虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/05(火)21:54:47 中華コ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/05(火)21:54:47 No.945992137

中華コンポ使ってる?

1 22/07/05(火)21:56:44 No.945992990

ここで貼られるような自転車パーツって国産や高級品ばかりだけど やっぱこのジャンルでも中華製品あんのね

2 22/07/05(火)21:58:32 No.945993725

高級品のOEMを中国台湾の工場がやってるから むしろ中華製品の出やすいジャンルではある

3 22/07/05(火)22:00:35 No.945994589

中華電動?

4 22/07/05(火)22:00:57 No.945994739

中華カーボンとか買ってみたいけどやっぱ怖さが勝る

5 22/07/05(火)22:09:05 No.945998015

以前は中国製の機械系パーツといえばシマノのコピーくらいだったけど数年前から独自のコンポセットを出すメーカーが出てきた どうもSRAMの中国工場が撤退して残された設備を地元の企業が買って生まれたらしい

6 22/07/05(火)22:15:35 No.946000787

シマノとカンパに比べてSRAMっぽい仕組みの中華コンポよく見るのはそういうことだったのか・・・?

7 22/07/05(火)22:21:44 No.946003381

たしかにSRAMっぽい形のレバーだ

8 22/07/05(火)22:23:14 No.946004016

中カーボンは怖すぎる…

9 22/07/05(火)22:25:37 No.946004954

https://online.ysroad.co.jp/shop/g/g22109583/ ワイズロードも中華取り扱い始めたんだよね これはSRAMのダブルタップをブレーキレバーと合体させた方式

↑Top