ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/05(火)15:40:05 No.945875200
これすごい面白かったね
1 22/07/05(火)15:40:34 No.945875321
惜しい脚本家を亡くした…
2 22/07/05(火)15:42:39 No.945875758
セレブロが裏で暗躍するタイプの悪役で前に出すぎなかったおかげで2クールだけど色んな話が見られてバラエティに富んでたのが楽しかった
3 22/07/05(火)15:43:41 No.945875959
そう言えば遺作なんだよな…
4 22/07/05(火)15:45:31 No.945876305
暗すぎずでもシリアスな案配が良かったね
5 22/07/05(火)15:45:56 No.945876391
コロナ禍さえなければ子供達がイベントでご唱和できたりキャスト陣は撮影でバコさんのマグロをご賞味出来たのにな…って思うとちょっと悲しい
6 22/07/05(火)15:46:10 No.945876430
1話のゴメス辺りが本当に大好き
7 22/07/05(火)15:47:47 No.945876760
>セレブロが裏で暗躍するタイプの悪役で前に出すぎなかったおかげで2クールだけど色んな話が見られてバラエティに富んでたのが楽しかった デッカーも今のところスフィアくらいっぽいし毎週の敵怪獣以外でスーツの枠使うタイプの要素も少なそうだしでお話面も怪獣面も色々な感じになりそうで期待してる
8 22/07/05(火)15:48:26 No.945876901
>コロナ禍さえなければ子供達がイベントでご唱和できたりキャスト陣は撮影でバコさんのマグロをご賞味出来たのにな…って思うとちょっと悲しい むしろコロナ禍で他の作品が軒並み売上落としてる中例年通りだったとかいうバケモノ作品だからな…
9 22/07/05(火)15:50:36 No.945877326
良い作品を作れば売れるを正しく実現したやつ
10 22/07/05(火)15:51:07 [セブンガー] No.945877426
>良い作品を作れば売れるを正しく実現したやつ そうだね
11 22/07/05(火)15:53:43 No.945877948
事前情報のゼロやジードへの導線よりオーブ、しかもオリサガのほうの導線が強かったやつ
12 22/07/05(火)15:53:56 No.945877994
これからの時代はセブンガーです! こいつは売れます!
13 22/07/05(火)15:55:24 No.945878292
セブンガーで久しぶりにソフビ買ったわ…
14 22/07/05(火)15:56:09 No.945878456
マジで売れに売れまくったセブンガー 商品もいっぱい出た
15 22/07/05(火)15:56:46 No.945878580
>これからの時代はセブンガーです! >こいつは売れます! 令和になに言ってんだ頭おかしいのか?からの 本当に売れた
16 22/07/05(火)15:57:04 No.945878651
ウルトラマンのアーツで初めて手にしたのがセブンガーになった…
17 22/07/05(火)15:57:10 No.945878672
バンダイリニンサンが大慌てで企画した感じなのがわかって微笑ましかった
18 22/07/05(火)15:58:03 No.945878831
漏れそうだったからとりあえずゼットライザー買ってウンチしてる間にセブンガー無くなっててびっくりしたな…
19 22/07/05(火)15:58:25 No.945878910
>バンダイリニンサンが大慌てで企画した感じなのがわかって微笑ましかった 商品出るタイミングが軒並み揃っててやっぱみんなセブンガーとか正気か?って思ってたんだ…ってなるなった
20 22/07/05(火)15:58:47 No.945878978
セブンガーのヒットで思ったけど21世紀になっても ロボットのイメージって銀色で寸胴でギチギチ駆動音がうるさい って感じで固まってるんだろうか
21 22/07/05(火)15:59:41 No.945879180
第1話放映後の日曜にはヒで全国的に売り切れ報告上がってた気がする
22 22/07/05(火)16:00:00 No.945879239
>セブンガーのヒットで思ったけど21世紀になっても >ロボットのイメージって銀色で寸胴でギチギチ駆動音がうるさい >って感じで固まってるんだろうか そんなバカな と一蹴できない…
23 22/07/05(火)16:00:11 No.945879279
デッカーまで今のところ防衛チームが続くに至った功労者だよね
24 22/07/05(火)16:00:26 No.945879338
(そもそもセブンガーってなんだ…?)
25 22/07/05(火)16:03:49 No.945880144
始まる前から俺はセブンガーはレオの奴とは他人の空似と予想して ヘビクラはジャグジャグと見抜いていたよ
26 22/07/05(火)16:04:01 No.945880190
まさか防衛隊のグッズまでしっかり売れるとはな...あとゼットライザーが遊びの幅広すぎ
27 22/07/05(火)16:05:59 No.945880589
>まさか防衛隊のグッズまでしっかり売れるとはな...あとゼットライザーが遊びの幅広すぎ 次からどうするんだろう…と思ってたけどスパークレンスは言わずもがなだしディーフラッシャーも圧倒的な物量で攻めてきそうだから参ったね…
28 22/07/05(火)16:07:17 No.945880871
二十一世紀にもなってあんなズングリムックリのロボが人気になるとかお釈迦様でもわからんわ
29 22/07/05(火)16:08:10 No.945881076
デッカーはあのミリタリー色強い拳銃のおもちゃ出してくれないかな…
30 22/07/05(火)16:09:30 No.945881354
これは驚いたウルトラマンレオが召喚してたと言われるあのセブンガーをしらない宇宙警備隊員候補生がいたとは
31 22/07/05(火)16:10:47 No.945881653
>デッカーはあのミリタリー色強い拳銃のおもちゃ出してくれないかな… ライフルアタッチメントも欲しいよね
32 22/07/05(火)16:12:24 No.945881993
とにかく出せば売れるレベルで人気出たのでマジでバブルみたいなロボだ…
33 22/07/05(火)16:13:01 No.945882144
ソフビで争奪戦になるの初めてでは
34 22/07/05(火)16:15:15 No.945882615
こいつはセブンガー 誰もが知ってる
35 22/07/05(火)16:15:41 No.945882710
>こいつはセブンガー >誰もが知ってる ウルトラの戦士
36 22/07/05(火)16:17:36 No.945883126
もうカプセル怪獣3匹の総売上とっくに超えてるんだろうな…
37 22/07/05(火)16:19:23 No.945883465
>もうカプセル怪獣3匹の総売上とっくに超えてるんだろうな… 怪獣娘含め…てもだめかな
38 22/07/05(火)16:20:18 No.945883649
>もうカプセル怪獣3匹の総売上とっくに超えてるんだろうな… 今年は元祖の3匹が目立つはずだし…
39 22/07/05(火)16:21:29 No.945883897
ソフビ ソフビ(大) ミニプラ アーツ 超合金 他
40 22/07/05(火)16:22:14 No.945884046
セレブロこいつエンジョイ勢じゃない?みたいなあたりまで見てたけど面白かった
41 22/07/05(火)16:22:52 No.945884167
映画なかった結果?割とズルズルと後の作品で見せ場を貰ってる気がする
42 22/07/05(火)16:24:21 No.945884497
特空機は他作品でも欲しくなる位には良かった
43 22/07/05(火)16:29:23 No.945885467
敵も味方も隅から隅まで話題性たっぷりなのはやっぱり強いな…
44 22/07/05(火)16:32:41 No.945886124
セレブロがガチャ廃なの面白過ぎるけど後から確かにこいつならこういうことするな…ってなる
45 22/07/05(火)16:32:55 No.945886159
元拗らせオタクがメインなだけあってゼットとハルキのキャラクターの割に結構ロジカルな話の組み立てしてるから最後の最後のど根性が効くなーって 逆に言えばそこくらいしか目立って細けえ事は良いんだよ!展開が無いからギャラファイとかだといまいちメインに持って来ずらいというか微妙に収まり悪い感じがする
46 22/07/05(火)16:33:36 No.945886318
この作品の大成功を切欠に 放送開始時点で最終話までの脚本と構成が出来上がってるっていう制作スタイルが もっと広まればいいなと思いました 何処の会社の何とは言わんけど
47 22/07/05(火)16:34:41 No.945886528
いつかはゼットとジャグラーの共闘見たいな…
48 22/07/05(火)16:37:07 No.945886985
隊長が闇の仕草を隠そうともしない…
49 22/07/05(火)16:39:23 No.945887406
過去作のジャグラー知らないと隊長人気出る要素しかないと思う 過去作知ってたらそれはそれでめっちゃ面白かったけど
50 22/07/05(火)16:41:12 No.945887779
>映画なかった結果?割とズルズルと後の作品で見せ場を貰ってる気がする ショーだと出番自体は多いけど現行の頃から他の人ばっか目立ってたり誰かの引き立て役みたいな感じになったりパターンが割とあるのはちょっとどうにかして欲しい ゼットさんに限らず最近ショーのキーキャラを主役よりフィーチャーするのが円谷で流行ってるっぽいのはあるけど
51 22/07/05(火)16:41:55 No.945887913
何度でも言いたい 特空機のソフビの中にMOGERA並べたどこかのショップ店員 最高だ
52 22/07/05(火)16:44:07 No.945888382
ゼットは1/3人前言われるウルトラバカな割に結構真面目にウルトラマンしているからねぇ
53 22/07/05(火)16:45:36 No.945888686
嫌いではないし理屈は通ってるけど後々の出番の度に本編の余韻を気軽に吹き飛ばされてるのに少しだけ哀愁が漂う
54 22/07/05(火)16:45:54 No.945888743
永久機関の発電所とか劇場版の伏線だったのかな...それともD4の基礎技術とか?
55 22/07/05(火)16:47:16 No.945889020
正義の心に目覚めたって言ったら信じないか? (ジャグラーさんって悪い人だったのか…?)
56 22/07/05(火)16:47:16 No.945889022
>この作品の大成功を切欠に >放送開始時点で最終話までの脚本と構成が出来上がってるっていう制作スタイルが >もっと広まればいいなと思いました >何処の会社の何とは言わんけど 4クールものだと無理だよなあ
57 22/07/05(火)16:49:22 No.945889449
所々ポンコツだったりハルキに泣きつくシーンもあったりしたけど ゼットさん自身のスタンスは割と一貫してて未熟でもしっかりウルトラマンなんだよね
58 22/07/05(火)16:50:13 No.945889616
ハラヘリの概念を理解していなかったりするんよな
59 22/07/05(火)16:50:34 No.945889684
Zさんこれどういうことですか? おぉい!俺になんでも聞くんじゃねえ!! は笑った
60 22/07/05(火)16:51:10 No.945889828
トラスクが客演してみんなピンチの時にヒロユキがやって来る劇場版が観たかったなぁ
61 22/07/05(火)16:51:14 No.945889845
客演も気合入ってたよね…
62 22/07/05(火)16:51:32 No.945889910
>4クールものだと無理だよなあ 2クールの準備期間ありきだしね それでも不慮の事態で脚本ガタガタになったりするしやっぱ4クールぶっ続けのマラソンしてる方が異常だよ
63 22/07/05(火)16:51:48 No.945889973
何でもかんでも俺に聞くなよぉ!?から露骨に敬語が崩れ始めるハルキに耐えられない
64 22/07/05(火)16:52:12 No.945890045
>セブンガーのヒットで思ったけど21世紀になっても >ロボットのイメージって銀色で寸胴でギチギチ駆動音がうるさい >って感じで固まってるんだろうか クソでかいロボの駆動音は煩いに決まってるだろうし…
65 22/07/05(火)16:52:31 No.945890098
多分役者ネタだろ 今BGMもジャグラーっぽかったな… ファーストジャグリング
66 22/07/05(火)16:53:02 No.945890198
ジード&ゼロ回もエース回もカメラアングルがめちゃくちゃ凝ってる…
67 22/07/05(火)16:53:07 No.945890218
笑いあり涙ありシリアスありでも最終的にどうにかなるだろうな って安心して見れる作品はいい
68 22/07/05(火)16:54:14 No.945890443
元お笑い芸人の方が脚本家だったから コント的なとぼけた会話劇も絶妙なんだよなあ
69 22/07/05(火)16:55:33 [辻本監督] No.945890721
>多分役者ネタだろ >今BGMもジャグラーっぽかったな… >ファーストジャグリング もしかして予告で出しちゃダメだったの?
70 22/07/05(火)16:56:35 No.945890945
もう情報出たときからネタでしかなかったベリアロクの実際の扱い方が天才的過ぎると思う 重要かつ面白いキャラしやがって…!
71 22/07/05(火)16:57:14 No.945891089
ジャグラーは制作側が本人かどうか疑われると思わなかったとか言っててダメだった
72 22/07/05(火)16:57:33 No.945891159
ブルトンのこうも上手い使い方があったかと
73 22/07/05(火)16:57:56 No.945891235
ギャラファイでも大活躍だったらしいなベリアロク
74 22/07/05(火)16:58:20 No.945891313
ブルトン回はコウシュウヒラノが神回と言うだけはある
75 22/07/05(火)16:58:30 No.945891358
特にコンセプト決めずに面白い展開たくさん盛り込んでとにかく盛り上げる作り方って言うのは簡単だけど実行するの難しいよね…
76 22/07/05(火)16:58:42 No.945891400
ガイさんの役者さんが実況してて え?アイツ何!?何してんの!?とゲラゲラわらってたの面白かったな
77 22/07/05(火)17:00:21 No.945891756
>特にコンセプト決めずに面白い展開たくさん盛り込んでとにかく盛り上げる作り方って言うのは簡単だけど実行するの難しいよね… 面白い展開を沢山用意するの簡単じゃないからな…
78 22/07/05(火)17:00:24 No.945891772
特空機で防衛隊メカ復活の流れ作ったのが本当にすごいな
79 22/07/05(火)17:00:45 No.945891847
単純にバトルパートがカッコよすぎてこれだけで飯がかっこめる
80 22/07/05(火)17:00:51 No.945891874
ただ二度と…当分の間は防衛チームがこういうロボ持つことはなさそうなのが残念 まあウケたからって延々二番煎じ三番煎じ四番五番…と続いていくのもつまらんけども
81 22/07/05(火)17:01:04 No.945891921
コンセプト決めてないどころか いろいろ山盛りすぎて良く破綻しないで綺麗に終わったなと いうのもちょい驚き
82 22/07/05(火)17:01:21 No.945891987
>特にコンセプト決めずに面白い展開たくさん盛り込んでとにかく盛り上げる作り方 ウルトラマンタロウだわこれ
83 22/07/05(火)17:01:41 No.945892053
ベリアロクはベリアルの顔をかたどった剣ってオーダーであれ出してくる円谷もだいぶどうかしてるよ!
84 22/07/05(火)17:01:47 No.945892070
特空機は過去作からの復活枠でもあるんだなキングジョーはちょっと違うけど
85 22/07/05(火)17:01:53 No.945892094
事情は分かっているけど技名言いまくるエースさんはなかなかだった 昔もウルトラギロチンとかは言ってはいたが
86 22/07/05(火)17:02:11 No.945892162
忘れるものかと2020年の再挑戦 正体わかってるのにあそこまで怖くできるんだと
87 22/07/05(火)17:02:27 No.945892235
過去作の怪獣モチーフのものとしてはナースデッセイとかいたし…
88 22/07/05(火)17:02:39 No.945892278
>ベリアロクはベリアルの顔をかたどった剣ってオーダーであれ出してくる円谷もだいぶどうかしてるよ! あれでついにウルトラもここまで来たか…ってなった
89 22/07/05(火)17:02:43 No.945892292
>ギャラファイでも大活躍だったらしいなベリアロク アーリーベリアルとベリアロクが出会ったって時点で面白いからな…
90 22/07/05(火)17:03:20 No.945892417
トリガー客演回が完璧だったな...危ねっ!とかえぇ...聞いてないのぉ?とか...
91 22/07/05(火)17:03:52 No.945892539
素人目にもこれ出せやって外野にねじ込まれたんだなとしか思えんかったけどどうなんだろうベリアロク
92 22/07/05(火)17:04:20 No.945892633
すげえのはゼット面白かったねで終わらせずに ちゃんと客引っ張ってトリガーも結果出して 二年連続跳ねて大化けしたことだわ…
93 22/07/05(火)17:04:23 No.945892637
(あの謎空間内って物理ダメージ受けるんだ…)
94 22/07/05(火)17:04:59 No.945892778
>もう情報出たときからネタでしかなかったベリアロクの実際の扱い方が天才的過ぎると思う >重要かつ面白いキャラしやがって…! いいですよね 鬱エンドで終わりそうなところからの じゃあ斬るか…
95 22/07/05(火)17:05:35 No.945892916
バンダイからの提案で保険としてゼロとジードをサブウルトラマンとして常駐させる案もあったそうだけどゲストにして大正解過ぎる
96 22/07/05(火)17:05:48 No.945892962
>(あの謎空間内ってビーム跳弾するんだ…)
97 22/07/05(火)17:06:17 No.945893091
ガンマフューチャーめちゃくちゃいい 何がいいってあれのおかげでなんの理由もなくTDG揃って色んな作品に出れる
98 22/07/05(火)17:06:31 No.945893148
なんでも斬れるがここまで本当に文字通りなんでも斬れるな奴なかなかいないよ
99 22/07/05(火)17:06:38 No.945893173
終盤まで縦軸抑えて一話完結で怪獣にフィーチャーする路線取ったのが魅力の一つなのは分かるんだけどそれでももう少し中盤でのセレブロの出番欲しかったなぁと思ってしまう せめてカブラギボディ捨てる前に一回正面対決して欲しかった
100 22/07/05(火)17:07:33 No.945893382
ラスボスが逃げたら捕まって ヒャッホー!解剖だ!はすげえオチだよ…
101 22/07/05(火)17:08:07 No.945893509
>もうカプセル怪獣3匹の総売上とっくに超えてるんだろうな… ちなみにデッカーではその三匹もカード怪獣的な扱いで出るとか
102 22/07/05(火)17:08:12 No.945893531
適度に悩んで適度に悩まずって感じで心地いい あとこの作品一番記憶に残ってるのはカブラギ君素でそんな感じなんだ…って
103 22/07/05(火)17:09:14 No.945893755
強いて言うなら本物のカブラギの描写がほぼない割に最終回でいつものメンバーみたいな扱いだったのがうーnとはなった
104 22/07/05(火)17:09:21 No.945893781
ヴィラン枠は下手に出過ぎると余所でやれ…ってなりかねないからな
105 22/07/05(火)17:09:31 No.945893822
>バンダイからの提案で保険としてゼロとジードをサブウルトラマンとして常駐させる案もあったそうだけどゲストにして大正解過ぎる 特空機あんのにサブトラマンまでいたら出番食い合うのが目に見えすぎる…
106 22/07/05(火)17:09:34 No.945893832
8話の3人集合がセレブロ側もメダル大放出回だったし アレでああダメだウルトラ相手に正面は絶対ダメ…って学んだんだなセレブロ
107 22/07/05(火)17:09:47 No.945893886
ベタだけど父親が目の前の青年見て察しちゃうのいいよね…
108 22/07/05(火)17:09:48 No.945893890
セレブロはセレブロでガチャ廃人とか迷惑系チューバー思考で星々滅ぼしてるとか ベリアルメダルパクられたの滅茶苦茶根に持ってるとか他じゃまずありえないキャラしてるから…
109 22/07/05(火)17:10:53 No.945894130
>ラスボスが逃げたら捕まって >ヒャッホー!解剖だ!はすげえオチだよ… あの僅かな出番でがっつりキャラ立てしてったカブラギくんが凄すぎる… うぉぉぉぉぉ!(パシャッパシャッ)
110 22/07/05(火)17:10:53 No.945894133
>ギャラファイでも大活躍だったらしいなベリアロク うおおおおおおおお闇の力が湧き上がってくる! ゼロ師匠!これはいったい...!?
111 22/07/05(火)17:10:58 No.945894146
>ヴィラン枠は下手に出過ぎると余所でやれ…ってなりかねないからな (ラグビーをする別シリーズの悪役達)
112 22/07/05(火)17:11:21 No.945894222
ジャグラー隊長のおかげで怪獣VS怪獣の戦いがよく出てきて満足
113 22/07/05(火)17:11:23 No.945894227
セレブロ君が急にガチャで爆死した人みたいになったところですごい困惑した
114 22/07/05(火)17:11:25 No.945894231
ギャラクシーライジングの見た目すごい好きだからこれっきりなの勿体ないな… って思ってたらギャラファイ3でも出番があって嬉しかった
115 22/07/05(火)17:11:46 No.945894321
>ラスボスが逃げたら捕まって >ヒャッホー!解剖だ!はすげえオチだよ… ぜってぇ死ぬより酷い目に合わせてくれるのが確信出来る味方隊員良いよね… こいつ本当に味方で良いのかな…
116 22/07/05(火)17:11:52 No.945894336
ジードが次の任務があるんだ デビルなんとか?が襲ってきたらしくて!みたいなこと言ってたけど その話って何処かでやったの?
117 22/07/05(火)17:13:39 No.945894739
>>ラスボスが逃げたら捕まって >>ヒャッホー!解剖だ!はすげえオチだよ… >ぜってぇ死ぬより酷い目に合わせてくれるのが確信出来る味方隊員良いよね… >こいつ本当に味方で良いのかな… でもさんざん好き勝手してくれやがってざまあみやがれ感は最高だよね…
118 22/07/05(火)17:13:41 No.945894749
ご唱和ください我の名を!ってイベントでめっちゃ使いやすい決め文句だな
119 22/07/05(火)17:13:47 No.945894768
敵も味方も話題性に富み過ぎる ストレイジメンバーも大概個性の塊だったな…
120 22/07/05(火)17:14:02 No.945894829
>ジードが次の任務があるんだ >デビルなんとか?が襲ってきたらしくて!みたいなこと言ってたけど >その話って何処かでやったの? おのれデザストロ!
121 22/07/05(火)17:14:37 No.945894969
え?えっと?名前なんだっけ?
122 22/07/05(火)17:14:40 No.945894987
ベリアロクさん ひかりのくにの皆さんどんな反応したのか気になる…
123 22/07/05(火)17:14:42 No.945895000
カブラギ君あそこまで根暗になって誰も何も言わなかったのは真面目に仕事やるようになったから説見て笑った
124 22/07/05(火)17:15:36 No.945895232
セレブロが小物なのに迷惑で厄介って敵だったから最後のあれは本当にすかっとする
125 22/07/05(火)17:15:38 No.945895241
変身口上が事前にゼットが説明がてら言っているから違和感少な目でするっと受け入れられる
126 22/07/05(火)17:16:05 No.945895343
>カブラギ君あそこまで根暗になって誰も何も言わなかったのは真面目に仕事やるようになったから説見て笑った だって最初のシーンでほらちゃんとやれよ!って叱られてたし…
127 22/07/05(火)17:16:13 No.945895381
>ご唱和ください我の名を!ってイベントでめっちゃ使いやすい決め文句だな スタッフの皆さんインタビューで これは子どもが盛り上がるぞ!と作ったのにすごいガッカリしてたね…
128 22/07/05(火)17:18:20 No.945895876
あ、そこスイッチ押してください… ここですか?はい…みたいなのは試写でバンダイの人にオオウケだったそうだが
129 22/07/05(火)17:18:54 No.945896005
そこ!そこのスイッチ押して!
130 22/07/05(火)17:20:44 No.945896438
闇の隊長 枯れ専ゴリラヒロイン先輩 ストレイジの狂気担当 胃痛上司 昔ちょっとな
131 22/07/05(火)17:20:53 No.945896468
>>>ラスボスが逃げたら捕まって >>>ヒャッホー!解剖だ!はすげえオチだよ… >>ぜってぇ死ぬより酷い目に合わせてくれるのが確信出来る味方隊員良いよね… >>こいつ本当に味方で良いのかな… >でもさんざん好き勝手してくれやがってざまあみやがれ感は最高だよね… まああの後脱走して他所の地球に大迷惑かけるけどな
132 22/07/05(火)17:21:15 No.945896553
おっかしいのは最終回で本当のカブラギのウェーイな感じみて お前そういうやつだったの!?と混乱するあの感じ