22/07/05(火)22:51:09 実はど... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/05(火)22:51:09 No.946015283
実はどんなお話かよく知らないんだ
1 22/07/05(火)22:53:30 No.946016184
男の子の家に
2 22/07/05(火)22:54:01 No.946016370
ある日突然
3 22/07/05(火)22:54:07 No.946016411
おばけが
4 22/07/05(火)22:54:40 No.946016627
やってくる
5 22/07/05(火)22:54:50 No.946016684
バケラッタ!
6 22/07/05(火)22:54:56 No.946016720
頭に毛が
7 22/07/05(火)22:55:09 No.946016821
告知事項がアリマース
8 22/07/05(火)22:55:23 No.946016904
卵見つけたら産まれたんじゃなかったっけ?
9 22/07/05(火)22:55:41 No.946017033
なんの卵?
10 22/07/05(火)22:56:15 No.946017268
ドラえもんのギャグ部分だけ抽出した感じだけどドラえもんの方が洗練されてはいるな
11 22/07/05(火)22:57:03 No.946017561
オバQやハットリくんは何故かあんまり知らない
12 22/07/05(火)22:57:28 No.946017726
個人的には世界オバケサミットの話が好き
13 22/07/05(火)22:58:15 No.946018041
>オバQやハットリくんは何故かあんまり知らない ハットリくんは香取慎吾が実写やったりインドでアニメやったりしてるからまあ知名度ある方だな… スレ画は20年近く単行本刷らない状態だったから知らない人多いのも無理はない
14 22/07/05(火)22:58:15 No.946018042
権利関係でもめて暫く触っちゃいけない扱いだと聞いた
15 22/07/05(火)22:58:28 No.946018112
オバQ音頭のレコード200万枚ソノシート400万枚合計600万枚で歴代1位
16 22/07/05(火)22:58:48 No.946018262
オバQも配信してほしいけど これも難しいのかな
17 22/07/05(火)22:58:48 No.946018266
彼女も弟も海外の友達もいるおばけ
18 22/07/05(火)22:59:01 No.946018379
カタ事故物件スレ
19 22/07/05(火)22:59:04 No.946018398
>権利関係でもめて暫く触っちゃいけない扱いだと聞いた 今は普通に復刻されて読めるけどね アニメはまあうn
20 22/07/05(火)22:59:10 No.946018426
AF合作ってこれだっけ?
21 22/07/05(火)22:59:53 No.946018696
ドラえもんがテレ朝で始まるまで藤子不二雄といえばQちゃんだった
22 22/07/05(火)22:59:59 No.946018741
ウメ星デンカ…
23 22/07/05(火)23:00:06 No.946018799
>AF合作ってこれだっけ? そう メジャー所だとこれがほぼ最後の合作かな
24 22/07/05(火)23:00:29 No.946018969
今はFセンセの単体名義のはず
25 22/07/05(火)23:00:38 No.946019034
かわいそうにQちゃんキチガイみたいに喜んでるぜ キチガイみたいに喜んでいるということはそれが裏切られたら きっとキチガイみたいに怒るぜ…
26 22/07/05(火)23:01:04 No.946019215
ハットリくんはA先生だぞ
27 22/07/05(火)23:01:19 No.946019319
ギャグのキレでいえばF作品一かもしれない
28 22/07/05(火)23:01:48 No.946019510
テレ朝版は見たことあるけど日テレ版は見たことない
29 22/07/05(火)23:02:13 No.946019698
最後の合作作品だし著作権関係なのかなやっぱり
30 22/07/05(火)23:02:15 No.946019710
ハットリくんってメジャーじゃないの!?
31 22/07/05(火)23:02:25 No.946019776
>今はFセンセの単体名義のはず 無印オバQはA先生との連名だよ 新の方はほぼF先生の作品だからF先生名義
32 22/07/05(火)23:02:53 No.946019959
ドラえもんキテレツオバQの序列かな知名度は 残りはまあ…エスパー魔美とか?
33 22/07/05(火)23:03:10 No.946020081
ハットリ君もある日突然上京してくるんだったな
34 22/07/05(火)23:03:14 No.946020106
あのねQ太郎はねー の歌がめっちゃ楽しそうなんだが本編は見たことないんだな 見たいなぁ
35 22/07/05(火)23:03:32 No.946020219
土人vsエスキモー
36 22/07/05(火)23:03:59 No.946020402
>ハットリくんってメジャーじゃないの!? ハットリくんはA先生単独の作品なので…
37 22/07/05(火)23:04:12 No.946020487
今は電子書籍も出てるから買おうと思えば買えるんだ ちょっとお高いけど
38 22/07/05(火)23:04:23 No.946020557
再アニメ化したらどんなふうになるんだろう
39 22/07/05(火)23:05:45 No.946021090
fu1226919.jpeg 新のほうはこんなの
40 22/07/05(火)23:06:04 No.946021213
若者に大人気のゲーム化もされています…
41 22/07/05(火)23:06:39 No.946021435
アニメの3作目は見たことあるけど原作ほどは面白くなかったな
42 22/07/05(火)23:08:47 No.946022370
僕は毛が3本しかない病気だったんだ!
43 22/07/05(火)23:09:07 No.946022521
U子さんがまぁひっどい女なんだ
44 22/07/05(火)23:10:07 No.946023004
アニメ本編は見たことないんだけど(そもそも3作目以外封印状態だけど)OPだけ見ると2作目である「新」がクオリティ高いなと感じる fu1226946.mp4 これで日テレ版ドラより前だしな…
45 22/07/05(火)23:10:32 No.946023188
>fu1226919.jpeg >新のほうはこんなの 新は正ちゃんと伸ちゃんだけA先生が作画してるんだったっけかな…
46 22/07/05(火)23:10:45 No.946023301
オバQバスとかあったよね顔に似てるとかで
47 22/07/05(火)23:11:03 No.946023410
そりゃ3回もアニメ化されるわってくらいにはギャグのキレがいい
48 22/07/05(火)23:12:00 No.946023821
フグが君に似てるんだは名言
49 22/07/05(火)23:12:33 No.946024041
せっかく復刊したんだからこっちもちょっとくらい無料公開すれば導線ができるんだろうに
50 22/07/05(火)23:12:33 No.946024042
無印は石ノ森章太郎とかも作画手伝ってたり
51 22/07/05(火)23:12:34 No.946024052
ビル建てた音頭はオバQだっけ?
52 22/07/05(火)23:12:49 No.946024163
U子さんがクズ
53 22/07/05(火)23:13:09 No.946024288
>アニメ本編は見たことないんだけど(そもそも3作目以外封印状態だけど)OPだけ見ると2作目である「新」がクオリティ高いなと感じる えっそんな感じ…? この歌知らないのもしかして
54 22/07/05(火)23:13:51 No.946024577
大抵の人が知ってるのはクエスチョンの方じゃないかな
55 22/07/05(火)23:14:17 No.946024743
何で封印…?
56 22/07/05(火)23:14:22 No.946024783
今の50後半以上の人はQちゃんが人気者でドラえもんはなんか打ち切られたやつくらいの認識が心のどっかにあるって爆笑問題が話してたな
57 22/07/05(火)23:14:25 No.946024810
この写真は何だ? あんたの腕が悪いのか?カメラが悪いのか? 前者と答えるとぶっ飛ばされ後者と答えるとカメラをぶっ壊される
58 22/07/05(火)23:14:32 No.946024863
>何で封印…? 謎
59 22/07/05(火)23:15:22 No.946025187
昔親父が持ってたの何度も読み返すぐらい好きだったな ドロンパがキザだけど憎めないやつなんだ
60 22/07/05(火)23:15:45 No.946025332
>何で封印…? コンビ解消による権利問題の解決に時間がかかったとかじゃない? 大全集で再度出るまで実に20年以上経ってるし
61 22/07/05(火)23:15:52 No.946025392
U子さんがひどすぎてドロンパの方がまだマシに見える
62 22/07/05(火)23:16:27 No.946025629
その後のF作品の居候キャラがみんな何かしら便利なアイテムとか能力持ってるけど オバQはまあ消えたり飛んだりはできるけど基本的にはただ愉快なだけの奴
63 22/07/05(火)23:17:02 No.946025870
>その後のF作品の居候キャラがみんな何かしら便利なアイテムとか能力持ってるけど >オバQはまあ消えたり飛んだりはできるけど基本的にはただ愉快なだけの奴 コロ助といい勝負じゃないか…
64 22/07/05(火)23:17:11 No.946025930
>今の50後半以上の人はQちゃんが人気者でドラえもんはなんか打ち切られたやつくらいの認識が心のどっかにあるって爆笑問題が話してたな ダウンタウンも世代的にドラえもんガンダムは通ってなくて 思い出の漫画アニメはQちゃんマジンガーなんだよな
65 22/07/05(火)23:17:19 No.946025965
ドラハッパーなんてコラボもあったがQは呼ばれなかったな
66 22/07/05(火)23:17:47 No.946026193
>コロ助といい勝負じゃないか… コロ助って原作だとかなり地味なのにアニメ効果はすごいな
67 22/07/05(火)23:17:53 No.946026238
>フグが君に似てるんだは名言 ぶきみ
68 22/07/05(火)23:18:37 No.946026505
原作のコロ助は目が完全にヤバいからな
69 22/07/05(火)23:18:58 No.946026650
ドロンパと神成さんが名コンビすぎる ドラえもんだと盆栽と窓ガラス割られるくらいの人なのに
70 22/07/05(火)23:19:57 No.946027035
ドラえもん初期のしずかちゃんはU子イズムがちょっと出てる
71 22/07/05(火)23:20:07 No.946027105
こいつのラーメンタイマー持ってたわ
72 22/07/05(火)23:20:24 No.946027228
Oちゃんマジで可愛い
73 22/07/05(火)23:20:45 No.946027365
コロ助はキテレツが組み立てた所有物だから役に立たなくても文句言われないんだ Qちゃんは…よく考えたら劇画の正ちゃん奥さんの態度が普通な気がする…
74 22/07/05(火)23:20:47 No.946027376
>ダウンタウンも世代的にドラえもんガンダムは通ってなくて >思い出の漫画アニメはQちゃんマジンガーなんだよな そういや爆笑問題がガンダムの印象でなんだよヤマトのパクリじゃんって感じだったと言ってたな
75 22/07/05(火)23:20:50 No.946027392
原作漫画読んだ事ない 劇画オバQは読んだ
76 22/07/05(火)23:21:57 No.946027850
>ドラハッパーなんてコラボもあったがQは呼ばれなかったな ココロミだって言ってたQを覚えているのだが あと最後にバケラッタバケラッタ
77 22/07/05(火)23:22:10 No.946027931
>Oちゃんマジで可愛い バケラッタしか基本言えないけどキレてバカラッタ!って叫ぶので笑った覚えがある
78 22/07/05(火)23:23:38 No.946028506
今から親しんでもらおうと展開したりしないのかな
79 22/07/05(火)23:24:02 No.946028632
>原作漫画読んだ事ない ドラえもんからひみつ道具要素抜いてドタバタコメディ要素を大きくしたような作品
80 22/07/05(火)23:26:25 No.946029529
弟がめちゃくちゃ優秀なんだっけ
81 22/07/05(火)23:26:34 No.946029577
父親がX蔵 母親がおZ
82 22/07/05(火)23:27:05 No.946029754
今の子供ってQ太郎のこと知ってるのかな
83 22/07/05(火)23:27:46 No.946029965
>今から親しんでもらおうと展開したりしないのかな コンビ解消以降は合作作品の展開がほぼ皆無だから難しいんじゃないかな… 漫画が復刻できただけでも割と御の字状態だし
84 22/07/05(火)23:28:17 No.946030151
アラサーの知り合いにドロンパって言っても通じなくてジェネレーションギャップを感じた
85 22/07/05(火)23:28:47 No.946030334
F先生の作品居候が来るの多いな
86 22/07/05(火)23:30:04 No.946030797
カタ事故物件
87 22/07/05(火)23:30:18 No.946030883
実はオバQみたいなお化けキャラより 人間のゲストキャラとかがひっかきまわしていく
88 22/07/05(火)23:30:26 No.946030929
絶版時期に唯一アクセスしやすかったのがよりによって劇画オバQである
89 22/07/05(火)23:31:03 No.946031146
>実はオバQみたいなお化けキャラより >人間のゲストキャラとかがひっかきまわしていく キザオくんとか割と騒動の元
90 22/07/05(火)23:31:10 No.946031194
藤子不二雄初の大ヒット作だからオバQみたいの描いてってめっちゃ言われたんだろうな
91 22/07/05(火)23:32:24 No.946031645
>藤子不二雄初の大ヒット作だからオバQみたいの描いてってめっちゃ言われたんだろうな 実際アニメ人気のすごかった80年代にまたオバQ描いて!って言われたけどさすがにあのギャグはもう無理ですって断ったらしい
92 22/07/05(火)23:32:36 No.946031723
ゲストに笑えないレベルのガチ犯罪者が結構出てくる
93 22/07/05(火)23:38:20 No.946033801
新じゃない方のオバQって合作な上に 明らかにスタジオゼロの人達がめっちゃ手伝ってるから 絵も内容も中々混沌としてるよね
94 22/07/05(火)23:38:26 No.946033834
>F先生の作品居候が来るの多いな 逆にA先生は居候要素があまりないな ハットリくんとかウルトラBくらい?
95 22/07/05(火)23:40:07 No.946034388
親の世代のものってイメージ
96 22/07/05(火)23:40:38 No.946034555
>逆にA先生は居候要素があまりないな >ハットリくんとかウルトラBくらい? ドマイナー作品ならちょいちょいあるよ
97 22/07/05(火)23:41:15 No.946034750
>逆にA先生は居候要素があまりないな >ハットリくんとかウルトラBくらい? ビリ犬も
98 22/07/05(火)23:41:50 No.946034963
未来物や忍者と比べてできる事が限られてるから人間の方がやばい奴多くなるのだな
99 22/07/05(火)23:42:05 No.946035049
>親の世代のものってイメージ もう孫がいる世代のものって方が近いんじゃないかな… ある程度覚えてる人でも40代は超えてるでしょ
100 22/07/05(火)23:42:59 No.946035373
Aの居候キャラは致命的にかわいくないからな…
101 22/07/05(火)23:43:02 No.946035384
藤子作品でドラえもんじゃないのといえばキテレツの再放送とドラえもんの映画と同時上映のパーマンくらいしか無いや…
102 22/07/05(火)23:44:40 No.946035939
>もう孫がいる世代のものって方が近いんじゃないかな… >ある程度覚えてる人でも40代は超えてるでしょ 40代のおばあちゃんがいるの「」…
103 22/07/05(火)23:45:03 No.946036061
>藤子作品でドラえもんじゃないのといえばキテレツの再放送とドラえもんの映画と同時上映のパーマンくらいしか無いや… エスパー魔美…!
104 22/07/05(火)23:46:53 No.946036641
というか藤子作品はもう長いことドラえもん以外アニメ作られてないんじゃ?
105 22/07/05(火)23:48:21 No.946037109
小学生の時に劇画オバQ読んでからFの作品読むのしんどくなった
106 22/07/05(火)23:48:21 No.946037113
>というか藤子作品はもう長いことドラえもん以外アニメ作られてないんじゃ? A先生のインド版ハットリくんと笑うセールスマンくらいかな F先生のはミュージアムで流れるやつしかないね
107 22/07/05(火)23:48:47 No.946037248
子供の頃劇場版が見たくていつかソフト化されるだろうって待ってたけど死ぬまで見ることはできなそうだ
108 22/07/05(火)23:49:47 No.946037568
Fの短編またアニメでやってくれないかな
109 22/07/05(火)23:52:25 No.946038461
>小学生の時に劇画オバQ読んでからFの作品読むのしんどくなった F作品の短編は結構毒強いからな…
110 22/07/05(火)23:53:20 No.946038754
はっとりくんのみんなの前だと耳打ちでしかケンイチと 喋らないって設定好き
111 22/07/05(火)23:55:25 No.946039405
なんかA先生の作品はキャラが増えていくイメージがある
112 22/07/05(火)23:57:31 No.946040106
>アニメ本編は見たことないんだけど(そもそも3作目以外封印状態だけど)OPだけ見ると2作目である「新」がクオリティ高いなと感じる >fu1226946.mp4 このOPの演出考えた人マジで天才だと思う
113 22/07/05(火)23:58:04 No.946040289
>なんかA先生の作品はキャラが増えていくイメージがある 忍者とか怪物とかプロゴルファーとか基本的に対決ネタが多いから必然的にキャラも増えやすい ほぼ閉じた箱庭で日常の話を作っていくことが多いF作品とは対照的
114 22/07/05(火)23:58:10 No.946040319
F先生はクレバーなイメージあるけど昔はハイテンションギャグの方が上手かったんだよなあ
115 22/07/06(水)00:03:28 No.946042247
ドラえもんのギャグ部分好きだったらめちゃくちゃ面白いよ 切れ味が鋭すぎる
116 22/07/06(水)00:05:41 No.946043107
>F先生はクレバーなイメージあるけど昔はハイテンションギャグの方が上手かったんだよなあ 21エモンとかモジャ公とかいい感じに狂ってるとこあって好き
117 22/07/06(水)00:06:31 No.946043413
アニメ再放送どこもやらないなと思ったら 権利揉めてんのか
118 22/07/06(水)00:07:34 No.946043837
>アニメ再放送どこもやらないなと思ったら >権利揉めてんのか 揉めてるというか権利関係がややこしいから必要もないなら無理に触らない感じというか