティストへの還元がクソ低いのは有名だけど >じゃあ胴元が儲かってるのかというと広告料の確保は四苦八苦してて >ユーザーが逃げないようにサービスも整えなきゃいけないから常に維持費が掛かるで夢のサービスというには少し心許ない 世知辛いなあ こういうのって国が支援したらダメなのかな
749 22/07/06(水)00:44:28 No.946058089
>見れもしない物が売れる訳ないだろ 見る必要はない情報で所有欲を刺激
750 22/07/06(水)00:44:33 No.946058114
>クランチロールとかいう世界最大の日本アニメ配信サイトなのに日本人だけが知らない謎のサイト >あれ知ってからアニメでも日本人はおま国されるのかって金払うのがバカバカしくなったわ VerizonかAT&Tがそのサービス売ったのは覚えてる
751 22/07/06(水)00:44:42 No.946058152
>>これは漫画連載もそうだけど「みんなが必ず同じタイミングで見ている」という共有感覚ってすごく大事だったんだと思う >無料公開も連載終わった作品でやるより連載続いてる作品でやる方が最新話まで追いついて毎話更新を楽しめるから盛り上がるし >少しずつ更新って大事だよね… 最終回前に一挙公開とかすると最終回滅茶苦茶みんな盛り上がるもんな ちゃんと追いつけるようにするのって大事
752 22/07/06(水)00:44:43 No.946058155
国自体が貧乏になっちゃってると言うまさはる話になっちまうし
753 22/07/06(水)00:44:51 No.946058192
>これは漫画連載もそうだけど「みんなが必ず同じタイミングで見ている」という共有感覚ってすごく大事だったんだと思う そうなんだけどもう今はそれが行き過ぎるからいらねって感じ
754 22/07/06(水)00:44:56 No.946058222
>円盤は画質以外のメリットが今時全くないからなあ >そしてアニメって正直画質そんなに過剰にあってもなあっていう 家の安いテレビで鑑賞するには過剰な画質&音質 ホームシアター持ってる人なら意味があるだろうけどね…羨ましい
755 22/07/06(水)00:44:59 No.946058237
>全部斜陽は本当なんだと思う 悲しいだろ
756 22/07/06(水)00:45:03 No.946058262
サブスクで一番儲かってるのたぶんアドビとかあそこらへんの道具屋だろうな ゴールドラッシュから変わらん道理みたいなところある
757 22/07/06(水)00:45:21 No.946058357
エロゲがオタク文化の最先端行ってた時期あるの面白い
758 22/07/06(水)00:45:32 No.946058415
スパイは流行ってるだろうな 職場の主婦でも知ってたし
759 22/07/06(水)00:45:32 No.946058420
韓国のエンタメコンテンツに対する宣伝の上手さは真似した方が良さそう
760 22/07/06(水)00:45:33 No.946058433
>国自体が貧乏になっちゃってると言うまさはる話になっちまうし 事実だし…
761 22/07/06(水)00:45:34 No.946058434
ソシャゲという業界も落ち目だとは思わんけど以前よりは勢い落ちた感じはあるような気がする
762 22/07/06(水)00:45:38 No.946058468
>ソシャゲのゲーム内アニメ作ります!って方向にならんの? ソシャゲとアニメで制作の足並み会わせるのめっちゃ大変だからね
763 22/07/06(水)00:45:40 No.946058475
>>>貧乏な若いオタクはみんなガチャに夢中だからアニメや漫画にお金落とすわけ無いんだ >>ならFEとかゼノブレイドとか売れ無いんだよなぁ… >大して売れてなくね? 50万本で大して売れてないは引く
764 22/07/06(水)00:45:53 No.946058563
>よう実とかラノベじゃトップクラスの売上なのにアニメ話題になんねー そもそもアニメやって売れた作品ではあんだけどねあれ アニメ化前の売上から5倍(オリコンでアニメ化前単巻2万後10万)くらいになったはずなんだけど なのでアニメ層がメインのはずなんだけどなあ…
765 22/07/06(水)00:45:53 No.946058568
>そうなんだけどもう今はそれが行き過ぎるからいらねって感じ ブームに乗れないのが悔しいのは分かるが…
766 22/07/06(水)00:45:59 No.946058602
斜陽なのは自分だったという悲しきオチが
767 22/07/06(水)00:46:00 No.946058608
>>サブスクが結局全然儲からないものだったってのが悲しい話だな >音楽の方の話だけどアーティストへの還元がクソ低いのは有名だけど >じゃあ胴元が儲かってるのかというと広告料の確保は四苦八苦してて サブスクに関しては世界中で大人気な超有名曲か 逆に間にいる権利者がほぼいないインディーズだとちゃんと儲かるみたい なのでまあ日本のアーティスト規模だと結構キツイんだろうなとは思う
768 22/07/06(水)00:46:01 No.946058615
通貨の価値が下がるってのはそういうことだからまあしょうがないね
769 22/07/06(水)00:46:03 No.946058627
>エロゲがオタク文化の最先端行ってた時期あるの面白い なぜかってわかりやすい理由あるんだよ アニメは放送見れない場所の人すらいるけどエロゲは買えるから
770 22/07/06(水)00:46:24 No.946058733
>エロゲがオタク文化の最先端行ってた時期あるの面白い 狂ってたよなー その後はラノベと深夜アニメに流れた感じかな
771 22/07/06(水)00:46:26 No.946058748
>50万本で大して売れてないは引く いやソシャゲに売上に比べたら微妙じゃね
772 22/07/06(水)00:46:31 No.946058777
ソシャゲも日本はパッとしないしな
773 22/07/06(水)00:46:31 No.946058779
そもそも「」自身がおじいちゃんになってきてるからな…
774 22/07/06(水)00:46:35 No.946058799
スパイはアニメ後に更に単行本売れまくってるというか 少なくとも東リベ爆発の時と同じくらいのペースで毎週売れてるんだけど メインの客層はimgとは違うんだろうなというのは割と感じる
775 22/07/06(水)00:46:35 No.946058801
>>全部斜陽は本当なんだと思う >日本自体がどんどん貧乏になってて色んなコンテンツが縮小気味だしな じゃあ今裕福になってる国に向けて商売しようぜ! 裕福な国なかった…
776 22/07/06(水)00:46:38 No.946058817
>ソシャゲという業界も落ち目だとは思わんけど以前よりは勢い落ちた感じはあるような気がする コロナで経済自体がしぼんでるからみんなお財布の紐が固くなったからね…
777 22/07/06(水)00:46:39 No.946058824
>円盤は画質以外のメリットが今時全くないからなあ >そしてアニメって正直画質そんなに過剰にあってもなあっていう というか原画段階で地上波サイズの1440p以上で最初から描いてるのいまだにないのでは
778 22/07/06(水)00:46:43 No.946058847
>>よう実とかラノベじゃトップクラスの売上なのにアニメ話題になんねー >そもそもアニメやって売れた作品ではあんだけどねあれ >アニメ化前の売上から5倍(オリコンでアニメ化前単巻2万後10万)くらいになったはずなんだけど >なのでアニメ層がメインのはずなんだけどなあ… 単純にファンが少ないやつだこれ
779 22/07/06(水)00:46:43 No.946058854
>50万本で大して売れてないは引く FEに関してはFEHのほうがよっぽど売上多いんじゃねえの? 俺は途中でリタイアしたけど
780 22/07/06(水)00:46:50 No.946058884
サブスクは儲かるわけないわやっぱ あれは無理してんぞ…
781 22/07/06(水)00:46:51 No.946058891
>全部斜陽は本当なんだと思う 儲かってるところが他のところに金を回してまたそれをお返しして 割と真面目にそんな事を繰り返して文化として維持してきたのが世界のエンタメの歴史でもある
782 22/07/06(水)00:46:58 No.946058933
逆に円安だから海外で売れるアニメとかは儲かってるもんだと思ってた
783 22/07/06(水)00:47:05 No.946058965
業界憂いたところで何も意味がない
784 22/07/06(水)00:47:06 No.946058970
>>そうなんだけどもう今はそれが行き過ぎるからいらねって感じ >ブームに乗れないのが悔しいのは分かるが… もう女子くらいしかブーム起こせてないじゃん
785 22/07/06(水)00:47:08 No.946058980
>>>全部斜陽は本当なんだと思う >>日本自体がどんどん貧乏になってて色んなコンテンツが縮小気味だしな >じゃあ今裕福になってる国に向けて商売しようぜ! >裕福な国なかった… コロナはクソ!!!!!!!!!!!!
786 22/07/06(水)00:47:08 No.946058984
>エロゲがオタク文化の最先端行ってた時期あるの面白い コアな趣味ではあったけど最先端感は無かったよ
787 22/07/06(水)00:47:09 No.946058993
>斜陽なのは自分だったという悲しきオチが 現実を見なよ…
788 22/07/06(水)00:47:24 No.946059070
>国自体が貧乏になっちゃってると言うまさはる話になっちまうし 割り込むパイがあるかどうかでどの国もしんどいのは変わらないしな
789 22/07/06(水)00:47:26 No.946059088
エロゲはぶっちゃけブームに乗っかってた奴の大半は割れだったんじゃねえかなって思っている
790 22/07/06(水)00:47:28 No.946059098
>業界憂いたところで何も意味がない もう終わるだけだからな…受け入れるしかない…
791 22/07/06(水)00:47:29 No.946059109
娯楽の選択肢増えた上に不景気だしどこも斜陽になるのは仕方ないんだ
792 22/07/06(水)00:47:31 No.946059126
>50万本で大して売れてないは引く もうわかったから…
793 22/07/06(水)00:47:32 No.946059129
>じゃあ今裕福になってる国に向けて商売しようぜ! >裕福な国なかった… またまたー米国って凄い裕福なんでしょー?
794 22/07/06(水)00:47:39 No.946059169
>じゃあ今裕福になってる国に向けて商売しようぜ! 中国がそうだったが今はもう見る影もない 市場としてリスクしかない
795 22/07/06(水)00:47:42 No.946059188
実質賃金ていう統計が97年をピークに下がり続けてるんだけど その賃金で実際に買えるモノとかサービスの量をざっくりと表す数字でうn
796 22/07/06(水)00:47:52 No.946059226
>エロゲがオタク文化の最先端行ってた時期あるの面白い みんなPCに飛びついてたからなー
797 22/07/06(水)00:47:53 No.946059237
原神をなぜ日本で作れなかったのか
798 22/07/06(水)00:47:55 No.946059249
>スパイはアニメ後に更に単行本売れまくってるというか めっちゃ売れてたからアニメ化前に何巻か買ったけど全く合わんかった
799 22/07/06(水)00:48:03 No.946059295
タフとか最新話がimgで話題にならないのに肉はなるから無料で見れるのは大きい まあ結局タフなんかに金は出さないだろうけど
800 22/07/06(水)00:48:04 No.946059297
マジで今世界のどの国も安定してるところないよ だからアニメも海外展開って言っても正直海外も意外と金がないって感じなのかな
801 22/07/06(水)00:48:04 No.946059300
imgに関しては好きな「」がスレを立て続けるかどうかというか 今はアニメゲーム漫画のどれにしてもとりあえずスレは潰したいな人がやってくるのでスレを立てるのがめどい
802 22/07/06(水)00:48:16 No.946059355
子供少なくなってんだから仕方ない ファン層が半減したってことだし
803 22/07/06(水)00:48:19 No.946059371
>またまたー米国って凄い裕福なんでしょー? 何を基準に裕福というかでかなり変わるけど 市民レベルなら今後地獄が確定してるぜ!
804 22/07/06(水)00:48:19 No.946059373
>またまたー米国って凄い裕福なんでしょー? 金持ちがもっと金持ちになってるだけじゃねと国民が気づき始めた
805 22/07/06(水)00:48:19 No.946059375
円安というけどユーロもだめだめじゃん
806 22/07/06(水)00:48:27 No.946059418
>原神をなぜ日本で作れなかったのか ブレスオブザワイルドじゃダメなんですか
807 22/07/06(水)00:48:32 No.946059435
アニメ漫画市場は寧ろ拡大してんだけどな
808 22/07/06(水)00:48:33 No.946059446
だったらアメリカでも中国でもいいから面白いアニメ作ってくれりゃいいんだ と思って外国アニメにも少し手を出してみたけどなんかこううーn…
809 22/07/06(水)00:48:35 No.946059453
>韓国のエンタメコンテンツに対する宣伝の上手さは真似した方が良さそう 韓国は元々人口少なめ+周りに人口多いって理由で最初から外国市場メインで狙ってるからなあ 日本は元々内需国だった日本とスタート地点からして違うんだ
810 22/07/06(水)00:48:38 No.946059460
>原神をなぜ日本で作れなかったのか 日本のブレスオブザワイルドのパクリやんけ
811 22/07/06(水)00:48:43 No.946059488
俺の見たいもののこと考えると子供増やそうぜにしかならない
812 22/07/06(水)00:48:44 No.946059490
>そもそも「」自身がおじいちゃんになってきてるからな… 学園祭はいつまで続けられるかのう
813 22/07/06(水)00:48:45 No.946059500
ルリドラゴンズドグマ2を作れや 後は要らんのでグダグダいうとらんで廃業刷るか減らせ
814 22/07/06(水)00:48:46 No.946059502
>原神をなぜ日本で作れなかったのか あんなの予算かけられる会社任天堂かスクエニくらいしかねえ 任天堂も新規IPにあんなに金打ち込むとは思えんし
815 22/07/06(水)00:48:50 No.946059538
アメリカは超格差社会なので
816 22/07/06(水)00:48:55 No.946059558
>タフとか最新話がimgで話題にならないのに肉はなるから無料で見れるのは大きい >まあ結局タフなんかに金は出さないだろうけど 貴様ーッ!猿先生を愚弄する気かぁっ
817 22/07/06(水)00:48:59 No.946059576
>>50万本で大して売れてないは引く >いやソシャゲに売上に比べたら微妙じゃね ソシャゲに夢中ならそんなに売れてないって話だぞ
818 22/07/06(水)00:49:00 No.946059579
作画崩壊って言葉が言われはじめた頃よりかはマシだろう
819 22/07/06(水)00:49:00 No.946059583
>韓国のエンタメコンテンツに対する宣伝の上手さは真似した方が良さそう これは明確で英語の宣伝をしてるから なのでクールジャパンとかして実際エンタメ業界は翻訳出版ルート構築してるので割と今はいいとこだと思う
820 22/07/06(水)00:49:09 No.946059633
>ブレスオブザワイルドじゃダメなんですか キャラ可愛くないしスマホで遊べないじゃん
821 22/07/06(水)00:49:09 No.946059634
>まあ結局タフなんかに金は出さないだろうけど ククク…ひどい言われようだな まあ事実だからしょうがないけど
822 22/07/06(水)00:49:09 No.946059636
自作自演で円盤積読系アルファオタクを複数人作ったら騙されて円盤積み始める奴出ると思うけどコストに見合わない
823 22/07/06(水)00:49:15 No.946059661
韓国のアイドルは0.001の成功アイドルのために他のアイドル候補生がゴミカスのようになってるから怖い
824 22/07/06(水)00:49:17 No.946059675
>原神をなぜ日本で作れなかったのか 中国「作らせないぞ」
825 22/07/06(水)00:49:23 No.946059709
>子供少なくなってんだから仕方ない >ファン層が半減したってことだし そうは言うけど今のアニメってそもそも子供向けじゃなくない?
826 22/07/06(水)00:49:24 No.946059720
>imgに関しては好きな「」がスレを立て続けるかどうかというか >今はアニメゲーム漫画のどれにしてもとりあえずスレは潰したいな人がやってくるのでスレを立てるのがめどい 潰し以外にも盛り上げるつもりでテンプレ張り出す異邦人までいるぞ今
827 22/07/06(水)00:49:26 No.946059735
俺の好きな百合アニメがチャイナのせいで2期が出ないのかと考えたら本気で恨めしく思ってきた 政治も外交もどうでもいいがアニメ規制だけはおのれシナ公
828 22/07/06(水)00:49:32 No.946059767
ソシャゲ売るために宣伝としてアニメ作るって感じになってきてるよね最近
829 22/07/06(水)00:49:41 No.946059816
>貴様ーッ!猿先生を愚弄する気かぁっ 真面目な話をすると最新話はちょっと擁護できない
830 22/07/06(水)00:49:42 No.946059819
延び始めた国で昔の日本の文脈でアニメとおもちゃ作る体制つくってほしい
831 22/07/06(水)00:49:44 No.946059839
>>ブレスオブザワイルドじゃダメなんですか >キャラ可愛くないしスマホで遊べないじゃん キャラ可愛くてもガチャゲーとかいらん
832 22/07/06(水)00:49:45 No.946059840
じゃあけどタフが無料でも盛り上がるかはびみょやわっ!
833 22/07/06(水)00:49:47 No.946059854
>韓国のアイドルは0.001の成功アイドルのために他のアイドル候補生がゴミカスのようになってるから怖い オーディションをコンテンツにしただけで元からあんなもんでしょ
834 22/07/06(水)00:49:48 No.946059856
>これは明確で英語の宣伝をしてるから >なのでクールジャパンとかして実際エンタメ業界は翻訳出版ルート構築してるので割と今はいいとこだと思う 日本から見えないだけで日本のキャラクターコンテンツって滅茶苦茶強いんだよね海外でも この点だけはマジで日本誇っていいと思う
835 22/07/06(水)00:49:49 No.946059865
エルデンリングが売れても皆ソシャゲに夢中なのは事実何だよ…
836 22/07/06(水)00:49:59 No.946059906
他の国が出してくるものは上澄みなのに日本は全部と比べてもな
837 22/07/06(水)00:50:04 No.946059930
原神モーションぶっことかしてたから対して金かかってないでしょあれ
838 22/07/06(水)00:50:05 No.946059938
中国が全部持っていくかと思ったけど自分でその芽を摘んでいくとはなあ
839 22/07/06(水)00:50:08 No.946059953
パクっただけで原神が作れたらみんな作るわな
840 22/07/06(水)00:50:10 No.946059962
>ソシャゲ売るために宣伝としてアニメ作るって感じになってきてるよね最近 それ成功したのほぼ無いよね
841 22/07/06(水)00:50:12 No.946059970
>キャラ可愛くないしスマホで遊べないじゃん ゲーム性もぜんぜん違うしな
842 22/07/06(水)00:50:13 No.946059975
>原神をなぜ日本で作れなかったのか プロ野球スピリッツに負けてる雑魚やん
843 22/07/06(水)00:50:19 No.946060014
>そうは言うけど今のアニメってそもそも子供向けじゃなくない? 成長した子供すらいないのが今
844 22/07/06(水)00:50:28 No.946060066
>他の国が出してくるものは上澄みなのに日本は全部と比べてもな サメ映画みたいなもんでそりゃ向こうから入ってくるコンテンツは全部良い奴に見えるよね
845 22/07/06(水)00:50:31 No.946060076
>原神モーションぶっことかしてたから対して金かかってないでしょあれ さすがにそれは何いってんのとしか…
846 22/07/06(水)00:50:32 No.946060082
>何を基準に裕福というかでかなり変わるけど >市民レベルなら今後地獄が確定してるぜ! アメリカは日本と比べて給料上がってるから大丈夫だって偉い人が言ってるし
847 22/07/06(水)00:50:32 No.946060083
>他の国が出してくるものは上澄みなのに日本は全部と比べてもな 邦画と洋画の関係に似てるかもしれない
848 22/07/06(水)00:50:35 No.946060103
>エルデンリングが売れても皆ソシャゲに夢中なのは事実何だよ… いや1か月ほど話題独占してたじゃねえか ソシャゲの活気どこもあきらかにエルデンから1週間くらい閑散としてたぞ
849 22/07/06(水)00:50:47 No.946060146
>ブレスオブザワイルドじゃダメなんですか ゼルダがブサイクだし… 俺はシコい萌えキャラの尻を眺めながら冒険したいんだよ
850 22/07/06(水)00:50:47 No.946060150
>韓国のアイドルは0.001の成功アイドルのために他のアイドル候補生がゴミカスのようになってるから怖い 日本のアイドルも地下ドルに落ちてるゴミカスがいっぱい出てるよ
851 22/07/06(水)00:50:48 No.946060152
>単純にファンが少ないやつだこれ ラノベでまず2万というのがアニメ化前で言うとすげえ売れてる(1万売れたら新規作での年間1-2を争うくらい)レベルで10万はアニメ化大成功レベル(このすばリゼロ級) でもぶっちゃけまだ円盤そこそこ元気な時でBD1000枚くらいだからわりと特殊例 というかラノベどころか全小説で年間一桁台だからなシリーズ売上
852 22/07/06(水)00:50:55 No.946060181
>俺の好きな百合アニメがチャイナのせいで2期が出ないのかと考えたら本気で恨めしく思ってきた >政治も外交もどうでもいいがアニメ規制だけはおのれシナ公 ガチの同性愛描写のあるアニメなんかそもそも需要ないからそれはあんまり関係ない…
853 22/07/06(水)00:51:00 No.946060208
>>ソシャゲ売るために宣伝としてアニメ作るって感じになってきてるよね最近 >それ成功したのほぼ無いよね 悲しいことにそうなんだよね…
854 22/07/06(水)00:51:01 No.946060212
>>ソシャゲ売るために宣伝としてアニメ作るって感じになってきてるよね最近 >それ成功したのほぼ無いよね アニメもゲームも予定通り完成しないからな!
855 22/07/06(水)00:51:06 No.946060230
中国やっぱエンタメ厳しいん?
856 22/07/06(水)00:51:07 No.946060246
>そうは言うけど今のアニメってそもそも子供向けじゃなくない? 実は鬼滅も呪術廻戦も東リベも少年漫画なんだ
857 22/07/06(水)00:51:10 No.946060263
>韓国のアイドルは0.001の成功アイドルのために他のアイドル候補生がゴミカスのようになってるから怖い あちらさん国策でアイドルやってるから怖いわ…
858 22/07/06(水)00:51:17 No.946060297
>>韓国のアイドルは0.001の成功アイドルのために他のアイドル候補生がゴミカスのようになってるから怖い >日本のアイドルも地下ドルに落ちてるゴミカスがいっぱい出てるよ 日本のアイドルも肋骨抜く手術やってるのがいっぱいいるのか知らんかった
859 22/07/06(水)00:51:23 No.946060327
日本の企業は権利権利!で無駄にサービス増やすから駄目 どこがいいのかわかんねえよ!!配信元とか一本化しろ自由競争を履き違えるな
860 22/07/06(水)00:51:25 No.946060337
>エルデンリングが売れても皆ソシャゲに夢中なのは事実何だよ… 極小数のオタクを指して皆と言われてもなぁ…
861 22/07/06(水)00:51:26 No.946060343
原神は中国文化を広めるってお題目で公金が投入されてるんだから金回りがそもそも違う 比べてもしょうがない
862 22/07/06(水)00:51:28 No.946060356
>>ブレスオブザワイルドじゃダメなんですか >キャラ可愛くないしスマホで遊べないじゃん キャラは可愛いやつ居るだろ!?って言いたいけど個人の嗜好だからまあいいや 原神って結構重そうだけどスマホで満足に遊べるのか?据え置きかPCで遊んでる奴の方が多そうだぞ
863 22/07/06(水)00:51:29 No.946060363
>中国市場あてにしない方向に舵切る方が良いと思うけどなあ 美少女たくさん系と美青年たくさん系、ロボ系はマジで中国市場で受けたらいいなって下心込みで作られてるから これらが消えれば本数的にもかなりすっきりするはずなんだよね
864 22/07/06(水)00:51:29 No.946060364
>中国やっぱエンタメ厳しいん? 安心しろ 何もかもに対して厳しいぞ
865 22/07/06(水)00:51:32 No.946060375
子供が気軽に何度もリピートしやすいのが現代の環境だよ やっぱアンパンマンとかすげぇなって
866 22/07/06(水)00:51:37 No.946060399
>>そもそもアニメやって売れた作品ではあんだけどねあれ >>アニメ化前の売上から5倍(オリコンでアニメ化前単巻2万後10万)くらいになったはずなんだけど >>なのでアニメ層がメインのはずなんだけどなあ… >単純にファンが少ないやつだこれ よう実でファンが少ない作品って流石にそれはない 単にここだとファン層が少ない作品ってだけだろ
867 22/07/06(水)00:51:40 No.946060409
>アメリカは日本と比べて給料上がってるから大丈夫だって偉い人が言ってるし まあそれ以上のペースで食料品値上がりしてるけどな! あとアメリカっつーか世界中のの食糧難がちょっと現実見え始めてくると思うから 秋くらいから空気かなり変わると思うよ
868 22/07/06(水)00:51:47 No.946060441
>日本の企業は権利権利!で無駄にサービス増やすから駄目 >どこがいいのかわかんねえよ!!配信元とか一本化しろ自由競争を履き違えるな >日本の企業は権利権利 まずこれが間違い
869 22/07/06(水)00:51:48 No.946060445
原神はソシャゲに開発費100億ぶち込んでる狂気の産物だから真似してしくじったら即死だろうな…
870 22/07/06(水)00:51:57 No.946060476
タフはネットで盛り上がるには楽しい漫画なんだが… タフ買うよりロックアップと仁清を買うことをお勧めするっスね
871 22/07/06(水)00:51:58 No.946060487
夢も希望もない
872 22/07/06(水)00:52:06 No.946060523
ウマ娘だけだよねソシャゲ販促アニメやって実際にハジけたの
873 22/07/06(水)00:52:07 No.946060530
>>そうは言うけど今のアニメってそもそも子供向けじゃなくない? >実は鬼滅も呪術廻戦も東リベも少年漫画なんだ 少年漫画って少年が読んでるのかな
874 22/07/06(水)00:52:08 No.946060544
アメリカ含めてエンタメ系は中国当てにしてたけど リスクデカいし選り好みしすぎだから考え直す時期に来てる
875 22/07/06(水)00:52:11 No.946060564
>ガチの同性愛描写のあるアニメなんかそもそも需要ないからそれはあんまり関係ない… それを言ったら殺されても文句は言えねえぞっ
876 22/07/06(水)00:52:20 No.946060608
>>そうは言うけど今のアニメってそもそも子供向けじゃなくない? >実は鬼滅も呪術廻戦も東リベも少年漫画なんだ まあアニメ口コミしてるのは女子だけどなっていう
877 22/07/06(水)00:52:30 No.946060650
>>>そうは言うけど今のアニメってそもそも子供向けじゃなくない? >>実は鬼滅も呪術廻戦も東リベも少年漫画なんだ >少年漫画って少年が読んでるのかな アホなのかな
878 22/07/06(水)00:52:32 No.946060660
>他の国が出してくるものは上澄みなのに日本は全部と比べてもな 上澄み同士で比べないとフェアじゃねえよな…
879 22/07/06(水)00:52:36 No.946060677
据え置きゲームに関してもここ数年は毎年GOTVに国内メーカータイトルがノミネートされたりしてるのに 日本は置いていかれてるとか8年ぐらい前のテンプレ論調そのまま使いまわしてる人が結構いるね
880 22/07/06(水)00:52:43 No.946060709
>>中国やっぱエンタメ厳しいん? >安心しろ >何もかもに対して厳しいぞ 民主主義を思わせるからアイドル人気投票が禁止される国だからな レベルが違うぜ
881 22/07/06(水)00:52:47 No.946060729
>中国やっぱエンタメ厳しいん? キンペー派閥じゃない連中が稼いで頭でっかちになって党の統制に悪影響出すとまずいからエンタメ関係なく潰しにかかってる
882 22/07/06(水)00:52:58 No.946060783
プロスピは元がコンテンツとしてちょっと強すぎる…
883 22/07/06(水)00:53:00 No.946060793
原神が世界で1兆売り上げてたの見てアニメチックな大作は日本のお家芸でなくなったのが悲しいよ
884 22/07/06(水)00:53:05 No.946060811
日本のエンタメコンテンツで中国で稼ごうってのはもう考えない方がいいね まぁ考えないならどうするかっていうとどうもできないから中国に行くんだけど そらみんなめんどくさいとこじゃないとこで稼げるならそうしたいさ
885 22/07/06(水)00:53:14 No.946060842
プロスピはその性質上日本限定だからな…
886 22/07/06(水)00:53:14 No.946060844
>原神はソシャゲに開発費100億ぶち込んでる狂気の産物だから真似してしくじったら即死だろうな… そんなもんそれこそ国策じゃなきゃ出来んわな それが出来る体力は素直に羨ましいけれど
887 22/07/06(水)00:53:17 No.946060863
>日本のアイドルも肋骨抜く手術やってるのがいっぱいいるのか知らんかった 韓国芸能界ってブレードチルドレンがいっぱいいるの……?こわ……
888 22/07/06(水)00:53:21 No.946060873
アメリカだってここ15か月くらいずっと実質賃金下がり続けるからな まあ日本は20年くらい下がり続けてるけど
889 22/07/06(水)00:53:32 No.946060919
>日本のアイドルも肋骨抜く手術やってるのがいっぱいいるのか知らんかった 話題にされたアイドルがレントゲン写真付きでデマだと言ってるのにまだ信じてるのか
890 22/07/06(水)00:53:34 No.946060928
もう終わりだーやるのは結構だけど勝手に終わってる事にするのはやめろや 俺の毛根はまだ生きてんだよ
891 22/07/06(水)00:53:35 No.946060934
いやまぁ確かに少年誌系はもうひとつ年上向けだと思うよ コミュニティから与えられてれば真似っこして受けるけど
892 22/07/06(水)00:53:37 No.946060952
エルデンリングは円安の恩恵受けただろうね
893 22/07/06(水)00:53:43 No.946060978
美少女系はラブライブが日本でブランド築いてるからそれなりに安泰ではあるけどね
894 22/07/06(水)00:53:44 No.946060981
>据え置きゲームに関してもここ数年は毎年GOTVに国内メーカータイトルがノミネートされたりしてるのに >日本は置いていかれてるとか8年ぐらい前のテンプレ論調そのまま使いまわしてる人が結構いるね コンシューマはなんであんなに元気なんだろうね…
895 22/07/06(水)00:53:44 No.946060985
原神だって中国政府がこれ明日から配信禁止ねって言ったら即サービス終了なんだろ?
896 22/07/06(水)00:53:45 No.946060987
>日本のアイドルも肋骨抜く手術やってるのがいっぱいいるのか知らんかった 成功アイドルもやってるから失敗アイドル云々関係ないじゃん
897 22/07/06(水)00:53:54 No.946061028
>プロスピはその性質上日本限定だからな… 流石に原神より儲けてるはどうかと思った…
898 22/07/06(水)00:53:54 No.946061032
据え置きソシャゲの話になるとSwitch出る前からコールドスリープしてたようなのが必ず出てくるよね
899 22/07/06(水)00:53:58 No.946061043
>原神が世界で1兆売り上げてたの見てアニメチックな大作は日本のお家芸でなくなったのが悲しいよ トゥーン系で売れてるのっていま任天堂タイトルくらいな気がする ほかはみんな海外受けしそうな重めなタイトルばっかだったし 一応ナルトがあったけど
900 22/07/06(水)00:54:01 No.946061058
>原神モーションぶっことかしてたから対して金かかってないでしょあれ DMCやニーアとかありとあらゆる日本製アクションゲームからパクってるからな… そんで突っ込まれるとリスペクトとか言い出す まあ日本の格ゲーとかもパクリパクられだったりで他所を指摘出来る立場ではないが…
901 22/07/06(水)00:54:07 No.946061086
>俺の毛根はまだ生きてんだよ 嘘をつくな
902 22/07/06(水)00:54:08 No.946061087
>アメリカだってここ15か月くらいずっと実質賃金下がり続けるからな >まあ日本は20年くらい下がり続けてるけど アメリカは労働してる中層が家賃で死にかけてるのがどうなってんだろう
903 22/07/06(水)00:54:22 No.946061150
>据え置きゲームに関してもここ数年は毎年GOTVに国内メーカータイトルがノミネートされたりしてるのに >日本は置いていかれてるとか8年ぐらい前のテンプレ論調そのまま使いまわしてる人が結構いるね そういうのはまあだいたい国内オタクくんのほうを向いてないから存在しないことにされるっていう 結局業界は海外需要に舵切ってくから終わるのは国内の流行りが欲しい層
904 22/07/06(水)00:54:29 No.946061187
でも日本にはFGOとかあるだろ
905 22/07/06(水)00:54:29 No.946061188
>原神だって中国政府がこれ明日から配信禁止ねって言ったら即サービス終了なんだろ? はい 女キャラの露出度減少とかが日本では話題になってるけど 男キャラも実はやり玉に挙がってます
906 22/07/06(水)00:54:30 No.946061195
締め付け厳しいのに淫夢やってる中国国民はアホちゃうか
907 22/07/06(水)00:54:32 No.946061208
ゲーム業界で言えばフロムがなんか特異点だな
908 22/07/06(水)00:54:35 No.946061226
>もう終わりだーやるのは結構だけど勝手に終わってる事にするのはやめろや >俺の毛根はまだ生きてんだよ 日蓮すると俺は世界の情勢にいち早く気付いてるぞ!ってアピールできて楽しいからな
909 22/07/06(水)00:54:39 No.946061245
>>>全部斜陽は本当なんだと思う >>日本自体がどんどん貧乏になってて色んなコンテンツが縮小気味だしな >じゃあ今裕福になってる国に向けて商売しようぜ! >裕福な国なかった… ねー fu1227366.jpg
910 22/07/06(水)00:54:39 No.946061251
>原神だって中国政府がこれ明日から配信禁止ねって言ったら即サービス終了なんだろ? 国内サービス禁止されても開発海外にも拠点があるから平気なんじゃないの
911 22/07/06(水)00:54:40 No.946061255
>>据え置きゲームに関してもここ数年は毎年GOTVに国内メーカータイトルがノミネートされたりしてるのに >>日本は置いていかれてるとか8年ぐらい前のテンプレ論調そのまま使いまわしてる人が結構いるね >コンシューマはなんであんなに元気なんだろうね… 国内外で人気なのと数年前のソフトでも買う人が居るから
912 22/07/06(水)00:54:49 No.946061284
>原神が世界で1兆売り上げてたの見てアニメチックな大作は日本のお家芸でなくなったのが悲しいよ ブ…ブループロトコル…
913 22/07/06(水)00:54:51 No.946061289
>据え置きゲームに関してもここ数年は毎年GOTVに国内メーカータイトルがノミネートされたりしてるのに >日本は置いていかれてるとか8年ぐらい前のテンプレ論調そのまま使いまわしてる人が結構いるね ここに限らないけれど嫌いが高じてもはや憎しみだけでダメだダメだ言ってる人が増えてると思う もうネットであれこれ言ったところで変わらないことのほうが多いのにね
914 22/07/06(水)00:55:00 No.946061340
>日本は置いていかれてるとか8年ぐらい前のテンプレ論調そのまま使いまわしてる人が結構いるね ソシャゲに関しては置いてかれてるが…
915 22/07/06(水)00:55:05 No.946061363
>アメリカは労働してる中層が家賃で死にかけてるのがどうなってんだろう 最近やたら銃撃事件が多いのは割とその辺りの影響かな…
916 22/07/06(水)00:55:09 No.946061379
>>ソシャゲ売るために宣伝としてアニメ作るって感じになってきてるよね最近 >それ成功したのほぼ無いよね ブラゲだけどユーザーの確保には成功した艦これ アニメ直前の佐世保とアニメ後の柱島提督の数すごかったからな…特に柱島はうん十万人いてランカーの熱気が凄かった
917 22/07/06(水)00:55:21 No.946061448
>そんで突っ込まれるとリスペクトとか言い出す そもそも日本のコンテンツって海外含めて色々パクりパクられで進化してるのに 相手が中国だからどうとかはナンセンスだなって思うわ
918 22/07/06(水)00:55:23 No.946061458
原神の話が出ると妙に怒る人がいる
919 22/07/06(水)00:55:32 No.946061498
というか原神の横でFF14が相変わらず好調ですしてる時点でネトゲは特に気しなくていいんでないか
920 22/07/06(水)00:55:36 No.946061521
刀剣乱舞は2.5次元が売れすぎてそっちに乗っ取られつつあるな…
921 22/07/06(水)00:55:41 No.946061545
売上1兆もあんなら中国も無視できんだろいやこの場合は無視しろか
922 22/07/06(水)00:55:44 No.946061563
>>アメリカは労働してる中層が家賃で死にかけてるのがどうなってんだろう >最近やたら銃撃事件が多いのは割とその辺りの影響かな… ガチでホームレスいっぱいできてるからな あと車住み
923 22/07/06(水)00:55:45 No.946061567
このご時世に万単位の観客が連日入る狂ったコンテンツだからなプロ野球は
924 22/07/06(水)00:55:59 No.946061641
>原神の話が出ると妙に怒る人がいる ”そういうこと” ブルアカと一緒
925 22/07/06(水)00:56:07 No.946061680
>というか原神の横でFF14が相変わらず好調ですしてる時点でネトゲは特に気しなくていいんでないか FF14はブリザードの騒動の影響もあってか完全に盤石になった気がする
926 22/07/06(水)00:56:07 No.946061683
銃乱射が何だこっちはガソリンアタックだぞ
927 22/07/06(水)00:56:08 No.946061693
リリースを控えている鉄血のオルフェンズウルズハントでソシャゲの王になるからよ…
928 22/07/06(水)00:56:11 No.946061708
>このご時世に万単位の観客が連日入る狂ったコンテンツだからなプロ野球は つば九郎かわいいもん
929 22/07/06(水)00:56:17 No.946061736
>まずこれが間違い どう違うの?
930 22/07/06(水)00:56:20 No.946061747
>ガチでホームレスいっぱいできてるからな >あと車住み 給料挙がってるのになんで……?
931 22/07/06(水)00:56:29 No.946061785
>原神が世界で1兆売り上げてたの見てアニメチックな大作は日本のお家芸でなくなったのが悲しいよ 日本人「アニメ漫画なんて見て喜んでるの日本だけ!!」 日本企業「そうかも…ポリコレに注意して制作しよ…」 中国企業「日本の漫画アニメ風を全力でやる!」 だからなぁ
932 22/07/06(水)00:56:33 No.946061806
>fu1227366.jpg まさはる的なこと言いたくないけどこれ東日本大震災がなければ民主党政権続いてたんじゃね
933 22/07/06(水)00:56:35 No.946061814
そもそもトゥーン系CGのゲーム自体日本はあんまり作ってないのではなかろうか
934 22/07/06(水)00:56:40 No.946061841
>刀剣乱舞は2.5次元が売れすぎてそっちに乗っ取られつつあるな… ゲーム性はあんまし…だし 別ジャンルで生き残る道見つける方がいいと思うんだよね
935 22/07/06(水)00:56:47 No.946061871
>そもそも日本のコンテンツって海外含めて色々パクりパクられで進化してるのに >相手が中国だからどうとかはナンセンスだなって思うわ ぶっこぬきはちょっと別問題かな
936 22/07/06(水)00:56:48 No.946061872
>fu1227366.jpg イギリスフランスイタリアあたりはそもそも若者の失職率が半端なくて移民に安価な労働取られてるんですよ 就職出来てる層は給料貰えてるけど無職がいっぱいいるの
937 22/07/06(水)00:56:53 No.946061896
>>ガチでホームレスいっぱいできてるからな >>あと車住み >給料挙がってるのになんで……? 給料以上に物価が上がってる
938 22/07/06(水)00:57:08 No.946061967
>>ガチでホームレスいっぱいできてるからな >>あと車住み >給料挙がってるのになんで……? 出費がそれ以上の速度で上がってるから あと不動産がバブルってる 崩壊したらどうなるだろうな!
939 22/07/06(水)00:57:09 No.946061973
触ってるの自演じゃなかったらヤバイな
940 22/07/06(水)00:57:12 No.946061993
>刀剣乱舞は2.5次元が売れすぎてそっちに乗っ取られつつあるな… 元々女性オタクはあんまりガチャにお金使わずにグッズとかにお金落とすから 物販とかも出来るゲーム外のイベントとかで稼ぐのは正攻法な気がする
941 22/07/06(水)00:57:15 No.946062006
日本が貧しくなったから海外で売るしかないだけなのでは
942 22/07/06(水)00:57:15 No.946062009
>男キャラも実はやり玉に挙がってます まぁ明らかにショタ脱がせてたもんな…
943 22/07/06(水)00:57:16 No.946062013
>リリースを控えている鉄血のオルフェンズウルズハントでソシャゲの王になるからよ… ねえオルガ 本編放送から5年経ってるけど誰をターゲットにしてるの
944 22/07/06(水)00:57:18 No.946062021
>そもそもトゥーン系CGのゲーム自体日本はあんまり作ってないのではなかろうか なんで出さないんだろうね売れそうなのに コストかかるから?
945 22/07/06(水)00:57:21 No.946062033
アメリカは1日1件以上のペースで銃乱射事件起きてるの凄えよ
946 22/07/06(水)00:57:22 No.946062039
>>ガチでホームレスいっぱいできてるからな >>あと車住み >給料挙がってるのになんで……? 家賃がまじでやばい
947 22/07/06(水)00:57:28 No.946062072
>リリースを控えている鉄血のオルフェンズウルズハントでソシャゲの王になるからよ… 鉄血どうこう抜きにしてガンダムIPってゲーム関連は弱いよね
948 22/07/06(水)00:57:31 No.946062085
>>>アメリカは労働してる中層が家賃で死にかけてるのがどうなってんだろう >>最近やたら銃撃事件が多いのは割とその辺りの影響かな… >ガチでホームレスいっぱいできてるからな >あと車住み 物価上がってきてるし将来日本もこうなるのかな
949 22/07/06(水)00:57:32 No.946062094
原神はあっちの新年会だかのゲーム機踏み台にして山作ってる写真であぁやっぱりリスペクトとか欠片も無いんだなって冷めちゃった
950 22/07/06(水)00:57:37 No.946062122
>そもそもトゥーン系CGのゲーム自体日本はあんまり作ってないのではなかろうか バンナム辺りは作りまくってコードヴェインもスカーレットネクサスも思ったより売れたぜやったねしてないか
951 22/07/06(水)00:57:43 No.946062148
>まさはる的なこと言いたくないけどこれ東日本大震災がなければ民主党政権続いてたんじゃね 消費税↑は既に決定してたからそんなことはない
952 22/07/06(水)00:57:44 No.946062151
>>ガチでホームレスいっぱいできてるからな >>あと車住み >給料挙がってるのになんで……? それ以上に物価が上がってるインフレだから まあ日本は給料据え置きで物価上がるスタグフレーションなんですけども
953 22/07/06(水)00:57:55 No.946062192
バンナムがオタク系のオープンワールドという名のメタバース出すからそれ次第だろう
954 22/07/06(水)00:58:00 No.946062216
>物価上がってきてるし将来日本もこうなるのかな 車生活してる人はもういるぞ 高速のサービスエリアに
955 22/07/06(水)00:58:03 No.946062224
野球と競馬こんな好きだったんだな「」って
956 22/07/06(水)00:58:12 No.946062262
>原神はあっちの新年会だかのゲーム機踏み台にして山作ってる写真であぁやっぱりリスペクトとか欠片も無いんだなって冷めちゃった なにそれ...
957 22/07/06(水)00:58:20 No.946062295
>野球と競馬こんな好きだったんだな「」って なんJと一緒
958 22/07/06(水)00:58:20 No.946062298
>そもそもトゥーン系CGのゲーム自体日本はあんまり作ってないのではなかろうか キャラゲー自体は多いしまぁまぁあるよ
959 22/07/06(水)00:58:21 No.946062303
>>刀剣乱舞は2.5次元が売れすぎてそっちに乗っ取られつつあるな… >ゲーム性はあんまし…だし >別ジャンルで生き残る道見つける方がいいと思うんだよね 艦これもゲーム外で稼いでるしな…
960 22/07/06(水)00:58:27 No.946062336
リアル寄りの嗜好が強いんだよねゲームメーカーに関しては
961 22/07/06(水)00:58:31 No.946062349
>>>ガチでホームレスいっぱいできてるからな >>>あと車住み >>給料挙がってるのになんで……? >給料以上に物価が上がってる じゃあ実質賃金は下がってるんじゃないのか? というか実質賃金と言うものの算出方法が今の情勢にあってないだけでは?
962 22/07/06(水)00:58:43 No.946062407
>給料以上に物価が上がってる インフレじゃない?経済崩壊しない?大丈夫?
963 22/07/06(水)00:58:43 No.946062411
>>男キャラも実はやり玉に挙がってます >まぁ明らかにショタ脱がせてたもんな… ダメよされる理由もわかるから抵抗しづらい
964 22/07/06(水)00:58:45 No.946062421
>>ガチでホームレスいっぱいできてるからな >>あと車住み >給料挙がってるのになんで……? 金持ちが投機目的で不動産に手を出したもんだから家賃が跳ね上がってる それと向こうは日本みたく家は郊外ってのは負け犬扱いだから皆んな無理して高いところに住みたがる 結果家賃が払えなくなってしぬ
965 22/07/06(水)00:58:49 No.946062445
>>ガチでホームレスいっぱいできてるからな >>あと車住み >給料挙がってるのになんで……? ある程度の金持ちすら家賃払えないくらい家賃が急激に上がりまくってる というかコロナ前から儲かってる企業のある都市の家賃が上がってたのがコロナで死ぬほど上がってみんな田舎に移って田舎の家賃が上がって…
966 22/07/06(水)00:58:54 No.946062467
>野球と競馬こんな好きだったんだな「」って 流行とネットで駄弁るのが好きなだけだぞ
967 22/07/06(水)00:58:57 No.946062487
>野球と競馬こんな好きだったんだな「」って 野球好きじゃないけどつば九郎グッズには月5万使ってるぞ
968 22/07/06(水)00:59:01 No.946062504
>そんなにってくらい規制かかるんだな ゲーム業界の話だけどお上の方針転換でゲーム会社が1万社くらい死んだとかだから豪快すぎる
969 22/07/06(水)00:59:07 No.946062537
日本で値上がりしないのは俺の給料だけ
970 22/07/06(水)00:59:10 No.946062549
>>リリースを控えている鉄血のオルフェンズウルズハントでソシャゲの王になるからよ… >鉄血どうこう抜きにしてガンダムIPってゲーム関連は弱いよね カズだしてるから自然と終わる情報耳にも入るだろうけど続いてるのは長いから上澄みレベルで爆発しないだけかな じぶんとこでの取り合いも当然ある
971 22/07/06(水)00:59:10 No.946062553
>アメリカ含めてエンタメ系は中国当てにしてたけど >リスクデカいし選り好みしすぎだから考え直す時期に来てる 映画も本来なら制作費八千万ドルクラスのドゥエイン・ジョンソンだのジェイソン・ステイサムだのが出る系統のがやたら受けて 制作費一億ドル超えがざらでものによってはニ億ドルまで行ったりかなり変なことになってたよね
972 22/07/06(水)00:59:12 No.946062558
>野球と競馬こんな好きだったんだな「」って まずおっさんの割合多いし… 他で話してた人がここでも話せる!ってなって増えた可能性もある
973 22/07/06(水)00:59:12 No.946062560
>あと不動産がバブルってる >崩壊したらどうなるだろうな! サブプライムローン再びある?
974 22/07/06(水)00:59:14 No.946062566
>>給料以上に物価が上がってる >インフレじゃない?経済崩壊しない?大丈夫? 崩壊するまでは大丈夫だよ
975 22/07/06(水)00:59:16 No.946062575
海外はスマホ対応のオープンワールドゲーに舵を切ってるけど日本はいつまで低予算のプリコネみたいのを作るんだろう
976 22/07/06(水)00:59:20 No.946062590
車暮らしがなんだ我が国にはネカフェ暮らしがいるぞ
977 22/07/06(水)00:59:21 No.946062594
>リアル寄りの嗜好が強いんだよねゲームメーカーに関しては アニメ系はソシャゲで十分かなって
978 22/07/06(水)00:59:21 No.946062595
>バンナムがオタク系のオープンワールドという名のメタバース出すからそれ次第だろう メタバースってなんかやたら期待されてるけど そもそもVR機材つけるのが必須なスタイルってまだまだ技術力不足でろくに流行らないと思うの…
979 22/07/06(水)00:59:22 No.946062602
日本は景気が悪いおしまいだって言われて久しいけど案外変化を感じないんだよな もっと餓死者で溢れたり暴動や殺人が起きるものかと
980 22/07/06(水)00:59:22 No.946062603
ポリコレ無視した方がめっちゃ売れるし意外と批判もダメージにならない
981 22/07/06(水)00:59:27 No.946062616
>原神はあっちの新年会だかのゲーム機踏み台にして山作ってる写真であぁやっぱりリスペクトとか欠片も無いんだなって冷めちゃった アンチもSwitch持って原神ブースでファックサインしてるよ
982 22/07/06(水)00:59:29 No.946062619
>カズだしてるから自然と終わる情報耳にも入るだろうけど続いてるのは長いから上澄みレベルで爆発しないだけかな >じぶんとこでの取り合いも当然ある やっぱすごいスね三浦知良は
983 22/07/06(水)00:59:30 No.946062630
金は天下の回り物のはずなんだが 金回りがゆるくねぇんだなぁみつを
984 22/07/06(水)00:59:55 No.946062727
>金持ちが投機目的で不動産に手を出したもんだから家賃が跳ね上がってる コロナで新規の建設がぐっと減ったので需要に供給が追いついてないのもある
985 22/07/06(水)01:00:05 No.946062752
>ポリコレ無視した方がめっちゃ売れるし意外と批判もダメージにならない 儲かる儲からないはもうとっくにそんな問題でもないって散々話したろ!
986 22/07/06(水)01:00:11 No.946062781
>ポリコレ無視した方がめっちゃ売れるし意外と批判もダメージにならない そういうのも中国市場前提だから博打だぞ
987 22/07/06(水)01:00:11 No.946062784
というか野球と競馬なんてネット無くても元々人気コンテンツというか ソシャゲでも数タイトルが数周年越えてるド安定な題材よ
988 22/07/06(水)01:00:15 No.946062798
給料以上に物価上がって中間層が生活できないレベルなの でも海外見習って給料上げろっていうならそれがベストって事なのかな?
989 22/07/06(水)01:00:16 No.946062800
ぶどう畑作ってワインで設けた金で自社コンテンツつくるカプコンはなんなの?
990 22/07/06(水)01:00:17 No.946062813
オープンワールド系とかプレイに時間かかるからスマホはもっとちょっと空いた時間でもサクサクやれるくらいのでいい 動作軽くしてくれ
991 22/07/06(水)01:00:18 No.946062820
格差広げるよりは皆まとめて貧乏にするのが日本
992 22/07/06(水)01:00:29 No.946062873
>日本は景気が悪いおしまいだって言われて久しいけど案外変化を感じないんだよな >もっと餓死者で溢れたり暴動や殺人が起きるものかと 治安大して悪化してないしな 世界中えらいことになってるっていうのに 見えないところで色んな人が頑張ってるんだろうなあ
993 22/07/06(水)01:00:31 No.946062882
中国人マジでポリコレ大嫌いだからな
994 22/07/06(水)01:00:36 No.946062911
日本人ってソシャゲでオープンワールドとか面倒くさいゲーム出して来たらプレイしないぞ
995 22/07/06(水)01:00:47 No.946062960
>ぶどう畑作ってワインで設けた金で自社コンテンツつくるカプコンはなんなの? そもそも多角経営なんて普通の事だろ
996 22/07/06(水)01:00:58 No.946063014
野球ってオッサン趣味みたいに言われてるけどやっぱ根強いよなぁ 逆にサッカー人気下がりすぎててビビる
997 22/07/06(水)01:01:09 No.946063060
>>バンナムがオタク系のオープンワールドという名のメタバース出すからそれ次第だろう >メタバースってなんかやたら期待されてるけど >そもそもVR機材つけるのが必須なスタイルってまだまだ技術力不足でろくに流行らないと思うの… あと仮想空間でアバターで交流するだけならすぐ飽きちゃうよね…
998 22/07/06(水)01:01:13 No.946063078
>金は天下の回り物のはずなんだが >金回りがゆるくねぇんだなぁみつを 天下の回り物 つまり天の下であって地上に降りてこないだけだ
999 22/07/06(水)01:01:28 No.946063134
円安はともかく 給料上げないなら人も来なくなるだけだよ
1000 22/07/06(水)01:01:29 No.946063137
アメリカ関係は良くも悪くも偏ってるから英語できれば自分で調べたほうがいいレベルでネットの情報は偏ってる ただある程度いろんなとこで採用されてる調査会社の物価比較サイトでは日本の基本2倍くらいって思っていい ただ面白いのが野菜とかは実は日本の方があのクソインフレのNYより高い なんでそうなってるかというとそういう調査会社の比較基準が実質金額(税込やチップ込)&同じ尺度(生鮮食品だと量)なので内容量減らしてるとものすごい物価高になるので そういうの多い日本は実はクソインフレのアメちゃんよりインフレが進んでるって結果が出たりする